- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2096
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2014年6月15日 21:07 |
![]() |
3 | 6 | 2014年6月15日 00:32 |
![]() |
3 | 5 | 2014年6月28日 09:59 |
![]() |
6 | 14 | 2014年6月13日 17:06 |
![]() |
11 | 3 | 2014年6月11日 11:03 |
![]() |
11 | 10 | 2014年5月28日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

日本語だけだと思います
ヨドバシとかに行くと海外モデルとかも置いてありますが
概して割高ですね
書込番号:17629874
0点

>中国人の友人にプレゼントするのですが
中国の方は日本製にこだわる方が多いですが、「MADE IN CHINA」の機種で問題ないですか?
書込番号:17629937
1点

WX350には中文表示は無い様ですが。
富士フィルムのF1000EXRとかオリンパスの
SH1が言語選択に中文表示選択があります。
http://kakaku.com/item/J0000011626/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f1000exr/
http://kakaku.com/item/J0000012218/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh1/index.html
書込番号:17630078
0点


みなさん、大変ありがとうございました。
特にグリーンビーンズさん、色々な情報まで付けていただき
大変参考になります。
じっくり検討したいと思います。<(_ _)>
書込番号:17630596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
この機種の購入を検討しています。
そこで質問なのですが、300は動画撮影中に静止画を
撮影できると書いてありますが、350は書いてません
やはり動画撮影中は静止画はとれないのでしょうか?
子供の運動会に使用したかったので、この機能がないなら
他の機種か、300を選ぼうと思います
持っている方や、詳しい方お願いします
0点

新画像処理エンジン BIONZ Xを搭載したWX350は動画撮影中の静止画撮影が出来なくなりました。WX300は動画撮影中の静止画撮影が可能ですが、動画1本について10枚の制限があり、画質も宜しくありません。
他のメーカー品でも動画撮影中の静止画撮影枚数には概ね制限がありますが、最近の機種で唯一、枚数制限が無いのがソニーの2013年モデルのDSC-HX50Vですね。但し、動画撮影中に1枚の静止画を撮ると次の静止画が撮れるまで8秒位待たされます。
動画撮影中の静止画撮影に関して1本の動画中の枚数制限はあるものの、まあまあいい写りとサクサク度を両立しているかなと思うのがオリンパスのSH-60(最大12枚)やカシオのハイスピードエクシリム全般(最大28枚)ですね。
書込番号:17625021
0点

動画撮影中に静止画撮影可能ならHPにそう書いています。
書いていないのでできません。
300は持ってますが、動画撮影中の静止画って画質悪いです。お値段なりということです。
書込番号:17625121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のWX300も動画から切り出して 画素補間したような静止画なので
オリンパスやカシオのようなダブルエンジンを搭載して機種にはかなわないですね
添付しましたサンプルは同一画角になるように撮影していますが
オリンパスは動画撮影中(16:9)でも 4:3のアスペクトで撮れるため
被写体が小さく写ってしまいました
書込番号:17625323
1点

やはりこの機種は出来ないのですね
参考になりました、ありがとうございます
子供の行事で使う事が多く、以前使ってた富士機は
手軽に動画を撮影しながら静止画の制限無く!?撮っていたので無いと不便に感じました。
300は出来ていたのに、画質にそこまでこだわらない私には残念です。
書込番号:17626424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


参考になります、
家電屋でパナ製品も触ってきました。
動きがかなりモッサリな感じを受けましたが
パナも含めて検討したいと思います
書込番号:17627767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
来週辺り賞与が出るらしい噂を聞き、早速ヤマダ電機(大船店)で購入してきました。
27000円の表示価格を粘りに粘って、税込み25000円 ポイント8%で現金購入です。
今、充電中ですが、ナンとも安っぽいわら半紙のような説明書には、WX-100にあった
花などの撮影時に周囲をぼかす機能が見つかりません・・・・・
WX-350にはこの機能は無いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
0点

乙種第四類 様
早速の返信を有り難うございました。
やはりぼかし撮影の機能は無いですか・・・・・・
画像を造るのではなく、絞り優先で開放近くに絞りを明け被写界深度を
浅くするのが常道ですね・・・・・
有り難うございました。
書込番号:17623957
1点

機能が割愛されてる分、創意工夫が必要なカメラですよねぇ~(; ̄ー ̄A
書込番号:17624407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信が遅くなりました。
回答を頂いた皆様有り難うございました。
WX-5からWX-100 WX-350と購入し、このシリーズの大ファンです。
特にWX-5に出逢ったときは画質の良さに驚きました。
カメラは記憶を支えてくれる第2の脳だと思って居ます。
回答を頂きました皆様もメカ好きの方々だと思います。
メーカーのレベルアップのため、私のような初心者の為に
暖かい回答を引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:17674418
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
サイバーショット DSC-WX350
こちらで評判がよいし、以前キタムラの店員さんからもすすめられたので
↑こちらを購入しようと店に行ったのですが
店頭の物を見て、また悩み始めてしまいました
■用途は、家(屋内)での、子供の撮影
運動会や、野球観戦での使用
入学式や発表会など、屋内での使用
今までのは、ズームが4倍位で足りなすぎたのと
室内ではどうしても暗く写ってしまうのが、最大の不満でした
希望は
■運動会などでも使えるくらいのズーム倍率
■室内でも、明るく写せる
ほかにも、画質、バッテリーの持ちなど希望は多々ありますが
まずは、上記つが優先して希望しております
第1候補 サイバーショット DSC-WX350
第2候補 LUMIX TZ60
第3候補 CANON パワーショット SX700HS
WX350が明るくきれいに写せる、ブレに強く、コンパクト
と申し分ないので欲しいのですが、
ズームがTZ60、SX700HSの高額30倍ズームに比べ、20倍なので
運動会や、野球観戦では足りないかな・・・と不安で二の足を踏んでいる状態です
↑のことを考慮し、皆さんならどれがオススメでしょうか?
よろしくお願い致します
0点


ほら男爵さん、ありがとうございます
FZ200は、別の機会に買うつもりです
しかし、携帯性を考え
コンデジも1つ購入しようと考えての質問でした
第1候補〜第3のうちだと
どれがオススメでしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:17622022
0点

どれも室内には弱いと思いますよ(;^_^A
FZ200は来月FZ1000(95000円くらい)が出ますので消えていきます
屋外用ならばTZ60を選びます
書込番号:17622051
1点

ファインダーがついています♪
太陽が液晶画面に反射して見えない時にはファインダーが使え
ファインダーを使う事で、安定してブレ難くなります
…超望遠ではかなりの差が出ます
更に、速い移動を撮る際、それ以外をシャットアウトする事で追いやすくなります
書込番号:17622084
1点

>屋外ならTZ60の根拠を教えて欲しいです
3機種のうち、TZ60は唯一液晶ビューファインダーが付いています。
明るい所で液晶モニターが見えにくい時に大変重宝します。
運動会など動く被写体を追う時も液晶ビューファインダーが撮影しやすいです。
書込番号:17622091
1点

ほら男爵さんへの質問をおせっかいしてしまいました <m(__)m>
書込番号:17622096
1点

晴天の屋外で撮影する場合 モニターが反射で見えにくくなるため
ファインダーのある TZ60は有利になります
ただし、コンパクトカメラの超望遠は 20倍でも被写体を追うのが大変で
倍率は低いですがFZ200のように構えて撮れるカメラのほうが
動きモノなどは追いかけやすいと感じます
将来的にブリッジカメラ(FZ200、FZ1000など)をお考えであれば
現時点ではWX350が良いのではないかと思います
理由は、屋内などの暗所撮影の際 他社より撮りやすいです
実際には、他社でも同様に撮ることは可能なんですが
一番簡単で失敗が少ないのがソニーというのが私の経験です
書込番号:17622105
1点

こんにちは
PCの作業がめんどくさくないならWX350でトリミングという手段もあります。
またトリミング時に構図をかえる事が出来るのでメリットもあります。
書込番号:17622129
0点

WX350持ってますからオススメかなぁ~(*^^*)
明るい屋外でそのまま撮るとちょいハイキーな感じになります(ΦωΦ)露出補正されるとよいかもです(^-^)
20xズームはびっくりしましたよ( ̄□ ̄;)!!デジタルズームも綺麗だしなかなかです(^w^)
このカメラで飛行機撮影に挑戦してますわ(; ̄ー ̄A
書込番号:17622141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

屋内での使用には3機種とも向いていないと思いますが
(あくまで向いていないだけで、撮影はできると思います)
候補の中ではTZ60がいいと思います。
高倍率ズームを選ぶということはある程度画質は犠牲になると思いますが
それなら、なるべくズーム倍率の高い機種を選んだほうがいいと思います。
そうすると30倍ズームから選択となると思います。
あと、「WX350が明るくきれいに写せ、ブレに強い」と思っている人は少ないのではないかなと思います。
(どちらかというとズーム倍率を欲張らない分コンパクトなカメラという印象です。)
書込番号:17622394
1点

TZ60かな。理由はファインダー付き。撮り易さは段違いと思います。
書込番号:17622402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
他社機が動画性能がイマイチでしたので、本機を買いました。
動画はハンディーカムを持ち出すほど頻繁に撮るわけではないので、適当なデジカメを探していたのです。
動画性能は満足ですが、静止画もなかなかですね。
これだけ軽量コンパクトで、光学20倍というのも大変な驚きですが、BIONZ Xのおかげでしょうか、よく写ります。
8点

この機種から、1920x1080 60pです。
軽いので、さっと、取り出せて、撮影出来るので、
使い道は、たくさんありそうですね。
書込番号:17613014
1点

Niko-Cameさん
とても綺麗に撮れていますね!
猫ちゃんの姿勢が端正で瞳も綺麗です。
書込番号:17614784
1点

きれいに撮れてますね。撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:17614864
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
先日本機を購入したカメラもクチコミも初心者です。ロウソクの光で照らされている顔を撮りたいのですが、どうしてもノイズキャンセラー?が、かかってしまい、明るく撮れてしまいます。カメラの液晶画面と同じような明るさで撮影するにはどのような設定にすればよろしいのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、かれこれ2時間程悩んでおります。。。 ご存知の方、是非ご教授下さい。
1点

スポット測光で蝋燭の光にあわせるとか、露出をマイナス2まで下げるとか。
書込番号:17561252
2点

おまかせオートで撮っているのではないでしょうか?
元々明るいレンズではありませんので出来れば三脚を使いPモードや絞り優先等のモードで撮って見て下さい。
ノイズを抑える為にも感度はあまり上げないほうがいいでしょう。
ただ、どんな撮り方でも被写体となる人物には動かないでもらうしかないですね。
後は測光モードが選択出来るんでしたらスポット測光を選択して見て下さい。
書込番号:17561304
1点

こんにちは。この機種は持っていませんが、仕様表から判断する限り、上の方(幻月郎さん)の回答と同じになります。
1)Pモード(プログラムオートモード)で露出補正を最大限にマイナスにします(マイナス2)。
2)または、Pモード(プログラムオートモード)で、測光モードを「スポット測光」に変更し、ろうそくに測光スポットを合わせて撮ります。
3)または 1)と 2)を組み合わせます。
たぶん、1)が一番簡単でしょう。
でも、暗いと手ブレ、被写体ブレしやすくなりますので、しっかりかまえるか三脚使用、被写体にはポーズをとってもらったほうがいいでしょう。
書込番号:17561310
1点

Pモードで露出補正するのがいいと思います。
書込番号:17561493
2点

幻月郎さん、湯〜迷人さん、SakanaTarouさん、じじかめさん、早速のご指導ありがとうございます!
皆様のご意見参考に今夜試してみたいと思います。
書込番号:17561584
1点

いわゆる「作品」を目指そうとするならオートはダメね。
書込番号:17561813
0点

Takeschさん こんにちは
カメラの露出計 暗いものは明るく 明るい物は暗く補正しますが 今回の場合 暗い雰囲気残したいのに カメラが明るくしてしまったようですね。
この場合は 前にも書かれていますが 露出補正を-側に振って撮影するのが良いと思います。
補正量は 場所により変りますので 撮影してみて補正量決めると良いと思います。
書込番号:17561872
1点

SONYのコンパクトデジカメはPモードで撮影しても
動画撮影時はオートになると思います。
WX350は動画設定でオートスローシャッターをOFFに出来るので
OFFにすると少しは良くなると思います。
書込番号:17563723
0点

皆さん、本当に多くのアドバイスありがとうございました。
先程、Pモード、露出補正-2.0、測光モード スポットにて、明るいところに合わせて撮ることで、かなり理想に近い写真が撮れました!!これからもっと良い写真が撮れるように愛機で腕を磨きます。
今回、暗い所で色々と撮影して、改めてWX350の感度の良さや処理の速さに嬉しい驚きを感じました。
書込番号:17564435
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





