サイバーショット DSC-WX350 のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-WX350

  • 光学20倍のズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラとしては世界最小・最軽量(※発表時)。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」や、被写体ブレ低減が強化された画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • 最大画像サイズ(18M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX350 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX350とサイバーショット DSC-WX500を比較する

サイバーショット DSC-WX500
サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500

サイバーショット DSC-WX500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション

サイバーショット DSC-WX350SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

サイバーショット DSC-WX350 のクチコミ掲示板

(1189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX350」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX350を新規書き込みサイバーショット DSC-WX350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

機種不明

はじめまして。
本日この機種を購入しました。
以前使っていたデジカメはEXILIM Hi-ZOOM EX-H15です。

少しいじってみた位なのですが
SDカードに保存した写真をパソコンに転送することはできました。
そしていらなくなったのでパソコン上で削除しようとすると...できません。
削除の項目も見つけられませんでした。

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15ですと普通につなげば写真・動画ファイルなどが表示されて
そのフォルダの追加・削除など自由にできました

Play memories homeも導入してみましたができないようです。。

この機種はカメラ上で削除を行うしかないのでしょうか?

また、ドラッグアンドドロップで写真の追加などもできないようなのですが。。
わざわざSDカードにカードを取り出してパソコンに接続させないとだめなのでしょうか

もしそうだとするとかなり使い勝手が悪く思えますが。。

検索してみたのですが出てこなかったのでご教授いただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:18088803

ナイスクチコミ!3


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/25 01:39(1年以上前)

私は、SDカードから直接PCに写真を取り込んだら
そのSDカードはカメラ内フォーマットして使ってます(=゚ω゚)ノ

部分部分の写真の削除は
SDカードの誤作動の原因になる・・・みたいな事も言われてますし^^;

書込番号:18088813

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2014/10/25 01:58(1年以上前)

カメラの
[設定] [USB接続]はどうなってますか?

書込番号:18088854

ナイスクチコミ!3


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/25 02:10(1年以上前)

↑ひとつ勉強になりましたm_m

PCに入れたはいいが、そのデータがどこへやらで、
まだファィルの移し変えが下手です・・・。

以前のことですが、会社で毎日写真を渡すことになっていました。

それをPCで消されないので聞きました。
すると、データ量が減るからとの返事でした。
PC上で何かを消すと、特にフォルダごと消してしまうと、
そのデータはどこへやらの状態になって、もうどこを探しても
見つからないと思います。

カメラで撮ったものは特にフォルダごと消されることがないよう
にされてください・・・。

書込番号:18088864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/10/25 03:12(1年以上前)

自分は、デスク上に、フォルダを作って、画像を移しています。
フォルダ開いて、いらない画像は削除出来ますし、フォルダその物も、削除出来ますよ。
自分は、Canonなので、ZoomBrowserやDPPのソフトからでも、削除出来ますよ。

書込番号:18088925

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/10/25 05:40(1年以上前)

私も葵葛さんと同じで、パソコンに全ての画像を転送したあと、不要な画像は削除しています。
パソコンに転送したあとは、次回の撮影のためにカメラでフォーマットしてカード内に画像を残すことはありません。

>わざわざSDカードにカードを取り出してパソコンに接続させないとだめなのでしょうか

私は、転送中のカメラのバッテリーの消耗とカメラ本体の接続端子の破損(接触不良など)を防ぎたいので、必ずSDカードを取り出してカードリーダーでパソコンに転送しています。

書込番号:18089016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/10/25 07:02(1年以上前)

自分は USB3.0のカードリーダーからPCで読み撮り
ネットワークHDDに保存します。

フォルダーを作成し(例)
2014
 ├2014-10-11 motogp
 │   ├230
 │   ├265
 │   └500
 ├2014-10-12 motogp
 │   ├230
 │   ├265
 │   └770  
 ├2014-10-19 
 │   ├230
 │   ├265

日付と機械名を付けます。後で管理しやすいから

一度に 3枚は吸い出すので PC周りはカードリーダーだらけですw

SDカードは、元に戻し。PCに正しくコピー出来た事を確認してから
フォーマットをかけます。

転送が速いし、メーカーも色々使っているから特定のソフトは使用していない
一眼はキヤノン、コンデジは富士、ビデオはjvc、パナ

最近マルチカ編集に凝っているので 動画のファイル名の頭2文字は
装置名をつけている。そうすると 直感操作できるし
フォルダー名変えたとき プロジェクトを元データーと
リンクさせるときに苦労しない。

書込番号:18089113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/25 07:14(1年以上前)

USBの抜き差しの寿命のほうが、SDの抜き差しの寿命より数倍短かいようです。
パソコンで画像の削除を繰り返すと、カスが溜まって不具合が発生しますので、
私はデジカメのフォーマットで画像を削除しています。

書込番号:18089132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/25 07:39(1年以上前)

手持ちのソニー機で確認してみました。

Play memories homeからの削除はできないようです。ただ、画像ファイルの移動は可能です。

しかしPlay memories homeには”取り込んだ画像をカメラから削除する”というオプション設定があり、この設定にしておけば取り込んだ時点で自動的にカメラ内画像が削除されます。削除する手間がかからないので便利です。
ツール→設定→取り込みのメニューにこのオプション設定があります。

他の方法としては直接Windowsのエクスプローラーでフォルダをアクセスすることもできます。
この方法だと画像の削除、移動とも問題無くできます。
多分”DCIM”のフォルダ内に画像データが入ってると思います。

ちなみにUSBは”マスストレージ”の設定になってますよね?この点は確認要です。

書込番号:18089171

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/25 07:42(1年以上前)

僕は、SDから予め作成したフォルダーにドラッグアンドドロップしています。
更に外付けHDDに保存してから、SDをカメラでフォーマットしています。
また、撮影する前にも念のためフォーマットしています。

書込番号:18089179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/25 07:58(1年以上前)

機種不明

おはようございます。
こんなにも返信してくださっていて感激です。ありがとうございます!
皆様のコメントを拝見する限りできなさそうですね。。

>葵葛さん
転送したあとは全て消去するという使い方なのですね。
確かにその使い方が一番気にならないかもしれません
ありがとうございます!

>MA★RSさん
オートですね。
フォルダは開くのですが一切干渉ができない設定?になっているようで
転送以外にいじることができません

>okamaiさん
そういうこともあるのですね。
勉強になりました。ありがとうございます!


>MiEVさん
canonだと普通にできますよね。
以前canon使っていた時も普通に出来ましたしEXILIM Hi-ZOOM EX-H15でも普通に出来たので
SONYの特徴なのでしょうか^^;
初めてのSONYなので戸惑っています。。

>m-yanoさん
この機種に関してはその方法が一番良さそうですね!
ありがとうございます!

>弥七の里さん
管理方法教えていただきありがとうございました。

>じじかめさん
SDカードからの直接のやりとりのほうがいいのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

>ちさごんさん
わざわざご確認頂きありがとうございます!
確かに自動で削除するにしておけばいいですね!

直接アクセスする方法ですが
マスストレージにして接続しても

INFO
LICENSE
FOR_MAC
FOR_WIN

のファイルしか入っておらず
DCIMが見つかりません。
何か問題あるのでしょうか...
画像添付しておきます。
直接アクセス出来てDCIMをいじることができれば不満がなくなるのですけどね
よろしくお願いいたします

今まで当然に出来ていたことができなくてなかなか戸惑っております...

書込番号:18089227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/25 08:53(1年以上前)

機種不明

>INFO
LICENSE
FOR_MAC
FOR_WIN

のファイルしか入っておらず
DCIMが見つかりません。

んん??
これ別の場所を見てませんか?

カメラはリムーバブルディスクとして認識されるので、リムーバブルディスクを見てみてください。
当方のカメラ(NEXですけど)のフォルダ構成を添付します。

書込番号:18089351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/10/25 09:47(1年以上前)

INFO
LICENSE
FOR_MAC
FOR_WIN

のファイルしか入っておらず
DCIMが見つかりません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ソニーの機種をUSBで接続すると2個のフォルダーが開きます
上記の方は カメラ内に内蔵しているPMHのフォルダーで
データのフォルダーは別に開く (Win7以降なら自動)はずです

接続時のPCの挙動を見て、ご確認ください

書込番号:18089517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/10/25 09:57(1年以上前)

>ちさごんさん
ありがとうございます!
おお!おっしゃられたとおりにリムーブディスクを確認しましたら
DCIM存在しました!
こちらからならファイルの削除なども容易に出来ました。
本当に有難うございます!

>kaonoiさん
教えていただいたとおり確かに2通り存在しておりました。
確認しましたらなんとか見つけることが出来ました。
ありがとうございました!


ご返信くださったみなさま本当にありがとうございます。

書込番号:18089552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIスルーアウトできますか?

2014/09/07 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

質問です。
この機種は動画撮影(1080/60P)時に
HDMIスルーアウトしてモニターに
画像を映せますか?
できれば日付などの文字情報は消したいです。
本来ビデオカメラに求める機能だとは思いますが、なるべく安価にまたコンパクトに取り回すことを考えてコンデジで探してます。

宜しくお願いします。

書込番号:17910254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/17 21:17(1年以上前)

通りすがったマーくんさん、こんばんは。

残念ですが、WX350で動画撮影しならがらHDMI出力はできません。
念のため、ソニーにも確認しましたが、答えは同じでした。

書込番号:17949095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/10/11 17:33(1年以上前)

乾電池くんさん

返信が遅くなって申し訳ありません。
わざわざ問い合わせまでして頂いてありがとうございました。

ベストアンサーにさせて頂きました。

書込番号:18039511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 m_teresaさん
クチコミ投稿数:33件

[17473039]からのスレと一部重複しますが

本体ソフトウェアアップデート開始のお知らせ
2014年8月28日

デジタルスチルカメラ「DSC-HX400V/DSC-HX60V/DSC-WX350/DSC-WX220」
本体ソフトウェアアップデート開始のお知らせ

アップデート内容
1.スマートフォンで本機を遠隔操作して、動画撮影ができるようになりました。
2.その他機能改善

http://www.sony.jp/cyber-shot/update/index.html#HX-WX-20140828
http://www.sony.jp/cyber-shot/update/usbup_20140828_hx_wx.html

書込番号:17962615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラケースは何をお使いですか?

2014/06/22 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:7件

WX350をお使いの皆様、カメラケースは何をお使いですか?

私はハクバ SPG-IP2-Sの黒を買いました。

選んだ理由は

・三脚用の穴を利用しないケースであること
・ふたがマグネット式でカメラを取り出しやすい
・軽い
・ある程度の硬さがあってカメラを保護してくれそう

WX350を手に入れてから、お店の方に了承を得ていくつもケースを試してみたところ、他のケースに比べてまるで専用品のようなぴったりサイズの出し入れのしやすさでハクバ SPG-IP2-Sが私の希望にはぴったりでした。

ただ本当は革製のケースが欲しかったものですから、純正ケースLCJ-WDは三脚穴のことさえなければ第一候補でした。

皆様のおすすめケースを教えていただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17653585

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/19 07:34(1年以上前)

革製以外の要望は、すべてピッタリの理想のカメラケースを買われたのだと思います。

だから
レスが付かなかったのでしょう。。。

書込番号:17954562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホと比べて

2014/09/15 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:74件

現在iPhone5sを使っております。
ズバリ、iPhoneのカメラと比べて買いでしょうか?
本当はもっとマニュアル設定のきく奴が欲しいんですけど、ミラーレス機のサブにと思うので小型がいいんです。(他にXQ1も候補にしてるんですが、何と無くSONYが好きなもんで)
ボケ味やノイズの点で、iPhoneと比べて二万数千だす価値があるのでしょうか?
ミラーレス機はα6000を検討中です。

書込番号:17940880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/15 22:00(1年以上前)

ボケは出せないことないけど、本来ボケを期待するカメラじゃないよ。
それからノイズは・・・どうかな。画素数が多いから基本性能はそんなに変わんないかも。重ね合わせ連写を使えば格段に低ノイズにできるけどね。

このカメラはやっぱり20倍光学ズーム&コンパクトが一番の売りかな。

書込番号:17940995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/15 22:02(1年以上前)

便利な高倍率です

背景ボケを期待するカメラでは無いと存じます

ノイズはiPhoneと同程度のセンサーサイズなので
同ISO感度での改善はあまり望めないと存じます

F値はiPhoneの方が低いので35mm相当ではiPhoneが良いと思います(他の焦点距離はiPhoneにはありません…)

書込番号:17941010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/09/15 22:27(1年以上前)

ですよねぇ、ボケはこのセンサーサイズでは無理ですよね。ダメ元で聞いてみました。
やっぱりいまどき、スマホがあるのにわざわざコンデジなんて要らないんでしょうか?

書込番号:17941155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/15 22:37(1年以上前)

スマホで足りているなら、コンデジはいらないってことでいいんじゃない。

25mm相当広角とか500mm相当望遠とかをiPhoneで実現するのは困難だし、単体じゃ無理。
その辺がこのカメラの一番の価値じゃないかな。

書込番号:17941220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2014/09/15 22:45(1年以上前)

光学式で画角が変えられるくらいですかね、メリットは。暗所性能は高いようですが。

書込番号:17941281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/15 23:17(1年以上前)

デジタルズームと広角代わりの連写パノラマで良いなら高倍率コンデジは要らないと思いますよ

個人的には買う価値ありですけどね(^皿^)

書込番号:17941452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/09/15 23:22(1年以上前)

メイン機はSONY αのミラーレスで考えているので、なるべく同じ感覚で使えるよう同じSONYのBIONZ X搭載機が良いと思うのですが、せっかくもう一台買うんだったらテイストの違う他社製(XQ1とか)がいいのかな、という葛藤があるのです。

書込番号:17941479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/16 07:08(1年以上前)

同じ感覚では使えないと吾輩は思いますよ(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17942240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/09/16 08:21(1年以上前)

まぁ、気持ちですよ。
色の出し方なんかはわりとにてるんじゃないですか?

書込番号:17942409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:30件 サイバーショット DSC-WX350の満足度4

タイトルの通り、スマートリモコンでの動画撮影に非対応です。
WX200なら対応しています。
改悪じゃないか!
今後アップデートしてくれる可能性はあると思いますか?

書込番号:17473039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/02 17:15(1年以上前)

メーカーに問合わせしてみては?

書込番号:17473118

ナイスクチコミ!3


muse327さん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/30 23:43(1年以上前)

2014/08/28付のアップデートで、
動画撮影にも対応しましたね。
待ってました!

書込番号:17885550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 サイバーショット DSC-WX350の満足度4

2014/09/10 11:46(1年以上前)

SONYのサイトを見る限り、まだ対応してないようにみえますが???
http://www.sony.jp/support/playmemories-mobile/products.html#cyber-shot

書込番号:17920464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 サイバーショット DSC-WX350の満足度4

2014/09/12 00:11(1年以上前)

あ、サイト更新されてた。前書き込んだときは☓だったのに。
よかったよかった。

書込番号:17926083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-WX350」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX350を新規書き込みサイバーショット DSC-WX350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX350
SONY

サイバーショット DSC-WX350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-WX350をお気に入り製品に追加する <2094

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング