
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 10 | 2014年7月1日 05:02 |
![]() |
9 | 9 | 2014年4月17日 13:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-W810
先日買ったばかりなのですが、料理モードで料理を撮ると少しボケた感じ?がします。
もしかしたら画質がこの程度かもしれないのですが・・・・。
i-phoneのほうがハッキリくっきりです。どこか設定があるのでしょうか?
買ったばかりなので設定はほとんどさわっていません。
試しに犬を撮ってみたのですがi-phoneの方がきれいです。
そんなもんなのでしょうか?
写真を2枚載せてみます。1枚は料理モード、植物はオートです。なんかボケてませんか?
よろしくお願いします。
1点

確かにボケてますね。
シャッター半押しで、AFがピピッと合焦してからシャッターを全押ししてますか?
1枚目はSS(シャッター速度)が遅いので手ブレのような気もします。シャッター押すときにカメラが動いてませんか?
三脚に固定して2秒タイマーで撮ってみる。これでボケないなら手ブレですね。
書込番号:17491605
1点

理解して欲しいですが、iPhoneはまともな値段で買うと、7万とかする道具です。
カメラも相応にハイレベルなものがついてます。
1万円レベルのデジカメでは勝てないと理解するのが正しいです。
さらにiPhoneは内部のコンピューターが非常に高性能なものがついてます。
サイバーショット DSC-W810 ? まったく歯がたたないでしょうね。
撮影された写真への自動補正能力は、iPhoneのほうが圧倒的にレベルが高いでしょう。
だからコンパクトデジカメは売れなくなったのです。
書込番号:17491650
9点

返信ありがとうございます^^
手振れですか(´・ω・`)撮り方が下手なんですね
妻も撮ってみたのですが、ぶれるんですよね〜。
妻のパナソニックのLumixはそういうことがないのですが・・・。
手振れに注意して何枚か撮ってみたのですが・・・・半分ぐらいボケますね。
私は30代で指の震えとか病気とかないんですけど・・・。
素人には扱いにくい機種かもしれませんね。
明日購入したヤマダに持って行って聞いてダメなら買いなおします。
ありがとうございました^^
書込番号:17491672
0点

Customer-ID:u1nje3ra さん、なんかすっきりしました。
ちなみにどのレベルのデジカメを買えばいいのでしょうか?
おすすめがありましたら教えてください。
書込番号:17491693
2点

手ブレ補正機能がついていないので
(電子式はあって無いような物なので・・・)
1/15秒のシャッタースピードではよほどしっかり構えて撮らないと
手ブレ写真を量産してしまいます。
もし次に買い替えるとしたら最低でも光学式手ブレ補正対応の物で
出来る事ならば〜F2.0くらいの明るいレンズを搭載したものをお勧めします。
たとえば以下に挙げたくらいの物であれば
お手頃な値段ながら
今お使いのカメラよりも大型で高性能なセンサー、レンズ、手ブレ補正を搭載しているので
iPhoneより写りが悪いと感じる事は無いのではと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_J0000002800_J0000003737
それでもまだ予算が厳しいならコレ、
上の三つよりはセンサーの性能が1ランク落ちますが
今お使いのカメラよりは改善すると思います。
http://kakaku.com/item/J0000005986/
逆に予算に余裕があるなら
高画質でコンパクトなカメラとしては以下が定番です。
http://kakaku.com/item/K0000532639/
書込番号:17491783
2点

おおおお(*´▽`*)
なるほど、わかりやすい。
Akito-T さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
みなさん、どうもありがとうございました(^^♪
書込番号:17491875
0点



画素数も多すぎると、隣り合った画素の信号がくっついてダマになってしまうかもしれませんね。
書込番号:17684964
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-W810
A3より少し大きめの用紙(両面印刷)が一枚だけ。
今の製品って、取説こんなに薄いというかいい加減なのですか?
この製品だけ?
ネットからダウンロードする取説も同じみたいです。
2点

ヘルプガイドをご覧下さい、という事なんでしょう。QX10の取説もペラペラらしいです。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44880400M.w-JP/jp/index.html
書込番号:17354951
1点

これだと、ネット環境が無いと、使えませんね。
コストカットも、ここまで来たかって、事ですね。
書込番号:17355597
1点

わーたコアラさん こんばんは
ソニーの場合 ユーザーズガイドやヘルプガードの方が丁寧に書かれていますので ネットを通してこちらを見て下さいと言うことかもしれません。
書込番号:17355639
1点

みなさん、ご回答ありがとうございました。
ネットでしか細かく確認できないんですね.....。
コストカットの極めつけなのでしょうけど.....。
紙ベースで見たいときもたぶんにあると思うのですが.....。
もう1年半くらい前のソニーのコンデジには30ページ位の取説ついていたようです。
今、他社も入門クラスのコンデジはこんな感じなのでしょうか?
書込番号:17356300
0点

RX100,NEX-6と購入しましたが、取説は他社に比べて、薄いですね。
もう少し詳しいほうがいいと思います。
書込番号:17356754
0点

何かカシオの新型とも似てきたんだよ。
某ジャクティが必死で作ってるのかな。
書込番号:17391842
0点

カタログは豪華、取説はチープ。
「釣った魚に餌はやらない」の典型です。
今も昔も、メーカーの基本姿勢です。
白黒の時代ならいざ知らず、総天然色の時代なのですから、
もっと、説明写真の色や解像度にこだわって欲しいですね。
書込番号:17394938
2点

いっその事、最初の準備部分の説明書にQRコード記載するだけに。
+カメラのNFC対応で、スマホやルーター経由でカメラ本体に取説アプリを・・・
なんて時代ももうすぐかも
動画も付けられるし、映像で見るチュートリアルとかあったら面白いかと
書込番号:17422597
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





