α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(8485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
463

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

前回、うまく質問が出来ませんでしたので改めて質問します。

先日、α6000を購入しました。

撮影の用途は物件の内装撮影です。

現状、SEL075UWC+SEL28F20の組合せかと思いますが、組合せについて可能であるか
ご教授下さい。

1、SEL075UWC+SEL20F28の組合せ
2、SEL075UWC+SEL16F28の組合せ
3、VCL-ECU1 +SEL20F28の組合せ
以上の3点

最後に
SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28との違い

書込番号:18854114

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/09 10:23(1年以上前)

はっぴーどらごん522さん こんにちは

http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/816mmf4556_dc_hsm/index.html

上のサイトを見ても 2番の SEL075UWC+SEL16F28の組合せ 周辺が流れてしまい よくないようです。

書込番号:18854136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/06/09 10:36(1年以上前)

>撮影の用途は物件の内装撮影です。

1の組み合わせでは、21mm相当なので、たいしてワイドにはなりません。

2と3は、出来るかどうかわかりません。

ワイコンを付けても、28mmと16mmの差はそのまま残りますので、28mm+ワイコンは16mm単独よりも画角が狭いです。

撮影目的から言ったら、SEL1018を購入するのが良いと思います。

書込番号:18854163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/09 11:05(1年以上前)

素直にVCL-ECU1+SEL16F28じゃだめなの???
換算18mmだからかなり広角ですよ♪

SEL16F28単体よりも画質が改善されると評判(笑)

書込番号:18854226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/09 12:33(1年以上前)

>1、SEL075UWC+SEL20F28の組合せ
>2、SEL075UWC+SEL16F28の組合せ
>3、VCL-ECU1 +SEL20F28の組合せ

1〜3ともメーカーでは想定していない組み合わせなので、遊びとして試すのはいいと思いますが
きちんとした写真を撮ろうとする場合は、この組み合わせでは実用的ではないと思います。


>SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28との違い

わかりやすくいうと、

SEL075UWC+SEL28F20はα7シリーズ用(フルサイズ)のレンズ
VCL-ECU1+SEL16F28はα6000、α5100、α5000、NEXシリーズ用(APS-C)のレンズ

です。

ただ、フルサイズ用のレンズはAPS-Cカメラにつけて使うこともできますので
SEL075UWC+SEL28F20をα6000で使用することもできます。

逆は(APS-C用をフルサイズにつける)物理的には取り付けできても、写真としてはきちんと写りませんので
VCL-ECU1+SEL16F28はα7シリーズでは使えないと思ったほうがいいです。(中央だけ使うことはできますが)

α6000はAPS-Cカメラです。

書込番号:18854435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/09 13:49(1年以上前)

ご質問の答

@〜B、すべて出来ません。

@Aは物理的に付かなかったと思います。
Bは辛うじて付きますが、メーカー想定外の使い方です。
持ってて遊びでは良いですが、換算22.5mmくらいですし、買うならSEL16F28だけの方が良いと思います

最後に
フルサイズ用かAPS-C用かです。
前者はAPS-Cで普通に画角1.5倍で使え、後者は周辺が蹴られます。
SEL075UWCはSEL28F20専用、VLC-ECU1はSEL16F28専用です。


ちなみに、SEL20F28以外は持ってます。

書込番号:18854634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/09 14:06(1年以上前)

>先日、α6000を購入しました。
>
>撮影の用途は物件の内装撮影です。

と言う事は

安価に室内の広い範囲を写したいと言う事ではないのですか?

1、SEL075UWC+SEL20F28の組合せ
はフルサイズ(α7系)対応で21mmになります

2、SEL075UWCは一応SEL20F28専用で
3、VCL-ECU1はSEL16F28専用です
使えますかとの質問であればそれなりに回答は集まると思いますが
メーカーが想定している使用方法でありません

>撮影の用途は物件の内装撮影です。

であれば
VCL-ECU1+SEL16F28の使用が一番良いかと思います
(α6000でフルサイズ18mm相当の画角)

SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28との違い

SEL075UWC+SEL28F20はフルサイズで21mm(APS−Cで31.5mm相当)の広角
VCL-ECU1+SEL16F28はフルサイズ非対応でAPS−Cで18mm相当の広角
になります


こんな感じでいいですか


書込番号:18854667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/09 15:05(1年以上前)

でぶねこ☆さん、gda_hisashiさん


SEL20F28とSEL28F20は、別の製品ですよ。

書込番号:18854786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/06/09 15:23(1年以上前)

VCL-ECU1+SEL16F28の画像はSEL16F2.8単体より上だと
多くの人が評価しています。不思議ですが
元々一つのレンズを2つに分けたのではないかと言われるほど
確かに16mmの前レンズは異様に小さいのに、コンバーターの前玉は
フィルターが無い程巨大w
F2.8の明るさは室内撮りには最適、室内灯のランプで撮影できます
予算に余裕があるなら10-18の方が便利かも
でもこのコンバーターはただのワイコンではないと思います

書込番号:18854828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/09 16:05(1年以上前)

>SEL20F28とSEL28F20は、別の製品ですよ。

そうですねすみません

コピペで回答で勘違いの間違いです

SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28
以外の組み合わせは基本考えない方が方が良いでしょう

VCL-ECU1+SEL16F28(のまま?)がお勧めです


書込番号:18854914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/09 16:17(1年以上前)

皆様、ご丁寧にご回答頂き有難うございます。

感謝と言う言葉しかみつかりません。

書込番号:18854936

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイドコンバーターの件で

2015/06/08 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

現在、NEX−N5を所有しており、先日α6000を購入しました。
現状、N5では以前のワイドコンバーターを利用していましたが、今回リニューアルされたSEL075UWC
との違いはどうなのでしょうか!? ご教授下さい。

書込番号:18851888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/06/08 18:14(1年以上前)

SEL075UWCはフルサイズ用の28mmレンズに取り付けるコンバーターなので、従来品のリニューアルでは無いですよ(。・д・)ノ

書込番号:18851951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/08 18:18(1年以上前)

以前のはE16mmF2.8用のもので(APS-C用)

SEL075UWCはFE 28mm F2(フルサイズ用)専用コンバーターです。

書込番号:18851961

ナイスクチコミ!1


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/08 18:21(1年以上前)

α6000のところで聞くべきではないと思いますが・・・

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL075UWC/

SEL075UWCはフルサイズレンズのFE 28mm F2専用のコンバーターです。
そもそも対応レンズが違います。
ワイドコンバーターを既にお持ちのようですので、SEL16F28とVCL-ECU1もお持ちかと思いますが、
SEL28F20も買わないとSEL075UWCは利用できないと思いますよ。。。

書込番号:18851966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/08 19:16(1年以上前)

はっぴーどらごん522さん こんにちは

今回の話に出てきている2個のコンバーター レンズ指定のワイコンですので SEL075UWC使いたいのでしたら 

FE 28mm F2も購入しないと 意味が無いと思います。

書込番号:18852126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/08 19:42(1年以上前)

はっぴーどらごん522さん こんにちは。

ソニーのウルトラワイドコンバーターはどのレンズにも使用できるものではなく、それぞれのレンズの専用品となると思います。

以前のワイドコンバーターは生産終了となりましたがAPS-CのE16oF2.8用で、今回のものはフルサイズのFE28mmF2用となりますのでコンバーターのみでなくレンズも購入しないと使用できないと思いますし、フルサイズ用なのでα7シリーズなどフルサイズのボディも購入しないと本来の性能は満喫できないと思います。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL28F20/feature_1.html#L2_70

書込番号:18852203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/08 19:43(1年以上前)

別機種

NEX6に30M35マクロ

http://kakaku.com/item/K0000260289/

α6000で使いたいなら、こちらのマクロレンズがいいと思います。

書込番号:18852211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/08 21:32(1年以上前)

以前のモデルは16mmF2.8用で、APS-C用でしたが、今回のはFE28mmF2用でフルサイズ用です。
α7シリーズで使えばそのままの画角(焦点距離相当)の超広角になりますが、α6000で使うと1.5倍の焦点距離相当画角になるので広角レンズとはちょっと言えなくなるかもって所ですかね。FE28mmF2だけだと1.5倍で42mmF2相当の画角になるので準標準レンズとしては使えますね。

書込番号:18852658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/09 14:18(1年以上前)

ゲッ!?ワイコンのハナシでしたね。頓珍漢なレスで失礼致しました。

書込番号:18854687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/09 14:36(1年以上前)

じじかめさん 意識してはずしてはる 思うた 堪忍な

書込番号:18854719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

写真表示ソフトによる違いについて

2015/05/31 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

α6000を購入し、初めて写真(jpeg)を撮りました。
PCに取り込み、windowsフォトビューワで見ると
PlayMemoriesHomeや本体モニターで見る写真とかなり違いがありました。

うまく表現できませんが、
 ・暗いところはより暗くつぶれたような感じ
 ・輪郭がはっきりせず、にじんだような感じ
に見えます。

私個人はPlayMemoriesHomeを使用すればきれいに見れるのですが、
お友達に写真を送ったとき、お友達の環境ではきれいに見えない場合もあるのではと不安になりました。

表示するソフトによって、このような違いがあるものなのでしょうか?
また、おすすめのフリーソフトがありましたら教えてください。

書込番号:18825340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2015/05/31 01:50(1年以上前)

機種不明

Windows画面のキャプチャー

こんばんは。ソニーのデジカメは持ってませんが・・・

Windows7パソコンで、Canon ZoomBrowserEX と Windowsフォトビューアーとで色合いや明るさが微妙に違って見えたことがあります。
その時の対処は、ネットにあった情報を参考に、以下の設定をいじったと思います。

コントロールパネル
ディスプレイ
ディスプレイの設定の変更
詳細設定
色の管理
デバイス
このデバイスに関連付けられたプロファイル

コレが「sRGB IEC61933-2.1(既定)」となってますか。
ソウでなければこの項目を選択して[既定のプロファイルに設定]ボタンを押して(既定)にします。

その設定の画面キャプチャー画像を付けておきます。

自分としては、これで解決したように感じました、今のところ。

<補足>

表示ソフトによって色が違って見えることは、(sRGBでない)AdobeRGBの写真をsRGB環境で見た場合、色変換機能のある表示ソフトと、その機能のない表示ソフトでは違って見えることがあります。

Canon ZoomBrowserEX はその機能はありません、たぶん。以前のNikonの無料ダウンロードソフトにはあったかと思います、たぶん。PlayMemoriesHomeがどうかは知りません。

他にもいろいろな要因があるかもしれませんが、そっち方面は疎いのでわかりません。

書込番号:18825429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/31 02:15(1年以上前)

こんばんわ。

私はウィンドウズ標準のフォトヴューワかXnViewを使ってますが、画質に見た目の差は感じていません。
試しにPlayMemoriesHomeをインストールしてみようと思いましたが、アカウント取得とかめんどくさそ
うなのでやめました、すいません(汗)

XnViewはフリーソフトで簡単なレタッチもできますし、Exifの詳細も見れるので、本件とは別にお勧め
しておきますね。

XnView
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/xnview/

ただ、恐らくなんですが、閲覧ソフトによる見え方の差は無いと思います。
見え方に差が出るのはモニターの問題で、これはもう人によって使ってるモニターが違う以上統一する
ことは困難だと思います。

なので、お友達にご自身が見てるままのものを見てもらいたい場合は、自前のタブレットを持参で見て
もらうとか、プリントして配るとしないと難しいんじゃないかなと思います。

書込番号:18825450

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2015/05/31 02:47(1年以上前)

>PCに取り込み、windowsフォトビューワで見ると
>PlayMemoriesHomeや本体モニターで見る写真とかなり違いがありました。

本体の液晶とPCで見た絵は同じはなりません。

同一PCでソフトを変更したら見え方が違うか。。ですが、
買ったばかりのα6000で意図的に変更してなければ、
sRGBだと思いますので、ソフトで見え方は変わらないかと。

うちのPlayMemoriesHomeとフォトビューワは同じです。


>私個人はPlayMemoriesHomeを使用すればきれいに見れるのですが、
>お友達に写真を送ったとき、お友達の環境ではきれいに見えない
>場合もあるのではと不安になりました。

これはソフトは置いておいて、ディスプレイが人によって違うので
見え方は違う可能性もあります。

電気屋さんでテレビとかディスプレイが並んでると思いますが、
それぞれ見え方が違ったりしますよね(。´・ω・)?

印刷とかデザイン関係の仕事をしてる人は、キャリブレーション
といって調整をしてますが、普通の人は買ったPCをそのまま
使ってるかと思いますので、差はでると思います。


>表示するソフトによって、このような違いがあるものなのでしょうか?
>また、おすすめのフリーソフトがありましたら教えてください。

ソフトより、機器による差の方が問題になるかと思います。
この機器による差はどうしようもないかと。。

自分の力でなんとか出来る部分は、まず自分のPCの設定を
キャリブレーションすることでしょうか?

Windows 7のカラーキャリブレーション機能を使う
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1272dccw/dccw.html
ディスプレイを調整しよう
http://blog.goo.ne.jp/paparl/e/3f2c9a5ae4341bb2b2f64110e003286f

他にも
ディスプレイ キャリブレーション
で色々出てきますので、試してみては。

書込番号:18825481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/05/31 05:41(1年以上前)

私の場合、PlayMemoriesHomeとViewNX-D(Nikon)で色が違って見えていました。で、結論から言うと、ViewNX-Dのカラープロフィル設定がsRGBになっていないのが原因でした。設定を変更後は色は同じに見えます。

PlayMemoriesHomeは画面上でプロフィルの設定をするところが有りませんので、JPGに埋め込まれているプロフィルを読んで表示するタイプだと思います。

Windowsのビュワーは、Windowsの設定に依存しているので、PlayMemoriesHomeとの色が違う場合は、Windowsの画面設定がsRGBになっていないのが原因だと思います。
以上は、JPGのプロフィルがsRGBだったとしたらの場合でした。

もう一つの可能性として、カメラの設定がAdobeRGBになっていて、Windowsの画面設定がsRGBになっている場合です。PlayMemoriesHomeがAdobeRGBで表示しようとして色が不一致になっているのかも知れません。
AdobeRGBは、PCのモニターが対応していないと正しく表示されないので、モニターにAdobeRGB、sRGB切り替え機能が付いていない場合は、カメラの設定もsRGBに統一しておく必要があります。

重要なのは、カラープロフィルはカメラからモニターまで全て統一しておく事です。
カメラではAdobeRGBとsRGBの選択が出来ますが、モニターはAdobeRGBの表示が出来ない機種の方が多いです。また、Webなどに投稿する時にsRGB出ないと色がズレる場合があります。AdobeRGBはsRGBより表現色域を拡大した拡張モードですが今のところ全ての機器が対応している訳では無いので、注意が必要です。

書込番号:18825573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/31 05:44(1年以上前)

どれが正しいのかまず、基準を定めないとね。

カメラのものは基準にはならないかと。

PCをモニターのキャリブレーションをしましたか?

書込番号:18825578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/31 09:22(1年以上前)

いつも筋肉痛さん こんにちは。

写真は見る環境で違いますのでそんなことを気にしていたら、あなたのモニターなどを持参で見てもらわなくては大変だと思います。

一般的なパソコンのモニターは画像を見る為にキャブリエーションしているわけではありませんし、見られるソフトでも当然違いますのでそういうことを考え出したならば、まずはあなたのパソコンで正しい色か見られるようにそれなりの環境を整えようと思うとかなりの出費が必要になると思います。

そんなことは考えずにあなたが綺麗に見える見方の自己満足で何も問題ないと思います。

書込番号:18825925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/31 11:47(1年以上前)

いつも筋肉痛さん こんにちは

このソフトは使っていないのですが ソフト内の設定の中に モニター表示設定とかはないのでしょうか?

書込番号:18826314

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/05/31 12:25(1年以上前)

 カメラの液晶と、PCのディスプレーで違って見えるのは当然。PCだって、メーカー、機種毎に発色違いますし。試しに家電量販店に行って、テレビを見比べると解りますが、同じ番組を流していても、テレビ毎に映りは違いますよね。それと同じです。

 PMHとフォトビューワで異なるのは、皆さんおっしゃっているように、設定が異なっているか。
 あとは、写真は大抵、モニタの解像度よりも高い画素数で撮影されていますので、表示される際、縮小されるわけですが、そのアルゴリズムの違いとかかなぁ。等倍で見比べてみて、変わらなければ、たぶんそうじゃないかと。

書込番号:18826406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/31 15:04(1年以上前)

機種不明

みなさま、返信ありがとうございます。

sRGBという言葉を初めて知りました。画像やカメラの知識がないもので><

”色の管理”のICCプロファイルに”sRGB”と名前の付いたものがありませんでした。
”sRGB IEC61933-2.1”を追加することで同じように見えるようになりました!


本体モニターやPCディスプレイでまったく同じに見えるとは思っていないです。
各メーカによって色合いが異なると思います。

色合い(赤っぽく/青っぽくなど)の違いではなく、
PlayMemoriesHomeでは見えているの部分がまっ黒になってしまっているというものです。

添付の画像で違いがわかるか判りませんが、
”sRGB”でない場合は”タンク下のフレーム”が見えなくなるんです。

”sRGB”を勉強してみます!

書込番号:18826785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/31 15:10(1年以上前)

添付の画像はバイクだけを切り抜きました。

日陰になっている部分(車体左側)がまっ黒になって何が映っているか変わらない状態です。
”sRGB”に設定するとこの部分明るくなり、フレームやエンジン回りが見えるようになりました。

設定でこんな違いがあるんですね。

書込番号:18826802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/02 16:40(1年以上前)

仕事でも無いのに考えすぎると楽しくなくなるかも知れないので、この冊子を見てみてください。ちょっとは役にたつと思います。
http://www.eizo.co.jp/support/db/files/catalogs/ce/digitalphoto_guidebook.pdf

書込番号:18832888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/04 23:59(1年以上前)

たしかに表示するソフトによって見え方が違ったりしますよね。
うちはMacですが、そんなにひどく違いはしないものの、彩度の高い被写体だとちと気になりました。
MacはOSレベルで色管理されてるとか聞きますけど、ソフト側の対応も関係しているのかな。
写真系のソフトはその辺わりと安心かも知れませんね。

私もとりあえず、カメラもパソコンも「sRGB」に統一しとくのが無難なのかなと、そうしています。(^^)
よそのモニターで変な色に表示されてるのを見たことがありますが、そこはもう諦めとります。笑

あと余談ですが、最近は価格comに写真アップするとEXIFが消されるようで、
どうもその際にカラープロファイルも削除されてるような気がします。たぶん・・・
なのでここに写真をアップするときは、その辺の見た目の違いは半分諦めつつ、(^^;)
でも一番みんなが使っている「sRGB」にしといた方が無難かもと、そうしています。

しかし色管理なんて水面下で勝手にできないものなんですかね。
頭悪いので、勉強しても解ったような解らないようなモヤモヤが残っちゃうんですけど。(^^;)
動画のカラープロファイルはどうなってるのとか。
新品のTVのドギツイ設定どうなってるのとか。
いろいろ。

ちなみにうちのカメラ(E-PL6)は、同じsRGBでもカメラとパソコンでえらい見え方が違います。
ちと明るめ、ちと派手目に撮っても、パソコンだと丁度よかったり。

書込番号:18840419

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2015/07/23 14:39(1年以上前)

いつも筋肉痛さん、
パソコン用ディスプレイは、何というメーカー及び型番の製品をどのように画質調整して使用しているのだろうか。
かなり違いがあるということは、もしかしたら、結構高額な、単売の広色域ディスプレイを購入して使用しているのだろうか。
その場合、コントロールパネル「色の管理」でsRGBを関連付けてはいけない。


スッ転コロリンさん、
カラーマネージメントの理屈では、そのWindows画面のキャプチャーの場合、rdt231wlm.iccを既定として関連付け、Canon ZoomBrowserEXとWindowsフォトビューアーとで色合いや明るさが微妙に違う状態こそが正しいということになる。
sRGBを既定としてしまうと、カラーマネージメント機能が正常に働かない。
次のウェブページの「Windows環境においてU2410のような広色域モニタを使う場合の留意点」を読んでみてほしい。
http://pc.usy.jp/wiki/250.html#yf98046d


nuttsさん、
>ただ、恐らくなんですが、閲覧ソフトによる見え方の差は無いと思います。
スッ転コロリンさんが指摘しているとおり、カラーマネージメント機能が働くソフトと働かないソフトとでは、表示される色が違う場合がある。


MA★RSさん、
>sRGBだと思いますので、ソフトで見え方は変わらないかと。
カメラの設定がsRGBであっても、スッ転コロリンさんが指摘しているとおり、Windowsコントロールパネル「色の管理」においてディスプレイに既定として関連付けられているプロファイル次第で、カラーマネージメント機能が働くソフトの表示と働かないソフトの表示とが違う場合がある。

>ディスプレイ キャリブレーションで色々出てきますので、試してみては。
いつも筋肉痛さんが使用しているディスプレイ次第。
単体で売られているディスプレイの場合、「Windows 7のカラーキャリブレーション機能を使う」や「ディスプレイを調整しよう」を実行すると、かえって狂わせてしまう恐れがある。
例えば、スッ転コロリンさんがお使いの三菱RDT231WLMを目視調整する場合、ディスプレイ本体の「明るさ」を適度に下げ、「RGBゲイン」で白の色味を調整する以外、何もしない方が無難。


でぶねこ☆さん、
>重要なのは、カラープロフィルはカメラからモニターまで全て統一しておく事です。
誤り。
前述「Windows環境においてU2410のような広色域モニタを使う場合の留意点」を読んでみてほしい。


写歴40年さん、
他人のためのカラーマネージメントが空しいことについては御指摘のとおりだと思う。

>そんなことは考えずにあなたが綺麗に見える見方の自己満足で何も問題ないと思います。
問題ないとは言えない。
ある写真を表示して、何か不満があったとする。
写真データに問題があり、カメラを買い替えたり、カメラの設定を工夫したり、写真データをレタッチするなどして解決すればよいのだろうか。
ディスプレイに問題があり、ディスプレイを買い替えたり、ディスプレイの画質設定を変えたりして解決すればよいのだろうか。
両方適当に買い替えたり、いじったりして解決すればよいのだろうか。
どのようにするのかは各人の自由ではあるが、セオリーとしては、データをある基準に沿って表示するディスプレイ環境を整え、その表示に不満がある場合は、カメラを買い替えたり、カメラの設定を工夫したり、写真データをレタッチするなどして解決する。

書込番号:18991967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像が...

2015/05/25 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 ayutarouuさん
クチコミ投稿数:9件
機種不明

まわりが溶けるような写りです。

昨日撮った画像ですが、まわりが流れると言うか、不具合が出ていました。
レンズはSONYの35mm単焦点です。
被写界深度はかなり浅く、シャッタースピードは上げて撮った写真です。
設定の問題なのか、故障なのか、ご意見お伺いできれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18809293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/25 19:41(1年以上前)

こんにちは。

撮られる瞬間に、強い突風が吹いたとかではないでしょうか。
普通に、建物とかの撮影では、問題はないのでしょうか。

書込番号:18809332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayutarouuさん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/25 19:48(1年以上前)

アルカンシェルさま

回答ありがとうございます。
建物や静物は、今のところ問題ないようです。風が吹いた記憶はあまりないのですが、何せ夢中で撮っていたもので...^^;
シャッタースピードを上げていても、ピンが合うところ以外は揺れるものですね。

書込番号:18809357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/05/25 19:49(1年以上前)

Exif情報もないし、これだけでは原因は判らないと思います。

書込番号:18809360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/05/25 19:53(1年以上前)

スマホで拝見した限りでは
明るいレンズの開放付近で撮られた
前ボケが効いた写真、にしか見えません。
被写界深度が浅い、ということも
理解されてるようですし。
他のシチュエーションで
気になったカットとかありますか?

書込番号:18809365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/25 19:54(1年以上前)

ayutarouuさん

相談する時は、Exif情報を付けましょう!!

でも、面白い作品かと思いますけど。

書込番号:18809367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/05/25 19:56(1年以上前)

私もα6000やα99でこのような現象がよく出ます。
明るめのレンズと電子先幕シャッターの組合せで起こる現象のようです。
ソニーのサイトのILCE-6000のヘルプガイドで「電子先幕シャッター」を検索すると
「大口径レンズを装着して、高速のシャッタースピードで撮影する場合、被写体や撮影環境によってボケ像が欠けることがあります。その場合は、[切]に設定してください。」
の記載があり、これと関係あるように思います。

書込番号:18809374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ayutarouuさん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/25 19:57(1年以上前)

じじかめさま

詳細記載せずすみません。
下記でわかりますでしょうか?

M
1/400
F1.8
ISO100
±0.0
50mm
4700k
AUTO

書込番号:18809375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayutarouuさん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/25 20:09(1年以上前)

どあちゅうさま

花の写真が気になる症状としては多かったです。
よく見たらシャッタースピードもそんなに早くなく、やはりぶれているのかもしれないですね...

書込番号:18809412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/25 20:13(1年以上前)

逆光時に光源が枝葉で点光源となり、
前ボケと後ボケが重なると二線ボケが発生する。
みたいな話が以前ありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511765/SortID=13850465/#13850465
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511765/SortID=15243440/#15243440

光学現象との事なので、逆光時の撮影に注意するしか無いと思われます。

書込番号:18809430

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/25 20:18(1年以上前)

ayutarouuさん こんばんは

色々なボケが重なって 今回のような描写になっているように見えますし この写真だけでは判断でき無い気がします。

書込番号:18809449

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/25 20:19(1年以上前)

こんにちは

逆光での撮影だったこと、絞り1.8だったことが重なってるかと思います。

書込番号:18809451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2015/05/25 20:20(1年以上前)

私も二線ボケの類だと思います。
ここの一枚目がよく似てますね。

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/sigma3514art.html


書込番号:18809455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ayutarouuさん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/25 20:32(1年以上前)

スレ主です。

多くの方から回答いただき、ありがとうございます。
まとめてご返信させていただきますこと、ご容赦ください。

今回の画と似た画像を出していただいたり、アドバイスいただき感謝しています。
もう少し様子を見ながら、撮影を楽しもうと思います。

また困ったことがありましたら、お世話になります!

書込番号:18809510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/25 20:37(1年以上前)

機種不明

フィルムからのスキャンの為 撮影データーは出ないと思います

ayutarouuさん 度々すみません

解決済みですが 近い写真がありましたので張っておきます。

尾の写真は 葉の隙間から 花を撮影したのですが 葉の前ボケや後ボケ 光の反射などが混ざり このような写真になっています。

書込番号:18809526

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000へのモバイルバッテリーからの充電

2015/05/22 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

本日α6000を購入し、明日からわくわく撮影に出かけようと思っています。
製品には0.5A出力のアダプタが付属しているのですが、出先ではモバイルバッテリーからの充電ができたらと思っています。手持ちにあるモバイルバッテリーの出力が1A か 2Aなのですが、このバッテリーから充電した場合、正常に充電できますでしょうか。製品になにかおかしなことが起きる可能性はありますでしょうか。

書込番号:18800917

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/23 00:19(1年以上前)

アンペアが高い分には問題ないと思うが…

製品自体に問題あることはありえるけども(笑)

書込番号:18801033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/23 00:56(1年以上前)

取り扱い説明書 p.23によりますと。

バッテリーをカメラに内蔵した状態で、カメラの電源を切った状態で
USBから充電すると「満充電するのに約310分」かかる。

1時間は確か60分のはずですので、5時間以上ということになります。
1日は確か24時間です。寝ている間に充電するならこの方法はありえるかも。

とても5時間も待てないという人は、別途充電器をお買い求めください。
ということだと思います。
まあ、不利なことは書いてありませんが。。。

書込番号:18801128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/23 01:04(1年以上前)

追記です。

リチャージャブルバッテリーパック NP-FW50
電圧:7.2V
容量:min. 7.3Wh(1020mAh)

電圧×電流×時間が電力量です。
これより大きなモバイルバッテリーでなければ充電できません。
ロスもありますから2倍あればダイジョウVでしょう。

電圧として7.2Vをかけるのか、5Vをかけるのか、Li-ionの1セルの3.6Vをかけるのか
諸説あります。
騙されないようによーく調べてください。

書込番号:18801143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/05/23 01:10(1年以上前)

多分勘違いしてると思いますが、携帯のように使用しながらの充電は出来ないはずですよ。
また、急速充電も出来ません。

他α機種ですが、自分も買った時勘違いした口です。
出先で試してムカつきました(笑)
充電器も置いてきてしまったので、長時間充電を余儀なくされました。
地味にここら辺も改善して欲しいですよね。
最近は力業で、予備バッテリーと充電器は二桁乗りました(笑)

書込番号:18801157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/23 02:03(1年以上前)

ぼくはスマホ用1.8Aの充電器で充電していますが問題ないようにおもいます。


同じくモバイルバッテリーでも普通に充電出来ていますよ。

書込番号:18801226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/05/23 02:50(1年以上前)

充電しながらの撮影は出来ないし、撮影の合間に充電しても、ほとんど気休め程度なので、チャージャーと予備バッテリーを買った方が良いと思います。
日帰りならば、チャージャー持たずにバッテリー3個、泊りがけなら、宿でチャージャーで充電。という感じでしょうか。
バッテリー複数持っててチャージャーがあると、充電中でも撮影した画像のチェックや無駄写真の消去ができます。

書込番号:18801265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/23 05:37(1年以上前)

おはようございます。

私のはα7ですが
購入直後に純正の別売り充電器と予備バッテリーを追加しました。

バッテリー一個では
充電中は何も出来ないのでイライラする事もあると思います・・・。

書込番号:18801346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/23 06:13(1年以上前)

本体に最初から急速充電器が付属している製品と、
そうではない当製品をいっしょに論じて
「もう一個充電器があるといい」というのは
話が飛躍し過ぎて参考にならないかも。

でもどーしてソニーさんはそこをけちったのだろうか?

書込番号:18801377

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/23 06:47(1年以上前)

僕なら純正バッテリーを追加購入します。

後、Nasからの撮り出し時間で時間がかかるばあいは、寝る前に操作してから
寝ますね。

書込番号:18801422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/05/23 06:48(1年以上前)

>でもどーしてソニーさんはそこをけちったのだろうか?

α55を買った時は、チャージャーが付属していましたが、NEX-5Rを買った時は本体充電兼PCとの通信用ケーブルのみに変わってしまいました。α6000も同じ路線ですね。
少しでもコストダウンして売値を下げたいと言う事だと思いますよ。画像管理ソフトもCDの同梱から、ダウンロード案内に変わっています。
付属品の有無で購買意欲は左右されないと考えているのでは?

書込番号:18801423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/23 07:14(1年以上前)

はるる2011さん おはようございます。

充電は多少出来たとしてもたぶん屁の突っ張りにもならないと思います。

予備バッテリーと別途充電器を買われた方が、カメラがただの雑貨にならなくて良いと思います。

書込番号:18801456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/05/23 07:49(1年以上前)

値段は高くなりますが、充電器はセットで販売してほしいと思います。

書込番号:18801504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/05/23 08:28(1年以上前)

自分はα6000を持ち出す時 車のシガーライターからスマホ充電器で充電する事があります。
充電器の詳しい事は?ですが 問題無く充電されてますよ。
先日も撮影に出掛けた時 カメラの充電状態を確認したら40% 即充電し 約1時間後80%でしたので 市販のカメラバッテリー充電器と遜色ないと思います。
※あくまで 自己責任で(汗)

書込番号:18801569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/23 08:32(1年以上前)

>このバッテリーから充電した場合、正常に充電できますでしょうか。

正常に充電できると思います。


>製品になにかおかしなことが起きる可能性はありますでしょうか。

モバイルバッテリーの方の電圧が規定値から外れていたらおかしなことがおきる可能性はありますが
モバイルバッテリーが規格どおりの電圧を供給してくれれば、おかしなことはおきないと思います。


あと、他の方も書かれていますが、充電しながらの撮影はできませんので
撮影していないときに充電するという形になると思います。

書込番号:18801577

Goodアンサーナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/05/23 11:39(1年以上前)

 えーと、とりあえず、バッテリーと充電器が一緒になっているキット(ACC-TRW)を買うのがお薦め。
 ちょっと撮りまくると、すぐにバッテリー切れるので、予備バッテリーがないとですし。

書込番号:18801999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/23 12:08(1年以上前)

別売りの充電器の最大のセールスポイントは以下のようになっています。

http://www.sony.jp/ichigan/products/BC-TRW/feature_1.html#L1_30
---- 引用始まり ----
本体内充電するよりも、短時間で充電できるバッテリーチャージャー。
入力電圧AC100-240V対応なので、旅行中に素早く充電したいときに重宝します。
---- 引用終わり ----

例え予備バッテリーが何百個あったとしても、カメラ本体に装着して充電中は
撮影できません。
1日の終わり、就寝中に充電するならモバイルバッテリー、USB経由充電器も
ありかもしれません。
移動中にカメラの電源を切って、モバイルバッテリーで少しずつ継ぎ足し充電するのも
ありかもしれません。

ところで、モバイルバッテリーの充電はどうするか?
これが新たな問題となるかもしれないですね。
私はいざというときのために、携帯やスマフォの電源のほうが大切だと思います。

# 充電中、直後にLiIon電池が温かくなっていませんか?
# 貴重な電力が熱として捨てられた証です。
# このロスも無視できませんよ。

書込番号:18802076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/05/23 20:30(1年以上前)

みなさま、あっという間にたくさんのアドバイスたいへんありがとうございます。
今日11時頃から16時頃まで、子どもと遊びながら撮影してきましたが、
私のような使い方で、バッテリーの減り具合としては50%を切るくらいでした。
携帯バッテリーもおよそ大丈夫と目処が立ちまして、ありがとうございます。
α6000での撮影がとても楽しかったので、追加バッテリーも検討したいと思います。

書込番号:18803395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会用にレンズを追加したい

2015/05/18 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

初めてレンズ交換式のカメラα6000を交換しました。近々子供の運動会があり、望遠レンズを追加したいと考えています。おすすめのレンズがありましたら、教えていただけますか。予算は6万円までです。

書込番号:18789293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/05/18 23:13(1年以上前)

予算6万円で望遠となると、sel55210か、selp18105gを全画素ズームで使うか、sel18200の便利ズームにするか?

selp18105gは予算内ですし、動画を撮るのにも良さそうです。全画素ズームにもレンズ横のズームでそのままできるでしょうし。

運動会だと連写しながらズームも調整したいかもしれない、sel55210?一番安く上がるし。

運動会、埃っぽいところでレンズ変えたくない?sel18200?

悩ましいですね。

私は、sel55210を持っていますが、いずれFE70200が欲しいと思っています。あまり出番が無さそうなので、今は保留です。

6万円の予算ならパナソニックのfz1000を勧める方も居るかもしれませんが、カメラ本体がふえるのは、奥様の理解が得がたいかもしれませんね。

書込番号:18789368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/05/18 23:17(1年以上前)

奥様の理解については、私の場合の話です。
すいません。

書込番号:18789383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/05/18 23:26(1年以上前)

α6000で、この先の運動会を、Eマウントのレンズラインナップでいくか?

そこ、重要ですよ。

マウントって、ご理解されてますかね?
レンズ交換式カメラって、イロイロと規格があるんですけど、レンズのラインナップって、違うんですよ。

簡単にいうと、α6000のEマウントってのは、運動会用のレンズって、意識して揃えてないんですよね。
ちょっと短いんです。

なもんで、パパは、その範囲でレンズを買い足すのか?
もうちょい長いレンズを求める=他の機材買うのか?
を、判断しないとなんないです。

書込番号:18789416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2015/05/18 23:35(1年以上前)

少しだけ予算オーバーになりますが、SEL18200(無印)ズボラズームレンズに一票。

長所
レンズ交換せずに広角〜望遠まで撮れる。
レンズ自体は少しデカイけれどレンズを2本持ち歩くより荷物を減らせる。

欠点
大きな図体がα6000の内蔵フラッシュに影を作ってしまうので、内臓フラッシュは殆んど使い物にならない。一番安いので良いから外部フラッシュも必要。
鏡筒が伸びたり縮んだりします。格好がどうのこうのではなくてこうした全長の変るレンズは埃や湿った空気を吸い込んで、内部に埃が入ったり、内部が結露する事があり雨の日は特に取り扱いに注意が必要です。

書込番号:18789449

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/18 23:36(1年以上前)

運動会の場合は、35mm換算で400mm以上がほしいところですが
α6000用のレンズとしては、そういうレンズはありません。
その為、あまり運動会向きのレンズはないのですが

ある程度望遠能力が劣ってしまうのを承知で選ぶと
選べるレンズは、フルサイズ用を除けば、55-210mmか18-200mmの二択です。

55-210mmは、ダブルズームキットを買うと含まれているレンズなので
後から追加で購入するのもためらってしまいます。

そうすると、消去法で18-200mmがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000321338_K0000376677

こちらだと、標準ズームと望遠ズームの2本をあわせた焦点距離を1本でほぼカバーできますので
便利かなと思います。

書込番号:18789453

ナイスクチコミ!4


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 00:05(1年以上前)

何事も形から さん
書き込みありがとうございます。
我が家の奥さんも同じです。「またぁ・・・」そんな声が聞こえてきそうです。

書込番号:18789571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 00:08(1年以上前)

不比等 さん
そうなんですね。機種変も考えた方が良い場面かもしれません。オークションを覗いてみます。

書込番号:18789579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 00:10(1年以上前)

6084 さん
書き込みありがとうございます。
レンズの長さが変わる事で色々と不具合もあるんですね。勉強になりました。

書込番号:18789587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 00:19(1年以上前)

フェニックスの一輝 さん
書き込みありがとうございます。
運動会用に400mmが必要なんて思いもよりませんでした。250mm程度あればと思っていました。
使いやすさを考えて選んでいきます。

書込番号:18789616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/19 00:54(1年以上前)

予算的(ちょっと超えますが)にも運動会的にも私のオススメはSEL18200LEです。
トラックを使った競技などの「遠い→近い→遠い」という動きを考えると、
便利ズームが一番対応できます。

焦点距離がちょっと足らないときはデジタルズームで…。
「作品づくり」となるとちょっと厳しいですが、
「子供の記録」と割り切ればそこそこ使えますよ。

書込番号:18789708

ナイスクチコミ!2


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 06:25(1年以上前)

TourSharan さん
書き込みありがとうございます。
ゴールインだけではないので、色々な距離を考えないといけないですね。

書込番号:18789888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/19 09:20(1年以上前)

多少予算オーバーかもしれませんが
FZ1000の追加購入がお勧めです

色々な意味でα6000と望遠レンズより使い易いと思います

書込番号:18790234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/19 09:32(1年以上前)

解決済みになっていますが

運動会などの撮影を考えると
望遠レンズの長さがチョッと足りないと…
55-210で、足りない部分は足ズームを駆使するしかないですね。


余談ですが
いろんなことを考えると、
近い将来を見据えたシステム選びは重要ですね。

初めてレンズ交換が出来るカメラがミラーレスを買った方。
デジカメからミラーレスに買い換え、買い増しした方。
一眼レフからミラーレスに買い換え、買い増しした方。
ミラーレスの使いかた、求め方はそれぞれ違いますからね。。。

書込番号:18790260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/05/19 11:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000615548_K0000402684

マウントアダプターを持ってないなら、55-210しかないと思います。

書込番号:18790552

ナイスクチコミ!2


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:34(1年以上前)

gda hisashi さん
書き込みありがとうございます。やはりカメラを増やすことには抵抗勢力が許してくれません。

書込番号:18791473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:37(1年以上前)

okioma さん
書き込みありがとうございます。先程キタムラに出掛けてきまして、gx7ダブルレンズを購入してα6000をオークションに出しました。
店員さんが両方所有されていて色々と伺えました。

書込番号:18791477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:40(1年以上前)

じじかめ さん
55-210を見てきました。あの伸びるのが何とも言えず好きにはなれません。長すぎました。

書込番号:18791483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2015/05/24 02:06(1年以上前)

機種不明

似たようなもの2個

スレ主様

もう解決済みではありますが、GX7にも高倍率ズームっていう手も有るんです。

GX7だとα6000より一回り弱小さくて、その点では良いですね。

撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:18804319

ナイスクチコミ!2


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/26 19:59(1年以上前)

6084 さん
サンプルの写真ありがとうございます。
こうして比べてみるとかなり違いますね。軽量という事は女性に優しいですよね。かみさんには喜ばれます。

書込番号:18812375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/26 20:05(1年以上前)

運動会はあと何回ありますか?
予算をその回数で割ってください。
意外と小さな金額になりませんか?
たったら、もう少し予算を増やしてもいいかもしれません。
消費税も上がりますし。。。

書込番号:18812389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2015/05/26 21:11(1年以上前)

スレ主様

この状態(各カメラ+高倍率ズーム+電池+ストラップ)でたった今、台所のハカリ(所謂キッチンメーターで商取引には使えないモノです。)で凡その目方を量りました。

GX7 = 約720g

α6000 = 約950g

α6000のレンズが一寸デブですが、差が付いています。

私的には大きさは大して変らないと手で感じております。

α6000はプラモデル感満載ですが、GX7は金属筺体ですので、手触りとかにを重視される方には良いかもしれません。

けーぞー@自宅 様

世の中カメラマニアばかりじゃないんですよねー。他にもっと楽しい事もやらなきゃならない事も有ります。
運動会ばかりじゃなくて、家族旅行とか。

書込番号:18812647

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/05/27 00:17(1年以上前)

でもね、GX7が軽いのには軽くなる理由があるのです。
センサーが小さいので、カメラもレンズも一回り小さくできる。
小さくなった利点は、軽くなること。
欠点は、室内では撮りずらくなること。

DxOMarkで高感度性能を見る LowLight ISO を比較してみますと、良く判ります。

LowLight ISO比較:
  GX7   718 ISO、 1600万画素
  α6000 1347 ISO、 2400万画素

α6000はかなり暗い室内でも撮れるが、GX7はちょっと暗くなるとノイズがひどくなる。LowLight ISOが倍違うという事は大きな差になります。
解像度も、α6000は1.5倍画素が多いので、高解像な写真になります。

つまり、GX7は小さくしたがために、写真性能はだいぶ切り詰められていることになりますね。
まあ、買ってしまったものは仕方がないから、それで楽しんでください。
α6000なら、室内でもフラッシュなしで撮れてしまうのです。AF性能もα6000がずっと上です。

書込番号:18813430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/27 06:27(1年以上前)

保険のためと称してα6000をしばらく手元に置いたのち、売却すると
して売却を永久に先延ばしする手もあったかな。抵抗勢力も喉元過ぎればで
忘れてくれることを期待して。。。


orangeさんは一言多いんだよな。
紳士的なスレ主に対して子供だなぁ。

書込番号:18813764

ナイスクチコミ!11


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/27 19:32(1年以上前)

けーぞー@自宅 さん
書き込みありがとうございます。
我が家は子供たちが3人なので保育園から中学までと考えれば相等な回数あります。
ただあと少しあと少しと増やせばキリがありません。そのあたりかみさんに釘を刺されます。決まった予算だから真剣に悩み、楽しんでおります。

書込番号:18815350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2015/05/28 21:13(1年以上前)

まぁ、私達カメラマニアは普通の消費者であるスレ主様やROM各位には変に見えているかもしれませんね。「メーカーの肩もったり」「似たような物2個買ったり」(自爆)お恥ずかしい限りであります。

書込番号:18818581

ナイスクチコミ!3


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/29 07:07(1年以上前)

6084 さま
すみません。計量までしていただいて、ありがとうございます。そんなに違うんですね。

書込番号:18819535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/29 07:14(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭く さん
それくらい予讃があればねぇ・・・
でもそれくらいα6000は魅力的なカメラなんですね。
書き込みありがとうございます。

書込番号:18819545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/04 15:13(1年以上前)

スレ主様
買ってしまったからには、覚悟を決めて、撮る練習をしましょう。

α6000なら、高速AFで高速連写に強いので、誰も心配していなかったから、AFの議論はされていませんよね。

運動会で、1番重要な事は、高速連写で如何に撮るかです。
そのための、AFの設定方法や撮り方が重要になるのです。
GX7で連写が追随できるかのテストをしてくださいね。
連写性能もAF性能も低いカメラなので、老婆心ながら心配になります。
店員にうまくはめられたので無いことを祈ります。

書込番号:18838698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/04 22:39(1年以上前)

だからさぁ、イタイ書き込みはやめなよ。

書込番号:18840109

ナイスクチコミ!11


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/04 23:28(1年以上前)

ごめん

書込番号:18840331

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/05 22:41(1年以上前)

>運動会で、1番重要な事は、高速連写で如何に撮るかです。

またまた妄想だ
運動会で一番重要な事は、いかに確実に撮るかだよー
むやみやたらに連写しても撮れねーよ。

書込番号:18843272

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <841

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング