α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

α6000 対応フラッシュ?

2016/05/23 07:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:36件

α6000を買い、楽しんで写しているのですが、外付けのフラッシュ「HVL-F20AM」を所持しるので、付けようとしたところ、挿入できません。対応していないのでしょうか?。ご教授お願いいたします

書込番号:19898026

ナイスクチコミ!0


返信する
masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/23 07:56(1年以上前)

そのままでは対応してません。
ADP-MAAが必要です。
F20AMではなく、F20Mだとそのままつきます。
足が違いますね。

書込番号:19898052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/23 08:12(1年以上前)

機種不明

ソニー(旧ミノルタ)は以前、独自の形状でしたが最近普通の形状に戻しました。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ADP-MAA/

コレで使えるようになると思うけど?

アップ画像はソニーの古いカメラです。

書込番号:19898066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/23 08:31(1年以上前)

>対応していないのでしょうか?。

外付けのフラッシュ「HVL-F20AM」は、カメラと取り付けえる部分が、
ソニーの独自形状(オートロックアクセサリーシュー)でしたが

α6000では、他社と同じ形状の、ホットシューに変更されています。
形状の違いから、そのまま取り付けることはできませんが
アダプターの

ADP-MAA
http://kakaku.com/item/K0000416796/

を使う事で「HVL-F20AM」をα6000に取り付けて使う事ができるようになります。

書込番号:19898087

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/23 09:07(1年以上前)

数年前よりシュー部分の取り付け形状が変更になっています。

F20AMなら

http://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F20AM/compatible.html

ここのデジタル一眼カメラ“α”[Eマウント]をクリック

2ページ目のα6000の項目に記載されています。

装着するには、別売りのシューアダプター ADP-MAA が必要です。

書込番号:19898132

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/23 09:07(1年以上前)

カメラ買さん こんにちは

http://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F20AM/compatible.html

上のソニーのホームページのHVL-F20AMの対応表 を見ると デジタル一眼カメラ“α”[Eマウント](10) の中の 2の方を見ると α6000が有りますが 

下に小さく ”•装着するには、別売りのシューアダプター ADP-MAA が必要です。”と有りますので ホッシューアダプターのADP-MAA が有れば使う事ができるとお思います

書込番号:19898133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2016/06/04 11:58(1年以上前)

当機種

F5.6 , 1/100 秒 , ISO1600 , 調光補正 -3.0 , 50mm域

α6000 は、Multi Interface Shoe ですね…。
シューアダプターのお話は、既にみなさまが 仰られているので
詳細については譲ります !!

露光時間 (シャッタースピード 1/160 秒) の壁はありますけれど、
内蔵のflashでは 駄目 なのでしょうか?
あえて外付けストロボを使うとしたら

1. GNが不足する場合
2. シャッタースピードを 高速にして 撮りたい場合

だと思うのですが … 。

ティッシュをディフューザー代わりに (内蔵ストロボで) 試し撮りし
てみました (ご参考まで) 。

書込番号:19928382

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2016/06/19 09:19(1年以上前)

>内蔵のflashでは 駄目

な事が多々あります、はい。

レンズによっては鏡筒がデカクて、大きな影を作ります。

書込番号:19968473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2016/05/21 04:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 ***tomoさん
クチコミ投稿数:11件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

α6000かeoskissx8i・8000Dこの3機で悩んでます
用途子供の運動会、サッカー観戦、普段のSNSアップ用

一眼レフをと思い探してたのですが軽くて持ち運びか便利な方が思う存分使えるかな?とミラーレスも視野に入れたらα6000に辿り着きました

カメラ全く詳しくなく未知の世界
初心者でも満足出来そうなカメラをご指導ご鞭撻下さい

書込番号:19892363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 ***tomoさん
クチコミ投稿数:11件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/21 06:39(1年以上前)

>9464649さん
>SakanaTarouさん
ありがとうございます
FZ1000は検討外でした。調べてみます

書込番号:19892445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ***tomoさん
クチコミ投稿数:11件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/21 06:42(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
そうなんです…重たいとなかなかよっこらしょ感出てくるかと思うと踏み切れず…
でも安い買い物ではないので納得して購入し、たくさん使いたくて。
わがままですね…

書込番号:19892452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ***tomoさん
クチコミ投稿数:11件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/21 06:43(1年以上前)

>写歴40年さん
実機を触って納得して購入が1番なのですね。
かなりの初心者で…
週末カメラ屋さんへ出掛けてみようと思います

書込番号:19892455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ***tomoさん
クチコミ投稿数:11件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/21 06:46(1年以上前)

>かづ猫さん
D5300のお写真とても綺麗ですね(*^^*)
腕もないので機材に頼る感じになりそうな私…
やはり店頭で実機持ってみて
店員さんのお話も聞いてみようと思います

書込番号:19892458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/21 07:00(1年以上前)

別機種

D7200・18-300mm撮影

>***tomoさん
運動会とのことですので、昨年の運動会の写真をアップしてみますね。
D7200でSモード・シャッタースピード1/500これくらいしか設定していません。
18-300mmのキットレンズで300mm撮影ですが、スタートから追い続けましたがゴール近辺でこれくらいの大きさです。
フルサイズ換算で450mmの画角になります。

連写性能やAF性能はD7200の方が優れますが、D5300・D5500でも明るい屋外であれば行けると思います。
D3300はバリアングルはありませんが、画質的にはD5300と同程度と思われます。
私はニコンユーザーなのでニコンばかり勧めていますが、キヤノンでは7D2がD7200より上回りますし、8000DはD5300クラスだと思っております。

で、ミラーレスにしても望遠撮影であればレンズは大きくなり荷物になるのは変わらないでしょうか。
FZ1000はレンズ交換もできませんので、この大きさのものを普段持ち歩くかどうかというのはスレ主さん次第かなと。
普段持ちにはコンデジと住み分けるのも手ですが、私は普段はD5500に18-55レンズを付けて持ち歩いていますが、それほど苦になっていません。
感じ方は人それぞれなので、やはり店頭で実機に触れてこれと思えるような機種がいいですよ。

余計なお世話かもしれませんが、家電量販店での店員さんの話はあまりあてになりません。
カメラに詳しい方もいますが、それほどでもない方もおおいですから。
カメラのキタムラあたりだと間違いないと思いますけど。

書込番号:19892476

ナイスクチコミ!3


スレ主 ***tomoさん
クチコミ投稿数:11件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/21 07:11(1年以上前)

>9464649さん
おっ(;^_^Aあやうく家電量販店に行くところてした。
キタムラですね

Canonならkissより8000って感じですか?
α6000は連写が優れてると聞き候補だったのですが。

父がPENTAX Z10を使ってて学生の頃借りて撮影しましたが重くてブレブレ写真だったのを覚えてます
フィルムだったし…残念な思いしたのを

書込番号:19892490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/21 07:46(1年以上前)

>***tomoさん
kissx8iと8000Dって同時期に発売になった機種ですよね。
スペック的には同程度とされていますが、8000Dの方が肩液晶があったりなどちょっと本格仕様なのは格好いいですね。
D5300やD5500には無い魅力的な部分です。
私的にはkissという名称が嫌なので避けていますが、特に女性の方にはKissも受けはいいかなと思います。

機種は違いますがα6000と一眼レフとの連写性能の比較が出ていました。
http://ascii.jp/elem/000/000/931/931792/index-4.html
http://ascii.jp/elem/000/000/931/931792/index-5.html

kiss8xiはこの後継機になりますので、進化していると思いますよ。
AF性能的には一眼レフの方が上回っているようですが、最近はこの差を感じさせないミラーレスも出ているようです。
4K切り出しもある機種もありますので、色々とご検討されて納得の行くものを購入された方がいいと思いますよ。

書込番号:19892541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/21 09:18(1年以上前)

>***tomoさん

運動会とサッカーを重視されるのでしたら、EOS80Dダブルズームキットが秒間7コマで撮影できるのとAFの
測距点の自由度や性能に優れているので良いと思います。

これの型落ちとなる70Dもまだ在庫がある様子なので、同じ秒間7コマで撮れて良い選択だと思います。

初めての一眼レフならキッスX8iや8000Dも秒間5コマとなりますが、入門機ならではの設定機能が付いていて
楽しいと感じるかも知れないですね。

これらの購入はダブルズームキットをお薦めしますが、全てカメラ用クッションボックス等利用しても一荷物に
なるので、普段用は別途コンパクトデジカメ購入か今まで通りスマホの使用が良いと思いますよ。

全ての用途を一台でと考えると大きく重くて持ち出さないか、間尺に合わない中途半端な物になってしまう
ような気がします。

それと私は動体撮影だと機材に頼る部分が大きいのは当たり前で別に恥じる事じゃないと思うし、差がつくのは
その先なので少しでも優秀な機材を購入しておくのも手だと思います。

書込番号:19892713

ナイスクチコミ!0


スレ主 ***tomoさん
クチコミ投稿数:11件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/21 10:07(1年以上前)

>9464649さん
わかりやすくサイトまで載せて頂き感謝です(*^^*)
重さも確かめたいしキタムラへ行ってみようと思います。
ありがとうございます

書込番号:19892828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ***tomoさん
クチコミ投稿数:11件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/21 10:10(1年以上前)

>さわら白桃さん
初心者で初めての一眼です

はじめは一眼レフに決めてたのですが
色々調べてるうちに
一眼レフかミラーレス機か…まで悩んでしまいました。

とにかく実機を触ってみたくなり
店頭へ行ってみようと思います

書込番号:19892833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/05/21 10:40(1年以上前)

>***tomoさんの用途だと一眼レフの方が合ってると思いますね。サッカーが入ってるので。
普段の生活の中で積極的に撮るのならミラーレスの軽快さは捨てがたいんですけどね。イベントオンリーならレフ機でも良さそうですもんね。

書込番号:19892905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/21 12:31(1年以上前)

***tomoさん
やっぱり携帯性の差は大きいですよ。
確かにAF性能で言えばデジイチのほうがまだ一枚上手ですが付けるレンズにもよりますがレンズ込だと結構大きくなり
荷物にもなりますのでだんだん持ち出すのが億劫になってきますしα6000のようにバックに入れておいてとっさに取
り出して撮るなんて言う芸当はデジイチではできないことはないですが荷物になりますね^^
いつも持ち歩きができて機動性の高いカメラはホント重宝します。

>そうなんです…重たいとなかなかよっこらしょ感出てくるかと思うと踏み切れず…
こう思われているのならデジイチ買っても持ち出すのがそのうち億劫になる可能性が高いです。
重さもですけど大きさも重要ですよ。
最近のデジイチは重さは軽くても大きさは結構ありますので大きいものだとやはり持ち出しが億劫になったりします。

α6000はAFがダメダメ言われる人も結構いますがいうほどダメのほうには思えません。
まあ何を撮るかによってまた違ってくるとは思いますが。
http://www.omohidephoto.com/a6000-af-c/
http://ascii.jp/elem/000/000/931/931792/index-4.html
私は静止画専門で動体撮影はどちらかといえば初心者に近いですがα6000でたまに動きものを適当にとっても結構
ピントがあっていますけどね。
.ようはα6000のAFの弱点を頭に入れて撮影すれば失敗率も下がるかと思いますし。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150127/1062349/?P=3

あとミラーレスには大体デジタルズーム≪全画素超解像ズーム)がついていますがα6000なら2倍までならモニターで
見る程度なら差を感じない程綺麗です。
パワーズームの16-50でもデジタルズームなら35mm換算で48-150mmまでカバーできますのでよほど遠くの被写体
でない限りレンズの交換の必要性は感じませんね。

ただ子供の運動会や普段のSNSアップ用ならα6000でも行けそうですがサッカーはどうでしょうか?
まあ55-210mmでも全画素超解像ズーム2倍で使えば630?mm程度まではカバーはできますけどね。


FZ1000のことも出てましたがFZ1000に搭載されている4Kフォトがとってもおすすめです。
4K動画を撮って好きな場面を切り出すだけなので動く被写体を必死になって追っかけなくも初心者さんでも4kフォトを
つかえば気軽に動体を撮れてしまいます。
ただFZ1000は重さが軽くても大きさがデジイチ並みに大きいのが欠点ですね。
パナのミラーレスには4Kフォト搭載のG7H,GX7MK2,GH8Hなどがあります。
GX7MK2,GH8Hは少しお高いですのでお安いG7Hがお勧めですかね。
一眼レフタイプですがボディは思ったよりコンパクトなので大丈夫かと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011848_K0000782625_J0000018647_J0000016977&pd_ctg=0049
α6000も比較として載せておきます。

書込番号:19893146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/21 12:33(1年以上前)

4kフォトに関する記事も載せておきます。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20150105_682327.html

書込番号:19893150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/21 12:38(1年以上前)

失礼、訂正です。
GH8H→GX8

書込番号:19893163

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/21 15:38(1年以上前)

望遠がどこまで必要かによります。αは長い望遠レンズがありません。

書込番号:19893520

ナイスクチコミ!2


スレ主 ***tomoさん
クチコミ投稿数:11件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/21 17:06(1年以上前)

>テキトウニンゲンさん
一眼レフかミラーレス機かそこから悩むのは初心者すぎですね…
何をどう撮りたいか店頭でちゃんと話せるかドキドキです

書込番号:19893678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ***tomoさん
クチコミ投稿数:11件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/21 17:08(1年以上前)

Wi-Fi機能が付いてるのも条件なのです(*^^*)
やりたいこと
撮りたいもの
私…初心者の腕と気持ちをうまく伝えられるか…

とにかく実機の重さ携帯性確認にこれから行ってきます

書込番号:19893683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ***tomoさん
クチコミ投稿数:11件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/21 17:19(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

Wi-Fi機能が付いてるのも条件なのです(*^^*)
やりたいこと
撮りたいもの
私…初心者の腕と気持ちをうまく伝えられるか…

とにかく実機の重さ携帯性確認にこれから行ってきます

書込番号:19893705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/05/21 19:08(1年以上前)

既に解決済みではありますが・・・・

>α6000はAFがダメダメ言われる人も結構いますが

ハイ、此処におります。わたくしです。まぁわたくしのお題がスポーツ撮りで、そればっかりやっているのでそう言う評価を下しました。

AFがダメなんじゃなくて、殊わたくしの用途では、「動体AF」と「動体撮影時のファインダーの見え方」がダメダメなんです。

それでも私はキヤノンレフ機と一緒にα6000を持ち歩いてスポーツ撮りに沢山使いました。まぁ慣れといえば慣れですね。

しかし、スポーツとか動体以外の用途ではとても心地よく使えるカメラです。

あと色味に少し難点があり、晴天日中の撮影でも人物のお顔に緑被りをして、顔色が悪くなる事があります。

また電池はすぐに空っぽになりますし、付属の充電器は充電に5時間も掛かりますから、別売の充電器と電池の徳用セットACC−TRWを2セット位一緒に買った方が良いと思います。

数個の予備電池と外部充電器が2個あると撮影前日に楽ですよ。

書込番号:19893919

ナイスクチコミ!4


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/22 18:49(1年以上前)

「はじめは一眼レフに決めてたのですが色々調べてるうちに一眼レフかミラーレス機か…まで悩んでしまいました。」

どんなお悩みかご説明はなかったでしたが、「とにかく実機の重さ携帯性確認にこれから行ってきます」

それでも判断しかねたら、「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/」でもお尋ねになられたら…。

書込番号:19896711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

α6000を使っています。何時頃からだったか忘れましたが、おそらく去年ソフトウエアアップデートをした後、本体の「シャッター半押しAL」の設定だけリセットされます。

どのようなタイミングでリセットされるか、すべての事象はつかめていないのですが、少なくともメモリーカードをフォーマットすると普段は「切」になっている設定が「入」に戻ってしまいます。他の設定はそのまま。

最近では都度都度確認して切りにしているので支障はないといえばないのですが、やはり面倒で…。

どなたか、解決策をお持ち、もしくは同じような事象の方、いらっしゃいませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:19885759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/18 19:28(1年以上前)

> シャッター半押しAL

タイトルと文章中と2か所に同じこの言葉を書かれていますが、このような用語はありません。
似たような用語が2つあるので、どっちかわかりませんので、正確に書いてください。

書込番号:19886039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/18 21:08(1年以上前)

AFLかAEL、ですね(^_^;)

書込番号:19886315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/18 21:30(1年以上前)

取り急ぎ、テストしてみましたが、私が所有する個体ではシャッター半押しAFも同AELも設定値は保持されていました。
ファームウェアは最新です。

ハードウェアの故障かもしれませんが、まずは修理に出す前に全設定リセットを行ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:19886428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/05/19 01:29(1年以上前)

失礼しました。シャッター半押しAFでした。

書込番号:19887117

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2016/05/20 19:21(1年以上前)

他の設定は保持さている、という事ですよね?

露出のモードが「AUTO」って事では無いですよね???

書込番号:19891193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚について

2016/05/16 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

皆さん、三脚はどちらのメーカーのを使われていますか?初めて購入するのですが、どこのメーカーのが良いかわかりません。サイズもまだ手探り状態なのでオススメなどあれば教えてください。

書込番号:19881350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/16 23:39(1年以上前)

まず予算!

メーカーさえ一流ならば大丈夫!…な、わけがない(笑)

次に耐荷重

想定される重量の2倍くらい欲しい
耐荷重って 静かに 無風で 置いておいて 壊れない重量 ですからね〜

脚の太さ

太い方がぶれません

重さ

まぁ…軽い頑丈な材質は高いですけど持ち運びは便利

重い奴は…んもう! 三脚の本来の役目的には(個人的には)抜群!しかも安い(クロモリが欲しい☆)

で、何よりバランスが大事です

重い⇒使わない
高すぎる⇒買わない
大きすぎる⇒使わない

軽くて、貧弱な奴⇒倒れたり、壊れたり、風でブレたり…

書込番号:19881432

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2016/05/16 23:58(1年以上前)

すでに持ってても手探り状態です('◇')ゞ

最初に買ったのはジッツォです。
20年経っても今でも使ってます。
でも重いので近場かな。。

その他、ベルボン、スリックの中型、小型もあります。

持ってないけど、気になる製品も色々あります。
SIRUIのカーボンとか欲しいですね。

あと、ここ数年密かに狙ってるのが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101122_408177.html
C-4iピンク

好きなメーカーってあったりしますが、xxが断然いいとかはないかと思います。

基本的には三脚の予算はケチらない方が良いと思いますが、
使用目的が定まらないと選びにくいかもしれませんね。。

書込番号:19881489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/05/17 00:56(1年以上前)

こんばんは、kurokuronさん

私が使っているのは、三脚はジッツオ、ハスキー、マンフロット。
雲台はアルカスイス、ハスキー、フォトクラム、ジオットスです。
過去にはベルボンやスリックを使っていました。

ところでメーカーで選ぶのは意味ないですよ。
日本ではベルボンが一番シェアが高いと思うが、このメーカーはいいものとよくないものの差がかなりある。
その差は価格に正直に現れるので、スペックが高そうなのに安いのは怪しいと思って間違いない。
もちろん高いものは、やっぱり全然違うなと思わせる。

ジッツオはさすがにいいものばかりだが、お値段は他の2倍3倍当たり前。
数十年使うのだから、それくらい出したっていいのだけどね。

とりあえずお勧めはと聞くと、親切な皆さんがたくさんの製品を書いてきてくださって、なにがなんだかわからないとなるのが定番のパターン。
なので次のことを書いてみるといいです。

1.所有カメラ、レンズ
2.何を撮るか
3.あなたの身長
4.移動手段
5.予算

一番ダメなパターンは、安くて軽くてコンパクトなことを重視して選ぶこと。
コンデジ載せるんじゃないんだから、そんなのに一眼載せても役に立たない。
数千円のは選んではダメです。

書込番号:19881607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/17 01:20(1年以上前)

kurokuronさん
予算、使い方、は?

書込番号:19881655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/05/17 07:07(1年以上前)

こんにちは。

>>どこのメーカーのが良いかわかりません

国内メーカーだと、「スリック」「ベルボン」 サポートがしっかりしています。

海外メーカーだと、「マンフロット」「ジッツオ」は イタリアのメーカーですけど、日本の輸入代理店がしっかりしていて、国内に、修理部門や部品の在庫も持たれているので、国内メーカーと同じくらい態勢は整っているようです。

上記の4社の三脚を、選択されていましたら、もし何かあった時のサポートは、大丈夫かと思います。

あと、カメラの業界では大きな商社である浅沼商会が、やってらっしゃるキングのフォトプロも、品質が良く、コストパフォーマンスの良いモデルがあります。



>>サイズもまだ手探り状態なのでオススメなどあれば教えてください。

ミラーレスカメラですと、レンズも含めて、重量1キロ未満ぐらいで収まるかと思いますので、脚の最大径25ミリクラスもあれば大丈夫かと思います。
軽いレンズの装着ですと、500グラムぐらいかもしれませんが、余裕を見て、25ミリ径のしっかりしている三脚を選択されていたら、三脚は長持ちしますので、長く使えるかと思います。

マンフロットの脚の最大径25ミリ径の190シリーズ
http://kakaku.com/item/K0000636708/


もし、旅行とかよく行かれて、三脚はコンパクトにして持ち運びたいということでしたら、ベルボンのUTー53Qが、縮長が短くコンパクトにできます。

UT−53Q、脚の最大径が27ミリありますが、段数が6段もありますので、強度的には、25ミリ径クラスです。
http://kakaku.com/item/K0000473448/


上記で、ご紹介しましたキングのフォトプロC−5iU
上記のマンフロットの190シリーズと同じ25ミリ径のクラスですが、価格が安くてコストパフォーマンスは優れています。
http://kakaku.com/item/K0000768712/



予算が解らないので、コストパフォーマンスの良いモデルを ご紹介されてもらいましたが、あと、価格は高くなりますが、カーボン素材でできた重量の軽いモデルもあります。



書込番号:19881878

ナイスクチコミ!2


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/17 07:28(1年以上前)

α6000で三脚ですか。手振れ補正機能の無い、重厚長大のレンズを付けて撮影なさるんでしょうか。

書込番号:19881913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/17 07:36(1年以上前)

一眼レフ用でベルボン、ミラーレス用でキングFotoproを使ってます。

α6000なら「キングPotoproC-4i+】で良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000646752/

自分のはこの一つ旧型ですが、比較的コンパクトで作りもしっかりしているのでお勧めです。(自由雲台です)

書込番号:19881922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/05/17 07:59(1年以上前)

田舎なもんでそれほど店舗数も無いんですが
キタムラとかケーズとか5店舗ほどを回り実際に触って
縮長、伸長、重量、デザインとかを確認して買ってます。

でも、何故かSLIKが多いですね。
今使ってるのがカーボン 724 EXIII
http://kakaku.com/item/K0000406773/

デザイン的にはベルボンとかマンフロット(以前ちょっとだけ使ってました)
の方が感じは良いと思いますが
いざ買うとなるとスリックになっちゃうんですよね。

個人的な好みがあると思いますので
実際に触れてみて購入される事をおすすめします。

ちなみに私は

旅行とかにも使うんで重量的には2Kgまで
雲台はしっかり固定できる3way
3段が簡単で安定性も良いのですが、持ち運ぶ時に短くしたいので4段
伸長はできれば1600mm程度は欲しい
クイックシューは馴染めないのでクイックシューの無い雲台

って感じで選んでます。

それからキタムラの店員と話てる時に脚のロックは面倒だけど
ナット式脚ロックが一番丈夫ですって言われました。
まあレバー式脚ロックでも充分持ちますけどね。

数回使っただけで捨てたのが、ベルボンのウルトラロックってヤツ
固体差もあり馴染めば使えるんでしょうが、
ロックを緩めるのにけっこう力が必要で、ロックしたつもりでも抜けたり、
使えなかったですね(私はですが。)

それから、性能とは関係ないけど
三脚ケースがマンフロットのはパットが入ったケースで気に入りました
他社はペラペラの素材で、サイズも???ですね。
マンフロットはデザイン的にもカッコイイしね。

まあ、現場100辺じゃないけど自分の足で探すのがベストだと思います。

書込番号:19881979

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/17 08:37(1年以上前)

数本持っていますが
機材の重さ、使用するレンズの焦点距離、撮影場所など
目的、条件によってによって使い分けています。

予算とか、どのようなシーンでの撮影を考えていますか?
旅行などなら軽量、コンパクトなど…



書込番号:19882057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/17 13:24(1年以上前)

kurokuronさん こんにちは

ミラーレスの場合 持ち運び重視の場合 キングのC-4iですが 今は新型のC-4i+ 強度重視でしたら 価格は上がりますが マンフロット190が良いと思います。

C-4i+
https://www.youtube.com/watch?v=t9SHvIzQeB8
http://kakaku.com/item/K0000646753/

190プロアルミニウム三脚4段+RC2付3ウェイ雲台キット
http://kakaku.com/item/K0000636708/

書込番号:19882626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/05/17 16:49(1年以上前)

どんな三脚でも、手持ちよりはマシ。

いろいろ持ってますが、カメラと撮影対象次第ですね。

連れがいるかどうかも重要。連れが退屈しているので、持って行っても
全く使わなかったことが何回もあります。でも、帰ってきてから後悔したりして・・・

一番持っていくのは、ジッツオの2型。
近場でガッチリ撮りたい時は、ハスキーを持って行きます。

安く済ませるなら、マンフロットの190シリーズのアルミ三脚が良いです。
多少持ちにくくても、段数は少ないほうがいいです。一段多いだけで、出すのが
面倒です。

書込番号:19882990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/17 17:59(1年以上前)

番外編ですが、旅行にはミニ三脚が有ると便利です。

自分はマンフロットのミニ三脚を使ってます。
畳むとグリップにもなります。
【Manfrotto ミニ三脚 PIXI 各色】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00D76RNLS/ref=cm_sw_r_cp_api_FWToxbQ9FCR2V

書込番号:19883121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2016/05/17 18:17(1年以上前)

>ブローニングさん
>sweet-dさん
>なかなかの田舎者さん
>ほら男爵さん
>MA★RSさん
>たいくつな午後さん
>nightbearさん
>アルカンシェルさん
>α今昔さん
>逃げろレオン2さん
>DLO1202さん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>デジタル系さん

たくさんのコメントありがとうございます。全て拝見させて頂きました。質問内容に不足があり申し訳ございません。

1.所有カメラ、レンズ
a6000 キットレンズの16-50と5018単焦点レンズを使用します。
2.何を撮るか
人、車、花、夜景
3.あなたの身長 163cmです。
4.移動手段 車がほとんどです。
5.予算 1万円ほどで考えてます。

書込番号:19883168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/05/17 18:43(1年以上前)

>>a6000 キットレンズの16-50と5018単焦点レンズを使用します。


こちらのレンズの装着ですと、上記で脚の最大径25ミリ径のC−5iUをご紹介させてもらいましたが、総重量が軽いので、もう一段細い、C−4iプラスでいけます。身長163センチ、花や夜景にも対応できます。

C−4iプラス
http://kakaku.com/item/K0000646753/

C−4iプラスの参考VTRです。
https://www.youtube.com/watch?v=t9SHvIzQeB8

書込番号:19883231

ナイスクチコミ!1


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/17 19:07(1年以上前)

「1.所有カメラ、レンズ
a6000 キットレンズの16-50と5018単焦点レンズを使用します。
2.何を撮るか
人、車、花、夜景」

三脚よりは機動性重視ではいかがですか? 動画を撮影なさるのでしょうかね。それとも写真を販売なさる、写真屋さんかな?
写真屋さんなら、三脚使用は半分理解できます。風光明媚な庭園などでの結婚式の前撮りでは三脚使用のシーンをよく見かけるので。

書込番号:19883282

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2016/05/18 07:40(1年以上前)

私はキヤノンのクソ重い白玉でも完全に手持ちなので、写真用の三脚は小さいのを1個持っているだけで、他はむかしむかしビデオに凝っていた頃の安手のお釜三脚。

そのたった一つの小さい写真用はスリックのCARBON SPRINT 630 PRO(今もあるのかな?)小さいカメラ用に以前買いました。あまり使いやすいとは思いませんが、軽くて小さい割には剛性感があります。

三脚をお店で選ぶ時は、脚を全部伸ばして開いた状態で床に置き、雲台の部分に体重を思いっきりかける様にしてゆすり、たわみやガタが少ない物を選ぶと良いと思います。

写真好きの友人曰く、「三脚は重くないとダメ、その重さで安定させる。」彼の言い分は理屈としては分かるのですが・・・・・。

書込番号:19884646

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2016/05/18 20:18(1年以上前)

>アルカンシェルさん
>α今昔さん
>6084さん

ありがとうございます。コンパクトで軽量のモノと考えておりましたが、仰る通り重さがなければ後々後悔しそうですね。。。実物をしっかり触って選ぼうと思います。

書込番号:19886181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2016/05/18 23:36(1年以上前)

SLIK、ベルボンの三脚は時々セールやアウトレットになっているので
入手を急いでいなくて、量販店にちょくちょくいけるようであれば
セール狙いをお勧めしたいです。
予算1万円ほどですと通常価格ではあまりいいものは買えないと思いますが
セール品狙いなら悪くないと思います。

三脚は条件によって使い分けるものなので、しっかりしたものを買っておけば
のちのちも使い道があるので無駄にならず良いと思います。
車移動とのことなので軽量コンパクトを求めず、アルミ製で段数が少ないもので
よいでしょう。

あとは雲台を買い換えたり、クイックシューベースや水準器を買い足したり
すると地味にお金がかかるので、その辺は最初から使いやすいのが
付いているのを探したほうがいいでしょう。

書込番号:19886872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/20 01:46(1年以上前)

kurokuronさん
三脚倒れて、あぁーぁに、ならんょうにな。

書込番号:19970985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2016/06/20 02:41(1年以上前)

>nightbearさん

御意!

書込番号:19971032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PTA活動で使える機種は?

2016/05/15 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
私の母が学校のPTAの写真係に選ばれたらしく、カメラを新調しようとして色々と探しているみたいなのですが……
母も私もカメラには疎く、どの機種が適しているのかが分からないので、皆様にお勧めの機種を教えていただけたらと思います。

使う場面としては、
運動会や作品展などの学校行事、PTA 主催のスポーツ大会や講習会、社会見学などに使うそうです。

候補としては、α6000と、PanasonicのFZ1000を考えており、予算は出せて8万円前後ですが、出来れば5〜6万円のものが有れば良いなとも思っています。

以上の内容で良いものが有れば、教えてください。
よろしくお願いします。




書込番号:19878028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/15 20:03(1年以上前)

FZ1000で十分だと思います(室内メインならLX100のほうがいいかも)。

底値を過ぎた感があるので、ちょっと急いだほうがいいかもしれません。

書込番号:19878053

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/15 20:06(1年以上前)

FZ1000『が』良いと思います♪

書込番号:19878061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/15 20:14(1年以上前)

ゆーくらすさんの予算と使用場面からしてオールマイティに使える
FZ1000が一番、適している機種かと思います。レンズ一体式で
レンズ交換の煩わしさも回避できますから。


書込番号:19878080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/15 20:28(1年以上前)

>運動会や作品展などの学校行事、PTA 主催のスポーツ大会や講習会、社会見学などに使うそうです。
2万円位のコンデジで充分でしょ。
>候補としては、α6000と、PanasonicのFZ1000を考えており、予算は出せて8万円前後ですが、出来れば5〜6万円のものが有れば良いなとも思っています。
フルオートでしか使わないんだから候補の機材は必要無いと思います。

そもそも最新のスマホ利用ならカメラ要らないと思います。
PTA係やりましたが高画質は必要無し。記録重視でした。変にボケない方がいいです。プリントサイズもL版でした。

書込番号:19878117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/05/15 20:54(1年以上前)

自分もFZ1000で充分だと思います。
FZ200や300などでも問題有りませんし、コンデジでも充分だと思います。

下手に良いレンズや良いカメラで撮ると後ろをぼかしてその子だけ浮いてしまって、第3者的撮影が出来ないからです。

カシオの高速シャッターとかの方が良いですし、ビデオカメラで後で写真にする方法もOKです。
実際やってる人も居ましたので。

書込番号:19878203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/15 21:18(1年以上前)

今ならFZ1000が安いのでお勧めです。これ1つで、たぶん全て対応出来ますし、このくらいのカメラなら「写真係」と分かり易いのも良いと思う。レンズ交換式は写真/カメラ好きでもなければ必要ないですよ。

書込番号:19878289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/15 22:19(1年以上前)

レンズ交換しなくても広角から望遠まで対応できる

FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

の方がいいと思います。

書込番号:19878514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/15 22:57(1年以上前)

候補の中だとFZ1000が良いと思いますが、PTA関連の写真なら記録写真だと思いますからコンデジでも良いと思います。

書込番号:19878634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/15 23:35(1年以上前)

FZ1000をお勧めします

書込番号:19878736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/16 00:07(1年以上前)

ゆーくらすさん こんにちは

学校の行事撮影 使われているカメラを見ると 運動会などは KISSのWズームセット使われている場合が多く見ます。

また 体育館などの場合 先生方は移動制限が少ない為か 一般的なコンデジつかっている事が多く使われています。

ミラーレスも良いかもしれませんが 運動会も撮影目的にあるのでしたら バッテリーの持ちが良い KISS X7辺りも 選択肢の中に入れてもいいかもしれません。

書込番号:19878808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/05/16 09:04(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます!
全ての回答を参考にし、どうやら購入する機種が定まってきているようです。
また購入したものが分かったら、こちらに書き込みさせて頂きます。


>杜甫甫さん
底値は過ぎてしまっているのですね。
使用時期も近いので、急いで探してみることにします!

>ほら男爵さん
『が』良いのですね、分かりました!

>毎朝納豆さん
確かに、予算と当てはめるとFZ 1000 ですね。
レンズ交換は確かにシャッターチャンスを逃してしまいそうですしね。ありがとうございます! 

>しんちゃんののすけさん
確かにスマホでも良いのではと思ったのですが……
普段から行事や旅行の際に写真を撮りすぎてスマホのフォルダの容量を圧迫してしまう事や、
この機会に自宅のカメラを新調しようと思いましたので、この質問をさせて頂いております。
候補のものは機能がありすぎるとの事でしたので、他の物も調べてみることにします。

>とよさん。さん
そうですね、どの子どもも同じように写っていないと平等感もなさそうですしね。
ビデオから写真を抽出出来るのですね!考えただけで難しそうな気がします……
でも、そういった方法があるとは知らなかったので参考になりました。

>ケミコさん
見た目の感じと使いやすさとを考えるとやはり、FZ 1000 の方が良さそうなんですね。
カメラにも疎いので、レンズ交換が必要なものは今はやめようかと思います。

>フェニックスの一輝さん
商品ページまでありがとうございます。参考にさせていただきます。

>fuku社長さん
やはり、FZ 1000が良いのですね。
コンデジも考えたのですが、PTA の活動以外にも家族の旅行や普段から使いたいとも考えているので、
質の良いものにしようかなと思っております。

>gda_hisashiさん
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

>もとラボマン 2さん
やはり、コンデジの方が多いんですね。
KISSのWズームセットとX7ですね、一度調べてみます。確かにバッテリーの持ちも重要ですよね。




書込番号:19879251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/16 09:50(1年以上前)

3年間PTAの広報で撮影係していました
2年間はデジイチ使っていましたが、最終年はFZ1000使っていました

FZ1000で撮れないものはありません
最強の行事撮影カメラだと思います

おまかせでもそこそこ撮れますし
設定項目は多いですから、状況に合わせて適切に設定できるようになれば
まじめな話デジタル一眼レフはいりません

動画性能も高いので、時々動画も撮っておけば卒業謝恩会で流すVTRにも使えます

これに
FL-36Rなどストロボひとつ用意しておけばなおいいですね

ただ
大きいです

これだけ現物みて確認おすすめします

書込番号:19879318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/16 10:21(1年以上前)

GM1でじゅうぶんだと思います。

それでは運動会は無理といわれるかもしれませんが、何も徒競走のゴールの瞬間をアップで撮る必要はありません。そういう立場ではないと思います。逆に、「係」という立場から玉入れをしている中へ入っていくともでき、そうなってくるとむしろ広角が活躍します。

以上は運動会のことでしたが、他も同様。必要とされるのは「報道的」な視点を含んだものであり、内容に偏りがなく無難であることがかえって重要だと思います。

また、出力も、基本は広報誌でしょうから、せいぜい2Lまでじゃないですか。

なので、基本性能がしっかりしているならコンデジでじゅうぶんです。だから、FZ1000でもかまいませんが、そこまで望遠は要らないし、もっと手軽に扱えるカメラがいいはずです。あと、LX100なんかいいかもしれませんね。

書込番号:19879359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/16 13:38(1年以上前)

FZ1000は良いカメラだと思いますが、

>普段から行事や旅行の際に写真を撮りすぎてスマホのフォルダの容量を圧迫してしまう事や、
>この機会に自宅のカメラを新調しようと思いましたので、この質問をさせて頂いております。
ここの常連さんは、イベント用と聞いたら、そのことしか考えないので、追加の上の文章みたいな使い道は考えてない

ですから、その点ご注意ください。

FZ1000は下手なミラーレスより図体大きいですよ。

書込番号:19879770

ナイスクチコミ!4


calcio18さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/05/16 18:34(1年以上前)

カメラ好きという理由で選ばれたのでなければ、
雰囲気が伝わるような写真が撮れていれば十分だと思います。
大きいカメラを持っていけば、それこそ周りの期待値が高くなり、
プレッシャーになるだけでは?

「自宅のカメラを新調」というのを主な理由として機種を選んで、
それでできる範囲のことをすれば誰も文句は言わないですよ。

沖縄に雪が降ったさんも言われている通り、
望遠を使わなくても、「係」という立場を利用して近寄れます。
写真係という腕章をつけていれば寄りたい放題!

自分なら DSC-RX100 のような、よく写るコンパクトタイプを選ぶと思います。

書込番号:19880365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/16 19:57(1年以上前)

>ゆーくらすさん

私の職場は高等学校ですが、PTA、同窓会関係の撮影係の先輩職員は富士のXQ2というコンパクトデジカメで
撮っていますよ。

いわゆるコンデジサイズなので、上着のポケットから取り出してオートでカシャッと撮るだけですが、記録用写真
としては充分と感じさせる出来栄えですね。

ほとんどの写真が周りの様子も伝える必要がある為、退いて撮る写真が多いのと広角域でF1.8と明るいレンズ
付きなので式典など室内でも良く撮れていると感じています。

もちろん候補のFZ1000のほうが高性能なので大きさが苦にならなければ良いのですが、XQ2のような
コンパクトなものも試してみてはどうでしょうか。

XQ2が価格が安すぎて何だか怖いと言うなら、キヤノンのG7Xとかもいいかも知れませんね。

この手のカメラ、家族旅行に持って行くにも良さそうです。

書込番号:19880574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/05/18 00:20(1年以上前)

α6000の方が、カメラを向けられて人に圧迫感を与えなくていいと思います。

書込番号:19884303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/18 19:51(1年以上前)

>ゆーくらすさん

もう機種は決められましたか。

わたしからも FZ1000をひと押しも、ふた押しもします。
理由ですが、

35mm換算 25mmから400mmズームレンズ 超望遠が可能 (場合によっては高画質で800mmまで可能)

25mmは集合写真に役立つ画角でして普段撮影に重宝します。

操作方法については少し慣れが必要ですが、いち眼レフよりはるかにやさしいです。

本体780gと、少し重いように思われますが、持ってみると軽いです。

コンパクトデジタルカメラで最強の動体撮影能力。
場合によると、いち眼レフがかすみます。
よくでてくるミラーレスカメラよりも動体撮影のピントがすごくいいですよ。
ツバメ撮り名人達が愛用するだけの性能を持っています。

価格が55000円から60000円程度で推移してますので、底値と考えられ、
コストパフォーマンスが非常に高いですよ。

こんなことを書いているわたくしも、ツバメ撮り名人のかたがたの影響で最近買いました。
初心者からベテランまでおすすめするというよりも、
後悔のないカメラです。

どうぞ悩んで熟慮されますように。
失礼します。

書込番号:19886098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/05/29 14:39(1年以上前)

こんにちは。
皆様、沢山のアドバイスをありがとうこざいました!
結論としてはFZ 1000 を購入し、実際に運動会で使用しました。

写真係といっても、他の保護者様と変わらない位置からしか撮れなかった為、その分、ズーム機能を存分に使っていたようです。
私も使ってみたのですが、離れた場所でも綺麗に撮れ、またズームして撮った写真を更にズームしても画質の荒れがあまり見られず、とても感動しました。
撮った動画から簡単に写真として抜き出せるのも凄いなと思います。
本体もあまり重いとは感じませんでした。
(それまで使っていたカメラが似たような形と重みだったということもあるとは思います。)
機能を使いこなすことが出来ればもっと撮るのが楽しくなりそうで、これからもカメラを使うのが楽しみです。

母も、皆様のおかげでとても満足して良いカメラが買えたと喜んでいました。


good アンサーは悩みましたが、今後似たような件で閲覧した方の参考になるためにも、機能について詳しく書いて下さったテリーじいさん さんの回答にさせていただきました。  


皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:19913583

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2016/06/02 00:24(1年以上前)

良かったですね。
FZ1000は低価格で、そこそこ性能も良いのでお買い得です。

実は、私はRX10を使っていますが、これも良いです。RX10もFZ1000も同じソニーの1インチセンサーを使っています。
違いは、X10はレンズが高級なZeissのF2.8ズームだが200mmまで、FZ1000はレンズが中級だが400mmまで望遠がある。
遠くを撮るにはFZ1000が良いが、暗い目の室内ならRX10が良い。
全体的にはRX10が、少し高画質になります。

値段はRX10が高い。もともと高級機で10万円以上していたが、今は後継機RX10M2 がでたので、7万5千円になりました。これもお買い得です。
他の人の参考にと情報提供いたします。

書込番号:19922653

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:1件

題名の件について、おねがいします。
現在、所持しているレンズは、E16−70F4ZAOSSとE50F1.8OSSの2本です。
6月の日曜日に大阪某所でポートレート撮影会に参加するのですが、どちらのレンズを使用すれば良いでしょうか?
それほど荷物にならないので2本とも持参して行くつもりです。
先輩方の良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:19875533

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2016/05/14 22:48(1年以上前)

多人数対1による撮影会なら16−70のテレ側を多用することになるでしょう。
広角〜標準あたりで、前に出て撮る方もいらっしゃいますが、1対1でじっくり撮れる状況でないとモデルさんの意識も集中せず、なかなか思い通りのカットは得られません。

書込番号:19875625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/14 22:54(1年以上前)

撮影会といってもピンからキリまでありますが、観点は「1人のモデルさんに集まる撮影者の人数」です。

50人以上なのか、10人程度なのか、3人程度なのか、1人(個人撮影)なのかによって、使えるレンズが変わります。
ポイントはモデルさんとの距離、自分は前後左右上下に動けるか、その場でレンズ交換できるか、背景に第三者が写り込む可能性があるかの等です。

個人撮影で誰もいない土地なら、どんなレンズでも、つまり、魚眼〜1,000ミリ望遠まで、場所の許す限り好きなように撮影できます。(撮影者のスキルの問題は別として)

でも、撮影者が複数になった途端、そこに撮影上の暗黙のルールが発生します。
撮影スタイルは、いわゆる並びなのか囲みなのか、1人あたりのモデルさんの独占時間はどれくらいか等です。
この制約が多いと、レンズの選択や撮影距離・ポジション・アングル・ポーズ等に制約が生じます。

特に50人以上の大人数だと、撮影者は前後左右だけでなく、「上下」にも動けません(後ろに出ることも不可能)
その場でレンズ交換は不可能であり、モデルさんの目線が来た約2秒以内に、引きからアップまで取りきらないといけません。
したがって、ズームレンズが必須です。
自分のポジションがどこになるかわからにので、撮影距離も事前にわかりません。
なので、必要なレンズは、「18〜200ミリF2.8」のレンズです。

残念ながらそのようなレンズは存在しません。
何かを犠牲にして、つまり撮れなくても良いと割り切ってレンズを選択します。

具体的には、前の方のモデルさんの近くで撮る自信があれば、24〜70/2.8とか、18〜70/4ですし、
真ん中や後ろの方で他人の隙間から撮るのであれば70〜200/2.8か4です。

書込番号:19875645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2016/05/15 06:09(1年以上前)

え?現場を見て判断するべきではないかと思います。

両方持っていくんでしょう!

書込番号:19876212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2016/05/15 06:18(1年以上前)

MOVE11さん
囲みの撮影会で、α6000+E 50mm F1.8 OSSを使ったことがあります。


(女の子を撮ろう! スレより)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19669760/ImageID=2440909/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19669760/ImageID=2449354/

一概にOKとも言えませんが、慣れている方が多い撮影会ならば、みなさんうまく動いてくれますので大丈夫なことが多いです。
もちろん、1:1の野外撮影会ならば、最高のレンズになるでしょう。

屋内では、このレンズじゃ若干長い気がします。

書込番号:19876222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/15 06:53(1年以上前)

両方でしょう(^o^)/

最初にE16−70F4ZAOSSで一通り撮ってから
最後に?50oでバストアップで撮ればいいのでは?

書込番号:19876259

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/15 17:21(1年以上前)

50F1.8でバストアップ

書込番号:19877600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/15 17:33(1年以上前)

状況次第でしよ?

また、どう撮るかで決まるのでは?
で、どう撮るかはスレ主さんの考え次第では?

どう撮るか考えその場で対応しましよう。

書込番号:19877626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング