![]() |
![]() |
¥9,109〜 | |
![]() |
![]() |
¥10,569〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2015年4月4日 20:48 |
![]() |
0 | 3 | 2015年2月4日 18:25 |
![]() |
12 | 13 | 2014年8月21日 21:29 |
![]() |
5 | 5 | 2014年5月10日 18:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > 茶楽音人 > Donguri-楽(RAKU)
珍しいネーミングと外見で茶楽音人のDonguri-楽に目をつけたのですが、自分はコンプライが苦手です。他社製でDonguri-楽にあうシリコン製のイヤーチップ等あるでしょうか?また、茶楽人音の他の製品(楽の濃茶と鍾)には付属でシリコン製のイヤーチップが付くと書いてあってこちらも少し気になってます。最終的には試聴して決めるつもりですが、かなり悩んでいます。
楽を買って他社のシリコン製イヤーチップを試すか、最初から濃茶や鍾を買うのとどちらが良いのでしょうか?また、楽と鍾では同じシリコン製のイヤーチップは使えるでしょうか?(楽と鍾ではハウジングの大きさが若干異なるようですので)
また、茶楽音人の製品はコンプライの使用を前提にしているように見受けられますが、コンプライとシリコンイヤーチップでは、音質にどのような差が出るのでしょうか?
0点

このイヤホンは楽の方を試聴しただけなので音質面の話は他の方にお任せします。
濃茶にこだわらなくても茶楽音人のシリコンイヤピは別売りもされています。
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct1866/
好きな色のモデル+シリコンイヤピを買うのもアリです。
書込番号:18648284
1点

自宅警備隊隊長さん、こんばんわあ^^
楽は持っていませんが、音茶楽のイヤホンを持っているので。
シリコン製のイヤーチップ(Spinfit)とコンプライの比較なんですが、
通常コンプライでは低音がまして高音が減るのですが、不思議と
音茶楽のイヤホンでは低音はSpinfitの方がよく出てるように感じます。
高音はSpinfitの方がちょっとビーキー気味になるかなあ。多分他のシリコン製でも同じ感じになるかと。
一応音茶楽はコンプライを基本でこのイヤホンを作っているのでバランス的にはやはりコンプライが無難
かと思いますが、Spinfitもとても良いイヤピースなのでもし高音が刺さらないのであればSpinfitでも良い
と思いますよ。
書込番号:18648294
3点

SONYのハイブリッドやノイズアイソレーションが使えます。
音質についてはたーやんジュニアさんが記述されているとおり、何故かコンプライよりシリコンの方が低音の量感が増えます。
フラット志向ならばコンプライが良いですが、低音が欲しい方はシリコンの方が良いですね。
書込番号:18648319
2点

すみません、書き忘れです。
Spinfitは楽に付属されているイヤピースのことです。
書込番号:18648329
1点

みなさま、返信ありがとうございます。
なるほど、Donguri用のイヤーチップがあったのですね。勉強不足で知りませんでした。SONYのイヤピも使えるとのことなので、どの機種を買うにせよ、SONYとSpinFitと両方手に入れて音質を比べてみたいと思います。皆様の意見、大変参考になりました。
書込番号:18648472
0点





イヤホン・ヘッドホン > 茶楽音人 > Donguri-楽(RAKU)
自分がもってるイヤホンのサブ機として、なにかイヤホン欲しいなと思い、楽が気になっています。
僕は普段洋楽でMUSE、Maroon5、John Mayerなど、あとKpopを聞くのですが、ジャンル的にこのイヤホンは合いそうですか?
書込番号:17852952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょい聴きですが…
音茶楽関係の中では比較的rockやpopsが聴きやすいイヤホンではあると思います。John Mayerなら心地よく聴かせてくれるかも。
ただMUSEあたりはちょっと中域の迫力や音にもたつきを感じるかも。
何を基準に聴くかでも変わってきますが元気のよい音を出すATH-IM02あたりが有名どこでは無難かと。低域が足りないならKEFのM200が迫力あってよいですよ。
書込番号:17853390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Donguriシリーズは結構クセがありますよ。
ハッキリ言えることは、
低音の量感が少なめであること。
そのくせ全域の押し出しが強い音ではあること。
イヤーピースで性格が変わること。
この機種は好みがハッキリと分かれますので試聴しないと結構危険です。
書込番号:17853396
1点

Aワンダさん
IM02は以前視聴した時に、僕はマルチbaがあまり好きじゃないので、あまりいい印象はありませんでしたw
M200ですか、視聴できるかわかりませんがあれば聞いてみます!
とりあえずさん
なるほど、低音も出てるという意見もみますがそれはあくまで音茶楽の中でという感じでしょうかw
あと硬質で開放型のヘッドホンのような音という意見を見かけますが、ゾネのpro2900の低音減らしたような感じでしょうか?
書込番号:17853763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な感覚では、音茶楽製品の中で一番低音が少ないと感じますが、イヤーピースをシリコン系に替えるとかなり変わります。
でも重低音といえる下の方の音は出ていません。
これは他の音茶楽製品ではないことです。
で、PRO2900との比較ですが、うーん、全く違いますね〜
開放型ヘッドホン的なのはFlat4シリーズの方です。
どうにも独特な音なので他との比較が難しい機種ですね。
キラキラ感と重低音を取り除いて音場を広げたFX850かなあ?それでも違うのだけど。
書込番号:17853838
1点

とりあえずさん
そうなんですか、でもイヤピで音が結構変わるっていうのは面白いですね^ ^
なるほど、独特な音といわれるとそそられますねw
書込番号:17853865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この価格帯は色々選択肢があるので敢えてこの機種でなくてもよいかなとかは思います。
柔らかい残響音があり音の立ち上がり、下がりが滑らかで逆に言うとあまり切れはないかと。
アコースティック音源なんかは良い響きしてくれるとは感じます。
書込番号:17853921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aワンダさん
なるほど、スピード感のある音楽はあまり得意ではない感じですか、、
書込番号:17853988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんの意見を聞いて、ちょっと考え直してみようと思います^ ^
もう少ししたら同じくらいの価格でヤマハのやつも出るのでそちらもなかなか気になりますし、、
書込番号:17854446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のレビューをみたようですね。
音の感じかたは人それぞれですが、結構意見が違っていて戸惑ってます。
とりあえずさんと違って、さまざまなイヤホンやヘッドホンを持っていて、比較がたくさんできる人ではないので、ここで意見するのもちょっと恐縮ですが、
硬く。感じません?私だけなのでしょうか。ただ、異質であるあるのは間違いないとは思ってます。たしかに、他の音茶楽のイヤホンはもっと開放的だと聞いてますし、おそらくそれを基準にしたら閉鎖的な音だと思いますが、そこを基準にしなければだいぶ開放的だと思うのですが…
いつも家ではsrh1840を使っていて、久しぶりのイヤホンで、今まで聞いたなかでは一番の開放的なおとで、イヤホンの通常の低音の量だったので、そのギャップがしっかりした低音に感じたと思ってます。(とりあえずさんに言われてしまうと自分が間違ってると思ってしまいます笑)
書込番号:17854487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

低音でもどの帯域にピークがあるかで多少人によってイメージは違いますが…
個人的には当機種は低音ソコソコあるかと思います。
寧ろ他の音茶楽シリーズより少しpops向けにアレンジされわかりやすい低音は量感多目に出るようになったかな?と感じました(自分はコンプライで聴きました)。
少し売れやすいイヤホンにシフトしたかな?というイメージ。
書込番号:17854948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
解決済みですが……MUSE好きとしては是非M200は試聴して頂きたいと思います。イチオシです。
eイヤで程度の良い中古が確か12Kだったような?中古に抵抗無ければ是非〜
書込番号:17855032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

recs7hiさん
>硬く。感じません?
私も人によっては聴き疲れするぐらい硬い音だと感じます。
>だいぶ開放的だと思うのですが…
ええ、イヤホン全体でみて相対的に充分に広い音場だと思います。
私がFlat4を基準に評価したのが誤解を与えたのだと思います。
もっとご自身に自信を持たれても大丈夫ですよ。
書込番号:17855174
2点

パッチさん
MUSEに合うというのはかなり魅力的ですね!視聴せずとも買ってしまうかもw
書込番号:17856779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > 茶楽音人 > Donguri-楽(RAKU)

m.c.kさんこんにちは
自分音茶楽製品持ってないのですが…
なかなか特徴的な音のイヤホンをよく作るメーカーなので一本欲しいなぁ、と漠然と思っていた所ででこの価格帯はうれしいです。
とりあえず試聴はしてみたいと思います。
元祖Donguriの音に似ているんだろうなーと感じながらも価格落とした所でどこまで踏ん張れるのかも見所ですね。
書込番号:17476575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A.ワンダさんこんにちは!はじめまして!
そうですね!買える買えないの価格帯は、人それぞれかとは思いますが、自分が買えそうな価格帯が発売されそうになると気になりますね!?
特徴的な音を鳴らすんですか?自分は、ここの会社のイヤフォンは試聴した事も無いので余計に興味があります!
確かに、音の好みは人それぞれですが、価格と性能は多少なりとも比例するので、どこまで頑張って頂けるのか気になりますね?
書込番号:17476818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


圭二郎さん、はじめまして、こんにちは!
ありがとうございます!
こういったのを見ると、努力や工夫をしているのが、分かりますし、そういった事を考えながら、購入や試聴すると、より楽しいし面白くなりますね!
見つけて頂いて、ありがとうございます。
書込番号:17493286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドホン祭りで試聴してきました。
基本フラットでサラサラとした綺麗な高域は健在でした。そうでありながらも少し中低域が強く元気な印象も。全体的に中域に音を寄せたかなと感じました。
よりフラット志向ならDonguri 欅、pops中心ならこちらでもいいかなと感じました。
書込番号:17501090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





