Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
現在タブレットの充電はUSBケーブルで、都度接続部を開けて充電しています。
その内この部分が甘くなり気密性が悪くなると思い、DK40の購入を考えています。
使い勝手について教えて下さい。
セット箇所の幅はどのくらいなんでしょうか・・・・1cmくらいありますか?
カバーを付けた状態でセットすると、カバーの分だけ出っ張っていないと接触できないと思いますが・・・・
非接触での充電なんでしょうか?・・・その場合何mm位まで離れていても良いのか
価格について
SONYストアで3200円でした
アマゾンで3500円でした
SONYストアの方が安いとは・・・・想定外で、信じられないという所です。
書込番号:19758399
2点

マグネット端子の充電は非接触型ではありません。ちゃんと接触する必要があります。溝の幅ですが、スマホのXperiaだったらケース用に少し余裕をもたせて若干幅の広めのアタッチメントが余分に付属されますがDk40はそれがありません。Z2tabletの純正クレードル対応ケースもクレードルが干渉しないように、背もたれの分だけ露出していたりして全体を覆わないケースがほとんどです。
DK40をお考えでしたら純正クレードル対応と記載されたケースの購入も必要になります。※ただ、ケースをカッターなどで加工出来るものは、クレードルに密着する部分を切り取る対処法も有りますが(^_^;
ちなみに自分は、Obelco製のXperia マグネット端子用の汎用クレードルを使用しています。(型番不明)
端末を嵌める溝が無く、マグネット端子部分がある程度柔軟に動くので端子部分が露出してさえいればどんなケースでも対応出来るクレードルです。難点は、急速充電に対応していないので充電に少し時間が掛かり、バックグラウンドで複数のアプリが動いていたりすると放電量が上回り、充電が追っ付かない場合がありますが、そもそもアプリをあまり入れていなかったり、スリープ時のアプリの動作を制限するなどしたら、問題無いかと思います。アマゾンで2400円程なので安いしオススメです。
書込番号:19758716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難う御座います。
SONY製でないといけないと先入観で思いましたし、他にあるとも考えませんでした。
>DK40をお考えでしたら純正クレードル対応と記載されたケースの購入も必要になります
仕様表の中に牡蠣がありました。
ここでいう、アタッチメントの事でしょうか?
「付属品 取扱説明書、保証書、アタッチメント」
Obelco製 Xperia Z1 / Z1f / Z Ultra / Z2 / Z2 Tablet / Z3 充電用クレードル をNETで確認しました。
形状を問わず、電源部分が開口していると充電できますと言うのは良いですね。
下記について教えて下さい。
サイズが2種類あり、
・中 (160x120)
・大 (500x375)
中で間に合いそうな感じだと思いますが如何でしょうか?
「本製品にACアダプタは付属しません。別途ご用意下さい。」
本体とは別に、ACアダプタの購入が必要な様ですね。
↓
3cm×6cm×1.5cmの箱状のアダプタでも良いのかな?
クレードルの本体側の形状がusbの口かどうかですが・・・
充電仕様が見当たりませんでしたので・・・判断ができませんでしたが。
書込番号:19760060
0点

すでに検討されたかも知れませんが…。
元々ケーブル直接接続でクレードルを使っていなかったのであれば、今後もケーブルのみで考えてもいいと思います。
私はマグネット端子の変換アダプターだけを買って使っています。
microUSBの延長ケーブルみたいなものなので、今まで使っていた充電アダプターやケーブルは無駄にはなりません。オススメです。
「xperia マグネットケーブル」で検索するといろいろ見つかると思います。
書込番号:19760200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難う御座います。
変換ケーブルで済ませられると言うのがいいですね。
今使用している電源アダプタを使用して、ケーブルを使い分ける・・・クレードルを必要としていませんので有難い情報です。
色々なメーカーがあり、どのメーカーの物を選択してよいのか・・・。
勝手で申しわけありませんが、サプライヤーの信頼性がある会社名がよく判らないのです。
やまぺぺさんさんだとどこのメーカ品を選択するのか教えて頂けませんでしょうか?
(個人的な見解で結構です)
xperia/z2 マグネットケーブルで検索したら、下記の情報がありましたので
早速購入手配をと思いましたが・・・それなりのメーカーをそれでも選びたくて・・。
充電中にLED表示があるものを購入しようと考えています
宜しくお願いします。
書込番号:19762430
0点

>知りたい〜さん
個人的な意見ですが、故障するような機械ではないのであまりメーカーにこだわらなくてもいいと思います。
私が買ったのは2年近く前なのでどのメーカーなのか忘れてしまいましたが、今選ぶなら下記のものかなぁ。
http://www.brightonnet.co.jp/product/phone/mcusbmgms.html
■アマゾンなら
http://www.amazon.co.jp/Xperia-Z1%E7%94%A8-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-microUSB-BM-MCUSBMGMS/dp/B00GN979HY
■ヨドバシなら
http://www.yodobashi.com/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-BrightonNET-BM-MCUSBMGMS-Xperia-Z1%E7%94%A8-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%85%85%E9%9B%BB%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-MicroUSB%E3%83%A1%E3%82%B9-10cm/pd/100000001001984933/
充電が始まれば本体のランプが点灯するので、アダプターにLEDはいらないと思いますよ。
書込番号:19762889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまぺぺさん、有難う御座います。
面倒をお掛けしました。
microUSBケーブル10cmと短くていいですね。
情報を確認させて頂き、検討させて頂きます。
私のタブレットのカバーはちょっと厚くて膨らみますので、接続部がもう少し出っ張っていても良いかなと思いました。
LEDの件は、後から考えたらいつも本体の表示を見ていましたので、不要ですね。
他の情報も調べてみました。
ケーブルの大きさに充電時間が左右され、
アダプタの出力電流が1800mAで時間がかかるとあり、自分のを調べたら1500mAでした(^^)
今までも確か5,6時間は要したように思いますが、それほど気にしていなかったですが。
書込番号:19763171
0点

ただ、マグネット端子の固定力についてはあまり期待しないほうが良いと思います。
製品ごとに多少の磁力の差はあるものの接続しながら使用などはとてもできません。
あくまで机など平地で静止させた状態で充電するものです。
書込番号:19763296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、確認が遅くなりました。
〉下記について教えて下さい。
〉サイズが2種類あり、
〉・中 (160x120)
〉・大 (500x375)
〉中で間に合いそうな感じだと思いますが如何でしょうか?
との事ですが、何の事を仰っているのか解りませんでした
〉「本製品にACアダプタは付属しません。別途ご用意下さい。」
〉本体とは別に、ACアダプタの購入が必要な様ですね。
これについては、本体付属のACアダプタとmicroUSBケーブルがそのまま使用出来ます。
あと、マグネットケーブルのタイプは、マグネット自体そこまで磁力が強く無い為、端子接続部が大きかったり、接続部の横からケーブルが出ていたりする都合上、ちょっとでもケーブルを動かしたりすると取れやすい為、取り回しが面倒なので個人的にはお勧めできません。
書込番号:19763367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。質問内容を取りこぼしてしまいました。(;^_^A
〉>DK40をお考えでしたら純正クレードル対応と記載されたケースの購入も必要になります
〉仕様表の中に牡蠣がありました。
〉ここでいう、アタッチメントの事でしょうか?
〉「付属品 取扱説明書、保証書、アタッチメント」
説明の仕方が悪くて申し訳ありません。タブレットのケースを装着してDK40で充電したい場合は、そのZ2タブレット用のケースをDK40対応の物に買い換えなくてはいけないという意味です。
DK40付属のアタッチメントというのは、DK40のタブレット端末装着部分の事で、黒い半透明状の部品です。おそらく、今後違う厚さの製品もこの部品を付け替える事で対応させるつもりだったのでしようが、後に出たタブレットもほぼ同じ厚さで、更にはマグネット端子も廃止となった為取り外せる意味も必然的に無くなりましたが。
書込番号:19763408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横道の話ですが、Z2tub用のアダプターのままでUltraは充電できたりします。
スマホ用のアダプターはDK40には使えない(はまりはするものの端子同士が接触しないようです。)
私はZ3TCは持ってないですが、互換性はどうなんで
しょうね?
書込番号:19763452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまおっしゃる通り、マグネットケーブルは簡単に外れます。説明が不足しておりました。
私は使わない時に「本棚に立て掛けて充電」という方法ですが、うかつにさわると外れてしまって充電されていない時もあります。
(電池のもちがいいので、使いながら充電が必要なシチュエーションになったことがありません)
使用しながらマグネットでの充電はできませんが、その時はアダプターを外してMicroUSBを直結すればいいだけなので、私には重宝しています。
書込番号:19763801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろと情報を有難う御座います。
私もNETで調べてみましたが判らない事が在りますので教えて下さい
下記製品による、充電器の使い分けが必要なのでしょうか?
カタログにはXperia Z2 Tablet SO-05F 対応充電器ときさいされています。
・Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
・Xperia Z2 Tablet SO-05F
それと、
標準で添付されている、ACアダプタのOUTは1500mAですが、
2100mAの物を使用しているユーザー情報では、
充電時間が早いと言う事ですが、Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP タブレットに使用可能なんでしょうか?
書込番号:19793163
1点

Wi-Fiモデルとdocomoモデルは、モバイル通信機能が有るか無いかの違いで、機械としては同じものだと思います。(ざっくり言うと、ですが)
したがって充電器も同じものが使えます。
現に私はSGP512JPの充電に本体同梱の充電アダプタを使わずにdocomoの充電器を使っています。(スマホと兼用)
私は本体同梱アダプタ以外では、モバイルバッテリー同梱の「2,100mA」のものよりdocomoのACアダプタ04「1,800mA」の方が早く充電できるような気がします。
ところで、スレ主様はもともとmicroUSB端子のキャップの開閉を避けるのが目的だったと認識しております。
私が紹介したマグネット端子変換ケーブルは、microUSBタイプであればどんなアダプタでも使えます。
スレ主様はすでに充電用アダプタはお持ちでしょうから、とりあえず「マグネット変換ケーブル+手持ちのアダプタ」で始めてみて、充電速度UPはその後に検討されてはいかがでしょうか?
我が家にはいろんなACアダプタがあり、家族がスマホの充電をしている時は、空いているアダプタにマグネット変換ケーブルを挿して使っていますよ。要はどれでも使えるっていうことですね。
書込番号:19794946
0点

やまぺぺさんへ、有難う御座います。
.>はもともとmicroUSB端子のキャップの開閉を避けるのが目的だったと認識しております。
ご指摘の通りです、キャップの開閉は気密性を損なってきますので、マグネット接続の充電に切り替えようとしました。
そこで、いろいろな事が判ってきて、ACアダプタもOUTPUT電流の多い物があり、それが充電時間を短縮してくれているとの情報がありましたので、更に検討をしていたところです。
やまぺぺさんが言われるように、今現在がそれで良しとしている訳ですから、
ケーブルだけを購入してというのがいいかもしれませんね。
欲が出て電流容量の多い物の購入を検討する事になり・・・まだ、ケーブルも変えてない状況ですから・・・。
書込番号:19799736
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/03/24 14:52:16 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 21:45:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/03/14 18:18:06 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/22 7:11:07 |
![]() ![]() |
5 | 2024/02/21 7:25:34 |
![]() ![]() |
12 | 2024/02/20 12:52:06 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/13 14:24:45 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/31 7:27:27 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/29 8:58:43 |
![]() ![]() |
2 | 2021/07/20 9:02:37 |
「SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP」のクチコミを見る(全 1584件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





