Xperia Z2 Tablet SO-05F docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2014年 6月27日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2015年4月13日 19:52 |
![]() |
6 | 8 | 2015年3月17日 17:39 |
![]() |
7 | 7 | 2015年2月13日 20:01 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2015年2月10日 20:17 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月23日 17:59 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2014年11月28日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
SO-05Fに標準搭載されている「Eメール」でフォルダを作成し、自動振り分けをしようと思ったのですが、それらしい機能が見当たりません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
ソニーの相談窓口 0120-333-020
DOCOMOの相談窓口0120-800-000
いずれも「こちらでは分かりません。プロバイダーにお問い合わせ下さい」ということで、メールの契約をしているプロバイダにも問い合わせましたが、分かりませんでした。
「Eメール」のバージョンは6.05です。
そもそもこの「Eメール」では、自動振り分けができないのでしょうか?
4点

『メールチェックプラス』アプリ参考サイト ←こちらのアプリで対応させる方法はいかがでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.technoport.android.mailcheckplus&hl=ja
説明
個人や会社のEメールを、外出先から手軽にすばやくチェックできます。
VPN接続を使用する場合、VPNに自動で接続・切断できます。
・Eメールのチェック・受信および外部アプリ起動によるEメールの送信が可能です
・タイマー指定によるメールの自動チェックが可能です
・自動チェックを抑止する時間、曜日を指定できます
・サーバーアクセス時に、VPNに自動で接続・切断する事ができます
・メールチェック時はメールの一覧のみを取得するのでバッテリーを節約でき、すばやくメールのチェックが行えます
・振分けルールを登録して任意のフォルダにメールを振分けできます
・ごみ箱に振り分けたメールは自動で削除されます
・マルチアカウントに対応しています(サイト内一部記事引用)
書込番号:18678214
0点

利用前提が不明ですが、キャリアメールに関してはドコモメールを利用すれば可能です。
GMAIL等のIMAP4に対応したメールサービスの場合は、Webメールで振り分けの設定を行う必要があります。普通はこれだけで済むので、フォルダ振り分けに対応したメーラーは必要ないのです。
POP3のメールを振り分けたい場合には、コスモシアを利用する必要がありますが、振り分けは手動になります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
有償になりますが、PCのメーラーの様に振り分け設定を行えるメーラーもあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maildroid&hl=ja
書込番号:18678265
0点

前提条件として、キャリアメールではなく、独自ドメイン(プロバイダー)のメールを使っています。
SO-05Fに標準搭載されているEメールには、フォルダを作成する機能も見当たりません。
普通のメールソフトには、ガラケーにもありますが、フォルダを追加し、そのフォルダに振り分ける機能(フィルターと呼んでいるめーらーもあります)がありますが、このEメールソフトには無いのでしょうか?
会社用のアカウントメールなので、アドイン等のソフトはなるべくインストールしたくありません。
たとえ無料でも、余計な広告が出たり、どこにつながれるか分からないので。
書込番号:18678347
5点

AndroidはIMAP4サーバーの自動振り分け機能を利用することを前提としているので、自動振り分けに対応したメーラーは数えるほどしかありません。これは、Googleがデザインしたスマホであるが故の仕様でしょう。
会社側で専用の基幹アプリを用意しておらず、指定のメーラーが標準メーラーだけの場合は自動振り分けはあきらめるしかありません。会社のメールシステムがwebアクセスに対応しているならそれを利用するのも手でしょう。
書込番号:18678478
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
この機種の外部スピーカーやイヤホンマイクでテレビ音声をカバーできるbluetooth機器をご存じの方ご教授願います。
今はplantronics M70 利用中で電話や音楽はカバーしてますがテレビは強制ミュートとなり視聴には接続を切断し本体音声でのみとなっています。
2点


au版、SOT21を使っているものです。
Sony Mobile製 SBH52など、SONY製MDR-EX31BNを使ってますが、いずれもテレビ音声受信できますよ。
本体のボリュームとの兼ね合いで例の上げすぎ注意警告はでますけど。
余談ですが、レシーバの曲戻し、送りボタンでチャンネル切り替えができる簡易リモコンになりますね。
今まで気付きませんでした。
書込番号:18585661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://myheadset.jp/m70/
※2: SCMS-T(著作権保護)方式の機器との組合せ時は、オーディオ(音楽やワンセグなど)を聴くことができません。
と書かれているのでM70ではワンセグ音声は聴けません。
ドコモ公式にあったSO-05Fの取扱説明書PDFファイルを「SCMS-T」で検索かけてもヒットしないのでSO-05FはSCMS-T非対応ではないですかね?
SO-05FはBluetoothでのワンセグ音声に対応しているのですか?
書込番号:18585710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00 さん
くどいようですがSOT21での話ですが、聴けてます。
ワンセグには期待していないので専ら自宅のアンテナと接続してのフルセグ視聴ですが。
書込番号:18585751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありりん00615さんACテンベストさんありがとうございます。ワンセグ対応の機器でsonyのSRS-Xシリーズで考えてみます。
M70はやはり非対応だったようです。
書込番号:18585763
0点

すみません。
この端末がワンセグの著作権保護技術に対応してるかどうかはどこを見れば分かるのですか?
色々検索してみましたが分かりませんでした。
書込番号:18585794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

周辺機器メーカーの対応表で確認するのが一番です。
http://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/sbh60.html
Z2以外のXperiaはauの仕様一覧をみれば対応していることが分かります。
書込番号:18587013
1点

>ありりん00615さん
分かりました。ありがとうございます。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278025617/
ここに掲載されているワイヤレスヘッドセットは全て使えるようですね。
書込番号:18588579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
Xperia Z2 tabletで格安(データ通信)SIMカードを利用している方がいましたら教えて下さい。
私は上記での使用を検討しているのですが、格安SIMカードにSMSオプションは必要でしょうか?
データ通信SIMカードは端末によっては@通信はできるのに電波状態を示すアンテナがちゃんと表示されない。
Aバッテリー消費が異常に速くなる。という困った事態が起きているようです。
この問題の解決策がSMS付きのSIMカードを使用することだと知りました。
Xperia Z2 tabletがこの困ってしまう事態を起こす端末に該当するのかどうかを教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
PS Yahoo!知恵袋も利用したのですが・・・残念ながらゼロ回答でした。
素敵な回答が頂けることを・・・独願龍
1点

あるNexus5使いのかたが、アンテナピクトβ(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.xrea.poca.antennapict&hl=ja)
というアプリをインストールした所「セルスタンバイに由来するらしいバッテリのダダ漏れがピタリと止まりました。」
とコメントされていました。
ダメ元で一度ためされるのもよろしいかと思います。
スレ元(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=18274840/#18450058)
書込番号:18472001
1点

いわゆるセルスタンバイ問題は、同時期のXperiaでは発生したはずです。他方、アンテナピクト問題は起きないでしょう。
したがって、この機種でも、セルスタンバイは発生する可能性はあります。そういう意味では、SMSオプションはつけた方が安全です。
ただし、そもそもタブレットのバッテリ容量は大きいので、多少、バッテリ消費が増えたところで、実用上、どの程度、影響があるかは微妙です。
初代のZ tabletでは、以下のような実例もあります。
http://scrapbook.mintgreen.biz/archives/2068
この辺は、使い方や感じ方にもよるので、正解はないです。その安心を月150円で買うかどうかの判断です。
なお、セルスタンバイに由来する電源消費は、端末のファームウェアレベルの問題ですから、アンテナピクトを表示するだけで直ることは原理的にはないです。おそらく原因は別でしょう。
書込番号:18472033
1点

通話機能のないタブレットではセルスタンバイ問題はおきないのではないでしょうか?
セルスタンバイ問題がおきるのは通話機能がある端末にデータ通信専用simを差した場合におきるものだとおもいますよ。
書込番号:18472070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいませんz2タブは通話機能ありましたね
書込番号:18472101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@アンテナピクト問題
Aセルスタンバイ問題
ですが、スレ主さんもご存じの通り発症するか否かは機種に依ります。
色々ググってみましたが本機種はヒットしませんでした。
従って本機種は発症しないと推測します。
取り敢えずSMS無しで契約して、万が一発症してどうしようもなかったら、その時、SMS付きに契約変更されてはいかがでしょうか。(契約変更に費用は掛かりますが)
また、@はともかくAは問題が出たからと言って、電池消費が2倍も3倍も速くなるわけではありませんので特に心配されることは無いかと。
@Aに関しては下記ご参考に。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/487
書込番号:18472202
1点

redswiftさま
早速の御回答有難うございました。
ただ・・・まだ端末を所持していないので・・・
P577Ph2mさま
実例をご紹介頂きまして有難うございました。
とても参考になりました。的確なアドバイスを有難うございました。
1985bkoさま
お手間をかけて頂き有難うございました。
仰る通りにしようと思います。
初心者な者で・・・参考記、勉強になりました。
書込番号:18472271
0点

使い方次第ではないでしようか
メール受信やSNSで24時間常に受信したいのでモバイル通信させたいならSMSあった方がいいでしょうけど
サブで使用し、必要なときだけモバイル通信使いたいということなら、ウジェットで使う時だけモバイル通信onにする使い方もあります。スリープ時のバッテリー消費も軽減できます。
後者も場合はセルスタンバイは気にしなくてもいいでしょう
書込番号:18472433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
教えて下さい。
子供の学校での役員をしていて、文書をUSBに保存しているのですが、この製品でUSBを読み込ませてword文書の変更を行うことは可能でしょうか?
また、USBを読み込ませるには別売のキーボードも購入しないと差込口がないということでしょうか?
初歩的な質問ですが、調べてもイマイチわからないので教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:18445219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずキーボードは純正のやつの事だと思いますが充電用のUSBがついてるだけでUSBメモリーを接続するものはついていませんのでキーボードはいりません。
本体のMicroUSBに普通のUSBが接続出来るようにするアダプターがあればUSBメモリーを読み込む事は出来ます。
パソコンと違うのでWordの文章ファイルを完璧に編集出来るかどうかは微妙です。
簡単なものなら大丈夫だと思いますが確実にその作業をしたいのであればOfficeの入ったWindowsPCかWindowsタブレットを買ったほうがいいと思います。
書込番号:18445429
1点

USB変換アダプタ経由にて使用可能のようです。
USBメモリは「FAT」という形式でフォーマットされてる必要があります。
詳細については下記の記事が参考になるかと思います。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1410230067623/
microUSB端子に接続しますので別売キーボードは必要ないですね。
接続後は本体設定→ストレージ→「外部USBストレージ」にて確認できます。
(→取説p149を参照)
WORD文書の閲覧編集を行うにはアプリが必要となります。
プリインストールの『Office Suite』にて文書の閲覧は可能ですが、編集/保存を行うには有料版アプリが必要かもしれません。
書込番号:18445498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

完全にオフライン(ネットワーク接続なし)で運用しようとすれば、USBケーブルがあれば事足ります。
ただ、SIMありタブレットをオフラインで使うというのはあまり現実的ではないので、あくまで一例ですが…
OneDriveとアプリ、Word for Tabletの組み合わせ
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.word&hl=ja
保存先をOneDrive上の任意の場所にする事で、PCとクラウドが勝手に同期します。
逆も可で、タブレットで変更した版はPCにも反映出来ます。
設定等、長くなるのでここでは書きませんが親和性は高いです。
docx(Word2007形式以降)が使え、doc(2003形式まで)は使えません。
他にもGoogle DriveやDropbox経由でも意味は同じです。
汎用性が高いのはDropboxでしょうね。
あくまでハード的な移動なら最初に戻る事になります。
書込番号:18445588
0点

http://ascii.jp/elem/000/000/958/958705/
Microsoft Officeプレビュー版が無償公開されておりますので試してみては?
製品版は有償になると思いますが。
書込番号:18445862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au版と純正キーボードを持っているものです。
方々が仰れるとおり、キーボードにはメモリリーダーとしてのUSB端子がついているわけではないのでメモリーと接続するためにキーボードは必要無いです。
ただ、別の話しとして物理キーボードはあったほうがタイピングはしやすいでしょうけれど。
USBメモリと接続のためには、メモリ側へのUSB Aタイプメスとtablet側へのMicroUSBタイプBオス端子がついたアダプター、下記のような製品が必要です。
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-microB-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-BSMPC11C01BK/dp/B005WNBLN0/ref=cm_cr_pr_product_top
これさえあれば、FAT形式の外付けHDDや、PC用のUSBマウスでも接続可能なのであったら便利ですけどね。
MicroSDカードなら直接カードスロットに挿すことも可能ですが、tabletのSDカードは頻繁に抜き差しするもんでもないので、こういうカードリーダーもあります。http://www.amazon.co.jp/gp/prod
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JJN80OW?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o06_s00
MicroSDしか使えませんが、両方の端子を備えているのでPCとAndroid tablet間で抜き差ししてデータを移動させるのには便利です。
お互いを繋ぐものではなく、あくまで2種類端子がついているというだけですので、念のため。
先頃Android版wordが公開されましたので、やはり便利です。
Jailbird さんが仰られるとおり、PCとtablet双方で編集を加えるにはクラウドを介してのリアルタイムでのデータの共用が便利です。
doc形式も読めなくはないですが、編集するためにはdocxに変換して別データとして記録しなければならないのであまり意味はないですね。
>プレビュー版
正式版が無料で公開されましたよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.word
ただし機能拡張のためには月額有料の365への加入必要です
印刷プレビューや書式設定などまだまだ機能が足りないExcelが機能拡張されれば加入しても良いかもしれませんが、今の段階では無料で充分ですかね。
話しは横道に逸れて恐縮ですが、Z Ultraがtablet版Office、閲覧専用のAndroid版Office Mobileのどっちにも対応していないのはどういうこと!?
書込番号:18446403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答をくださった皆さま、お忙しいところありがとうございます!
皆さまの回答を参考にさせていただきます。
書込番号:18456583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これというか、Androidじゃなくてはいけない理由が無いのならWibdowsタブの方が全てにおいていいと思います。
国産BTOメーカーや、ショップブランド等、メジャーではないけど、Office込みで3万くらいのものがあります。フルサイズのUSB端子もあったはず。
能力的には中の上ですけど、モバイルだとその位の方が都合がいいんです。
書込番号:18461455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
Xperia Z2 Tabletを持っているのですが、外部ディスプレイに接続したいと考えています。用途は、(仕事で)対面での商談におけるプレゼンです。
できたらワイヤレス接続できると嬉しいのですが、この機種の場合ワイヤレスディスプレイアダプターを使わないとワイヤレス接続は不可能でしょうか?
モニターはこれから買うつもりです。
0点

miracast(スクリーンミラーリング)に対応していますから、miracast対応テレビ/モニタであれば、表示可能です。
モニタ側が未対応なら、ChromecastやMiracast対応アダプタと組み合わせれば可能です。
最悪、MHLケーブルでもつながります。
液晶モニタだと、miracast対応はあまりないでしょうね。Chromecastと組み合わせるのが一番無難でしょうか。
https://www.google.co.jp/chrome/devices/chromecast/
書込番号:18394802
1点

P577Ph2mさん
早速の回答ありがとうございました。
「miracast」って名前は聞いたことあったけどよく理解していませんでした(^_^;)
で、miracast対応のディスプレイを探してみたんですけど、ちょっとよくわかりませんでした。スペック検索しようにもmiracast対応云々の項目すら無い状況です。まだ、あまり浸透していないのでしょうか。。。
P577Ph2mさんのおっしゃる通り、現状では適当なディスプレイを買ってきてChromecastをぷっ差すのが一番簡単でコストも安い方法と言うことになりそうですね。
ありがとうございました(^◇^)
書込番号:18395034
0点

chromecastで画面全体をキャストできるのは、まだ限られた機種だけなので。
しかも、Galaxy Note3などは、国際版は画面のキャストが出来ますが、国内版はできなかったり。
Z2 Tabletはキャストできる機種に入っていますが。
Z2 Tabletの国内版は画面のキャストが可能な機種なのでしょうか。
ASUSのME572CLは対象機種リストにありませんが、画面のキャストという設定はできるもののやはり映りません。
簡単にgoogleで検索してみたのですが、国内版のZ2 Tabletでできるというサイトがすぐには見つかりませんでした。
書込番号:18398574
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
買って1ヶ月位使ってます。
普段はWi-FiでYouTubeやネットサーフィンして使っていました。
昨日までは普通に使えていたのにいきなりWi-Fi接続だと繋がらなくなってしまいました・・・
何が原因か分かる方いますか?
ちなみに電源切って再起動や強制終了したり再度、Wi-Fi回線の登録しても変わりませんでした・・・・
書込番号:18215408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fi接続だと繋がらなくなったとのことですが、Wi-FiをONにしても
「WiFiをONにしています・・・」
メッセージが出たままになり、ステータスバーのWi-Fiアイコン(扇形)が出ないか出てもすぐ消えてしまうということでしょうか?
もしそうならハードウエア故障の疑いがあります。
同様の障害が機種を問わず発生しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005296/SortID=17755545/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=16857053/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16888236/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=17664985
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18133276/
殆どがハードウエアの不良で基板交換か本体交換で復旧しています。
初期化して復旧したケースもありますので、端末を初期化してみてそれでも駄目なら修理出しですかね。
書込番号:18215769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wifiにつながらないのか、Wifi接続後ネットにつながらないのか?どちらでしょう?
また、そのつなげている(つなげるつもり)のWifiはどこのWifi?自宅?公共?
書込番号:18215863
1点

マグドリ00さん、bagi01さんお答えありがとうございます。
接続してWi-Fiマークは出て通信してる表示がされても 読み込み中が長く出て繋がりませんでしたが何回も表示されてました。。
とりあえず色々やってみた結果、Wi-Fi接続状況を確認したら余計な接続先があったので削除して直接パスワード入力での接続をしてみたらすごく早く繋がるようになりました!
AOSSボタンでしか手続きしてないのにあんなに接続先があったのは不思議でした・・・
それともしかしてAOSSボタンでの簡単接続って相性とかもあるんでしょうかね?
メインで使ってるGALAXY S3では問題は出ませんでした。
書込番号:18216217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bagi01さん
自宅での接続でした。
ルーターはBuffaloの少し前のモデルです。
書込番号:18216272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XperiaとBUFFALOの無線ルータには相性問題があるそうです。
Xperiaシリーズはacro(SO-02C)とAX(SO-01E)を持ってますが、以前SO-02CでBUFFALO製ルータとの相性問題で悩まされNEC製に買い替えました。
以前書いた過去スレ残ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005236/SortID=13943567/
書込番号:18216513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さんへ
返事&過去レスupありがとうございます!
マグドリ00さんも同じ症状でしたんですね。
自分は同じSONY製品でPS3やTVはAOSS簡単接続でしてますが安定して接続してて今までノートラブルでした。
スマホやタブだといきなり不安定になるなんて不思議なものですね・・・
書込番号:18216564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、
> AOSSボタンでしか手続きしてないのにあんなに接続先があったのは不思議でした・・・
確かAOSSボタンで設定するとSSIDが4つ自動生成されてしまいます。
これは暗号化レベルでSSIDを使い分けているようです。
このことでしょうか?
それともAOSSが自動生成するSSID以外のものも多数あったのでしょうか?
近所の家や店などが出しているSSIDを検出してしまったのですかね?
書込番号:18216915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さんへ
いつも返事ありがとうございます!
確かにAOSS簡単接続で接続するとSSIDのも4つは拾ってるんですがソフトバンクのもあったので多分、後者の方かと思います。
強力なルーターだと家の外まで電波が届くんでしょうかね?
書込番号:18217494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





