ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
|  | ![ASUS MeMO Pad 7 ME176-WH16 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000663618.jpg) | ¥- | |
|  | ![ASUS MeMO Pad 7 ME176-YL16 [イエロー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000663619.jpg) | ¥- | |
|  | ![ASUS MeMO Pad 7 ME176-RD16 [レッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000663620.jpg) | ¥- | |
|  | ![ASUS MeMO Pad 7 ME176-BL16 [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000663621.jpg) | ¥- | |
|  | ![ASUS MeMO Pad 7 ME176-BK16 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000663622.jpg) | ¥- | 
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
この機種にWindowsをインストールして使うことってできるのでしょうかね…
まあ、十中八九、ムリであろうことはわかっているのですが、「あんなこといいな、できたらいいな」ってな感じで質問してみました。
だって、一応、Atomですからね。ハード的にはWindowsを載せられるはずなんですけどね・・・
書込番号:17658205
 3点
3点

Windowsは小型タブ向けにはライセンス料が無料になるらしいから、これから同等価格帯で Windowsタブレットが出てくるかもね。
そうすると、それに Android X86を入れたら(そっちは存在するから) 両刀使いが出来るだろう。
Windowsなので、容量が16Gじゃ実運用は相当厳しいだろうけど...
書込番号:17658234

 0点
0点

32GBのASUS MeMO Pad 7に対応するようなモデルであれば、メーカーは用意しているのでは…
Windows8タブレットが既に存在するので、廉価版の立場ではないでしょうか。
書込番号:17658367
 2点
2点

>廉価版の立場ではないでしょうか。
==>
だから、ATOM Z3XXX ベースのアンドロイドがこの値段で売れるのなら、Windowsも同じ値段で売れるだろうというだけですよ。 Windowsライセンス料が0ならね。
書込番号:17658383
 0点
0点

9型未満のディスプレイを搭載したWindowsスマートフォンとタブレットに対して、OSを無償化するとのことでしたね。
書込番号:17659158
 0点
0点

政治的理由でデュアルブートのタブレットが出せないのは残念ですね。
100ドルWindowsタブレットの使い勝手は?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/228/228825/
書込番号:17659196
 1点
1点

GoogleがまじめにPCプラットフォームにAndroidを供給すれば、メーカに頼らなくてもインストールできるんじゃないかな。
とっととGoogle Play解放すればいいのにね。
書込番号:17659953
 0点
0点

Good Grief.... いまでも Google Playは Android X86で既に使えてる。 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471662/#17556160
一部のGoogleアプリが動かないけどね。それが、なぜ動かないのかは、不明だな。プラットホームか、アプリ側か。
書込番号:17660410
 1点
1点

お? 動くんだ。んじゃ遊んでみるかな。
Googleが解放した、、、わけじゃないよね?
SONYのネットブックでも動くだろうか。
特定のマシンでしか動かないんじゃ選択肢ないのと一緒だけどなぁ。
書込番号:17661299
 0点
0点

Androidタブレットとして発売された中華タブレットをWindowsタブレット化するハック方法が中国で公開されるhttp://juggly.cn/archives/120115.html
という記事がありますね。
書込番号:17665872
 0点
0点

みなさま、数々の返信ありがとうございました(*^_^*)
なるほど、動くには動くけど、政治的理由もあって、いまのところ出ていない感じなのでしょうね。
もっとも、書き込んだ後に気づいたのですが、たしかに、16GBとか本機のようにメモリ1GBじゃ、まともにWindowsが動くとは思えませんけどね。
タブレットのUIは便利なのですが、仕事上、Officeがまともに動くOS、すなわちWindowsも捨てがたい、いっそひとまとめにしてくれないかな?という需要は大きいと思います。
そう遠くない将来、AndroidとWindowsどちらもひとつのタブレット上で動くような製品が出るような気がしますね。
そうなる日を楽しみにしています(^^♪
書込番号:17668315
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   wi-fiに繋ぐことができない | 0 | 2024/02/07 13:54:40 | 
|   microSDカードから更新 | 1 | 2020/04/26 22:57:59 | 
|   ASUS MeMO Pad 7 ME176C 赤 | 3 | 2018/10/13 12:38:43 | 
|   使い始めてから3年とうとう | 4 | 2017/12/24 22:42:01 | 
|   Wi-Fiの保存情報が消える… | 3 | 2017/07/27 19:29:25 | 
|   wifiがonできなくなったら | 1 | 2019/07/11 16:21:37 | 
|   gogleplayでダウンロードしたゲームが起動しなくなった | 1 | 2017/02/10 19:55:05 | 
|   lolipopアップデートできません。 | 10 | 2017/02/06 2:33:17 | 
|   ナビとして使用してましたが最近GPSがおかしくなり | 3 | 2016/07/28 22:52:55 | 
|   スリープ死で困っています | 2 | 2016/06/03 8:16:01 | 
 
 


 


 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 








 
 
 
 

 
 


 
 
 
 





