ASUS MeMO Pad 8 ME181C
薄型・軽量でスリムベゼルの8型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月20日



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
ASUS MeMO Pad 8 ME181Cを購入しようか検討中です。2万弱で探している為どうしてもスペックが心配で使用されている皆様に御意見頂きたく初書き込みしました。主な活用は、ネットサーフィン、動画閲覧、アプリゲームです。
Androidタブレットでもofficeが使用出来るという記事を観たのですが、この機種でも使用出来るようになるのでしょうか?
書込番号:18481377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Androidタブレットでもofficeが使用出来るという記事を観たのですが、この機種でも使用出来るようになるのでしょうか?
Android OS 4.0 以降であれば、Microsoft Office Mobileが使えます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officehub&hl=ja
書込番号:18481402
1点

Microsoft Office Mobileはスマホ用です。
タブレット用は、Microsoft Word for Tablet等になります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.word&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.excel&hl=ja
ただこれらのアプリは、Windows用のソフトとは操作が大きく異なります。
またファイルのやりとりは、OneDrive等のオンラインドライブ経由が基本です。
レビュー等を見て良く検討された方が良いと思います。
書込番号:18481745
1点

キハ65さん、ひまJINさん報告ありがとうございます。
やはりoffice仕様が違うみたいですしWinタブのほうがいいのか…
予算があれば色々検討出来るんですが、2万弱では難しいですね(´`:)
書込番号:18481925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsタブレットにしても、キーボード、マウス付けないとOfficeの使い勝手は悪いです。
逆にWindowsタブレットにすると、WEB、動画、アプリゲーム等が使いにくいですね。
主目的がそちらなら、Androidタブレットで良いでしょう。
書込番号:18482537
1点

因みに、Androidタブレットと相性の良いのがGoogleドキュメント等の互換ソフトです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.docs.editors.docs&hl=ja
マイクロソフトWORD等のファイルもそのまま扱えますよ。
マイクロソフト製アプリはまだ出たばかりなので今後に期待ですね。
書込番号:18482576
1点

ひまJINさんおはようございます。
調べて下さってありがとうございます。
このようなアプリもあるのですね!勉強になります。
タブレット購入したらAndroidでもキーボード&マウスを購入する予定です。
価格コムやAmazonや楽天などのレビューを見ていますとエイスースのtabletは当たり外れがあると書いていたのでそこが心配です。(T^T)
書込番号:18482796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼嫁持ちの情弱パパさま、
使い勝手に関しては皆さんが書かれたとおりと思いますが、MS版officeはまだME181未対応のはずです。(対応予定、期待はしている)
まだあまり使っていませんがoffice互換ソフトを使ってます。ほとんどExcelですがキーボードマウス繋いでもパソコンとはだいぶ使い勝手が違います。表示は一応内容の確認は出来ますが、レイアウトが崩れたり未対応の関数があったり、
入力や修正はそれなりに修行が必要かも?
さすがに画面が大きい分見易いです。
小さなパソコンというより大きなスマホと言う感じですね、
書込番号:18483124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鬼嫁持ちの情弱パパさん
Office または互換アプリの使い勝手以前の話として、ME181 は CPU が Intel Atom ということからだと思いますが、他のタブレットやスマフォでは普通に動くアプリが動かない (起動すらしないとか起動しても真っ黒画面とか、不具合が出るなど) ことがあります。
また、アプリメーカーがサポート対象外としている場合もあります (サポートする場合も後回しとか)。
なお、上記は Android タブレットとしての話です。Atom 採用の Win8 タブレットについては問題ないでしょう。
タブレットそのものとしては ME181 は手頃でよいとは思いますが、そのあたりを認識しておいていただく方がよいと思います。
ちなみに、2 万円くらいということであれば、Nexus7 (2013) の 16GB モデルが Amazon で 2 万円を切っていますね。内蔵ストレージが少ないので考え物だとは思いますが、メジャータブレットなのでアプリ対応も早いでしょうし、情報も多いでしょうから選択肢になるのではないかと思います。(32GB モデルだと 3.1 万円)
書込番号:18483281
1点

ma-bo-daさんコメントありがとうございます。
三週間前からtablet購入を考えていて、そろそろ物欲がヤバいです(笑)
ma-bo-daさんはこちらの機種を使用されているのでしょうか?
書込番号:18484544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shigeorgさんコメントありがとうございます。
動作しないアプリなどがあるのですね(´`:)
タブレットは種類が多くて決めかねますね。
予算が少ない分使い捨て感覚で買えばいいのか、少しでも信頼があるタブレットにすればいいのか…。
Nexus7も検討したいと思います(T^T)
書込番号:18484571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼嫁持ちの情弱パパ さん
私は先月購入しました。最初はWindowsタブレットを検討していましたが、本体が2万円程で手に入るのと移動中にちょっと取り出して使う場面を想定すると、Androidで7インチより見やすい本機にしました。ASUSの社名はパソコンの自作をやっている方は知らない人がいないでしょうね、
現状まだ使い倒している、活用しているとはいえませんが、ま、気に入ってます。 Windowsタブにも未練が・・・・・
本体以外にマイクロSDカード、OTGケーブル、ケース、キーボード、マウス、(どちら無線)、で6000円近くの追加出費しました。
この書き込みをme181と少し前の書き込みで紹介したキーボードとマウスを使って入力しています。
パネルで入力するより楽ですね、
せっかく買ったのでもっと活用していこうとは思っています。
書込番号:18484918
1点

ma-bo-daさんのレビュー拝見していたはずなのに、機種使用確認してしまい、、、すみません(´`:)WinタブとAndroidタブ悩みますよね。
ちなみにME181Cのバッテリーの保ちはどうでしょうか?
書込番号:18485834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼嫁持ちの情弱パパさん
> ちなみにME181Cのバッテリーの保ちはどうでしょうか?
Battery Mix というバッテリー監視アプリのグラフからの計測・推測ですが、
・Wi-Fi ON でその他は OFF で何も使わないで待機状態だと、9 日くらい持ちそう。
・Wi-Fi ON & ディスプレイ ON で何も使わない状態だと 36 時間くらい持ちそう。
・普通にアプリ等を使い続けていると 12 時間くらいで空になりそう。
という感じです。
Wi-Fi オフ状態でのグラフが残っていないので、その場合にどのくらい持ちそうかはわかりません。
なお、常時 Wi-Fi オンで自宅に帰ったら自動的に家の無線親機に接続して、バックグラウンドで動いているアプリが少しはインターネット通信していると思いますが、だからといってグラフの減り方に変化はありませんでした。(まあ、Facebook とか LINE とかは動かしていなくて、Google Play ストアとかくらいでしたが)
書込番号:18487012
1点

shigeorgさんコメントありがとうございます。
バッテリーが心配でしたので報告助かりました♪
今週末日本橋(大阪)に行くのでお手頃なタブレットの実機体験してきます。
キーボード&マウス選びにも迷走してしまいそうです(笑)
書込番号:18487302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当機と NEC LaVie Tab S TS708/T1W(SIMフリー)を使っています。
主な使用はネット閲覧とミラーレスカメラの画像の取り込みです。
ゲームとOfficeは使っていません。
当機とLaVie Tab S TS708/T1Wとの比較です。
・当機は満充電だったら旅先でも一日持つ(余裕があるほどではない)がLaVie Tab S は心許ないかも‥
・画面に指紋や静電気による埃りが目立たない。LaVie Tab Sは指紋も埃も着きやすい。
・スピーカーが背面で音量も小さい。LaVie Tab Sは前面左右に配置され音量自体大きい(音質は満足とはいかないが所詮タブレットと思えば我慢できる)
・少々荒っぽく使っても壊れる感じがしない。LaVie Tab Sは繊細なかんじで手荒に扱いたくない。
・dマガジンが読める(小さなフォントは忠実な描写ができず荒く見える場合がある)LaVie Tab Sは小さなフォントでも綺麗な表現がされる。
・外出先ではdocomo のスマホでテザリング、家や会社ではWiFiを利用して両者スムーズに利用できています。
総評として8インチタブレットとしてはコストパフォーマンスに優れていると思います。
書込番号:18495476
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/04/09 11:08:50 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/07 18:05:30 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/11 7:49:11 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/17 11:12:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/10/20 21:39:02 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/22 11:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/07 23:49:25 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/14 13:54:51 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/28 11:07:35 |
![]() ![]() |
0 | 2015/07/06 23:28:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





