| ¥- | |||
| ¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリーApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2014年 7月 9日
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2014年12月7日 23:56 | |
| 7 | 2 | 2014年11月15日 19:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリー
OCNモバイルONEのsimで使用することを前提に検討しているのですが、FOMAプラスエリアに対応していないのなら、購入を見送ろうと考えています。FOMAプラスエリアの電波は掴むかどうか、、アドバイスお願いいたします。
0点
> FOMAプラスエリアの電波は掴むかどうか
リンクを辿れば判りますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/ClassCD=1/SortRule=1/#18247913
↓
http://kakaku.com/item/J0000013120/
↓
http://kakaku.com/item/J0000013120/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
↓
http://store.apple.com/jp/buy-ipad/ipad-mini-2/16gb-シルバー-wifi-cellular?afid=p231%7Ccamref%3A11lu4B&cid=AOS-JP-Aff-PHG
↓
仕様
↓
ワイヤレス/携帯電話通信方式
↓
UMTS/HSPA/HSUPA/DC-HSDPA(850、900、1,900、2,100MHz)
FOMAプラスエリアは800MHz帯のFOMA(W-CDMA:UMTS)ですね?
2GHz帯しか使えないと書いてあります。
書込番号:18247991
1点
URU訂正
http://store.apple.com/jp/buy-ipad/ipad-mini-2
FOMA = W-CDMA = UMTS /HSPA/HSUPA/DC-HSDPA(850、900、1,900、2,100MHz)
850MHz、1,900MHzは日本のバンドじゃない
900MHzはソフトバンクに割り当てたバンド
2,100MHz、つまり2GHz帯だけ使用可能。
OCNモバイルONEじゃなく、auと契約すれば CDMA2000/CDMA EV-DO Rev. A(800MHz)が使用可能
ただし、CDMA2000/CDMA EV-DO Rev. A(800MHz)は段階的に廃止へ向かっています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution
http://www.apple.com/ipad/LTE/
iPad Air 2 モデルA1567 の対応LTE周波数
1 (2100 MHz) DoCoMo、au、ソフトバンク
3 (1800 MHz) DoCoMo(トラフィック過密地帯向け限定、東名阪バンド)及びY!mobile(e-Mobile)
8 (900 MHz) ソフトバンク
18 (800 MHz) au
19 (800 MHz) DoCoMo <============微妙
26 (850 MHz) au
41 (TD 2500) Wireless City Planning(ソフトバンク)(AXGPサービス110Mbps).UQ(au)(WiMAX 2+)
800MHzはLTEで接続可能です。
OCNモバイルONEを800MHzのLTEで使われては?
まだLTEが来ない地域(山間部)でしょうか?
FOMAエリアプラスも何年かで順次廃止され、LTEへ切り替わると思いますが。
書込番号:18248105
0点
素早いレスに感謝いたします。
FOMAプラスエリアには非対応なのですね。
SIMフリーでFOMAプラスエリアに対応している機種を探しているのですが、
他で可能性があるはxperia Z3 tab(の海外版?)くらいですかね。
いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18248106
0点
↓ 確認が出来ないですが、動くかもしれません。
850MHzバンドは800MHzのFOMAエリアプラスの周波数を含むとの事
http://ja.wikipedia.org/wiki/FOMA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2
対応機種(海外端末)
W-CDMA#周波数帯に記載がある通り、UMTS850(バンドV)はUMTS800(バンドXIX/バンドVI)を内包しており、機器によってはFOMAプラスエリアでの通信ができるものもある。
例えば、iPhone 3GS、iPhone 4/iPhone 4Sは、UMTS2100とUMTS850で通信できるため、FOMAプラスエリアで使用が可能である(ただし、SIMロックがされていないか、海外からの旅行者が国際ローミングで利用することが前提である)。
書込番号:18248147
0点
詳細にありがとうございました。
>まだLTEが来ない地域(山間部)でしょうか?
山間部や離島に行く機会がゼロではないので、そのときになるべく不便な思いをしたくないとの思いでFOMAプラスエリアへの対応がどうなのか気になっています。どこかで割り切って決断できればいいのでしょうが、なにぶん貧乏性なもので。
書込番号:18248228
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 32GB SIMフリー
購入を検討中です。SIMフリーmini2をベースに出先でパソコンもネット接続して使いたいのですが、
実際にOCNモバイルONEの格安SIM使用でテザリングされてる方いらっしゃいますか?
ネットで設定方法は確認しましたが、不都合ありませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:18143552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ipad airではテザリングできませんでした。昨日の話です。os8.1です。
airの欄にIIJではできてるとありましたね。
書込番号:18167944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日のことです、OCNモバイルONEプリペイド型ですが、mini2 でテザリングはできています、
ちなみにIosは8.1(8.02から8.1にアップデート)APN設定はOCNのサイトにある通りで、念押し
にプロファイルをダウンロードして適用しています。キャリアは18になっていました。これで参考に
なるでしょうか。
書込番号:18170939
5点







