ASUS Pad TF103C
キーボード着脱式で10点マルチタッチ対応の10.1型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF103C
基本的に省電力設定を常にONで「超省電力モード」にしており、スリープ時の電池持ちはそこそこ良いのですが、ときどきえらくハイペースで減っていくことがあります。
あれ?と思っていろいろ設定等を調べると、そのときは必ず省電力モードがなぜかOFFになってしまっています。
その都度ONに入れなおすのに、いつのまにかなぜか勝手にOFFに戻ってしまうのです。
頻度としては1週間に1〜2度ぐらいの割合で起こります。
原因はよくわかりませんが、ネット上での情報で、他機種のMemoPadではこの省電力設定に不具合があってバッテリーが突然早く減るようになったとの書き込みがありました。省電力モードをOFFのほうがぜんぜんマシだったとのこと。
うう〜ん、ASUSの省電力機能自体に少々バグがあるのでしょうか・・・
当方の場合はONになっている間は問題なく節電できているためできれば省電力機能は使いたいです。勝手にOFFにならないような対策などはありますでしょうか?
というかこのような症状、他の方でも起こっていますか?
何か情報やご意見等いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
ちなみに節電対策としては、WiFi、GPS、自動同期、自動アップデートなどすぐに必要ない機能のOFF、不要アプリのアンイン&無効化等々、よくネットに書かれている対策はたいてい実施しています。
Taskerでもわりと細かく制御しているので、Taskerを使った対策でも結構です。よろしくお願いします。
書込番号:19024831
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS Pad TF103C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/10/19 15:24:17 | |
| 4 | 2015/08/24 18:05:05 | |
| 2 | 2015/09/27 22:49:42 | |
| 1 | 2015/08/22 17:05:24 | |
| 4 | 2015/08/14 12:43:19 | |
| 0 | 2015/08/04 13:10:23 | |
| 11 | 2015/08/01 21:54:30 | |
| 2 | 2015/07/13 4:01:07 | |
| 2 | 2015/07/06 1:50:53 | |
| 3 | 2015/07/08 11:08:53 |







