F-VXK70
- 独自の2枚の自動制御ルーバー「ツインルーバー」の向上などで、床上のハウスダストの吸引スピードが従来機種「F-VXJ70」より約1.5倍を実現した加湿空気清浄機。
- 「PM2.5解析プログラム」を搭載し、PM2.5の濃度を見極めて風量や気流を切り替えて吸引できる。
- 10分ごとの通知音で給水忘れを防ぐ「スヌーズ機能」を搭載。独自のイオン技術「ナノイー」も採用する。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方、家電製品には全くの無知なので質問の意味が合ってるか分からないですが良ければ教えて下さい。
9畳ほどの1Kで使用したいのですが、
脱臭と花粉症、ハウスダストのアレルギーに対応できる機種を探してて、見た目とシャープは背面吸気?とのことだったので、ダイキンかパナソニックか日立の空気清浄機に行き着きました。
カビ等にもアレルギーがあるので加湿機能は不要なのですが、ただ単に水を入れないだけで加湿機能はないのと同じになるのでしょうか??
また、他にもオススメ(割と予算は低めです)あれば教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:19701830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電について全くの無知さん
こんにちは。
まず、これは医療機器ではないので、アレルギーに対する効果は過剰に期待してはいけません。
第一に専門医に処方してもらった薬を適切に使う事です。
水無しで単に空気清浄機として使えます。
>他にもオススメ(割と予算は低めです)あれば…
今の季節でこの位の予算だと、これで良いと思いますよ。
あとはダイキンやシャープ、日立の型落ちの機種ですかね。
新モデルは効果は対して変らないのに値段が高いだけなので、私なら買いません。
書込番号:19702166
1点

>ぼーーんさん
早速のご返答ありがとうございます。
そうですね、アレルギーに…は病院でないと対応できないですよね。失礼しました。
少しでも軽減できればとの意味あいだったものです。
水無しでも使えるもんなのですね。
なかなか加湿機能無しの空気清浄機に出会わなかったので、ここが1番気になってました。
この機種が1番デザイン共に気になったので、フィーリング信じて購入したいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:19703211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

効果に関しては人それぞれでしょうが、
期待しなくて、使ってみれば意外と感じれば儲けものでしょ?って方が幸せじゃありませんか?w
実際、私の子供もひどいアレルギー性の病気ですが、空気清浄機の導入は症状に別段影響はしませんでした。
加湿が無いの機種もありますが、センサー等が省略されているものがほとんどなので、
自動運転の細やかさが劣ります。
加湿部が無ければ省スペースなので、大きな能力のある加湿無しの空気清浄機を作って欲しいですね。
現状ではシャープとダイキンぐらいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000702881_K0000713685
ダイキンは前面吸気ですが、月一程度、イオン化部のピアノ線の繊細な掃除の手間が増えるので、これをどう思うかです。
三菱のMA-83Hは地味に良いと思いますが、値段がねぇ…
http://kakaku.com/item/K0000597408/
新型はもっと高く、あれでは売れません。
プレフィルター自動清掃機能を取っ払って、初値3.5万、こなれて2.5万円以下で売れれば
国内勢でこの能力の空気清浄単独機、前面吸気は貴重な存在になるので、
それなりに需要があると思うんですけどねぇ…
書込番号:19703727
2点

あ、ひょっとしたら迷わすような投稿だったかもしれません。
ごめんなさい。
>この機種が1番デザイン共に気になったので、フィーリング信じて購入したいと思います。
別に、パナのこれが悪いわけではないですよ。
一応、パナで覚えておいて欲しいのは、パナはプレフィルターが無いので、直に集塵フィルターがダメージを受けます。
ですから、掃除の際も丁寧に吸ってやらないと、フィルターの破損や目詰まりに直結しやすいので、
その点は他社よりも注意が必要です。
あと、ルーパー部が壊れるとのクチコミが比較的多く、
最初っから無駄に稼動するルーパーにしなければ良いのに?とは思いますね^^;
書込番号:19703741
2点

>ぼーーんさん
重ね重ねありがとうございます。
なんとなんと。
空気清浄機導入でアレルギーに影響がなかったのですね。
確かに、いろんな方のレビューを見ていただけで、過信しすぎてるところもあったので気をつけたいと思います。
なるほど。
本当に加湿機能が無い単体のものがあれば省スペースになって恐らく金額帯だったりが、すごく有難くなると思うのですが…(笑)
機能?的にも納得できる部分を踏まえたらやはり加湿機能が付いて敢えてそれを使わないようにするっていうのがまだ理想に近いのかなぁと自分でも思います。
三菱のは盲点でした。
形も可愛いですね。
金額は予算オーバーになりますが心揺れるデザインです。
家電をがさっと購入しないといけないのである程度予算に限りがあるし、
いろんな機種やメーカーがあるので悩みっぱなしで家電に無知な私は本当に堪りません(;^_^A
パナソニックのプレフィルターなしで手入れに気を使うのとルーバーの故障のクチコミも少々気にはなっていたのですが、
それも含めてやはりこの機種を第一候補として、
ダイキンとパナソニック…あと三菱も視野に入れて悩んでみます。
いろいろ教えて頂きありがとうございます!!
書込番号:19704572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いろんな方のレビュー
まあ、プラシーボも含めれば効果はあるでしょうからね^^
何も馬鹿にしているのではなく、実際に難治性の病気の人に小麦粉を薬と偽って飲ませると、
いくらかの割合が快方に向かうと言うデータもあるぐらいです。
それを逆手にとって、わざと偽薬とことわった上で販売されてます。
http://placebo.co.jp/
>家電をがさっと購入しないといけないので
まとめて購入するなら1店舗で交渉したら凄く安くなる事があります。
実際、私も数十万円分の家電を買う時に見積もらせたら、ほとんどが当時の価格コムの最安値を下回り、
エアコンなんて、数万単位で価格コムの安値より安かったですね。
書込番号:19704600
2点

F-VXK70を使用中です。
購入した理由は、かつて家に帰ると鼻つまりがひどく、常に点鼻薬が離せない日々を送っていました。いくつもの耳鼻咽喉科に通い、レーザー治療などもしましたが、その状態はあまり改善しませんでした。
ある時気がついたのですが、家の外へ出ると鼻詰まりが改善するのでハウスダストが原因ではないかと考え、、空気清浄機を買いました。
しかし、残念ながら、それでも鼻詰まりは改善しませんでした。今考えると、当時の空気清浄機はその性能がハウスダストに対しての十分ではなかったからだと思います。
しばらくは諦めていたのですが、ある時、ハウスダスト対策を強化した空気清浄機がパナソニックから発売されることを知り、早速購入。
質問者様に効果があるかはわかりませんが、私には十分すぎる効果があり最高の買い物をしたと思っています
書込番号:19720898
1点

>ぼーーんさん
返信遅くなりましたが、ありがとうございます。
なかなか直接量販店へ足を運ぶことが難しい上、
探してる機種がもう売られてないようなので泣く泣くネットであさってるところです(・_・;
やっと今晩仕事から帰ってから
パナソニックのF-VC70XK-W(F-VXK70が知ってるサイトで売ってなかったため)と、
ダイキン工業のMCK70RKS-Wのどちらかを購入しようと思ってます。
当方あまりネット購入に慣れてないため、聞き馴染みのある量販店の通販で購入予定です。
長期保証の仕方もよく理解できなかったので。。(・_・;
たくさんアドバイス頂いてありがとうございますた!
書込番号:19721012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>solalinさん
貴重な体験談助かりました。ありがとうございます。
改善されたのですね!!
私も花粉なのか、pm2.5なのか、ハウスダストなのか…なにかしらに反応するこの目と鼻がどうにかマシになればと願ってます(笑)
ずっとダイキンのMCK70R とパナソニックの当機種で悩んでて…
貴重な体験談知れてよかったです(^_^)
デザイン的にパナソニックになってたのですが優柔不断な性格でなかなか決めれませんでしたが、背中押して頂きました。
ありがとうございました!
書込番号:19721022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





