PIXUS MG7530 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ PIXUS MG7530のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG7530の価格比較
  • PIXUS MG7530のスペック・仕様
  • PIXUS MG7530の純正オプション
  • PIXUS MG7530のレビュー
  • PIXUS MG7530のクチコミ
  • PIXUS MG7530の画像・動画
  • PIXUS MG7530のピックアップリスト
  • PIXUS MG7530のオークション

PIXUS MG7530CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 9月 4日

  • PIXUS MG7530の価格比較
  • PIXUS MG7530のスペック・仕様
  • PIXUS MG7530の純正オプション
  • PIXUS MG7530のレビュー
  • PIXUS MG7530のクチコミ
  • PIXUS MG7530の画像・動画
  • PIXUS MG7530のピックアップリスト
  • PIXUS MG7530のオークション

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MG7530」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG7530を新規書き込みPIXUS MG7530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

6.使われていないIPアドレスをセットする

2022/06/05 12:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

クチコミ投稿数:17件

皆様の書き込み情報を参考にしていますが、「6.使われていないIPアドレスをセットする」が全く意味が分からず困っています。
ルーターは、NEC WR8175Nですが、裏側を見るとIPアドレスは一つしか書かれていません。
大変申し訳ございませんが、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:24778886

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/06/05 13:04(1年以上前)

一応書くのでわからん用語があったら都度調べるなどしてください

(1) コマンドプロンプトを表示
(2)ipconfig を実行して自PCのIPアドレスを確認
(3) IPV4アドレス〜と表示されている行を探す
 →コレが自PCのIPアドレス
(4) ping 192.168.xxx.zzz と入力して「要求がタイムアウトしました」が出たらそれが空きアドレス
zzzは1〜254のいずれかの数値

(5) (4)で得られたIPアドレスをプリンタに埋め込んでください

※ルーターが何かというのは本件では必要ない情報です

書込番号:24778933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2022/06/05 13:29(1年以上前)

> zzzは1〜254のいずれかの数値

普通、1は使われてる

書込番号:24778967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/06/05 13:53(1年以上前)

脱落王さん、ララァーさん
有難うございました。Wifiでプリントが出来ました。
読解力が低く理解するのに時間が掛かりました。
感謝!

書込番号:24779003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/05 20:54(1年以上前)

でも、本来正しい設定の在り方なんですかね。
暫定処置または応急処置なら少し我慢しようかと・・・。

書込番号:24779704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2022/06/06 10:31(1年以上前)

>脱落王さん
横から失礼します。
私もプリンターが使えなくて困っています。
脱落王さんの指示書に従って、ipconfigと入れると黒い画面文字がでてすぐ消えてしまいました。こちらはどうしたら進められますか?ご教示お願いいたします。

書込番号:24780465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/06/06 10:42(1年以上前)

>脱落王さんの指示書に従って、ipconfigと入れると黒い画面文字がでてすぐ消えてしまいました。こちらはどうしたら進められますか?ご教示お願いいたします。

「ファイル名を指定して実行」dwipconfigと打ち込んだら即消えます。
こうやってください。
(1) 「ファイル名を指定して実行」で「cmd」と入力
(2) 黒い画面が出るので「ipconfig」と入力してEnterキー

書込番号:24780481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/06/06 10:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ipv4アドレスが確認できました。
次に空きのアドレスを探し方ですが、コマンドプロテクトにping 192.168.xxx.zzzと打ち込むのですか?また、xxx.zzzはipv4とは違う数字を打ち込むのでしょうか?
試しにzzzの部分だけ数字を変えて打ち込んだのですが、ping統計とパケット数が表示されます。

書込番号:24780496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/06/06 11:22(1年以上前)

>マンドプロテクトにping 192.168.xxx.zzzと打ち込むのですか?また、xxx.zzzはipv4とは違う数字を打ち込むのでしょうか?
xxxは同じ値で。
zzzを1〜254の内、パケットが返ってこなかったもの。
zzzは251〜254、2〜5の順で探される事をお勧めします。

書込番号:24780526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/06/06 11:35(1年以上前)

朝から無線でコピー出来なくて頭抱えておりましたが、なんとか無線でコピー出来る様になりました。
丁寧に教えていただき助かりました。本当にありがとうございました😭

書込番号:24780548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/07 12:36(1年以上前)

今日は7日、電源が落ちる現象からまる一週間。
ホームページを見るといまだ原因は調査中。
もしかしてこのまま応急処置で終わり?

尚、私は応急処置はしていません。
理由は今後修正EXEファイル等が出たとき
変更した値を元に戻す必要があるかもしれないので

書込番号:24782121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/15 14:05(1年以上前)

皆さま
有難うございました。

書込番号:24794564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が落ちてしまいます

2022/06/01 10:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

クチコミ投稿数:4件

MG7530、2015年10月末購入です。

こちらの口コミを見てびっくりです。
今朝6月1日
・電源ボタンを押すと瞬間的に各種操作部の表示が出てすぐ消える
・中央の操作部にCanonの文字が表示される
・前面のカバーが開く
・電源が落ちる
となっています。
これには前段があり、昨晩からPC側と連携しなくなり、手動で電源を入れていました。

同日にこのような症状が起きるのって、すごく不思議で思わず投稿させ頂きました。
Canonさん! これは単なる偶然ではないでしょう。

書込番号:24772508

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:11件

2022/06/01 19:19(1年以上前)

私もMG7530で同じ症状でしたが、、Wi-Fiを切ったら電源入りました。試してみてください!
ネットから変な信号きているのかな。

書込番号:24773118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/06/01 22:23(1年以上前)

>おかぽんぽんさん

有り難うございます。
Wifiを切っただけでは駄目でしたので、他の方のを参考にやってみました。

”ディズニー大好き家電好きさん”のコメントが役立ちました。
キャノンからの返信とのことです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013445/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24772508


私はアクセスポイントモードで接続してみましたが、従来通り動作し始めました。
なお、PC側からの接続時にネットワークセキュリティーキーを求めてきますが、ここには本体画面からLAN切り替え操作時に表示されるパスワードを入力します。


書込番号:24773431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/06/01 22:56(1年以上前)

先ほどのURL先を間違えました。
以下にポイント部分を書き込んでおきます。


■ルーターの電源を切っていただき、プリンターの電源が入るかをお試しください。

■プリンターの電源が入りましたら、プリンターの無線LAN設定を無効にしていただき、
 アクセスポイントモード接続または、USB接続に変更してきただき印刷ができるかをお試しください。

 <LAN設定を無効にする方法>

 1.プリンターの電源を入れます。

 2.ホーム画面を指で左から右にスライドさせ、
  [セットアップ]を選択します。

 3.[本体設定]を選択します。

 4.[LAN設定]を選択します。

 5.[LANの切り換え]を選択します。

 6.[LANを無効]を選択します。

 【アクセスポイントモードで接続する場合】

  以下の手順で、アクセスポイントモードを有効にし
  パソコン側の無線LAN接続は、アクセスポイントモードのアクセスポイント名を指定してください。

  操作手順につきましては、以下URLをご確認くださいますようお願いいたします。

  ◆本製品をアクセスポイントモードで使用する
  https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/W/MG7500%20series/JP/UG/ug_apmode0100.html

 【USB接続する場合】

  現在、無線LAN接続でご利用いただいているパソコンに
  プリンターをそのままUSBケーブルで接続していただければ、
  ご利用いただくことができます。

 USBケーブルを接続しますと、パソコン側には以下のように
 無線LAN接続用のプリンターアイコンの他、
  USB接続用のプリンターアイコンが自動的に追加されます。
  <参考>
 ・[無線LAN接続用]のプリンターアイコン名:[Canon ** series Printer]
 ・[USB接続用]のプリンターアイコン名:[Canon ** series Printer(1コピー)]

書込番号:24773499

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2275

返信170

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が落ちてしまいます。

2022/05/31 20:58(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

クチコミ投稿数:154件

長年使っていたプリンターの電源が入らなくなりました。症状は、

@電源ボタンを押す。
A『CANON』の文字が表示され、ヘッドが動いている音がします。
B10秒くらいすると、動作音が止まり、2,3秒後電源が落ちます。

 カバーを開けた状態で電源を入れ、ヘッドやローラーが動いているのは確認しました。
何か原因が分かる方いらっしゃいますか?
メーカー修理でしょうか?
発売が2014年と言うことなので、そろそろ買い替え時でしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:24771810

ナイスクチコミ!170


返信する

この間に150件の返信があります。


etet32さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/07 08:32(1年以上前)

>kazuyuki999さん
>skyblue08さん
私も6月に入ってから、電源落ちを繰り返してましたが、教えていただいた方法で直りましたぁ。買い換えなくて、良かったです。ほんとにありがとうございました!

書込番号:24781870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/06/07 14:20(1年以上前)

74件目に返信したものです。
先程、メーカーから回答いただけました。

結論としては、ファームウェアの提供準備が整い、ホームページで公開したとのことです。
(USBケーブルあること前提)

なお、根本原因については、まだ調査中。
引き続き、調査は継続していただけるとの事でした。
(USBケーブルがないユーザーの為にもお願いしますと言伝しました)

当初はどうなるかと思いましたが、皆様の声のおかげで、ここまで辿り着く事ができました。
メーカー、電話対応の方、声を上げていただいた方々、ありがとうございした!

書込番号:24782238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件 自社HP(こんな仕事やってます) 

2022/06/07 16:28(1年以上前)

エプソンに浮気しそうになっていた元エンジニアです。
キャノンを延命させたいので、20年ぶりにちょっと気合い入れました。

電源入れた直後にプリンタはインターネット上の4つのサイトにアクセスします。
ファームウェアメンテとクラウドプリントに絡むものらしい。
あと、なぜがGoogle検索が入ってる。
これらから取り込むデータのどこかに爆弾があった模様。

先ほどプリンタのDNS設定を元に戻したところ、問題は生じなくなっていました。
また、新しいFWではアクセス先が3つに減り、またうち一つはURLが変わっている。
要するに、爆弾を取り除いたということですね。
5月末にネット上の何か変えて、それが原因で爆弾が混入していたのでしょう。

ここまでやっているということは、原因は既に判明しているということ。
というより、この程度の問題であれば最初の1〜2日で原因はわかっていたはず。
なのに、未だに原因が「調査中」となっていることには不誠実さを感じます。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103439/p/1641/kw/%E9%9B%BB%E6%BA%90

おそらく今は、対応結果の見極めをしている状況なのでしょう。
影響が大きい障害だけに、まずは原因説明をちゃんとして頂きたいですね。
その後で再発防止策の話。
何なら、コンサルお受けできます(笑)。

書込番号:24782371

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8592件Goodアンサー獲得:1591件

2022/06/07 17:29(1年以上前)

#横レスすみません。

>komoパパさん

>新しいFWではアクセス先が3つに減り、またうち一つはURLが変わっている。

で、その消えた/変わったっていうアクセス先は何処だったんですかね?
URLからは判読できませんでしたか?
もし良かったら参考にご教示を。

書込番号:24782431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 自社HP(こんな仕事やってます) 

2022/06/07 17:51(1年以上前)

>みーくん5963さん

役には立たないと思いますが、ご参考までに。

pdisp01.c-wss.com --> gdlp01.c-wss.com
d-manp0.c-ij.com --> 変わらず
dtv-p.c-ij.com --> 無くなった
www.google.com --> 変わらず

サーバの実態はAWSなどのクラウドにあるようですが、上記ドメイン名からGoogle以外はキャノン管理のサーバのようです。
※よその国ではなさそう(笑)
機器がどことどんな目的で通信するのかは、このご時世公開しておいて欲しいですね。

書込番号:24782464

ナイスクチコミ!6


hkwiさん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/07 19:08(1年以上前)

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103439/p/1641 のページが更新されて、新しいファームウェアがでましたね!
私もUSB経由でアップデートして無事問題解決!です。

一週間で出してくるのは、いやいや、なかなか対応頑張ってるんじゃないでしょうか。

書込番号:24782562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2022/06/07 20:22(1年以上前)

LANケーブル経由でアップデートすると、アップデートに失敗しました。と表示されて困ってます。アップデートできない状態の現在のバージョンは2.010と表示されてますが、同様の状況の方はいらっしゃるでしようか?どうすればアップデートできるでしょうか?

書込番号:24782682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/06/07 21:30(1年以上前)

素直にcanomが説明している通りにUSB接続でアップデートしたら調子良くなりました。お騒がせしました。

書込番号:24782787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/06/08 09:55(1年以上前)

今日新しいファームウェアに書き換えました。早速印刷してみましたら、写真印刷モードでやけに時間がかかるようになりました。
自分は2台所持していますが書き換えてない方に比べて明らかに差があります。

PCとプリンター間の通信に時間がかかっているようで、プリンターがデーター待ちの状態に見えます。
特に大きいデーターの印刷では数回データー待ち状態が起こります。

2台は通信環境、印刷モード共同じ設定にしています。
新しいファームウェアにアップされた方はどうでしょうか。状況をお知らせ下さい。

書込番号:24783291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/06/08 12:00(1年以上前)

先ほどルーターの再起動しましたら以前と同様な速度で印刷できるようになりました。
お騒がせしました。

書込番号:24783400

ナイスクチコミ!3


twoboxさん
クチコミ投稿数:32件

2022/06/10 11:09(1年以上前)

言われた通り、ファームウェアを書き換えました。しかし、やっても印刷しようとすると電源が落ちます。コピーをしようとしても落ちます。
どうすれば良いのでしょう?

書込番号:24786143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8592件Goodアンサー獲得:1591件

2022/06/10 12:41(1年以上前)

>twoboxさん

>印刷しようとすると電源が落ちます。

そもそものここのお題=「本体の電源を入れると勝手に切れる」とは違う事象が起きているように見えますね。

取説にその事象について言及があればそれに従う、言及が無いならCanon HPのよくある質問(FAQ)を見る、それでも判らないならCanonに問い合わせる、でしょうね。


一応確認、
ファーム書き換え前から今の状況「電源を入れただけでは勝手に電源は切れないが、印刷しようとすると電源が切れる」なのか、
書き換え前は他の皆さん同様の「(ネット接続されていて)電源オンしただけで間もなく電源が勝手に切れる」だったのが、書き換えた以降に今の状況になったのか、
って辺りは、実際どうなんでしょうか?

もし前者なら、事象の原因は他にあり(別の故障箇所がある?)、ですね。

書込番号:24786276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


twoboxさん
クチコミ投稿数:32件

2022/06/10 14:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
電源が入っても、しばらくすると勝手に落ちるので同じかなぁと思ったのですが…。
ファームウェア書き換え前も書き換え後も症状は変わらないですね…。
コピー中も切れますし…。
放っておいてもすぐ切れます。
同じ症状だと思ったのは、間違いですかね?

書込番号:24786407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8592件Goodアンサー獲得:1591件

2022/06/11 01:42(1年以上前)

>kazuyuki999さん

何かここのお題とは違う事象みたいですね。

今回のここのお題な事象って、
・無線であれ有線であれ機体をインターネットに繋いで使っていると起きる(元々USBだけでパソコンに繋いでいるorどこにも繋がず単独で使っている機体では起きない)。
・上記でも先月5/30より以前は全く何ともなく使えてた→5/31かそれ以降の日付になった途端におかしくなった。
・5/31以降でも、機体がインターネットに繋がらないように機体の設定かご自宅のネット環境に細工をするか、ないしはネット接続せずUSBだけでパソコンに繋いで使うかすれば(一時的に)回避可能。

・・・って事象ですが、実態と合っていますかね?

もし5/30かそれ以前から仰るような異常が既にあったのなら、それは今回のファーム更新を反映したとて以前のままでしょう。
Canon窓口に修理相談されるべきかと。


ここの場で某かアドバイスを貰いたいなら、ここのスレッドに返信しての便乗質問じゃなく、新規の質問スレッドとして投稿し直すことをお勧めします。

ご検討を。

書込番号:24787343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


twoboxさん
クチコミ投稿数:32件

2022/06/11 09:29(1年以上前)

ごめんなさい。
僕の書き方だと、この場の誰がに怒っているように取られますね…。
Canonの言う通りにやったのだけどと言うつもりで書き込みましたが、ごめんなさい。
>みーくん5963さん
の言われる通り、症状が違いますので、別に立てます。
よろしければアドバイスください。
ありがとうございました。

書込番号:24787656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8592件Goodアンサー獲得:1591件

2022/06/11 10:14(1年以上前)

あー今さらですがごめんなさい、
返信の宛先を間違えて書いてました。
直上の当方レスは言わずもがなの twoboxさん 宛てでした。

>kazuyuki999さん

宛先違い、すみませんでした。

書込番号:24787717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


twoboxさん
クチコミ投稿数:32件

2022/06/11 10:59(1年以上前)

>みーくん5963さん
新しく立てて、
自分なりに調べたり、アドバイスを頂いたりして四苦八苦しております。
しかし、おかげさまでメーカーのせいにして何もしないという状態から抜け出せました。
ありがとうございました。
>kazuyuki999さん
結果として、便乗という形になり、申し訳ありませんでした。

書込番号:24787779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2022/06/11 22:17(1年以上前)

大分、初めの話と変わった意見も出るようになりましたので、
この件は終了にいたします。
いろいろと意見を頂き、ありがとうございました。
自分は、とりあえずDNSを無効にすることで、問題なく使用できますので、ファームウェアはやっていません。
何となく、失敗のリスクがあるし、今の状態で問題ありませんので。

新しいプリンターを買わずに済んだのは本当に助かりました。
ここで、皆さんの意見を聴けて良かったです。
本当にありがとうございました。

書込番号:24788775

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:159件

2022/06/14 20:34(1年以上前)

ソフトウェアのバージョンアップをした結果、システムエラーb203が表示されました。ネット情報を元に対処して、エラー表示は消えたものの印刷を試したところ、印刷が開始される前に電源が落ちてしまい、印刷が出来ません。同時に電話ボタンを押しても電源が入らなくなってしまいました。コンセントを抜いて二分以上放置して、再度コンセントをさすと電源ははいるのですが、印刷の前に電源が落ちてしまいます。

書込番号:24793546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/06/15 12:18(1年以上前)

私も7530で同様でした。私は難しい事は良くわかりませんが、一旦キャノンのホームページにあったDNSサーバーを無効ににして、再度ネットワーク接続を自動で設定すると、通常使用出来る様になりました。それどころか、プリンターの立ち上げ時間も以前より短縮された感じです。
何か、根拠に欠ける書き込みで申し訳ありませんが、ダメもとでお試しいただければと思い書き込みました。

書込番号:24794409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Adobe RGBには対応していますか?

2022/01/15 11:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

クチコミ投稿数:412件

お世話になります。

こちらのプリンターを愛用している者です。

Adobe RGB対応のモニターの購入を検討しているのですが、こちらのプリンターは Adobe RGBに対応しているのでしょうか?

ネットやドライバーの設定等、いろいろ調べたのですがどうしてもわからず、お伺いしました。

どなたかコメントいただけましたら幸いです。

書込番号:24545322

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/01/15 11:39(1年以上前)

>ありまきさん
AdobeRGB に着いて理解しましょう(苦笑)

RGB 普通はモニターに対して光の三原色!
それに併せてプリンターへも合わせたい!


高額なプリンターだと色も豊富なので、すんなり対応機種が上がる!
家庭(普及)プリンターだと厳しいので対応外してる感が有ります!
けど・・・無意味でも無いようですね!

参考に・・・

"プリンターの色域が狭くても、AdobeRGBのデータには利点がある - カラーマネジメント実践ブログ &#12316;フォトレタッチの現場から&#12316;" https://omoide-photo.jp/blog/printer-colorspace-adobergb/

書込番号:24545352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2022/01/15 11:54(1年以上前)

nogakenさん

コメントありがとうございます。

エプソンはかなりローエンドの機種でもAdobe RGBに対応しているようですが、キャノンの情報が分からずお伺いしてみました。

キャノンは一部のハイエンド機種しかAdobe RGBには対応していないということでしょうか?

私はmg7530の発色がとても気に入っていて、できれば続けて使いたいと思っています。

書込番号:24545373

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/01/15 12:55(1年以上前)

>ありまきさん
エプソンはカメラ出して無いメーカーだから
対応して売りたい!

キヤノンはカメラ出してるメーカーだから
キヤノンのカメラ使ってる人はキヤノンのプリンターを選ぶ!

その差が出てるのでは・・・

ハイエンドプリンターはインクも値が張る!色数が多い。
高画質印刷!Adobe RGBに対応してるから色数も豊富で写真画質綺麗に印刷出来る。

ローエンドプリンターはインクのコストコが良い!色数は少ない。
写真画質は、機種に寄り変わる!高画質に負けない品も有るかな!
Adobe RGBに対応してるから綺麗に印刷出来るとは限らない色数が写真画質ネックになる。

書込番号:24545459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2022/01/15 13:35(1年以上前)

ありまきさん、こんにちは。

> Adobe RGB対応のモニターの購入を検討しているのですが

とのことですが、どのような目的でAdobeRGB対応のモニターを購入しようとしておられるのでしょうか?

あと「AdobeRGBに対応」というのは、どのような意味で言っておられますか?

> エプソンはかなりローエンドの機種でもAdobe RGBに対応しているようですが

こういう意味でしたら、キヤノンの機種でもプロファイルをAdobeRGBにするだけですので、それはMG7530でもできると思いますが、それならなぜAdobeRGB対応のモニターが必要なのか?ということにもなりますので、、、
まずはAdobeRGBにする目的を明確にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:24545532

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/01/15 14:14(1年以上前)

結局 モニターとプリンター で色あわせしたいのか!
モニターで写真編集も兼ねてならば・・・

こちらを参考に・・・

"写真編集用のおすすめPCモニターと選ぶ際のポイント | フォトグラファン" https://www.photografan.com/camera-gear/best-display-for-photography/?amp=1

的外れならスルーして下さい(苦笑)

書込番号:24545599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2022/01/15 14:18(1年以上前)

Adobe RGBに対応したプリンターというものは存在しません。Adobe RGBの色空間をプリンターの色空間に変換する機能は、本来印刷ソフトの方で請け負うものです。

逆に言えば。Adobe RGBを扱える画像ソフト(Photoshopとか)で印刷すれば、全てのプリンターがAdobeRGBに対応している…とも言えます。

どういうソフトを使って印刷しているのかが不明なので、設定については一般論ですが。
プリンターの印刷設定(ドライバレベルの設定)では何もさせないのが正解。印刷ソフト側でプリンターのカラープロファイルを指定して印刷すれば、Adobe RGBの画像を自動的に変換して印刷してくれる…という手順になります。

書込番号:24545607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件

2022/01/15 17:30(1年以上前)

みなさま、コメントどうもありがとうございます。

nogakenさん

分かりやすいサイトを感謝です〜。

nogakenさん
secondfloorさん
KAZU0002さん

どうもありがとうございます。

プリンターの機種によって色域がかなり違うようですね。
mg7530もadobe対応でそれなりにプリントされれば十分です。
エプソンはデフォルトでadobeのiccプロファイルがインストールされ便利かな。

AdobeRGBは、今後、それが必要になる可能性が出てきたからです。
AdobeRGBでプリントするには、
モニター、ソフト、プリンターがすべてadobeに対応する必要があるはずですが、

まず、現像ソフト、capture nx-d、silkypix、capture one、それぞれ対応しているようです。

モニターは対応した物を検討中で。

残るはプリンターなのですが。。

下記リンクを見て、今の私の環境では、adobe rgbのプロファイルがインストールされていないので必要だと気づきました
(重要という赤枠の記載)
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/MG6700%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_color_correction03.html

そこで探しても下記リンクのようにかなり前のプロファイルしかないようで困って書き込みをした次第でした。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-sfp/argb1998win141ea24.html

一方、mg7530のプロファイルの一覧は下記ですが、
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/35841/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91icc%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7#MG7530
これらはすべてインストールされて一覧に出てきているので、
プリンターの補正等を殺して、sRGB,AdobeRGBによらず、用紙によるプロファイルのみ選択するだけでいいのかなと思ったのですが、
この認識で合っているのでしょうか?

KAZU0002さんのコメントがかなり参考になりました。

書込番号:24545894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2022/01/15 20:52(1年以上前)

ありまきさんへ

> AdobeRGBは、今後、それが必要になる可能性が出てきたからです。

先ほども質問させてもらいましたが、同じような質問をもう一度させていただきますと、AdobeRGBはどのような目的で使われることになるのでしょうか?
単純にAdobeRGBのデータを作ったり見たりするだけでしたら、専用のモニターやプリンターなどは不要で、ただソフトがあれば十分です。
そうではなく目的の色を、できるだけ忠実に再現したいとのことでしたら、色を一定に保つ環境や、色合わせを行う装置なども必要になってくるかもしれません。
ちなみにMG7530では、完全にAdobeRGBの色を再現することはできませんので、目的によっては不適かもしれませんが、そこまで完全を求めないのであれば使えると思います。
このように目的によって必要な機材のレベルも違ってきますので、まずは目的をはっきりさせることだと思います。

> 下記リンクを見て、今の私の環境では、adobe rgbのプロファイルがインストールされていないので必要だと気づきました

これはどの現像ソフトでのお話でしょうか?
AdobeRGBに対応した現像ソフトでしたら、何もしなくてもAdobeRGBを使うことができると思うのですが、それができないのでしょうか?

書込番号:24546249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2022/01/15 21:33(1年以上前)

secondfloorさん

再び、ありがとうございます。

目的は、調整と写真プリントです。
私自身のためではなく、私の写真を利用したいという相手がいるので、
使える色域が広いAdobe RGBの方が現像での調整の幅が広がり現像がしやすそうですし、
よりクオリティが高いものを差し上げることができると思うようになりました。
ですが、いまだにAdobe RGBの敷居はいろいろな意味で高いですね。
手間を考えれば割に合わないとも感じます。

mg7530でも対応できるとのこと、生かせるので良かったです。

> >下記リンクを見て、今の私の環境では、adobe rgbのプロファイルがインストールされていないので必要だと気づきました

>これはどの現像ソフトでのお話でしょうか?
>AdobeRGBに対応した現像ソフトでしたら、何もしなくてもAdobeRGBを使うことができると思うのですが、それができないのでしょうか?

そちらはプリンターのプロパティについてになります。
キャノンの場合は、通常のドライバー等のインストールではAdobe RGBのiccプロファイルは先の書き込みにも書きましたがインストールされないようです。
ですので、
https://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-sfp/argb1998win141ea24.html
上記リンクのようなものをインストールする必要があると気づきました。
ですが、これは、windows8までの古いもので、より新しいwindows10に対応したものを探していましたが見つからず困っていました。

また現像ソフトの場合は、例えば、silkypixやcapture oneの場合は、Adobe RGBを選ぶか各用紙ごとのプロファイルを選ぶかの選択があり、Adobe RGBと用紙ごとのプロファイルは併用できないので、先に書いたプリンターのドライバー側に、Adobe RGBのiccプロファイルは必須かと思うのですがいいかがでしょうか?

書込番号:24546317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2022/01/15 22:43(1年以上前)

>プリンターの補正等を殺して、sRGB,AdobeRGBによらず、用紙によるプロファイルのみ選択するだけでいいのかなと思ったのですが、この認識で合っているのでしょうか?

ソフト側で変換する前提ならそれで合ってると思いますけど。

>私自身のためではなく、私の写真を利用したいという相手がいるので、
>使える色域が広いAdobe RGBの方が現像での調整の幅が広がり現像がしやすそうですし、

であればむしろ逆だと思いますけどね。
相手がAdobeRGBを扱えない場合、相手の目に見えているものは、あなたの意図した表現と違うものである可能性があります。

>よりクオリティが高いものを差し上げることができると思うようになりました。

AdobeRGBという「規格」に合わせて扱ったとしても、相手のディスプレイか印刷手段が出力できないなら、結局同じことです。

ちょっとプリンターの色域がわかりませんけど、お持ちならICCプロファイルがインストールされてるだろうから、表示するツールで見れば、それは確認できますよね。

>ですが、いまだにAdobe RGBの敷居はいろいろな意味で高いですね。
>手間を考えれば割に合わないとも感じます。

カラープロファイルの理解は調整に必須なので、AdobeRGBと関係なく、ちゃんとやりたいならそもそも扱える必要があります。
AdobeRGBは単なる基準であって、最終出力がDCP-I3だろうとやることは同じです。

メンドクサイのはMSがセンスなかったからですけど、今はmac同様にやってるんじゃないかな?
ICCに対応してないツールがあるとして、(Windowsの立場からすれば) それはそのツールが悪いんであって。
あるいは、そういうツールがありうる自由なOSを使わないでmacにしたら何も考えなくていいわけです。

一応念のためですけど、、、サイケデリックな作風だったらすいませんが、自然なままの写真でsRGBで表現できない被写体ってほとんどないですよ。

https://photo-studio9.com/color_management-2/
ここの最初の絵が分かりやすいと思いますけど。

書込番号:24546455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2022/01/16 18:00(1年以上前)

ムアディブさん

コメント、アドバイスどうもありがとうございます。

敷居の高さは、プリンターが一番かなと気づき始めた所でした。
MG7530はsRGBでの発色をより重視している可能性ありそうかなぁとも。

ご紹介いただきましたリンク先、包括的な理解に役立ち、感謝です。

ビューアーで色がおかしいものがありましたが謎が解けました
macの良さにも気づき

sRGBでもほぼ問題ないご意見心強く感じます。
人間の目が認識できる色域に比べれば、AdobeRGBとsRGBの差は意外と小さいかもですね。

mg7530のダウンロードページを見ていて、やはりドライバーをインストールと同時に全てのiccプロファイルがインストールされていたのではと思い始めました。
adobeRGBの項目が出てこないのは、ドライバーの不具合が原因の可能性に気づきました。
今は大事なプリントがたくさん控えているので、今は再インストールできず。。

ありがとうございました。

書込番号:24547772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2022/01/16 18:03(1年以上前)

ありまきさんへ

> ですが、いまだにAdobe RGBの敷居はいろいろな意味で高いですね。

標準はsRGBですからね。
標準外のことをやろうとすると、より多くのお金と知識が必要になるのは、まあ仕方がないのかもしれません。

> 手間を考えれば割に合わないとも感じます。

そうですね、今の環境で特に問題がないのでしたら、わざわざAdobeRGBにする必要はないのかもしれません。
コスパという言葉がありますが、かけるコスト以上のパフォーマンスが得られるかどうか?だと思います(もちろん趣味のレベルで考えるのでしたら、興味があるからやってみたい、でも良いとは思いますが)。

> また現像ソフトの場合は、例えば、silkypixやcapture oneの場合は、Adobe RGBを選ぶか各用紙ごとのプロファイルを選ぶかの選択があり、Adobe RGBと用紙ごとのプロファイルは併用できないので、先に書いたプリンターのドライバー側に、Adobe RGBのiccプロファイルは必須かと思うのですがいいかがでしょうか?

この場合、用紙ごとのプロファイルがあるのでしたら、AdobeRGBのプロファイルは不要だと思います。
そもそもプロファイルって何?という話になるのですが、プロファイルというのはその機器が出せる色の情報になります。
プリンターの場合、用紙や設定(印刷品質など)によって出せる色が違ってきますよね?
そのため用紙や設定ごとにプロファイルを用意するのがベスト、ということになります。
ただそのようなプロファイルが用意されていない場合は、他のプリンターのプロファイルを代用したり、sRGBやAdobeRGBといった汎用的なプロファイルを使うことになるのですが、色がおかしくなってしまったりもしますので、それならば色の管理はプリンタードライバーに任せてしまったほうが良かったりもします。

書込番号:24547781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2022/01/16 19:41(1年以上前)

secondfloorさん

たびたびありがとうございます。

依頼された写真が今後緑を多く含むものが出てきそうなのでより良いものをと思いましたが、
先方さんはsRGBの絵で十分に満足されていたので過剰な努力だと思えてきました。
やはり、素直にsRGBに統一するのが写真を負担なく味わえそうでよさそうですね。

MG7530には用紙ごとのプロファイルがしっかり全ての現像ソフトにも並んでいるので、AdobeRGB、sRGBによらず、これを選択するだけでいいと分かり、感謝です。。

ありがとうございました。

書込番号:24547943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2022/01/18 21:38(1年以上前)

どのプリンターでも、しいていえば4色でも10色でもレーザープリンタでも再現できる色域はほぼ同じです。
まわりにプリンタメーカー関係者はいませんかね・・・聞けば簡単なんですけど。
どの色をきれいに再現するかはアプリ次第なんですけどね・・・

書込番号:24551510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2022/01/19 07:27(1年以上前)

keijigarusuさん

コメントありがとうございます。

sRGB、AdobeRGBとか関係なく、ハードよりもソフト側による割合が大きいのですね。
sRGBしか使ってこなかったですが、私的にはキャノンのドライバーは色再現性を大事にしてくれて気に入っています。
エプソンはドライバー補正をオフにしないと派手すぎる発色になる傾向があったような。。

書込番号:24551921

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2022/01/19 09:23(1年以上前)

>エプソンはドライバー補正をオフにしないと派手すぎる発色になる傾向があったような。。
ドライバ設定と印刷に使うソフト、両方で補正をONにしてれば二重に補正がかかるので、そりゃ変な色になりますよ。
印刷時には、どちらかをOFFにしておくのは当然。あとは、ソフトとドライバ、どちらの補正を信じるか。

書込番号:24552056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2022/01/19 11:49(1年以上前)

ありまきさんへ

> sRGB、AdobeRGBとか関係なく、ハードよりもソフト側による割合が大きいのですね。

どれだけソフトが頑張っても、ハードの限界は超えられませんので、AdobeRGBの色域が必要でしたら、それ相応のハードも用意する必要があります。
そしてそのような用途も確かに存在しますので、そのためにAdobeRGB対応モニターなどに価値があったりするわけです。
なので一概にソフト次第と言ってしまうのは、それは違うように思います。

> sRGBしか使ってこなかったですが、私的にはキャノンのドライバーは色再現性を大事にしてくれて気に入っています。
> エプソンはドライバー補正をオフにしないと派手すぎる発色になる傾向があったような。。

そうですね、このような傾向はありましたね。
ただ最近のキヤノンは忠実な色から印象的な色に、エプソンはこってりな色から少しあっさりな色に、それぞれ変化してきているようにも思いますので、今比べてみるとまた違った感じがするかもしれません。

書込番号:24552220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2022/01/19 19:52(1年以上前)

KAZU0002さん

コメントありがとうございます。

上記のエプソンの記述は、mg7530で購入時に量販店でプリントして長時間比較させてもらった時の話です。

ちなみに、現像で追い込むので、ハード側のドライバ類は補正はすべて切ることが多いです
ぱっとしない時に補正を入れた方がいいときのみ入れています。
補正に頼ると変化の度合が読めないので使いづらいです。

secondfloorさん

コメントありがとうございます。

ソフトでどうにかなるものでもないようですね。
やはり、ごついプリンターや高価なディスプレイも必須なのですね。。残念。。

プリンターもカメラ本体(ニコンとキャノン等)同様、時期によって発色傾向の推移があるのですね。
今度買うときはまた試しプリントをしたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:24552833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2022/01/26 20:53(1年以上前)

ソフト次第だっつうのに・・・
モニターの色再現域はプリンターでは出せません。
プリンターで忠実に再現しようとすると出せない色域の色と出せる限界の色が同じ
色になってしまいます。よって忠実に再現できる色に近づけるか又は記憶色に近づけるかは
メーカー毎の思想になります。それを自分好みに変えるのはソフト次第ってことです。
まぁ多少の色再現域の大きさは高価なプリンタの方が広くなりますけど・・・

書込番号:24564249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2022/01/26 21:01(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

モニターが寿命に達して買い替えるタイミングでもありましたので、信頼できるsRGBを実現できそうなcs2410に買い替えました。
プリンターは今まで通り使おうと思います。
いろいろ考えもまとまり、みなさまには感謝でした。
ありがとうございました。

書込番号:24564272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷すると文字がブレる

2021/11/08 10:03(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

クチコミ投稿数:77件

最近印刷すると、文字が毎回ブレるようになりました。プリントヘッド位置自動調整をしても直りません。何か他に方法は有りますでしょうか?

書込番号:24435558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2021/11/08 10:50(1年以上前)

マロンとコロンさん、こんにちは。

ノズルチェックパターンを印刷してみると、どのような感じになりますでしょうか?

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/79522/

あとプリントヘッドのクリーニングは、もうされましたでしょうか?

書込番号:24435637

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/11/09 06:14(1年以上前)

お早うございます。

MG7530の前機種であるMG7130で黒文字のPGBKのみブレるという症状の書き込みがあります。MG7530とMG7130は同じインク構成ですからプリントヘッド部分も共通性が高いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009977/SortID=19034502/#tab

上記の書き込みでエンコーダーフィルムと言う印刷時位置合わせ用のフィルムを清掃すると改善するというものがあります。実際には分解清掃しないとピタッと直らないようです。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/68799 ← MG4130の例
http://techbase.biz/Repair2/MG7350.htm

書込番号:24437127

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

白紙印刷

2021/08/23 20:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

スレ主 ecchikiさん
クチコミ投稿数:11件

相互インクから相互インクに交換した途端に、印刷の動作はしているのに白紙で出てくるようになりました。
エラーは出ていません。
プリントヘッド(ノズル)が目詰まりを起こしている可能性を考えて強制クリーニングを何度かやってノズルチェックをするが、
白紙のまま出てくる・・・
改善しないので、お湯で洗浄したがダメ。
アルコールで洗浄してもダメ。
これは他に原因があるのでしょうか?
純正インクに変えたら改善されたりしますかね?
分かる人がいましたら教えてください。

書込番号:24304893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/24 06:40(1年以上前)

それだけのことを行ってもだめなら、純正インクに交換しても出ないでしょう。
互換インクが詰まってインクが出ない状態なら、修理に出すか、ヘッドの交換をするか、買い換えるしかないのでは?

互換インクの成分がどうなのかはメーカー次第なのでわかりませんけど、違うメーカーの互換インクに変えたのであれば、残っていたインクと反応して詰まったりということはあるのかもしれません。

書込番号:24305381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/08/24 07:51(1年以上前)

まあ、こんな書き込みがある位ですから純正インクに取り替えても真っ白のままと言うのは有り得ますね。普通は外れインクタンクでもノズルチェックでボロボロでも何かしらは印刷されるでしょう。これを機会にTS6330に乗り換えるなど検討された方が良いと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000566492/ReviewCD=1104402/#tab

書込番号:24305428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2021/08/24 09:39(1年以上前)

ecchikiさん、こんにちは。

原因ははっきりとしませんが、インクを交換した途端に白紙のまま出てくるようになったのでしたら、そのインクに問題がある可能性が高いので、そのインクを購入した店かメーカーに連絡をして、別のインクに交換してもらうなどの対応を取ってもらってはどうでしょうか?

書込番号:24305546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MG7530」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG7530を新規書き込みPIXUS MG7530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG7530
CANON

PIXUS MG7530

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 4日

PIXUS MG7530をお気に入り製品に追加する <1342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング