-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7530
「PIXUSタッチ」を搭載したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年2月12日 09:31 |
![]() |
2 | 1 | 2016年2月3日 09:32 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2016年1月9日 14:29 |
![]() |
10 | 17 | 2016年1月6日 14:21 |
![]() |
0 | 3 | 2016年1月4日 08:38 |
![]() |
7 | 6 | 2015年12月23日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
昨日、ファームウェアのアップデートしましたが、更新内容が分かりません。
この機種のホームページを見たものの、更新内容を見つけられませんでした。
どなたかこのアップデートの更新内容をご存じの方はいらっしゃいますか?
1点

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/82495-1.html
>変更履歴
もし載ってないverなら載るまで待つ
どうしてもすぐ知りたければ直接サポに聞く
書込番号:19581265
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
過去使っていた5,000番シリーズを修理に出して、これを使っていましたが、最近印刷枚数が増え、2台使いたいと思っています。
このプリンターと過去の5,000番シリーズは同じインクでこれも好都合でした。
そこで質問ですが
@7530が既に導入しってあるのでソフト一式がインストールされています。なのでドライバーだけのインストールで全て使えるのでしょうか?
A@が不可能な場合は5,000番シリーズの最新ドライバー一式をHPからダウンロードして入れなおし。この時にバージョン違いのソフトが同居可能でしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
0点

ドライバーの追加インストールが必要かどうかは、利用されているパソコンのOSによります。早い話、つないでみればすぐにわかります。
また、「5,000番シリーズ」との呼び方をしておられますが、インクがMG7530と共通でない古いモデルもありますから、そうした呼び方は混乱の元になりますので、正確な型番を記されるのがよろしいかと。
書込番号:19551606
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
これまではデータをカメラ屋の印刷機に持ち込んでいましたが、費用がかさむために2015/12/30に本製品を購入致しました。
その後、撮りためた写真を印刷しているのですが全て原形をとどめないほど赤みがかった仕上がりになります。
人の肌の色が赤くなり、とても気持ちが悪いです。
初期不良か、故障なのかよくわからなくて困っています。
詳しい方、理由をご教授いただけると幸いです。
書込番号:19472390 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

買ってすぐには、互換インクは使っていないとおもいますが、画面上で編集をしているとか?
書込番号:19472450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノズルチェックパターン印刷はやってみました?
↓機種は違うけどメーカーは同じなので、
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/24256-1.html
書込番号:19472536
3点

あまりにも質問文がおおざっぱなので。どこから聞いたものか?と思うところ多々ですが。
とりあえずは、
・写真を撮影するときの色の設定はどのようにしていたのか?
・どういうソフトを使って印刷したのか?
・そのときの、ソフトとプリンターの色に関する設定はどうなっているのか?(設定が二重になっていないか?)
設定力が足りないとは、この辺のことなのですが。
この辺を的確に説明できないと、的確な解決策も難しいですが。この辺をきちんと説明できる人なら、自分で調べて設定が出来そうなものなので。自分で出来ないのなら費用をかけても出来る人にやってもらうのも、この世の常ではあります。
ありがちなところでは。AdobeRGBの色域で撮影したデータをそのまま印刷したら、似たような感じになるかな?と。
書込番号:19472581
0点

先ず、KAZU0002さんが書いておられるのと同じような事を書こうかと思っていましたが、先に書かれたので省略。
私も、1〜2ヶ月前にこのプリンタを購入しましたが、写真のプリントは先程初めてやってみました。
以前使っていたプリンタ(キヤノン製)では、1〜2年前に写真のプリントをやったことがありました。
その時の写真素材(psdファイル)を、Adobe Photoshop Elements 11で読み出して、このプリンタにキヤノン製写真用紙(光沢ゴールド、厚手、2L版、2〜3年前に購入)をセットして、プリントしてみました。
プリンタで設定し直したのは、用紙の設定ぐらいです。あまりいじらずにプリントしましたが、色調等特に問題ない仕上がりでした。
本格的に写真印刷する時は、仕上がりを見ながら細かい設定を色々いじるとは思いますが、スレ主さんが冒頭書いているような問題はマイプリンタではナシですね。
書込番号:19472694
1点

1981sinichirouさん及びKAZU0002さんが指摘していることに大筋同意する。
あと、キヤノン純正のインクとキヤノン純正の写真用紙とを用いて印刷し、印刷後は重ねずに並べて置き、1日以上は待ってから、プリントの色を評価する。
朝のお茶さんがお使いのディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
一つの仮説だが、ディスプレイが基準から外れた発色で、本来、その写真データは、赤みがかったデータなのかもしれない。
そして、カメラ店では、補正により赤みが取れていたのかもしれない。
なお、プリント業者は、一般に、「補正なし」として注文しないと、補正してプリントする。
もしかしたら、そのカメラ店に「補正なし」として注文してみると、赤みがかったプリントが仕上がってくるのかもしれない。
>KAZU0002さん
>AdobeRGBの色域で撮影したデータをそのまま印刷したら、似たような感じになるかな?と。
その場合、本来の色と比べてくすんだ色となるが、赤くはならないはず。
書込番号:19472708
1点

印刷って設定が必要だったのですね・・T_T
特に設定のようなことは何もしてないです
買ったプリンタにWi-Fi設定をして純正の用紙買ってきて写真を印刷しています
iPhoneの写真をひらいてプリントってところをタップして印刷してます
どうやったら綺麗な設定できますか
設定力のトレーニングをしたいです
写真は翌日も色赤いです
ちなみに翌々日も赤いです
書込番号:19472739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朝のお茶さん、こんにちは。
1981sinichirouさんも書いてくださっていますが、ノズルチェックは試されましたか?
ノズルチェックが正常でなければ、いくら設定をしても、綺麗な印刷はできません。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/79522-1.html
ちなみにノズルチェックが正常でも、綺麗な印刷ができないときは、ここではこれ以上の判断ができませんので、プリンターを購入した販売店かメーカーに相談されるのが良いと思います。
書込番号:19474640
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
先日この機種を購入して初めて年賀状印刷を行いました。
インクジェット紙のハガキで宛名印刷をしたところ、インクの乾きが遅く、印刷後に重なった別のハガキの通信面に黒い汚れが付着してしまいます。通信面の印刷では(印刷内容は異なりますが)今のところは発生しないようです。
プリンター設定のインク乾燥待ち時間を長くしてみたり、モノクロ印刷にしてみたりしましたが、やはり汚れてしまいます。
年賀状ソフトは“筆まめ”ですが、ソフトの設定でもプリンターの設定でもハガキの用紙の種類ではインクジェットの通信面の指定はありますが、インクジェットの宛名面の指定はありません。品質も“きれい”か“標準”しかなく、どちらもほぼ同じ結果です。
印刷間の時間をかなり長くすれば改善するのかも知れませんが、時間がかかり過ぎて困りました。
何か良い方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
キャノンのサイトではインク乾燥待ち時間を長くする方法しか書いてありません。
また、同じような現象のユーザーの方はいらっしゃいませんか?これは機械の個体差の問題なのか、インクタンクの問題なのか、使用しているうちに改善されるのか、何か情報をお持ちでしたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

ピクサスは2台使い続けてきましたがそのような事はありませんでした。純正インクではなく互換インクを使ってませんか?もしかしてインクジェットの場合、顔料と染料の違いはありませんか?
書込番号:19428581
0点

官製の年賀はがきの通信面(裏面)インクジェット対応ですが宛名面は普通紙じゃないかな。
用紙によってインクのしみこみ量が違うと聞きます。
私のプリンターはキヤノンの一番安物のIP2700で、はがき作成ソフトは筆王の古いバージョン。
印刷設定はプリンターのプロパティーに従うとしてプリンターの設定を行ってから印刷します。
裏面はカラー印刷ですが、宛名面はモノクロ印刷を指定します、速度は遅くなるがきれいを指定。
濃度は自動です。
たまにはがきに黒い汚れがつくことがあります。
あまりひどいと印刷を中断してA4の普通紙で汚れ取りを行います。数枚送らないと綺麗にはならない。やりかたはマニュアルに書いています。
トレーや給紙送りのローラーにインクが付いてしまうことがあるのです。
書込番号:19428584
1点

うちのは、筆まめで両面印刷をしたところ、
宛名面を印刷後、ローラーに逆戻りの際にインクが付着したようで、宛名面が薄く2重、3重になってしまいました。
2枚目以降は、片面づつ印刷して年賀状の印刷ができました。
買ってから、1ヶ月も経って居ないんですけどね。
通信面には、付着してなかったですが、確かに宛名面の乾きが遅い?ような気がします。
書込番号:19428632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>インクジェットの宛名面の指定はありません。品質も“きれい”か“標準”しかなく、どちらもほぼ同じ結果です。
きれい を選ぶと、インク量が増えるので、乾きは悪くなります。
>印刷間の時間をかなり長くすれば改善するのかも知れませんが、時間がかかり過ぎて困りました。
時間がかかりますが、他には設定項目はありません。
対策としては、
1. 宛名印字の文字を極力小さくして、乾燥時間を短縮する
2. 濃度を少し薄くする(半炭だと誤解されない程度に)
3. インク節約ソフトを使う
インクセーバー
http://kakaku.com/item/K0000822165/
4. 互換染料インクを使う
顔料だと明示していないブラックインクは、ほとんどが染料インクです。
5. インクジェット紙を指定して印刷する
キヤノンのインクジェットプリンタは、写真専用紙やインクジェットプリンタ用のハガキ(通信面)を指定すると、染料インクが使われます。
純正インク派には、5.をお勧めします。
しかし、顔料インクの黒々感が出ません。
書込番号:19428637
1点

むか〜し,乾きが悪い Canon プリンター を使っていた・・
一枚印刷が完了する毎に,直ぐ 畳の上に 並べて乾くのを待った!
いま〜は,レーザープリンターで宛名面を印刷している・・・
書込番号:19428682
0点

yukarinXさん、こんにちは。
> 印刷間の時間をかなり長くすれば改善するのかも知れませんが、時間がかかり過ぎて困りました。
時間がかかるのは、たしかに困ると思いますが、汚れてしまうよりましだと思いますので、印刷間隔を長くすることで、改善できるのでしたら、そうされるのが良いように思います。
ちなみに私は、やはり宛名面を印刷したインクで、通信面が汚れてしまうことがあったので、一枚印刷が終わるごとに、ハガキを給紙トレイから取り出し、プリントゴッコのハガキ立てに立ててしばらく乾かし、そのあとも、なるべくハガキを寝かせず立てた状態で扱うようにしています。
書込番号:19428683
0点

皆様、たくさんのお知恵をありがとうございました m(_ _)m
>JTB48 様
私もキャノンは3台目のプリンターなのですが、このようなことは初めてで戸惑っています。
インクは純正インクを使用しています。
>神戸みなと 様
なるほど、やはり宛名面はインクジェット仕様ではないかも知れませんね。
その為に宛名面にはインクジェット指定がないのですね。
購入したばかりなので黒インクの乾きが悪い以外こすれ等はないので、
本体側の汚れはないように思えるのです。
>すけぽん 様
やはり宛名面の乾きが遅めですか。
私は片面づつの印刷をしていたので良かったですが、この状態で両面印刷をしていたら
本体にもインクが付着してしまったかも知れませんね。
私のプリンターは両面印刷禁止機になってしまうのかも(ToT)
>papic 様、沼さん 様、secondfloor 様
やはり乾燥を待つしかないのですね。枚数が多いのでプリンターの側に付いていることも出来ず
苦労しています。
文字を小さくしても付く時は付いてしまうようです。
汚れは黒インクのみのようなので問題は顔料インク?しかしどのインクを使うかは指定できないようです。
モノクロ印刷でもどちらがどのくらい使われるか判りません。
皆様のご意見を参考に更に試行錯誤してみようと思います。
普通紙でも手に黒インクが付着したりしています。
プリンターの設定に濃度指定を見つけましたのでその指定を下げて印刷をしてみようと思います。
結果が出たらお知らせ致します。
たくさんのご返信をありがとうございました。 m(^^)m
書込番号:19428845
0点

yukarinXさん こんばんは〜
小生の愛用プリンターは、キャノンの「iP7500」といういささか古い機種です。
この機種は、顔料インクでは乾燥に時間がかかるために両面印刷ができません(両面印刷に設定すると染料インクで印刷されます)。
ですから、[きれい]を選ぶと、「papic0さん」が仰る様にインクの量が増えて乾きが悪くなりますので、写真を印刷するとき以外は[標準]に設定しています。
来年用の[年賀はがき]はインクジェット紙を使いましたが、[インク乾燥待ち時間]はアップした画像の設定、両面とも[標準]で印刷しました。
因みに、[MG7530]に[用紙のこすれを防止する]という機能があればお試しになるのもいいかもしれませんね。
書込番号:19428855
0点

>汚れは黒インクのみのようなので問題は顔料インク?しかしどのインクを使うかは指定できないようです。
> モノクロ印刷でもどちらがどのくらい使われるか判りません。
間接的な方法ですが、キヤノンの黒色インクのうち、顔料インクか、染料インクかを指定できます。
普通紙指定で、モノクロ印刷すれば、顔料の黒インクが使われます。
写真専用紙指定で、モノクロ印刷すれば、染料の黒インクが使われます。
実際の紙が写真専用紙か普通紙であるかには影響されません。
書込番号:19428870
1点

>写真専用紙指定で、モノクロ印刷すれば、染料の黒インクが使われます。
写真専用紙指定またはインクジェットプリンタ用紙指定で、モノクロ印刷すれば、染料の黒インクが使われます。
と訂正します。
書込番号:19428887
1点

先ず、次のサイトに年賀ハガキについての注意事項がまとめてありますので、参考まで。
http://www.nishioka.co.jp/note/nenga-ink
>宛名面に関してはどちらのはがきも紙質は一緒ですので、特に心配する必要はありません。
さて、このプリンタでは(ハガキに限らずですが、)印刷する時に「濃度」や「コントラスト」の設定の調整をすると、少し薄く印刷したり、少し濃く印刷したりできます。
手順は、「プリンタのプロパティの設定」>「基本設定」>「色調整」で「濃度」とか「コントラスト」を「薄く」「弱く」とするか、「濃く」「強く」とするかで、調整します。
例えば、普通紙のA4で結構ですから、ワープロ・ソフトで40〜60ポイント位の大きな文字を(黒一色で結構です)数行書いて、プリンタで印刷してみて下さい。
「薄く」「弱く」の場合と「濃く」「強く」の場合で、印刷された文字の濃度に差がある事が判ると思います。どうでしょうか?
インクの吐出量を調整しているのだろうと思います。この方法で吐出量を少なくすれば、スレ主さんの葉書の宛名書きでも問題解決するのではないでしょうか?
私は今年、ハガキ作家9を使って賀状印刷を済ませましたが、標準設定では裏面の絵の色が少し濃すぎるなと思ったので、上述の設定を「薄く」「弱く」の方に少しずらして印刷しました。
言うまでもなく、ハガキ作家というソフトの機能ではなく、プリンタの機能で調節したという事で、スレ主さんの宛名書きでも使えると思います。
どうでしょうか?
書込番号:19428890
2点

>お節介爺 様
丁寧な情報をありがとうございます!
インクの品質は「標準」で印刷するように致します。
今回は“こすれ”は発生していないのですが、[用紙のこすれを防止する]機能も探しておきます。
>papic0 様
再度、耳よりな情報をありがとうございます。
キャノンの説明では黒インクの指定方法が書いていなかったので助かります!
ハガキ以外にも黒のみの印刷は多いので、今後も参考になると思います。
>tatumiga 様
とても参考になる記事をご紹介頂き、ありがとうございました。
宛名面は普通紙なのですね、納得です。
ご記述の通りにプリンターの設定の濃度も変更してチャレンジしてみます。
おそらく私の“筆まめ”でもプリンターの設定が優先されると思うので、期待大!です。
皆様、とても参考になる情報を頂き助かりました!
書込番号:19429036
0点

皆様、たくさんのお知恵を本当にありがとうございました m(^O^)m
お陰様で年内に大量の年賀状の印刷を完了させることが出来そうです。
どの方のご返信もありがたく、Good!アンサーはすべての方に差し上げたかったのですが数が限られていましたので、
一番詳しく情報を下さった papic様 と インクの濃度指定の説明をして下さった tatumiga様のご返信に付けさせて頂きました。
皆様のとてもご親切な回答に感動しています!
また何かご相談ごとが出来ましたら、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:19429381
0点

スレ主さんへ。
まあ、こういう問題は技術上のネックを、バランスとりながら製品化した結果だと思うので、ある程度仕方がないのだと思います。
例えば、印刷したらすぐ乾くインクを製品化したとします。技術的には十分可能でしょうね。
ただ、そういうインクはノズル詰まりが頻発して、ユーザから苦情が殺到するでしょう。
また、標準的なインク吐出量をできるだけ少なく設定して製品化するとします。
そういうプリンタはプリントした絵の品質が悪いでしょうね。プリントした絵の品質第一でプリンタを選ぶユーザからは悪評が出るでしょう。そして、エプソンなどの他のメーカとの競争に負けてしまう。
ある程度の問題があるのは判っていて、それらのバランスをとりながら製品としている・・・・・・、という事で。
書込番号:19429390
1点

>tatumiga 様
なるほど、とても勉強になるご意見でした。
何事もパーフェクトを望んではいけませんよね。
自分のプリンターの個性と思い、色々調節して上手に使うようにします。
ありがとうございました。
書込番号:19429451
0点

スレ主さんの当初のご質問からは少し離れますが、インク節約ソフトが既にあるようです。
http://inksaver.jp/
http://inksaver.jp/kinou1.html
私が最後に書いた文のインク吐出量の調節関連ですネ。
今や、プリンタ・メーカはプリンタ本体の販売では殆どもうけておらず、インクの売り上げからのもうけの方がズッと大きいと思いますので、用途によっては、こういうソフトを導入する意味はあると思います。ご参考まで。
なお、私はまだ上記のソフトは使ってません。年明けにでも手を出してみようかと思っている所です。
書込番号:19449607
0点

> tatumiga 様
ご返信が遅くなり失礼致しました。
便利なソフトの情報をありがとうございました。
印刷結果にあまりこだわらない場合等はとても有用そうですね!劣化もあまりしないようですし。
機会がありましたら無料版を試してみたいと思います。
その後、プリンターの設定で色の濃淡を変更して印刷してみたところ大分改善されたようです。
但し、この設定はなぜか黒インクだけでの濃淡の設定がないので、全体の濃淡を変えると
他の色も一緒に変化してしまうようですね。今回は問題ありませんでしたが、注意は必要かも知れません。
おかげさまで大量の年賀状印刷も年内に完了し、安心してお正月を迎えられました。
ありがとうございました。
書込番号:19465155
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
本機を購入してまだ2月ほどですが、電源を入れてじきに何も印刷しないのに、内部でヘッドが左右に動くようなカタカタというような音がして、今度はヘッドの掃除なのかゴロゴロゴロというような音がします。何も操作しないでそのままいると、しばらくしたらまた同じようなカタカタとヘッドが動くようなおとがして、何をしているのかやたらカタカタゴロゴロが多いです。 実は2Lサイズに切った普通紙で写真を印刷していたら、紙が反っていたのかヘッドでめくれあがり、内部でぐしゃぐしゃになって、強制的に電源ボタンで緊急停止しました。つまった紙は取り出しましたが、そのご電源を入れなおしてから、何度も件のカタカタゴロゴロを繰り返すようになりました。 このあと2Lの写真用紙に入れ替え、写真を刷りましたが1枚するごとに、ヘッドが位置調整をしてるのでしょうか、印刷前に左右にカタカタ何度も往復するような音がして異常ではないかと感じました。この機種は普通でこのようなものですか? 紙が詰まる前はどうだっかた、記憶にないのですが、みなさんのものはやはりこういう感じですか?
0点

気になるなら年明けにメーカーに電話。
書込番号:19448012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

目視で紙が詰まっていることがわかれば、そして、除去することが容易なら、除去すれば良いのですが、明確な原因が分からなければ、修理依頼することをお勧めします。
書込番号:19452308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その音を聞いてみないとわかりませんが、おそらく正常かと…。
もし気になるのであれば購入店舗が普通の店舗であれば電話して、お店に持っていけば、展示品(新型の7730になると思う)と比べて音が正常なのか判断してもらえると思いますが?
書込番号:19458396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
調べたのですがわからない為、皆さんのお力を借りたく・・・
MG7530を無線で使用していたのですが、無線LANルーターが良く落ちるので有線LANに切り替えたところ、プリンタの検出は問題ないのですが、プリントを実行するとエラーとなりプリントできません。テストプリントも実施しましたが、同じくエラーとなります。
その為、無線LANに戻し使用しています。
解決方法は、あるのでしょうか?
プリンタの接続状態ですが、バッファローの無線LANルーターに有線接続しました。もちろん、MG7530側の設定も有線LANの切り換えました。
アクセスポイントモードもON/OFF共に確認しましたが、意味ありませんでした。
無線・有線LANで使用できるので本機種にしたのですが、上記の接続や設定が間違っているのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
0点

nanashinogonnbeiさん、こんにちは。
ご使用のOSは何でしょうか?
それによっても変わってくるのですが、Windowsでしたら、プリンターのポートを有線LANに変えてあげる必要があると思うのですが、もしこの方法が分からないようでしたら、MG7530のドライバーを一旦アンインストールしてから、もう一度、有線LANでインストールし直してみるのも方法だと思います。
書込番号:19427615
2点

回答有り難う御座います。
使用してるOSは、Win7の64bitです。
プリンタのポート有線変えるとは、プリンタの設定で有線LAN設定切り替える事でしょうか?
であれば、設定済みなので有線切り替えてから再インストールしてみます。
書込番号:19427695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nanashinogonnbeiさんへ
> プリンタのポート有線変えるとは、プリンタの設定で有線LAN設定切り替える事でしょうか?
プリンターのポートの設定を変えるのは、Windowsでの操作になりますが、ドライバーの再インストールができるのでしたら、そちらの方が確実で良いと思います。
書込番号:19427933
0点

普段はMacがメインですが、Windows7/64bitでも、MG7530を利用しております。
既にご存知かもしれませんが、プリンタ付属CD-ROMは中身が古いので、Internetを利用してCanonのサイトからのドライバ類インストールが便利です。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/win-mg7500-10-jcd.html
書込番号:19428125
1点

NoriBayさん
回答有り難う御座います。
最新ドライバ、失念しておりました・・・
帰宅後、確認してみます!
書込番号:19428500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答くださった皆様
先ほど帰宅し、プリンタ設定を有線LANに切り替え、ネットより最新ドライバを導入しました結果、有線にて正常にプリントアウト出来ました!
本当に有り難うございました!
書込番号:19429146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





