-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7530
「PIXUSタッチ」を搭載したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年11月13日 16:52 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2015年11月5日 11:32 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年10月23日 10:05 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年10月18日 14:02 |
![]() |
12 | 16 | 2015年10月10日 14:29 |
![]() |
13 | 14 | 2015年10月8日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
初めて、書き込みいたします。
9年ほど使用していたMP610が、最近になって 印刷ムラ、コピー読み取り不可となり、
買い替えを検討しています。
メーカーはキャノンをそのまま選択で
MG7530、MG7730か、MG6930、MG6730で考えています。
上記4機種の違いを
・モニターのサイズ
・タッチパネルか否か
・Wi-Fi、有線か無線か
と、承知してるのですが、
他、違いなど教えていただけたらと思います。
MG7−シリーズとMG6−シリーズの大まかな違い、
最新機種とひとつ前のモデル、選択の決め手。など・・・。
使用目的は、主にウェブページの印刷や
100枚程度の配布物 印刷を2か月ごと、
写真はさほど多くはないです。
DVDなどのレーベル印刷 程度です。
MP610が、思いのほか使いがってがよく、これまで目立って不具合も出なかったので、
ほぼ10年ぶり程の買い替えです。
よろしく願いします。
0点

7530と7730と6930は本体のサイズが一緒。それにたいして6730は横幅が少しおおきいです。
6930と6730はタッチパネルではなく、ボタン。
7730と6930は新型インク採用で写真画質が気持ち鮮やか。
6930と6730は有線LAN接続不可。
7730と7530は少し液晶おおきい。
6730は光沢ではなくマットなボディ。
サイズ気にならない、デザイン気にならない(6730は少し見た目が地味)なら6730
少しの差でも写真画質にこだわりたいなら7730か6930
価格もデザインも気になる7530
こんなとこでしょうか?
書込番号:19309423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとございます!
サイズ、インクの問題・・・。
お得感は前機種のものでしょうか。
そうなると気になるのが、インク消耗品の販売年数ですね。
今年のモデルからインクが変わったとのことですが、
全機種対応インクはすぐに販売がなくなることはないですよね。
5年くらいは使うと思って、前機種でも問題ないのでしょうか。
書込番号:19310192
0点

インクは10年以上前のプリンターでも販売されてるくらいなので気にしなくていいでしょう。
お買い得なのはやはり7530か6730。
でも7730のゴールドはこのみもあるかもしれませんが、カッコいいですよ!
書込番号:19310325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴールド!とてもきれいです。
今使っているPCがNECのゴールド色なのですが
とてもいい感じです。
ゴールドにきめようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19313656
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
週末に購入し、すぐに印刷物があったため使い始めたのですが、PCの画面上と実際に印刷したものがずれでしまいます。
例:封筒の差出人(洋封筒 横書き)で真ん中に印刷したいのですが、一番左にテキストボックスを持ってきていても、実際に仕上がった印刷は
右はじ。。。
といった具合です。
PC(マック)画面と一致させた印刷が出来ずに困っています。解決方法がございましたら教えてください。
A4の印刷も同様にずれるため、真ん中に印刷することすらできません。
どなたかご教授お願いいたします。
0点

まずはパソコンの機種とソフトを書かないと誰も答えられないかと。
書込番号:19260641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば,封筒印刷ならそれに見合ったアプリを使い,
プリンターの設定を目的の仕様に合わせる・・・
など,が必要です,スマホを翳せば印刷できる,
辺りとは異なります。
少々,勉強です。
書込番号:19260653
0点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg7530
使用できる洋封筒は4号6号のみ、セット方向はマニュアルで確認すること。
使用ソフトが不明だがソフトでの用紙設定とドライバの用紙設定も確認。
書込番号:19260672
0点

>一番左にテキストボックスを持ってきていても、実際に仕上がった印刷は
小生、マッキントッシュは使ったことがないので全く分かりません。
仮に、真ん中に印刷をしたいのであれば、テキストボックスを真ん中に持ってきて印刷したらどうなりますか…?。
Windowsの場合で言えば、どんなプリンターを使っても一番左に入力した文字は左端に、真ん中にに入力した文字は真ん中に…印刷されるのが常識ですがね。
書込番号:19260731
0点

使用ソフトによって空白のサイズとか違いますよ、
そのソフトで、印刷前にプレビュー画面を出して確認、調整してみましょう。
書込番号:19260756
0点

皆様ご丁寧にアドバイスありがとうございました!PDFにして印刷してなんとかできました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19289811
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
はじめまして。
MG7530の価格が下がっているので購入を検討しているのですが、PIXUS Atelier PRINT アプリに対応していますか?
過去のクチコミでも同様の質問がありましたが、実際にMG7530を使用されている方のご意見を聞かせていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.bsd.ad.pixusatelier
http://www.webmagazine.kakisiti.co.jp/?p=624
Atelier PRINTはMG7530F/7730F専用アプリで、他のプリンタと差別化を図るためのものだからMG7530では動作しない。
書込番号:19236031
0点

自分のiphone5からでは7530でも認識して印刷できましたよ。
ただ、どこだったかは忘れましたけど量販店で試させてもらったのですべての機能を試したわけではないです。
アプリ入れて店頭の7530とあわせて写真を一枚出力しただけですが問題なく印刷されました。
アプリ内の色々プリントとスキャンは試したこと無いです。
不安であればご自身で試されてから購入して下さい。
書込番号:19238842
1点

>Hippo-cratesさん
ご回答ありがとうございます。
あわよくば…と思い質問させていただきました。すみません。
>sukesuke27さん
実際に印刷なさったのですね!
私もアプリを入れて店頭で試させてもらおうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19239316
0点

自分もFシリーズと迷った挙句、値段ほどの差を感じずこちらの機種を購入しました。しかし、このスレを見て試してみたら、無印7530でもアプリ使えました。情報ありがとうございました。
書込番号:19252199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

ぽこたろ〜さん、こんにちは。
> iPhone4と5に保存してある写真ですがこちらの機種で簡単に印刷する事が可能でしょうか?
多少の準備が必要にはなりますが、『Canon PRINT Inkjet』というアプリを使えば、iPhoneに保存してある写真を印刷することができます。
書込番号:19237883
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
今持っている機種はPIXUS MP970で、メンテナンスしつつ結構長い間愛用して来たのですが、印字汚れが目立つようになり買い替えすることにしました。
私なんかは家電製品と言えば今まで最新機種だけを購入候補にして選んで来ましたが、皆さんのレビューやクチコミを拝見して、プリンタは新機種発売後の前機種を最有力候補にすべきという事に遅ればせながら気づいた次第です。
そこで今回はこの機種にしようと思っています。
プリンタ商戦ピークは冬のボーナス出た辺りかと思うのですが、皆さん市場をご覧になっていて、価格的には買い時はいつかと思われますか?
ボーナス時期まで待ったほうが良いのか、あるいはその時期にはもう在庫が少なくなって買いにくくなるから今が買いなのか、アドバイス頂けたら幸いです。
0点

追記ですが、この機種が発売された2014年8月から12月までの1世代前MG7130の平均価格推移(kakaku.comデータ)を見ると、価格は12月半ばまで下がり続けてますね。
MG7130もいまだに販売されている所を見ますと、在庫はあまり心配する必要ないでしょうか?
書込番号:19198458
0点

波動野郎Uさん、こんにちは。
ボーナス時期まで待てば、その間に在庫一掃セールなどで、一時的に最安の値段が付けられる時があると思うので、それまでいろいろな店の値段をチェックし続けられれば、今より安く購入できると思いますが、、、
それまで印刷に汚れが目立つMP970を使い続けられるよりは、今でも十分に安いMG7530を早めに購入して、新しいプリンターに変えられた方が良いようにも思います。
書込番号:19198463
2点

>secondfloorさん
早速ご返信ありがとうございます!
しかもすいません、訂正です!
上に書いた価格推移グラフの時間軸を見誤ってました。平均価格は年末に掛けて徐々に上がって行ってますね!
これは、secondfloorさんのおっしゃるように、早めに買ったほうがいいかも知れませんね。
書込番号:19198478
0点

本体価格の推移もそうですが、各ショップでの純正インクの値動きを
見てチャンスで買うと結構ランニングコストに効いてきますよ。
書込番号:19198507
2点

ボーナス時期は、年賀状シーズンに重なります。
経験的には、かえって値が上がる傾向がありますね。
旧機種は今が値下げのピークだと思います。
早めに買われた方が良いでしょう。
書込番号:19198529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jm1omhさん
早速返信ありがとうございます!
そうですね。トータルコストで見ないといけませんね。
私は今までは、インクをネットで買うという発想もなかったので、
ただ漫然とイオンとか家電量販で買って、何か高いなーと愚痴ってた感じでしたから。
書込番号:19198536
0点

>ひまJINさん
早速返信ありがとうございます!
そうですね。価格推移グラフを見て感じました。
恐らくボーナス商戦では、最新機種は価格が下がり、1世代前の機種は在庫量減少もあるのでしょう、価格は上昇に転じそうです。
よって年賀状を準備しはじめるシーズン前に買ってしまうのが一番よさそうですね!
書込番号:19198546
0点

同じMP970を長年使ってきたもので書き込みしたくなりました。
先日から私のMP970も一枚目の色が変だったりしたので買い替えを
検討していて、今が底値に近いかなと思い結局7530を購入しました。
楽天とかキャンペーンを使って買うのがいいと思います。
長期保障の絡みもあったので純正インク使ってきましたが
ここまで本体価格が下がると互換インク使用前提で、
壊れたらハズレだったと諦めて買い替えでもいいのかもしれませんね。
MP970も底値で購入したと思うのですが倍はした記憶が。
書込番号:19198661
2点

>Ochi(I)さん
返信ありがとうございます!
同志ですねー。なんか嬉しいです。
キャンペーンって例えばどんなものがあるんでしょうか?
早速楽天見たのですが、キャンペーンらしきものが発見できず、教えて頂けたら幸いです。
書込番号:19198707
0点

キャノンだけじゃないけどメーカーがたまにキャッシュバックキャンペーンとかしますよ
今はやってないけど
書込番号:19199962
1点

>こるでりあさん
返信ありがとうございます!
キャッシュバックキャンペーンですね。これもウォッチしたいと思います。
皆さんありがとうございました!
価格見つつ、11月までには買おうと思います。
書込番号:19200022
0点

楽天は先月ス一パ一セールが、AMAZONは先日タイムセールがありました。
底値の見極めは難しいですがウォッチして
良い買い物が出来るといいですね。
書込番号:19200131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ochi(I)さん
返信ありがとうございます。
それは非常に重要な情報ですね!
全く知りませんでした。楽天は年に4回ほどあるようですが、次回予想は11月末っぽいですね。
Amazonは毎週やってるみたいですから、来週末にでもAmazonをチェックしてみます!
ありがとうございました!
書込番号:19200231
0点

亀レスですが、MP970繋がりで混ぜて下さい。純正インクや各種互換インクのカクテル使用に耐えて長年稼動したMP970が、ついに天寿を全うした(電源が入らない)ようなので買い替えを予定しています。さすがに晩年は印字品質が落ちており、調節しても筋が入ったり、インクで手が汚れたりといったトラブルが頻発していました。実績を讃えて次もキヤノンにします。
今のところ、皆様のお考えと同じようにMG7530を検討しており、Amazonかジョーシンネットを考えています。只今の値段はAmazonが11,581円、ジョーシンはプレミアムステージの割引があり11,380円。本体は安いですね。我が家では年賀状印刷が一番まとまった業務になるため、ボーナスまで待つことができません。週末にセットアップできるようにすぐ注文しようと思います。
書込番号:19204427
1点

>enagoyaさん
今までMP970を使い続けている人って結構いるんですね。
という事は、実はMP970って名機だったのかも知れませんね。無論、途中で壊れた人もたくさんいるでしょうけど。
私はMP970以前はEPSONを使ってましたが、その頃の同社製品はプリンタヘッドが良く目詰まりを起こしたものです。だからCanonに変えてみた、ってのがありました。
今のEPSON機はそうではないと信じたいのですが、互換インクを挿すと警告が出るとかって書き込みを見ると、私としては二の足を踏んでしまいます。
書込番号:19205104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告します。
このスレを立てた先週から、kakaku.comの最安価格が500円程度上昇したので、もう買わないとイカンと思い、今日ケーズ電機を覗いたら、11,500円税込の処分特価になってました。
ネットより安いので即買いました。その店舗では残り2台しかなく、私が買ったため残り1台。
本機を考えておられる方、今週末が安く買える最後のチャンスだと思いますので、リアル店舗を覗いてみて下さい。
私は田舎のケーズで買ってこの価格だったので、都会の人はもっと安く買えるかも知れません。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:19214916
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

基本的に問題ないかと思いますが‥。
書込番号:19205044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

紙詰まりで背面カバーを取り外す時以外は、原則背面に付けても問題無いかと…
書込番号:19205060
2点

ありがとうございます。
canonは、黒文字がはっきりして好きなのですが、サイズだけが気になってました。
安心して購入できます。
書込番号:19205189
1点

マニュアルを見ても、設置条件(例:背面○センチあける)などは、見当たらないので、背面を壁等にピッタリつけても問題ないのではないと思われます。
書込番号:19205209
1点

既に解決済みとなったのでスレ主さんが見ているか判りませんが、とりあえず気になったので書いておきます。
(自分はこの機種を所持していません)
電源ケーブルやLAN、USBケーブルの類は、背面からそのまま後ろ方向に出すようになっています。
取説を見ると、コネクタ部は数cm引っ込んでいるようなので、ケーブルを直角に曲げれば、本体背面を収納棚に
くっつけられるかも知れませんが、直角に曲げたりすると断線の原因になるのでお勧めできません。
無線接続であれば、電源ケーブルだけですが、有線だとLANまたはUSBケーブルを一緒に曲げなければならないので
棚内の5mmの余裕では厳しいかもしれません。
本製品の所持者から、ケーブルを曲げても問題ないとの回答があれば、本レスは無視してください。m(_ _)m
書込番号:19205758
0点

この機種はケーブルを差し込む部分がへこんでいるので余程問題ないと思いますよ。
書込番号:19206369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、無責任なこと言ってますね。
確かに、電源コード取付け部は引っ込んでますが、その分コネクター部が長いです。
壁にピタッと付けると電源コードは確実に曲がります。
その上、コネクターは斜めになってしまいますので、推奨できません。
壁から凡そ15mm離せば問題なく設置できると思います。
短かめのコネクターがあれば良いのですがねー。
それとも背面の板に穴をあけるとか。
書込番号:19207172
1点


昨日「解決済み」にしましたが、他の質問を参考に見ようと商品検索をしてみたら
ビックリです。
みなさん、ありがとうございます!
昨年、サイズを考えて初めてエプソンを購入しましたが、2回目使用でインク発色が変(ピンクがグリーンと全く異なる色)になり、
1年後には、インクつまりでヘッドクリーニングを数回試しましたが全く解決せず。。。
黒文字もやはりCANONが好みなので、CANONユーザーに戻ることにしました。
でも、15mmの余裕はないです。
CANON製品で他も探してみましたが、レーベル印刷可で370mm以外はありませんでした。
電源を毎回本体から抜いて収納するしか方法がないかと思っています。
皆さまの貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:19207726
0点

>電源を毎回本体から抜いて収納するしか方法がないかと思っています。
電源ケーブルを抜き差しするたびに本体を棚から出すんですか?
約7.9kgですよ、結構重いですよ。
年に数回ならいいかも知れませんが・・・・
書込番号:19208039
1点

この機種ではなく、前の7130のユーザーなのですが、構造はそう変わらないと思いコメントします。
本体の電源ケーブル接続部分は確かに奥まっています。付属のケーブルもそんなに硬いものではなく
そのまま後ろに付けて置いてもケーブルにストレスがかかって断線するとは思えませんでした。
もちろん、本体をしょっちゅう移動させる場合は別ですが。
一度お店でどんな感じか見られてはいかがでしょうか。
また、ケーブルや本体コネクタへのストレスが気になるようでしたら
http://www.yodobashi.com/サンワサプライ-SANWA-SUPPLY-KB-DM2L-電源コード-2P・L型プラグ/pd/100000001001466455/
こういうのをオスメスの延長ケーブルと組み合わせて使う手もあります。
断線したら買えばいいという考え方もあります。
http://www.yodobashi.com/バッファロー-BUFFALO-BSACC0510BK-電源ケーブル-2ピンソケット-メス-<->2ピンプラグ-オス-1-0m-ブラック/pd/100000001001269545/
いちいち電源ケーブルを抜いて収納するというのはあまり現実的ではないと思います。自己責任にはなりますが後ろに付けちゃっても^^;
書込番号:19208068
1点

皆様に深くお詫び申し上げます。
実に愚かなことに、電源ケーブルとUSBケーブルとを取り違えておりました。
コネクターが長いのはUSBケーブルで、引っ込んだ箇所への取り付けを容易にするためにわざわざ長くしてあるようです。
一般のUSBケーブルを使用すれば、コードを無理に曲げることなく、左側に設けられている開口部から容易に取り出すことが可能です。
WiFiを利用すればなんら問題はないですね。
電源コードはコネクターが短いので、同じように左側開口部から容易に取り出せます。
したがって、背面にぴったりくっ付けて収めることができます。
スレ主さんの熱意にほだされて、コネクターを外して見て気が付きました。
改めて考えれば、コードの外観で気が付かなければなりませんでしたね。
歳のせいだと思ってどうか大目に見てやってください。
すいませんでした。
書込番号:19208760
1点

多くの助言を頂いた皆さま
本当にありがとうございます。
本体を動かすと書いたものの、7.9kgをはたして毎回動かすのかと自問自答し、
キャスター付きの平台を用意しようか、教えて頂いたL型コネクタを購入しようかと
いろいろ考えました。
wifiで接続する予定です。
電源ケーブルも問題ないということですので心配が減りました。
勿論、メーカのマニュアルには背面を付けないと書かれてあるので
自己責任で収納します。
本当にありがとうございました。
書込番号:19210424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





