PIXUS MG7530 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ PIXUS MG7530のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG7530の価格比較
  • PIXUS MG7530のスペック・仕様
  • PIXUS MG7530の純正オプション
  • PIXUS MG7530のレビュー
  • PIXUS MG7530のクチコミ
  • PIXUS MG7530の画像・動画
  • PIXUS MG7530のピックアップリスト
  • PIXUS MG7530のオークション

PIXUS MG7530CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 9月 4日

  • PIXUS MG7530の価格比較
  • PIXUS MG7530のスペック・仕様
  • PIXUS MG7530の純正オプション
  • PIXUS MG7530のレビュー
  • PIXUS MG7530のクチコミ
  • PIXUS MG7530の画像・動画
  • PIXUS MG7530のピックアップリスト
  • PIXUS MG7530のオークション

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MG7530」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG7530を新規書き込みPIXUS MG7530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

クチコミ投稿数:72件

以下のサイトの手順で復活しました。

http://blog.ink-revolution.com/2014/07/04/post-557/

インクを純正 -> 互換(A社) -> 互換(B社)と使って来ましたが、互換(B社)に換えた時からマゼンタが全く出なくなりました。
結局、原因ははっきりしませんが、

@インクを外して電源オフ(コンセントも抜く)
A数時間放置
B電源オンして外したインクを装置
C一晩放置
Dクリーニング

の手順で復活しました。

意味があったかは分かりませんが、外したインクは乾いたり、固まったり、出が悪くならないようにと思い、装置時と同じ向きにしてビニールに入れておきました。

以下、少し調べて得た情報です。
・互換インクのメーカーを変えると成分の違いから詰まりやすくなることありとのこと。
・長期使わなかった時は固まったインクをプリンターの熱で溶かす意味で、電源を入れて数時間放置しクリーニングしてみる。
・今回、かすれることもなく全く出なかったので、インク情報を認識出来てなかったのかもしれないのでコンセントも抜いてリセットは効果あったか?

お困りの方がいましたらお試しください。

書込番号:21475795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントしたら真っ黄色...

2017/10/30 22:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

クチコミ投稿数:23件

質問お願いします。
写真のプリントをしたところ出てきたものが黄色一色でプリントされて出てきました。
白黒印刷の場合真っ白の紙が出てきました笑
この場合インクが詰まっているのでしょうか?
最後に使用したのは半年前とかなり前で詰まっててもおかしくはないとおもうのですがどうしたらいいか困ってます...
強力クリーニングを何回やってもダメで...
症状から何か分かる方居ますでしょうか??

書込番号:21320870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/30 23:18(1年以上前)

>>強力クリーニングを何回やってもダメで...

詰まってます。
6か月の間に完全に詰まったかと思われます。
電源を抜いて半日くらい放置してから電源を入れると出るようになる場合もあります。
今回はかなり詰りが酷いようなので、修理か買い変えの方が良いかと思います。

書込番号:21320928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2017/10/30 23:22(1年以上前)

>kokonoe_hさん
コメントありがとうございます!
ですよね...詰まってますよね...
ググったところヘッドをお湯につけて洗浄するやり方があったのでダメ元でやってみたんですがダメで...
その際気になったことがあるのですが、ヘッドのインクがセットされる反対側の金属部分?を拭いたところ色んな色のインクが出ているようなのですが、それでも詰まりの可能性が高いでしょうか??

書込番号:21320940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/10/30 23:35(1年以上前)

洗えば印刷ヘッドの先端付近にたまっているインクは溶けて出てきます。
実際にはインクタンクから印刷ヘッドまでの経路のどこかで詰まっているわけですから、ヘッドの末端部分だけ洗ってもダメなケースが多いですね。

書込番号:21320967

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/30 23:55(1年以上前)

↓インクが擦れる(出ない)時の修理料金です。新型を購入した方が・・・

お客さまの現象の場合、修理料金は下記となる見込みです。
一律修理料金(税込)
:14,040円
修理方法に応じて上記料金の他に下記料金が発生します。
・引取修理:「らくらく修理便」ご利用料金1,620円(税込)
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=PIXUS%20MG7530-BK&mode=03

書込番号:21321015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/10/31 08:03(1年以上前)

インクは純正なんですよね?

書込番号:21321446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/10/31 09:55(1年以上前)

まさきちゃそさん、こんにちは。

ノズルチェックパターンは、確認されましたでしょうか?

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=79522-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000079522

書込番号:21321633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/10/31 15:16(1年以上前)

>P577Ph2mさん
コメントありがとうございます!
やはり詰まりを完全に取り除くしかないのですね...
構造がよくわからないのですが、インク→ヘッド→紙ですよね??
ヘッドを交換した場合はどうなりますでしょうか??
質問責めですいません...

>secondfloorさん
メーカー修理は考えてません。
高いのは噂で聞いてたので...
ただいくらも使ってないのに勿体無いなと思い、自分でなんとか出来ないかと質問した次第であります...

書込番号:21322124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/31 21:41(1年以上前)

キャノン MG7530 プリントヘッド交換方法 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=mKyVvb5m2BU

OGUAN Canon キヤノン プリントヘッド QY6-0083 PIXUS MG6330/MG6530/MG6730/MG7130/MG7530/iP8730
https://www.amazon.co.jp/OGUAN-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89-QY6-0083-MG6330-MG6530/dp/B01LWA764B/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1509453604&sr=1-1&keywords=QY6-0083
¥ 5,800

↑交換できますが、交換すれば保証外になります。

書込番号:21323025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/11/01 07:24(1年以上前)

>エリズム^^さん
コメントありがとうございます。
インクは純正品です。
買ってから1度量販店で購入しました。

>secondfloorさん
コメントありがとうございます。
ノズルチェックはやりました!
でも結果黄色と薄く黒が出てるかな?って感じでした。

>kokonoe_hさん
コメントありがとうございます。
現時点で保証は切れてしまっています。
なので選択肢として
なんとか自力で直す(ヘッド交換等)
新しく買い換える
の2択でヘッドを変えようか悩んでいるところです...
ただ直る可能性が低いのであれば買い換えしかないと、相談させてもらった次第です...

書込番号:21323795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/01 09:20(1年以上前)

>まさきちゃそさん

インクが出ない原因は、一般的には、本体またはプリントヘッド基板の故障、プリントヘッドの目詰まりなどが考えられますが、半年も使用していなかったとのことですから、単にインクが詰まっているのかも知れません。

どれだけのお金と手間をかけるのかの腹積もりをした上で、

1. 大量のインクを使って印刷する
 DAIKO 「ストライプカラーパターンPDFダウンロードサービス」
 http://www.daiko2001.co.jp/ink/epson/ink-q&a1.shtml
 に掲載されているPDF ファイルを印刷すると、固まっているインクが取れることがあります。

2. マジックリン希釈液でプリントヘッドを洗浄する
 緑色の容器のマジックリンを使用してプリントヘッドを復活させた実績があります。

3. 交換用プリントヘッドを購入する
 オークションで安価に入手できることがありますが、原因がプリントヘッドには無い場合には、お金が無駄になります。

4. 買い替える
 インクタンクにプリントヘッドが付いている機種、その中でも安価なキヤノンPIXUS iP2700がお勧めです。
 プリントヘッドが目詰まりしたと思われる場合は、インクを交換することで、プリントヘッドを交換できます。
 もっとも、iP2700ですとプリンタ本体価格が安いので本体を買い替える方が良い場合もあります。

書込番号:21323946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/01 09:46(1年以上前)

まさきちゃそさんへ

> ノズルチェックはやりました!
> でも結果黄色と薄く黒が出てるかな?って感じでした。

そうなのですね。

ところでヘッドのお湯洗いをされたそうですが、どうでしょう?
お湯洗いをする度に、ノズルチェックの結果は改善されていきますでしょうか?
それとも何度お湯洗いをしても、ノズルチェックの結果に、変化は見られないでしょうか?

書込番号:21324000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/11/03 10:30(1年以上前)

>papic0さん
コメントありがとうございます!
書かれてあるPDFを帰ったら試してみようと思います!
マジックリンですか...斬新ですね!試します!
ヘッド本体に問題があるで確定出来ればヘッドを購入するつもりでした。
ただハッキリしない以上マジックリンでダメなら買い替えると思います。
候補機種までありがとうございますm(__)m

>secondfloorさん
多少の改善が見られました!
真っ黄色だったのが少し黒も出てる感じになりました!ただかすれまくってます...
気になるのが、洗って1日乾かして、一応暖房の前に置いて乾かしてからまた本体にセットしノズルチェックをしてダメで、もう一度取り外したらヘッドのインクが出るところ??金属の穴が空いた部分(すいません。名称わかりません...)にはインクが出てきてました。
ティッシュで拭いたら全色のインクついてて...

長文すいませんm(__)m

書込番号:21328480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/06 10:47(1年以上前)

まさきちゃそさんへ

どれだけ洗っても、黄色以外のカラーが出ないとなると、インク詰まり以外の問題もあるのかもしれませんね(インクを噴出させる部分の故障か、そこを制御する部分の故障など)。

そうなるとユーザーにできることはありませんので、買い替えも検討された方が良いかもしれません。

書込番号:21336355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/11/27 18:52(1年以上前)

>secondfloorさん

色々とトライしたのですがダメそうで諦めました...
回答ありがとうございました!!

書込番号:21389439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

クチコミ投稿数:166件

MG7530プリンター7です。取り扱い説明書を紛失して困っています。PCでダウンロード先を教えて下さい。
またパソコンから用紙設定方法も教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:20987251

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2017/06/22 17:05(1年以上前)

>>MG7530プリンター7です。取り扱い説明書を紛失して困っています。PCでダウンロード先を教えて下さい。

CANONサイトからダウンロードして下さい。
>製品マニュアルインクジェット複合機|PIXUS MG7530
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mg7530.html

書込番号:20987263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2017/06/22 17:14(1年以上前)

>>またパソコンから用紙設定方法も教えて下さい。宜しくお願いします。

ちょっと古いプリンター(MP630)だけど、印刷設定で選択出来るのではないでしょうか。

書込番号:20987274

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/22 18:09(1年以上前)

>kannsaidasuさん

>またパソコンから用紙設定方法も教えて下さい。

MG7500seriesオンラインマニュアル
ページ15「用紙サイズと印刷の向きを設定する」(画像添付)
に沿って、操作してください。

書込番号:20987369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/22 19:32(1年以上前)

既に回答されているキハ65さんの内容の肉付けですが、リンク先の「電子マニュアル」と「電子マニュアルPDF版」なら「電子マニュアルPDF版」」の方が色々探しやすいのでそちらの方がいいでしょう。ダウンロードファイルはPCのダウンロードフォルダの下に置かれます。

その「pml_-win-mg7500-1_1-jp.exe」をダブルクリックしてメッセージが出たら「はい」をクリックすると「pml_-win-mg7500-1_1-jp」というフォルダの下にファイルが展開されます。その中の「MG7500ser_プリント_PRT_Win_JP_V02.pdf」を開いたらp15に「用紙サイズと印刷の向きを設定する」の説明書きがあります。

書込番号:20987567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2017/06/22 22:42(1年以上前)

沢山のアドバイスを有難うございます。ダウンロードして用紙変更も出来ました。助かりました。

書込番号:20988194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

wifi接続でPCとつなげています。
ここ最近、MG7530で印刷しようとすると途中で通信エラーとなって印刷ができない、
若しくは印刷中でも、印刷が途中で途切れて出力されます。
試しにスマホから印刷すると、きれいにプリントアウトされます。
ここ最近で変化があったことといえば、IPv6で接続するように、無線ルータ親機を設定いたことぐらいです。
何か不具合要因は考えられますでしょうか。
解決策をご存じの方、教えて頂けないでしょうか。

勉強不足ですが、よろしくお願いします。

書込番号:20629057

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/02/04 16:14(1年以上前)

デンジャラスクッキングさん、こんにちは。

> 試しにスマホから印刷すると、きれいにプリントアウトされます。

とのことですが、スマホから印刷するときも、PCと同じ無線ルータ親機経由の接続、ということでよろしいでしょうか?

書込番号:20629378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2017/02/04 16:22(1年以上前)

>secondfloorさん

wifiで接続しているのでそうだと思ったんですが・・・・。
すみません。
帰宅してから確認して、連絡します。

書込番号:20629393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2017/02/05 14:22(1年以上前)

>secondfloorさん

確認しました。
やはり親機経由でプリントします。
それで確認のため、PCから印刷してみたんですが、
今日は調子よく、印刷が途切れたり、印刷できないといったことはなかったです。

気になる点としては、プリンタを数週間使用していなかった、
昨日はルンバで部屋を掃除していた、ファンヒータを部屋でつけていた、
ぐらいです。
この中から何か原因はあるでしょうか。

書込番号:20632185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/02/05 21:18(1年以上前)

デンジャラスクッキングさんへ

今日は、PCからの印刷が調子良くできたのですね。

そうなると原因は、PCと親機の間の電波具合にあるのかもしれません。

ちなみに掃除機や暖房機器は、無線への影響が完全にないとは言えませんが、通信を妨害するほど強く影響するという話はあまり聞いたことがないのですが、、、
それよりもご近所さんの無線が影響しているとか、そういうことがあるのかもしれません。

ところでPCと親機は、同じ部屋に設置してあるのでしょうか?それとも別の部屋に設置してあるのでしょうか?

書込番号:20633429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2017/02/05 22:47(1年以上前)

>secondfloorさん

返信ありがとうございます。

PCが2階で親機は1階になります。
これが原因の可能性があるでしょうか?

書込番号:20633779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/02/06 13:20(1年以上前)

デンジャラスクッキングさんへ

> PCが2階で親機は1階になります。
> これが原因の可能性があるでしょうか?

そうですね、これが原因の可能性はあると思います。

なので今後、印刷の不安定が頻発するようでしたら、、、

・親機とPCをなるべく近づける

・中継機を使う

・PCとプリンターをUSBで繋ぐ

などの対策を検討してみるのも良いかもしれません。

書込番号:20635039

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ209

返信61

お気に入りに追加

標準

信頼で買ったCanon製品が

2016/10/28 09:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

キャノンよ
貴社にしてみれば、わずかな修理代金(すこし足せば新しいプリンタが買える)で
長年のユーザーを失うな !
二年前に購入したCanon製プリンタが壊れた。(同社製では三台目)
このプリンタ、仕事らしい仕事をしたのは二回の年賀状印刷くらい。
このたび、無線LANを買い替えたのでWiFi設定をし直そうとしたところ
タッチスクリーン(液晶部分)が
真っ白でまったく表示されない症状となっているではないか。
電源コードを差し替えるも(リセットするも)直る兆しなし。
やむなくメーカーに問い合わせると修理が必要とのこと。
ただでさえ使用しなくても、どんどん減り続けるインクタンク !
購入済のカートリッジ・インクのストックもあり、
お高い修理代に目をつむり、やむなく修理依頼となった。
故障原因を調べるには格好の機会であるにもかかわらず
壊れやすい製品を消費者につかませておいて
頻繁に使用していての故障なら、いざ知らず
この程度でこわれるプリンタに
修理代金を要求してくるこの企業体質 !
企業として恥ずかしくないのだろうか ?
二度とCanon製品は買うまいと、こころに強く誓った次第である。

書込番号:20337658

ナイスクチコミ!37


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/10/28 09:55(1年以上前)

プリンタ本体をまともに売ったら、今の値段では買えません。
インク代でもうけるビジネスモデルなのですから、修理しても新品を買っても値段はほとんど変わらないのは必然です。
修理代が高いのではなく、新品が安すぎるのであり、品質もそれにみあった安物になります。

また、年に一回しか使わないなら、キヤノンからすれば、いくら長年のユーザーでも、ちっとも儲かっていません。買ってもらわなくても大いに結構、ということです。

昔のように何万するプリンタなら、壊れても修理するという手はありますが、その場合も、修理の絶対的金額は同じか、むしろ高くなります。本体が高い分、安く感じるだけです。

それがいやなら、使い捨て前提です。
したがって、インクを買いだめすれば、結局、無駄にすることになります。ましてや年賀状にしか使わないなら、ストックなんかしたらだめです。
年賀状だけなら、自分で印刷するより、業者に頼んだ方が安いです。

なお、キヤノンのプリンタは、電源を入れなければ、自動クリーニングは行われないはずです。
ただし1年も放置すれば、インクが詰まる可能性も高くなるので、いずれにしても時々メンテナンスする必要はあります。

キヤノンがだめなら、エプソンしかありませんが、結局、同じことです。

書込番号:20337770

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/28 10:01(1年以上前)

今は、企業に品質を期待する時代では、ありません。悲しいけど…
長期保証に加入するのが必須です。
加入しないなら、壊れたら捨てるが基本です。
エプソンのプリンターも簡単に壊れます。どこの会社でも同じです。
用途によって、プリンターを使い分けています。
多量印刷は、レーザープリンター。
年賀状は、昇華型プリンター。
最近、レーザープリンターが原因不明で突然動かなくなりましたが、
ドライバーを削除、新規ドライバーのインストールでなおりました。危うく、廃棄、新規購入するところでした。

書込番号:20337778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2016/10/28 10:04(1年以上前)

言い方は良くありませんが、販売価格が製品の質に反映していると思ったほうが良いと思います。おそらく、数万円高ければ1クラス上の品質の良い部品(プラスチック部品をステンレス部品にとか)が使えるのではと思います。品質の良い時代の商品が安く手に入るときと品質悪く相応のつくりになっているものを手頃価格で手に入れるのとでは、中身の質は雲泥の差でしょうね。前者は、後者のような造りで作られてはいないためです。
品質が悪いというのは、消費者側にも原因が全くないとは言えないと思います。安くていいもの。過去の話となりました。
メーカーも品質に自信のある価格で訴える時期に来ているような気がします。質の転換期ということです。

書込番号:20337784

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2016/10/28 10:21(1年以上前)

キヤノンにはこういうサービスがある分だけ、他社よりまともだと思うけど。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/special/kaikae.html

純正未使用インクを等価交換しないのはせこいし情けないけど、捨てるしかない他社よりは多少救われる。

書込番号:20337823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/28 13:01(1年以上前)

使わないと機械って逆に壊れるよ。
適度に使ってあげてくださいな。

書込番号:20338206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/28 13:42(1年以上前)

HPは丈夫でした。インクもキヤノン以上詰まりにくい。

エプソンにしたらインク詰まりにご用心。

書込番号:20338316

ナイスクチコミ!5


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/28 16:47(1年以上前)

因みに今の HP 3520は、確か3-4年目ですが、自己責任の互換インクで元気に動き続けてます。
(去年カラーレーザー買ってからは、数カ月に一回印刷するかどうかですが、ほとんどインクつまりが起きないのが本当に不思議。)

HPの前はキヤノン Pixus 860iでした。 10年、無事これ名馬で動き続け、最後はたぶん、電源が死にました。 充分です。
僕的には、キヤノンは全般的に信頼してます。

書込番号:20338705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/28 21:20(1年以上前)

使い方が悪いのを製品が悪いと責任転嫁するのが増えたな

書込番号:20339464

ナイスクチコミ!10


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 08:31(1年以上前)

>使い方が悪いのを製品が悪いと責任転嫁するのが増えたな

Do you fool?
仕事らしい仕事をしたのは二回の年賀状印刷くらいで
たまにコピーするくらいで、
わずか二年で壊れるプリンタなぞ聞いたことがない。
バンダイのおもちゃでも、
こどもたちがもう二年以上乱暴に使っているものの
壊れたことはない。
このプリンタ(PIXUS MG7530)
前回、コピー機能を使ったのが一週間前で
たまたま、無線LANを買い替えたのでWiFi設定をし直そうとしたところ
タッチスクリーン(液晶部分)が真っ白でまったく表示されないのが
どこが使い方が悪いのか Please, the analysis.

書込番号:20340471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/29 08:44(1年以上前)

だから、あまり使わないのがダメなんだって…。

それと、置かれてる環境によっても違うから、何とも言えない。

書込番号:20340502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 09:02(1年以上前)

>あまり使わないのがダメなんだって…。

使い続けていないと壊れる !?
そんな製品あったんだっけ(笑)。
例えば、我が家の液晶プロジェクターは
たまにしか使わないが壊れたことはない。

>置かれてる環境によっても違うから、何とも言えない。

プリンタはこれで三台目になるが
直射日光の当たる場所を避け(夏ならエアコンディショナーあり)で
使用しない時は、専用カバー(なければサイズの合う同様のカバー)で
埃から守っている。
一般的な使い方より、むしろマシな使い方を誇りに思っていますけどね。

書込番号:20340547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/29 13:38(1年以上前)

液晶プロジェクターって映すために頻繁に動く駆動部分があるのかな?
同じに考えちゃいかんよ。
使い続けろなんて書いてないし。
適度に使ってあげるのが機械にはよいよ。

書込番号:20341258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 14:37(1年以上前)

絵拍子(エリズム)君
キミが思っているほど有益なアドバイスでもないので
折角だがアドバイスは結構です。w
初心者にでもどうぞ。

書込番号:20341374

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 14:47(1年以上前)

>タッチスクリーン(液晶部分)が
>真っ白でまったく表示されない症状となっているではないか。
>電源コードを差し替えるも(リセットするも)直る兆しなし。

もう一度、最初のスレに戻ると
問題なのは、一週間前にコピーで使えていたものが
無線LANを買い替えたのでWiFi設定をし直そうとしたら
突然、タッチスクリーンが真っ白になっていたということだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
すり替えも甚だしい。
電卓でも何十年も使えてらぁ(笑)

書込番号:20341406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/29 19:26(1年以上前)

キヤノンを非難してもキヤノンも被害者でしょう。
案外、エプソンもHPも同じ支那製とか品質の怪しい海外メーカー製でしょう。
日本で、こんな安物のLCDを製造している会社なんて、あまり想像できません。
製品価格の中に保険料を入れれば、もっと高価になります。
でも、リスクを理解できない消費者は、1円でも安い製品を買います。

書込番号:20342136

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 19:30(1年以上前)

次回はただ(ゼロ円)でもCanon製品は結構です。
なぜなら修理代(ほぼ一律料金制)が高くつくからね。w

書込番号:20342152

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 19:34(1年以上前)

わずか2年で壊れるような製品を作るより
せめて3年は耐えられるように望む。
この一年の差は大きいよォ ! (笑)

書込番号:20342167

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 19:36(1年以上前)

でも、もう買わない
良い経験をさせてもらいました。

書込番号:20342172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2016/10/29 20:08(1年以上前)

どこのサポートもそうですが、高圧的な態度で出ると損するだけですよ。
高圧的な態度で交渉して損しないのは、購入店とです。
購入店を通して修理に出すと、有料のものも無料になったりします。

直接サポートとやり取りする場合は、同じ故障事例を探し、どんな対応
だったかを調べ、有利な情報ならそれを添付することです。

今世紀初めだったと記憶していますが、キヤノンのプリンタがインク漏れを
起こしたので、ネットで同症状を調べ無料修理してもらった情報があったので
それを印刷添付してサービスセンターに持ち込んで修理依頼したところ、
無料修理となりました。
#インクは全色新品になって却ってきました。

書込番号:20342263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/10/30 00:32(1年以上前)

こんばんは、聯さん

プリンタメーカーではありませんが、製造業従事者として耳が痛いです。
私の会社も不良品は出ています。
割合としては1%以下なのですが、0にはなりません。
真剣に作業して、複数の人間がチェックしているのですが、それでも不良品は出ます。
不良品出して得することは一つもなく、それが原因で買っていただけなくなったお客様はいます。
だから不良品は出したくないのですが、どうすれば絶対に出なくなるのでしょう。
意地だ、気合いだ、根性だ、よく見て、気を付けて、絶対に間違えるななんて、精神論を言わないでくださいね。

今回は購入後2年での故障とのこと。
まず使用頻度が低いことは壊れない原因になりません。
部品の劣化がありますので、未開封でも壊れることはあります。
例えばゴムなんかは2年放置したらたちまち切れます。

ましてや寿命の短いデジタル製品です。
PCも、デジカメも、プリンタも、10年持たせるのは至難の業。
10年なんて楽勝だったフィルムカメラ時代とは隔世の感があります。
5年以内で寿命というのが普通でしょう。
特にPCとPC周辺機器は低寿命で、延長保証がカメラの5年に対し3年と短い店がほとんど。

その延長保証ですが、3年で購入金額の5%という店が多い。
これは3年以内に壊れる確率が5%以下というデータが出ているから。
95%以上の方は3年間壊れずに使えているのですが、5%以下は0ではありませんから壊れる方は必ずいます。
その5%以下に聯さんは当たってしまったというわけ。

それで修理代を請求されるのにご立腹なのですね。
メーカー保証を3年に延長し、その代わり価格を5%値上げすれば解決するでしょう。
そうすれば購入者全員3年延長保証です。
5%値上げしたら、厳しい価格競争を勝ち抜けないんです。

購入時に延長保証は付けていませんよね。
プリンタ以外の製品も付けずに購入されたことでしょう。
それで購入金額を抑えることが出来たわけですから、今回の修理代はそこから出せばいいではありませんか。
買ったもの全部に延長保証をつけたら、今回の修理代より高くつくのですから、修理代を払っても得をしているのですよ。
だから私は延長保証は付けません。

まあここまで書いても納得いかないでしょうから、メーカーを変えるならご自由にどうぞ。
ただエプソンはやめとけ。
ここのトラブルの多さはキヤノンの比ではない。
とにかくインクがよく詰まることで有名。
修理代はキヤノンと同じく定額制。

私自身はキヤノンとエプソンを併用していて、エプソンは地元メーカーなので悪くは書きたくないのだが、もう何度も泣かされているのです。
エプソンだけの仕様の製品があるから使い続けているけど、キヤノンの10倍以上の頻度でトラブりますよ。
その前のhpも3年持たなかったし、トラブルの少なさで選ぶならキヤノンでしょう。
今回の件で納得いかないでしょうけど、私の経験上は一番トラブルが少ないプリンタメーカーです。
もちろん0ではないでしょうけどね。

ちなみに15年前に買ったキヤノンのスキャナがまだ現役でして、一度も壊れたことがありません。
Windows10でドライバーが使えないので換えたいんだけど、こんな奇跡がどこまで続くか興味津々。
こいつが使えるPCの寿命が心配だけどね。

書込番号:20343206

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/30 08:03(1年以上前)

そもそも、プリンターの使い方の常識は、電源コードを抜かずに通電したままで、本体側の電源で切る事ですよ。

それ以外の使い方なら、非常識です。

書込番号:20343662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/10/30 08:35(1年以上前)

午後さん、ありがとうございます。

今回の故障はプリンタ本体のタッチパネルが
真っ白な状態でメニュー等が表示されない初歩的なトラブルであり
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プリンタ本体だけでは作業はできないけれども
この、数日前にもコピー等で正常動作は確認済みですので
(この時はタッチパネルは正常に表示されていた)
有線LAN接続してやればPC起動でプリンタの使用は可能かと。
この数日後に無線LANを買い替えたのでWiFi設定をし直そうとした時に
タッチパネルが真っ白でまったく表示されない状況を発見した次第です。
電源コードを差し替えたりもしたが直るきざしはなく
やむなく、現在は修理受付センターへ宅配中です。
現在、有線でLAN接続しての使用は可能かどうかを問い合わせ中です。
ご説明にある部品劣化によるプリント動作機能の不具合は、
いまのところ確認はしておりません。
ただ、単にコピー機能だけを使う場合にPCの立ち上げが伴うので不便ですね。
こんな時、メーカーをうらんだりするわけですよね。
ひとの感情としては普通ではないでしょうか。♪

だれかが
>プリンターの使い方の常識は、
>電源コードを抜かずに通電したままで、本体側の電源で切る事ですよ。

そんなことぐらい百も承知ですが。w

書込番号:20343722

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/31 19:04(1年以上前)

横から失礼。
皆さんのやり取りをこの数日、「関係ネーや」と思いながら、飛ばし見で見てました。

そして先程、EP82_スターレットさんとスレ主さんのやり取りを読んで、「アレ?これ何だろう?」と思ったのが、電源に関するやり取り。

早速調べたところ、

プリンタのプロパティ設定>ユーティリティ

で電源オン/オフの設定が細かくできる事を初めて知りました。プリンタのプロパティ設定は時々使っているんですが、こんな機能まで付随しているとは知りませんでした。EP82_スターレットさん、スレ主さん、どうもありがとう。

昭和55年頃から、職場や自宅で色んなプリンタを使って来ましたが、今やこんな機能まで付いているんですネ。
私の場合、自宅で使うプリンタは14000円位で買えるなら、平均寿命3〜5年でOKです。
マシンのコストが年間3000円位、インク代が7〜8000円くらいですね。

書込番号:20348238

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/31 20:18(1年以上前)

あと一言追加。
電気製品の「不良品」と言っても色々あります。どこかの国のスマホのように、発火してしまう不良品では困りますネ。
キヤノン製なら、そういった心配は無用だと思います。

書込番号:20348436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/10/31 22:18(1年以上前)

2年で壊れたらなメーカーのせいだとおもうけどな。例えばソニータイマーとか言って騒ぐくせに、PC機器はユーザーが悪い。聞き飽きましたw

書込番号:20348852

ナイスクチコミ!6


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/01 08:34(1年以上前)

tatumiga さんへ

>どこかの国のスマホのように、発火してしまう不良品では困ります
>キヤノン製なら、そういった心配は無用だと思います。

おっしゃる通り、発火させないのは当然であり、
それは “観音” に限ったことではないですよね。

ただ、生産を急ぐあまり、部品の精査が疎かにされていないだろうか。
二年足らずで液晶が真っ白になりメニューが表示されないのでは
消費者は安心して、今後、“観音” 製品を購入し続けるわけにはいかない。
過去に購入した観音製の二台については特にトラブルはなかった。
(うち、BJ F850 は今も現役)
それだけに MG7530 の初歩的なトラブルが私のなかでは大写しされるのです。
少し足せば、新品が購入できるような修理費用(一律)を
キャノンは、消費者の責任として一方的に押し付ける前に
部品の精査こそ、喫緊の課題ではないだろうか。

書込番号:20349874

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/11/01 09:37(1年以上前)

>少し足せば、新品が購入できるような修理費用(一律)を
>キャノンは、消費者の責任として一方的に押し付ける前に
>部品の精査こそ、喫緊の課題ではないだろうか。

この人頭悪いのかな? 部品の精査して人件費がかかり値段が倍になっても買う?

品質を求めるならば、それなりの製品を買いましょう
安物を買っておいて文句たらたらは見苦しいです。

書込番号:20350020

ナイスクチコミ!9


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/01 09:56(1年以上前)

>品質を求めるならば、それなりの製品を買いましょう

およそ商売人には珍しいコメントではないか !
MG7530 は、お客様にお勧めできるような代物ではないよ、
とでも言っているかのように聞こえる。
賢明な消費者は、これからも不良品にはびた一文出しませんよ。
しっかり覚えておきなさい。

書込番号:20350062

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/11/01 10:31(1年以上前)

賢明な消費者は、安物買っておいて無料で直せとか
掲示板で愚痴をたれるとか、見苦しい真似はしないのです

しっかり覚えておきなさい。

書込番号:20350142

ナイスクチコミ!8


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/01 10:38(1年以上前)

Musa47 くんよ

バカのひとつ覚えのように「見苦しい」を多用するキミ
商売人の立場でしか語れなくなれば商売人としては「おしまい」だと思う。w
ハッキリ言って。

書込番号:20350163

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/01 10:40(1年以上前)

訂正します。

    「おしまい」→「失格」

書込番号:20350165

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/01 11:17(1年以上前)

お店の「屋号」お願いします。
店頭販売も利用できますか ?

書込番号:20350223

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/03 19:47(1年以上前)

落雷による家電製品の故障について。
3年前(?)でしたが、落雷で拙宅の洗濯機が故障しました。電源ボタンなどを押しても、何の反応もしなくなり、やむなく買い換えました。

9月の日曜日の昼過ぎ、遠くで雷鳴が聞こえるようになったので、念のためにPCやNASは電源ケーブルを全部抜いて、TVを見ていました。落雷が比較的多い地域なので、家にいる時に雷鳴が聞こえたら、PCやNASの電源ケーブルを抜くようにしています。ズッと以前からです。

突然TVや蛍光灯が消えました。玄関の壁のブレーカーを見ると、ブレーカが落ちていました。我が家に雷が落ちた音や光は特に感じなかったけれど、小さな落雷でした。
ブレーカのスイッチを入れ直しても電気はすぐに来ませんでしたが、15分位すると自動的にブレーカが復旧し、電気が使えるようになり、ヤレヤレでした。
ただ、翌朝いつも通り洗濯をしようとしても、電源が入らず故障と判りました。前日の落雷で故障したのだと思います。他の電気製品は問題ナシ。洗濯機は日立製。

あとでご近所の方に聞いても、ブレーカが落ちたお宅はなく、落雷被害は拙宅だけだったようです。ホントに小さな落雷でしたが、洗濯機故障はやむなし、火災にならなかっただけでも良かったとその時は思い直しました。


前置きが長くなりましたが、スレ主さんのプリンタの故障も、落雷による故障の可能性はありませんか?液晶表示だけ×という事ですから、その可能性は小さいでしょうか?

落雷による故障はメーカの責任でもなく、ユーザの使用ミスでもないと思います。
同じような、故障原因や責任のよく判らないトラブルは他にもあるのではないだろうか?一寸気になったので、念のため。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133540556

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12117090702

書込番号:20357967

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/03 20:09(1年以上前)

何を寝ぼけたような事をわざわざコメントしているのか
その意図を計りかねる。
笑われまっせ。

書込番号:20358065

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/03 21:21(1年以上前)

落雷(→「過電流」の発生)による家電製品の故障や落雷による火災の発生件数はそんなに少ないモノじゃないよ。

各家屋の電気の入り口にブレーカを付けたり、一寸したビルでも屋上に避雷針をつけるのは飾りじゃない。
拙宅のように、それで十分には防げない場合もあるけど・・・・。

まあ、一度あった事は二度あるというから、落雷を疑って、お宅も念のため用心しておく方がいいと思う。

書込番号:20358382

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/03 22:03(1年以上前)

落雷による「誘導雷」から接続機器を守る耐雷サージ機能付きタップを知っているか。
パソコン、大画面テレビ、ブルーレイレコーダー及び、
パソコン周辺機器等はすべてここを介して電源を取っている。
十年以上遅れの豆知識をひけらかすのは
役に立つどころか大きなお世話だと思われるだけだ。

書込番号:20358576

ナイスクチコミ!2


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/03 23:03(1年以上前)

>耐雷サージ機能付きタップを知っているか。

よく知ってるけど、そういうタップの性能はあてにできないらしい。「お飾りの」というか「気休めの」製品。

25年以上前のPCとかPC周辺機器なら気休めタップでも気休めになるだろうが、今や電話線(→LANケーブル)やTVのアンテナ線を経由して、PCへ過電流が侵入してくる。
プリンタもLANケーブルに繋がっている時代だから、気休め電源タップでは何の役にも立たないだろう。

面倒な配電タップなどはやめて、イザという時はPCとNASの電源とLANケーブルを抜くのが一番ですヨ。
プリンタは(6000円位の損失にはなるが、)故障したら、買い直せばいいだろうと思っている。そんな損失でタラタラ文句は言わない。
TVや洗濯機、冷蔵庫、プリンタ等は情報を保管している訳ではないので、どうでもいいが、恐れるのは発火のみ。今の所、放置しているが、・・・。

書込番号:20358826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2016/11/04 06:02(1年以上前)

まだ、やっていたんだ。

希望通りに対応してくれないメーカーに見切りを付けて、自ら起業して
成功した例もありますので、聯さんも起業してみては。

低価格で永久保証、互換インク使用保証とかだったら嬉しいな。
ぜひ、お願いします。

書込番号:20359388

ナイスクチコミ!4


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/04 07:49(1年以上前)

tatumiga くん

> TVや洗濯機、冷蔵庫、プリンタ等は情報を保管している訳ではないので、どうでもいいが

IoT:Internet of Things が話題になる時代に何を今さら。
時代遅れも甚だしいだろ。
それに、パソコンもプリンタも無線LANで繋がっている。
落雷なんて一度も経験したことはないし、
近くにある高圧線の上に張られている避雷ケーブルで、
ここの住民は永年まもられているようだ。

書込番号:20359583

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/04 08:37(1年以上前)

> 落雷による家電製品の故障について。

プリンタの故障は、あたかも落雷であるがごときカキコミは止めとけ。

書込番号:20359675

ナイスクチコミ!2


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/04 08:48(1年以上前)

>近くにある高圧線の上に張られている避雷ケーブルで、ここの住民は永年まもられているようだ。

そう信じられるなら、「それでどうぞ」だね。「耐雷サージ機能付きタップ」などのオモチャを信じるより、話が通じる。

ただ、どうだろうか?
拙宅から約200mに電力会社の変電所があって、高圧線ケーブルがすぐ近くの空中を横切っている。
ケーブルを支える鉄塔は高さ約20mあり、鉄塔やケーブルは景観の邪魔。「近所迷惑だな」と昔から思っていた。避雷針として機能してくれるなら有難いのだが、・・・・。

残念ながら、鉄塔の上の避雷針や高圧ケーブルが拙宅の避雷針として期待しては×である事を、洗濯機の故障で確認した次第。


書込番号:20359696

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/04 09:15(1年以上前)

訂正。
今見たら、送電線の鉄塔の高さは約30mですね。土台である基礎部分が約8m、鉄塔本体が20mちょっと。
そして、拙宅と鉄塔の水平距離も同じく30mくらいです。

書込番号:20359748

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/04 09:18(1年以上前)

これまでの経験値から
君は嫌われるタイプその1だね。
なぜ、わざわざプリンタの故障は落雷が原因のように
このスレッドでカキコミするのか
そこの説明をしてみろ。

書込番号:20359756

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/04 09:42(1年以上前)

>プリンタの故障も、落雷による故障の可能性はありませんか?
>液晶表示だけ×という事ですから、その可能性は小さいでしょうか?

プリンタの故障は落雷による可能性も、だとか
液晶表示だけと断言するのは如何なものか。

液晶表示が真っ白になるのは
関連パーツがいたずらをしている可能性もあるとの回答をもらっている。
たまたま製造過程で不良部品が紛れ込んだ可能性があるのだ。

>落雷が比較的多い地域なので

拙者の住むエリアでは落雷による被害なぞ聞いたことも無ければ見たことも無い。

書込番号:20359812

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/04 12:49(1年以上前)

スレ主さんのお宅は落雷の恐れはないらしいが、他の興味のある方へ。
落雷関係の技術情報です。ご参考まで。

http://www.sankosha.co.jp/technical_data/technical_lightning/keiro.html

http://www.sankosha.co.jp/technical_data/technical_lightning/hogokaku.html


書込番号:20360205

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/05 10:24(1年以上前)

ネット上をあちこち覗いていたら、「らくらく修理便」とか「楽々買換便」というサービス(?)がありました。やっぱり、大手メーカと言えど、プリンタ・トラブル多発してるんですね。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=MG6530

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/special/kaikae.html


次のスレは5年前のですが、プリンタ・トラブル例。同じMGシリーズ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008256/SortID=13957192/

この方は、購入後1ヶ月という事もあり、近所の購入店で新品と交換してもらえたようです。

>購入した店に確認の電話をしたところ、
>なんと「『初期不良扱いで新品交換』または在庫なければ『返品=返金』します」という信じられない回答が♪ 
>やっぱり、数千円の安値を追求してネット通販で買わず、近場の量販店から購入してホントに良かった(笑)、と痛感した次第です。

いずれにせよ、年賀状のプリントは年末ギリギリまで持ち越さないようにしようと思いました。用心。用心。


書込番号:20363043

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/05 10:42(1年以上前)

プリンタについては、一切「観音製」は避けたいところ。
なぜなら、壊れやすいことを「嫌」というほど体験させられました ・・ (´ー`;)

書込番号:20363096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/11/06 00:04(1年以上前)

日本製品はグローバル化によって窮地に立たされています。
今の状況では、日本クオリティは到底望めません。
車のように長期使用評価があればいいのですが、
せいぜい数年の耐久製品ですから。
この製品を手にして一年弱フロントローディングだけとなった
キヤノンを見限ろうとしましたがなんにせよ他社はもっとひどい。
3000円ほどで買ったhpのは3年ほどで液晶が見えなくなり捨てました。
エプソンは3台うち残っているのは一番古いpm3000c。
2台はインクつまりで捨てました。エプソンは字が太くて見づらいんですねえ。
pm610はほんと良かった。
7530。この機種は100枚ほどは順調だったが、2枚一緒に送られるし、
2センチほどずれるので2枚ダメになるし、今や写真用紙は一枚づつです。
ただ社外インクがアマゾンのzazで3set18個で2100円ほどだったので
かなり安く使えるものと予想しています。
今一セット目を終わり、2セット目に入りました。コスパ上々。

書込番号:20365360

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/06 10:26(1年以上前)

解決したから、もういいんですよ w
固形石鹸にまとわりついた一本の髪の毛ではあるまい。

書込番号:20366257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/06 15:47(1年以上前)

たまたま運が悪かっただけの話

書込番号:20367082

ナイスクチコミ!2


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/06 15:57(1年以上前)

私が前に使っていたキヤノン製のiP4700は、2009年末に使用開始し、2014年末に使用継続を諦めて、GM7530に切り替えました。故障したのではありません。


iP4700を5年間使っていたら、突然「廃インクタンクがいっぱいになりました」というような表示が出るようになりました。

毎日の使用開始時にプリンタが行う、ノズル洗浄などで捨てられる廃インクを貯めておくタンクが本体内部にあるそうです。このタンクを処分してキレイにするにはメーカ送りしかないと言われ、それにはコストが掛かるという事でした。金額はよく覚えていないが、本体を買うのと同等レベルだったと思います。

「機器故障がなくても、5年程度でギブアップなんだな」、「そういう設計思想の下に造られているマシンなんだナ」と感じたというか、諦めたのを記憶しています。

廃インクタンクについては、次のサイトに説明があります。他のメーカのプリンタはどうかは知りませんが、・・・・。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/23425-1.html


書込番号:20367105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/06 16:29(1年以上前)

>tatumigaさん
通常はどのメーカーも3年持つ設計になっています。5年持ったらラッキーです。

書込番号:20367184

ナイスクチコミ!2


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/06 17:03(1年以上前)

>GM7530に切り替えました。
      ↓
>MG7530に切り替えました。

失礼しました。チョンボです。

書込番号:20367290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/11/06 19:17(1年以上前)

私もmp610と間違えました。
今、中古でも動けば、1万円以上の値が付く物ですが、
復刻盤でも出れば情報通なら、殺到するのではないかと思われます。

書込番号:20367693

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/07 07:55(1年以上前)


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/11 19:26(1年以上前)

先週末、町内会の回覧板に国産の加湿器回収についてのパンフレットがありました。
また、ノートパソコンのバッテリー回収についての報道を昨日のTVで見ました。

ここのスレで、韓国製スマホの悪口を書きましたが、国産の機器の情報にも注意しながら使っていく必要がありますね。
電気機器が使えなくなるだけなら、多少の損失で済みますが、火災は困りますネ。

TDK製加湿器の回収について
http://www.tdk.co.jp/information/humidifier/pdf/20160301.pdf

http://www.tdk.co.jp/csr/humidifier/

東芝製ノートパソコンのバッテリー回収
https://batterycheck.toshiba.com/BatteryUpdate/InformationJapan?region=TJPN&country=JP&lang=ja

書込番号:20383411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/04 12:02(1年以上前)

私もMG7530が故障したので、書き込みさせていただきます。使用期間は1年と5カ月です。印刷量は年賀状400枚強、a4印刷が数十枚でしょうか。ジョーシンの5年保障に入っているので、購入価格分(1.2万)は保障されるけど、修理代(たぶんエラー表示6800からメイン基板関係?)と購入価格が近いと思われます。350/351シリーズのインクが最近の機種で採用されていないこともあり、新品のインクが2セット分以上あり、修理代が気になります。(IP7230があるので、そちらで使えばいいけど。)

本日、店舗持ち込みで修理依頼しました。ちょうど、年賀状(200枚)を印刷し、追加の年賀状を印刷しようとしたところ故障に至りました。純正インクしか使っていませんでした。我が家にはもう一台のIP7230で印刷はできるので、家族からのひんしゅくは免れたのですが、キャノンのプリンタは5台ぐらい使ってきた記憶から3年もったことがそれらはない気がします。個人的な意見ですが、結局、本体が格安な分、一家に2台必要?かと思っています。

修理になるかどうかわかりませんが、メーカはキャノンをまた選ぶと思います。

書込番号:20538051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/01/04 16:32(1年以上前)

>やまゆこさん

>新品のインクが2セット分以上あり、修理代が気になります。

修理代は一律料金で14,040円です。
インク代考えて、私なら自己負担があっても修理します。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=MG7530

プリンタに限らず、デジタル製品は複数所有が必要でしょう。
私はプリンタ以外にも、カメラ、PC、テレビも復数所有です。

これが嫌ならアナログ時代に戻るしかない。
写真はフィルムで撮り、プリントは写真屋に出し、年賀状は手書きするか印刷屋利用、コピーはコンビニ。
今やコンビニコピー機は写真プリントやwebプリントが出来、印刷屋は宛名印刷までやります。
どうしても自宅で今すぐやらなければならないのでなければ、この方が安いかもしれませんね。

書込番号:20538692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/09 10:38(1年以上前)

たいくつな午後さんへ

先ほど、メーカから電話が入り、言われたように14,040円でした。持ち出し分が約1,500円なので修理を依頼しました。なんでも、ロジックボードとかなんとかとか・・・。1,500円のために色々不満を出すのも面倒ですし。

> 私はプリンタ以外にも、カメラ、PC、テレビも復数所有です。
同感です。私もカメラ2台、PC3台、テレビ(レコーダ)3台です。

書込番号:20553399

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/09 10:50(1年以上前)

>やまゆこさん

金額的なことは兎も角、取り敢えずは方針が決まって良かったですね。
あと、修理にかかる日数を知りたいです。修理から帰ってきたら、そのあたりの情報カキコをお願いします。

書込番号:20553438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2017/11/02 10:52(1年以上前)

ip4100 4200のころのほうが部品の質が良かったんだろうと思います。少々高くても品質がよければユーザーは納得して買います
メーカーに自信が無いならそれができないとしかいえない感じです。逆に見ると低品質を把握しているからでしょう。
純正交換インク数本買う値段と新品プリンターが買える値段とほぼ同じでは、新品買ったほうが得ではと思うときもあります。

書込番号:21326254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

うまく印刷できない

2016/09/22 16:50(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

スレ主 Zexionさん
クチコミ投稿数:11件

【症状】
・WordやPowerPointから文字(テキストボックス)を印刷すると、文字がカクつきます。
 例)「一」が「-1_ 」みたいにズレる。ひどいときは1mmくらいズレる。(横方向にズレる場合と、縦方向にズレる場合両方あります)

・Wordなどのソフトのプレビューではズレていないですが、IJプレビューの時点ずれています。
 そのズレがそのまま印刷されるようです。
・画像ファイルは今までずれたことはありません。(横筋が入ることはありますが、印刷精度を上げれば消える。)
・再現性は100%です。 (カクついた状態で保存されたファイルは必ず同じ文字が同じようにカクつく)
・カクついた文字をカット&ペーストをすると、その文字は治ったり、別の文字がカクついたりする。

Canonのサポートに問い合わせてみましたが、IJプレビューの時点でずれているので
ソフトからの受け渡しの問題で、プリンタは問題ないの一点張りです。

どなたか解決方法をご存じないでしょうか…。

【環境】
・Windows10 64bit(自作PC)
・Office 365
・プリンタMG7530 USB接続 (ファームウェア2.030) 2016年5月購入

【試したこと】
・ヘッダ位置調整 → 改善なし。
・ドライバ再インストール → 改善なし。
・プリンタ再インストール → 改善なし。
・XPSドライバ → 多少カクつきが弱くなったりするが、一見してすぐわかるレベルからは改善しない。
・PC再起動、Wordの再起動などでは治らない
・用紙の種類(普通紙、高品位専用紙)、印刷方法(標準・きれい、フチ有無、圧縮禁止)などいろいろ変えたが、
 軽減することはあってもなくならない。
・正しく印刷された文字はスキャナ(MG7530の)でコピーしても正しくコピーされる。
 カクついた文字はそのままカクついてコピーされる。
・PowerPointのファイルをいったんPDFに変換・保存したファイルをAdobe Acrobat Readerで確認し、
 ディスプレイで見る限り正常でも、IJプレビューでカクつきがみられ、印刷後もカクつく。
・PowerPointの新規作成で数個のテキストボックスだとカクつかないが、多数(15個くらい)作ると大体どの文字かがカクつく。
・大きい文字で発生しやすい。(70ptとか)

どなたかお力添えをいただけたらと思います…。
まさか文字すらまともに印刷できないとは思いませんでした…。

書込番号:20227015

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/22 17:30(1年以上前)

Zexionさん、こんにちは。

実際にカクついてしまった印刷物をスキャンしたものと、WordやPowerPointの画面をキャプチャーしたものを、ここにアップしていただくことはできますでしょうか。

書込番号:20227113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Zexionさん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/22 17:40(1年以上前)

>secondfloor様

早速の反応ありがとうございます。
2ファイルアップします。
「守」のほうは印刷後の紙をコピーしたもので、横棒が縦にズレています。
数字のほうはIJプレビューのもので数字が横にズレています。(このまま印刷されます。)

※個人情報も載ったファイルなので黒塗りしています。

ご確認よろしくお願いします。

書込番号:20227137

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zexionさん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/22 17:44(1年以上前)

守の字のPowerPointのプレビューを載せ忘れました…。
スミマセン。

書込番号:20227153

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zexionさん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/22 18:07(1年以上前)

うまくUPできませんでしたのでもう一度…。
PowerPointのプレビューとIJプレビューです。

書込番号:20227215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/22 18:28(1年以上前)

Zexionさん、画像のアップありがとうございます。

画像を見させてもらいましたが、確かにカクついてますね。

ところで、このカクついてしまうWordやPowerPointの文書を、PDFに書き出して、そのPDFを表示させたり印刷したりしたときはどうでしょう?
やはりカクつきますでしょうか?それともスムーズでしょうか?

書込番号:20227275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Zexionさん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/22 19:02(1年以上前)

PDF(Reader画面)

IJプレビュー(PDF)

印刷物(MG7530でスキャン).jpg

>secondfloorさん

返信ありがとうございます。
カクつくファイルをPDF化すると、
・Adobe Readerでは正常に表示される。(Readerのプレビューは小さすぎて正常かよくわかりません。)
・IJプレビューではカクついていた文字はカクつかなくなったが、別の文字(罫線なども)がカクつく
 印刷後もIJプレビューでカクついていたオブジェクトがカクついたまま印刷される。
といった症状です。

ファイルを3つUPします。今回は罫線が目立ってずれたので罫線を載せています。
・Readerでディスプレイで見ているもの(ズレは全くなし)
・IJプレビュー(守の字のズレはなくなったが、罫線がズレ)
・印刷物スキャン(IJプレビューのまま印刷される)

よろしくお願いします。

書込番号:20227391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/22 19:41(1年以上前)

Zexionさん、PDFでの検証もありがとうございます。

これだけの情報があると、いろいろなアドバイスが集まりやすいと思いますので、早く問題が解決できるといいですね。

私も検証してみたいと思いますが、今から用事でパソコンの前を離れてしまうので、すぐにはできないと思います、すいません。

書込番号:20227499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zexionさん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/23 18:52(1年以上前)

本日、Microsoftにも問い合わせてみました。

結果としては
・WordやPowerPointでこの症状は時々報告されているらしいです
・印刷向けに開発されたソフトではないので完全に無くすのは難しい
・WordやPowerPointで作ったファイルの時点で、PDF化しようが印刷しようが全部同じ(程度に差はあるかも)

とのことで、このプリンタの問題ではないみたいです。
(相性によって出たり出なかったり)

まだ完全解決ではないですが、ソフトの問題と分かったので一歩前進です…。

※追加情報で文字を影付きにすると発生頻度が増える気がします。

書込番号:20230621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/23 19:17(1年以上前)

Zexionさんへ

私もあれから、ネットで情報を探してみたり、自分のパソコンで試してみたりしたのですが、これだというのが見つかりませんでした。

ところでMicrosoftの回答で、「印刷向けに開発されたソフトではないので完全に無くすのは難しい」とあったそうですが、まあPowerPointはプレゼン用のソフトなのでそうかもしれませんが、Wordはどう考えても印刷向けのソフトとしか思えないのですが、Microsoftはそのようには考えていないのでしょうかね。

まあこれは雑談として、、、
本題の方で情報が見つかりましたら、また書き込みをさせてもらいます。

書込番号:20230716

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zexionさん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/27 00:09(1年以上前)

>secondfloorさん

色々とありがとうございます。
追加情報です。
編集ソフトの乗り換えと並行して、カクつきの出る時と出ない時の検証をしていますが、
どうも文字の「影付き」と「テキストボックスの数」がキーポイントになっているようです。

・カクつき現象は漢字フォントで発生しやすい(直線が多いので認識しやすい?)
・基本的にテキストボックス単位で発生。
・テキストボックスが少ないと「影付き」にしても発生しない。(しにくいだけ?)
・テキストボックスを多数(20個くらい、サイズ色々)作っても「影付き」にしないと発生しない。
・テキストボックスを全部「影付き」にすると一部テキストボックスでカクつきが発生。
・「影付き」をOFFにするとOFFのテキストボックスは正常に戻る。
・最前面にしたり最背面したりするとカクつき方やカクつくテキストボックスが変化する。
 →そのテキストボックスが最前面から何番目かで発生しやすさが変化している?
 →カット&ペーストで治ったりするのはカット&ペースト=最前面に配置だからだと思います。

といった感じの挙動でした。
Microsoftは一応技術には報告すると言っていたので、もしかしたら今後のアップデートで治るかも…?

書込番号:20241333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/27 19:09(1年以上前)

Zexionさん、さらなる情報をありがとうございます。

テキストボックスの数と、影付きが影響していそうなのですね。

さっそく私も試してみたのですが、残念ながら再現できず。

私はOffice 365ではないので、そうなるとOffice 365固有のバグなのでしょうかね?

この問題は、マイクロソフトにも時々報告されているとのことでしたので、マイクロソフトやユーザーからバグ情報が上がっているかとも思ったのですが、ネットを調べてもそのような情報は見つからず、、、
ただバグの情報が、いろいろ見つかれば、解決の糸口になるかもしれませんので、これからも気にかけて調べてみます。

> Microsoftは一応技術には報告すると言っていたので、もしかしたら今後のアップデートで治るかも…?

そうですね、報告がキチンと行って、バグが修正されると良いですね。

書込番号:20243286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MG7530」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG7530を新規書き込みPIXUS MG7530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG7530
CANON

PIXUS MG7530

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 4日

PIXUS MG7530をお気に入り製品に追加する <1341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング