- 
CANON
- プリンタ > CANON
 - インクジェットプリンタ > CANON
 
 - 
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
 - インクジェットプリンタ > PIXUS
 
 
PIXUS MG7530
「PIXUSタッチ」を搭載したA4インクジェット複合機

- 
- プリンタ -位
 - インクジェットプリンタ -位
 
 
このページのスレッド一覧(全236スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2015年1月7日 12:30 | |
| 4 | 3 | 2015年1月4日 16:37 | |
| 9 | 3 | 2015年1月4日 11:20 | |
| 166 | 31 | 2015年1月21日 18:26 | |
| 3 | 10 | 2014年12月29日 11:54 | |
| 16 | 7 | 2015年4月2日 22:34 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
あのすみません
MP610が全く電源入らなくなっちゃったので
これかおうかとおもってます
んが
この機種は封筒の宛名印刷出来ますか?
手差し印刷ができないとのことなので
できるのかどうかわかりません
市販の茶封筒の宛名印刷できるのでしょうか?
識者の方のご意見お願いいたいsます。
0点
できますね
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg7530
使用可能 用紙サイズ
A4〜A5、レター、リーガル、洋形封筒4号/6号、長形封筒※4 3号/4号、
はがき※3(郵便はがき、インクジェット郵便はがき、インクジェット光沢郵便はがき、当社純正はがき)、
郵便往復はがき※5
書込番号:18344112
0点
MP610 の後トレイと異なり全面カセットからの給紙ですから,
少々,使い勝手が悪いです。
書込番号:18344652
0点
ぐうたらタラコさん、こんにちは。
過去のクチコミなどを参考にすると、封筒への宛名印刷は、実際にそのような目的で使われてる人もおられるようですので、可能なのだと思います。
ただ封筒との相性によっては、印刷がズレてしまったり、給紙が斜めになってしまったり、といった問題も起こりうるようですので、、、
例えば、枠の中心に郵便番号をキッチリ入れたい、といったミリ単位での精度を求めておられるのでしたら、背面給紙や手差し給紙のあるプリンターを選ばれた方が良いかもしれません。
書込番号:18344780
1点
みなさん
どうもありがとうございます。
手差しがあったほうが使いやすいかもですね。
参考にします。
ありがとうございました。
書込番号:18345099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
MacBook Pro OS X10.6.8使用中です。
ドライバーのインストールを四回も試みましたが、どういう訳か、プリンターを追加出来ません。
どうすれば良いのか分からず困っています。。
書込番号:18332642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PCとプリンターの接続は、有線(USBケーブル)ですか? Wifi経由ですか?
書込番号:18333586
0点
Wifi経由なら 無線LAN ルーターを経由して、接続を試みていますか?
書込番号:18333862
0点
ありがとうございます!
USBで有線接続ですが、どういうわけか、時間差で急にドライバーを認識しました。
Milkyway1211様 返信ありがとうございました!!
書込番号:18335808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
先ほど購入したのですが、販売価格が税込価格18360円だったのですが、そこからキャンペーンで2000円引きにすると言ってきたし、キャッシュバックで3000円返ってくるから13360円で買えた事になったのと、お試し用紙も150枚もらえていい買い物になりました。
書込番号:18322469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良かったですね、と言いたいところですが詰めが甘いです。
予備のインクカートリッジを「一緒に買うから安くしてよ!」と値切らなければ!
最初のインクは初期設定などですぐに無くなりますよ。
私は昨年の9月頃にMG6330を買った時、6色大容量インクを5,000円にしてもらいました。
書込番号:18323426
3点
それは関西人だけの発想ですね…
充分お得ですよ…
書込番号:18332157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヨドバシ梅田で購入してる時点で、どう考えても関西人でしょ(笑)。
書込番号:18334964
3点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
MG7130のレビューに書きましたが、この機種も同じなので。
写真入り年賀状は動作保障外です。
必ず紙詰まりを起こして、全く使い物になりません。叩き壊したくなります。
MG7130のレビューで評価1が並んでます。叩き壊した人もいます。
写真入りはがきで使う可能性がある人は絶対に買ってはいけません。
11点
M138さん
お言葉からして、M138さんはご自分の確認不足により失敗したことを後悔されていることは十分伝わります。
キャノンの対応の不満も伝わります。
そして何よりご自分が失敗した経験を生かして、これを見た人が同じ失敗をしないようにと、書き込んでくれている親切さも伝わってきます。
毎年写真入り年賀状を印刷される方には重大な欠点でありますからね。
書込番号:18321555 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>写真入り年賀状は動作保障外です。
>写真入りはがきで使う可能性がある人は絶対に買ってはいけません。
家庭用複合機で、写真を貼り付けたはがきの動作保証してる製品なんてあるんですかね。
キャノンに限らず、たぶんどこの製品も買えないと思いますよ。
>キャノンのお客様相談センターで、せめて買う前にわかりやすいようにしてくれと要望しましたが、
>個別の要望には応じないとの回答です。
>それでは、他に要望を受け付ける窓口はあるのか聞いたところ、そういう窓口も無い。ということです。
「個別の要望には応じない」「そういう窓口も無い」ってかなり強い言い回しですね。
キャノンのサポートを何度か利用したことがありますが、
普通なら、「対応の可否については確約できませんが」と断った上で、「そういったご要望があったことは、関係部門に伝えます」などと受け答えすると思うんですけど。
どういうやりとりでそういう発言にいたったのかが気になります。
書込番号:18321818
3点
整理するけど。
・郵便局のインクジェット光沢年賀ハガキはOK
・外注の写真付きの年賀ハガキは、紙が厚くて宛名が印刷出来ない。
という事?
そこのところをハッキリと書かないと誤解される人もいるからね。
あまり、ネガキャンが過ぎるとメーカーから訴えられる可能性もあるので控えめに。
今回は商品が、悪では無く、スレ主の調査不足が悪かと。
スレ主が
『私が商品を良く調べて確認しなかったので、厚手の外注の写真入り年賀状に宛名を印刷出来ませんでした。注意しましょう。』
なら納得出来るかな。
怒りに任せてネガキャン紛いの事をすると、後で後悔しますよ。
ほどほどにしましょう。
レビューの内容は考えた方がいいよ。
一度怒りを沈めて冷静になることだね。
それと自分が読まない物を他人が読むと思うのかな。
他の注意喚起方法なんて自分で考えて下さい。
次にエプソンやブラザー買ったら、ダメでネガキャンする?
買うものなくなるね。
書込番号:18322121 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
にゃんこてんていさん
この件があってちょっと調べてみましたが、家庭用では、EPSONが写真入り年賀状の印刷ができます。ただし、背面トレイからの一枚差しですが...。
EPSONは黒が滲むし、キャノンと比較してインクが詰まりやすい印象があるので手を出してません。
連続給紙できるものはまだ見つけられてません。
サポートの要望ついては、同じように関係部門に伝えますとは言われました。対応の可否については確約ではなく、伝えた要望についてどのように対処するのかそれともしないのか検討結果が欲しいといったところ、個別の要望には応じないと言われました。どうもニュアンスから、要望が直接挙げるわけではなく、統計情報として伝わるのかなという印象を受け取りました。けど....
電話した時点では、サポートの人と一緒に確認しましたが、Webの製品ページでは写真入りはがきの注意の記載はありませんでした。その時サポートは、「使用できる用紙の欄に写真入りはがきが使えるとは書いておりませんので、写真入りはがきは動作保障外です。」と言い訳がましい回答でした。
が、現在はWebページに「写真を貼り付けたはがきは使用できません。」と表記されているので、要望は一応伝わっているようです...。
それなら、便利な機能の「前面2段カセット給紙」に、わかりやすく書いてほしいですね。でなくちゃ、やっぱり見落としますよ。
エリズム^^さん
>そこのところをハッキリと書かないと誤解される人もいるからね。
そうですね、そのところをハッキリと書いてほしいですね。
>あまり、ネガキャンが過ぎるとメーカーから訴えられる可能性もあるので控えめに。
メーカーに訴えられるということですが、なんででしょうか?事実を書いているだけですよ。キャノンが誠実に対応してくれればここで騒ぐこともないのです。
逆に私はメーカーを訴えようと考えてます。まずは消費生活センターに。重要な事項をわかりやすいところに書かなかなく、誤解を招く表現だったところを。
もし、キャノンが私を訴えると考えているのなら、ぜひ、訴えてほしいです。なんで訴えるのわからないけど。でも、そのことが話題になって多くの人がこの問題に気が付いて、一人でも多くの人が助かるのならそれで十分です。
いいアイデアありがとうございます。
それほどまでに今回のキャノンの対応に怒りが大きいのです。
後悔は十分してます。
書込番号:18322931
8点
ちょっと疑問なんですが、どこかに出来るあるいは出来ると思わせるような表記でもあったのでしょうか?
通常出来ると書いていないことは出来ないと判断すると思うのですが。
書込番号:18323350
8点
ハッキリ書けとはあなたに言ったのですよ。
それとキヤノンの法務関係は舐めない方がいいですよ。
ゼロックスと訴訟したので、たぶん最強かと。
小さくても書いてあるから、あなたの負けですね。
だから…カリカリしない。
されど1〜2万だけど、たかだか1〜2万です。
売っぱらってエプソンでもなんでも買ってスッキリしましょう。
年の瀬ですしね。
書込番号:18323390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>動作保障外かはわかりませんが、MP610、MG6130では問題なく印刷できていました。
>Q&Aの使用可能用紙には写真年賀状について現時点では特に記載はありません。
キャノンHPより【詳細1】PIXUS MP610 仕様
 はがき※3(種類:郵便はがき、インクジェット郵便はがき、インクジェット光沢郵便はがき、当社純正はがき)
※3 	写真を貼り付けたはがきは使用できません。
↑書いてありました
>この件があってちょっと調べてみましたが、家庭用では、EPSONが写真入り年賀状の印刷ができます。
できる機種の仕様を見ると同じように注意事項に乗っていると思います
"出来る"と"やって見たら出来た"では意味合いが違います
書込番号:18323555
5点
utsutea004さん
はっきりと印刷できるとは書いていません。
例えばですがちょっと思いついただけで、ラベル用紙・切り離すタイプの名刺なども使用可能とは書いてませんので、これらの用紙も動作保障外となってしまうかもしれませんね。
今回の問題は、年賀状印刷を全面的に売りにしているのであれば、写真入り年賀状が印刷出来ないということはとっても重要なことなので、そのことはもっとわかりやすく書くべき、と考えています。
消費者の立場からすれば、です。
エリズム^^さん
こんな混乱が起こらないように、私はキャノンに言ってるのです。
私がキャノンに訴訟起こしても勝てるとは思っていません。なぜなら訴える相手が違います。
もし、キャノンが私に訴訟を起こすとすればどのような理由でしょうか?特許侵害でしょうか?
当然キャンが悪く見えるように文章に工夫はしていますが、事実しか書いていません。商品の批評をするだけで消費者を訴えるなんてことしたら、それこと企業にとって命取りになるのでしょう。
たかが1〜2万円といいますが、無駄なお金は1銭たりとも払いたくありません。けど、払ったお金はもう戻ってこないと思います。
だけど、こんな悔しい思いは2度としたくないし、他に人にもさせたくない。この口コミを見て、ひとりでも多くの人がこの問題に気づけばお金払った甲斐があります。次のカタログの商品特長ページに注釈で注意が入ったら、初めてスッキリするでしょう。
おかげさまで目標がはっきりしてきました。ありがとうございます。
書込番号:18323580
6点
(liberty)さん
MP610も動作保障外なんですね。見落としてましたね。
EPSONについてはマニュアルの「年賀状印刷」の項に記載があります。
「慶弔用ハガキや写真店でなどでプリントした(写真を貼りあわせた)ハガキなど、厚手のハガキは用紙トレイにはセットできません。手差し給紙にセットしてください。」
と書いてあるので、動作保障外ではないと解釈してます。
とてもわかりやすい表現ですが、これもわかりやすいところに書いてほしいですね。
書込番号:18323630
2点
↑教えてもらった単語でぐぐり
一例としてEP-977A3の機種でしたが確認できました
仕様と書き方から、”はがきとしての認識ではなく”、
特殊な用紙として背面給紙1枚限りの使用条件としているようですね
こちらの認識ではやっとメーカーが対応したんだという認識です
写真のようなのは用紙送りも滑るし大変でしょうが
今後連続給紙印刷ができるようになると期待したいところです、
書込番号:18323682
3点
結局、たまたま使えただけで、全部見落としていたんですね。
やれやれですね。
自分が何も調べていないという事を露呈してますね。
それと、スレ主さんの文章はよくわかりません。
言葉も足りないし、理解出来ない部分もあります。
理解力も無い様です。
キヤノンさんと言えども、全ての人に文章を理解させるって難しいんだと思います。
スレ主さんと同じかもしれませんね。
それと、カタログや取説にも、もっと書くべき重要な事もあります。
なので小さくなってしまったのだと思います。
写真付きハガキの事をいきなり冒頭に書きます?
書かないですよね?
それを印刷する人は基本的に想定してない。
数が少ないし、写真年賀ハガキもメーカーのインクを使って印刷してもらいたいのでしょう。
それと、薄い紙と厚手の紙をローラーやインクヘッドに通すのは、高さを変える機構などが必要なので精度も必要だし、コストアップで難しいのでしょうね。
(ここら辺は憶測ですが)
素直にエプソンに買い替えれば?
書込番号:18324106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エリズム^^さん
>結局、たまたま使えただけで、全部見落としていたんですね。
>自分が何も調べていないという事を露呈してますね。
全く持ってそのとおりです。私のような愚かな人が増えないように、
そして疑問に対して回答して行くうちに文章が難しくなってしまったようなので、原点に帰ってシンプルに。
「写真入り年賀状は動作保障外です!!!」
書込番号:18324274
7点
写真入り年賀状とは物理的に2枚を張り合わせて厚くなってはがきのことですよね?
普通ににインクジェット対応の年賀状で、挨拶面に写真を入れての印刷はだめなんですかね?
書込番号:18326139
2点
スレ主さんは年賀状投函に間に合ったのだろうか。
書込番号:18326146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ほら、結局、誤解する人が出て来てるし…
結論としては、厚手の紙が印刷出来ないという事でしょう?
書込番号:18326560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
天地乖離す開闢の星さん
普段は1時間もしないで終わる宛名印刷が6時間もかかりましたけど、夜通し頑張ったので間に合ったと思います。多分...。
ひ★でさん
インクジェット写真用年賀状は詰まらず印刷できます。
ただし、郵便番号の印字位置は最大1ミリはズレます。以前のキャノンのプリンターでは、コンマ単位まで追い込むことができたから、紙送りの精度は悪くなったと思います。
関連して、フチなし印刷をすると「え?!」って思うくらい端っこが切れてることがあります。インクはみ出し量を少なく調節すればいいのですが、以前のキャノンのプリンターでは、インクはみ出し量を意識することは全くなかったので、そのことから考えても紙送りの精度は悪くなったと思います。
多分、ひ★でさんの質問の趣旨は、別のところにあると思いますが、
今回は写真館で家族写真を撮ったので、そのまま年賀状作成をお願いしました。手元に大量のプリント済みのハガキがあるので、写真印刷という手段はありませんでした。
あとは、大量印刷の場合は、コスト・手間を考えると写真店にお願いすることが多く、少量の場合は、手軽さからプリンターでの印刷と、その時々によって使い分けています。
年賀状は、大量でこだわりもないので、写真店に注文することが多いです。
エリズム^^さん
ご協力ありがとうございます。エリズム^^さんが返信することで返信数が上がり、注目度も上がり、多くの人の目に留まることでしょう。
書込番号:18327335
7点
確かに昔のプリンターに比べたら、互換インクも出て来て、インクの儲けも少なくなって、本体も安くないと売れなくなって、コストダウンにもなり、精度や性能が落ちているのでしょうね。
印刷の細かさやスピードも頭打ちですしね。
厚手の物が普通に印刷出来る高級機が出て来てもいいのでしょうね。
売れるかどうかは分からないけど…。
書込番号:18327357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
M138さん
フチなし印刷をすると「え?!」って思うくらい端っこが切れてることがあります。
私も試しに写真印刷してみたら左側が切れてました。こんなもんなんでしょうかね?
書込番号:18341976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
canonって背面給紙を廃止したんですかね?非定型の印刷にも重宝する給紙方法なので、この情報は残念ですが参考になりました。一定のユーザーが他へ逃げてしまうと思いますが、ユーザー層を割り切ったのでしょうね。
書込番号:18385990
0点
写真貼り付け年賀状の印刷がメーカー保証外は知ってましたが、このプリンターで写真貼り付け年賀状(FUJIFILMのポストカード)に宛名を印刷出来ました。
カセット1に入るだけ年賀状を入れて連続印刷出来ました。郵便番号のズレも少なかったです。
写真貼り付け年賀状は周りがカットされて小さいので、年賀状をカセットにセットする時は、写真貼り付け年賀状の幅に合わせて用紙ガイド(B)をセットします。
そして、用紙ガイド(A)は、用紙ガイド(A)の反対側で年賀状が1mmくらい飛び出す位置にセットします。カチッとならない位置になると思います。
※用紙ガイド(A)、用紙ガイド(B)の名称は説明書にもとづいています。
ちなみに、この通りにセットしなかった場合に印刷に失敗するかは確認していません。
保証外の使い方なので試される場合は自己責任でお願いします。
書込番号:18392546
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
海外でMG7530の海外販売品と思われる機種を購入しました。(購入は中国です)
日本へ帰国することになったのですが、インクカートリッジを日本で購入することは可能か?
どなたか詳しい方はいませんでしょうか?
海外のモデル番号はMG7580です。形状や機能を見ると7530とほぼ一緒です。
日本でインクカートリッジを購入する場合のカートリッジ機種番号もわかるとありたいのですが・・・
以上、よろしくお願いいたします。
0点
購入した中国では、インクカートリッジを購入しなかったのですか?
指定されている型番が日本の物と同一であれば使えるでしょうが、
キヤノンマーケティングジャパンは保証しないでしょうね。
書込番号:18315792
0点
中国で購入をして使っていましたが、使えばなくなるのでなくなったあとは日本で購入を考えています。
日本にいて中国に発注して送ってもらうことは事実上難しいので困ります。
(ネットなどで買うと偽物も多いし、メーカー直販サイトは海外発送はしないようです)
以前、日本から香港に引っ越した際は香港で該当する機種のカートリッジを教えてもらい購入していました。
この際のメーカーはエプソンでしたが、親切に教えてもらえました。
また、友人から聞いた話ですが、ブラザー製は日本で販売している機種と中国で販売している機種名が同じなので容易に探して買うことが出来たようです。(すべての機種が同じかどうかは分かりません)
故障とかの場合は購入した国が違うのでアフターサービスが難しいのは理解しますが、通常に使っていて必要となる消耗品は共通で購入出来うる方が良いと思っていますがキヤノンは出来ないのでしょうね。
書込番号:18315834
0点
…で、中国で使用していたインクカートリッジの型番は?
書込番号:18315849
1点
検索したら出てきました。
http://www.canon.com.cn/products/printer/pixma/mg7580/print.html
これを参照して注文したらいかがでしょうか。
書込番号:18315852
0点
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/product.cgi?pr=pixusmg7530
によると7530のインクはBCI-350/351ですが、いまお使いのインク型番と同じですか?
形状が似ているというだけでは、使えるかどうかは判断できないと思います。
書込番号:18315864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さまいろいろとアドバイスありがとうございます。
中国のカートリッジ型番は、PGI-850(黒の大きいカートリッジ)、CL-!851(小さな黒、青、赤、黃、グレー)です。
日本と同じように黒(大)と黒(小)、青、赤、黃、グレーの6種類です。
形状は一緒でもIC?(カートリッジの金属部分)が違うと動かないものですかねえ?
電気関係はまったく弱いので分かりませんが・・・カートリッジを共通化するのは難しいのですかねえ?
一緒であればキヤノンさん自身が管理するのも楽だと思うのは素人考えですかねえ?
書込番号:18315902
0点
Papic0さん
アドバイスありがとうございます。
このページは私も見ました。このモデルでいいのかなあ?と思っているのですが・・・
買ってしまって使えなかったらがっかりなので・・・
型番だけ違って中味は一緒ということはないですかねえ?
書込番号:18315924
0点
私が調べた限りでは、BCI-350・BCI-351系はチップが違ってダメなようですね。
中国にいる間に正規品を買いだめしておくかしか無いと思います。
日本でも、PGI-850とCLI-851の互換インク(と謳っている)ものだったら入手できるようですが。
書込番号:18315975
1点
>型番だけ違って中味は一緒という ことはないですかねえ?
1 型番だけ違って形状とICチップが同一
2 型番が違って、形状が同一だがICチップが異なる
3 型番が違って形状もICチップが異なる
1なら問題ない訳です。
2ならICチップを貼り替えれば使える可能性があります。
3なら使えません。
しかし、日本で販売されている高額なキヤノン純正インクを使いたいというのはめずらいしいケースですね。
海外と国内とで型番を分けるのは、海外の安価なインクが国内のプリンタで使われないようにするためかと思っていました。
書込番号:18316005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Papic0さん
中国でインクカートリッジをまとめ買いをしようとも考えましたが、日本の方がはるかにやすい安いのですよ。
ちなみに青、赤、グレーなどの小さなカートリッジのXLは日本の価格ドットコムで899円で出ていますが、中国では92元=日本円換算1,780です。
MG7580の本体価格は約1,421元=日本円換算27,500円くらいです。中国価格もネットで調べて安いサイトを選んで買いました。
日本では15,641円(現在の最安値)ですよね???日本の方が40%以上安いのです。
日本のニュースで中国人観光客が爆買いしていると放送されていると思いますが、多くのものが日本の方が断然安いので当然たくさん買うということになります。一般的に中国の方が安いというイメージが強いと思いますがいまの時代は価格差は逆転しています。
日本のメーカーも儲けられるとことで稼ごうということと日本から逆輸入を防ぐために海外品と区別しているのかもしれません。
書込番号:18316101
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
購入する予定で店頭に。
デモ機があったので試しにコピーをしてみることに。
途中キャンセルしてみたら、延々と待たされる。
なぜこんなにも時間がかかるのか????
コピーをしてみた。
いつでてくるのだ?
こんなにも処理能力が遅い機種に皆さん我慢できてるのですか?
1点
それは、最初の一枚目だけですよ。利用間隔があいていなければ、そんなに遅くありません。コンセント抜いたり、三日間とか使ってなかったりとかすると、一枚目だけおそくなりますね。
書込番号:18308578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何故キャンセルしたのか????
書込番号:18309033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近のCanonプリンターは以前に増してファーストプリントが遅いですよね。
自宅でちょっと使いたくて電源入れて、あんなに待たされるのはちょっとなぁと個人的には思います。
書込番号:18310399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そんなに頻繁にプリントするわけではないのですけれど、やはりするときは早く欲しいです。
4台並んでましたので、2台とも同じでした。
よく、プリント途中に止めることがあるんです。
同じようにチェックしたら、延々と復帰しない。
やがり待たされるんですよね。
キヤノンも真面目に考えた方がいいですよね。
書込番号:18311846
2点
ファーストプリントが遅いのは
インクの噴射するときに温めが必要だから
どうしても遅くなりますと
canonの販売員が言ってました。
書込番号:18315059
5点
最初の印刷までは長いです。私もイライラします。
プリンタは、最初の印刷をする前に、インクヘッドにたまったインクを捨てています。インクが古いと固まるとか劣化するとかでしょうか。すぐに再開しようとしてもインクを捨てます。
また、キャリブレーションなどをしている模様。そのため、時間がかかります。
インクを無駄に捨てていますので、印刷をしなくても、インクがなくなっていきます。
白黒印刷しかしていないのに、カラーのインクがなくなったことがあります。
腹立たしいですね。
ただでさえ、インクタンクが小さくなったのに、インクを無駄に消費すれば、インクタンクはすぐ交換しなければなりません。インクタンクも不透明になってインク注入をしずらくしています。
ビジネスモデルが進化してますね。さすがどケチの王道をいっています。
バカバカしいので、こんなプリンタ、私は二度と買いませんが。
書込番号:18642382
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)
                







