-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7530
「PIXUSタッチ」を搭載したA4インクジェット複合機

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全236スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2015年10月23日 10:05 | |
| 4 | 3 | 2015年10月27日 21:35 | |
| 8 | 8 | 2015年10月28日 13:04 | |
| 1 | 4 | 2015年10月17日 10:45 | |
| 3 | 10 | 2016年10月3日 03:19 | |
| 0 | 17 | 2015年10月11日 13:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
はじめまして。
MG7530の価格が下がっているので購入を検討しているのですが、PIXUS Atelier PRINT アプリに対応していますか?
過去のクチコミでも同様の質問がありましたが、実際にMG7530を使用されている方のご意見を聞かせていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
0点
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.bsd.ad.pixusatelier
http://www.webmagazine.kakisiti.co.jp/?p=624
Atelier PRINTはMG7530F/7730F専用アプリで、他のプリンタと差別化を図るためのものだからMG7530では動作しない。
書込番号:19236031
0点
自分のiphone5からでは7530でも認識して印刷できましたよ。
ただ、どこだったかは忘れましたけど量販店で試させてもらったのですべての機能を試したわけではないです。
アプリ入れて店頭の7530とあわせて写真を一枚出力しただけですが問題なく印刷されました。
アプリ内の色々プリントとスキャンは試したこと無いです。
不安であればご自身で試されてから購入して下さい。
書込番号:19238842
![]()
1点
>Hippo-cratesさん
ご回答ありがとうございます。
あわよくば…と思い質問させていただきました。すみません。
>sukesuke27さん
実際に印刷なさったのですね!
私もアプリを入れて店頭で試させてもらおうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19239316
0点
自分もFシリーズと迷った挙句、値段ほどの差を感じずこちらの機種を購入しました。しかし、このスレを見て試してみたら、無印7530でもアプリ使えました。情報ありがとうございました。
書込番号:19252199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
7530買いました 1年違いで性能大差なし
値段倍の差なし 無線初めてですが
プリンタどこにでも置けるのですごく便利
設定もすごく簡単 値段もそろそろ底値
今が買い時 お勧めします!!
4点
こちらで質問スミマセン。
MG7530の給紙トレイは7730と同じく自動で開くのでしょうか。
書込番号:19265202
0点
排紙トレイの間違いだと思いますが印刷時に勝手に開きますよ。
書込番号:19265274
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
部品で取り寄せ可能な気がしますけどね‥。
まぁ同時装着は結局できませんが。
書込番号:19231512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
背面トレイのあるエプソンとかブラザー機でも、背面は手差しで1枚給紙なので、あまり使えないですね。
今時、A4とB5を同時使用するケースが少ないのでしょうがないでしょう。
同時使用ならビジネス用の2段カセットタイプ買うしかないと思います。
書込番号:19231728
0点
ラスク大好きさん
全く同感です。
本機を使用中ですが、私の場合はA4とラベル用紙の使い分けで、頻繁に交換しています。
一々、トレイを引っ張り出して交換するわけですが、A4の上にラベル用紙を乗せた状態では、下のA4まで共に送り出されることがあるので、A4を全て取り出してからラベル用紙を入れている始末です(^-^)。
前面給紙が世の趨勢かも知れませんが、2種類の用紙を使い分けている方は相当数おられるものと思います。
CANONさん、何か良い手立ては無いものでしょうかね(^-^)。
書込番号:19231813
0点
背面給紙がないから「悪」ですか...最初から付いてるものを買えばいいのにね。
プリンター2台とかビジネス用という選択肢もありますし。
書込番号:19232067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エプソンPX-045Aのように、用紙にもよりますが、背面給紙トレイに複数枚の用紙をセットできる安価なプリンタを買うと良いです。
前面給紙トレイと背面給紙トレイの両方があるとさらに便利ですね。
書込番号:19232494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
A4とB5の両方同時にセットできる機種だってあるのに、わざわざできない機種を選んで、「悪」ですか?スレ主さんの単なる選択ミスではないのでしょうか。
こんなことで「悪」になるなら、あらゆる機能が全部ついてない機種は、全部「悪」になってしまいますし、全部機能が付いた機種は、値段が高くなってしまいます。
一般的には、あまり使わない機能を省略した分、価格を安くしてもらった方がいいと考えるのではないでしょうか。
書込番号:19234124
2点
同じ構造のMG6330を使っています。差し替えても一分もかからないので私は差し替えます。背面給紙でも差し替えの手間は必要なので前面で差し替えられる方が楽です。プリント枚数が多いなら他の方がおっしゃるようにビジネスプリンターという選択もあるでしょうね。設置する場所があればもう一台という方法もあるかな。
書込番号:19240394
1点
自分の用途に見合わないから製品が悪いというのは違います。
自分の用途に合ったものを購入するところから始めないと。。。。
書込番号:19266876
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
7530購入検討中です。(本日購入予定)
ショップにあるカタログを見ると、後継の7730がメインとなるのは理解できますが、
7530の扱いがとても寂しく見えます。
ありとあらゆるガイドから7530を消し去っているようにも見えます。
例)
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/pixus/pdf/pixus-smartphone.pdf
ここまで見事に消し去ると、何か問題があった機種なのでは?と思ってしまうほどです。
何かあったのでしょうか?
推測: 本体が値段が安い、互換インクが大暴れしている?
それでも本日買って帰る予定です。
0点
生産完了・販売終了の旧モデルですから、現行モデル用の販促パンフからは、当然、なくなります。
それだけの話です。
もっとも、インクが変わったくらいで、中身はほぼ同じですから、旧モデルの方がお買い得です。
書込番号:19231344
1点
>もっとも、インクが変わったくらいで、中身はほぼ同じですから、旧モデルの方がお買い得です。
ああ、私が一昨日プリンターを買いに行った時に全く同じこと店員さんに言われましたよ。
私が買ったのはMG6730ですけど、「半額くらいで買えるし店頭在庫があるうちに旧機種を買っちゃう方がお得感ありますよ」、って。
まあ、私も新機種買う気はなかったですが(^_^;)
来年の今頃はMG7730も同じようになると思いますよ。
書込番号:19231358
0点
本日注文してきました。(明日納品)
12700円+10%pt
キャノンのプリンタなんて、20年以上ぶりです。
(当時バブルジェットのBJシリーズ以来)
純正大容量インクが7000円もしたので、とりあえず保留。。。
書込番号:19232667
0点
ほぼ毎年モデルチェンジしてます。
大体9月に新型になりますので、旧型狙いの人は、在庫整理のこの時期が狙い時です。
新機種と並行生産する場合は、カタログの隅っこに残ることはあるでしょうが、生産中止をしてしまえば、カタログからは消えます。
本機種に限らず、毎年同じことです。
量販店に派遣されていたキヤノンの方に伺いましたが、新しいインクは、従来のインクと比べ、若干色味を変えたようです。
書込番号:19234139
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
キヤノンの古いプリンタを使っています。調子が悪いので替え時かなと思って調べています。
それで、
我が家ではその古いプリンタを使って、DVDやブルーレイディスクの円盤の背面(白地)にタイトルなどを印刷してます。
この機種のスペックをみると「レーベル印刷」という機能がありますが、この機種を買うと同じ事ができるんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
メディア面にタイトルを印刷する機能です。
>BD/DVD/CDレーベルプリント 12cmメディア(プリンタブルディスク)対応
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg7530
書込番号:19224084
![]()
1点
出来ます
私も、このプリンターを、9月頭に購入しました
目的の半分以上は、レーベル印刷です
今は、MP600との2台で運用中です
書込番号:19224090
0点
そのプリンタブル仕様のCDやDVD、BDに印刷する機能を「レーベル印刷」と呼びます。
書込番号:19224158
0点
>キハ65さん、mad1963さん、kokonoe_hさん
三名の方、早速のご返事いただき有難うございます。
今晩の内に、安心してネット購入の手続きをとろうと思います。
書込番号:19224174
0点
パソコンなしに「BD/DVD/CDレーベルコピー」もできますよ。
パソコンを使わなくてもBD/DVD/CDからBD/DVD/CDへのレーベルコピーができます。また、メモリーカードから直接BD/DVD/CDレーベル面にプリントすることもできます。
私もまだ購入したばかりで、まだわかりませんが、今のところ10枚程度直接レーベルコピーしております。問題のズレが生じることがありません。
他製品でたまにズレが生じるので使用をやめたことがありましたが、本製品は優秀な方なのではないでしょうか。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg7530/features-copyscan.html
書込番号:19224534
1点
大丈夫ですよ〜
ひょっとしたら,今お使いの ソフトで 「レーベル印刷」ができそう・・・
書込番号:19225398
0点
遅くなりましたが、先程、DVD背面へ「レーベル印刷」を行い、問題なく印刷できました。
ソフトは数年前から使用している、「らくちんCDラベルメーカー16」です。
ところで、
数日前、段ボール箱からプリンタを取り出してビックリしたのは、この機種はスキャナを内蔵しているんですネ。
単体のキヤノン製スキャナを使っているので、スキャナ機能は不要なんですが、・・・・。
ビックリすると共に、事前の調査不足を反省してます。
取り敢えずは、アドバイスをしていただいた皆様、スムーズに導入できました。有難うございました。
書込番号:19242174
1点
レーベル印刷は出来るけど、エプソンプリンターみたく、連続でポンポン出来ませんよ。
いちいち、1枚プリントする度に、ガイドを戻し、ソフト処理し、またもガイドを開けて、ディスクを入れる・・・と
面倒な事この上ありません。
そして操作部は上面にあるもんだから見づらいし・・。
書込番号:19315028
0点
情報どうもありがとう。
私の場合は、レーベル印刷機能を使うのが多くて月に3〜4枚です。
そんなに「ポンポンできる」必要性ナシです。
書込番号:19315354
0点
遅ればせながら、レーベル印刷はとても複雑です。
これを多用した個体の不具合は多い方向にあります。
残念ながら、多用するなら故障は多めになります。
書込番号:20260152
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
永年使ってきた、MP950の電源ボタンの調子が悪くなってきたので、ぼつぼつ潮時かなと思っています。
この機種を含め新機種は背面給紙がないので、厚紙や年賀はがきなどは支障なく印刷できるのか不安です。
電気店では印刷課程を見ることが出来ないので、次の点について助言ください。
1 コクヨの厚紙用紙(マット紙)(厚さ0.21mm)は給紙カセットで印刷できますか?
2 年賀はがき印刷の場合裏面が反りませんか?
3 写真用紙は「当社純正用紙のみ(L判、2L判、KG、六切 )と仕様に書いてあるのですが、他社製は印刷できませんか?
4 写真を貼り付けたはがきは、完全にだめですか?
趣味で、ペーパークラフトを作っています。
印刷が無理ならしぶしぶエプソンをと思っています。(背面給紙があるので)
以上、よろしくお願いします。
0点
田園山麓さん、こんにちは。
> 1 コクヨの厚紙用紙(マット紙)(厚さ0.21mm)は給紙カセットで印刷できますか?
この用紙自体は使ったことがないのですが、この用紙の厚さはMG7530の仕様の範囲内ですし、別のもう少し厚い用紙でも印刷できましたので、この用紙でも印刷できると思います。
> 2 年賀はがき印刷の場合裏面が反りませんか?
多少は反りますが、反対面の印刷の不都合になるほど反ることはないと思います。
> 3 写真用紙は「当社純正用紙のみ(L判、2L判、KG、六切 )と仕様に書いてあるのですが、他社製は印刷できませんか?
絶対に印刷できるという保証はありませんが、経験上、他社製の写真用紙でも印刷できました。
> 4 写真を貼り付けたはがきは、完全にだめですか?
完全にダメではないようですが、印刷が曲がってハガキを無駄にしてしまうことが多いようなので、写真を貼り付けたハガキへの印刷はやめられた方が良いと思います。
書込番号:19212239
0点
secondfloorさん、返信ありがとうございます。
もう一つ教えてください
○ 写真印刷用紙は富士フイルムのを使っています。この用紙は厚みが0.32mmありますが、
カセットから印刷できるでしょうか?
キャノンの用紙の厚みは0.21〜0.30mm程度です。
取説に厚さの制限があると聞いたことがあるので、詳しい情報がありましたらお願いします。
書込番号:19212624
0点
田園山麓さんへ
> ○ 写真印刷用紙は富士フイルムのを使っています。この用紙は厚みが0.32mmありますが、
> カセットから印刷できるでしょうか?
富士フイルムの0.32mmの厚さの用紙というと、画彩の写真仕上げProでしょうか?
この写真用紙は、私は大きなサイズでしか使ったことがなく、そのため失敗したときの無駄を考えると、さすがに前面給紙での試し印刷はできなかったのですが、、、
いろいろなレビューを見ても、前面給紙のプリンターで使われているという情報はなかったので、この写真用紙を使われるのでしたら、やはり背面給紙のプリンターを選ばれた方が良いと思います。
書込番号:19212741
0点
secondfloorさん、たびたびありがとうございます。
そのとおり画彩のA4用紙です。他のサイズの用紙もこれを使っています。
できたらキャノンを思っていたのですが、キャノンのQ&Aにも
以下の用紙は使用しないでください。きれいに印刷できないだけでなく、
紙づまりや故障の原因になります。
•折れている/反りのある/しわが付いている用紙
•濡れている用紙
•薄すぎる用紙(重さ64 g /m2未満)
•厚すぎる用紙(キヤノン純正紙以外の普通紙で重さ105 g /m2を超えるもの)
※ただしキヤノン純正紙以外の特殊な用紙の場合は、重さ200 g /m2までご使用いただけます。
と書かれています。 用紙厚が何ミリまでかわからなかったのでお聞きした次第です。
大変参考になりました。
他メーカーの複合機にするか、修理して使うか検討してみます。
書込番号:19212852
0点
PIXUS MP950 の Canon 修理サービスは数年前に
既に終了して居ます。
Canon は基本的に製造終了から約 5年でその機種の
修理サービス期間も終わります。
プリンタメーカー各社特に前面給紙専用機種は。
普通はがきの厚さ約 0.20〜0.22mm 迄はプリントアウトが可能な様に
設計されて居ますがこれ以上の厚さには殆ど現在正規対応はして居ません。
Brother や EPSON はユーザーニーズに答えて此処数年
前背面給紙機能を限定的に復活して居ますが Canon には
残念ながら背面給紙機能復活の兆候は見られません。
書込番号:19213714
0点
スレ主さんがおっしゃられてる、紙は厚手のハガキ以外はなんの問題もないと思いますよ。
あと、sasuke0007さんがおっしゃられてるように、mp950はすでに修理不可です。
厚手のハガキもできたと言う方もいるので、やってみてからダメならip2700(3000円ぐらい)を買い増しでもいいと思いますよ。
不安であれば、お店にやりたい紙をすべて持参して試してみてはいかがでしょう?
書込番号:19214199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sasuke0007さん 情報ありがとうございます。
古い機械の場合は、有償修理がきかないのですか?
自分は、文書はbrotherのレーザー印刷機を写真等はMP950と使い分けてきました。
趣味で厚手用紙を使用することが多いので、MP950の前面給紙トレイを使ったことはほとんどありません。
年に数回コピーをするときぐらいです。
修理がだめなら、EPSONかbrotherの新機種となるのですね。
幸いbrotherの新機種は10月末までキャッシュバックキャンペーンをしているみたいなので、
一度現物を見に行って決めたいと思います。
EPSONはあまり良い印象がないのでパスします。
書込番号:19214235
0点
背面給紙はブラザーもエプソンも一枚しか刺さらない構造の機種が多いので注意してください。
あと写真印刷とのことでしたが、ブラザーはすべて4色のモデルしかないです。
画質で多色化されたモデルと比べると‥。
多目的トレーというがオートシートフィーダーのタイプがブラザーからでてますが、当然4色の写真3色印刷なので画質ではキャノン、エプソンの6色の方がオススメ。
あとどうしても背面トレーが必要であれば、少し大きくなるが、ip8730なんかはいかがでしょうか?スキャナーないですけど‥。
しかし、厚手のハガキ以外は問題ない(おそらく)と思うので、光沢インクジエットハガキ買ってご自分でやられるのはいかがでしょうか?
書込番号:19214293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
田園山麓さん、こんにちは。
> ※ただしキヤノン純正紙以外の特殊な用紙の場合は、重さ200 g /m2までご使用いただけます。
>
> と書かれています。 用紙厚が何ミリまでかわからなかったのでお聞きした次第です。
富士フイルムの情報によると、画彩 写真仕上げ Proの重さは『310g/m2』のようですので、MG7530の仕様外ということになってしまいますね。
> 修理がだめなら、EPSONかbrotherの新機種となるのですね。
> 幸いbrotherの新機種は10月末までキャッシュバックキャンペーンをしているみたいなので、
> 一度現物を見に行って決めたいと思います。
> EPSONはあまり良い印象がないのでパスします。
ブラザーのプリンターは、画質よりもコストを重視したプリンターですので、画彩 写真仕上げ Proのようなグレードの用紙を使って写真印刷をするのとは、ちょっと方向性の違うプリンターだと思います。
なので画彩 写真仕上げ Proを使われるのでしたら、やはりエプソンか、キヤノンのA3プリンターを選ばれた方が良いように思います。
書込番号:19214294
0点
プリンタ大好き!さん 助言ありがとうございます。
そうですね。使っている用紙を持って店に行くのが一番ですね。
ただ、店で対応してくれるかどうかわかりませんが。
買い換えたいと思ったのは、電源が入りにくくなったのと、もう一つはWindow10に移行するために
機種対応を調べたところ、非対応だったことです。(現在Window7)
brotherは写真の解像度が悪いと口コミなどで論じられていますが、実際にどれくらいなのか想像が
つきません。 許容範囲内であれば買いたいと思っています。
書込番号:19214331
0点
secondfloor さん 助言ありがとうございます。
横幅の許容範囲は50cmなのでキャノンA3プリンターは無理です。奥行きは無制限ですが。
brotherの印刷写真は、モニターでしか見たことがないので、解像度や色彩がどれくらいなのかわかりません。
自分としては他メーカーに比べて、悪いなぁという印象はもっています。
この板で伺うのは気が引けますが、EPSONのプリンターはキャノンと比べてどうですか?
答えにくかったらスルーしてください。
書込番号:19214508
0点
田園山麓さんへ
ブラザーのプリンターで印刷した写真は、キヤノンやエプソンの高画質プリンターで印刷した写真と比べて、コントラストが弱く、色カブリが若干強めに出る感じになります。
なので安い写真用紙を使って、気軽に印刷するならいいかもしれませんが、しっかりとした写真用紙を使って、鑑賞に耐えられる印刷をするには、ちょっと向かないように思いますし、、、
それよりはMG7530で、キヤノン純正の写真用紙・光沢ゴールドを使って印刷した方が、キレイな印刷ができると思います。
> EPSONのプリンターはキャノンと比べてどうですか?
なぜ田園山麓さんが、エプソンのプリンターに良い印象を持たなくなってしまったのか分かりませんが、、、
私はエプソンのプリンターを使っていて、特別不満はありませんし、キヤノンのプリンターと比べて劣っているとは思いません(逆にキヤノンのプリンターが劣っているとも思いませんが)。
書込番号:19214754
0点
secondfloor さん
印刷の大部分はペーパークラフトを作るためで、通常はコクヨの厚紙用紙を使っています。(0.21mm)
たまにそれよりも厚い用紙を使います。その用紙が富士フイルムの用紙だったのです。
この用紙は、発色も良くキャノンのプリンターに相性抜群で、それで使い続けています。
EPSONのプリンターは昔使っていました。その時に一寸したことでトラブルになり、未だに尾を引いています。
少し大人げないですね。
皆さんからたくさんの助言をいただきました。
背面給紙は必要不可欠だと改めて認識しました。EPSONの新旧機種やbrotherの新機種を比較検討して
購入したいと思っています。つたないスレにおつき合いいただき感謝です。
書込番号:19215077
0点
写真紙印刷画質はどのプリンターメーカーも
A4 カラー複合機クラスの物は殆ど変わりません。
画質と言うよりも各社各機種にプログラムされて居る
標準カラーパターンが当然違う為、使用する側個人の
発色好みの問題です。
実際私は Brother PRIVIO DCP-J940N と
Canon PIXUS MG8230/EPSON Calario EP-805A で
L版写真紙に同じ画像データを印刷して比較すると
画質は 3機種ともそう変わらず、違いは発色です。
書込番号:19216785
0点
sasuke0007さん 貴重な情報ありがとうございます。
画質が変わらず、発色の問題とか。あとは好みの問題ですね。
brother複合機の新製品を少し調べてみたら、前面カセット、後面手差しとも用紙厚は0.27mm以下での
使用と書いてありました。
手差しでも0.27mmは、残念ながら自分の使用目的では合いません。
次はEPSONを調べてみます。
書込番号:19217054
0点
>取説に厚さの制限があると聞いたことがあるので、詳しい情報がありましたらお願いします。
↓取説はここ
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mg7530f.html
書込番号:19217276
0点
不具合勃発中さん
情報ありがとうございます。
皆さんからたくさんの情報やアドバイスをいただきました。
これらを参考にいろいろ調べたり、現物をさわりに行きました。
結果、やっぱりキャノンにします。新型にするか旧型にするか少し考えます。
そして、故障覚悟で富士フイルムの用紙も使ってみようかなと思います。インクはもちろん互換インク使用です。
互換インクを使用しての故障率は多いとの噂もありますが、ずっと互換インクを使ってきましたが、一度もつまりやトラブルが
発生したことがありません。運が良かっただけかもしれませんが。
EPSONのプリンターも良いプリンターだと思います。
が、解決したとはいえ過去のトラブルの再演はこりごりです。
機会があれば、互換インクと適用外の用紙を使ったときの使用報告をさせていただきます。
書込番号:19217652
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





