-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7530
「PIXUSタッチ」を搭載したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2015年4月12日 18:55 |
![]() |
4 | 1 | 2015年4月13日 12:45 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月30日 23:43 |
![]() |
6 | 5 | 2015年5月3日 09:02 |
![]() |
1 | 4 | 2015年3月20日 17:42 |
![]() |
6 | 5 | 2015年3月18日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
MG7530−無線LANルータは無線、無線LANルータ−PCは有線の場合は問題なく印刷出来ますが
MG7530−無線LANルータは無線、無線LANルータ−PCは無線の場合は印刷できません。
無線LANルータはNECAterm600を使用しています。
どの設定がまずいのかわからずどなたかご教授願います。
2点

>MG7530−無線LANルータは無線、無線LANルータ−PCは有線の場合は問題なく印刷出来ますが
この時、PCからインターネットに出られますか?(Googleなどのウェブサイトを表示できますか?)
>MG7530−無線LANルータは無線、無線LANルータ−PCは無線の場合は印刷できません。
MG7530,無線LANルータ,PC それぞれのIPアドレスを教えてください。
書込番号:18647764
0点

papic0さん
>この時、PCからインターネットに出られますか?(Googleなどのウェブサイトを表示できますか?)
→出れます。
>MG7530,無線LANルータ,PC それぞれのIPアドレスを教えてください。
→MG7530:192.168.10.15 無線LANルータ:192.168.10.1 PC:192.168.10.11
それぞれの機器のMACアドレスでローカルIPは固定しています。
書込番号:18647876
0点

ネットワークセパレータは切ってます?
切らないと無線機器同士の接続が出来ませんけど。
書込番号:18647926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンを無線LAN接続した場合には、パソコンからプリンタに ping が通るのであれば、
印刷データがプリンタに届くのに時間が掛かりすぎるのでしょう。
無線LAN環境を改善するか、有線LANでしようしてください。
書込番号:18647936
0点

>日本ちーちゃんさん
セパレートはしていません。
>papic0さん
PC、ルータ、プリンタ共に近距離であることから全く考えていませんでしたが
接続先を変えたところpingも通り、印刷可能になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18648092
0点

使える様になって何よりだと思います。
ただ、ちょっと気になった点が有ります。m(_ _)m
>接続先を変えたところpingも通り、印刷可能になりました。
これって、「セカンダリSSID」から「プライマリSSID」に変えたから繋がる様になったのでは?
そうなると「ネットワーク分離機能」が有効になっていたため、今まで使えなかった事になり、
日本ちーちゃんさんの指摘が合っていることになりますが...
>セパレートはしていません。
との事ですが、その辺の「確認」は本当に出来ていたのでしょうか?
<「ご自身で設定を(変更)していない」というだけで、
「初期値として分離している」かどうか確認していなかったとも...
http://www.aterm.jp/function/wg600hp/guide/wireless_cmx/list/wg600hp/m01_m36.html
イマイチ、原因が曖昧で「何となく使える様になった」という感じなので、
今後また繋がらなくなるなどになった場合に、困るのでは無いかと思いましたm(_ _)m
<PCが「セカンダリSSID」に繋ぐと、また使えなくなることに...
「2台目のPC」とか「スマホ」を利用する様になったりした場合、同じ問題になる可能性が...
ちなみに、
>無線LANルータはNECAterm600を使用しています。
って、「AtermWG600HP」の事ですよね?
<http://kakaku.com/item/K0000519565/
製品の情報は出来るだけ正確に書いた方が良いとは思いますm(_ _)m
<「8600」の打ち間違えなどが有ると、話が通じなくなったりしますので...(^_^;
書込番号:18649144
1点

>名無しの甚兵衛さん
セカンダリからプライマリではなく11b→11nへ接続しました。
またセパレートはwebコンソールで確認しました。
PC・iPhoneでwi-fi接続して印刷できることを確認しました。
「AtermWG600HP」でした。大変申し訳ございません。
打ち間違えました。
返信遅れまして申し訳ございません。
書込番号:18674948
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
埼玉県YAMADA電気 テックランドふじみ野店
近隣店舗も同じだと思います!チラシに出てるので!
14600円税別 プラス10% 実質13140円税別
500ポイント別にプレゼント中 広告は本日4/3までですが! メーカーのキャッシュバックも含めればお買い得だと思い購入しました! ネット最安値より安いです。
書込番号:18643281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらのコメを見て、昨日同じお店にいってきました。
購入価格は¥13,780(税込 14880円)で10%で他にもあるように翌日500ポイントのプレゼント付き
ネットより安いですね(●´∀`●)
郊外店舗でありますがやすくなるのですね。
参考になりました♪
書込番号:18677443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
MP600から買い換えました。
MG7530は、レーベル印刷時は、
必ず入口のフタを閉めないといけないので、
めんどくさいです。
使い勝手を全く考えていません。
その他は、良好です。
1点

こんにちは。
何枚印刷されるのでしょうか?
それほど手間でも無いないですが。
書込番号:18630530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
今使用中のプリンターが壊れたのでMG7530の購入を考えています。
手書きイラストをBMPファイルで保存し透明フィルムへ印刷し
ステッカーをスマホやパソコンに貼ったりしたいです。
ソフトはペイントツールSAIで透過して保存したら大丈夫でしょうか??
イラストレーターやフォトショは所有していません。
自宅で普通紙以外のプリントをやったことがないので、
そもそもステッカー印刷がこの機種で可能なのかもお聞きしたいです。
もうひとつ悩んでいる点があります。
日頃あまり印刷はしないので、コンビニプリンターで済ませれば
不要なのかな…とも思っています。
家の近くにコンビニが多く、ローソンなどに置かれてるMX-3610FNは
頻繁に利用していて不満は殆どありません。
(自由に紙を持ち込めないのが唯一不満…)
MX-3610FNの仕様を見てもMG7530との印刷の綺麗さで違いが良く分かりません。
※印刷の速さは重視していません。
透明フィルムへの印刷が透過済みBMPファイルで可能か、
そしてコンビニプリンターとの印刷の綺麗さにおいての違い
お分かりになる方、何卒ご教授くださいませ!
1点

まず、インクジェットプリンターでの印刷で白色はどうやって出すかご存じですか?
白色は、用紙の色で出しています。
つまり白い紙に印刷すれば絵の白い部分は白として出ます。黄色っぽい紙にに印刷すれは、絵の白色部分は黄色っぽい白色になります。ついでに他の部分も濁りますが。
結果、絵の白い部分を印刷する時にはインクは何も出ていないのです。
結局絵の保存は透過でなくてもよいのです。
ただ、あくまで白色部分は本当に白色でなくてはなりません。
透明フイルムに印刷すると絵の白色部分は透明ですので貼る部分の色に左右されます。
色のついた部分も薄い色は貼る部分に左右されます。
コンビニプリンターに関しては使ったことがありませんのでわかりません。
ついでに、ここ数十年Canonのプリンターも使っていません。
書込番号:18628895
2点

透明フィルムに印刷する場合透過する必要はなく白抜き部分は透明になる。
それよりフィルム用紙の選定の方が大事。
インクの種類に合わせる必要もあるし。屋外使用のものに貼る場合は耐水性を重視しないといけない。
頻繁に張り替えるなら剥がしやすさ(=剥がれやすさ)も考慮する必要があるし、曲面部分に貼るなら伸張性がないとシワが寄る。
それと透明フィルムは背景が透けるのでハッキリした絵柄でないと背景色に負けてしまうこともある。
あとはコストの問題。
一例:Too 耐水ラベル http://life.too.com/ijm/taisui/
書込番号:18630263
2点

回答ありがとうございます。
私の書き方に語弊がありましたが透過は不要でした。
スマホやPSPなどにシールとして貼りたいのです
Youtubeなどで『痛PSPの作成方法』などで紹介されてるような
印刷がしたいのです
透過処理せず、例えば絵の中に白部分があって、赤いPSPに張りたい場合は
このプリンターで印刷すると白部分が赤くなりますか?
http://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=28409
このシール紙がおすすめといわれました。
この紙自体が透明ではなく白いから、白部分は白として出るのでしょうか?
また、CANONに問い合わせたらCANONから出てる紙でやってくださいとあったのですが、皆さん守っているのでしょうか?
違うメーカーの紙を使って壊れたら保証効きませんよという意味ですか?
他メーカーの紙も使って問題なし、というプリンターもあるんですか?
書込番号:18651440
0点

インクジェットプリンタに白インクというものは存在しないので「真っ白(白抜き)」部分はインクが飛ばないから紙に印刷した場合紙色のまま、透明フィルムなら透明のまま。A4サイズの真っ白画像を作ってプリンタで真っ青な紙に印刷して見れば分かる。
書込番号:18728555
1点

EPSONの大判プリンターには白インクが存在した様な…。
まあ、普及価格帯プリンターには無いですがね…。
書込番号:18741652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
用途ですが
ほぼWordやExcelの印刷やHPサイトの印刷(画像含まれる)です。1日10枚以下。
年に3回ほどパンフレット印刷(0.3ミリくらいのA4用紙に文字・絵柄が含まれる)1回50枚弱。
あとは年賀はがき100枚程(写真でなく絵)
写真はほとんど印刷しません。
写真印刷はほとんどしませんが、
パンフなどを作成するので絵柄の印刷は綺麗な方がいいです。
文字印刷が多いので文字はくっきり映る方がいいです。
Wi-Fiは欲しい。
文字を印刷する方が圧倒的に多いので顔料インクかな?と思い調べたら
エプソンだとPXシリーズのみ?
質問ですが
1、文字と絵柄両方綺麗な方がいいときはキャノンの方が良いのでしょうか?
2、インクもコストを抑えたいのですがキャノンだと無くなった色だけ足せるからキャノンの方がお得でしょうか?
(コピー、スキャナが付いてると助かるのでキャノンならMGで検討しています)
0点

みかん05さん、こんにちは。
> 1、文字と絵柄両方綺麗な方がいいときはキャノンの方が良いのでしょうか?
キヤノンのMGシリーズは、顔料インクはブラックだけですので、文字も絵柄も綺麗となると、エプソンのPXシリーズの方が向いているように思います。
PX-047A
http://kakaku.com/item/K0000689110/
PX-437A
http://kakaku.com/item/K0000689109/
> 2、インクもコストを抑えたいのですがキャノンだと無くなった色だけ足せるからキャノンの方がお得でしょうか?
キヤノン以外のメーカーのプリンターも、無くなった色のインクだけ交換することができるので、変わりはないと思います。
書込番号:18594529
0点

カラーレーザーはいかがですか。
スキャナも付いているのがいいのなら
MultiWriter 5650F PR-L5650F
http://kakaku.com/item/K0000332907/
初期投資は少しかかりますが、インク代で元が取れると思いますよ。
FAXが必要なければ繋がなければいいだけ。
スキャナが要らなければ、1万円以下からあります。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
ただしインクジェット用紙には印刷できませんので。
したがって、インクジェット用の写真用紙には印刷できません。
A3ノビの顔料インクジェットも2台使っていますが、普通紙に印刷するときはMultiWriter 5650F PR-L5650Fばかり使っています。昨年は年賀状もこれで印刷しました。
クリーニングによるインク(トナー)の消費もないのでとてもいいですよ。
書込番号:18595366
1点

Cd*レーベル要らなくて、写真印刷全くしないなら、エプソンのpx437がオススメ。それらが必要であれば、mg7530。ただし、mg7530はカセットがあるので普通紙のセットが楽だが、px437は背面トレイのみ、ちなみに、どちらも独立インクタンクです。カセットがあって全色顔料だと、キャノンでもエプソンでもビジネス用のインクジェットになりますね。
書込番号:18595411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
インクの件勘違いしていました。今はどこも単色で購入できるのですね(現在使ってるプリンターがそうとう古いので…)
PXも気になっていたのでやはり候補に入れて再検討したいと思います。
PS0さんの仰っているカラーレーザーですが
写真はほとんど印刷しませんし、良さそうですね。
全く考えていなかったのでカラーレーザーの方も少し調べてみようと思います。
カタログを色々見ているうちに分からなくなってきてたので
アドバイスを参考に再検討してみます!
ありがとうございました。
書込番号:18598144
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
長期保証についてです。
MP800は、約7年使えました。
次のMG6530は、1年5カ月で壊れました。
性能は、MG6730で十分なのですが、MG7530はキャッシュバックがあり金額がほとんど変わらないでこちらにしようかと思っています。
こればかりは、運でしょうがまた短命で壊れると思うと長期保証に入るのがいいのかなとも思っています。
保証の内容にもよるかと思いますが、1回修理したら本体価格越えますよね。そう考えるとあまり意味ないのでしょうか?
壊れたら、割りきって買い替えるほうがいいのですか?
皆さんは長期保証どうしてますか?
ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。
0点

スタートアップインクが無くなったら、壊れたら買い替え。
写真はカメラ屋の機械の方が安くて綺麗に思う。
書込番号:18591141
2点

長期保証は利用しない,
1年過ぎて壊れたら,在庫インクが大量にあれば,修理!
尤も,同じインクが使えれば,買い換えかも!
書込番号:18591198
1点

どんどんどん、居眠り中さん、こんにちは。
長期保証の期間と金額、あと長期保証の対象にもよるのですが、、、
購入価格の1割から2割くらいまでの金額で、5年間の期間があり、なおかつプリントヘッドやローラーといった消耗品の故障にも対応しているのであれば、かなりの確率で長期保証を付けた方が有利になると思います。
ただここまで有利な長期保証はなかなかないので、私の場合長期保証は付けず、故障したら修理して使うことが多いです。
(もちろん買い換えた場合と金額を比べた上でですが、私の場合予備のインクを1セットくらいストックしていることが多いので、そこまで含めると修理した方がオトクだったりします)
書込番号:18591228
1点

15,000円の5%の延長保証=750円
たった750円のことでモヤモヤ考えるくらいなら
自分ならサッサと加入しちゃうけどね。
まぁ。高いか安いかは、
価値観の違いだし
押し付けはしないけど。
書込番号:18591931
2点

確かに長期保証と言っても、内容から期間まで店によって大分違いますね。
入るとしても購入金額の5%ぐらいまでが妥当なのかなと思いました。
考え方も色々あり参考になりました。
ご意見頂き有り難うございました。
書込番号:18591999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





