-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7530
「PIXUSタッチ」を搭載したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年2月3日 09:32 |
![]() |
80 | 9 | 2016年1月18日 00:09 |
![]() |
25 | 2 | 2016年1月17日 07:33 |
![]() |
1 | 1 | 2016年1月12日 11:38 |
![]() |
26 | 6 | 2016年1月12日 02:02 |
![]() |
1 | 0 | 2016年1月10日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
過去使っていた5,000番シリーズを修理に出して、これを使っていましたが、最近印刷枚数が増え、2台使いたいと思っています。
このプリンターと過去の5,000番シリーズは同じインクでこれも好都合でした。
そこで質問ですが
@7530が既に導入しってあるのでソフト一式がインストールされています。なのでドライバーだけのインストールで全て使えるのでしょうか?
A@が不可能な場合は5,000番シリーズの最新ドライバー一式をHPからダウンロードして入れなおし。この時にバージョン違いのソフトが同居可能でしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
0点

ドライバーの追加インストールが必要かどうかは、利用されているパソコンのOSによります。早い話、つないでみればすぐにわかります。
また、「5,000番シリーズ」との呼び方をしておられますが、インクがMG7530と共通でない古いモデルもありますから、そうした呼び方は混乱の元になりますので、正確な型番を記されるのがよろしいかと。
書込番号:19551606
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
買って1年程度で基板が故障し、修理に出したら1万4千円ほどかかるとキャノンからの返答。
”普通に使っていて1年で基板が故障するなんて不良品としか思えない”。このことを電話でキャノンに伝えたら、「当たりが悪かった」とのこと。 バカヤロー!!
「当たりが悪かった」ということは、”何台か1台は不良品があるということ”を認めていることなんだけど・・分かって言っているのかな?。
これまで、エプソンのプリンターを数台使用してきて初めてのキャノン製品。メーカーの不真面目な対応も含めてほんとうに腹が立った。修繕は断ったし、二度とキャノン製品は使わない。
15点

基板が故障と判断できるだけの技量があるのなら、自分で直せば良いのに。
「一年保証」って日本語は、理解できますか?
書込番号:19496065
18点

販売店によっては5年保証というのを付けれるお店もあります。
http://online.nojima.co.jp/commodity/1/4549292008456/
もう少し柔らかい頭を持って、機器は消耗品ではなく大事な商品だと思うなら保証付きを選択しましょう。
私なんかプリンターは完全な消耗品と理解してるので、壊れたらそれまーでよと思ってます。
書込番号:19496267
3点

この手の客がキヤノンから去ってくれるなら、キヤノン側としては大喜びでしょうね。
逆にエプソンは出戻られてかわいそうに・・・
書込番号:19496312
8点

もう少し、詳しく説明すると、
基板故障については、メーカーに一度修繕を依頼して分かった。また、保証については販売店の3年保証に加入しており、実質の修繕費は6千円程度でした。
ただ、1年程度で基板そのものが壊れたことに対して、どういう環境や使い方をすればそうなるのか説明を求めたけど、しっかりした説明がなく「当たりが悪かった」との説明で終わったことに対して頭に来たのです。稀有な事例だけに、もう少し、高額商品であろうが、なかろうがメーカーとして真剣(真面目)にとらえる姿勢がほしいと思いました。その姿勢が許せず、修繕はせずに新たに他メーカーの製品を買いました(当然、修繕以上に高くつきましたが・・笑)。
書込番号:19496365
9点

新規さんが一年1ヶ月スレ大杉
書込番号:19496457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

家の環境によっては壊れる事もあるからなあ。
何ともいえないよ。
普通の使い方って言っても、人によって違うし。
純正インクなのか? 互換インクなのかによっても変わるし。
壊れるのが嫌なら保証入れば良かったのに。
書込番号:19496464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用して故障迄の間にメーカー純正以外の
社外インクの使用歴は一度も有りませんでしたか?
書込番号:19498138
1点

>もう少し、詳しく説明すると、・・・
最初に記載すべきでした ね !
書込番号:19498333
2点

こんばんは、sigeyan0531さん
お怒りはわかりますが、エプソンへの買い替えはないかな。
私自身キヤノン>HP>現在エプソンと買い換えてきましたが、トラブルの多さはエプソンが一番。
sigeyan0531さんにこれまでそういうことがなかったのが不思議で仕方がない。
エプソンにしかない機能があるし、地元企業なんで(私は社員ではない)2台使ってますけど。
>「当たりが悪かった」ということは、”何台か1台は不良品があるということ”を認めていることなんだけど・・分かって言っているのかな?。
製造業の私には耳が痛いです。
不良品は出ます。
出したくないんですけど出ます。
真剣にやっていて、複数のスタッフがチェックしているのに出ます。
不良品出して得することはひとつもありません。
まあ銀行は毎日カネが合わないとか、電車は毎日遅れるとか、そういう仕事をやっている人に聞くとすごいですよ。
そういうのが当たるお客さんは1%もいないのですが、0にはならないですね。
だから当たる方は必ずいて、そのたびに平謝りです。
当たらなかった方は、当たった方の100倍以上いるんですけどね。
当たりが悪かったというのは、そのとおりなんです。
クレーム対応でこういう言い方はしないのですが、謝っても許していただけない、原因をなにがなんでも知りたいとなると、他になんて言えばいいんだろう。
私自身言葉が浮かびません。
>ただ、1年程度で基板そのものが壊れたことに対して、どういう環境や使い方をすればそうなるのか説明を求めたけど
デジタル製品ですからね。
家電品みたいに10年以上使うなんてまず無理です。
PCにしろデジカメにしろ、とても寿命が短い。
それに低価格化が拍車をかける。
15年前に買ったプリンタは5万しました。
いまや1万円足らず。
どうしてそんなに安く出来るかというと、耐久性を落として買い替えを早め、インク等の消耗品で稼ぐ商法だから。
だから新しい製品が古い製品より先に寿命が来たりする。
昔のように高くすればいいんだけど、5万円と1万円では1万円の方ばかり売れますよね。
それってかえって高くついてるんですよ。
もう買い換えてしまったから手遅れですけど、こんどはもっと高いものを買いましょう。
1万円のプリンタの修理代が1万円は納得いかないけど、5万円のが修理代1万円なら仕方ないと思うでしょ。
あるいはプリンタは買わない。
コンビニ行ってコピー機見てみましょう。
すごいです。
写真もはがきもwebもプリントできて、これなら家庭用なくても済むなと思いますよ。
写真屋や印刷屋では、はがきの宛名印刷までします。
これなら壊れて腹立つこともないでしょ。
今は腹が煮えくり返っていて冷静に判断できないでしょうから、落ち着いてから実行してみてください。
とりあえずマルチコピー機のサイト貼りますね。
http://www.sej.co.jp/services/multicopy.html
http://www.lawson.co.jp/service/others/multicopy/
http://www.lawson.co.jp/service/others/multicopy/
書込番号:19501288
14点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
iPhoneから無線LANで印刷できるのに、新しく買ったandroidスマホではプリンターが検出できない状況でした。
キャノンお客様相談センターにお世話になり、SSIDの確認、電波状況が弱いのではないか、アプリの再インストール、
アクセスポイントモード設定、等々により確認しましたが、どうしてもプリンターが検出できない状況でした。
だけど、androidの『設定』 『印刷』 で、canon print service をインストールしたら、プリンタを検出し印刷する事ができました。
、mopria print service でも大丈夫でした。(mopriaの方が正式にMG7530に適用しているようです)
残念ながらキャノン インクジェット セルフィでは最後までプリンターの検出ができない状況です。
同じように困られている方もいると思いますので参考としてください。
キャノンさん:
インクジェットセルフィでもプリンターを検出できるように改善をお願いします。
11点

私も新しく買ったandroidスマホではプリンターが検出できない状況でした。
キャノンお客様相談センターに連絡してみたりしましたが、何度やってもプリンターが検出できない状況でしたが、
keichannel さんの掲示板を拝見して、同じようにandroidの『設定』 『印刷』 で、canon print service をインストールしたら、
プリンターを検出し印刷する事ができました!
有難うございました、大変参考になりました。
ホント、canonもアプリのバージョンアップ等して、改善して欲しいですね。
書込番号:19498042
7点

取説を見れば、「Androidからプリント」の項目にて、筆頭に“Canon Print Service”をインストール&有効化するようにと記載されています。そうした点を即座に指摘できない「キャノンお客様相談センター」の相談員の力量には、大いに問題が有ると思えます。
書込番号:19498408
7点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
年末に年賀状印刷をしようとしたところ、長年活躍していたCANON/MP500が黒以外印刷できなくなり、数日かかっていろいろやっても復活できず、元旦の梶ヶ谷コジマ電機の初売りにこの機種があり開店直後に入店し、いちおう購入前に店員さんに新機種の7730との違いを聞いたところ、「同じです」との回答で、安心して購入。
新春初売り特価で11,664円(税込み)でした。
数量限定製品ではなく、在庫は結構ありました。
ポイントは0.5%でしたが、まぁまぁいい買い物でした。
1点

自分と似た環境だったので思わず投稿します・
「CANON/MP500が黒以外印刷できなくなり」
そうなんですよ〜。最近赤色の発色が悪いなと思っていたのですが、
ついには黒以外の色が出なくなりました。
ヘッドのクリーニングしたりしましたが回復せず、操作ボタンの反応も悪くなっていたので
正月に買い換えました。
値段は同じでしたね。(店は違いますが)
これまでUSBケーブル経由でしたが、ワイヤレスになってスマホからの印刷も簡単に
なりました。
MP500での白黒コピーは薄く見づらかったのですが、MG7530ではくっきり印刷できてます。
プリンターの進化にびっくりです。
書込番号:19484331
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
MP990なんかは出来たんですが、背面給紙がなくなって名刺印刷が出来なくなってしまいました。
A4で何枚か印刷して切り離すタイプは出来るんですが、面倒だし、端面が汚いんですよね。
どうしてL版まででやめてしまったのだろうか。
5点

逆に微妙な機能すぎて需要が少ないから。
本気のビジネスカードなら外注しないと恥ずいし、
ファンシーカードならミシン目A4で十分だから。
書込番号:18050334
5点

機能が低下したのは間違いないでしょう。
外注しないと恥ずかしいって意味不明ですね。
世の中には多数の種類の名刺を少量持っている人もいるのですよ。
書込番号:18050474
10点

ヘッドが大きくなり前後にあるローラーの間隔が名刺より大きくなったから。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg7530
L版は今まで通り。これができなきゃ家庭用プリンタとしての価値は半減。
書込番号:18051316
2点

NOBAXさん、こんにちは。
私も仕事で使う名刺サイズのペーパーアイテム(名刺やメンバーズカードなど)は、名刺サイズの用紙で作ってきたのですが、、、
最近は名刺サイズの用紙に直接印刷できるプリンターが少なくなってきたので、将来を見据えて、徐々にA4サイズの切り離すタイプの名刺用紙に切り替えてます。
ちなみに切り離すタイプの名刺用紙は、たしかに切り離すのが手間ですし、切り離した個所が若干汚くなってしまいますが、逆に給紙が安定するためか、印刷のズレや汚れの付着がなくなり、印刷は綺麗にできるようになりました。
なので最初は切り離すタイプの名刺用紙に懐疑的だった私も、今ではほとんどの用途でメインに使ってます。
ちなみに名刺は外注しないと恥ずかしいという感覚は、私にもありませんが、、、
ただ過去の経験で、雨で財布を濡らしてしまったとき、中に入れてたメンバーズカードの印刷が滲んで、他のカード類を汚してしまったことがあったので、それ以来、人に渡すペーパーアイテムの印刷に、染料インクのプリンターは使わないようにしてます。
書込番号:18051538
1点

私もメーシは一番最初に見る所ですよ。
前はA3プリンタの顔料でプリントしていましたがヘッドがつまってサポートも打ち切りになってので次のと思ったらもうどれも名刺が印刷できなくてその時代のA4を未だにエプソンが売っているので手が出そうになったり引っ込めたりしています。
どうしても足りなくなったので顔料の黒で印刷されるかもと黒でワープロから印刷したりしています。
大昔はレーザープリンタでケント紙に印刷して切ったりしていましたがカードにそのまま印刷できて写真も印刷できる機種を出しておいて退化するとは残念な限りです。
A3の顔料プリンタも写真印刷するより名刺印刷していた方が多かったかも知れないくらい重宝していました。
今はサポート切れのプリンタで次ぎ買うのが無いんですよね。
書込番号:18073178
2点

他人に見せる適当な写真は名刺サイズで印刷してたのに出来なくなった…
そんなに名刺サイズ印刷は需要が無いのかな?
書込番号:19483683
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





