-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7530
「PIXUSタッチ」を搭載したA4インクジェット複合機

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全236スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2015年10月23日 10:05 | |
| 0 | 0 | 2015年10月22日 21:19 | |
| 16 | 12 | 2015年10月21日 11:18 | |
| 3 | 2 | 2015年10月20日 22:17 | |
| 124 | 20 | 2015年10月20日 20:56 | |
| 1 | 1 | 2015年10月18日 14:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
はじめまして。
MG7530の価格が下がっているので購入を検討しているのですが、PIXUS Atelier PRINT アプリに対応していますか?
過去のクチコミでも同様の質問がありましたが、実際にMG7530を使用されている方のご意見を聞かせていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
0点
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.bsd.ad.pixusatelier
http://www.webmagazine.kakisiti.co.jp/?p=624
Atelier PRINTはMG7530F/7730F専用アプリで、他のプリンタと差別化を図るためのものだからMG7530では動作しない。
書込番号:19236031
0点
自分のiphone5からでは7530でも認識して印刷できましたよ。
ただ、どこだったかは忘れましたけど量販店で試させてもらったのですべての機能を試したわけではないです。
アプリ入れて店頭の7530とあわせて写真を一枚出力しただけですが問題なく印刷されました。
アプリ内の色々プリントとスキャンは試したこと無いです。
不安であればご自身で試されてから購入して下さい。
書込番号:19238842
![]()
1点
>Hippo-cratesさん
ご回答ありがとうございます。
あわよくば…と思い質問させていただきました。すみません。
>sukesuke27さん
実際に印刷なさったのですね!
私もアプリを入れて店頭で試させてもらおうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19239316
0点
自分もFシリーズと迷った挙句、値段ほどの差を感じずこちらの機種を購入しました。しかし、このスレを見て試してみたら、無印7530でもアプリ使えました。情報ありがとうございました。
書込番号:19252199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
購入したのですが、こちら無線なのでパソコンに繋ぐコードは無いのでしょうか??
Wi-Fi環境はあるのですが、パソコンは有線で繋がった状態です。
パソコンにある物を印刷する際にパソコンとプリンタがコードで繋がってないとまずいですよね…。
MG6730の方を購入しなければならなかったのでしょうか!?
書込番号:19241560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wifiだけでなく、有線LANやUSBケーブルでもつなげて印刷できますよ(=゚ω゚)ノ
書込番号:19241571
2点
スキルアップのために
7530に付随しているCDで
無線接続を設定することをお勧めします。
書込番号:19241587
4点
ぽこたろ〜さん こんばんわ〜
>こちら無線なのでパソコンに繋ぐコードは無いのでしょうか??
無線でもUSBケーブルでも接続はOKですよ。
但し、昔からプリンターにUSBケーブルがバンドル(PCショップがサービスしてくれたことはありますが)されていた記憶はありませんが。
USBケーブルで接続されたければお買い求めになることです。
書込番号:19241636
2点
皆さんわかりやすく丁寧な回答ありがとうございました!
モヤモヤが消えました!!
ケーブルを購入して使用する事にします^ ^
書込番号:19241763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線お勧め!!
今回初めて無線接続しましたが、置き場所フリーは便利ですよ
有線はPC側置き場所限定、一度無線お試しお勧めします!!
両方試して使いやすい方で接続。
書込番号:19242811
1点
Wi-Fi環境はあるとのことですのでパソコンと無線LANルーターは有線で
つながってるということですよね。であれば、無線LANルーターとプリンターが
Wi-Fiでつながりますので、無理に有線でつなげなくても無線で印刷できますよ。
書込番号:19242870
1点
回答ありがとうございます(^^)
無線出来るみたいなので嬉しいです!
商品到着が楽しみです♪
書込番号:19243177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぽこたろ〜さん こんにちは
皆様のご回答どおり残念ながら本製品にはUSBケーブルは付属しておりません。
今後、有線にて接続されるのであれば、
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg7530 の仕様書の「インターフェイス」のとおり
Hi-Speed USBが使用可能です。USB2.0ケーブルのことです。最近はUSB3.0が売れ筋ですのでご注意下さいね。
USB2.0でも接続形状の種類がありますので、写真のタイプのUSBを選択してご購入下さいね。
ちなみにWi-Fiと有線LANは同時使用不可と仕様に記載されてます。私も知りませんでした(笑)
また、Wi-Fi環境はあるとのことですので、私も他の皆様のように無線LAN接続をお勧めいたします。
私の場合、プリンタの移動ができて机もすっきりしたので、USB DACアンプを購入して設置することができました。
各メーカーの無線LAN機器にて簡単な接続方法が異なっておりますので、参考にして下さい。
私の場合、NEC製で「らくらく無線スタート」でした。思っている以上に意外と簡単ですよ。是非っ。
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=79540-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000079540&i_cd_transition=2
書込番号:19243989
1点
皆様の優しさに泣けてきます!
もし有線接続になりそうなら間違えない様に購入します!
因みにですが接続するパソコンはWindowsXPですが、使用するに当たりバージョンは関係あるのでしょうか…?
書込番号:19244231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぽこたろ〜さん こんばんは。
私はWin7 Professional、Win10 Proの動作確認はしておりますが、実際の動作はわかりません。
しかし、WindowsXP日本語版対応状況(PIXUS MGシリーズ)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/11569-1.html より
本製品はXP機はService Pack3以降のみの対応になるようですね。
Windows XP SP3 をダウンロードしてインストールする方法は、
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/954441
ご存じのとおりWindows XP のサポートは終了しておりセキュリティに問題があり感染リスクがありますね。
ネット接続がなく、ウィルスソフトでUSBメモリーは必ず開く前にチェックする等の外部からの感染を注意すれば自己責任で理解したうえでいけると思います。実際、経営上のためXP機を使用している会社もありますよ。
問題は、ぽこたろ〜さんのご利用環境がわかりませんが、Wi-Fiがネット接続してあり、この度その回線にWi-Fi接続したことによりXP機がネットに繋がってしまうような結果になってはセキュリティに対して心配ですね。USBケーブルで繋いだほうが安心ってことになります。
まぁなんにしても感染するときはするし、すべて自己責任なんですがね(笑) 第三者に感染を広めるっていう厳しい意見も聞きますが。
ぽこたろ〜さんがご理解のうえであれば安心です。
書込番号:19244541
1点
回答ありがとうございますm(_ _)m
パソコンが古いのもやはり良くないのですね。
次はパソコン購入を検討してみます^ ^
書込番号:19244615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>但し、昔からプリンターにUSBケーブルがバンドル(PCショップがサービスしてくれたことはありますが)されていた記憶はありませんが。
HPのプリンタは、USBケーブルが付属している機種があるけど。
書込番号:19246077
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
全くもって使い物になりません。
写真印刷がスマホに保管しているデーターそのものを使用しているのではなく
アプリによって超圧縮されたデーターになるので
ARROWS NX F-02G 画素数2040万画素の最高画質で撮った写真もL版で印刷すると
ブロック状のギザギザ、モザイクがかかって印刷されます。
アプリを使わず、スマホ標準の写真閲覧アプリから印刷→MG7500を選択すると普通に印刷されます
アプリレビューにも同じようなことが書かれているので全てのユーザーにおこる事象です。
基本的にPCに取り込んで保管&印刷なので今まで気付きませんでしたが
ゴミアプリです。
この以前のアプリでは問題なく印刷出来ていましたが配信停止されてしまいました
0点
いや、違う
アプリ側から画素数の高い写真を選択できない。
480×270など小さい画素数のファイル。いつ作られたか分からないようなサムネサイズ?みたいな画像ばかり
別のアプリで選択→共有でこのアプリにしないと印刷出来ない
書込番号:19244751
1点
自己レス
全て自分の勘違い
このアプリは画像表示画面で三をタップしたら表示切り替えという項目があり
そこから表示させたいフォルダを選択しなければいけなかった
アプリが最初に選択していたフォルダがサムネフォルダ
DCIMを選択しても違うフォルダ参照
結局フォルダ選択から写真が保存されているフォルダを選択しなければならないと・・・
使い物にならないっているのは撤回しますが、分かりづらいアプリです
書込番号:19244794
2点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
オートクリーニングの頻度が多すぎて使っていないインクがあっという間に減る。
久しぶりに電源on
クリーニング←理解出来る。
印刷→電源off ここでまたクリーニング←意味不明
すぐに電源入れ直す
クリーニング無しで印刷
電源off→ここでオートクリーニング
またすぐに電源onにしても同じ。印刷前にクリーニング始める事もある。
目詰まり防止の為に理論的にプログラムを組んでいるのでは無く
インクを早く消費させる為のクリーニング
昔の機種よりかなり酷い
オートクリーニングは無くして手動のみ
詰まりが心配される使い方、経過時間になったらポップアップで警告するようにすれば?
電源on→クリーニング→印刷前にクリーニングのコンボ更に印刷後電源off時にクリーニング
最悪ですね。
ごめんなさい。早速詰め替えインクを使うことが決定してしまいました。
純正インクを使って欲しければ改善してくれ
書込番号:19196646 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
以前使っていた機種がMP610でした。
とても使いやすい機種でした。
同じようなの作れなんて言いません
再販しろ!! スマホから印刷出来なくても
PC経由させれば良いだけだから十分
書込番号:19196671 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
offしなきゃ良いのでは?
プリンタなんて待機電力3wくらいだから、
電源付けっぱで月額50円くらいかな。
底なしの節約家なら、それ以上のコトは言えないけど、自分の場合はプリンタは、冷蔵庫や、ブルレコと同類の常時通電の家電と解釈してる。
書込番号:19196707 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
オフにしなきゃいいって話じゃなくて・・・
質問ではなくて
レビューの悪として書き込んでいるんですが・・・
そんな物作りしてんじゃないよと。
この機種お持ちですか?
印刷前にクリーニング、印刷後にクリーニング
電源onで放置中に勝手にクリーニング
印刷エラー(紙切れ)でエラー解除後クリーニング
明らかに必要ないクリーニングをしている
だから最悪だと書いているだけです。
書込番号:19196786 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>明らかに必要ないクリーニングをしている
でも、クリーニングしなくてヘッドが詰まって用紙が無駄になったら、
あなたみたいな人はそれはそれで文句を言うんでしょうね!
面白い人ですね。
私はインク関係は同じのMG6330を使っています。ヘッドクリーニングのおかげで用紙を無駄にした事がありません。
片や、エプソンのA3ノビの顔料インクプリンター!ヘッドクリーニングは滅多にしませんが、詰まりは多発!
A3ノビ写真用紙に印刷して途中でヘッドの詰まりに気付いても後の祭り。
インクも用紙も無駄になります。
どっちが良いんでしょうね?人それぞれでしょうけど、私はエプソンの顔料機はイヤだなぁ。
書込番号:19196846
5点
あなたは文章を読んでいますか?
前回のクリーニングからの経過時間など詰まりが心配されそうな時にポップアップで表示してくれと書いている
必要なクリーニングは必要。
明らかに無駄なクリーニングはいらない
書込番号:19196854 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
オートクリーニング
電源off。
すぐに電源on
またクリーニングから3 分も経っていないのにクリーニング
印刷
印刷終わって電源offでまだ前回のクリーニングから1分も経っていないのにまたクリーニング
無駄ですよね?というレポートなんですが
面白い方ですね。
書込番号:19196872 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
エプソンの顔料プリンタもビジネスモデルのPX-105は今まで1回しか詰まった事(ちょっとだけ詰まった)がないです。
逆に写真印刷用のハイエンドモデルは良く詰まりますね。
CANONは定期的にクリーニングしてくれるせいかインクが詰まらないと評判が良いです。
エプソンは染料モデルでもインクが良く詰まります。自動のクリーニングもあまりしてくれないので、末期的なくらい酷く詰まるとメーカーで有償修理です。
インクが詰まりにくいがインクの減りが速いCANON
インクが良く詰まるがインクの減りが遅いエプソン
個人的には後者のエプソンの場面の方が結構イライラするものですよ。
年賀状を印刷するのに印刷ボタンを押して部屋から出て帰ってきたら全部カスれてるとか・・・プリンタをぶっ壊したくなりますよ(^^
書込番号:19196886
9点
>kokonoe_hさん
>インクが良く詰まるがインクの減りが遅いエプソン
それエプソンさんに失礼じゃないですか?
みんなよく詰まったら不具合だろうし
書込番号:19197051
4点
電源を切らなければ確かに遅くならないイメージですね‥。
コンセント抜いたあとの待機時間は確かに今のキャノンは長いですね‥
その時間本当にずっとクリーニングしているのかどうかという点はおそらくキャノンの技術者しかわかりませんけどね。
印刷前→クリーニングもしているでしょうが、サーマルヘッドなので、温める時間にもつかってますよね?キャノンの昔の機種よりもノズルの数が多いので昔より時間がかかっているのでは?
印刷後→ノズルのキャッピングで時間がかかっているのでは?それも昔よりノズルが増えているので時間が以前よりかかっているのでは?
他にもその他の事をやっていて、時間がかかってるのでは?と僕は予想しています。もし、仮にあの時間ずっとクリーニングしてたら、廃インクタンクが、そっこーで満タンになると思いますが、いかがでしょう?
あと、エプソンの話題も入りましたが、最近の6色の機種はキャノンほどコンセント抜くと毎回とかではないようですが、一枚目の印刷に時間がかかることがあるようですよ。
僕はエプソンの機種は以前の経験から使わないので聞いただけの話ですが‥。
キャノンのサーマルヘッドは熱でインクを温めていますし、構造が単純なのでそもそも詰まりにくいはずだと思うので、オートクリーニングは設定でオフにできたら確かにいいかもしれませんね‥。
書込番号:19197315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
改めてプリンタの動作を確認したところ
印刷終了から約1分で必ずオートクリーニングをするようにプログラムされているようです
印刷終了から1分経たずに電源を落としたら強制クリーニング
クリーニングしてインクヘッドをホームベース?名称が分からないけどそこに戻す。
印刷終了後から1分経つとクリーニングされホームベースに戻るから、あとはどれだけ放置してもクリーニングはしない?
紙切れで印刷途中エラーも紙を探して補充する間に1分かかってしまえばオートクリーニングを始めてしまいます
ほんの少しでも印刷したら1分後にオートクリーニング ヘッド退避ってプログラムなので
印刷→検索→印刷→検索なんて使い方をすると最悪
印刷で消費するインクよりクリーニングで消費するインクの方が多い
プリンター電源offで印刷指示をため込んで 印刷するものが無くなった時点で電源を入れる
もしくは全てをすぐに印刷できる状態にしておく
写真も同じあまり居ないでしょうけど 1枚印刷→探す→印刷 これは最悪
印刷前に紙切れしないように補充確認、手元に紙を置いておかないとインクが捨てられる
使い方によっては印刷で消費するインクよりもクリーニングで捨てられるインクが多い機種。
エクセルやワードで白黒印刷しかほとんどしていないのに、カラーインクとインクレベルが同じorz
どんだけ捨てているんだよ
書込番号:19200005
8点
>プリンタ大好き!さん
印刷後→ノズルのキャッピングで時間がかかっているのでは?それも昔よりノズルが増えているので時間が以前よりかかっているのでは?
キャッピングまえにオートクリーニングしているようですよ
>仮にあの時間ずっとクリーニングしてたら、廃インクタンクが、そっこーで満タンになると思いますが、いかがでしょう?
私もそのように思います。
書込番号:19200052
1点
jwsuさんこんにちわ。
確実に昔の機種と比べれば、クリーニングで減るインクの量は増えてると思いますが、僕はmg7130をフルで2年間しようしましたが(かなりの量を印刷してます純正インクのみ)その間に、廃インクのエラーなどはおきませんでしたから、おそらく、あの待機時間は(電源オン、オフ、印刷前後)クリーニングをずっとしてるわけでなく、何か他の事もしてるであろうと、僕は感じてます。
インク代金の事を気にせずに印刷できるようにするには、故障のリスクがあるのかもしれませんが、
詰め替えするしか無さそうですね。
僕は以前の経験から色々面倒なのでしませんが。
書込番号:19200698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jwsuさん
書き込みを拝見させていただいて、プリンターの特徴を理解した上で運用すると、エコになると思いました。
この書き込みだけで、それを見たユーザーが参考にして節約するとしたら、全国的には相当な量のインクカートリッジが節約されるかもしれません。
とはいっても、まとめて印刷することは面倒だし、この情報を有効活用する人はごく一部の人に限られてると思うけど。
このような情報は、どうしたらインクを有効に活用できるかの方法なので、メーカーに公表してもらいたいな。無理でしょうけど。
いたずらに製品を悪く言うのではなく、ユーザーが高いインクを無駄にしていると言う感覚を持ち、今後メーカーが対応していけば、いい製品につながると思います。
書込番号:19201275
2点
jwsuさん
こんばんは。
私、本機を本年8月14日に購入して使用中ですが、仰るような現象は全く出ておりませんが。
念のため、たった今、A4のカラー画像の印刷と、A4のテキスト文字の印刷をしてみました。
電源を入れた直後に3〜4秒間くらい、ゴソゴソっと何かしたあと(音から考えてノズル掃除ではないと思いますが。)、静かにしています。
その後、印刷指示をすると、10秒間くらい同じくゴソゴソと何かしていて直ぐに印刷が始まります。
約1分で印刷が終わり、その後は全く何もいたしません。
その後直ぐに、A4テキスト文字の印刷を支持すると、やはり10秒くらいゴソゴソと何かした後、印刷が始まります。
約10秒くらいで印刷が終わり、その後は全く何もせず無音のまま時間が経過していきます。
現在、10分経過していて何もしませんが。
このゴソゴソがノズル掃除なのかもしれませんが、仮にそうだとしてもインクを浪費しているようには感じませんでした。
今まで使用していたエプソン製に比べれば、格段に少ない掃除だと思います。
一度電源を切って直ぐにONにしてみましたが、今度はうんともすんとも言わずに印刷可能状態になっています。
5分経過してもl掃除は全く行いません。
jwsuさんのはどこか故障しているのでは?、一度SCで調べてもらった方が良いと思いますが。
書込番号:19204582
1点
なお、プリンタの故障ではないかとご心配いただいておりますところ
大変恐縮ながら、印刷結果に支障が出ていない場合は、
本体の故障の可能性は低く、印刷に際しては適正な量のインクが
使用されていると推測されます。
クリーニングやヘッド位置調整の準備動作につきましても
常に最適な印刷を行うために必要不可欠な動作でございますので、
誠に恐縮でございますが、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
SCからメールをいただいていますので、故障ではありません
書込番号:19205047
1点
昔と比べて変わった点は、インクカセットの容量が減ったこと
前使っていた機種がBCI-7e インクは約10ml入る
この機種の351は 約6ml
詰め替えインク発売元の数値だから誤差があるかもしれないけど容量が半分になっている
だからこれまでのプリンタと動作が全く変わっていなくてもあっという間に減るんだと
自身で納得しました。
この機種が以前と比べ特別インクを捨てている訳ではなく、以前と変わらないけど
(容量が半分に減ったから)減るスピードが倍に感じる→以前の機種の倍インクを捨てているように感じる
こんな感じなんでしょうね
書込番号:19205172
1点
動作の違いはファームウェアの違いなのかもしれません。
または、クリーニングのタイミングをどのようにプログラミングしているのかは、ユーザーの知るところではありませんが。
ちなみに、MG6130は本日試して
1日ぶりにON:20から30秒くらい(噴射音あり)
その後すぐにOFF:10秒くらい(噴射音あり)
その後すぐにON : 無動作
その後すぐにOFF : 10秒くらい(噴射音あり)
という事で、プリントもしていないのに3回のクリーニング音がしました。
最初の1回は仕方がないとしても、残り2回は無駄のように思えます。
電源ONしたときに、なぜか1分以上、ガチャガチャ・シュアシュア していて、プリントを待たされる時もあります。
EPSONもかなり待つ事はありますか?
書込番号:19207538
3点
購入時に付属のインクはLタイプではないのですぐになくなります。容器も透明ではないので、中身はたぶん半分くらいなのでしょう?
インターネットで互換インクのLX(1個180円前後)を買えばストレス無く印刷出来ます。
会社で使う統計資料や会議用の報告書、インターネットの地図などずいぶん使いますが十分もちます。
書き込みの中にA4の1枚のプリント時間が5分と書いている人がいましたが、普通紙、普通印刷に設定すべきところを印画紙(写真)の光沢プロ紙などの設定にしているためだと思います。 私の7530だとA4普通紙印刷なら1枚10秒程度です。
新製品発売で格安な7530を在庫切れの前に買って正解でした。
互換インクも各社の競争から質の良い、ほぼ純正並みに進歩してきました。1年保証のインクのチップス楽天市場店がお勧めです。
書込番号:19231563
0点
互換インクは故障の元です
せめて有名所の詰め替えインクを使いましょ
互換カートリッジは
インクカートリッジは各社特許があり、他のメーカーが同じ構造のカートリッジは作れません
カートリッジの構造が違うから通気口の設計が悪くてインク漏れ
逆にインク詰まりなどカートリッジに寄るトラブルが発生します。
またインクも純正と違うので詰まる原因になったりする
一方詰め替えインクなら純正と違うのはインクだけ
リスク管理するならエレコム、サンワサプライなどの詰め替えインクを使いましょう
書込番号:19232520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅い横レスで、失礼します。
私はキヤノン製の旧機種からこの機種へ最近更新して、使い始めたばかりです。
購入価格12000円程でした。スキャナ機能などを内蔵していて、12000円ですよ。ビックリしました。
まあ、スレ主さんをはじめ、皆さんののご不満もわかりますが、
プリンタ・メーカーは本体は赤字販売、購入後に何度も買い直すインクで儲けているんじゃないでしょうか?
インクのクリーニング・ロスも、本体の赤字販売の穴埋めと考えて、大目に見てやってください。
書込番号:19244464
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
ぽこたろ〜さん、こんにちは。
> iPhone4と5に保存してある写真ですがこちらの機種で簡単に印刷する事が可能でしょうか?
多少の準備が必要にはなりますが、『Canon PRINT Inkjet』というアプリを使えば、iPhoneに保存してある写真を印刷することができます。
書込番号:19237883
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







