NA-VX8500L
約40度つけおきコース搭載のドラム式洗濯乾燥機

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年9月11日 13:06 |
![]() |
5 | 4 | 2015年7月14日 18:39 |
![]() |
0 | 5 | 2015年6月19日 12:02 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2015年2月12日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L
こちらの洗濯機を購入し、先月20日ごろから使っています。
おおむね気に入っていますが、乾燥時のあの匂いは噂どおりすごいですね。
匂いのことについては口コミでも書かれていましたので
最初のうちだけ。と覚悟の上ではありましたが、
最近子供から「最初のうちだけ。最初のうちだけ。っていつまでなの?」と文句が・・。
せめて先が見えればそれを目標にしようと思います。
使い方頻度によっても違うとは思いますが、皆様のおうちの場合はどうだったか
教えてください。 よろしくお願いします。
ちなみにうちの場合ほぼ毎日使っています。
0点

その位経っているなら、既に乾燥した衣類に匂いが残る事は無くなっていますよね?、もうドラム内の匂いは取れているかと思います。家では、本体が暖まった時に強くなる製品臭(プラスチックや塗装かな)が長く残りましたね、ドラム内のゴム臭とは、また少し違う匂いで、それらが抜けるのには二ヶ月くらい掛かりましたよ。
書込番号:19129894
0点

シバーズテンハナさん こんにちは
臭いを追い出すには
@ 槽洗浄 A槽乾燥 B洗濯乾燥後のお手入れにつきます。
特に、空での槽乾燥は、ベイクアウト法(熱で追い出すシックハウス対策)
取説P31・33 衣類用 塩素系漂白剤で!
なお槽洗浄は、15℃設定にすると6時間で終わります。(通常は、11時間)
普段の洗濯時に、衣類用粉末酸素系漂白剤も入れると臭いなどの軽減になります。
価格の安いイオントップバリュ¥198オススメです。
https://www.youtube.com/watch?v=1BBRdJYngLo
https://www.topvalu.net/items/detail/4901810359127/
書込番号:19130204
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L
未来のことは神のみぞ知るですが、過去機種の例で行けば、13万円前後で買えればラッキーと言うべきでしょう。
書込番号:18934964
1点

流石に温水機を、その価格では、何か訳あり物件でも探さないと、笑。
先代のVX7300でも、やはり10万を切る価格にはお目にかかれなかった思います。温水無しの7500なら、若しかしたら可能かも知れませんが、VX8500には無理な気が、でも買い物はそんなチャレンジを含め楽しめば良いと思うので御武運をw。
書込番号:18934985
1点

う にさ こんにちは
中々キツイ価格だと思いますが
店頭処分やタイムセールなどを狙って最安値記録を更新してください (^O^)/
他人事ながら安く買えたとのカキコミを見ると嬉しくなります(貧乏人の性 (^_^;))
書込番号:18941292
1点

「あほか!」と一喝されるかと思いましたが、温かい応援のコメントを頂き、ありがとうございました。
書込番号:18965957
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L
7300Lと8500Lについて、
どちらを購入しようか迷っています。
8500の方が後から発売されているのに、値段が安く、ますますわかりません。
どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。
0点

おしずーさん こんにちは
現行機種のNA-VX8500Lを購入される方が賢明です (^O^)/
ヒートポンプ性能もUPしていますし40℃つけ置きコースも搭載されています。
NA-VX7300Lが高いのは、製造を終了し流通在庫(売れ残り)が少ないため此処価格comで高くなっているだけです。
量販店などでは、もう販売されていないです。
販売店によっては、NA-VX9500Lを安く購入されてる方もいるようです。
購入は、長期保証が有る販売店をオススメします。
まずは、店頭で総合カタログを入手して見れば分かりやすいかと思います。
書込番号:18880257
0点

7300Lは初めてヒートポンプの洗浄機能を搭載した製品で後継機の8500Lにも搭載されています。
製品の不具合に応じて部分改良されて後継機種に引き継がれるから故障への対策を考えるなら後継機の方を
選択した方が無難だと思いますよ。
書込番号:18880981
0点

>7300Lは初めてヒートポンプの洗浄機能を搭載した製品・・・
ヒートポンプ自動洗浄機能を初めて搭載したのは、NA-VX7200L です (^O^)/
書込番号:18883166
0点

ありがとうございます。
皆様、8500とのご意見で、気持ちが固まりました。ありがとうございました。
しかし、7300の方が圧倒的にレビュー数も多く、使用人数が多そうに見えますね、、、
8500購入で進めて行くつもりです!ありがとうございました!
書込番号:18886495
0点

・ NA-VX7300 発売日:2013年10月 1日
・ NA-VX8500 発売日:2014年 9月25日
NA-VX7300は旧機種 NA-VX8500は、現行機種ですし
NA-VX○300シリーズにフルモデルチェンジし!
VXシリーズの認知度がUPした事もあり現在は、最上位機種NA-VX9500に人気度が移行した事も要因の一つかと
NA-VX7300が激安なら選択の余地もありますが・・・・・
書込番号:18886606
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L
今までシャープの縦型の洗濯乾燥機を使っていたのですが、除湿機を使っての室内干ししかしないので
思い切ってこちらを買いました。
昨日設置してもらい
今日初めて洗濯から乾燥までしたのですが
ドラム内にこんなに綿ゴミ?綿ぼこり?が付くのはドラム式ではふつうなのでしょうか?
乾燥フィルターに綿状のゴミが付くのは当たり前だと理解できるのですが。
乾燥した後、衣類に機械臭のような機械油のような臭いが付くのも気になり
それはこちらの口コミで調べ同じような方が何人かいらして
最初は仕方ないことだと理解したのですが
ドラム内の綿ゴミについては出ていなかったので
質問させていただきました。
どなたかわかりましたら教えて頂けますでしょうか>_<
今日の洗濯物の内容は2キロちょっとで
タオルなどの糸くずが出やすいものは入っていません。
乾燥後にクイッルワイパードライシートで拭いて、
掃除機で大きな綿ゴミは取りました
これから毎日この作業をすると思うと憂鬱です
書込番号:18450144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家はVX7300ですけど、こんな状態には決して成らないです。と言うか、こんな状態は見た事が無いですね。
乾燥の仕上がりは正常なのでしょうか?、衣類が入っていて、乾燥運転したなら、このドラムの埃は衣類に擦り取られるだろうし、乾燥フィルターまで飛ばされて捕集されるんじゃ無いかと思います。ただ、余り大きな塊に成ってしまったりするとドラム内に残って、こんな状態に成るのかなとも思うけど、こんな状態なら乾燥した衣類にも綿埃が沢山付いたりして大変な事に成る様な気がします。推測するなら、乾燥フィルターが詰まって風量が極端に不足した状態で、運良く乾燥が正常に終わったとか、乾燥フィルターを掃除した際のフェルト状の埃の塊が間違ってドラム内に混入したとかですかね、普通の乾燥運転で起きるとは思えないです。
それと、匂いはたぶん、ゴム臭と言われている奴だと思います。結構しつこくて暫くは残ると思いますよ。
書込番号:18450418
1点

yo-mさん、ありがとうございます!
やっぱり異常なのでしょうかね(汗)
乾燥はしっかり乾いていました。
乾燥フィルターのつまりは考えにくい様な気もします。
というのは、他の質問などの(乾燥できないや生乾きの臭いなど)写真を見たのですが
その方達のように分厚くがっつりは付いてないんです。
均一に薄っすら向こうが透けて見えるくらいに付いてるだけなんです。
洗濯から乾燥までのコースなども関係あるのでしょうか。
臭いは結構長く続くんですね
口コミで臭いは覚悟していたのですが
ここまで洗濯物につくとは思いませんでした(汗)
書込番号:18450746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっと、フィルターの様子が気になったので…
>その方達のように分厚くがっつりは付いてないんです。
>均一に薄っすら向こうが透けて見えるくらいに付いてるだけなんです。
VXシリーズの乾燥フィルターは、表現としては「分厚くがっつり」が適切だと思います。フェルト状にビッシリ取れるって感覚ですね、なので、若しかすると送風ファンの能力が出ていないとか、何か不具合を抱えているのかもです。
乾燥の状態、所要時間などの様子も見て、時間が掛ったり、埃がドラムに沢山残る状態が続くならサービスや販売店に相談された方が良いかもです。
書込番号:18450811
1点

yo-mさん
分厚くがっつりですか、うちの状態とは程遠いです。
洗濯物の量が少ないとしても
乾燥フィルターに付くべき綿状のゴミが洗濯槽に残ってしまってるとゆう感じなのでしょうかね。
明日またコースを変えてみて同じ状態なら
お客様サポートに電話してみます!
ありがとうございました!
書込番号:18451162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そらうみママさん こんにちは
通常の洗濯乾燥コースでなどで、この様な綿ほこり画像は見た事が無いです(>_<)
キルティング地などが綻び!中の綿が出たりしたら有るかもしれませんが
通常は、乾燥フィルターでキャッチされたり、洗濯時排水フィルターがキャッチしたりします。
排水フィルターには、綿や糸クズなど大量にキャッチしていませんか?
設置されてスグなので、購入店に連絡しサービズ依頼する事をオススメします。
この様な事例は、今まで見た事無いので推測でしか有りませんが
yo-mさんが言われる様に、風量低下(ジェットファンの初期不良)などが有るのかもしれません。
書込番号:18456543
1点

デジタルエコさん、はじめまして!
その後、毎日1回は洗濯から乾燥までしているのですが
あれ以来この症状が出なくなりました(汗)
排水フィルターは使い出して2日目に見てみましたが
2センチくらいの糸くずが1つ付いてるだけでした。
もう少しこのまま様子を見てみようと思っているのですが
洗濯時間が長かったのかなぁと思ったりもしています。
ドラム式の口コミなどを見ると
縦型より落ちが悪いので洗濯時間を延長した方が良いとあったのでそれでかなぁと。
でも、それにしても洗濯時間が長くてこの綿ゴミが出たとしても
乾燥フィルターにいくはずですよね(汗)
ドラム式は初めてで臭いが出ないかとか
洗剤量、汚れ落ちなど神経質になっているところもあるので
乾燥が終わって開けるときにまた綿ゴミが付いていないかドキドキです(汗)
このままあの綿ゴミが出なければ良いのですが^^;
書込番号:18466840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乾燥が終わって開けるときにまた綿ゴミが付いていないかドキドキです(汗)
余り気にすると精神衛生上良くないですから
同じ事が度々起こるようならサービス依頼する位の気軽な気持ちの方がいいですよ
>ここまで洗濯物につくとは思いませんでした(汗)
臭いですが、槽乾燥→槽洗浄→槽乾燥をすると早く臭いが取れますヨ
槽洗浄は、衣料用塩素系漂白剤(200ml)を入れて!取説 P32
書込番号:18467845
1点

デジタルエコさん、
そうですね、またなるようならサービスに見てもらう!くらいに考えます^^
臭いですが、みなさんのお話を拝見して
長期戦かデジタルエコさんのアドバイスの塩素系漂白剤で!と思っていたのですが
洗濯から乾燥コースを3回使用したら
洗濯物に機械臭が付くことがなくなり
洗剤の良い香りだけになりました。
臭いが無くなるまで長くかかる方もいるので覚悟してたので拍子抜けです^^
書込番号:18468269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





