NA-VX8500L
約40度つけおきコース搭載のドラム式洗濯乾燥機

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2024年10月1日 17:06 |
![]() |
6 | 3 | 2017年6月5日 12:27 |
![]() |
18 | 7 | 2016年10月11日 02:06 |
![]() |
2 | 3 | 2015年10月6日 20:11 |
![]() |
0 | 3 | 2015年10月5日 23:23 |
![]() |
3 | 6 | 2015年10月5日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L
分からないのでこちらで質問させて下さい。
槽洗浄をしようと槽洗浄コースを選択してスタートしても槽内に給水が始まりません。通常はすぐに給水されると思ったのですが。1~2ヶ月前にも槽洗浄はしました。
5分程待ってみましたがされません。
直前まで洗濯はしていましたのでホース詰まりや水栓が閉まっているということはないです。
また通常の洗濯をすると給水はされます。
これはどういった原因が考えられるか分かりますでしょうか?
書込番号:25909107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1~2ヶ月前にも槽洗浄はしました。
>5分程待ってみましたがされません。
1~2ヶ月前に洗浄できたのなら、出来るんでしょう。
取説を読んで見てください。
(^^)
書込番号:25909355
0点

>ちゃあしゅうちょっぷさん
>槽洗浄コースを選択してスタートしても槽内に給水が始まりません。
オールリセットをしてみては、コンセントからプラグを外し10分以上たってから
プラグを入れてください。
書込番号:25909512
1点

撮り説にはコース洗濯後、給水され1分後に一時停止して洗剤を投入すると記載あります。
前回もすぐに給水が始まったものと記憶しております。
一応コンセント抜いて30分くらいしてからさしてみましたが治らず給水しません。
書込番号:25909669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿する前にメーカーのサポートセンターやサービスステーションに質問すればいいのに。
読む限り、水栓開け忘れ。ヒューマンエラー。故障でしょう。
書込番号:25910927
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L
最近の洗剤は すすぎ一回が増えてますが こちらの洗濯機の場合
すすぎ1回の場合 自動槽洗浄は使えないのでしょうか。
もしそうだとしたら
今までずっと すすぎ1回で使用してましたが 全く 自動槽洗浄機能を使えてなかった事になりますね涙
0点

自動槽洗浄には、利用できる運転コースは限られるし、コースに因らず濯ぎ回数が二回以上の制限が有りますね、なのでスレ主さんの言われるとおり洗って来なかったと思います。
濯ぎ一回の洗剤を使われるとの事ですけど濯ぎは二回以上で使われたらどうですか、別に濯ぎを一回で終わらせる必要な無いのだし、私は濯ぎ一回では柔軟剤との兼ね合いがどうにも理解できなくて不安だし使用水量だって大した違いも無いしで濯ぎを一回で済ませるメリットは余り無いように思います。
書込番号:20943391
2点

自動洗浄はあくまで水なので、既にガッツリこびり付いてしまった茶色い洗剤かすや柔軟剤かす、黒カビを落とすのには効かないから、ドラム式なら半年に1発ぐらいはメーカー純正の塩素系クリーナー(安いのは効果ゼロです)で槽洗浄コースがいいっすよ!
排水経路、排水ホースもついでにキレイにしてくれるし(^o^)
書込番号:20943430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L
天板部の排気フィルターや排水フィルター部の清掃はこまめにやっているのですが、排気フィルター部あたりから猛烈なカビ臭がします。
ゴムやプラスチックの臭いでなくカビ臭です。
当然洗濯物にもこの臭いがつきますので、生乾きのような臭いを放っています。
乾燥機能を使用すると、洗濯場が残念なくらい臭ってしまい、カビを吸い込んでいる感覚に恐怖を覚えます。
どうも、本体のドラムの上部から天板部の排気フィルター方向に連結されている蛇腹状のパイプの中にたまった綿ゴミに湿気がついてカビ臭を放っているようです。
掃除機等で吸い取ろうにも上手く入らないので手の届く範囲を歯ブラシ等で清掃しましたが、きれいにならず相変わらず臭いがします。
ドラム内の湿気や綿ゴミを排気フィルターのほうに導いているだけのパイプのようなので、天板の排気部分から水洗いしてたまった綿ゴミをドラムの方に押し流してしまおうかと考えています。
このような質問がなかっただけに、みなさんのご家庭では発生していない事例かも知れません。
皆さんのご意見をお聞かせください。
2点

ダクトの埃にカビが発生しての匂いですか、そんな風にカビた状態だと過去にも何度が書き込んだ覚えの有る。乾燥フィルターを取り外した状態で乾燥運転を掛けて埃を吹き飛ばす。なんて言う操作は怖くて薦められませんね(汗)。スレ主さんの言われる水洗いは過去に実施された方も居るし、私も試した事が有り埃掃除の手段としては有効だと思います。けれど、匂いのトラブルならダクトばかりか洗濯槽でも起きているのでは、との気がします。スレ主さんの処では定期的な槽洗浄はされてますか?
洗濯槽や問題のダクトが湿った状態で置かれる事が多いようならダクトばかりか洗濯槽でもカビが発生している可能性が有るかと思うので槽洗浄など併せて徹底的にカビ退治をした方が良いと思います。
書込番号:20248451
4点

お手入れはなされてるんてすね。
層洗浄クリーニング、排水口の清掃など、ご自身で出来る臭いの元となりえる部分の清掃以外はやりようがないのではと。
普通にメーカーで、勧めているお手入れ以外の行為、分解などは故障の原因にもなり得ますし。
長期保証に入ってたとしても、保証が効かない可能性がありますが、改善しなければ点検してもらったほうがよいとおもいますが。
分解すれば、隠れた部分の多くが見れますし、ホコリ、汚れも除去しやすいですし。
また、そのときにサービスマンから原因と対策を聞いたほうがいいかと。
やはり再発がこわいです。
書込番号:20248541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ新しい機種ですね。レアなケースなのか?取説は理解しメンテはしっかりしてますか?
ポテトグラタンさんが仰っていますが、
構造が理解できているのなら、それもありでしょうが・・・・
分からず実施するのは、壊れても仕方ないと、あきらめた時にしましょう。
この機種がわかりませんが、丸6年前の日立ビックドラムを使用していました。排水と温風の経路が同じ部分が多く(ほこりが詰まりやすい理由)、水で流しても最終的には排水されフィルターでキャッチされました。が、パイプ自体に誇りが堆積していると、誇りを一気に流すことによりパイプが詰まりアウトです。(最近の日立ドラムはパイプの中に蛇腹がないものを使用し、詰まりにくくしてるようです)
毎回通水すれば詰まりにくいね?とこれはサービスマンが行っているメンテを見ていて質問したことですが、固体(汚い物)によりパイプが詰まることがあるそうです。最後はパイプを交換しましたが、ビックリするほどパイプは汚れてが堆積していました。我が家は毎月1回は11時間の槽清掃と毎回のフィルター類、取説に書いてないメンテもしていてです。
保障期間が有効なら取説のことは全部理解、対策実施して、「取説通りメンテしてもかび臭くて洗濯できない」とメンテをお願いする。実際にかび臭いタオル等をメンテマンに体験させる。自分で勝手な分解などもってのほか、保証がきかなくなります。保証がきかないケースは、取説のメンテをしてないために、故障ではなく誇りが詰まったときに実費になります。
切れていたら、縦型のシンプル構造なものに買い替えするか、欠陥品であれば理路整然と説明し、メーカーに「対処」をしていただきましょう。
書込番号:20248624
4点

ダーマス兄さん こんにちは
残念ですが!お手入れ不足などに寄る黒カビ発生が悪臭の原因かと思われます・・・
取扱説明書 P31〜33 特に月1回の槽洗浄や洗濯のみ時の槽乾燥が大切です。
槽乾燥掛けて!専用洗剤 PANASONIC N-W2 で槽洗浄(11時間)をして、槽乾燥をしてください。
ダクトの塵がどうしても取りたいなら、蛇口からホースで洗い流すとダクトを傷つけず有る程度おちます。
くれぐれも、歯ブラシなどで取らない方が落とすと分解する事になりますし!
硬いものならダクトを傷つけ亀裂の原因になりかねません
乾燥フィルターと奥のフィルターもシャワー(ぬるま湯)で洗面器などに浸け置き洗いすると細かな塵もとれます。
シッカリ乾燥してから取り付けてください。
https://www.youtube.com/watch?v=1BBRdJYngLo
http://www.yodobashi.com/ パナソニック-PANASONIC-N-W2-ドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナー/pd/100000001002349509/
書込番号:20248710
2点

拝見しました
既に他の方もかいてますが
洗濯槽購入から一度も掃除されてい又風呂水ポンプつきならホース部品も掃除されてないようなら
あわせて掃除をおすすめしますね
風呂水ポンプ用の掃除薬がドラッグストアや通販で売ってますのでそちらを使ってホース内部も掃除がおすすめかともしくはバケツなどに洗濯槽クリーナーを少し残り湯かお水に混ぜて吸わせればよいかと
洗濯槽クリーナーは純正は高いから百円ショップにも売ってますので日頃から定期的に掃除をすれば解決するかな?
それでは
書込番号:20250113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総合カタログの秋版を眺めていて見つけました(笑)。VXシリーズ向けお掃除ブラシ(AXW22R-9DA0) http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/AXW22R-9DA0_1__
正式なアクセサリーとして販売が開始されるようです。これで、気が済むまでダクトの埃掃除をして下さい。って事なのでしょうか、対象製品に合せて使い易く作られているのかもですけど、純正品だけ有ってお値段もスゴイので似た様な物、特に落下事故が起きない様な確りした物を100円ショップ等で探して利用するですかね。
書込番号:20261984
2点

皆さん貴重なご意見と体験談、ありがとうございました。
あれから、取説のメンテナンス通りにもう一度清掃をしてみました。
結果は90%くらい解消といったところでしょうか?
やはり、ダクトの中に最終原因がありそうです。
水で押し流しつつ、ご紹介いただいた純正ブラシで清掃してみますっ!
メーカーにも同じ質問をぶつけたところ、翌日に 『一度訪問して現状を見させてください』 との回答をいただきました。
残念ながら購入した店舗はすでになくなっていて、さらには保障期間の1年も過ぎてしまっていたので、もう少し根気よく清掃してみて、それでもダメならメーカーさんに連絡してみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20285304
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L

洗濯物の量や設定などによって大きく異なりますが、おおよそ500〜800Wh程度のようです。
また電気代も、電気会社や料金プランによって大きく異なります。東電の深夜電力なら1kWh12円程度ですかね。であれば、1回5〜10円程度です。
書込番号:19203616
0点

取説 48〜50ページ
http://panasonic.jp.edgesuite-staging.net/wash/p-db/NA-VX8500L_manualdl.html
洗濯量によって、1時間40分違います。
元の水温によっても、電気代は違いますね。
書込番号:19204212
1点

ありがとうございます。
深夜電力で洗濯乾燥すればコストは安いんですね。
気にせず毎日回そうと思います。
書込番号:19204807
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L
説明書に週1回 乾かす (槽乾燥)と書かれていますが これは 通常仕様で洗濯乾燥までやっている場合は不要でしょうか?
それと、乾燥までかけてもドラムを手で回すとジャバジャバっと水が動く音がするのですが水が残っているのでしょうか?
0点

キャディラドさん こんにちは
ドラム初心者に、よくある質問ですが
脱水時のバランスをとる為の封印されたバランス水です。
取説、よくある問い合わせ P38にも書かれています。
高価なドラム式洗濯乾燥機を上手に使う意味でも、
取扱説明書に目を通してください m(__)m
お宝本ですから・・・・
書込番号:19200845
0点

>説明書に週1回 乾かす (槽乾燥)・・・・
不要ですが、パッキンなどの使用後のお手入れはしてください
洗濯と洗濯乾燥など2回分ける場合は、先に洗濯してから洗濯乾燥コースで!
月一回の槽洗浄は、お忘れなく m(__)m
書込番号:19201075
0点

ありがとうございます。
一通りざっとは見たのですがまた熟読してみます。
月一の漂白剤はわすれずやろうとおもいます。
書込番号:19202799
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L
本日納品になりました!
取説を読みながら疑問になったのですが、洗い・すすぎ・乾燥はどのようにされてますか? おまかせでしょうか? オススメの内容があったら教えてください<(_ _)>
書込番号:19160399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

harukakohkiさん こんにちは
祝 設置完了 パチパチ×2
これからの季節、通常の汚れなら、おまかせコースで(温水15度設定)で!
オススメは、ランニングコストが掛かりますが!おまかせコース(温水40度)です。
特に粉末洗剤などの酵素パワーが発揮できます。
白物の黄ばみなどは、40度つけ置きや60度などと、色々試してみてください。
書込番号:19169055
2点

デジタルエコさん 毎度ありがとうございます。
了解しました。おまかせコースで行こうと思います。今後とも御指導宜しくお願いします<(_ _)>
書込番号:19169063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日納品され、洗濯してみたのですが40度にすると40度洗浄になりお任せコースで40度という設定ができないのですが お任せコース40度って出来るんでしょうか?
40℃洗浄だと洗い時間が、50分位になってしまいます
書込番号:19199463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「おまかせ」は水か15℃温水までですね、水温から選ばれた温水コースがお湯洗いでの「おまかせ」運転と言う事に成ると思います。
洗い時間が長いのは、ヒーターで温水を作る時間が必要となるためで、温水洗いの時は洗い時間の設定なども出来なかったと思います。給湯すると洗濯時間は、かなり短縮されたような気がするのですけど、どれほど短縮されたかは記憶が曖昧です。
書込番号:19199824
0点

ありがとうございます。
>>オススメは、ランニングコストが掛かりますが!おまかせコース(温水40度)です。
とありましたので おまかせコースで水温を40度に上げてみたところコースが変更になってしまい
40度洗浄コースになってしまうので わたし流 ならおまかせコースで40度 という設定ができるのかといろいろいじってみたのですがやはりできないようですね。
使っている皆さんは普段は 通常の おまかせコース 15度 で洗濯しているのでしょうか?
我が家は戸建てのオール電化なので夜間迷惑もかからないため深夜電力で使う事を想定しているのですが
常に40度洗浄コースだと洗濯時間が長いため衣類の傷みが早くないか心配しているのですが毎回40度よりも
たまに40度のほうがいいのでしょうか?
書込番号:19200776
0点

キャディラドさん
訂正
>おまかせコース(温水40度)です。 →40℃洗浄コース
40℃洗浄コースに、任せると言う意味で誤解させました m(__)m
>我が家は戸建てのオール電化なので夜間迷惑もかからないため深夜電力で使う事を想定しているのですが
ウチは、NA-VX7000Lなので温水機能が無いですが!幸いエコキュートの配管が有り直結で給湯しています。
配管有りなら、直結給湯の方がコストがかかりません。
急ぎで無い限り!洗濯乾燥は、深夜電力料金帯で使用しています。
>使っている皆さんは普段は 通常の おまかせコース 15度 で洗濯しているのでしょうか?
これから水温が下がる季節で、洗剤の洗浄力が低下しますから折角ある温水機能、オートの15℃洗い位は利用した方が
NA-VX8500Lを購入したメリットが無いです (>_<)
>洗濯時間が長いため衣類の傷みが早くないか心配しているのですが
NA-VX8500Lの温水わき上げ時、ドラムは常に回転していないと思います?!
擦り洗いでないですから、優しいと思いますが
傷みが気になるなら、徐々に回数を増やして見てはどうですか。
また今の季節、まだ水温も高いので実質の時間は、50分掛かってないと思います。
一度、時間をチェックしてみては!
自分がキャディラドさんなら、有る機能ですからドンドン利用します。
初ドラムの方が、電気代が掛かるから乾燥機能を滅多に使わないと言うかたがいますが
なんの為に、ドラムにしたか本末転倒、もったいな様な気がします。(食洗機しかり)
ウチは、年から年中 32℃〜47℃ たまに60℃(自己責任)ですが・・・・
書込番号:19200960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





