FUJIFILM X100T
アドバンスト・ハイブリッドビューファインダーを搭載した高級デジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2015年4月6日 18:02 |
![]() |
15 | 10 | 2014年12月16日 08:56 |
![]() |
42 | 13 | 2014年12月11日 13:42 |
![]() |
62 | 15 | 2014年11月22日 17:04 |
![]() |
22 | 7 | 2014年11月8日 00:41 |
![]() |
22 | 8 | 2014年11月9日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T
X100Sユーザーだったんですが、かなり使い易くなったX100Tを入手したいなと思い始めました。
今はX-E2を使ってますが、私が感心したX100Sからの改良点は次の二点です。
・顔認識機能が付いた
→人物スナップが快適になるのでX100Sのバージョンアップで期待していた機能。
※リモートレリーズができるようになった
→仲間たちとの記念撮影(三脚)で重宝する機能。 セルフタイマーより遥かに便利。
<サポートセンターから教えてもらった市販レリーズ>
X-E2と同じ機能が装備されたので、(有線)レリーズ RR-90 の他に次のものが使えるようになった。
・市販の汎用性レリーズは、一般的な「φ2.5mm 3極タイプ」が利用できます。
・動作実績がある製品としては、下記が確認されている
・ベルボン株式会社製 Twin1 R4U ※私がX-E2で重宝して使っているワイヤレス・リモコン。
・Aputure社製(ケンコープロフェショナルイメージング) リモートコンボ CRC
・Canon社製 リモートスイッチ RS-60E3
・エツミ社製 タイマーリモートスイッチ C1 E-6315
※エツミ社製 電子リモートスイッチ RM-L1-C1は動作しない模様。
X100Tの実勢価格が下がってくるのを待っている状態ですが着実に進化しているX100シリーズ、魅力的ですね。
4点

Canon G1X Mark2から乗り換えました。
G1X MK2は写りもよく、特に望遠端では背景が程よくボケ、立体感のある艶やかな写真が撮れて気に入っていましたが、大きなレンズ筒と重さのためかだんだん気軽に持ち出そうという気が起きなくなり、量販店へLX100を触りに行って、偶然手に取ったX100Tがどうしても欲しくなり購入。
X100Tのファインダーに惹かれましたね。
写真の出来は別として「素通しのファインダーを覗いて写真をとる」という行為がなぜか心地よく、気軽に持ち出せるボディサイズということもあって大満足。
G1X MK2のようにズームは無いけれど、35mm固定でもあまり気にならない。
むしろ、ズームがない分余計なことを考えずに、撮りたいと思った時ファインダーを覗いてシャッターを押すだけ。スナップショットには最適。
最初はファインダーをEVFにしてましたが、最近は光学ファインダーばかり。
パソコンでどういうふうに写っているかを見るのが楽しみの一つ。
書込番号:18478961
4点

私もX100SからX100Tと機種変更したものです。
X100Tになり、AF精度とAFレスポンスが格段に向上
さらにはカタログでは通常AFは50pからとなっていますが、
OVFでマクロ切り替え無しで20p位の近接撮影がスムースに可能な点が
買い換えた最大のポイントでした。
Fnボタンのカスタマイズや、シリーズ最高のピントリングの反応
電子レンジファインダーも面白いギミックで気に入ってます
X100Tへ機種変更の際に、前から試したかった
テレ&ワイドコンバージョンレンズを購入
どっぷりハマっています(笑)
書込番号:18483423
4点

junshinさん
>さらにはカタログでは通常AFは50pからとなっていますが、OVFでマクロ切り替え無しで20p位の近接撮影がスムースに可能な点が買い換えた最大のポイントでした。
ええっ、マクロ切替不要ということですか。凄い進歩ですね。
貴重な情報、ありがとうございます。
あと実勢価格が下がるのを待つだけですね。
書込番号:18483857
0点

日本カメラ2015年4月号でテストレポートが載っていました。
https://www.nippon-camera.com/
絞り開放から画面周辺でも解像度は高いものの、コントラストが低めなせいで周辺部は
やや甘く見える傾向がある。2段ほど絞り込めばフラット感は格段に上昇する。
だそうです。
書込番号:18618498
4点

2段絞り込めば かなりのレンズは 銘レンズ
雑誌も商売だから 表現力に優れている
やっとこさ予算達成して二の足
書込番号:18637418
2点

Vinsonmassifさん
>2段絞り込めば かなりのレンズは 銘レンズ
>雑誌も商売だから 表現力に優れている
二段絞り込んでも駄目なレンズは多いと思いますが・・・・
でも、このレンズは紛れもなく名玉だと思っています。
X100Sで撮ったものですが、私が投稿したものが参考になればと思います。
カキコミ番号:17468797
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453301/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#17468797
絞りF2.8でもしっかり写ります。
http://review.kakaku.com/review/K0000453301/ReviewCD=628072/ImageID=140664/
書込番号:18637474
2点

メカ+電子シャッターの自動切り替えが便利。
光学ファインダー+右下電子レンジファインダー(これでフォーカスを確認する)で撮っています。
先般、久しく晴天だったので港に行き、絞り開放で撮った何枚かの写真が電子シャッターで撮影されてました。
メカシャッターだと1/4000secがリミットでNDフイルターが必要ですが、メカ+電子シャッターの自動切り替えに設定しておけば、露出オーバーを気にすることなく絞り開放で写せることが分かり電子シャッターの便利さを実感。
書込番号:18644195
3点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T
暫く使ってみての報告です。
1.Fnで色々設定できるのですが、ダイレクトに変更されます。
知らないうちにボタンを触って設定が変わっていたことが何度かありました。
100Sではなかったです、良いか悪いか微妙です。
2.全体にクリックが100Sより甘い(個体差かも)ようで電源がONになっていたり、AFSがAFCになっていたりすることがありました。
3.バッテリー消耗は早いです。
サブならよいですがこれ1台で使うなら予備2個欲しいです。
4.AFはまだ改良必要です。
コントラストは高いはずなのに合焦せずMFにしたことがありました。
例のOVF+隅のEVFはAFモードではQ長押しで拡大できません(できるのかな?)、改善希望です。
5.隣町をこれ1台とコンバージョンレンズで廻ってきました。
ほとんど35mm相当ですみました。
6.特典の革ストラップ届きました。
個人的にはもっとシンプルなほうが好みだったのですが、せっかくなので暫く使ってみようとおもいます。
画質は基本的には良好です。
直交系の物を撮ると歪が気になりました。
7点

レポートありがとうございます。参考になります。
ほぼ買うモードになっておりますが、あとは価格だけ^^
>AFはまだ改良必要です。
どのような場面で合わないのでしょうか?逆光とか、
マクロとか?でしょうか。
>特典の革ストラップ届きました。
写真ではよくわからないのですが、派手なデザインですか?
色は黒ですよね?
宜しくお願いします。
書込番号:18270714
2点

ひかり屋本舗さん、こんばんは
>どのような場面で合わないのでしょうか?逆光とか、
まれにごく普通のコントラストがあり、合わないはずのない風景でだめな時があります。
AF粋は最小にしてあります。
MFにする、ほかの同じような距離で合わせる等で対処しています。
MFではピーキング、スプリットは自分には今一で、単なる拡大で合わせています。
電子シャッターでいつでも開放で撮れるのは良好です。
奥方と結婚記念日に食事をしたさいお店の方に撮っていただいたのですが、うまくいきませんでした。
こういう時は普通のコンデジの方が確かな様で。
>写真ではよくわからないのですが、派手なデザインですか?
派手ではないですが、金具が多く自分はちょっとうっとうしいです。
100Sで使っていたサムグリップをいつの間にか紛失しました。
100T用を購入したのですが、気をつけないとゆるくて抜け出してまた落としそうです。
書込番号:18271066
2点

素早い回答ありがとうございます。
AFは使ってみないとわからないところがありますね。
MFも好きなので、私としては許容出来ると思います。
ストラップは、確かに金具が多いですね。バックに
入れると、この金具でカメラを傷つけそうです。
使うかどうか?考えますね。
ストラップ欲しさに早く買う必要はなさそうです^^
書込番号:18271238
0点

冬眠ヤマネさん、はじめましてこんばんは。
僕もブラックを欲しいと思ってるのですが、カッコいいですね!
フード付けた場合はキャップは付属のものは使えないですけど、どうされですか??
書込番号:18273487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サムレストのホットシュー裏側にセロテープかクリアテープを貼るといいですよ。
僕も無くしそうになって思いつきました。
(^_^;)
書込番号:18274019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Knot1983さん、はじめまして。
Blackはお気に入りです。
>フード付けた場合はキャップは付属のものは使えないですけど、どうされですか??
キャップはしまいこんでいます。
アダプターリングとフィルターをつけると厚くなってキャップは奥まで入らずゆるくなって落としそうなので。
持ち運びの際はフード付きでハクバのソフトケースに入れてカバンの中。
撮るときはケースから出してブラブラです。
カバンにはコンバージョンレンズ2本も入れています。
ラッコ11号さん、ありがとうございました。
早速貼りました、良好です。
書込番号:18274106
1点

そうなんですね!ありがとうございます!てことはキャップなしでケースに入れてるって事ですよね?
こんなソフトケースあるんですね!
これならキャンペーンのストラップの金具で傷がいく心配は少なくなりますね☆
ワイコンもテレコンもカッコよすぎます!
ますます欲しくなりました(>_<)
書込番号:18274387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ!あと保護フィルターはつけられてないですか?
書込番号:18274395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Knot1983さん、保護フィルターはつけています。
強い逆光のときはフレアは無いほうがいくらか少ないですが、どちらにしろ出るのでよほどでないとはずしません。
(ときどき指でレンズ面をさわってしまうので)
ケースは
HAKUBA PixGEAR,CAMERA JACKET Micro-A です。
ポケットがあるので予備電池が入れられます。
書込番号:18275002
1点

ご親切にありがとうございます!!
ますます欲しくなりました!買っちゃいます☆
書込番号:18275031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T
https://twitter.com/yamanosusume/status/541910823954681857
TVアニメ『ヤマノススメ』公式
@yamanosusume 本編でほのかが使っているカメラの後継機「FUJIFILM X100T」。
絞りを変更することで“ボケ味”が変わり様々な演出効果ができます。
製作する際に実物をお借りさせて頂きました
4点

俺もまだ買えてないっていうのに、こないな高級機を子どもが・・・!(笑)
これが原因で人気が出て、価格が高騰しないことを祈るばかりです(笑)
書込番号:18251274
5点


14歳で、X100Tですか?
羨ましい。
確かにE-PL6あたりの白の方が、似合っているかも。
書込番号:18251407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近はJKのが金持ってるっす…おじさんが散歩してくれるから
書込番号:18251516
3点

突っ込みどころの多そうな漫画紹介、ありがとうございます。
書込番号:18251952
2点

カッコイイけど、10万円以上のコンデジでは手が出ません。
書込番号:18252340
2点

○○ガールにはコンパクトなカメラがいい^^)v
書込番号:18253286
1点

>>最近はJKのが金持ってるっす…おじさんが散歩してくれるから
そも このアニメを制作しているのがX100T好きのおじさんってことでは
たとえおじさんと散歩してもJKがこのカメラを選択するには無理がある
書込番号:18253720
4点

この子が使ってるカメラの「後継機」って書いてあるから、使ってるのは無印かSってことでしょうね。
原作だと確実にpenなのですが,,,
書込番号:18255924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

登山で35mmの画角オンリーってのも、かなり潔い選択ですね(^_^;)
書込番号:18255930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔からよくある映画を使った広告手法ですね。
当然、メーカーが映画会社に製作協力費(広告料)を支払っています。
書込番号:18258451
6点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T
お早うございます。先日D5300を手に入れたばかりですが、まだ一枚も撮らないうちにこのカメラがほしくなりました。昔のカメラを思い出すからでしょうか。私の友人で6年前に亡くなったカメラマンの柳沢 信はオリンパスで白黒の写真ばかりを撮っていましたが、デジタルに手を出す前に逝ってしまいました。彼ならモノトーンでどんな写真を撮るんだろうか想像していました。20日の発売が待ち遠しいです。予約していないけど手に入るかな。
5点

そこまで仰るんだったら まずは
どんな写真が撮れるんだろうねっと 予約じゃないかしら
書込番号:18169311
0点

はい、おっしゃる通りなんですが、80過ぎて癌の身には持つだけで満足するんです。でも何枚かは撮ってみたいです。どんなものが出来るのか。
書込番号:18169394
5点

>20日の発売が待ち遠しいです。予約していないけど手に入るかな。
発売前に気に入って欲しいと思ったカメラは、発売日が待ち遠しくなりますね。
このカメラは現行機種のマイナーチェンジモデルなので、発売日に手に入るとは思いますが
買うのが確定している場合は、予約しておく方がいいような気がします。
予約しておくと、自分が知らなくても予約特典がついていたりすることもあります。
X100Sの時は予約特典がありましたが、今回はないようです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/x100s_x20_pre_order_campaign/
そのかわり、今回は発売記念キャンペーンを実施していますね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/x100t_cp/index.html
書込番号:18170378
1点

情報ありがとうござました。20日に行き当たりばったりで行ってみます。あればしめたものですが。
書込番号:18170418
4点

>先日D5300を手に入れ・・・
>80過ぎて癌の身には・・・
なんか、凄いねぇ〜。
書込番号:18175710
0点

いや、いや、毎日をようやく息をしながら生きている状況です。カメラも被写体を狙うよりファインダーを覗いているだけで幸せという状況ですよ。もう昔のリンフォフを担いで山を歩いていた元気はとっくにどこかにいってしまいました。
昔を懐かしむだけの、沈没寸前の爺いです。よろしくお付き合いください。それでも20日が楽しみ。
書込番号:18176253
10点

神戸のじじいさんが1日も早くX100Tを手に入れれますように。
そして1日も長く元気で撮影ができますように。
素晴らしいカメラでワクワクしながら撮影すると、免疫力が上がり病気の進行を抑えたりやっつけてくれると思います。
かげながら応援しています!
書込番号:18185728 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんから励ましのお言葉をいただきありがとうございます。今日手に入れてきました。55年前の単焦点カメラのペトリ35以来の単焦点ですが、どんな写真が撮れますことやら。お散歩カメラのQ7よりだいぶ大きいですが、出来るだけ持ち出して楽しみたいと思います。本当にいろいろとありがとうございました。
書込番号:18187856
7点

神戸のじじいさん、おめでとうございます!
発売日に手に入れられたんですね!(^^)
きっといい写真を撮られるような気がします。
のんびり撮られて、いい写真が撮れたら見てみたい気がします(^^)
もちろん無理しないでくださいね。
書込番号:18189106 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。無理しようにもその元気がありませんから自然体でいきます。ファインアーから除いた感じはとてもいいです。液晶も他機種に比べると格段にきれい。いいカメラのような気がします。
書込番号:18190654
6点

文章の訂正 ファインアーを除いて →ファインダーを覗いて
だいぶぼけましたな。
書込番号:18191118
2点

神戸のじじいさん、購入おめでとうございます。
神戸在住(多分)、80オーバー、がん と私とオーバーラップし、親近感を覚えています。
2年前に手術し今のところ何とか元気?に過ごしています。大きなカメラは携帯に不便、しかしファインダーは必須、ということで stylus1 を購入しました。X100Tも興味がありますが、財政上の負担が大きすぎパスせざるを得ません。
貴殿と同様撮りに行くより、眺めているほうが多い現状です。良い写真を撮って元気にお過ごしになられることを祈っています。
書込番号:18194035
5点

こんにちは。励ましのお言葉ありがとうございます。私と同じ境遇の方がいらっしゃるとは嬉しい限りです。お互いに頑張りましょう。ソフマップでカメラは手に入ったもののフードは置いてないは液晶保護フィルムはないはで注文に行ってきました。この辺がカメラ専門店と違うところでしょうか。今後ともよろしく。
書込番号:18194625
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T
http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1411/05/news122.html
ついでにサムレストも同時発売♪
http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1411/05/news104.html
書込番号:18134077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう少し(かなり)安くならないと、手が出ません。
書込番号:18137125
2点

〜1月13日(火)までは値崩れ期待出来そうにありません
サムレストについても 付属品?と思ったら結構なお値段
こう云う処が 富士の富士たる姿勢
写真は趣味 カメラは道楽 とあちこちで書く私ですが
このカメラは 道楽にややウエイトを置いた方々の遊び相手
でも単焦点レンズ固定カメラとして 貴重な存在
書込番号:18137181
4点

しじかめさん
初代X100から予算の都合上買うのを諦めていましたが、今回こそ我が物にしたいと思います♪
冬のボーナスもらえるのかな、、、、(´・_・`)
書込番号:18137644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Vinsonmassifさん
X30のサムレストプレゼントの流れでX100もらえるのかな、と期待しておりましたが、ストラップとは予想外でした。
Ulyssesのスリングショットストラップの購入を決めた直後のこのキャンペーンでしたので、複雑な気持ちですf^_^;)
サムレストも同時購入して、ストラップはプレゼントのとUlyssesを気分で付け替えようかなと思っています♪
カメラを好きになってからD7000とレンズを揃え、撮影する分に不満はなかったのですが、やはり道楽ですね笑
道楽とわかっててもここまで欲しくなる魅力、富士さんありがとうございますm(._.)m
書込番号:18137700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、、しじかめさんになってました。。。
じじかめさんすいませんm(._.)mm(._.)mm(._.)m
書込番号:18137709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も初代からず〜と気になっているカメラです。
量販店へ行く度にベテベタ触ってます^^
子供の頃、実家にあったカメラに何となく似ている気がして
郷愁を誘うんですね、このカメラ。。
毎回、やっぱり大き過ぎるとか、単焦点だからとか、理由を
付けてパスしてきました。
しかし、やっぱり一度は使ってみたい欲求が溜まっています^^
すでの5台も稼働しているカメラがあるので、整理しないと
買えませんが、全部気に入っているので、苦しい日々です^^;
書込番号:18142138
2点

>>やっぱり一度は使ってみたい欲求が溜まっています^^
2週間ほど前から中古店で初号機のブラックリミテッド飾ってました
今日もご対面しようと・・・売れていました
黒い皮のケースとかフードとか殆ど遣った痕のないものでした
だからか高かった中古機ですらおいそれとは買えないのは
私にとって もちろん価格が高いからではありますが
もうひとつ背を押すものが欲しかったのも事実
それでいて一度は遣ってみたい欲求はしっかり残ってる
X100に於いて富士のファイナルアンサーがこのX100Tかな?と
私も覚悟を決めるべきか
私もなにか整理するべきか 売るつもりで遣ってないから評価してくれないよ
書込番号:18142463
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T
100Sの不満点が解消されたか六本木のFUJIに行ってきました。
EVFは明らかに改善されました。
AFもオリンパスに比べるとまだですが改善されています。
露出補正が+-3になったのもうれしいです。
MF時の一部拡大表示はまだギミックぽい感じがします。
100Sで使用中のサムグリップがコマンドダイヤルを一部かくしてしまい多少不便になりそうです。
全体に不満点がなくなり予約予定です。
隣にあったX30が予想以上に良く困りました。
ただコンパクトとしては大きくなった印象は強いです。
奥さんにとられたX20の方が見た目は良好です。
下に出すことが決まったらしまってしまうので、最後かもしれない100Sでのブラブラです。
東京は人が多く顔を判別できないように撮るのは大変です。
6点

>露出補正が+-3になったのもうれしいです。
こう云う細やかな改良は レンズ固定カメラのオーナーにとって
待ち望んだことなのか 買い換え需要を喚起するのか
このカメラに於いて あくまでも私見とことわって
X100Tが打ち止めかなぁと 思い関心を寄せています
カラーに強いカメラで敢えてモノクロで臨むスレ主さんに脱帽
書込番号:18104849
2点

Vinsonmassifさん、ありがとうございます。
Vinsonmassifさんはどんな写真をおとりでしょうか。
>X100Tが打ち止めかなぁと 思い関心を寄せています
X30で光学ファインダーが無くなったのをみると、2年後にはEVFもさらに進化しているでしょうから、光学ファインダーはこれが最後かもと思います。
100Tはショールームでは良好ですが、外ではどうかわかりません。
問題点がでれば100T−Sなんてでるかも。
今回良かったのは、ISO選択でISOAuto800のほかにAuto1600、3200など+2つ選択画面が増えたことです、便利だと思います。
白黒写真は好きです、さすがに風景はカラーですが。
スナップ、人物は好んで白黒です。
X100は昔のフィルムカメラ風とレンズシャッターの音の小ささで、人に警戒心をもたせないのが良いです。
(GRも使っていますが、前のGRDに比べて何故かなじめません)
最近の風潮だと大きい一眼レフとレンズだと人に向けただけで警察をよばれるかも知れません。
2枚目はT字タイルが黄色だったのと、4枚目は人の顔付近を明るくするためYフィルターを使っています。
100Tが期待通りだと良いのですが。
書込番号:18108034
3点

X100が登場した時 私はとてもカメラを買える状況ではありませんでした
むしろカメラ機材を凡て手放すことでなんとか食いつないだ時もありました
内田ユキオ氏のX100ブックはボロボロになっても今も枕元
やがてS買えない訳ではないにしろ遣い勝手に踏み切れず
ただ憬れとしてのカメラであり続けました
私は10回ほどパリに美術館巡りが目的で旅しましたが
一度くらいはパリの町中を撮りたいと思った矢先に母が要介護
でも その機会を得る準備として機材揃える日々
SIGMA Merrill2・3をモノクロ専用としズームレンズを
μ4/3のレンズPZ14-42・PZ45-175をそれぞれGM1に装着
そこまでは辿り着いたものの単焦点レンズ固定カメラを最後の選択
現在揃えているGH3に15mm&20mmで完結とすべきか
リコーGRか憬れだった100を加えるかと云う状況です
今年 全力で撮ったと云えるのは大雪が降った日の唐招提寺
SIGMA Merrill2で撮りモノクロに置き換えたものの
自身が納得のいく 色 に拘った100でも撮りたいとその日思いました
100とか100Sを新品&中古で探している時に100Tの発表
価格の高さもありますが いつかは手にしたいと思っていたカメラ
期待しています
書込番号:18108341
3点

Vinsonmassifさん、こんばんは。
この板は100T発売まですいているので、長文失礼です。
>やがてS買えない訳ではないにしろ遣い勝手に踏み切れず
>ただ憬れとしてのカメラであり続けました
自分はズームコンヂジがなく物色していたところX20のクラカメ風の外観にひかれ(不純な動機ですね)、購入しました。
使ってみると色の良さに驚きこれでだいたい十分な性能ではと思ったのですが、色飽和しやすいことが気になりました。
APS−CならどうだろうとXTの発売でヨドバシに見に行ったところ、近くにあった100SBLACKの塗装の質感にやられ購入しました。
使ってみると色飽和は気にならず、XE2を追加購入となりました。
オリンパスの5軸補正機を使っているので、100Sも当初SSを気にしないで撮ってしまい、手振れ続出でした。
その後慣れてくるとレンズシャッターとシャッターボタンの感触が自分に合っていたのか手振れは軽減しました。
>私は10回ほどパリに美術館巡りが目的で旅しましたが
うらやましいです。
自分は仕事の都合で長期休暇がとれず、海外に行ったのは新婚旅行の時だけです。
その時英仏以外のヨーロッパを回り、いつかまたと思っています。
>一度くらいはパリの町中を撮りたいと思った矢先に母が要介護
自分は10年ほど前に介護を終了しました。
大変ですが介護と、楽しみの時間をしっかりわけていったほうが良いと思います。
パリに行きたいです。
以前に奥方が姪っ子とフランスに行った際、CASIOの400万画素のコンパクトで撮ってき画像を白黒にしたところ結構良い感じで街をぶらぶらしたいと永井荷風状態です。
奥方の写真です。
>リコーGRか憬れだった100を加えるかと云う状況です
GRも使っていますが何故かGRDVほどしっくりしません。
自分の好きな画角は35mmと50mmとわかってきたせいもあると思います。
>今年 全力で撮ったと云えるのは大雪が降った日の唐招提寺
>SIGMA Merrill2で撮りモノクロに置き換えたものの
>自身が納得のいく 色 に拘った100でも撮りたいとその日思いました
良いですね、土門拳の室生寺が目に浮かびます。
>価格の高さもありますが いつかは手にしたいと思っていたカメラ
>期待しています
しかし高すぎます、入門一眼レフのWズーム+単焦点が買えます。
見合った内容を期待して待っています。
書込番号:18110314
2点

誰にでも自身の好きな画角があります
私はデジタルはGRDUとGRDVで撮ったせいで
1:1アスペクト比での28mmときにワイコンで21mm
そのGRDすら経済的理由で手放しました
いつかX100のつもりが手が届かずEOS-Mに22mm(35mm相当)で撮ってはみたものの
AFのタイミングが私には合わずそれでもSIGMA Merrill2の色見本で今も撮っています
パリはモノクロが似合う街だとつくづく思います
400万画素でも見事に写真は残せるのですね 投稿写真ありがとうございます
私が一冊一冊中古本で買っている写真家のなかでもっとも気に入った本は
R-D1で撮られたPRAHA せいぜい600万画素程かと思われます
さてX100T 私の場合モノクロはMerrillに任せて
どれだけ 私が観た色を残せるか 色がどれだけ不思議か
たとえば なぜ遠い地まで行き美術館で絵を観る必要があるのか
有名な作品で数々の画集や図録を開いても同じ色はないのです
昼夜・天気により左右されてもされない場所でも照明により印象は変わります
写真にも同じ事が云えるのかと 今目の前の色はあくまでも自分が感じている色
X100のフィルムシミュレーションは逆に私を惑わせる火種かも
誰にも画角同様好みのフィルムもあったのですが もう昔噺
書込番号:18118483
2点

Vinsonmassifさん、今晩は。
連休に軽井沢の雲場池に行ってきました。少しピーク遅れでしたが楽しめました。
奥さんと一緒だったのでじっくり撮れませんでした。
他機種ですが雲場池です。
美術館巡りは自分も好きで月1回程度、出かけます 。最近はオルセー美術館展が良かったです。
本で知っていた絵が全く印象が違って本物を見る意味があります。
印刷ではわからない筆運び、画材の使い方に興味があります。
絵画だけでなく写真展ももっと行きたいのですが、東京都写真美術館は当分改修休館で残念です。
最近「木村 伊兵衛と土門拳」展で秋田おぼこ、筑豊のこどもたちのオリジナルプリントをやっと見ることができて感慨深かったです。写真でも印刷とは違いますね。
お二人のようにストリートスナップを撮りたいのですが、今の時代不可能なようです。清里のドアノーの写真展も行って来ました 。東京都写真美術館の巨大壁面のパリの街角の恋人たちの写真も見ました。この女性に最近になって訴えられたというのもおかしな時代だなと思います。
早く100Tで撮りたい!
書込番号:18126936
2点

X100のロードマップを調べていると
冬眠ヤマネさんの作品に出会いました
防波堤の作品は写真を撮り慣れた 絵を沢山観てこられた
見事な構図です
でロードマップ
X100__11/03/05
X100B_12/02/18
X100S_13/02/23
X100SB14/02/22
X100T_14/11
X100SBが出た時は正直なところ次機種は先になった か
これで打ち止めかと勘違いしました
これだけ趣味性の強いカメラでも これほど頻繁に
目先を変えたり改良を繰り返し とくに初号機>>Sの変貌は目を見張りました
さてここで問題です T シルバーorブラック 同じ値段ならどっちを撰びますか
私 2週間中古カメラの初号機のブラックを眺めていましたが
今は少しシルバーに傾いています 天の邪鬼なのかも
書込番号:18145646
0点

Vinsonmassifさん、今晩は。
気に入った絵がありましたようで、恐縮です。
ヴァロットン展に行った際は写真の絵画への構図の影響が興味深かったです。
デジカメになってプリントしないでモニターで鑑賞、あるいはWEB表示で終了の方もいらっしゃるようですが、自分はプリントしてどうかで評価しています。
毎月それなりの枚数をA4、A3に印刷して、仕事場にかけて来場者に強引に見せています。
紙も色々購入しています(暗室やってたころは月光のちょっと硬質がこのみだったような)。
FUJIは何故か4:3(A4と相性が良い)が無くて不満です。
このスレの最初の写真の4枚目は神田古本街の古本市のスナップです。
ここで偶然、芸術新潮の「アーネスト・サトウの写真教室」(1999年刊)を見つけました。
この中でアーネスト・サトウ氏がアンリ・カルティエ=ブレッソンの写真の構図についての講義の話が載っていました。
一度アーネスト・サトウのオリジナルプリントを見てみたい(先月京都ライカでやっていたようですが)と思っています。
自分はおこがましくもアンリ・カルティエ=ブレッソンがあこがれです。
構図はすごく重要だと思っています。
瞬間で目の前から構図を決めるには単焦点で鍛錬しなければと思っています。
100Sをブラックにしたのは単純で黒の塗装の質感が気に入ったからです。
年をとると本来の機能と関係のない部分が重要だったりします。
シルバー、ブラックは本当に趣味、過去の経歴等で楽しく迷う点ですね。
ただ100SのEVFは明るい戸外では構図チェック以外は不満がでると思いますので、あくまでOVF使用前提で検討してください。
書込番号:18146309
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





