FUJIFILM X100F
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年2月13日 08:13 |
![]() |
2 | 1 | 2021年1月29日 02:30 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2020年12月16日 19:14 |
![]() |
184 | 69 | 2021年2月20日 18:13 |
![]() ![]() |
43 | 22 | 2021年1月7日 11:12 |
![]() |
13 | 2 | 2020年10月12日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
アプリで転送しようとしてもカメラ異常と出てしまい出来ません、、カメラのWi-Fiにつないであるし電源落としたらアップデートしたりしたのですが、、わかる方教えていただきたいです、、
書込番号:23959215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まめこずさん
状況情報が少ないので何とも言えませんが、
FUJIFILMに問い合わせると丁寧に教えてくれますよ。
<富士フイルムデジタルカメラサポートセンター>
電話でのお問い合わせ TEL:0570-04-1060
※ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6625-2809 におかけください。
受付時間: 月曜〜土曜 9:30〜17:30
メールフォームでのお問い合わせ
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/support/s/Digital?_ga=2.77117270.219555161.1613011366-879263718.1549352920
書込番号:23959236
1点

まめこずさん
オンラインマニュアルを読みましたか?
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/connection/wireless/
書込番号:23960011
1点

>まめこずさん
使用スマホがわからないのですが、Androidだとアップデートすると位置情報がオフになるって過去にスレか何かで見ました。
位置情報オンになってるか確認して試したらどうですか?
書込番号:23963156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
今ほどx100fを使用していましたら、OVFから一部の表示が消えて、画像のようにフレームのみが表示されるようになってしまいました。
またこれは、ランダムな間隔で通常の表示に戻る場合もありました。
バッテリーを抜いてみたのですが、特に改善されませんでした。
これは私が何かの設定を変更してしまっているのでしょうか?
あるいは故障になるのでしょうか。
ご存知の方がいましたら教えてください。
書込番号:23933390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、
単にディスプレイ表示の問題でした。
LCDの表示を切り替えられることは知っていましたが、OVFにも適用されることは知らず、ファインダーを覗いた状態でdispbackボタンで切り替えることができました。
失礼しました
書込番号:23933435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
感度ダイヤル設定(A)をコマンドに設定してからisoはAに合わせ露出補正ダイヤルをCに合わせればフロントコマンドダイアルを中央押しでiso感度を変えるか露出補正を変えるか切り替えが出来ると説明にありますがiso感度しか変えられません
この状態では露出補正ダイヤル自体効きません
感度ダイヤル設定(A)をautoに設定して
isoをAに合わせれるとフロントコマンドダイヤルでも露出補正ダイヤルでも露出補正を掛けることが出来ます
iso感度を任意の感度に設定すると露出補正は出来なくなります。
故障ですかね?それとも何か何処か設定を間違えてますかね?
設定に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします🤲
書込番号:23850834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何となく把握したのですがauto1.2.3のいずれかの場合でないと露出補正が出来ないのですかね?
書込番号:23850914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やきそばメーンさん
>感度ダイヤル設定(A)をautoに設定して
>isoをAに合わせれるとフロントコマンドダイヤルでも露出補正ダイヤルでも露出補正を掛けることが出来ます
>iso感度を任意の感度に設定すると露出補正は出来なくなります。
手元のX-T3で動作確認してみました。
感度ダイヤル設定(A)をautoに設定た状態で
・ISO感度を任意の感度に設定する
露出補正ダイヤルをCに合わせ、フロントコマンドダイヤルを回すと露出補正が掛かる
・ISO感度をAutoに設定する
露出補正ダイヤルをCに合わせ、フロントコマンドダイアルを中央押しでISO感度変更か露出補正かを選ぶことが出来る
動作確認は以上です。
書込番号:23851020
0点

確認ありがとうございます。
いずれにしても露出補正は掛かるという事ですね?
やはり何回やっても感度ダイアル設定(A)コマンド設定してiso感度Aにしてから感度auto1〜3で露出補正は-3〜+3及びCで中央押しでフロントコマンドダイアルで設定する事も出来ませんでした
コレがx100fで言うと正常なら良いのですけれど、、
書込番号:23851414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書を隈なく見た所Mモードではiso感度はautoで無ければ露出補正が出来ないとちゃんと書いてありました
実機で確認してくた方もいらっしゃってありがとうございました。
書込番号:23851529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やきそばメーンさん
>説明書を隈なく見た所Mモードではiso感度はautoで無ければ露出補正が出来ないとちゃんと書いてありました
疑問が解消できて良かったです。
しかし露出モードがMモードだと、最初から書いてもらいたかったですね。
Mモード、ISO感度固定では、当たり前の仕様ですから。
書込番号:23851773
0点

昨日の時点でx100F を使い始めたばかりでX100f はコレと言ってMダイヤルとかがあるわけでは無いのでマニュアル設定がMモードと言う呼び名だと解決した時に初めて知りました。
普段からレフ機は使いますがそんなに詳しい方ではないですし優先モードとかがまだわかってませんでした。
今となってみると把握しているので同じ質問が来ればこう言う事なのではないかな?と思う事もできます。
なので私はちゃんと初心者マークをつけて詳しい方にご教示下さいと掲示板でお願いした次第です。
話の内容を見て何故フロントコマンドダイアル真ん中を押しても切り替えが出来ないか予測も立たない私と同程度の知識しか持たないのに自分のカメラでただコレがこうでしたと理解しづらい回答をして来ないでください質問なのですからわからないのなら回答しなくていいんですよ
なんのプラスにもなりませんでしたが、答えてくれた事に感謝してしっかりお礼をしている初心者の人間にあなたのおかげで解決した訳では全くないのに終わっている質問に対してこう書いて欲しかったなどと要求しないでください。
そう言う事がわかっているなら初めから質問する必要もないのですから
常識的にわかっている事柄なのに予測も立たずに答えられなかったのに答えも持たずに要らない要求は迷惑です
こちらはあなたの要求ではなく答えが知りたかったのです
それではわからないからどう言う設定かもう少し説明して欲しいとかならわかりますけどね
コレに懲りて知識もないのに質問に答えないでくださいね
質問はわからない人がする物でわかる人が答える物なのですから
書込番号:23852189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やきそばメーンさん
状況説明より、嫌みを交えたカキコミの方が長文なのはいかがなものかと思うので、書き込みしておきましょう。
>なんのプラスにもなりませんでしたが、答えてくれた事に感謝してしっかりお礼をしている初心者の人間にあなたのおかげで解決した訳では全くないのに終わっている質問に対してこう書いて欲しかったなどと要求しないでください。
質問スレでの状況説明が不足していると思うという意味で書いたのであって、別に要求しているわけでは無いですよ。
(質問スレ詳しい状況説明が望ましいということはkakaku.comのマナーにも書いてあります)
>常識的にわかっている事柄なのに予測も立たずに答えられなかったのに答えも持たずに要らない要求は迷惑です
感想を書き込んだんだけど、あなたに迷惑を掛けていることは無いと思いますが・・・
常識的にわかっている事柄だと書かれたので、カメラの露出設定の常識を書いておきますね。
1.露出は絞り、シャッタースピード、ISO感度の三値で決まり、露出補正をオートで掛けるには、三値のうち二つを決めてから残りひとつをオートにする必要が有る。
・ISO感度が固定と書いてあったので、常識的にAモード(絞り優先AE)かSモード(シャッター速度優先AE)だと解釈しましたね。
2.このため、別機種だけど露出の基本操作が同じX-T3での実機動作を書き込みました。
※ISO感度を固定したと書いてあるけど、まさか絞り、シャッタースピードの両方を固定してとは思えなかったですね。
>コレに懲りて知識もないのに質問に答えないでくださいね
余り誹謗しない方が良いと思いますね。
逆切れとも思えるカキコミはいかがなものですかね。
情報量が少ないカキコミから、相手が持っている知識が乏しいと断言できるわけがないですからね。
(X100Fを使用していたことが有りましたが、今は手元に無いので操作が同じX-T3の実機動作を書き込んだ次第)
書込番号:23852435
4点

やきそばメーンさん
>質問なのですからわからないのなら回答しなくていいんですよ
>質問はわからない人がする物でわかる人が答える物なのですから
「回答するな」ということは書き込みをするなと同意語だから穏やかでは無いですね。
初めてのスレ立てのようなので、kakaku.comはルールやマナーが決められているので紹介しておきます。
価格.com 掲示板 利用ルール
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
抜粋
質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
書込番号:23852479
2点

連続カキコミ、失礼します。
>>しかし露出モードがMモードだと、最初から書いてもらいたかったですね。
>>Mモード、ISO感度固定では、当たり前の仕様ですから。
>コレに懲りて知識もないのに質問に答えないでくださいね
スレ主さんのと私では、価格.com利用の常識が違っていたのでしょう。
私はなにも懲りなければならないカキコミをしているつもりは無いです。
価格.COMの基本的ルールが私の中で常識です。
<抜粋>
投稿内容は具体的かつ簡潔に!
有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。
特に、質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。
書込番号:23852624
6点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
X100Fをこよなく愛する皆様。
秋を撮りに行こう。
京都の秋を撮って来ました。
普段なら人出が多く近寄ることも出来ませんが、今年は外国の人が少ないので行ってみました。
紅葉の京都に行くのは初めてでしたが、どこを見ても絵になるのでついついシャッターが多くなります。
皆様の秋もお待ちしています。
8点

神護寺まで行かれましたか。満喫されましたか?仁和寺は以外と野鳥撮影の適地で、僕は五重の塔の周りを毎日撮り歩いてます。自宅から10分です。
逆に、僕は、東京や横浜に行ってみたい。昨年、クルーズ船で晴海に接岸した時に、生まれて初めて東京に行きました。右も左も分からないので、外国人向けの半日ツアーに混じって、皇居、明治神宮、浅草寺に連れて行ってもらいました。^_^
書込番号:23798569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>神護寺まで行かれましたか
上まで行くのは老体にはしんどかったです。休み休み登りました。
行く途中の階段等の落ち葉が、そんな気持ちを和らげてくれました。
>逆に、僕は、東京や横浜に行ってみたい。
そうなんですよね。
何時も近くにあるとそのありがたみが薄れてしまう、人間は贅沢な生き物ですね。
京都にお住いのみきちゃんくんさんをどれ程羨ましいと思ったことか。
健康でいる時は何も思わないが、健康のありがたさも同じようですね。
お大事にして下さい。
今回は秋の京都を平等院、東福寺、平安神宮、貴船神社、神護寺、西明寺、天龍寺、龍安寺、仁和寺、嵐山・渡月橋、竹林の道、
永観堂と回って来ました。
とても充実した京都の旅でした。
書込番号:23801946
5点

貴船神社の灯籠に灯りが入るのを待って撮りましたが、周りはまだ明るいのでマイナス補正をして撮りました。
龍安寺は夕日がとても奇麗でした。
永観堂は今まで一番だった東福寺を押さえて京都の紅葉名所一番になったようです。
書込番号:23805787
2点

>shuu2さん
貴船神社まで行かれましたか。東から西まで網羅されてますね。京都人より京都通ですね。紅葉も今週一杯で一段落ですか。今日も仁和寺に出向きましたが、今年は冷え込みが無かったので、あまり色好きが良くないようですね。ですが、嵐山なんかはすごい人出のようです。目の手術で一番おいしい時期を逃しました。実は僕、あのダイヤモンドプリンセスに乗ってました。陰性で下船しましたが、あの時の二週間といい、今回の四日間といい、今年は軟禁の年となりました。さて、来年はどうなることやら。
書込番号:23806462
1点

>みきちゃんくんさん
今年は災難でしたね。
来年はいい年でありますようにと願っております。
>あのダイヤモンドプリンセスに乗ってました
まさかみきちゃんくんさんが乗ってたとは、TVで見てましたが乗ってたのですか!!驚きです。
東京にまた来て下さい。御案内させて頂きますよ。
京都は7,8回行ってますが、混雑しない夏ばかり行ってました。
今回初めて紅葉の時期に行きましたがとてつもなく奇麗ですね。
京都の街を宇治の平等院から貴船神社、嵐山・高雄と紅葉を中心で回って来ました。
駐車が思うように出来ない所もありましたが、3日間で12か所程回って来ました。
カメラは3台で撮ってましたが、このX100Fは何か所か持ち出さない時がありました。
フジの派手やかな色が好きですね。
書込番号:23806899
1点

京都は、銀杏と紅葉見れたんですね。
愛知県は、散々でした。
11/21は、銀杏丸坊主。
紅葉、3割ハゲてました。
書込番号:23807280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テンプル2005さん こんばんは
テンプル2005さん、それは残念でしたね。
自然は天候もあるしベストタイミングで行けるのはほんの数日かも知れませんね。
若い方なら働いてもいるし、余計にいい時期に行けるのは少ないかも。
京都の紅葉は初めて行きましたが、ベストタイミングでした。
紅葉の時期、何処を撮っても絵になります。
イチョウの葉は結構落ちてましたが、踏みにじられていないので反対に絵になりました。
書込番号:23809030
2点

>shuu2さん
今日は、早朝から竜安寺に行ってきました。まだ左目は見えにくいのですが、家でくすぶっていても仕方がないので、D200を持ち出して。このカメラも、デジカメ黎明期のカメラですが、とても力の入れられた機種です。CCD機特有の色合いが出るカメラで、D50共々今でもよく使います。今年の、紅葉はあまり鮮やかでないですね。そんな中で、比較的綺麗に色ずいているところを撮ってきました。いずれも朝のゴールデンタイム。少し黄色みがかった柔らかな光が差します。機種違いですいません。X100fは今のところ防湿箱で持ち主同様、軟禁状態(笑)です。やはりレフ機は良いですね。
書込番号:23810417
3点

>みきちゃんくんさん
>まだ左目は見えにくいのですが
回復はしてるのですね。気長に療養して下さいね。
>朝のゴールデンタイム
この時間帯は地元の人は無料で庭園を散策出来るのですか?
>やはりレフ機は良いですね。
私はこの頃ミラーレスばかり使っていてレフ機は殆ど使ってません。
それこそ防湿箱で居眠りしてます。(D4sは下取りに出しました)
Nikonも少し心配です Nikon1の再来にならなければいいのですが
https://digicame-info.com/2020/11/20212f.html
フジの派手やかな色は結構好きですね。
Velvia、カラー+1、シャープネス+2で撮ってます。
派手やかな色はNikonより好きかも。
書込番号:23810498
3点

>shuu2さん
朝の八時までは、地域住民へのサービスなのか、池周囲のお庭は散歩コースとして開放されています。四季折々の風景が楽しめます。
ニコンの新型レフ機が噂されているのですね。野鳥撮影仲間の間では圧倒的にレフ機愛用者が多いですね。しかしミラーレスが秒間60コマ撮れるのであれば、レフ機愛用者の主張するタイムラグなんか関係ないですね。僕も野鳥撮影ではニコ1やオリを使いますが、一瞬を捉えるのであればミラーレスの連写枚数が役立ちます。
個人的には、レフ機の撮ってる感と、歴史に裏付けられた信頼性は捨てきれません。D5を頂点に数台のニコンレフ機を使いますがFマウントレンズの関係からZへの乗り換えは今のところ考えていません。ただ、レフ機の性能はD5あたりで頂点に達していると思うので、今後新型レフ機が出ても.買い増すことは無いと思います。
今の課題は、ミノルタレンズもまた多く所持している関係で、Aマウント機が無くなると困ります。α7U辺りの中古を買おうかなと思っています(アダプターで運用します)この機種ならFマウントのVR無しレンズでも使えそうですし。.まあどちらにしても、経費計上の関係で年内の購入は見送り、来年になりそうです(笑)
書込番号:23810551
2点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>朝の八時までは、地域住民へのサービスなのか、池周囲のお庭は散歩コースとして開放されています。
朝のこの時間までに行けば入れるのですね。(結構お寺は早くから開いてますね)
>今年の、紅葉はあまり鮮やかでないですね。
そうですか、私にはとても鮮やかに見えましたが、本来はこれよりもっと鮮やかなのですね。
26日に高幡不動尊に行ってみましたが、確かに東京の紅葉も去年と比べたら鮮やかさは無いですね。
書込番号:23818648
3点

>shuu2さん
野鳥撮影仲間とも話しtrましたが、今年は赤くなる前に茶色くなりました。年々悪くなるようです。
書込番号:23818702
1点

日野市にある高幡不動尊に紅葉を撮りに行って来ました。
昨年も同じ時期に行っていますが、今年は紅葉が奇麗では無かったです。
寒暖の差が少なかったのか葉っぱが赤くならず枯れてしまっていますね。
どうにか絵になる様な所を撮って来ましたが、今年は散々の紅葉かもしれません。
X-Pro2も今回持ち出してみましたが、同じようにいい色出してくれました。
みきちゃんくんさん、やはり今年は紅葉いまいちなんですか。
書込番号:23818801
3点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
お邪魔させていただきます。
お二人のアップは勉強になります。
ありがとうございます。
100Fをバッグに通勤してみました。
そして上野の森を経由してみましたが、モミジの紅葉はもう少し先かもしれません。
銀杏は朝陽により綺麗でした。
書込番号:23831839
3点

連投させていただきます。
所要があり、昨日から一泊で京都でした。
本日の午前中に少々時間がありましたので、清水寺を散歩いたしました。
紅葉はピークが過ぎたようでしたが、アップさせていただきます。
100Fは手軽に持ち出すことができ、便利です。
書込番号:23831878
3点

>CNTココさん
京都にお越しでしたか。紅葉ピークは過ぎてますが、清水寺は床の新調が終わったとかしんぶんほうどうされてましたね。
青空に黄色の銀杏が映えますね。コロナが終息すれば、ゆっくり東京見物したいものです。
書込番号:23832087
3点

>CNTココさん こんばんは
写真アップ有難うございます。
上野公園紅葉がしてました。
今年春、私が桜を見に行った時は自由に見られましたが、その後コロナで規制がかかり見られなくなったことがありました。
来年の春はどうなっているんでしょうか。
京都も行ったのですね。普段ならまだ見られるかと思いましたが今年は早かったようですね。
私は16日頃行き早いと思ってましたが、丁度見頃の時でとてもラッキーでした。
思い切り京都の紅葉を楽しめました。
清水寺は今回は行きませんでしたが、まだ楽しめるようですね。
清水寺はライトアップを撮りたいと思ってましたが、18日からとの事で諦めました。(18日は帰るので)
書込番号:23833425
3点

丸の内 シャンパンゴールドのイルミネーション |
新橋駅 D51のイルミネーション |
六本木 けやき坂 イルミネーション(ロッポンギ・ヒルズ・クリスマス) |
恵比寿ガーデンプレイス バカラ・エターナル・ライツ |
イルミネーションの季節ですね。
都内のイルミネーションを撮って来ました。
今年は新型ウイルスで取り止めてしまった会場もあります。
せめて気分だけでも華やかにしたいですね。
丸の内、新橋、六本木、恵比寿と撮って来ました。
書込番号:23838572
2点

>shuu2さん
各地のイルミネーション 綺麗に撮れてますね。
クリスマスシーズンです。
本日も東京はコロナ感染者数が最多更新…
インフルエンザより死亡者数が少ないようです。
ただ、昨年同様にインフルでの死亡者数は激減しているとのことです。
落ち着いたクリスマスを迎えられたら良いですね。
※夕方の散歩で自宅の門前にて
書込番号:23845143
2点

>CNTココさん こんばんは
ありがとうございます。
日に日に人数が増えてきて減る気配一向にありませんね。
車なので電車などは利用しないのですが、撮りに行くにもひやひやです。
撮って直ぐに帰ってきてしまうのですが、連れ合いがうるさくてかないません。
今は出掛けないのが一番でしょうが、フラストレーションがたまりますね。
病気にかかったら元も子もないので気を付けたいと思います。
CNTココさんも気を付けてお過ごし下さい。
書込番号:23845288
2点


今年の紅葉はおかしいですね。早く散ったり、まだこれからのところもあります。先日、北野天満宮に行きましたが、まだ
こんなに綺麗なとことも残っています。D200ですが他機種ですいません。
先日、面白い書き込みに出会いました。「綺麗な写真は、高価な機材を購入すれば誰でも撮れる。」正に名言です。お金で買える写真は面白さ半減ですね。
書込番号:23847038
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
増上寺に行って来ましたが、モミジはまだ見頃でしたね。
京都に比べると雰囲気はまるで違いますが結構楽しめます。
京都は本当によかったです。
又行ってみたいです。
春もいいですよね。
どの機材でも同じようにしか撮れません。
書込番号:23847205
3点


>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
遅い挨拶になってしまいましたが、撮りに行ってますか。
東京は非常事態宣言が出され、益々出にくくなってます。
そんな中このカメラを久々に持ち出して撮って来ました。
まだ梅には早いのですが、世田谷の羽根木公園で少しだけ咲いた梅を撮って春を少しだけ感じて来ました。
書込番号:23897615
2点

>shuu2さん
あけましておめでとうございます。京都でも積雪は無い物の、氷点下を記録しており、寒いというより冷たい日が続いています。
野鳥撮影には毎日出掛けていますが、昨日は作品作りに竜安寺の池に出向いてきました。誰もいませんでしたが。
フィルム時代ミノルタカメラを使用していたので、レンズ資産が20本ほどあります。売却しても二束三文。Aマウントカメラは4台ほど所有していますが、殆どがAPSフォーマットなので(フルサイズはα900のみで超重く大きい)ミノルタレンズの良さが生かせません。なので中古価格のこなれたα7Uをキタムラで取り寄せ中です。ソニーの純正アダプターを咬ませれば全てのミノルタレンズがAF可能なので、良いカモ。
最近撮った写真を少しUPします。いずれも当該機ではありませんがご容赦あれ。昨年は〇〇写真大賞に2度入選しました。三匹目のドジョウを狙ってますが、これだけは審査員次第。分からないですね(笑)
書込番号:23898511
4点

>みきちゃんくんさん
>野鳥撮影には毎日出掛けていますが、昨日は作品作りに竜安寺の池に出向いてきました
毎日ですか!凄いですね。
1度に何枚位撮るのでしょうか(1,000枚位?)
止まっている鳥ならそんな枚数は撮らないと思いますが、飛んでいる鳥を撮るのは難しいですよね。
鳥は詳しくありません。
300mmと言う事は600mmですね。
鳥を撮るには最低500o位は必要でしょうね。
>昨年は〇〇写真大賞に2度入選しました。
いいですねー、何か景品は出るのですか?
私は作品作りはしたことが無いんですが、これから考えてみょうかな。
書込番号:23898777
4点

>shuu2さん
はい、商品券と副賞。何より新聞に掲載されます。後、主要都市で展覧会があります。
勿論、嬉しくて名誉な事ですが、写真に対する姿勢が変わります。
アマチュアでも、ただ漠然と撮るだけでなく、被写体に対する見方と、季節感等を考えるようになります。
綺麗な写真では入賞は難しそうです。機材の進歩で綺麗な写真は誰でも撮れますから。何か一捻り要るみたいです。
書込番号:23898807
3点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
明けましておめでとうございます。
『みきちゃんくん』さん
今年も賞を受賞されたらアップし、ポイントを教授いただけたら幸いです。
京都もいろいろ案内してください。
『shuu2』さん
いつも綺麗な作品で、羨ましい限りです。
見習いたいものです。
本日、嫁さんと嫁いだ下の娘が非常事態宣言下であるものの、渋谷に1か月前以上からの約束で出向かざるを得ないとのことで同行いたしました。
初めて「渋谷sky」に…
遠くに富士山も見えましたが、すっきりしてませんでしたのでアップしてません。
流石に人出は少なく、屋上展望はゆったりしてました。
親子三人も楽しそうでした。
書込番号:23900079
3点

>CNTココさん
人は少なそうですね 楽しそうですね!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3493302/
私は近くに住んでますが、まだここに上がったことはありません。(上がるのに2,000円でしたか)
Zを2台持ち出す事が多くなりこの頃はこのカメラ持ち出す回数が減って来ました。
3台持って歩くと傷つけそうで気を使い撮りづらくなります。(丁寧に使いたいカメラですから)
非常事態宣言が出され、外出しづらくなってますがお互い気を付けましょう。
今年の桜も思うようには楽しめないかなー。
書込番号:23900207
2点

>CNTココさん
僕のFB関連の友人からも入選作をUPしてくれと言われますが、残念ながら規約で入選作品はSNS等にUPすることはできません。また、紙面発表までは第三者への口外も禁じられています。規約違反は.入選取り消しです。
昨年は、夏の花の写真と、秋の野鳥の写真で賞を頂きました。確かなことは、高額最新機器が入選にの条件とならないという事です。昨年以前にも、何回か新聞紙面やWEBのコンテストで取り上げて頂きましたが、いずれも旧機種や所謂中級機以下の機材で撮影したものです。お金さえ出せば、今日初めてカメラを手にした人でも、素晴らしく綺麗な写真が撮れます。綺麗な写真=良い写真ではなさそうです。
と言う事で、カメラは型落ち中古で十分ですね。僕もここにたどり着くのに随分と回り道をしましたが、最近は最新機種にあまり興味がありません。”デジカメは皆同じ”はまさしく名言(迷言?)ですね。
書込番号:23900624
1点

>shuu2さん
明日から勤務先はテレワーク活用に戻ります。
また、座席間隔を開けるとともに、18時以降の残業なしとなります。
変異したウイルスが感染拡大しないことを祈るばかりです。
ワクチンの効果があると良いですが…
緊急認可なので副作用は飲み込まなければなりませんね。
>みきちゃんくんさん
x100Fもそうですが、年末x-T3も型落ちで購入しましした。
ただ、みきちゃんくんさんのように腕前が…
今度入選した作品がアップされているHPを教えてください。
夕方散歩で撮ったものをアップします。
>みきちゃんくんさん
書込番号:23901852
4点

フィルムカメラからのミノルタレンズ資産が20本ほどあります。売っても二束三文ですが写りは現行デジタルレンズに引けをとらない物も沢山あります。Aマウント機は4機種ほど抱えていますが、ミラーレスで使えない物かと、かねてから目を付けていたα7Uを中古で購入しました。程度は抜群でショット数32の美品でした。何でこんなカメラが中古に出るんやろ?僕の様な中古党には助かりますが。写真ボケボケですが面倒くさいのでそのまま投稿します(笑)
ついでに今日撮ったルリビタキ。これはD200ですがよ良い色出ますね!お目よごしですが、投稿します。
書込番号:23909988
2点

>CNTココさん こんにちは
>明日から勤務先はテレワーク活用に戻ります。
緊急事態宣言が出されてので、また大変ですね。
何時になったら以前の様になるのでしょう。(当分無理かな)
中々思うようになりませんね。
カメラを買っても撮りに行けないのでつまらない日々が続きます。
オリンピックも何となく無理そうな気がして来ました。
ワクチンがもう少しで出来るようなので期待しましょう。
小玉スイカは料亭などで使われなくなったので、今の時期ですが店頭で普通に売っていました。(500円と安い)
書込番号:23910062
1点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>フィルムカメラからのミノルタレンズ資産が20本ほどあります。
その為についに買ったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3495746/
私もフイルム時代はミノルタを使っていたので20本程ありましたが、今は10本程手元に残ってます。(MF)
Zで使えるようにアダプターを買ったのですが面倒で使っていません。
NikonのFマウントレンズも結構あるのでそれはDfで使って行こうと思ってます。(AF,MF)
FレンズはDfでアダプター無しで楽しめますが、多分そんな楽しまないかな。
D200は結構いい色出しますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3495747/
古いカメラはNikonではD100とD90と取ってありますが、ケースの中に眠ったままです。
書込番号:23910096
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
御両名のカメラ・レンズ資産は羨ましい限りです。
shuu2さんは盆栽まで…
本日は4月の陽気で暖かかったので、散歩しながら春を探してみました。
でも明日からはまた冬のようです。
書込番号:23910610
3点

午後は愛車の満2年検診でした。
秋には全面改定となりphvになるとのことで、営業マンが3年車検に併せて乗り換えセールスでした。
人生最後の車の購入を何時、どの車にするかですね。
待ち時間がありましたので、デイラーから散歩・撮影に出かけてみました。
お陰で本日も一万歩を達成できました。
戦前、陸軍が訓練用に敷設した鉄道を民営化したと言われる新京成です。
入れませんでしたが、自衛隊の基地が隣接してます。
ニコンで失礼します。
書込番号:23910688
3点

本日は冬に戻ってしまいました。
また、どんよりな曇り…
65歳以上入園料無料のアンデルセン公園に出向いてみました。
チューリップが見頃ピークを過ぎてしまったようでした。
梅が咲き始めておりました。
ウォーキング目的でしたが、春の感触も味会うことできました。
歩数は本日9000歩台に止まりました。
書込番号:23912169
3点

>CNTココさん こんばんは
>65歳以上入園料無料のアンデルセン公園に出向いてみました。
そうなんですよね。無料なんて何と太っ腹と思います。
時々行ってますよ。入園無料なのでその代わり、食事をしたりお土産を買ってきます。
>チューリップが見頃ピークを過ぎてしまったようでした。
多分アイスチューリップかと思いますが、冬に咲いてるとは思わなかったので初めて見た時は感動しました。
公園は結構広いので歩きがいがあったかと思いますが、起伏もあるのでいい運動にはなりましたね。
この頃コロナ禍で行ってませんね。
書込番号:23912268
3点

通勤前に上野の森を散歩してみました。
朝早いことに加え、コロナ禍でどこも入ることはできませんでした。
牡丹園・東照宮周辺まで往ってみました。
宣言が解除され花見ができることを祈っています。
書込番号:23914579
3点

>CNTココさん おはようございます
>宣言が解除され花見ができることを祈っています。
去年規制がかかる前にこの場所に行っています。
その後規制がかかり、制限されて行けない場所も出て来ましたね。
もともとゴザ等を引いて宴会することは規制させていました。
今年はそのようなことが無いことを撮ってる時に思ったのですが、今年も厳しい様な気がします。
撮る事だけは出来るかと思いますが、出来れば楽しみながら撮りたいですね。
チョット寂しそうな風景に心が痛みます。
書込番号:23915174
2点

>shuu2さん
黒田記念館において、現在特別室が開放になってました。
無料ですし写真も可でした。
時間がない中 慌ただしく 初めて絵画を撮ってみました。
上野の森をもう少し散策してみたくなりました。
動物園が休館とのことで人通りは極めて少ないようです。
書込番号:23918220
3点

>CNTココさん こんばんは
>黒田記念館において、現在特別室が開放になってました。
美術館あまり行きませんね。センスが無いですね。
どちらかというと建物の方が興味があります。
鎌倉の近代美術館、取り壊しの時に初めて行きました。
あと大塚美術館に行った来たことがありました。
この頃何となく撮りに行くことが面倒になってます。(コロナ禍で)
書込番号:23921345
2点

>shuu2さん
雪は降りませんでしたねね。
降ったら降ったで大変ですが、非日常性を撮影できたかもしれませんね。
コロナ太りをダイエットすべく公園まで車(ダイエットとしては疑問ですが…)、散歩しましたが、4000歩弱でした。
紅梅、白梅が咲き始めていました。
神津桜もほんの数輪…。開花宣言を発するまでいたってませんでした。
書込番号:23925411
3点

>CNTココさん こんばんは
この頃出掛けないので写真がありません。
今日は久々にランチをして来ました。
そのついでにこの間行った羽根木公園に行ってみました。
まだ梅は殆ど咲いていませんが、蕾が大きくなってきているのでもう少ししたら一斉に咲き始めると思います。
ただ今年はコロナ禍で、梅まつりが初めて中止だそうです。
そんな中でも梅は咲くので満開になったら見に行こうと思ってます。
書込番号:23930825
2点

ソニーから超ド級のカメラが出てきましたね。スペックもさることながら価格もすごい。そんな中、フジのカメラは我が道を行くという感じですかね。同じミラーレス路線でありながら、メーカーの考えの違いが浮き彫りになってきました。面白いですね。
数字で表されるカタログスペックは、ユーザーには分かりやすく商品として販売しやすいのでしょうが、そんな高スペックが必要かなと思います。高スペックカメラ≠良い写真が撮れる、と言う事が分かっている写真愛好家は沢山いると思います。未だに高画素数、連写枚数を売りにしているメーカーが殆どですが、ユーザーを軽く見ている気さえしますね。でも、飛びついて買う方もいるんでしょうね。思う壺でしょうか?
フジの路線とあまりにかけ離れたカメラが出たので、感想を書いてみました。
書込番号:23931723
2点

>みきちゃんくんさん
カタログデーターだけ見れば凄いカメラかも知れませんが、それが使って楽しいかというとそうとも言い切れないのが趣味の世界。
のんびり撮る時もあるかと思うと、そうでない時もある。
撮らされているよりも撮る楽しさの方が趣味としては大切ですね。
自分的には今のNikonで十分ですね。
でも世間一般的にはもう少し頑張った方がいいように思います。
カタログデーターだけを見て駄目だしする人も結構いるような気がします。
実際そのカメラなど持っていないで、それだけで楽しんでいる人もこのサイトには結構いるような気がします。
今更ですがNikonのDf等買い直しました。(見ているだけでも楽しめるカメラです)
F3のカメラなども美味しいですね。
ストラップなどや、今日は40周年記念の時計が出たので(限定200本)ニコンダイレクトに発注しました。
だからと言って新しいものに興味がないわけでは無いので、Zの大三元などは揃えましたよ。
私はZマウントでこれからは行こうとして、Fマウントはそこそこに遊びます。
>フジの路線とあまりにかけ離れたカメラが出たので
みきちゃんくんさんはX-E2を持っていて、私はX-E3を持っているのですが出ないだろうと思われていた、X-E4が出ましたね。
今の時代このカメラが出ることが奇跡の様に思いますが。(スマホに押されて、コンデジを今更買う人がいるのかなと)
出来たらゲットしたいと思ってますが、みきちゃんくんさんはどうしますか?どう思いますか?
書込番号:23932643
1点

>shuu2さん
僕はフジのカメラは今のままで十分です。購入予定はありません。
最近どうしても欲しいカメラがありません。RAW現像前提にすれば、皆同じ様に思います。
今一番欲しいのはα7Uのバッテリー。所持しているα55と同じですが互換品が無いんですよね。
困ったもんです。
書込番号:23932840
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
印旛沼の畔を移動しながら、
@日没&富士山
A月の出&印旛沼
を撮ってきました。
ニコンは良いですが、年齢とともにレンズが重く感じられるようになりました。
AはDf+24-70/VRですが重いです。
フジT3+16-80はコンパクトです。
70-300の購入検討を楽しみながらしてみます。
書込番号:23936999
4点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
おはようございます
>みきちゃんくんさん
きっと買わないだろうと思っていましたが、そうですよね。
機能的には変わらないでしょうが、形がいいのでどうかと思いましたが。
ライカを買ってしまえば他に目を向けることが無いのですが、形がいいので欲しいと思った次第です。
この時発売される27mmのレンズは購入しようかと思ってます。(E3には合うのではないかと)
>CNTココさん
今日朝起きた時に月が出ていたので撮ってみました。
月だけじゃ面白くないので信号を入れてみましたが、信号より印旛沼の方が情緒がありますね。
28日にF3の40年記念として時計(200本限定)が売り出され、普通は品川のニコンミュージアムに行かないと買えないのですが、
コロナ禍の関係で今回はネットで販売した所、その日の内に完売になりました。
普通は3,4日は残っているのですが、全国で買えるのでネットは直ぐに無くなってしましますね。
一緒に写っているストラップはこれも限定品で(500本)現地に行って買ったストラップです。
>ニコンは良いですが、年齢とともにレンズが重く感じられるようになりました。
確かにそうですね。Z2台持ちとレンズ3本を持って撮り歩くと流石疲れるようになりました。
後2,3年は大丈夫かなと思いますが、もう少し軽くして撮り歩きたいですね。
書込番号:23937547
3点

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京(中目黒)
何時もは外見だけ撮っていましたが、今回は店内を撮らせてもらいました。
店内はコーヒーの香りでむせかえるようで、コーヒー好きにはたまらないでしょうね。
世界に5店舗あるロースタリーの中で、一から建物を設計・建築したのは、東京が初めて。
外観設計を手掛けた、日本を代表する建築家・隈研吾
4階の高さまでそびえ立つ、壮大な銅のキャスクは、日本の、そして目黒川の桜の木々への敬意のしるしです。
2階への階段で目を引くのが、ティバーナのティーカップをイメージして設計・制作された「ティーカップ ウォール」。
書込番号:23948139
3点

>shuu2さん
今朝 Df+80-400とで印西・本埜『白鳥の郷』へ往って参りました。
住民・小学校等のボランティア管理されているようで、今朝の担当の方にお聞きしたら
〇今年の飛来は1000羽以上だったが、今朝は800羽くらいだろう。
とのことでした。
3月にはシヘリアへ北上するそうです。
書込番号:23949625
3点

>CNTココさん
>住民・小学校等のボランティア管理されているようで
餌代なんかも結構大変でしょうね。
少し日が落ちるのも延びてきて、春の兆しが感じられるようになりましたね。
近所を散歩していたら河津桜や梅なども咲いて来ています。
もうすぐ春ですが、コロナ禍が落ち着かないと今年の春も楽しめそうもないですね。
上野の桜も今年はどうなるのでしょうか。
書込番号:23950253
3点

>shuu2さん
『白鳥の郷』には寄付金箱がありました。
なお、餌を訪問客があげることは禁止されているようです。
なるべく自然のままということで管理担当の方々が腐心されているようでした。
近くの公園で、紅梅一本だけ七分咲きでした。
白梅も玉牡丹が一本だけ一分咲程度でした。
昨日暖かかったのでもう少し咲いているかと思いましたが…
でもでも、春はもうそこまでなのでしょう。
書込番号:23951662
3点

>CNTココさん おはようございます
昨日は蜜を避けるため朝4時起きして湘南に行って来ました。
朝焼けの富士山を撮りたかっただけかも。
残念ながら朝焼けにはなりませんですたが、久々に海と富士山を堪能してきました。
>でもでも、春はもうそこまでなのでしょう。
湘南はそんな雰囲気が漂ってましたね。
春が来て桜などが早く楽しめるといいですね。
書込番号:23959085
3点

>shuu2さん
週の途中の祝日が本当にうれしい年齢になりました。
ドライブと奥さんのショップを兼ね木更津のアウトレットまで往ってきました。
アクアラインから富士山が霞んでいましたが眺めることができました。
※撮影は無理ですが…
shuu2さんの作品今後の参考になるとともに、富士山の近くまで往けること羨ましい限りです。
アウトレットで奥さんと孫達の物に散財しましたが、お陰でフジノン/70-300を馴染みの量販店でアイロンを購入しつつ少し割安で予約してきました。
夕刻帰宅したら飛行機雲が
本日の休暇は、撮影よりもレンズの予約でした。
書込番号:23960117
3点

>CNTココさん こんばんは
>フジノン/70-300を馴染みの量販店でアイロンを購入しつつ少し割安で予約してきました。
これを購入(予約)したのですか。 400mm以上は鳥でも撮る時に使う予定ですか。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/5886
メジロ(鳥)を撮る時、200mmでは確かに足らないですね。
400mm以上は必要な気がしますが、フジですと50-230mmはありますが、殆ど使用したことはありません。
今日はDfのセンサー清掃とラバー交換を頼んでいる間、時間があったので羽根木公園で、梅を撮って来ました。(3回目)
6部咲き位になったでしょうか、後2週間位楽しめそうです。
ただ今年はコロナ禍で梅まつりは中止だそうです。
>週の途中の祝日が本当にうれしい年齢になりました。
私は何時でも休みは嬉しいです。
そう言えば飛行機雲、10日江の島で撮っている時やたら上空にありました。
書込番号:23962638
3点

>shuu2さん
こんばんは!
ヘアーカットした後、車で北総花の丘まで往ってきました。
こちらの梅は紅梅が一本だけ七分咲、白梅は複数咲き始めていました。
名前は存じませんが、小鳥も撮るラッキーなことになりました。
フジノンの70-300は、
■孫達の保育園・小学校の運動会にDf+80-400
で対応していましたが、バズーカ砲的で周辺に迷惑の懸念もありますし、重たく感じるようになったことから小型・軽量のフジノンを試してみようと考えております。
書込番号:23964595
3点


>CNTココさん こんにちは
可愛い鳥ですね Dfで200mm トリミング無しでよく撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3508049/
この青は強烈ですね PL付き? 広角は時に光の関係でPL以上に強調する時もありますが
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3508051/
>成田さんを朝散歩してまいりました。来週から梅まつりとのことです。
成田山の梅まつりは行ったことがありませんが、お祭りは中止ではなくやる予定なのですね。
梅はまだ少ししか咲いていないようですが、こちらは7部咲き位になって来ました。
今日は近くの公園で河津桜を撮って来ましたが、4部咲き位でしょうかもう直ぐそこに春が来てますね。
野生化したインコが咲いたばかりの花をつまんで落として遊んでます。
この頃はスズメも同じようなことをしていて、桜の時期は花びらが散るのではなく、花が散ってしまいます。
書込番号:23965778
2点

>shuu2さん
小鳥はクロップをしております。
思っていたより確り撮れており、ニコンへの信頼感かが増しました。
広角レンズにはPLを付けっぱなしにしてました。
自分でもビックリするくらい深い青でした。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:23965815
1点

>CNTココさん
>広角レンズにはPLを付けっぱなしにしてました。自分でもビックリするくらい深い青でした。
超広角はPLを付けなくても結構強調されますが、PLを付けると思った以上に空の青さが増しますね。
私は結構この青が好きですね。
X100FのF2のほんわかとしたあまさも結構好きです。
書込番号:23966648
1点


>CNTココさん こんばんは
>前から気になっていた鳥居を潜った先の神社に往ってみました。
花園神社ですよね。小さい神社で見落としてしまいそうですよね。
>梅が見頃となっていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3509433/
いい感じですね。このような枝垂れ梅ありました。
今年は桜が楽しめるといいですね。(去年は半分楽しみました)
書込番号:23971238
2点

>shuu2さん
昨日 小銭がなくお賽銭できなかったので、本日再訪問しました。
※千円札禁止札が張られてました。
昨日と別の参道にはよくみると河津桜もほぼ満開でした。
メジロが二羽かなり上部に
下手もありますが、望遠ではない100Fでは捉えることが難しかったです。
クロップしたものを張り付けてみます。
書込番号:23972917
2点

>CNTココさん こんばんは
>昨日と別の参道にはよくみると河津桜もほぼ満開でした。
河津桜は殆ど満開のようですね。
今日は湯島天満宮の梅と、上野ぼたん苑で撮って来ましたが、例の花園稲荷神社に立ち寄りしました。
境内では梅が満開で、河津桜も満開でした。
CNTココさんもここらを散策しているなら、湯島天満宮とぼたん苑に行ってみてはいかがですか。
湯島天満宮はこれからが満開になると思います。(今5部咲き位かな)
書込番号:23976472
3点

こちらは1,2枚目が湯島天満宮で3,4枚目が上野ぼたん苑です。
2枚目のメジロは少しトリミングしてまが、このX100Fで撮るのは難しいですね。
書込番号:23976488
3点

>shuu2さん
牡丹園 立ち寄ってみたいものです。
通勤時間帯に上野の森に立ち寄ることはできますが、朝は8時前、夕は18時過ぎとなります。
牡丹園は閉鎖時間…
残念です。
100Fでのメジロ、流石です。
勉強になります。
本日、利根川沿いにドライブし、木下万葉公園周辺を散策してみました。
書込番号:23977663
3点

>CNTココさん こんばんは
これから桜の季節はいいですね。
会社の行き帰りに見られるのは羨ましいですね。
上野ぼたん苑は会社ではない時にでも訪れてみて下さい。(700円)
出来れば春ぼたんがいいかも知れません。春はもっと華やかなはずです。
芝桜も咲いたいたのですね。芝桜は確か4月中頃ですよね。
羊山公園に行ってます。(この頃ご無沙汰ですが)
今年の春は規制が解ければ宮城の千本桜にでも行ってみょうかと思ってます。
CNTココさんも何処か計画してますか。
書込番号:23978299
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
X-100Fを愛する皆様こんばんわ(〃▽〃)♪
X-100Vの発売で衝撃的だったのは「例の動画」よりも「ホットシューカバーが標準装備された事」でした(笑)
…なんてのも忘れかけてた今更になって購入してきました♪
金額聞かずに2個取り寄せたんですけどね…
今日受け取ったら「1個440円(税込)」でした。
まぁ…
2色整型で質感は悪くないし…
シルバーだし…
純正部品だし…
高いか!?安いか!? は、アナタ次第です(o^^o)
既出かもしれないですが、同じような事を考える人も居るかもしれないので…
「X-100Vはいずれ買うかもしれんけど…それよりも何よりも純正ホットシューカバーが裏山すぎなので、とりあえず100Fに取っ付けてみた件♪」
の報告でした(〃▽〃)♪
書込番号:23765842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:23765846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆M6☆ MarkUさん♪
まぁ…キリンさんのホットシューカバーがあるから買う必要なかったんだけどね(笑)
書込番号:23765866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ うちの麒麟さんは寝てます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23765893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何事も色味は合わせたほうが良いです!
書込番号:23765936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ つうか、カメラいいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:23765937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

☆M6☆ MarkUさん♪
ウチのキリンさんも防湿庫でお留守してます(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
カメラは…質より量です( ̄^ ̄)ゞ
僕は高いの買えないから…
書込番号:23765967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mirurun.comさん♪
色味と色気はチョー大切ですよね(〃▽〃)ポッ♪
…2個も買った事を反省してます。
書込番号:23765970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!
⊂)
|/
|
書込番号:23766108
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 余ってる1個は私が使ってあげるから、
⊂) カメラ買ってちょうだいねぇ〜
|/
|
書込番号:23766130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆観音 エム子☆さん♪
御意( ̄^ ̄)ゞ
最近…「その機体の性能のおかげだと言う事を忘れるな!」というランバ・ラルのセリフが頭から離れません(泣)
書込番号:23766225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆M6☆ MarkUさん♪
ニコンのF90Xなら3台あるから1コあげる♪
名前がガンダムみたいでカッコいいでしょ(*^^*)
…あ、でも黒ボディだわ (。┰ω┰。)
書込番号:23766234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 送料元払いで送ってぴょ
⊂)
|/
|
書込番号:23766268
2点

|
|
|、∧
|Д゚ カッコ良ければ、、、
|/
|
書込番号:23766396
1点

☆観音 エム子☆さん♪
着払いでよければ、8箱ぐらいに分けて発送します( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:23766432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YAZAWA_CAROLさん♪
なんかメチャメチャお久しぶりな感じですね(〃▽〃)♪
ん…カッコよ……く…(笑)
色味は日中なら気にならないかもしれないけどね…
ケツがツライチにならんのですよ(。┰ω┰。)
これは誤算(笑)
まぁ…ヒトバシラーって事で(〃▽〃)♪
書込番号:23766444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ni○konのヤツ、ロゴ削っちゃえ( ̄∇ ̄)
書込番号:23766465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

柴-RYOの輔さん♪
実は…ニコンのガンメタのヤツをこないだまで着けてた(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
書込番号:23766604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽん太くんパパさん
ごぶたたしております。
このスレッドは懐かしの豚耳・・
赤色のでっかいボタンは録画ボタンですか?
やる気スイッチですか?
( ^ω^ )
書込番号:23772215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tio Platoさん♪ご無沙汰してます(〃▽〃)♪
あ、レビューはいつも楽しく読ませていただいてますよ♪
赤いボタンっすか?
もちろんボヤッキーが「ポチっとな♪」ってするヤツですよ( ̄^ ̄)ゞ
まぁ…当然そのあとには「おしおきだベェ〜!」ってされちゃうんですけどね。
書込番号:23772255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ お元気ですか?
⊂)
|/
|
書込番号:23888001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふふふ♪元気ッス(〃▽〃)♪
あけましておめでとうございますm(_ _)m
書込番号:23893077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は元気じゃないかも・・・
⊂) つうか、あけおめ ことよろ!
|/
|
書込番号:23893543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
x100fで撮影した写真をlightroom classic 2020で読み込もうとしたのですがなぜか読み込みに失敗するのですがなぜでしょうか。ファイルはRAFとなっています。
書込番号:23721546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Kouki0425さん
私もLightoroom classic(最新Version)を使っているけど、X100FのRAW画像(RAF)を問題なく開くことが出来るし、現像も出来ますよ。
書込番号:23722109
1点

Kouki0425さん
説明無しで解決済みですが、一体全体どうなってるんですか?
書込番号:23722376
10点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
- 2月17日(水)
- PV撮影用のカメラについて
- 大学生用のノートPC選び
- TVとルーターの無線接続
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





