FUJIFILM X100T のクチコミ掲示板

2014年11月20日 発売

FUJIFILM X100T

アドバンスト・ハイブリッドビューファインダーを搭載した高級デジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X100Tのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100T の後に発売された製品FUJIFILM X100TとFUJIFILM X100Fを比較する

FUJIFILM X100F
FUJIFILM X100FFUJIFILM X100F

FUJIFILM X100F

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100Tの価格比較
  • FUJIFILM X100Tの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Tの買取価格
  • FUJIFILM X100Tのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Tの純正オプション
  • FUJIFILM X100Tのレビュー
  • FUJIFILM X100Tのクチコミ
  • FUJIFILM X100Tの画像・動画
  • FUJIFILM X100Tのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Tのオークション

FUJIFILM X100T富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2014年11月20日

  • FUJIFILM X100Tの価格比較
  • FUJIFILM X100Tの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Tの買取価格
  • FUJIFILM X100Tのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Tの純正オプション
  • FUJIFILM X100Tのレビュー
  • FUJIFILM X100Tのクチコミ
  • FUJIFILM X100Tの画像・動画
  • FUJIFILM X100Tのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Tのオークション

FUJIFILM X100T のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100T」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Tを新規書き込みFUJIFILM X100Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

編集を前提としたJPEGの設定について

2015/03/20 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

スレ主 影撮りさん
クチコミ投稿数:41件

最近X100Tを購入し、人物やスナップ撮影をしています。
メインの機材はニコンで、普段からRAW現像をしておりますが、フジの機材については、JPEG撮って出しが良いので、JPEG/Fine/Mで撮影し、本当に露出や色味が納得いかない時だけ、JPEGを直接編集しております。
そこで一つ質問なのですが、編集を前提としたJPEGの設定としては、やはりFine/Lが最適なのでしょうか?
私の場合は、最終的にはサイズとしてはMで十分でトリミングもしないのですが、色味の調整や露出の調整についてもLの方が有利ということであれば、MからLに変更しようと考えております。
なお、RAW+JPEGで撮影しておくことが編集という意味では最適なのはわかっているのですが、ファイルサイズがかさむのと、RAW現像でJPEGが再現できず、多少の露出補正くらいならJPEG/Fine/Mの方が好みの仕上がりになると感じております。

書込番号:18597227

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/20 12:32(1年以上前)

>やはりFine/Lが最適なのでしょうか?

情報量の多いLの方がいいように思いますが、Mで問題ないのであればMのままでいいように思います。
しかも「本当に露出や色味が納得いかない時だけ、JPEGを直接編集しております。」
ということなので、基本的に編集はほとんどないということであればMの方が便利だと思います。

書込番号:18597527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/20 18:08(1年以上前)

影撮りさん

JPEGは保存を重ねるに連れ、画質が劣化して行きます。それを少しでも防ぐにはJPEGを、なるべく大きなサイズで、なるべく高い品質で、保存する事だと思っています。

もしレタッチ後の保存でも画質に劣化をお感じなられないのであれば、今まで通りでも構わないと思いますが、少しでも画質を落としたくないのであれば、カメラの設定は「L/FINE」にし、レタッチ後の保存でも最高に相当する品質にされた方がいいと思います。

一度、全く同じ被写体で、今までの方法、「L/FINE、レタッチ後は最高品質で保存」の2通りを試され、差をお感じなられなれば前者、差をお感じなられたら後者を選ばれたら、と思います。

書込番号:18598204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/20 18:15(1年以上前)

影撮りさん こんにちは

データーの場合 小さくは出来ますが大きくは出来ないので なるべくなら 大きい方が良いのですが 自分が納得して小さいサイズにするのでしたら いいと思いますよ。

でも編集時はTIFFで行い 最後にJPEGで保存すると 画質の落ち少しは防げると思います。

書込番号:18598220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/03/20 18:40(1年以上前)

Lで撮ってMにリサイズすると使うソフトや保存方式によっては劣化しますので、
Mでサイズは変えないならその方がいいと思います。
JPEG自体8bitデータの情報しかないので、RAWなどの12bitや14bitなどでレタッチするのとは違いますから、
出来るだけ無駄なレタッチをしないで最低限でレタッチするならいいのではないでしょうか?
8bit色空間と12bitや14bitなどでの色空間の差がレタッチには大きいと思いますので、
レタッチする時だけ12bitや14bitに変換してレタッチし、8bitに戻す「気持ちだけ安心」の方法もあります(^^;

色味は彩度調整ですが、露出は明るさ調整ではなく、トーンカーブ調整機能があるなら、
トーンカーブ調整機能で明るさとコントラスト調整した方が諧調が残りやすいと思います…

書込番号:18598287

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/20 20:02(1年以上前)

自分のデジカメなら、好きな使い方でいいと思います。

書込番号:18598487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/20 22:47(1年以上前)

ニコンやキヤノンのAPS-C機と違い、X100Tは14ビットRAWは無いと思います。

X100Tは12ビット非圧縮RAWだけですので、普通にRAW+FINE(JPEG)で良いと思います。

書込番号:18599123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2015/03/21 00:50(1年以上前)

気になるのならば、Lファインで残すのが気分的にはいいのでは?


ついでにモンスターケーブルさん、富士のrawは14bitですよ。

書込番号:18599458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 影撮りさん
クチコミ投稿数:41件

2015/03/21 10:52(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
フジのJPEGが優秀なのか、自分の現像が下手なのかわかりませんが、
もう少し現像にも挑戦してみて、比較していこうと思います。

書込番号:18600357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

クチコミ投稿数:225件
別機種
別機種

LH-X100 を装着後のファインダーからの見え方。

こうなることを期待しておりました。

こんばんは

先日LH-X100 を購入して装着してみたところ、
ファインダーからの見え方が添付画像の通りとなりました。

2枚目の画像のように見えることを期待して購入いたしましたが、
これが仕様なのか、個体差なのか、製造上のミスなのでしょうか?

みなさんの場合はいかがでしょうか?
ご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:18532287

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/01 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

わこうだいすきさん、こんばんは
お仲間、うれしいです

当方はほぼ2枚目のように見えています。
アダプターリングがズレているということはないでしょうか

書込番号:18533321

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件

2015/03/01 23:02(1年以上前)

ヤマネさん 

コメントありがとうございます。やっぱり2枚目が正解ですよね♪

アダプターリングはガッチリ奥までねじ込んでいます。こんど、ショップへ持って行って色々検証してみようと思います(^^;)


書込番号:18533347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2015/03/01 23:04(1年以上前)

ヤマネさん

梅の花 とても綺麗ですね♪
今日、お散歩しがてら撮りに行こうと思っていました♪、、が、雨で行けませんでした(笑)

桜が楽しみですね☆

書込番号:18533357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 FUJIFILM X100Tの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/03/01 23:05(1年以上前)

私のLH-X100は中古品ですが、完全に取り付けるともう少し回転します。
穴ではない支柱部分が半分程度、ファインダーに掛ります。

確かに本来のレンジファインダー機なら、2枚目のようになるのが筋です
ね。出来るだけ視界を邪魔しないフードであるべきだと思います。
どうやら、かなり品質のばらつきがありそうです。

書込番号:18533361

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件

2015/03/02 09:59(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

メッセージありがとうございます。
やはり、個体差があるような感じみたいですね。

富士フィルムさんへも問い合わせを入れてみました。
これが仕様なのかどうか、回答を待ってみたいと思います。

またご報告させていただきますね。


※カメラ自体はとても気に入って毎日首からさげて歩いています☆
毎日が楽しくなりますね☆

書込番号:18534425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/02 11:03(1年以上前)

私のは同等品の台湾製 JJC LH-JX100 ですが、
取り付けると、スレ主さんと同じような状態。 

微妙なズレなんですよね(角度で言えば15度ぐらい、0.1mmぐらいの厚み)。

私は、コピー用紙2枚程度の厚さのメモ用紙の上にアダプターリングのねじ込み部側を乗せ、鉛筆で内側と外側をトレースしてカッターで切り、切り取ったリング状の紙をX100Tとアダプターリングの間に挟んで取り付けています。

いい具会に、フードのスリットがスレ主さんの写真2のような位置に止まっています。

書込番号:18534610

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件

2015/03/03 08:25(1年以上前)

北陸のおやじさん

コメントありがとうございます。
そんな裏技があるんですね(笑) すごいっ流石です!
自分には真似出来なさそうです^^;


さてさて、富士フイルムさんから回答がありましたのでご報告させていただきます。
これは製品の仕様とのことでした。スリットが空いていないより良かった、、と思うことにしました♪

皆様色々とありがとうございました。これにて解決済みとさせていただきます。


回答:----------------------------------------------------------
お問い合わせの件につきまして、ご案内申しあげます。

FUJIFILM X100Tにつきまして、レンズフードのスリット基部がファインダー
視界に入るとのご指摘でございますが、こちらは製品不良ではなく製品仕様
に伴う位置によるものとなります。

大変恐れ入りますが、ご了承賜りますようお願い申しあげます。

また、このたび頂戴いたしました内容は、お客様からの製品への貴重なご意見
として、弊社各担当部門へ申し送りさせていただきたいと存じます。

お忙しい中、ご連絡を頂戴いたしましたこと、厚く御礼申しあげます。
今後とも弊社製品をご愛顧のほど、よろしくお願い申しあげます。
-----------------------
富士フイルム株式会社
FinePixサポートセンター
担当者:**
-----------------------

書込番号:18537971

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2015/03/03 22:52(1年以上前)

解決済みとなってますが、x100sで同様の状態となりましたのでレスさせていただきます。
私の場合はサポセンに電話で問い合わせ、メーカー送りとなった結果、写真2の状態で返送されてきましたよ。

フジのサポセンは応対が丁寧なので、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18540565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2015/03/05 22:29(1年以上前)

X100とX100Sは正常な位置で止まります。X100Tは純正フードではズレた位置で止まります。この問題はフジも認識していますが、「仕様」の一点張りで変更しないだけです。フードを固定する部品の仕様を変えた際に発生した設計ミスというのが本当のようです。私も色々なところで確認しましたが、フジのサポートセンターやサービスセンター、メーカーの販売促進の方も全員がこの仕様は「おかしい」と思っているようです。

書込番号:18547037

ナイスクチコミ!9


junshinさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X100Tの満足度4

2015/03/06 17:19(1年以上前)

私のX100Tもずれています。
このスリットはOVF時に少しでも視野を広くするための筈です。
X100Sから使いまわしだったので今まで気づかなかったが、仕様ってなんか腑に落ちないですね。
過去FUJIのサポートで「仕様です」と返却された後、しばらくして認めてくれて
パーツ交換をして頂いた経緯がありますので、もしかしてしばらくすれば何かしらの
対策を講じて下さるかもしれませんよ。と期待したいです

書込番号:18549182

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2015/03/07 11:52(1年以上前)

junshinさん

>このスリットはOVF時に少しでも視野を広くするための筈です。

その通りです。レンジファイダー機では当然で、ここがズレているというのは問題なんです。
ねじ込み式で停止位置が固定されるフードは、きちんと適正な位置で止まるように作られています。
日本製でコレは無いなと思うのですが…。
フジのサポセンではこの問題は把握しているとの事ですが、結局ユーザーの声が届かない仕組みが作られいるようです。
そのうち対応しないと他メーカーが知ったら恥ずかしいレベルのミスなのですが、今のところ何にも対応しないのは残念ですね。

書込番号:18551759

ナイスクチコミ!9


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X100Tの満足度4

2015/03/08 10:51(1年以上前)

私も前々から?でしたが、やはりそうでしたか。フジはおかしな会社ですね。フィルターを付ける為に高いアダプターを買わせ、フードにしても1万円以上で売り付け、挙げ句の果てにこの杜撰さ。良心を疑います。

書込番号:18555682

ナイスクチコミ!10


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/03/08 12:50(1年以上前)

仕様の一点張りは良くないですね。
多くの人が騒げばX-Tの光線漏れの様に対応するんでしょうけどね
富士は他のメーカーと違う気がするので期待を裏切らないで欲しいですね。

書込番号:18556072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件

2015/03/09 10:13(1年以上前)

>たたけやんさん
前の機種ではそうだったんですね、、♪

>アルチザンさん
、、がおっしゃるとおり、今回のケースは「仕様」という扱いに富士フィルムはしているようですね。

>junshinさん
ほんとですね! 今後対応してもらえるといいですね。

>front99さん
確かに、このフード。。。かなり高額ですよね。この金額で、設計段階での詰めの甘さは確かに問題だと思いました。

>雷兎さん
コメントありがとうございます。
富士フィルムさんには愛のある対応をお願いしたいですね。
僕たちユーザーも愛のある突込みをし続けていきましょう!


皆さんも同じ気持ちでいらっしゃって嬉しいです。
おかしいよねぇ と思いながら 仕様ならしかたないかと
あきらめようとしていたのですが、、そうですよね、おかしいですよね。心強いです♪

書込番号:18559502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2015/03/11 17:11(1年以上前)

100Tでは仕様なんですか。失礼しました。

皆さんおっしゃる通り、スリットの意味ないですね。
カメラの機能的にはそれ程影響は無いですが、ファインダーが売りのカメラとしては詰めが甘いですね。
仕様としてしまう企業のスタンスとしては非常に残念です。

買い替えも検討してましたが、これではちょっと…。

書込番号:18567572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2015/03/12 10:19(1年以上前)

たたけやんさん

>皆さんおっしゃる通り、スリットの意味ないですね。
>カメラの機能的にはそれ程影響は無いですが、ファインダーが売りのカメラとしては詰めが甘いですね。

そうなんですよ。そこなんです。
せっかくいい光学ファインダー載せてきてるのにそこでミスるか?と。
レンジファインダー使ってた人には許せない仕様ですよ。
でもX30のフードなんかは、もはや光学ファインダーが無い機種にもかかわらず本来の位置できっちり止まっていますし(笑)。
Xシリーズって、結局「こだわり」がコンセプトのカメラじゃないですか。
なのに早急に改修なり、対応なりをせずに「仕様」として開き直る企業の姿勢と体質を問いたいのです。

書込番号:18569768

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/20 11:07(1年以上前)

このフードを仕様とするのなら
X100Tは間違いなく売れ行きが鈍るはず
メーカー自らこのカメラは このレベルでのクオリティだと
宣言したのだから たかがフードでは済まされない

書込番号:18597346

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/10 13:54(1年以上前)

私のX100Tもフードのスリットがこの位置で止まっています。
最初は不良品か?と思いましたが、電子レンジファインダーを見やすくするため敢えてこの位置で止まるようにしたのだろうと受け取っていました。
だって富士フイルムのような大会社がこんなミスするはずないと思いますもん(笑)
でもスリットの位置がちゃんとファインダーにかからない方もいるのですね。
近々サービスセンターに行く予定なのでこの件も一緒に聞いて来ます。
可能なら交換してもらいます。

書込番号:18667281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/10 13:59(1年以上前)

あ、正常な位置で止まる方はX100とX100Sでしたか。
だったらやっぱりX100Tの場合は仕様と言い張られるかもしれないですね。
仕様にしてもなぜこの位置で止まるのが仕様なのかきちんと説明してもらいたいです。

書込番号:18667289

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/04/22 21:26(1年以上前)

別機種

遅レスで恐縮ですが、私は解決策として PENTAX のフジツボ・レンズフードを使っています。
八仙堂で購入した保護フィルターなら、フードの内側に装着しても問題無しなのでフィルター分の厚みも増えません。
参考になれば幸いですが。

書込番号:18708669

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

直ぐに起動しないことがあります

2015/02/13 19:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

クチコミ投稿数:1812件 FUJIFILM X100Tの満足度5 syarau30のデジカメTV 

題名のとおり、電源ONしてもレンズが反応しなくて
起動しないことがあります。
一応電源は入るのですが、レンズが開かない感じで背面
液晶も真っ暗、ファーンダーも反応しないことがあります。

強引にシャッターを押せば、レンズが開き、次からは
問題なく撮れます。

仕様なのか?と思ったりしましたが、やはり変です。同じ
ような症状の方はいますでしょうか?

書込番号:18472349

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/13 19:36(1年以上前)

>強引にシャッターを押せば、
無理にその様な事はしない方が良いと思います。
素直にサービスセンターに持ち込むのが一番です。

書込番号:18472362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件 FUJIFILM X100Tの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/02/13 20:18(1年以上前)

t0201さん、
返信ありがとうございます。
電池の抜き差しでもONするので、そのまま我慢して
いましたが、修理へ出すのが一番ですね。
休み明けにでも購入店へ持ちこみます。

ネットで調べると、FUJIは電気的なトラブルが多い
ですね。X100の時からあるようです。
気に入っているので、早めに直したいと思います。

書込番号:18472498

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/13 20:49(1年以上前)

フジはエレキトラブルが多いのですね。知りませんでした。
幸いにもX-E1、X-T1、XF1共元気です。

書込番号:18472614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/13 20:51(1年以上前)

早く直るといいですね。

書込番号:18472624

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/13 22:37(1年以上前)

症状が毎回ではないなら、症状が出た時の写真を撮っておくと便利ですね。

書込番号:18473122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 FUJIFILM X100Tの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/02/13 22:54(1年以上前)

t0201さん
コメントとアドバイスありがとうございます。

X100の過去スレに例がありますね。私と同じような症状の方がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227250/SortID=12833495/

私はキヤノン機でも似た症状に遭遇しているので、よくある事だ
と思ってます。こういうのは再現性が難しいので困りますね。


じじかめさん
ありがとうございます。もう少し様子を見ます。一度動けばあとは
何の問題も無く、キギキビ動くので^^

書込番号:18473192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 FUJIFILM X100Tの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/03/02 00:32(1年以上前)

やはり気になって、修理依頼をしました。
レンズに原因があったようで様で、レンズ交換
されて無事帰ってきました^^;

お騒がせしました<m(__)m>

書込番号:18533725

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X100Tの満足度5

X100Sユーザーだったんですが、かなり使い易くなったX100Tを入手したいなと思い始めました。
今はX-E2を使ってますが、私が感心したX100Sからの改良点は次の二点です。

・顔認識機能が付いた
  →人物スナップが快適になるのでX100Sのバージョンアップで期待していた機能。

※リモートレリーズができるようになった
  →仲間たちとの記念撮影(三脚)で重宝する機能。 セルフタイマーより遥かに便利。

<サポートセンターから教えてもらった市販レリーズ>
X-E2と同じ機能が装備されたので、(有線)レリーズ RR-90 の他に次のものが使えるようになった。
・市販の汎用性レリーズは、一般的な「φ2.5mm 3極タイプ」が利用できます。
・動作実績がある製品としては、下記が確認されている
 ・ベルボン株式会社製 Twin1 R4U ※私がX-E2で重宝して使っているワイヤレス・リモコン。
 ・Aputure社製(ケンコープロフェショナルイメージング) リモートコンボ CRC
 ・Canon社製 リモートスイッチ RS-60E3
 ・エツミ社製 タイマーリモートスイッチ C1 E-6315
 ※エツミ社製 電子リモートスイッチ RM-L1-C1は動作しない模様。

X100Tの実勢価格が下がってくるのを待っている状態ですが着実に進化しているX100シリーズ、魅力的ですね。

書込番号:18471310

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 12:00(1年以上前)

Canon G1X Mark2から乗り換えました。
G1X MK2は写りもよく、特に望遠端では背景が程よくボケ、立体感のある艶やかな写真が撮れて気に入っていましたが、大きなレンズ筒と重さのためかだんだん気軽に持ち出そうという気が起きなくなり、量販店へLX100を触りに行って、偶然手に取ったX100Tがどうしても欲しくなり購入。

X100Tのファインダーに惹かれましたね。
写真の出来は別として「素通しのファインダーを覗いて写真をとる」という行為がなぜか心地よく、気軽に持ち出せるボディサイズということもあって大満足。

G1X MK2のようにズームは無いけれど、35mm固定でもあまり気にならない。
むしろ、ズームがない分余計なことを考えずに、撮りたいと思った時ファインダーを覗いてシャッターを押すだけ。スナップショットには最適。

最初はファインダーをEVFにしてましたが、最近は光学ファインダーばかり。
パソコンでどういうふうに写っているかを見るのが楽しみの一つ。

書込番号:18478961

ナイスクチコミ!4


junshinさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X100Tの満足度4

2015/02/16 14:34(1年以上前)

私もX100SからX100Tと機種変更したものです。
X100Tになり、AF精度とAFレスポンスが格段に向上
さらにはカタログでは通常AFは50pからとなっていますが、
OVFでマクロ切り替え無しで20p位の近接撮影がスムースに可能な点が
買い換えた最大のポイントでした。
Fnボタンのカスタマイズや、シリーズ最高のピントリングの反応
電子レンジファインダーも面白いギミックで気に入ってます

X100Tへ機種変更の際に、前から試したかった
テレ&ワイドコンバージョンレンズを購入

どっぷりハマっています(笑)

書込番号:18483423

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/02/16 17:33(1年以上前)

junshinさん
>さらにはカタログでは通常AFは50pからとなっていますが、OVFでマクロ切り替え無しで20p位の近接撮影がスムースに可能な点が買い換えた最大のポイントでした。

ええっ、マクロ切替不要ということですか。凄い進歩ですね。
貴重な情報、ありがとうございます。
あと実勢価格が下がるのを待つだけですね。

書込番号:18483857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/26 19:51(1年以上前)

機種不明

日本カメラ2015年4月号にX100Tテストレポート掲載

日本カメラ2015年4月号でテストレポートが載っていました。
https://www.nippon-camera.com/

絞り開放から画面周辺でも解像度は高いものの、コントラストが低めなせいで周辺部は
やや甘く見える傾向がある。2段ほど絞り込めばフラット感は格段に上昇する。
                                              だそうです。

書込番号:18618498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/01 12:57(1年以上前)

2段絞り込めば かなりのレンズは 銘レンズ
雑誌も商売だから 表現力に優れている
やっとこさ予算達成して二の足

書込番号:18637418

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/04/01 13:31(1年以上前)

Vinsonmassifさん

>2段絞り込めば かなりのレンズは 銘レンズ
>雑誌も商売だから 表現力に優れている

二段絞り込んでも駄目なレンズは多いと思いますが・・・・
でも、このレンズは紛れもなく名玉だと思っています。

X100Sで撮ったものですが、私が投稿したものが参考になればと思います。

カキコミ番号:17468797
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453301/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#17468797

絞りF2.8でもしっかり写ります。
http://review.kakaku.com/review/K0000453301/ReviewCD=628072/ImageID=140664/

書込番号:18637474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/03 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

メカ+電子シャッターの自動切り替えが便利。

光学ファインダー+右下電子レンジファインダー(これでフォーカスを確認する)で撮っています。
先般、久しく晴天だったので港に行き、絞り開放で撮った何枚かの写真が電子シャッターで撮影されてました。
 
メカシャッターだと1/4000secがリミットでNDフイルターが必要ですが、メカ+電子シャッターの自動切り替えに設定しておけば、露出オーバーを気にすることなく絞り開放で写せることが分かり電子シャッターの便利さを実感。

書込番号:18644195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/04/06 18:02(1年以上前)

レンズに関してはこちらで説明されていますね。
http://www.finepix-x100.com/ja/story

書込番号:18654837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます・・・

2015/01/25 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

スレ主 motty☆さん
クチコミ投稿数:46件

現在X-T1(23mmメイン)を使っています。ほとんど子供(2才くらい)を撮影するのに使っていて描写とかは大変満足しています。しかし、最近出掛けても子供をだっこしてりで持っていってもなかなか使うことがありません。

それで、全部売ってしまって今回X100Tに乗り換えようか悩んでいます。

こちらの機種をメインに使っている方はいらっしゃいますか?いろいろ意見を参考にさせてください。

書込番号:18405630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/25 18:42(1年以上前)

ん〜?
もう少し小さい奴(を追加)の方が向いてませんか?

幼稚園?保育所?子供園?
…に入ったらT1の活躍も増えるのでは?
2歳を過ぎたら段々、抱っこも少なくなると思います(^皿^)

書込番号:18406029

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/25 20:50(1年以上前)

思い切ってRX100にしてもいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:18406519

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/26 06:33(1年以上前)

X-T1と23oの写りは最高ですね。僕も気に入っています。

せっかくなのでX-T1とレンズを手放すのはもったいないと思います。
確かに小さなお子様をつれてカメラを持ち歩くのは大変だと言う事も良く耳にしますが。

X100Tも気になる存在ではありますが、ズームがないとお子様を撮りにくいと思います。
ある程度ズーム出来る方が仕様用途には適していると思います。

書込番号:18407798

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/26 08:55(1年以上前)

連投スミマセン。

現在の年齢からすると、今後の事(運動会や発表会)を考えて一眼レフ又はネオ一眼等の動態での撮影を考えても
良いと思います。

書込番号:18408044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/26 12:31(1年以上前)

X-T1、X100Tともに持ってませんが、3歳児を持つ親としての意見です。

確かに2歳まではだっこが多いですが、子どもはすぐに成長します。
3歳児は動き回るので、単焦点1本というのはついらいです。
そのときに、一眼がないと後悔するかと思いますよ。
X-T1持ってませんが、店頭で触った感じでは良いカメラだと思いますし。

ということで、資金に困ってなければ、買い増しが良いと思います。
同じ富士ならXQ1(そのうち発売されるXQ2)はどうでしょうか?
予算も抑えられますし、写りもよく携帯性に優れてます。
ちょっとかさばってもよいなら、X30もおすすめです。

書込番号:18408441

ナイスクチコミ!1


riricheriさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 20:09(1年以上前)

5、3、1歳の子を持つ父です。
カメラはD800、x-pro1、x100s、pen3を使っています。
確かに子供の荷物等で、少しでもカメラを小さくしたくなる気持ちはよくわかります。しかし、他の方も言っていますが、幼稚園等で活躍するのは一眼です。特に望遠域は一眼の方がかなり有利です。これから特に必要になると思われますのでT1は持っていた方が良いですよ。
私は持っていませんが、普段使いにコンパクトにするのであればポケットに入るRX100やGRなどの方がよいのでは?x100TにしてもT1とそこまでサイズが変わらないですよ。

書込番号:18409638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/27 15:26(1年以上前)

1台に絞らず、子供と一緒の時はコンデジ、運動会はデジ一と使い分けるのがいいと思います。

書込番号:18412205

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

私は、巨大なキャノンやニコンと違った特徴を持つフジフィルム機に魅せられている人間ですが、購入となると慎重です。昨年は、X30 に少々失望し、X20 をある意味完成形態(歴史的評価に耐えうる特質を持つ)と観念し、購入しました。

X-T1 はまだまだ。みごとに三代つづいた X100T にも、以下のような繊細なコメントがあります。

http://autonikkor.exblog.jp/20362688/

買うかどうか、思案しているところです。ご意見をください。(ちなみに、私は、X20 で極端に出ている色の好みにはあまり興味がありません。あくまでも、撮影機器としての完成度・美しさを求めています。)

書込番号:18358283

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/11 11:50(1年以上前)

>昨年は、X30 に少々失望し、X20 をある意味完成形態(歴史的評価に耐えうる特質を持つ)と観念し、購入しました。

ということは、X100Tがいいかどうかは、後継機が出てからでないと判断できないのではないでしょうか?

後継機が発売されて、自分の思っているのと違う方向に向かっていると感じたら、
X100Tを、その時すぐに購入するというのがいいと思います。(在庫がなくなるといけないので)

一番困るのは、後継機が出る前に在庫がどんどんなくなっていくことですね。
(取扱店が減っていきますので、わかると思います)
そうなったときは、その時点で再考したほうがいいと思います。

書込番号:18358399

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/01/11 13:20(1年以上前)

完成度が、高くなっているのは間違いないと
思われます。

価格以外は... (-.-)

書込番号:18358683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/11 16:52(1年以上前)

デジもの・・・・の宿命として、完成形というものはなく、淘汰があるのみだと思います。

書込番号:18359361

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/12 15:32(1年以上前)

ほしいのなら、完成したと信じるしかないと思います。

書込番号:18362782

ナイスクチコミ!3


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X100Tの満足度4

2015/01/14 13:03(1年以上前)

先日購入しました(レビューも書きました)。EVFがSONYのα7やRX!並みになればほぼ完成形ではないかと思います。

書込番号:18369260

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/14 16:13(1年以上前)

fujiのカメラは大好きですがAF性能が現状では正直完成にはほど遠いレベルだと思います・・・。
せめて他社並みにはぜひ改良よろしくお願いしま〜す。

書込番号:18369718

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/24 20:52(1年以上前)

完成形態は無いのでは?

書込番号:18402563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/01/25 12:49(1年以上前)

その通りです、
物作りに、完成形は存在しません。
あくまで、完成度が高くなるだけです。

物作りの完成形を、認めた場合
物作りに未来は有りません。

書込番号:18404863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X100T」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Tを新規書き込みFUJIFILM X100Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100T
富士フイルム

FUJIFILM X100T

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月20日

FUJIFILM X100Tをお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング