FUJIFILM X100T のクチコミ掲示板

2014年11月20日 発売

FUJIFILM X100T

アドバンスト・ハイブリッドビューファインダーを搭載した高級デジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X100Tのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100T の後に発売された製品FUJIFILM X100TとFUJIFILM X100Fを比較する

FUJIFILM X100F
FUJIFILM X100FFUJIFILM X100F

FUJIFILM X100F

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100Tの価格比較
  • FUJIFILM X100Tの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Tの買取価格
  • FUJIFILM X100Tのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Tの純正オプション
  • FUJIFILM X100Tのレビュー
  • FUJIFILM X100Tのクチコミ
  • FUJIFILM X100Tの画像・動画
  • FUJIFILM X100Tのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Tのオークション

FUJIFILM X100T富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2014年11月20日

  • FUJIFILM X100Tの価格比較
  • FUJIFILM X100Tの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Tの買取価格
  • FUJIFILM X100Tのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Tの純正オプション
  • FUJIFILM X100Tのレビュー
  • FUJIFILM X100Tのクチコミ
  • FUJIFILM X100Tの画像・動画
  • FUJIFILM X100Tのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Tのオークション

FUJIFILM X100T のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100T」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Tを新規書き込みFUJIFILM X100Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

電源を入れた瞬間のEVF/LCD歪み

2015/05/14 02:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

スレ主 hatopopさん
クチコミ投稿数:30件

初めまして。
タイトルの通りなのですが、本機の電源を入れた際、一瞬ではありますが、EVF/LCDに波打つような歪みが生じます。
0.5秒くらいのことですが、この間はシャッター半押しでフォーカスなども出来ません。
ちなみに一度起きたあとは、同じ電源を入れてる最中である限り、EVF/OVF/EVFとレバー切り替えを行っても症状は発生しません。

今と比べて使い始めの頃がどう違ったかを覚えてないのですが、これは仕様でしょうか?
それとも、故障でしょうか?

高いカメラですが、かなりラフに扱ってるので、ちょっとした衝撃などで故障してしまったのかもしれないと気になっております。
出てくる画に関しては問題ないように思えます。

どなたか分かる方、同じX100Tで電源を入れた際の表示に関して確認できる方いれば教えていただけないでしょうか。
家電量販店などが近くになく、個人ではなかなか確認しづらい状況の中、お手数ですがお助けいただければ幸いです。

書込番号:18774125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/05/14 04:08(1年以上前)

0.5秒が、問題ですか。
実用には、問題が無いと思いますが。

書込番号:18774175

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/14 04:30(1年以上前)

もし故障ならスリープから立ち上がる際にも同様の症状が出る様な気もしますが、
そうでも無いなら仕様だと思います。

この機種は持ち合わせていないので推測です。

書込番号:18774193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/14 06:57(1年以上前)

hatopopさん
メーカーに、電話!

書込番号:18774300

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/14 07:22(1年以上前)

心配なら、メーカーに問合わせした方がいいと思います。

書込番号:18774333

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/14 09:53(1年以上前)

追伸

>高いカメラですが、かなりラフに扱ってるので、ちょっとした衝撃などで故障してしまったのかもしれないと気になっております。
ラフな程度が人に寄って異なりますが、精密機器である以上ある程度は丁寧に扱った方が良いと思います。
まぁ、必要以上にシビアになる事はないと思いますが。
ちなみに多少の衝撃で潰れるとは思いませんが。。。

この様な場合はサポートに電話するより、サービスセンターに点検出した方が
モヤモヤが解決すると思います。

書込番号:18774623

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/14 10:00(1年以上前)

0.5秒ですか…
シャッター半押しでフォーカスなども出来ません
立ち上げ時の準備では?
で、それ以外で問題は起きましたか?


展示してあるお店とかに行ってその実機を確認するとか
メーカーに確認する方が良いかと。



高いカメラとか関係なく
カメラは精密機械です。それように作られていない限り
ラフに使わないよう心掛けるべきかと思います。

書込番号:18774632

ナイスクチコミ!2


スレ主 hatopopさん
クチコミ投稿数:30件

2015/05/15 01:42(1年以上前)

皆様
お返事いただき有難うございます。
1日で6件ものお返事をいただけて嬉しく思います。

MiEVさん
そうなんですよ、私はプロでも何でもないし、実用的には全く問題ありません。
ただ、これは書き忘れた私が悪いんですが、そういった「もしかしたら故障」な出来事が見えないところで他の故障に繋がってたら怖いなと思うんです。
なるべく気にせず使うようにします。

t0201さん、nightbearさん、じじかめさん
サボートセンターに電話してみます!
一人暮らししており、サービスセンターは基本平日しか営業してないので、なかなか行けないんです。。。

okiomaさん
そうなんです、それが立ち上げ準備のためかどうか分かっていないから気になるんです。
それ以外に気付く問題はないのですが、上述したように、自分の見えないところで故障してたら嫌だなと思うわけです。
ワガママというか、求めすぎなのかもしれませんが。

書込番号:18777207

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/05/16 18:35(1年以上前)

hatopopさん

>どなたか分かる方、同じX100Tで電源を入れた際の表示に関して確認できる方いれば教えていただけないでしょうか。

私のX100Tでは、このような現象は出ていませんよ。

書込番号:18782316

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/05/16 18:49(1年以上前)

hatopopさん

>0.5秒くらいのことですが、この間はシャッター半押しでフォーカスなども出来ません。

電源ON立ち上げに必要なルーチン処理なので、
どの機種でも立ち上げ0.5秒程度は何もできないのが当り前だと思うんですが。

後学のために、電源ONから0.5秒程度の間でシャッター半押しでフォーカスが出来るカメラの機種名を教えてください。
よろしく。

書込番号:18782360

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/05/26 20:05(1年以上前)

スレ主さん

その後、進展がありましたか?

書込番号:18812394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ保護用フィルター

2015/05/02 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

スレ主 MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件

皆様の書き込みや雑誌の記事などに惹かれて、ついに今日、本機シルバーを購入しました。
もう還暦も過ぎたというのに、箱を開けるときのワクワク感は子供の時と同じですね!
明日天気がいいことを期待して、今充電中です。

ゲリズのハーフケースなどにしてみようかなとアレコレ迷っています。

さて、こういう高級コンデジを買うのは初めてですが、レンズ保護用フィルターは、Kenko PRO1Dプロテクター249512 (実売2000円ちょっと)あたりを選べば無難〜大丈夫でしょうか。

書込番号:18740626

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/02 22:29(1年以上前)

こんにちは

Fujiのカラーに惹かれてX-E1, X-E2, X-A1となりました。
フィルターはお書きのもので結構かと思います。
桜は終わりましたが、まだ春の花達が残っています、撮影お楽しみください。

書込番号:18740667

ナイスクチコミ!3


スレ主 MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件

2015/05/02 23:28(1年以上前)

里いもさん

早速のレスありがとうございます。
明日はまず庭に咲いているブルーベリーの花を写して見ようかと。

鏡胴はシルバーですが、保護用フィルターはブラックが引き締まるかな
と思っています。

(シルバーのほうがレトロ感があっていいなと思って選んだのですが、
レンズキャップは缶入り龍角散の蓋みたいでビミョーです。)

書込番号:18740879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/03 01:34(1年以上前)

正直保護フィルターは写りに悪い影響しか与えませんし保護フィルターが無いからとといってレンズに傷が付くことはほとんど無いので付ける必要は無いと思いますよ

スマホのカメラのレンズに保護フィルターを付けていますか?

眼鏡に保護フィルターを付けていますか?

カメラより常に使っていてなおかつハードに扱われている商品に保護フィルターを付けていないじゃないですか

書込番号:18741163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/05/03 02:01(1年以上前)

MyFriendさん、こんばんは。

プロテクトフィルターは必要ありません。
レンズ保護のためにキャップが付いています。
つけはずしは指で簡単に出来ますから、その手間を省くために2,000円も出すのはもったいない。
その2,000円で別のものを買うとか、撮影に行く費用に当てたほうがいいです。
花を撮りたいならクローズアップレンズとか。

たまにフィルターで写りが悪くなったとか、AF不具合を訴える方がいます。
私もその一人で、フィルターを手に持ち目にかざしてみると、細かい文字が読みづらくなります(Pro1Dでも試しました)。
でも多くの方が何の疑問も持たずプロテクトフィルターを付けています。
そして写りの違いはわからない、せいぜい夜景や逆光のときはゴーストが出るので外す程度。
逆に写りが良くなった方は一人もいません。
写りが良くならないものに2,000円出すのももったいない。

もしもの事故のときにと考えるのですが、だからどうしてキャップじゃだめなの?
フィルターのおかげで助かったということはあるでしょうけど、キャップでも同じ結果になったはず。
面倒だからでしょうけど、ならゴーストが出そうなときに外す方が面倒じゃない。
フィルターはねじ込み式だから、ワンタッチでは外せないのですよ。
ねじって付け外す方が面倒だと思うけど。
汚れたらゴシゴシこすれるから手入れが楽という方もいますが、それだとフィルターが傷だらけになり、その傷だらけのフィルターを通して写すことになります。
メーカーはほこりから保護するなんて宣伝してますが、フィルター付けても内側にほこりは入ります。

フィルターの質問はたくさん来て、毎回9割がた肯定派が占めています。
だから私のような人間は少数派ですが、実際にフィルターがなくても問題は起きないのです。
なくても問題ないものに2,000円払うのは、もったいないと思うのは変わってるんですかね。

書込番号:18741204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/03 10:09(1年以上前)

保護フィルターは個々人の精神衛生的な問題と思いますので、
MyFriendさんが付けてた方が安心感あるなら付けた方が良いと思います。

たかだか2000円ですし。

私は保護フィルターを使用しています。ですが、それによって助かったと云う経験もありませんし、所有している魚眼レンズには保護フィルターが付かないので取り扱いには神経使いますが、これと云った問題も発生しておりませんww
安心感だけです。

カメラ等の購入時、延長保証も付けますがお世話に成った事はありません。これも安心感だけです。私の場合はw

保護フィルターが写りに対してプラスに働く事は無いでしょう。条件によっては保護フィルターが悪さをすることも在るでしょうが、そんな条件も在るってだけです。保護フィルターが総てを台無しにするって事でもありません。

私はスマホの画面やカメラの液晶にも保護フィルムを貼っていますが、考えてみれば昨今カメラを含めライフサイクルの短い家電に過ぎませんから、そのように割り切れば保護なんて必要の無い事かもしれませんね。

MyFriendさんが保護フィルターを付ける算段であるなら、それを引き止めるものではありません。
実際にフィルターがなくても問題は起きないでしょうが、問題が在った時に第三者に責任のとれる発言では無いからです。

安心感を買って気軽にカメラライフをエンジョイ出来るなら、それも大切な事だと思います☆彡

書込番号:18741781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/05/03 10:14(1年以上前)

保護フィルターは必ず付けましょう。
レンズがいろいろな所で助かったことが多々あります。砂ほこり等で汚れたらハンケチ等でごしごし老けます。

>正直保護フィルターは写りに悪い影響しか与えませんし…
って言いますが悪い事例はあまり出してきませんしそんな場合だけ対処すればOKです。

ここに何回もこの手の質問がありますが安いレンズには付けなくて高いレンズには必ず付けてます。

書込番号:18741789

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/03 10:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
安心できるなら、保護フィルターをつけても構わないと思います。
逆光や夜景では外したほうが無難ですが・・・

書込番号:18741872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/03 11:12(1年以上前)

現実に 
プロテクトフィルターが撮影に悪影響を及ぼすことはあります
逆に云えば
悪影響を及ぼす撮影時のみ外して撮ればいい
逆光とか夜間での強い光源とか

撮りたい→鞄からカメラ→撮影終了→鞄にカメラ
これが頻発だとフィルターしていればキャップ省けます

矛盾するようですが
最初からフィルター出来ない出目金レンズは
勿論それなりに神経遣って撮影する必要がありますが
フィルターを付けられないから
選択肢から外すことはありませんし
フィルターもレンズの一部 不用意な扱いは御法度
どんなにレンズが素晴らしくても
キズ&汚れ越しでいい撮影が出来る訳がない

書込番号:18741899

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/03 11:23(1年以上前)

保護フィルターに関して
その人の考え、機材に対しての価値観も違いますので
つかつ付けないかは使う人の判断かと。

私は、付けられるものには付けています。
字のごとくレンズを保護したいからです。
よく付けると画が落ちると言われますが、
私には、有る無しを区別できる自信はありません。

但しです、逆光時や、夜景などでゴーストなどが出る場合もありますから
少しでも軽減したいと思った時にはフィルターは外しますね。

書込番号:18741918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/03 12:40(1年以上前)

保護フィルターは、主にレンズキャップを付けてない時の保険として付ける物だと思います。
レンズキャップでは代わりにはならないかと。

ただ本機の場合はフィルターを付けるためにはアダプターが必要で、
アダプターを付けるとせっかくのレンズの薄さが損なわれるのが残念ですね。

書込番号:18742042

ナイスクチコミ!2


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/05/04 08:26(1年以上前)

うちも保護フィルター派です。
それはともかくX100シリーズは保護フィルター直付け出来ないのだけ注意です。
直付けはマクロの際レンズが出てくるので保護フィルターに当たります。
出来るのは
純正レンズフードアダプターに保護フィルター
メスメスアダプターに保護フィルター
メスオス(リングだけ)アダプターに保護フィルター(裏付け)
になります。

あとフジツボフードってのも有るみたいですが当方情報がなくわかりません。

書込番号:18744037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/04 08:57(1年以上前)

別機種
別機種

私はフィルター無しです(全てのレンズで)
フィルターにしろフードにしろアダプターを介さないと付けられません。
このアダプターがコンパクト性をダメにしてます。
私のはX100ですが当初はアダプター(純正と八仙堂)を介して装着しましたが、現在は外してます。
フジツボフードはエツミで出てます(この場合フィルター、レンズキャップ無しで使用)。
キャップ付きフジツボフード(ユーシーエヌ製?)も有ります。

黒いリングが八仙堂のメスメスリングです、厚さがあるのは雷兎さんのレスの通りです。

書込番号:18744100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/04 11:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/04 11:30(1年以上前)

機種不明

八仙堂の継手リング メス−メス、UVフィルター、レンズキャップ、
ユーエヌのドームフードを付けています。
フードは付けた方が遮光ができて良い結果を得られています。

書込番号:18744459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2015/05/05 13:09(1年以上前)

私はこのスレを参考にしてPENTAXのドームフードを付けました。
これならキャップいらずで運用できます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453301/SortID=16805070/#tab

書込番号:18747774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2015/05/05 13:11(1年以上前)

追記です。

もう手放してはいますが、私のはX100Sでした。
X100Tでも同じだと思います。

書込番号:18747781

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件

2015/05/05 22:51(1年以上前)

皆さん、たくさんの助言ありがとうございました。

今までは、一眼のレンズにはバカの一つ覚えみたいにUVフィルターを付けて
いましたが、色々考え方があるんですね。

2000円程度のものでどうかと思ったのですが、この点については、もっといい
のを付けた方がいいとか、逆にもっと安いので十分とかのご意見はないようですね。

いずれにしてもアダプターが必要というのは、ちょっと引っ掛かります。
フジツボフード(=ドームフード?)という選択肢は眼中になかったのですが、
これも魅力的に思えてきたので検討したいと思います。

書込番号:18749240

ナイスクチコミ!1


10rollさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/15 18:29(1年以上前)

皆様、はじめまして、フィルターなんですけどフジの純正の黒色ってないんでしょうか?

書込番号:19320582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X100Tの満足度5

X100Tはマクロ設定するとレンズ前面から10cmまで被写体に近付けるので、TCL-X100を装着すると簡易的にマクロ撮影が楽しめるかと期待しました。
カタログやホームページの説明では最大撮影倍率が記載されていないのでサポートセンターへ問い合わせました。
ついでにワイコンWCL-X100の数値も教えてもらいました。

★TCL-X100装着時には最大撮影倍率が下がるという結果でした。(理由:最短撮影距離が長くなるため)
 最大撮影倍率が上がればTCL-X100を買おうかと思ってたんですが、現時点では購入を踏みとどまりました。

<調べた結果> (最短撮影距離の数値はレンズ前面から被写体までの距離)

                   最大撮影倍率
                  (35mm判換算倍率) / 最短撮影距離
コンバーター装着無し  :     0.25(0.375)   /  約10cm
テレコンTCL-X100を装着:     0.18(0.27)   /  約14cm
ワイコンWCL-X100を装着:     0.25(0.375)   /  約10cm

書込番号:18729504

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2015/04/29 11:54(1年以上前)

クローズアップレンズをつかいましょ

書込番号:18729635

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/04/29 12:01(1年以上前)

ワイコンWCL-X100の最大撮影倍率が間違っていたので訂正します。
(数値がおかしかったので再度サポートセンターへ問合わせし、正しい数値を確認しました)

誤:ワイコンWCL-X100を装着:最大撮影倍率 0.25(0.375)

正:ワイコンWCL-X100を装着:最大撮影倍率 0.16(0.24)

最短撮影距離は変更なしです。(10cmm)

申し訳ありませんでした。

書込番号:18729661

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/04/29 12:11(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、こんにちは

>クローズアップレンズをつかいましょ

はい、当り前のことですね。
クローズアップレンズは持っていますし、使っています。
テレコンで少しファインダー画像が拡大するので、クローズアップレンズを使わずに済む場合がありそうなので調べてみました。
どなたからもぐたいてきな撮影倍率情報に関する書込みが無いので書き込みました。

書込番号:18729692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2015/04/29 12:40(1年以上前)

一眼レフのテレコンは最短距離が維持されます
(レンズ=撮像体側が縮小変換トリミングされる)
なので、まるまる撮影倍率が上がります

フロントコンバージョンテレコンは一般的には
倍率以上に最短距離が大きくなって、
撮影倍率は下がります。

また、通常マクロ域でAFした場合
意図せず無限遠に飛ぶ場合がありますが
クローズアップレンズの場合それが起こらないことが
撮影に寄与する場合も多いです。
No3なら25−33cm程度でリミットになります

書込番号:18729775

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/04/29 14:29(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、こんにちは

 リア・テレコンとフロント・テレコンとの違いを教えていただき、ありがとうございます。

実際にクローズアップレンズを使った場合の最短撮影距離と撮影倍率を実測しました。
使用したクローズアップレンズはKenko AC CLOSE UP No.3(焦点距離:330mm)。

面倒な撮影テストだったんですが、クローズアップレンズの焦点距離より撮影距離が短い(レンズ前面から約10cm)撮影をしたことが無かったので、実際に確かめてみました。
(今までは最短撮影距離が長い(寄れない)レンズ対策としてクローズアップレンズを使用)
以下、クローズアップレンズをCLと略して書きます。

1.結果
 ・CL装着無し:撮影倍率=約0.29、最短撮影距離:約100mm、
 ・CL装着  :撮影倍率=約0.36、最短撮影距離:約90mm (約10mm寄ることができた)

2.X100Tのマクロ域でクローズアップレンズ(f:330mm)を使うと、どうなるか

 ・最大撮影倍率は約0.29倍から約0.36倍に増大する。
 ・しかし最短撮影距離が約1cm短くなるためワーキングディスタンスが更に少なくなるので、マクロ撮影がし辛くなる。

3.フロント・テレコン TCL-X100を使えばファインダー像も拡大されるし、最大撮影倍率も増えるだろうと単純に思い込んだのが間違いであることを改めて理解した。
TCL-X100を使うメリットは、単純に(換算焦点距離)50mmの画角を得ることですね。
(レンズの明るさそのまま、画質劣化少)

後は、重量増と携行痔に嵩張るデメリットを許容するかですね。
引き続き、悩みが続きます・・・・

書込番号:18730038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2015/04/30 21:26(1年以上前)

その拡大率であれば一眼レフで
20−35mm程度のレンズをリバースするのが
効率的です。

書込番号:18734408

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/04/30 21:46(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

お付き合いいただき、ありがとうございます。

>その拡大率であれば一眼レフで20−35mm程度のレンズをリバースするのが効率的です。

・折角カキコミいただいたんですが、X100Tは一眼レフじゃないですし、一眼レフはマクロシステムを持っているので拡大率のみを追及しているわけではありません。
X100Tというコンパクトなカメラで、簡易的なマクロ撮影がもう少し楽にできればいいなとの気持ちです。
 
・銀塩一眼レフ時代には、広角レンズをリバースアダプターで逆付をしたことがありますが、今のデジタル一眼レフのレンズは絞りなどの情報を電気接点でやりとりしてますし、絞り環が無いレンズだと逆付にした場合絞りをコントロールできません。私が持っているニコン・レンズは全て絞り環がないです。

書込番号:18734496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X100Tの満足度5
当機種
当機種
別機種

X100T:絞り開放、PROVIA、トリミング

X100T:絞り F5.6、PROVIA、トリミング

ニコンD750/タムロン90mmVCマクロ、絞り開放、トリミング

数日前に、ようやく咲き始めてくれた庭のスミレをマクロ撮影するついでに、X100Tを持ち出して近接撮影しておきました。
撮影のメインはニコンD750とタムロンの新型SP 90mmマクロですが、絞りで大きく写りを変えることが出来るX100T。
最近のデジタルカメラでは例のないソフトな開放写りを楽しんでます。
フルサイズ換算焦点距離35mmで、これだけ寄れるのもナイス。
X100Sに比べX100Tはとても使いやすく改良されているし、動きもキビキビしてますね。

書込番号:18707417

ナイスクチコミ!9


返信する
雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/04/22 19:36(1年以上前)

yamadoriさんこんばんわ

スミレかわいいですね(^-^)
このレンズの味ってX100シリーズしか味わえないので
コンパクトさもそうなんですがこのレンズが使えるっていうのが大きなアドバンテージな気がします。
草花やペット、子供や女性にはやさしいレンズですよね。
うちはいつも一段絞ってるので開放ももっと使ってみようと思いました。

書込番号:18708244

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/04/22 20:29(1年以上前)

雷兎さん、こんばんは

>このレンズの味ってX100シリーズしか味わえないので
>コンパクトさもそうなんですがこのレンズが使えるっていうのが大きなアドバンテージな気がします。
>草花やペット、子供や女性にはやさしいレンズですよね。

おっしゃる通りだと、私も思っています。

>うちはいつも一段絞ってるので開放ももっと使ってみようと思いました。

開放絞りでもハロというか滲みがでる描写はマクロ域だけの写りなので、少し離れれば普通に使えます。
X100Tは絞り開放時のシャッタースピード頭打ち対策のNDフィルターや電子シャッターが装備されているので、積極的に開放を使えますしね。

X100Sでの撮影画像ですが、同じレンズなので近距離の絞り変化の投稿を、よろしければご覧ください。
書き込み番号:17477193
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453301/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#17468797

エンジョイ X100T!

書込番号:18708414

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

現在XーT1を使ってます。
小型で良く写り旅行などで便利をしてます。

レンジファインダー型のカメラが欲しくなり色々とみているのですがsonyのフルサイズとこのXー100シリーズに絞りこんだのですがXー100には手振れ補正機能が無いのですね、今のカメラは大体がこの機能を持ってます、勿論XーT1の交換レンズ群にも付いているタイプが多く見受けられ暗いシーンなどではとても重宝してます。

このXー100シリーズをお使いの方にお聞きしたいのですが、手振れ補正機能の必要性はお感じになりませんか?
一昔前のカメラではこのような機能は無かったのですが便利さに慣れると私自身必要かなと思うのです、場合によってはsonyかなとも。

書込番号:18678281

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/13 19:04(1年以上前)

判断は、人によって違うと思いますが?
ご自分でズームの焦点距離を合わせて確認されるのが一番よろしいかと。

そもそも不都合があれば発売しないと思います。

書込番号:18678342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2015/04/13 19:17(1年以上前)

高画質を売りにしている高級コンパクトは、ソニー、FUJIFILM、シグマ、リコーと手振れ補正が付いていませんね。

手振れ補正が画質に影響すると言う話も聞きますので、あえて付けてないのかもしれません。

ソニーのRX1(R)もFUJIFILMのX100Tも高感度ノイズが少ないのとレンズが明るいので、手振れして困った状況になった事はありません。
画質に影響があるのなら、ない方が良いのかなとも思います。

どちらも良いカメラですので、じっくりと検討して下さい。

書込番号:18678375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/04/13 19:33(1年以上前)

レンズが広角気味なことと、よりコンパクトにしたいがためか、手ぶれ補正がついていませんね。

スナップ撮影等で手ぶれ補正は手持ちスローシャッターを着ることができるので、あれば使い勝手は良くなると思うのですけどね。

書込番号:18678423

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/13 19:36(1年以上前)


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/04/13 19:42(1年以上前)

手振れ補正無くてもちゃんと撮れますよ。
このカメラで手振れするってことは、よっぽどしっかり持ってないかシャッタースピードが遅いとかだと思います。
手振れ含めてじっくりどう撮るかも楽しめるんではないかと思います。
このカメラは便さも含めて見た方がいいと思いますよ。
簡単によく撮れる便利カメラは他にも沢山ありますしね。

書込番号:18678451

ナイスクチコミ!3


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/04/13 19:44(1年以上前)

文字が切れてた…
このカメラは不便さも含めて見た方がいいですよ、です(笑)

書込番号:18678455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/13 20:38(1年以上前)

機種は違いますが、GRも手振れは有りません。
慣れると、気になりません。

書込番号:18678623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/13 20:44(1年以上前)

最近は手ブレ補正が当たり前になってきていますので、気になりますね。

ただ、手ブレ補正が必要になるのは手持ち撮影で低速シャッターを切るときだと思います。

X100Tは35mm相当のレンズですので、1/30までは大丈夫だと思いますが
1/20とか1/15とかそれ以下のシャッター速度を使うことが多そうでしたら
手ブレ補正がないカメラだときついと思います。

あまりそういうことはしないということであれば、X100Tのように手ブレ補正はなくても大丈夫だと思います。

ところで、レンジファインダー型のカメラがいいということでしたが
ソニーのフルサイズには光学ファインダーはなかったのではないでしょうか?
(光学ビューファインダーキットは別売りであるようですが・・・)

書込番号:18678650

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/14 00:22(1年以上前)

初代X-100を使用してます(もう四年生だね)
手振れ補正機能が無いのは気にしたこと無いし・・・
>一昔前のカメラではこのような機能は無かったのですが便利さに慣れると私自身必要かなと思うのです、
その通りですね自分もそう思います、ただ暗いシーンの撮影は使用しないので(違う機材を使うので)気にしないのかな。
後、フイルム機も現役(むしろ此方がメイン)で撮影スタイルが同じだからかな?

個人的にはレンズフードを装着するにしてもアダプターを介さないと装着出来ず、結果コンパクト性がスポイルされるのが気になってます。
子供の撮影、子供と出掛けることが100%なので手振れ補正以上にAFが(特に初代なので)
止まっている子供はまだしも、遊んでいると・・・・(T_T)です。

書込番号:18679484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2015/04/14 03:32(1年以上前)

手ブレ補正機能が付いていない高級機は、手ブレを起こしそうなシチュエーションでは「面倒がらずに三脚を使うユーザーが多い」とメーカーが思ったのでは??? (^^ゞ

書込番号:18679689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/04/14 06:20(1年以上前)

手振れ補正って、重要ですか。
昔は、無くて当たり前でした。

書込番号:18679770

ナイスクチコミ!3


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/14 12:26(1年以上前)

35mm相当でレンズシャッターですし、カメラが発生させるブレは少ないです。ちゃんと構えれば、1/10くらいまでは手持ちで撮れます。

書込番号:18680555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/15 12:54(1年以上前)

〉MiEVさん
今は手ブレ補正機能を持ったカメラが増えましたから、価値観は変わってきてると思います。
無くても何とかなる事が多いですし、手ブレ補正機能の有無に拘るのは選択肢を狭くするだけで自分も気にしませんが。
適切な例えじゃないかもしれませんが、手ブレ補正機能はオムツみたいなものだと思います。
身体的、状況的(宇宙服にはオムツがあるとか)に必要なら使いますが、出先でトイレに困るかもしれないからと常時はいてる人はいないんじゃないかと。

書込番号:18684039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

桜を撮ってきました

2015/04/04 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

スレ主 Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件 FUJIFILM X100Tの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

X100Tの作例が少ないので、先日桜を撮ってきたのを載させて頂きます!
京都は今、満開ですがタイミング悪く雨が続くので、もう今年の桜をとるチャンスはないかもしれません(泣)。
iPhoneからの投稿で大変申し訳ありません。
カメラ歴も浅いので腕はないですが、X100Tで撮った色々な方の写真を拝見させて頂き、勉強させて頂きたく投稿させて頂きました!
宜しくお願い致します。

書込番号:18648993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/07 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Knot1983さん、遅レスすみません。
2、3枚目の透け具合好みです。

谷中の桜です。
ビールを飲みながらブラブラしました。

ところでバージョンアップしましたか。
コンバージョンレンズを使うので良い改良です。
ではでは。

書込番号:18659098

ナイスクチコミ!2


スレ主 Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/04/07 23:29(1年以上前)

冬眠ヤマネさん
レスありがとうございます!!
しだれ桜、綺麗です!!
ビール飲まながら、、最高ですね☆

バージョンアップはまだできてないんです。。
コンバーションレンズは持ってないのですが、それ以外でも良い改良点はありましたか?

書込番号:18659305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/08 08:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Knot1983さん、休日の谷中銀座は大人の原宿状態でした。
今年の桜は天気が悪い日が多く残念です。

他の改善点は以下とのことです。
2.シャッター方式(メカニカル+電子)使用時のフラッシュ動作改善シャッター方式を(メカニカル+電子)使用時に、フラッシュが発光するようにしました。

3.電子式レンジファインダー(2画面)モード時の表示改善
電子式レンジファインダー(2画面)モードで、デジタルスプリットイメージ使用時にもファインダー中央にフォーカス枠(白枠)を表示するようにしました。

4.EVF使用時のフォーカスピーキング表示改善
EVF使用時に薄暗いところでの「フォーカスピーキング」の表示を改善し、よりピントを合わせやすくしました。

書込番号:18660034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/04/08 09:13(1年以上前)

ホント今年の桜は天候に恵まれず、残念でした。。
嵐山にでもブラっと行きたかったのですが(泣)

そうなのですね!細かい改良点は嬉しいですね!
早速ファームアップしてみます!
ありがとうございます☆
また写真拝見させてください!

書込番号:18660112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/09 12:37(1年以上前)

今年は雨が多くて残念でしたね。
飛騨高山や下呂ならまだこれからですが、今年は仕事が忙しくて行けそうにありません。
運が良ければ、雪山と桜の珍しい組み合わせが撮れます。

書込番号:18663711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2015/04/13 21:33(1年以上前)

すぴどさん、ホント今年は残念でした。。
そうなんですね!!機会があればそちらの方にも行ってみたいですね!雪山と桜、、憧れます!!

書込番号:18678851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X100T」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Tを新規書き込みFUJIFILM X100Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100T
富士フイルム

FUJIFILM X100T

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月20日

FUJIFILM X100Tをお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング