FUJIFILM X100T のクチコミ掲示板

2014年11月20日 発売

FUJIFILM X100T

アドバンスト・ハイブリッドビューファインダーを搭載した高級デジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X100Tのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100T の後に発売された製品FUJIFILM X100TとFUJIFILM X100Fを比較する

FUJIFILM X100F
FUJIFILM X100FFUJIFILM X100F

FUJIFILM X100F

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100Tの価格比較
  • FUJIFILM X100Tの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Tの買取価格
  • FUJIFILM X100Tのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Tの純正オプション
  • FUJIFILM X100Tのレビュー
  • FUJIFILM X100Tのクチコミ
  • FUJIFILM X100Tの画像・動画
  • FUJIFILM X100Tのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Tのオークション

FUJIFILM X100T富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2014年11月20日

  • FUJIFILM X100Tの価格比較
  • FUJIFILM X100Tの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Tの買取価格
  • FUJIFILM X100Tのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Tの純正オプション
  • FUJIFILM X100Tのレビュー
  • FUJIFILM X100Tのクチコミ
  • FUJIFILM X100Tの画像・動画
  • FUJIFILM X100Tのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Tのオークション

FUJIFILM X100T のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100T」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Tを新規書き込みFUJIFILM X100Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

標準

X-1000F

2016/10/11 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

あるサイトにX-1000Fの画像があります。
レンズは23o F1.4 、シャッター・ダイヤルは1/8000、ISO 200〜12800
しかも距離指標と被写界深度指標もレンズ鏡筒上に備えているようです。

http://www.fujirumors.com/the-perfect-fujifilm-x100f-designed-by-fr-reader-andreas-and-its-ovf-less/
(Fuji Rumorsより)

オートフォーカスをほとんど使わない私としては理想的なカメラになりそうです。
現在、X-F1とX-Tiで35oF1.4と18-55oF2.4-4のレンズを使っていますが
いずれも距離指標と被写界深度指標が無いため隔靴掻痒のもどかしさ感じております。
XF23of1.4を買うべきかこのX-1000Fにすべきか新たな問題が浮上しました。

書込番号:20287143

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/10/11 20:51(1年以上前)

>freude21さん

X-1000F イイですね。スペックを見ても物欲を掻き立てられます。

レビューを見ないと何とも言えないところですが、何かワクワク感
が自然と出てきてしまうのはフジに対する魅力に引き付けられて
る証拠かな?(^^

書込番号:20287241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/11 20:55(1年以上前)

本文を読むと、このX100Fは、スウェーデンの3DアーティストのAndreasという方が、彼自身が理想とするX100を自分でデザインされただけのようです。フジが開発中の最新モデルのリークではないようです。

書込番号:20287257

ナイスクチコミ!5


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

2016/10/11 21:37(1年以上前)

cortlandtmanor さん
ありがとうございます、英語も読めない私のとんだはやとちりでした、どうもすみません。
レンズに距離指標と被写界深度指標があるので、思わず書き込みをしてしまいました(⌒-⌒;) 

みなさまにもご迷惑かけました、どうもすみませんでした。

書込番号:20287410

ナイスクチコミ!0


幻月郎さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X100TのオーナーFUJIFILM X100Tの満足度5

2016/10/12 03:22(1年以上前)

別機種

1000Fてのもびっくりしたし、OVFレスもびっくりと思ったら僕の考えた理想のX100でしたかw
ファームアップもなく話題もなく、最近はなんか置いてけぼりのX100Tですね・・・

書込番号:20288233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2016/10/12 18:00(1年以上前)

>幻月郎さん

凄くかっこいいですね。
エイジングですか?
それとも使いこまれておられるとこういうハゲかたするのでしょうね?

書込番号:20289655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/13 16:57(1年以上前)

>freude21さん

フジがX100Tの後継機X100Fを発表するといううわさは確かにありますね:

http://www.mirrorlesstimes.com/2016/09/fujifilm-x100f-rumors/

自分の理想とするX100Fを3D CGで作成したAndreasさんは、X100FのFaceBookページも開設しています:

https://www.facebook.com/groups/1811921405697141/

やはり、freude21さんのように、距離指標と被写界深度指標を望んでいるファンもいるようです。

書込番号:20292409

ナイスクチコミ!4


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

2016/10/13 19:06(1年以上前)

cortlandtmanor さん
スナップ写真を撮る場合、35ミリの画角の場合、F8にして距離を3〜5メートルにすれば、
パーンフォーカスでほとんどのモノが撮れます。
AFが作動する間にバシャバシャといけます!!!

18-55oの場合、一旦ファインダーを覗いて確認してシャッターをきる分、
どうしても遅くなります。それがもどかしいのです(笑)

書込番号:20292679

ナイスクチコミ!1


幻月郎さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X100TのオーナーFUJIFILM X100Tの満足度5

2016/10/13 20:21(1年以上前)

>パプポルエさん
ご、ごめん…ペイントマーカーでそれらしく。。^_^;
グリップは4000円の木製中華グリップです。。

書込番号:20292870

ナイスクチコミ!3


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2016/10/30 15:02(1年以上前)

距離指標と被写界深度指標。
これが付いたら真っ先に買い換えますね。
それか背面液晶のステータス時に大きくわかるような指標バーを設けてください。EVFとLCDの細くて小さい指標バーは、あるってだけで使うのには向いてません。レンジファインダーは目測で撮りたいんですよねぇ…。

書込番号:20344741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/29 20:08(1年以上前)

来春に発表がありそうですね。
http://digicame-info.com/2016/11/x100f2.html
(´∀`)

書込番号:20438894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/29 20:12(1年以上前)

あれっ、1000F?
勘違いしたかも?
失礼しました。(^_^)a

書込番号:20438911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

2016/11/29 20:45(1年以上前)

へちまたわし2号さん、詳しいスペックが気になりますね〜

書込番号:20439020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/29 20:56(1年以上前)

本当にスペックが気になりますね。(´∀`)

書込番号:20439063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/12/13 16:35(1年以上前)

across搭載ですかね?気になります。
メインにpro1、サブでx70を使ってますが、やっぱり写真はファインダーを覗いて撮りたい自分はOVFは残してほしいです。
同じ想いの人も多いでしょうから、もし100FがOVFレスなら100Tの価格は値上がりするかもしれませんね。
モデル末期の今こそ、メーカーで組み立てをしている人たちの技術も熟練し、発表当時よりも製品自体の精度は上がっていることでしょうし、今が買い時かも。

書込番号:20480012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件

2017/01/09 11:22(1年以上前)

材木座海岸さん、はじめまして。
何だかX20からX30へのモデルチェンジの時を思い出しますね。
でも、もしX100シリーズがレンジファインダーを捨てるとしたら、
「そんなに需要がなかったの?」と思ってしまいますよね。
それはあり得ない様な気がします気がしますが・・。

書込番号:20553527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 テレコンバージョンレンズ?。

2016/12/31 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

クチコミ投稿数:26件 FUJIFILM X100Tの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

佃島です。

貸し切り状態の晴海ふ頭公園で。

水産庁の船とパチリ。

ベルビアで彩度まいなす1です。

サイクリング納めがてらテレコンバージョンレンズを試してしました。
最初は結構ズシリと来て重たく感じましたがグリップ装着しているためか直ぐに慣れました。
何よりもレンズの前に更に何かを通過させたハンディを感じない透明感ある画質に好感を持ちました。
テレコン自体の手触りも良くさすが富士フィルム、愛でる道具を作ってくれていると思いました。
x100t&自転車ライフ楽しいです?。

書込番号:20529422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

AFCの時

2016/10/02 10:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

クチコミ投稿数:36件

中古で購入しました。フォーカスモードをAFcにしていると、シャッターボタン半押しでピントを合わせてくれますが、半押しの間ずっとピントが行ったり来たりします。カメラからも、カチャカチャと駆動音がしています。全押しでシャッターは切れ、ピントが合った画像を撮影出来るのですが、バックモニター又はEVFで見ていると気持ち悪いです。
こういう仕様なのかなと思いましたが、皆さまのも同じなのかお聞きしたくて書き込みしました。まだファームアップのチェックはしていません。
よろしくお願いします。

書込番号:20257508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/10/02 11:06(1年以上前)

AF-S シングルAF
AF-C 連続AF

書込番号:20257601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2016/10/02 11:33(1年以上前)

うさらネットさん。静止しているものにフォーカスエリアを合わせていて、自分も静止している時でも、ずっとフォーカスが行き来しているのは正解ですか?今まで使って来たカメラでは、そのような事は無かったのですが。

書込番号:20257681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/10/02 11:53(1年以上前)

本機非所有に付、パナm43機で望遠ズーム装着で見ましたが、手持ちでふわふわとなります。

行ったり来たりという感覚ではないですが、小刻みに合わせ込みをしていますね。
三脚固定でも葉っぱなんか相手では、風で相手が僅かに揺れますから、合わせて揺れます。

標準ズームではあまり感じませんが。

書込番号:20257737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2016/10/02 12:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか。室内でカメラをテーブルに置いて、室内の動かないものにフォーカスエリアを合わせてシャッター半押しにしていると、ずっと行ったり来たりしています。早くなったり遅くなったり。ピントが合って止まるかなと思ったら動き出して。で、全押しすると一呼吸おいてシャッターが切れます。
マニュアルではもちろん、AFSではピタッと止まります。
以前はニコンのD5000・パナソニックTZ85、今はDfを所有していますが、これらの機種では多少フォーカスが動いているのかもしれませんが、見ていても気にならないレベルです。
メニューでフォーカス優先にしてあるので、シャッターが切れるのは異常では無いのかなと悩み中です。

書込番号:20257774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/02 12:06(1年以上前)

>新鮮組はさん

静止したものでCを使ったことがなかったので試してみました。

私の100Tもスレ主さんと同じく、音を立てながら行ったり来たりしていますね。
連続的ではなく、断続的といったほうが正しいですが。

書込番号:20257775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/10/02 12:16(1年以上前)

MyFriendさん、ありがとうございます。
やっぱりこういう仕様なんですかね。AFSにしておけば済む事なんですが。
まだ使い始めたばかりで戸惑っていますが、撮影するのが楽しいカメラですよね。

書込番号:20257796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/03 04:05(1年以上前)

新鮮組はさん
メーカーに、電話!

書込番号:20260188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2016/10/03 06:58(1年以上前)

nightbearさん、昨日、電話をかけてみたのですが繋がらなくて。
今日、かけなおしてみます。

書込番号:20260315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/03 06:59(1年以上前)

新鮮組はさん
おうっ!

書込番号:20260321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/10/03 10:07(1年以上前)

サポートセンターへ電話しました。
100パーセント異常は無いと言えませんが、そのような動作は正常です、ってお話でした。
被写体が動くものをAFCモードで撮影してみましが(走行中の車40km/hぐらい)、静止物ほどはフォーカスが行き来しませんが、やはり行き来していてモニターではピントが合わない状態です。モニターの合掌のマークは点滅しています。撮影画像はピントが合っています。
メーカーさんは、撮影画像がきちんとピントが合えば異常は無いって事らしいです。ゆっくり動いているならAFSモードで撮影すればいいのでは、とも言われました。
撮影出来ないわけではありませんが、モニターをみていると気持ち悪いので、AFCモードは使えないですね。

書込番号:20260667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/03 11:57(1年以上前)

新鮮組はさん
そうなんゃ。

書込番号:20260877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/10/03 17:15(1年以上前)

自己解決。
モニターのボケ具合を他のカメラで動画撮影しようと起動してみたら、AFCモードでもフォーカスが止まるようになりました。設定は動かしていません。。少し探すような感じで断続的に動きはしますが、モニターで見ててボケて気持ち悪いレベルではありません。これが正常なら、以前の状態は明らかに異常です。
心あたりがあるとすれば、充電のため、バッテリーを脱着したぐらいです。昨日もバッテリーを脱着したのですが、変化は無かったんです。
なんだったんだろう?再現しないのが不安ではあります。
皆様、お騒がせしました。ありがとうございます。

書込番号:20261542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/10/03 21:57(1年以上前)

このカメラに限らず、
近すぎたり、
少し暗かったり、
メリハリのない被写体だったりすると
止まっている被写体でも
ピントが行ききたりしますが、
お心あたりはございませんか?

書込番号:20262467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2016/10/03 23:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
天気良い日中で、ほぼ順光で青空バックに金木犀の樹、ほぼ順光でコスモスの花を撮影していて気づきました。動き物は、一般道路を走行中の自動車、20mぐらい離れて、太陽はほぼ真上。
それほど条件が悪いとは思わなかったです。

正常と思われる今でも、真っ白などののっぺりした所、暗所へ向けると、ちゃんと?フォーカスは迷っています。条件を悪くすれば、異常だと思っていた時と同じような動作をします。

書込番号:20262871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/10/04 00:26(1年以上前)

>新鮮組はさん

そうですか。
仕様っぽくて悲しいですね。

書込番号:20263097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/10/04 07:50(1年以上前)

今の動作なら不満無く充分に使えます。
AFCモードでもフォーカス止まります(少し探すように動く事もありますが、許容範囲内です)、モニターを見てても気持ち悪くはなりません。
前の(異常だったと思われる状態)動作だったら、さっさと手放そうと考えていました。
購入先のお店でも、メーカーサポートへ電話で聞いても、撮影画像にピントが合っていれば異常無し、AFCモードは常に被写体を追いかけていますから動くのが当たり前と言われたので、正直、ガッカリしていました。
撮影時に被写体にフォーカスエリアを合わせてシャッターボタンを半押してモニターでピントが合えば全押しして撮影する、という流れで使えないのは残念だなと。

購入先のお店では実機の異常と思われる動作を実際に見てもらったのですが、メーカーによってはこういう動作をしますからと言われました。
で、昨夜にも購入先へ行き、「治りました」と見せました、AFCモードでもフォーカスは止まりますよと。先の動作は異常だと思うので、点検に出すべきか相談しましたが、しばらく使用して異常な動作が再発したら点検・修理に出せば良いのではといわれました(購入先の保証が6ヶ月間)。
心配なら点検しますが、現在症状が出ていないので異常無しで戻って来るだろうと。予防措置で関連部品を交換することも出来ますが、有償になりますと(原因が解らないのに何処を交換するんだろうと思いますが)。
一過性の異常では無いかとも言われましたが、不信感でいっぱいです。

長々と、愚痴になってしまいました。

書込番号:20263550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶モニタ画面の沈みについて

2016/07/26 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

本日GRUからX100Tに乗り換えました。
どうしても気になっていたカメラだったので
GRUを手放して、フジヤカメラさんで中古A品84000円で購入しました!

レンジファインダーのカメラをずっと使用してきましたが、ERF昨日はすごく良い!
って感じています。今日も1日歩き回って撮りつづけていました。

家に戻りモニターやファインダーをふきふき掃除していたところ
モニタの右下端中心を少し押すと浮き沈みすることがわかりました。
すごく沈むわけではないですし、特に撮影に影響が出るわけではないですが、
以前GR4やα7などでも同様なことがあって不良交換してもらったことがあったので
念のため、みなさんにも聞いてみようかなと思い書き込みました。

つまらないことで申し訳ないですが、同じような方がいれば教えてくださいませ

また別件ですが、純正のフードとサムレストも購入しました。
フード使用してる時はレンズキャップがないのですが、皆さんどうしていますでしょうか?
こちらもご教授いただけると幸いです。

以上、よろしくお願いいたします!

書込番号:20068496

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/07/26 20:31(1年以上前)

新品ならともかく、
中古ですから、
不良交換してもらえるか微妙な気が、、、

書込番号:20068894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/26 20:42(1年以上前)

程度にもよりますし、
新品でもないですし…
気にしすぎってことはないですか?

書込番号:20068929

ナイスクチコミ!2


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2016/07/26 20:51(1年以上前)

>okiomaさん
>x10aゼノンさん
確かに気にしすぎなのかもしれません
先ほどヨドバシカメラに行ってきて実機触ってきましたが
やはり押すと若干沈みました。

書込番号:20068951

ナイスクチコミ!2


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2016/08/07 13:30(1年以上前)

僕の場合、新品で購入して気になったのが、
画面を指で強めに押したときに表面が柔らかく、液晶特有の画面がふにゃりとなったのが気になりましたね。高いカメラなので液晶表面は固くしてほしかった。

まぁ液晶壊れたら液晶部革貼りして、
ファインダーオンリーでいこうかなとも思ってます(笑)

書込番号:20097634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/26 00:12(1年以上前)

後継機X100Fが、2017年に登場します(X100Fは当初フォトキナで登場する計画だったが震災の影響によるセンサーの供給不足のために計画が変更されました)。

書込番号:20238442

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信26

お気に入りに追加

標準

コマNO. の上限です

2016/06/24 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X100Tの満足度5

旅行中に コマNO. の上限です の表示が出てしまい、カードをフォーマットしないといけなくなってしましました。
しかし一時データを移しておくコンピューターがなく、予備カードもなかったため、その旅行中は撮影ができなくなってしまいました。

このような場合、カードをフォーマットせずに治す方法は無いのでしょうか?
なぜ他社メーカーでは見たこともないこの様な仕様になっていて、
開発者が改善をしないのか理解ができません。
カジュアルな撮影しか想定していないメーカーだからでしょうか?

旅先でのカメラをぶら下げているのに撮影できず、
iPhone での撮影になってしまった怒りは当分収まりそうにありません。
対策が無いのであれば、メーカーに改善を直訴しようかなと思っています。


書込番号:19982854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/06/24 21:27(1年以上前)

下記リンクと関連ありそうな。S3 Proの上限の件ですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810693/SortID=19048965/#tab
フェニックスの一輝さんが、
対処法は
1:フォーマットしたメディアをカメラにセット
2:SET-UPメニューでコマNo.を「新規」にする
3:撮影する。(コマNO.が100-0001より開始される)
4:SET-UPメニューでコマNo.を連番にする
と書かれています。

撮影中は、メディア交換してコマNo.を新規にする手なんでしょうね。

書込番号:19982935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/06/24 21:29(1年以上前)

それは残念でしたね。

ただネットでさらっと検索した限りでは、
他機種でも引っかかるので、富士の仕様と考えたほうがよさそうです。
とすれば、直訴したところで、すぐには改善されないと思われます。

予備カードを持っておくのが、
いいと思います。

書込番号:19982943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2016/06/24 21:31(1年以上前)

使い方の問題では。

最大ホルダー番号、最大ファイル番号になれば打ち止めかと。
普通はそこまでなかなかいかないですが。

他機種とカード共用だと結構番号が進みます。

最近はコンビニでカード売ってたりしますし、買えばよかったのでは;^_^A

書込番号:19982960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/06/25 02:31(1年以上前)

バグと言ってもいい仕様のようですね。 評価"悪"で当然です。
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17214/~/%E3%80%8C%E3%82%B3%E3%83%9Eno.%E3%81%AE%E4%B8%8A%E9%99%90%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%8D%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88
>999-9999までカウントされますと、「コマNO.の上限です」と表示がでます。
 一巡したら、100-0001 に戻ればいいと思うのですが?コマNOが時間順でなければならない、メディアとして使用可能でも撮影不可能とするという仕様のようです。
 他社のデジカメにセットすれば撮影できるでしょうけど、フジでは撮影不可能という状況に陥ります。
 バカな仕様だと思います。

 "コマNO. の上限です" で検索すると多数引っかかります。
 9999999枚(100-0001〜ですので少し少ないですが)とは途方もない数字でありえないとおもいきや
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001278/SortID=15555701/
MA★RSさん> フジとキャノンで交互に使用するとこんな感じになりました^_^;
>100_FUJI, 221_FUJI, 412_FUJI
 メディアを他のデジカメで使いまわすとカウントが大幅にスキップするようです。
 原則、他の機器で使用した場合はフォーマットしてから使用してくださいですけど、これもバグといってもいいと思います。

書込番号:19983626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/25 05:31(1年以上前)

ファイル名ってCIPAのDCF規格なんだよね。
フォルダ名まで規格化されているよ。

書込番号:19983727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/25 05:55(1年以上前)

折角の旅行なのに残念でしたね

私はどんなカメラを持ち出すにしてもSDカードは予備を持っていきます
たった1枚のSDカードが壊れてしまったらそれまで。予備バッテリーも

SDカードなんて小さい物ですから〜

バグだのなんだの騒いだって仕方ありません。メーカーの仕様なのでしょうから
それに納得がいかなければ他のメーカーに移行するしかありません

書込番号:19983746

ナイスクチコミ!5


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/06/25 10:43(1年以上前)

カメラからSDカードを抜き、メニューで「リセット」、工場出荷時の設定にもどすという方法はどうでしょう。

 また、使用説明書p.48に「コマNO.」という項目があり、「コマNO.…の付け方を変更できます」との記述があります。これは「 コマNO. の上限」というケースではどのような働きをするのでしょう。


書込番号:19984232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2016/06/25 12:48(1年以上前)

>うさらネットさん
調べてもその仕様だそうですね。6社ほど他社メーカーも使ってきましたが、
フジフィルムのみこういった仕様なのは残念です。
あんなに細い部分まで作りこめる開発者も疑問に思わないのが不思議です。

>x10aゼノンさん
撮影できないカメラほど邪魔なものはありませんね。
途中ゴミ箱に捨てようかと思いました。
他にもいくつもカメラを持っている中 X100T ひとつというのは
撮影旅行ではなく、旅に重点を置いた気軽な撮影を求めた結果なのに仇となりました。

>MA★RSさん
実はこれで2度目です。最初はちょっと飲みに行った時に起きただけなので、
撮らなくてもいいやと思えたのですが。半年に1度の頻度ですかね。
写真をコピーした後に毎回カードをフォーマットしてるのが問題なのですかね?
旅行先で気軽にカードが買える場所であれば買ってたでしょうね。

>あんぱらさん
これは開発部長なら普通は怒る様な仕様ですよね。
携帯電話が突然メモリーいっぱいでフォーマットしないと使えなくなるとか
ありえないですよね。突然撮影できなくなるリスクをそこまで真剣に考えてないんですかね。
写りは素晴らしいのにこういった細いところにケチがつくのは残念です。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
細部まで作りこめるのに、ファイル名とか連番の問題とか
もっと簡単そうなことが改善できないのは納得がいかないですよね。


>バイオ酵素さん
撮影旅行であればレンズやカードなど常に予備は持っていくのですが、
常にこの症状を想定しているわけでは無いですからね。
携帯電話の充電器を常に持ち歩いてるわけでは無いのと同じ様に。

バグの改善であれば改善されない理由は開発者が問題に気づいてないのか、
技術的やコスト的に不可能なのか、そこまで重要に思っていないかだと思うんですね。

消費者の厳しい要望に答えてきてここまでデジタルカメラが
高機能になってきたと思うので、ぜひこういった画質以外の問題は
解決してもらいたいですね。


>laboroさん
前回なった時にそれも試したのですが、効果なかったんですよ。
コマNO の名前を変更してもダメでした。

書込番号:19984512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/06/25 14:12(1年以上前)

>消費者の厳しい要望に答えてきてここまでデジタルカメラが
>高機能になってきたと思うので、ぜひこういった画質以外の問題は
>解決してもらいたいですね。

その足掛かりとして、実際に不便を被ったユーザーの意見として、
富士フイルムに改善要望を出すことが必要でしょうね。
もしも具体的な改善案をお持ちでしたら、それを伝えることも効果的と考えます。

なお、設定でコマNO.を「新規」にすれば、
フォーマットしたカードを入れることによってファイルNO.が0001にリセットされるようです。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100t/menu_setup/frame_no/index.html

これによりファイルNO.が上限に達することを予防することはできますし、
どうしても「連番」が良いのなら、カード1枚くらい常に持ち歩いた方がよいでしょうね。

書込番号:19984687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/25 14:22(1年以上前)

>消費者の厳しい要望に答えてきてここまでデジタルカメラが
>高機能になってきたと思うので、ぜひこういった画質以外の問題は
>解決してもらいたいですね。

サイズの大きなカードを使用するか、予備カードを常備しておくのは常識かと思いましたけど、消費者も賢くならないといけないでしょう。

書込番号:19984703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/06/25 14:41(1年以上前)

「コマNO上限」については戸惑いを覚えられたユーザーも多いようで、ネットに記述が見つかります。

1)提示されている解決策では、いずれも「新しい(フォーマットした)カード」が前提のようです。(中に一つ、NOの付け方を「新」にするというのがありましたが、それも mark mountain さんお試しになりうまく行かなかったのですね。)

2)それにしてもコマNO.が999‐9999というのはおどろきの数字です。なにかの具合でよそから番号を拾ってきて数字が伸びたからではないでしょうか。この価格コム、FinePix F800EXRのクチコミ掲示板に MA★RS さんによる書き込みがヒントになるのではないでしょうか。

タイトル:コマNO.の上限です
番  号:2013/01/01 20:22 [15556879]


書込番号:19984751

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2016/06/25 19:06(1年以上前)

>これは開発部長なら普通は怒る様な仕様ですよね。

F40fd は現在 216_FUJI
F770EXR は現在 415_FUJI
S5000 は現在 101_FUJI
Z5fd は現在 101_FUJI
Z200fd は現在 245_FUJI
Z250fd は現在 255_FUJI
Z900exr は現在 175_FUJI

900番台には簡単には行きませんし、普通は怒らないと思います。

>半年に1度の頻度ですかね。
>写真をコピーした後に毎回カードをフォーマットしてるのが問題なのですかね?
すでに999で、連番維持したままフォーマットしてるのでは。

PCおもちであれば、SDのフォルダーをPCでみてみては。。
フォーマット前と後と。



>フジフィルムのみこういった仕様なのは残念です。
逆に聞きたいですけど、他社のデジカメだと最大値になったら
どういう状態になるのでしょう??

書込番号:19985279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/06/25 21:52(1年以上前)

MA★RSさん>900番台には簡単には行きませんし、普通は怒らないと思います。
 お願いだから怒らないで!
 うーん.... ここではあっという間とのことなんですが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001278/SortID=15555701/#15556879
MA★RSさん>
>999-9999って単純に考えると、今までに約1000万ショット撮ってることになりますが。。
>そんな訳ないと思いますので、そのSDを他の機種と使いまわしてるのでは。。と思います。
>例えば、2台のカメラで1枚のSDを使用すると、無駄に番号が飛んで)ホルダが作られます。
......
>■そのた
> カメラ1台に1枚のSDにします。
> フジとキャノンで交互に使用するとこんな感じになりました^_^;
> 100_FUJI
> 221_FUJI
> 412_FUJI
> これだとあっという間に、999まで行きます((+_+))

 原則はメディアの使いまわしは行わないなんで、やるべきではないのですが、使いまわす方もおられますし、メディアを購入して最初のフォーマットをしない方もおられます。
 カウンタが999-9999になったら、メディア容量が十二分に残っていても、撮影は禁止するという仕様もどうかと思いますが、普通に使用していれば、到達は早々できないはずなんで不思議なんですが、MA★RSさんの情報をみて、このカウンターの管理にも問題があるので、早々発生しないはずのファイルNO.が上限に達することがよくあるようですね。

 おそらくは、メディアの使いまわしを行わなければ、ファイルNO.が上限に達することは早々ないでしょう。
 他社の製品での事例が見当たらないのは、カウンターの管理にはバグがなく正常に動いているのでしょうから、999-9999に到達することがほぼ?ないのでしょうね。
 他社の製品は実際 999-9999に到達したらどうなるのかは有志の方がテストするのではないじょうか?
下記のいずれでしょうね?
1.フジと同様に残り容量がありまだ撮影できても撮影禁止となる。
2.カウンタが100-0001となり撮影は継続できる。
  

書込番号:19985743

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2016/06/25 22:03(1年以上前)

>お願いだから怒らないで!
>これは開発部長なら普通は怒る様な仕様ですよね。

ポイントは開発部長が怒る仕様かそうでないか、です。
主語は開発部長です。

ま、怒らない仕様だと思いますけど。


>なぜ他社メーカーでは見たこともないこの様な仕様になっていて、
>6社ほど他社メーカーも使ってきましたが、フジフィルムのみこういった仕様なのは残念です。
なのでトピ主はご存知なのかと。。

書込番号:19985793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/06/26 08:59(1年以上前)

Canon EOS KISS F の取り説を確認しましたが
>フォルダ番号999のフォルダが作成されると、液晶モニターに{フォルダ番号が一杯です]と表示されます。
>そのフォルダに画像番号9999の画像が保存されると、カードに空き容量があっても撮影できなくなります。
>カードの交換を促すメッセージが表示されますので、新しいカードに交換してください。
 番号が999-9999になると、空き容量があってもフジとおなじく撮影が禁止となるとのことです。
 フォルダ999が生成された時点で警告が出るとのことで、この時点で残り9999枚撮影できます。
 この様な仕様ですので、警告が出たら早々にメディア交換を行うべきでしょうね。
 現実、ここまでカウンターがのびることはないので、事例がみあたらないのではないでしょうか?
 今回のフジはカウンターがスキップすることがあり、事例が多いのだと思います。

 ただ、仕様としてどうかなと思います。
 おそらく、他社のデジカメにセットするば撮影継続できるでしょうが、使用中のデジカメではこのために撮影禁止となるわけです。
 故障したわけではなく、メディアに空きがあれば、最初の100-0001 から開始するとか?
 メディアをフォーマットしても、新規のメディアをいれても いずれにしてもカウンタをリセットして100-0001から開始であり、単に一つのメディアに 999-9999 と 100-0001を存在させたくないために、使用中のメディアを容量が残っていても撮影禁止とするのは疑問です。
 Canonの警告は使用中に表示され続けるのであれば、気がつきやすいですが。
 また、撮影可能枚数は残り容量にたいしてではなく、999-9999に到達するまでの残り撮影枚数にはなるようではあります。

書込番号:19986806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/26 13:04(1年以上前)

たしか、ファイル番号の遡ったり以前の番号を利用は、DCF規格でダメだったような?
それで間違いなければ、100-0001に戻ったら規格違反になるので、全てのメーカーの共通点になるかと。

カメラでは残り撮影枚数が出るので、あらかじめ対応しておく必要がありますね。

書込番号:19987294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/06/27 13:43(1年以上前)

再度失礼します。mark mountain さんご疑問「カードをフォーマットせずに治す方法」からおおきく外れます。自分は複数台のカメラで撮る画像を同一のSDカードに収めるなどをすることがありますのでどういう場合に番号が飛んだりあるいはコマNO.上限になるのかにつよくひかれました。

 言及のあったDCF規格書とかカメラメーカーの画像ファイル番号のQ&Aをいくつかに目を通し、手元のフジカメラ(3DW3)でいろいろやってみました。カードリーダーをとおしSDカードのディレクトリ名、ファイル名を書き直してはカメラに挿し、どのディレクトリが選ばれるか、番号はどうつながるかとか、役に立たない時間つぶしです。(ごくろうなことだ。)

 番号付け手続き規則の詳細が分かっておらず、試行錯誤からは新しいことはなにも分からず、ほぼ遊び半分の作業になってしまいました。(ご奇特の至りだ。)


書込番号:19990281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/06/27 23:22(1年以上前)

ためしに、Canon IXY Digital 920で、32G SDHC を物理フォーマットし、3枚撮影し、
100CANON/IMG_0001からIMG_0003.jpg が生成されたので、IMG_0001.jpg を 999CANONディレクトリを作成してコピーしIMG_9990.jpgにリネームして、メディアを再度920にセットしたら...
 撮影モードで液晶表示に撮影可能枚数が、9枚ではなく、メディア容量を元にした値がでています。
 これで、999-9990 が表示されていれば、おかしいことに気がつくでしょうけど。
 数枚撮影してもメディア容量を基にした残り十二分な撮影可能枚数から撮影枚数分へるだけです、再生モードにすれば 999-9990が表示はされますが. 撮影中は表示しませんのでわかりません。
 めでたく999-9999に達すると"ファイル名が作成できません"という表示となり撮影が禁止されます。
 電源を切って、再度電源をONにすると"ファイル名が作成できません"が表示され撮影ができません。
 このメディアをPanaのDMC-ZX3にセットすると、案の定撮影ができます。 
 同様のテストを Casio の500万画素機とPanaの組み合わせでテストしましたが、Casioは"ディレクトリが作成できません"のエラー表示となるだけであとは同じ状況でした。

 実際使用している際に、メディア容量が十分にあるにもかかわらず"ファイル名が作成できません"が出て撮影禁止となったら、状況が理解できないでしょうね?
 そもそも、999-9999に達することがほぼないので、そのときの処理(エラーメッセージの内容等)が適切かどうかしっかりチェックしているとは思えません。
 現実的には、ほぼ999-9999に達することはないので、無視してもいいような問題ですが....

 ただフジ機は、メディアを他社デジカメと使いまわすとどういうわけかフォルダ名+ファイル名が大幅にスキップすることがあるようですので999-9999によく達するために、引っかかるものと推測します。
 URLをメモしなかったのですが フジにデジカメを修理にだしたらすぐに"コマNO. の上限です"が発生して撮影できなくなった事例がありました。 原因は修理後のテストの際に使用した、SDに 999-99XX "があり、ウイルスのようにカメラのカウンタに残ったために直ぐに 999-9999に到達したとのことでした。
 メーカーの修理担当者がよりによってそんなウイルス同然のファイルを使うとは、

 999-9999に達したら、そのメーカーのデジカメでは撮影禁止とするのは同様の仕様のようですのでフジだけの問題ではないのですが、フジはさらにメディアを他社のデジカメと使いまわすとカウンタが大幅にスキップし、999-9999に到達しやすいようなので、フジだけの問題の様にみえるのでしょうか?

 すれ主さんはメディアを他社のデジカメと共用されていませんでしたか?

MA★RSさんが書かれた下記の情報が非常に参考になります。
結局 "カメラ1台に1枚のSDにします"。とすれば問題にまず引っかからないようですね。
>999-9999って単純に考えると、今までに約1000万ショット撮ってることになりますが。。
>そんな訳ないと思いますので、そのSDを他の機種と使いまわしてるのでは。。と思います。
>例えば、2台のカメラで1枚のSDを使用すると、無駄に番号が飛んで)ホルダが作られます。
......
>■そのた
> カメラ1台に1枚のSDにします。
> フジとキャノンで交互に使用するとこんな感じになりました^_^;
> 100_FUJI
> 221_FUJI
> 412_FUJI
> これだとあっという間に、999まで行きます((+_+))

 

書込番号:19991815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X100Tの満足度5

2016/07/02 15:04(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

カードの番号がスキップする現象ですが、
カードはこれ専用にTranscend 64GM 90MB/s を購入して
使用しています。他のカメラでは併用はしていないので、
フォーマットの問題か何かなのでしょうか。

X100T はあくまで自分の機材の中では2nd, 3rd カメラ程度の扱いで、
近所にランチや飲み会、財布も持たずにカードとマネークリップだけポケットに
入れて周辺を散策の様な身軽なシチュエーションで
使うことが多いので、撮影枚数は歴代の機材 (Nikon,Canon, Sony)
に比べてもはるかに少ない中での2度目の症状です。

長期間使用しても症状が全く出ない方も多い様なので、
次回が無いことを願いながら使用していくしかなさそうですね。

書込番号:20004845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/07/04 08:35(1年以上前)

>カードはこれ専用にTranscend 64GM 90MB/s を購入して使用しています。他のカメラでは併用はしていないので、フォーマットの問題か何かなのでしょうか。
 使いまわすと問題があるようですが、使い回しではなく問題がでるのですね。
 いまさらですが、最初にX100Tでフォーマットされたのでしょうか?
 他のSDXC 64G や、SHDC 32Gで試して問題がどうなるか確認されたらいかがですか?

書込番号:20009594

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

新オートフォーカス

2016/06/06 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T

クチコミ投稿数:124件

X70には搭載されている6通りの新AF搭載されませんかねー。
今のところ特に不満はないのですがほしいですよね。
後継機の噂もありますがE2に搭載してくれたので期待しちゃいますね☆

書込番号:19935278

ナイスクチコミ!7


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/07 06:40(1年以上前)

2014年11月発売のカメラですよ 何か勘違いしていませんか?

書込番号:19935944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/07 07:52(1年以上前)

スレヌシさんは、E2はファームウェアアップデートで、新AFが可能になったんだから、
それよりも新しいX100Tでも出来るようにならないかな?
と言ってるのだけど...問題あるの?

書込番号:19936046

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:124件

2016/06/07 10:31(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
そゆことです!ありがとうございます!

ですが…
http://digicame-info.com/2016/06/post-808.html
この情報だと来ないのかな?
X100Sに搭載出来そうで来ないクラシッククロームの事もありますし機能追加というのはX100シリーズでは考えていないのかもしれませんね。

書込番号:19936365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X100T」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Tを新規書き込みFUJIFILM X100Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100T
富士フイルム

FUJIFILM X100T

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月20日

FUJIFILM X100Tをお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング