OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
474

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プレミア限定クーポンについて

2013/10/05 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

こんにちわ

10月に入り、プレミア会員向けの案内として新しい「プレミア限定クーポン」番号をもらいましたが、これの有効期限が2013/10/01 - 2013/12/31となってました。

プレミア限定クーポンというのは3ヶ月枚に配布って感じなんでしょうか?つまり1年に4回のチャンスあり?ってことでしょうか?

どなたかご存知の方、よろしくご回答ください。

書込番号:16668436

ナイスクチコミ!0


返信する
photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/05 12:36(1年以上前)

フォトパスのマイページみましたが、ここで15%とか期間限定で20%つくのしか見当たりませんでした
これのことなら1年中15%ついてます

書込番号:16668618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/05 12:41(1年以上前)

↑すみませんでした 勘違いしていました
7%あるいは5%付くものでしたm(_ _)m

書込番号:16668638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/05 13:31(1年以上前)

こんにちは

プレミア限定クーポンは今年から導入されたもので、本来は昨年末にプレミア会員向けに配布された手帳に一年を四期に分けたクーポン番号の前半の番号が記載されており、該当期間になりますと後半の番号がマイページに表示されるようになります。

現在は第四期の7%割引期間ですが、途中からプレミア会員になられた方には手帳がありませんので、前半、後半両方の番号が記載されておりますのでそちらを使用してくださいということだと思います。

書込番号:16668783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/05 13:38(1年以上前)

2013年は以下のようにクーポンが継続して付いています。

2013年1月1日〜3月31日    5パーセントOFF
2013年4月1日〜6月30日    5パーセントOFF
2013年7月1日〜9月30日    7パーセントOFF
2013年10月1日〜12月31日   7パーセントOFF

期間内であれば何回でも使えます。来年度のクーポンについては12月にプレミアム会員用にフォトパス手帳をくれると思いますのでそちらで確認できると思います。

書込番号:16668816

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1903件

2013/10/05 21:54(1年以上前)

みなさんお礼遅れました。

年に4回もあるんですね。ありがたいお話です。カメラに限らずアクセサリー類はなかなか値下げしないことが多いので、こういうシステムは助かりますね。
年明けに5%になるならば、年内になんとか必要品を購入したいですね。

候補はバッテリーグリップや大型アイカップ。ついでにオーディオテクニカのイヤホンでしょうか?(笑)


それはともかく、ついでにお尋ねしますけど、私が午前中に立てたスレッドが消えてるんですが、なぜでしょうか?以前もいつの間にか消えてたことがありましたが、、、もしどなたかご存知なら教えてください。特に変な内容は私が見たときには無かったと思いますが、、、、

書込番号:16670540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2013/10/05 21:59(1年以上前)

あ。追伸です。今メールを見たら「商品に関係ない内容なんで」ってことで削除されたようです。

いちいちチェックしてるのか通報があったのか知りませんが、なかなか面倒ですね〜(^^;
まぁ、一部の方にでも読んでいただけただけいいのかな?
以後気をつけます。

書込番号:16670559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

同時になにを買いますか?

2013/09/21 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

iPodだと以前の質問の回答にBAがうまくつけれないので、帰国するまでお待ちください。

で、続けて質問させてください。今回のキットレンズ以外に何を買いますか?買われましたか?
個人的には縦位置グリップがよさそうに思いましたが、アレって電池入ってないと動作しないんですかね?合わせて回答お願いします。

書込番号:16614578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/21 14:35(1年以上前)

大サイズのアイカップを注文しました・・。

書込番号:16614637

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/21 14:45(1年以上前)

バッテリーグリップとハンドストラップ。

書込番号:16614673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/21 14:47(1年以上前)

縦グリと電池です。
電池は2個たのみました。

縦グリに電池なくても動くらしいですよ(実機では未確認ですが、小川町の係員いわくです)

書込番号:16614683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/09/21 14:48(1年以上前)

E-330; E-PL1; E-M5用にレンズや付属品を色々と買ってあるので、今回は次の2点のみ注文しました。
(1)大型アイカップ EP-13 (OM-D E-M1用)
(2)プロテクトフィルター PRF-D62 PRO (φ62mm)
 予備電池も注文しようとしたが、受付出来なかったので当面はE-M5と兼用で使おうと思います。

書込番号:16614685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/21 16:50(1年以上前)

当分の間買えませんので、カタログを見て辛抱します。

書込番号:16615015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2013/09/21 17:03(1年以上前)

アイカップはどういう効果があるんでしょうか?メガネ用?

ねこみかんさんのバッテリーグリップってのは縦位置グリップのことでしょうか?

バッテリー無しでも動作するなら嬉しいですね。

もちろんキットレンズ用にプロテクトフィルターは欲しいですね。


今日も嫁さんの親戚回りと買い物で終わりました。あとは帰国してからのお楽しみにしたいと思います。

書込番号:16615063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2013/09/21 17:14(1年以上前)

アイカップはメガネはもちろんですが、
液晶から幾分離れるのも良い感じでして、
ぶら下げてる時にメニューボタンに不要に当たりにくくなります。
本体にバッテリーを入れずにグリップのみにバッテリーを入れても動作しますので、
三脚に付けたままバッテリー交換が可能になります。
ですので私もHLD−7は購入予定です。

書込番号:16615101

ナイスクチコミ!3


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/09/21 19:42(1年以上前)

こんばんは

まずは液晶保護フィルター♪

これ大事(*^^)v

書込番号:16615565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/21 23:36(1年以上前)

液晶保護フィルターは、もう、どこからかM1用のものが発売予定になっているのでしょうか・・・
できれば、M5用のものとサイズが同じだとうれしいです。余っているので^_^;

書込番号:16616590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/09/22 00:21(1年以上前)

液晶フィルタの確認は、必要ですね。

僕は、どうやって持ち歩こうか考えています・・・

専用のクロスでスーツケースにいれるか・・・

書込番号:16616764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/22 00:32(1年以上前)

誰も突っ込まないので… 突っ込んでみる(笑)

液晶保護 フ・ィ・ル・ムでないの?   どうでもいいや〜ん(@_@;)  …と聞こえそう(笑)

真面目に考えると、
この手のカメラは、予備バッテリーは必要かと(*^^)v

書込番号:16616805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/22 06:33(1年以上前)

キモノ・ステレオさん
シュパ!シュパ!

書込番号:16617316

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/22 08:52(1年以上前)

ところで、カメラバッグはどうしますかね?
自分は、OM-D E-M1とE-M5、レンズを2〜3本突っ込めるヤツを探してますが。
今使ってるAmazonBASICSのスリングとリュックだと、フルサイズ用に買った奴だし持て余すので。

まあ、同時に買う必要も無いので、ノンビリ探しますが。

書込番号:16617644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2013/09/22 10:55(1年以上前)

ただいま帰国しました。帰りの飛行機は少々揺れて寝不足状態です(^^;

フォトパスのポイント用に夜間の撮影をたくさんしたつもりですが、駄作ばかりですので笑って許してください。

今日は片付けやその他の用事でアップは明日になると思います。駄作の山を800枚くらい築いたのでその中から多少なりとも見栄えの良いものを探してみます(^^;もはや自分でも何を撮ったのか良く覚えていません。


なお、私も下記のものを購入したいと思います。
(優先順位順)

1.液晶保護フィルム
2.キットレンズ用保護フィルター
3.縦位置グリップ
4.予備バッテリー
5.アイカップ

ってとこでしょうか?予算の都合で順番が変わる恐れはありますが、1.2は必須でしょうね。
フィルターはマルミのDHGスーパーにしようと思いますが、液晶保護フィルムはどこかお勧めとかありますか?
またフィルムはみなさん自分で貼りますか?私は恥ずかしながら、E-620とXZ-1はキタムラで購入したのでそれぞれフィルムも同時購入してつけてもらいました(^^;
よそで買ったボディにもフィルムを買えば貼ってもらえますかね?



書込番号:16618083

ナイスクチコミ!2


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/22 13:10(1年以上前)

私もその他予約したものは同じです。
@液晶保護フィルム→エツミやハクバのZEROなどありますが、ケンコーが一番指紋付きにくいと思いますが皆さんどうですか?
A大型アイカップ良さそうですね
B保護フィルター→レンズをプロにしたので、マルミのエグザスにしました。
Cバッテリーホルダーは確かに三脚付けてて電池交換可能ということもメリットの1つですね。
D交換電池。EP5と併用なのですごく助かります。新機種も当面この電池でお願いしたい。
みなさんは、どうされますか?

書込番号:16618539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2013/09/22 13:55(1年以上前)

ボディキャップセットを注文しました。
理由として10/27(日)の築城基地航空祭を前日予行も含めて撮影したくて・・・
12-40のレンズキットも魅力ですが、12-60SWDがあるので^_^;
(ワイ端の歪曲はE-M1だとカメラ側で補正は入るのでしょうか?)
同時購入は
@大型アイカップ
Aパワーバッテリーホルダー(縦グリ)

E−M1はサイズ・重量ともにE-620に近く、FT用レンズの使用を前提に考えるなら
縦グリは必須と思いました。
(E−M5に縦グリ付けて50-200を装着するよりは重量バランスがよさそうですね)
バッテリーは注文時に売り切れで、注文可になってクーポン等を使ったら、5,250円を
切ってしまって送料がかかることに・・・なのでグリップストラップも追加しました
追加
Bバッテリー
Cグリップストラップ

なお、SDはAmazonで東芝の32GB EXCERIA TYPE 2を3,045円で注文しました

液晶保護フィルムですが、私は画像の視認性から付けない派でしたが、E−M5を
友人貸したところ液晶の真ん中に小さい傷が・・・orz
E−M1には保護フィルムを貼るかもしれません・・・

書込番号:16618688

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/22 15:47(1年以上前)

E-SYS&EOSさん
電池一個だと送料かかるし、すでに三個あるので二個頼むのもなあ。と考えてたんですが、なるほど!グリップストラップですか(^^)

バッテリーグリップも予約してるので、早速注文しました。発送はまとめてとしたので、10月になりそうですが。

ありがとうございました。非常に参考になりました。

書込番号:16618980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2013/09/23 22:31(1年以上前)

かづ猫さん、こんばんは

お役に立てて、なによりです(^^♪

書込番号:16625052

ナイスクチコミ!0


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2013/09/28 20:22(1年以上前)

今回E-M1購入は8割位はその気になってきたので回答させて頂きますと
オリオンではレンズキット一択です。
ストラップやケースなどは別のお気に入りがありますのでそちらで注文しています。

書込番号:16643271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/03 22:44(1年以上前)

液晶保護フィルムですが、ハクバから発売された「DGF-OEM1」(ヨドバシドットコムにありました)には、OLYMPUS OM-D E-M1/PEN E-P5専用と書いてありました。E-M1はE-P5とフィルムのサイズが同じなんですね。残念ながら手持ちのE-P3用フィルムはE-M1には使えそうもないので、新たに購入することにします。

書込番号:16663106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バランスについて

2013/09/14 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:46件

もう既に沢山の方々が触られているようですし私も既にボディを予約済みなのですが、
実機を触られた方々に重量バランスについて教えて頂きたいと思います。

12-40は後回しで所有している12-60を使うつもりですが、
M1に12-60をつけた時の重量バランスはどんなかんじなのでしょうか?
私の持っているE-620に12-60をつけると重量バランスが悪くてバッテリーグリップをつけないとしっくりきません(E-5やE-3は問題無くしっかり握りやすいです)。
ボディサイズと重量のカタログ数値とマッチングデータを見る限りでは別売りグリップもあった方が良さそうでしょうか?
それとも無くてもしっかり保持しやすいグリップでしょうか?

人それぞれ異なると思いますが、
教えていただけると幸いです。



書込番号:16584846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/14 16:11(1年以上前)

今日体験イベントで12-60mmつけてみました。12-60mmは大きさの割に軽くてとても良いですね。

私が持った限りでは十分に使いやすかったですよ。バランスも悪くないと思います。

ただ、14-35mmとか150mmF2とか重いレンズだと、ちょっと前が重すぎる感じがしました。

12-60mmなら問題ないかと思います。

書込番号:16584901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2013/09/14 16:17(1年以上前)

確かにバランスは、重要ですね。

私は、
撮るために欲しいレンズであれば気にしないで使います。
だって、バランスを考えて購入を考えるのであれば、
大きくて重い大口径のレンズや望遠レンズが使えなくなりますから…

書込番号:16584921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/14 16:40(1年以上前)

アメディさん こんにちは!

個人的には、片手で持った時の印象として(もちろん撮影する瞬間は左手も添えますが)12−60oがギリギリかな、という感じでした。
それ以上の重さのレンズになるとマウント部への負担も少し気になりますし、歩きながらの移動時に片手で持って歩くというのが不安かも、、、と。

14−54oと12−40oはそんなに大きく変わらないです。

書込番号:16585002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/14 22:57(1年以上前)

特にミラーレスはバズカー付けてるみたいになりがちですからね。。。

書込番号:16586706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/09/15 17:02(1年以上前)

gngnさま
返信ありがとうございます。
バランスはそれほど悪くないのですね、情報ありがとうございます。
やはりSHGレンズは厳しいサイズなのでしょうが私は所有しておりませんので私にとって問題は無さそうですね。

okiomaさま
撮りはじめてしまえばそれほど気にならなくなるのですがやはり保持して歩くと気になります。
情報ありがとうございます。

コレイイ!さま
14-54と12-40の大きさが変わらないというのは・・・・・・・かなり悩ましい情報ですね。

一眼レスさま
ミラーレスでも薄型軽量ではないモデルがあっても良いと思うのですが、
それだと売れないんでしょうね。

皆様方教えていただき感謝いたします!!

書込番号:16589914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/15 17:17(1年以上前)

ごめんなさい、、、

変わらないです  ・・と言い切ったのはもしかしたら語弊があるかもと思い直し、訂正します。

12−40o=382g
14−54o+MMF-3=482g

・・と約100gの差があるので、意識して持てば「全然違うじゃん!」と感じる人もいるかもしれませんが、少なくとも僕は(M1のグリップやデザイン等のバランス加減のおかげで?)それほど変わらないな〜と感じました。
12−60oだとちょっとズシっと来ましたが。。。

12−40oはSHG並!とメーカーが謳ってますが、実際に使い始めて本当に14−54oよりも12−40oの方が画質が良いと感じたならともかく、同等位ならMMFを挟んでも14−54oは十分に活躍できると思いました。

書込番号:16589961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2013/09/16 20:46(1年以上前)

コレイイ!さま

14-54に近いですか〜なるほど。
14-54は既に手放してしまいましたが、
死蔵しかかっている18-180や3535マクロが生き返ればなお嬉しいですね!

書込番号:16595999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/17 00:10(1年以上前)

アメディさん

>死蔵しかかっている18-180や3535マクロが生き返ればなお嬉しいですね!

使い始めてみないと細かいところまでは何ともまだ言えないですが、標準ズームは新しいレンズがカバーしてくれるでしょう。

ただ、マイクロ43には短めのお手軽マクロがまだないので、コレを機に3535マクロはぜひ復活?させてみて下さい!

僕も50oマクロと両方持ってますが35oも同じ位好きな1本です。
アダプター挟むと多少重さが増えますが、負担感はほとんどありません。
プラザで実際に試しましたが、マイクロ用60o同様、不思議とE-M1にはピッタリと馴染む感じがしましたよ。

書込番号:16597111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/17 17:52(1年以上前)

体感フェアで手持ちのレンズを取り付けて触った感想としては(個人差であることをご了承ください)、

ZD12−60 SWDはまあまあといったところです。ただ、手袋(手袋の厚みにもよる)を着けると私の場合は小指があまりそうなのでバッテリーホルダーを付けた方がいいかも知れません。

ZD50−200 SWDはバッテリーホルダーを付けた方がいいです。ZD150 F2も借りて構えましたが望遠レンズは基本的にバッテリーホルダーを付けた方が無難なような気がします。

書込番号:16599127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/10/03 15:47(1年以上前)

皆様からいただいた情報を元に購入予約しましたがE-5と比べてフォーサーズレンズを付けた時のAFがそれほど変わらないらしいので、
一旦予約をキャンセルし実機をしっかり確認し、
他のメーカーとも合わせて再検討したいと思います。

返信いただいた皆様ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16661587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

10月上旬っていつですか?

2013/09/28 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:257件

ボディーの発売日ですが、上旬と書いています。
上旬とは10/1-10/10だと思うのですが、具体的な日は
決まっていないのでしょうか?

よろしくお教えください

書込番号:16640955

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に14件の返信があります。


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 13:53(1年以上前)

私の予想は、来週発表。
10月11日か18日で、プロシリーズと同時発売!

書込番号:16642059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/28 14:02(1年以上前)

10月3日には早くもムック本が出版されるようなので、本でも眺めながら納品を気長に待ちましょう。

書込番号:16642083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/28 17:24(1年以上前)

日付が確定していない分分からないですよね。
上中下に分かれていれば10日まで上下なら15日までにはって事かな。

書込番号:16642649

ナイスクチコミ!0


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/28 20:23(1年以上前)

旬って10日区切りのことだから、10日までが上旬になりますね。
オリンパスが日本語を正しく解釈していれば、そこまでに出すはずです。
延期するならもうアナウンスしているんじゃないでしょうか?

書込番号:16643272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/09/29 16:09(1年以上前)

それなら来週か少し遅れて再来週の金曜ですか。
楽しみですね。

書込番号:16646325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/09/29 16:57(1年以上前)

明後日からもう10月上旬ですね。
今までの傾向では大体ぎりぎりに出ている事が多いので一日遅れで11日が濃厚じゃないでしょうか。

書込番号:16646455

ナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/29 20:13(1年以上前)

E-M5が2012年2月8日に発表されたとき、「3月下旬発売予定」
2月29日に発売日が3月31日発売と発表されました。

E-PL5は2012年9月17日に「10月上旬〜」
10月5日になって10月12日発売と発表されました。
つまり12日でも「上旬」」なわけで。

E-P5とE-PL6は2013年5月10日に「6月下旬〜」で発表、
6月12日に6月28日発売と発表されました。

E-M1は9月10日に「10月上旬発売予定」
10月4日発売だとするとまだ発売日の発表がないのはおかしいですよね。
やはり10月11日が妥当なところかな。

書込番号:16647151

ナイスクチコミ!2


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/30 19:50(1年以上前)

ムック本発売の情報はどちらから?

書込番号:16650646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/30 20:40(1年以上前)

>haolifeさん

横レスですが、amazonで予約受付してるんですよ。出版社のHPにはまだ載ってないんですけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/4862793460/

書込番号:16650879

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/01 12:33(1年以上前)

てっきり週が明けたら発売日発表かと思ってたら、まだなんですね・・・。
E-M5のときは1ヵ月前、E-P5も2週間以上前に、発売日の発表があったのに。
なんか嫌な予感がしてきた(-_-;) 連休は所用で大阪に行くので、お供はE-M1と決めてるのにさ。。

書込番号:16653319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/10/01 15:19(1年以上前)

AmazonでE-M1のページを見ると,

E-M1 bodyとM.ZD12-50レンズキットの発売予定日は「10月5日」,
M.ZD12-40キットの発売予定日は「10月25日」となってますね。

書込番号:16653749

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/01 18:42(1年以上前)

「明々後日発売しま〜す。」なんて発表、普通にありえない。やったらネタにされるでしょう。
amazonは嘘っぱちとして、来週発売も怪しくなってきました。
ニコンは今日、AW1の発売を今月31日と発表しました。

予約がうなぎ登りなのか、何か不具合がみつかったか?後者で無いことを祈ります。

さっき思いついた仮説は、
ソニーがもうすぐフルサイズNEXを発表するらしいので、
両社で申し合わせて、発表/発売が被らないようにした。
発表ともかく、発売はスケジュール的に厳しく、
大急ぎで初回ロットを生産している。というものです。
唐突でもいいんで、来週発売が一番嬉しいですけど、製造上の不具合も勘弁して欲しい。

書込番号:16654306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 Flickr 

2013/10/02 20:33(1年以上前)

先程Amazonからムック本発送のお知らせがきました、到着は金曜日とのこと。
P5の時は発売日前日の到着だったので期待したのですがオリンパスから何の音沙汰もありません、たぶん当初4日の発売予定が延びていると思われます。

書込番号:16658706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/02 21:46(1年以上前)

正式なルートで発売日を聞きました。
10月11日と19日で決定だそうです。

書込番号:16659120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2013/10/02 22:25(1年以上前)

12-40mm レンズキットは、19日ですか?

書込番号:16659335

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/02 22:39(1年以上前)

使いたかったフォーサーズレンズが、
オリオンでお届けまで2〜3週間て書いてあったので、

E-M1が11日に発売だとして10月に入ってすぐそのレンズ注文すると、
E-M1が届いた翌週の週末くらいにレンズが来るじゃろと予測して、
10月1日にレンズ注文したら、

今日届いてしまいましたorz

しかたないのでE-M5に付けて
E-M1のつもりで妄想して遊んでます( ̄▽ ̄;)

書込番号:16659413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/03 09:18(1年以上前)

オンラインショップ、出荷手続中になりました。

書込番号:16660584

ナイスクチコミ!1


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 TokyoMulticopterClub 

2013/10/03 10:40(1年以上前)

あっほんとだ^^
出荷手続き中ということは明日くる?
明日着たら旅行に間に合うんだけどなぁw

だめもとで、夜、出荷済みになることを祈ろう^人^

書込番号:16660768

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/03 11:11(1年以上前)

発売日の発表来ました!
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013b/if131003em1j.jsp

ボディと12-50mmキットが11日、12-40mmキットが19日です。

書込番号:16660839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 Flickr 

2013/10/03 11:33(1年以上前)

発売日が決定しましたがオリオンで12−40キットのお届け予定日が
11月以降のお届けとなりますとなってますね・・・もう予約いっぱいなのかな!

書込番号:16660901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

タイトルどおりの質問です。
私の思いつく理由は以下のとおりです。

1.技術的に難しい。
2.大きなレンズを使えるボディがM5以前に無かったため。
3.他の理由

すでに開発がアナウンスされている「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」が気になるところですが、今後これを機に単焦点の明るい望遠レンズが開発販売されていくのでしょうか?

みなさんの見解をお願いします。

書込番号:16644570

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/29 12:26(1年以上前)

E-P5にFマウントアダプター付けて300mmF4を付けてるとNEXほどではないにしろレンズにボディがくっ付いている感じですね。
レンズの三脚座でしっかり三脚固定で使う場合重心を考えないと軽量とはいえE-P5の重量でマウント部分がしなりそうですから*_*;。

書込番号:16645682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/09/29 12:36(1年以上前)

望遠の単焦点の明るいレンズか。
パナが150mm F2.8を開発中だからそれ以外だと出るとしても300mm F4あたりだろうな。
それ以上の望遠は必要ないとメーカーは考えてるのかもしれん。

書込番号:16645722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2013/09/29 13:21(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
やはり2の要素が大きいようですね。使えるボディがなければ需要も無いってことですね。
今後は期待できそうってことですね。


最近は専らスナップ写真ばかりとはいえ、若い頃にちょっとカメラに熱中した時代はやはり単焦点の明るいレンズは憧れでした。実際に持てるものは50ミリのF1.4とかってことになりますが、、、、
広角もいいんですが、やはりカメラ小僧としては望遠。しかも超望遠に憧れます。特にサンニッパとかはもう全く手が出ない存在だけど、本当に憧れでしたね。
サンニッパは確か学生時代は30万円台だったと思いますが、今は60万くらいするんですね。
しかもフォーサーズだと150ミリになるから20万で手に入る。。。。頑張ればなんとか買えないことはないかなぁ、、、、と思ってますが、やはり今後のことを考えるとMフォーサーズのレンズがいいのかなぁって思ってます。

でも憧れを抜きにして、実際問題自分の用途を考えると、広角から中望遠の明るいレンズがいいのは明白なんですよね〜
現在フォーサーズレンズで下記を所有してます。

所有レンズ

ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/9-18_40_56/index.html
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/14-42_35_56/index.html
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50_20macro/index.html
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/70-300_40-56/index.html
ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/25_28/index.html

これだけ持ってても1番使うのは9-18なんですよね〜(^^;屋内屋外かかわらず使いやすいレンズです。
70-300ミリは超望遠に憧れて買いましたけど、持ち歩きにはしんどい重さの割りに使い道がとても限定されちゃいますね。

私の用途と現在及び今後のラインナップを考えると、まずはHinami4さんお勧めの35−100あたりが手ごろでよさげですね。同じくパナの7-14mm/F4.0とかも良さげですね。単なる憧れだけで使用頻度の低そうなレンズよりもまずは使い勝手がよさそうな奴からですね。

おっとその前に防湿庫買わないと、、、、入れ物があるとどんどん埋めたくなったりしませんか?(笑)

とにかく今後が楽しみですね。ありがとうございました。

書込番号:16645854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/29 13:49(1年以上前)

自分のよく使う画角ってある程度決まってきますよね、スレ主さんは広角大好き人間なんですよ^o^/。
梅レンズに3535マクロが無いようですが、50mmF2.0マクロと違って等倍マクロが撮れますから。あと70-300mmですが望遠マクロとして(倍率は1:2)使えますから、マクロ撮りで使ってやって下さい。広角大好きさんは余りマクロ撮りはしないのかな+_+;。

書込番号:16645932

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2013/09/29 14:09(1年以上前)

>やはりカメラ小僧としては望遠。しかも超望遠に憧れます。

超望遠って、大口径って意味じゃなくて、焦点距離が
大きいって意味じゃないかな(;^ω^)

ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
って換算140-600なので、十分超望遠ではないでしょうか(*'▽')

書込番号:16645988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/09/29 14:22(1年以上前)

3.他の理由

今まで、旧フォーサーズの撤退に躊躇して、マイクロフォーサーズの単焦点レンズを
出さなかった。 だろうと思っています。 マイクロフォーサーズの高級レンズを
出すと言う事は、旧フォーサーズからの撤退に直結しますから。

パナソニックは、出そうと思えば出せるが、オリンパスの出方待ちだったようです。

今回、旧フォーサーズからの「撤退」が決まりましたから、数年で、色々出てくる
と思いますよ。

また、他の人が書いておられるように、マウントアダプターで、他社レンズはMFに
なりますが、結構使えます。

書込番号:16646028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件

2013/09/29 14:24(1年以上前)

こんにちは。

キモノ・ステレオさん、ナイスなレンズいろいろお持ちですね〜!!
70-300mmは重いですか?

私は300mmF4が発売(重さ1.5Kg以内希望,もちろんズイコークオリティーで!)
発売になれば、鳥撮影等に抜群の機動力が得られるだろうと今から夢見てます♪

F4って、明るいとは言えないか・・(笑)

E-M1楽しみですね!

書込番号:16646039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2013/09/29 14:29(1年以上前)

スミマセン。
発売の文字がダブってしまいました。

私は300mmF4が発売(重さ1.5Kg以内希望,もちろんズイコークオリティーで!)
になれば、鳥撮影等に抜群の機動力が得られるだろうと今から夢見てます♪

に訂正お願いします。

書込番号:16646050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2013/09/29 14:41(1年以上前)

追加レスありがとうございます。

いや〜もうお恥ずかしい限りですが、レンズ群はもう子供が新しい玩具を手に入れる感覚で、ちゃんと前向きに取り組んでないんですよね。本当に形から入っちゃうタイプでお恥ずかしい。

ですが、M1購入を機に、銀縁カメラで撮った写真を暗室にこもって現像してた若い頃に戻って、もっと前向きに写真に取り組みたいと思います。となると新しい三脚とか防湿庫も欲しいなぁ、、、、

って、、また形から入ろうとしてる(^^;

書込番号:16646096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2013/09/29 15:26(1年以上前)

発表済みのパナソニックの150mmと先日のE-M1のプレゼンでロードマップにあった300mm前後の超望遠に期待しています。
前に触れられているように、光学性能と携帯性、それにEVFとC-AFもキーファクターなのでしょうね。

書込番号:16646207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/29 15:46(1年以上前)

キモノ・ステレオさん

防湿庫は小さいのにしておくことをお勧めしますよ。

大きいのを買うと、まだまだスカスカだな!っていう気持ちが働いて、スキマをなくさないと落ち着かなくなりますから。

私は比較的小さめのものを買いました。一杯になったら使用頻度の低いものや用途がはっきりしないものを処分していくようにしています。

とはいってもマイクロフォーサーズのレンズは元々小さいので、立てればいくらでも入っちゃうんですけどね。


書込番号:16646258

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2013/09/29 20:40(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130910_614698.html

ロードマップにあるじゃないですか。
何年も待ち続けているうちにひっそり消えたフォーサーズの100mm位マクロレンズの件があるので
製品として出てこないとには安心できませんが...

書込番号:16647280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2013/09/29 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

先の書き込みは失礼しました。
朝5時起きで、ボケてました(いつもボーっとしてますが・・ (笑))。

解決済みにされてまったく余計なんですが、「ちょっと、こんなの」って感じで
拙い写真を貼らせて下さい。
フォーサーズ(マイクロも同じ)、望遠もいいですよね〜 ♪
今日は岩場で三脚使ってられず手持ちで撮りました。

書込番号:16647997

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/30 05:09(1年以上前)

五十肩のオッサン さん

オリンパスのサンニッパをお持ちですか?さすがにヌケがすばらしいですね。E−5との組み合わせもまさに黄金のコンビと言う感じですね。E−M1で撮影したらどんな写真ができるのか大いに興味がわきます。

書込番号:16648602

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/30 09:13(1年以上前)

投下する開発費、生産コストに対する収益の見込みが不透明だからでしょうね。

換算600mm級の超望遠ズームがあるのは、ミラーレスだとマイクロフォーサーズだけ。撮影素子サイズの小さいNikon 1やPentax Qだともっと小型軽量の600mm級が作れるハズですが販売はありません。(レンズのロードマップには…あったっけ?)

東京ディズニーリゾートですと各マウントのシグマ50-500mmとか使っている人がかなりいますから、実売15万くらいまでなら、そこそこ需要もあると思うのですけども。

書込番号:16648947

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/30 21:00(1年以上前)

100mmF2マクロ
200mmF2.8
300mmF4
あたりが欲しいところ(出るかもしれない)ですね
上から順にフルサイズの
にーにー(200mmF2)相当
ヨンニッパ(400mmF2.8)相当
ロクヨン(600mmF4)相当
になります
フルサイズでは、50万〜100万を優に超える値段と3〜5kgクラス?
それがMFTだと手頃な値段と軽量でお財布にも肉体的にも優しいです

ボケが少ないという人もいますが、このクラスの明るい望遠(超望遠)になると
MFT(4/3)でも十分綺麗にぼけます
むしろフルサイズだと被写界深度が極端に浅くて、
ピントの歩留まりが悪くなるので開放は常用できない面があります

書込番号:16650979

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/30 21:16(1年以上前)

別機種

ZD150mmF2 F2.2

150mmF2.8 サンニッパ相当 は。
1.パナから出る予定
2.オリにはZD150mmF2がある
3.ズームで来年出る40-150mmF2.8の望遠端でカバーできる
ことから、オリンパスでは出ないでしょうね

150mmF2クラスの望遠は、FT版をMFTマウントに変更したところで
同じ性能にするのであれば、小さくも軽くも安くもならないので
このレンズはおあ勧めではあります

300mmF2.8についても同じですね

書込番号:16651067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2013/09/30 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

拡大AFは助かりますね〜 でも、けっこうシビアでしっかり見ないと・・

間もなく南へ向かうだろう・・ (手持ち撮影)

この時期に何やら・・ (手持ち撮影)

木くず被りながらの撮影でした (手持ち撮影)

紅タマリンさん

実際にやってみたことをアップされ、いつも大変参考にさせてもらってます。
そして素晴らしい写真の数々を見せて頂きありがとうござます♪

普段、撮影の6割くらいは328で撮っており手持ちと三脚を使う割合は
半々くらいです(手持ち好きなんですが、肩が悪く辛いこと多く・・ )。
構図とか何も考えず、どアップ狙いの写真ばかり撮ってます(笑)。

E-M1、期待しますよね!
・EVF、チョコチョコ動くリス等を納得出来るレベルで見えるか(追えるか)
・C-AF
露光確認,拡大AF,IS効いたファインダー像 等、EVFによる利点は魅力ですが
気になる点、総じて動的な対応が「使える〜!」となるように祈ってます。

スレ主さんすみません、また余計な写真を貼らせて下さいね〜

書込番号:16651411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件

2013/09/30 23:45(1年以上前)

>スレ主さんすみません、また余計な写真を貼らせて下さいね〜

いえいえ貴重な作例ありがとうございます。参考になります。

これからもドンドン貼ってください。

書込番号:16651898

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/03 10:33(1年以上前)

mao-maohさん

目の毒になるモノを挙げないでくださいっ!
ただでさえ、GX7買ったばかりでE-M1をポチるの耐えてるんですからっ(爆


>ことから、オリンパスでは出ないでしょうね
…判りませんよぉ。12-35mm/F2.8ズームをパナが出しているのに、12-40mm/F2.8を当ててきたりしてますから。
っつうか、もうちっと両者で協業して焦点距離と口径の被らない範囲を出してもらえないかと……


>150mmF2クラスの望遠は、FT版をMFTマウントに変更したところで
>同じ性能にするのであれば、小さくも軽くも安くもならないので
>このレンズはおあ勧めではあります
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/560/551/html/019.jpg.html
35-100mm/F2.8もそうなんですが、2012年フォトキナで発表されたパナの150mm/F2.8のモックも、けっこう小さいんですよね。
F2.8まで下げると、こんなに小さくなるものかと、ZUIKO35-100mm/F2.0とLUMIX35-100mm/F2.8を並べると…

書込番号:16660749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

samyang 85mm F1.4ってどう思いますか?

2013/10/01 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

すみません。E-M1の掲示板に投稿するのは適切ではないかもしれませんが、ご意見いただけるとありがたいです。

E-M1は12-40oレンズキットで予約していて、キャンペーンでMMF3をもらおうと思っているのですが、どうせマウントアダプタ使うならM43にはない有効口径が大きいレンズがないだろうかと検索していたところ、Samyangの85oF1.4を見つけました。


MFしかできないのが玉に瑕ですが、85÷1.4=60強と、75mmF1.8や42.5mmF0.95を上回る有効口径です。しかも、29800円と安い。
http://kakaku.com/item/K0000116335/

評判のなかなかです。こちらのポートレートもとてもきれい。
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-slr-lens-discussion/46479-review-samyang-85mm-f1-4-aspherical-if-6.html

他にも85oF1.4というのはPentaxやNikonであるようですが、値段はかなり違いますね。

この商品自体MFだし、マウントアダプタ前提ならフォーサーズである必要もなくて、NikonでもCanonでもPentaxでも何でもよいのですが(マウントアダプタは3000円くらいで買えますので)、この商品は気になりますね。

ただ、子供のポートレートを撮るのに、そもそもMFで大丈夫なのか?という問題があります。
(正直動き回るの子供は無理でしょうね。お馬さんに乗せるとか、座っているときとか、前後に動かない状況でしか使えないのはわかってます。)

もしこのレンズもしくは似たようなレンズお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見いただきたいです。

はあ。わかってはいてもボケコンプレックスは何ともしがたいですね。^^;

書込番号:16655596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/01 23:14(1年以上前)

MFもですが、一眼レフでの使用は、実絞りとなり、動体相手にゃそもそも向かないレンズだと思います。
変に「f1.4」にこだわる必要があるのでしょうか?

85mmf1.8しかり、μフォーサーズでも優秀な75mmf1.8もあります。
AFも不要、露出も実測、プレビューではかるから良い・・・というならおとめしませんが、価格相応に
汎用性を求めるとひどく使いにくいレンズですよ。

そもそもが、75-90mmクラスの単焦点レンズは、各メーカ普及クラスであってもボケも綺麗ですし、基礎設計
のしっかりしレンズがほとんどです。f1.4という数字にこだわらず、使いやすさで選ぶべきでしょう。

書込番号:16655631

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/10/01 23:17(1年以上前)

サムヤン85mm F1.4は昔のペンタックスの85mm F1.4の光学系のパクリらしいので写りは良いと思うよ。
でもE-M1で使うならm4/3用の75mm F1.8のほうがいいんでない?

書込番号:16655652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/01 23:22(1年以上前)

パクりましたって認めない南朝鮮製品

書込番号:16655662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/01 23:23(1年以上前)

ミノルタのAF85ミリF1.4が魂のレンズという人間です。

深度が極端に浅いので、基本的にMFで使うスタンスのレンズかと思います。

書込番号:16655666

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2013/10/01 23:37(1年以上前)

gngnさん こんにちは

このレンズ発売当初 価格のおかげか雑誌などでも取り上げられ 写りのほうは悪くないと言う評価でした。

デジカメWatchでも 特集組んでいましたので 貼っておきます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100623_376076.html

自分の場合は Y/Cコンタックスの85oF1.4マウントアダプターで使って パナG3で撮影していますが やはり動き物は苦手ですが 
止まっていれば 拡大表示でピント合わせられますし 絞込み測光でも EVFがゲインアップしてく ファインダーは明るいのでピント合わせ楽ですし 精度も高いです。

書込番号:16655730

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2013/10/01 23:54(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

>さぁ鐘を鳴らせさん
やはり動体には向きませんか。そうかなとは思っていたのですが。安物買いの銭失いになる可能性がありますね。
75oF1.8のほうがよいとはわかっているのですけれど、いかんせん高いです。

>Fiasco/Tragicaさん
ぐぐってみたら、パクリ疑惑はあるみたいですね。やはり75o推しですか。次に行くならそこかなぁ。でも高いなぁ。

>H.M.S.Invincibleさん
韓国嫌いではないので製品がよければ構わないのですが、パクリだとしたら問題ですね。

>松永弾正さん
85oF1.4って昔からある伝統的?なスペックのようですね。フルサイズだと使いやすいのかなぁ?

>もとラボマン 2さん
リンクありがとうございます。見てみます。
やはり静体向けですか。そうですよね。動体難しいですよね。


ちょっと頭冷やしました。大きなボケは魅力ですが、肝心の子供撮りに使えなければ意味がないですね。
静体であれば使えそうですが、静体はあまり撮らないので必要なさそうです。モデルさんみたいに子供がじっとしていてくれたら使えるのですが、そんなことありえませんよね。

というわけで、理性は見送りと答えているので、我慢しようかと思います。
(先週35-100oF2.8買ったばかりだから、自粛しないと。。。最近散財しすぎだ。。。^^;)




書込番号:16655802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2013/10/02 00:03(1年以上前)

gngnさん 返信ありがとうございます

自分の場合も 止まっている物は100%ピントきますが 動き物になると 開放ではほとんどピント来ませんし 
F5.6まで絞り込んでも ピントが来るのが少ない位 MFでのピント合わせ難しいので 
お子様目的でしたら 止めるのが正解かも知れないですね。

書込番号:16655844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/10/02 01:04(1年以上前)

朴李ならまだいいです。開発してるのは日本人ですから。
仕事を失わさせられた原発技術者も思惑通り韓国へ・・・

書込番号:16656034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/02 01:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

プラナー、A85、FA77

FA85、Samyang85、Nikon85

SonyZeiss、コニミノ85

MFは慣れの問題だと思うけど
サムヤン85mmはピントリングが重くて使い難いです。
フォーサーズでは画角2倍の170mmでこれも使い難い。
写りもよく中古2万ちょっとなのでAPS-Cの128mmなら割と使えます。
128mmでも使い難くてフィルムで使ってましたが、
安くなったディフューザー+NEXでかなり使えるようになりました。
でもやっぱりピントリングが重い (T-T)


A85f1.4がプラナーのパクリにみえるように、日本各社もいろいろ「参考」にして改良していたようだけど、それと同じように後群に非球面と1枚足してFA85を改良?しているようなので全くのパクリってわけでもないみたい。パクリのことをベンチマーキングっていうらしいけど。

書込番号:16656098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2013/10/02 02:27(1年以上前)

MFの50mm f1.4や1.8をマウントアダプターかまして使った方が良いと思います。
35mm f2でもよいですね。

85mmじゃ望遠過ぎて使いにくいのでは?

50mmの中古は球数豊富で安いですよ。

書込番号:16656165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/02 04:59(1年以上前)

サムヤンはコスパが抜群という書き込みが多かったので一度購入したことがあるのですが、結果は散々でした。24oF1.4キヤノン用のレビューに投稿してますので詳細は見て参考にしてしてみてください。

実際にコスパの高いレンズはサムヤンに存在すると思いますが、書き込みを見ていると評価がバラバラで、片ボケするレンズもあるようで、レンズの個体差がかなりあるような印象を受けます。

このレンズに限らず、サムヤンはフルサイズ用のレンズをマウントだけ各社用に変更して販売しています。私の買った24oはフルサイズで使っても全く解像しない、フレアー出まくりのひどいものでしたが、あれをフォーサーズに使うと考えるとぞっとします。フルサイズ用のレンズはフルサイズのイメージサークル内でフルサイズのセンサー面積いっぱいいっぱいを使った上で必用な解像力を出すという設計になっていると思います。それを中央部とはいえ四分の一に切り取ってしまうのですから元々が相当に優れたレンズでないとフォーサーズには向かないと思います。

上で皆さんが勧められている75oや50マクロの描写と比べれば月とすっぽんの違いがあると思います。他にも、ポートレート用なら45oはすばらしいですよ。75oと比較すると、ややコントラストが低く周辺部の減光や収差が見られますが、そのことがかえって柔らかい表現につながっています。山岸伸さんお気に入りのレンズと言うのもうなずけます。

書込番号:16656265

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/02 08:35(1年以上前)

値段も安いし、ちょっと試してみてもいいと思います。

書込番号:16656624

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/02 09:26(1年以上前)

持ってます。

図体が大きいのと、付属のレンズフードがチャチいのを除けばそんなに悪いレンズでもないのですが、やはりM.ZUIKO 75mm F1.8を入手してからは、防湿庫の肥やしと化しています(^^;

個体差もあるのかもしれませんが、絞り開放から少し絞ったくらいだと良いのですが、絞って行くと絞りの形が○(もしくは正多角形)ではなく、楕円形になるのが何だかなぁ…といった感じでした。
絞って使うなら、普通にマイクロフォーサーズのズームとかでも良いわけですしね。

書込番号:16656747

ナイスクチコミ!5


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/02 15:56(1年以上前)

同じSAMYANGでも魚眼レンズの7.5mmは、対抗レンズがパナソニックの8mm魚眼か、魚眼コンバーターか、フォーサーズの魚眼ということになりますので、値段、サイズ、重量、全ての面で満足感のあるレンズだと思います。

Tマウントのミラーレンズの500mm、800mmも(日本ではケンコー銘で売ってますが)、タムロンの300mmミラーに比べると確かに描写ははるかに落ちるのですが、500mm、800mmという超望遠は他に代替手段がない。
(500mmならフォーサーズマウントでシグマのズームレンズがありますが)


私がSAMYANG 85mm F1.4を買ったのは2010年です。当時は類似レンズも無かったので、大口径望遠単焦点として、けっこう活躍しました。
アダプタ付けて、東京ディズニーリゾートをLUMIX DMC-GH2で撮った作例が↓こちら。
http://tdrblognote.air-nifty.com/photo/samyang85/index.html


繰り返しになりますが、SAMYANG 85mmも悪いレンズじゃないんだけど、今となってはもうちょっと投資してM.ZUIKO 75mm F1.8を購入したほうが、満足感は高いでしょう。

書込番号:16657696

ナイスクチコミ!2


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2013/10/02 23:28(1年以上前)

皆さん追加レスありがとうございます。

やはりMFで動体には無理がありますね。安くても使い物にならなかったら意味がないので、まずはせっかくもっている45oF1.8、25oF1.4、35-100oF2.8を使ってたくさん撮ってみることにします。

それでもまだ不満なら、75oF1.8に手を出してしまうかも。(さすがにこれ以上の散財はきついので避けたいですが。。。)

なぜF1.4で調べてみたかというと、fotopusで見た子供のポートレートでF1.4で撮ったものがあって、焦点距離は不明でしたが背景の玉ボケがとても大きくきれいだったので、こんな写真を撮りたいなぁって思っちゃったんですよね。

本当は皆さんにGoodアンサー差し上げたかったのですが、そうもいかずすみません。レスくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:16659689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング