OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 19 | 2014年8月4日 19:49 | |
| 109 | 59 | 2014年8月17日 22:00 | |
| 18 | 15 | 2014年8月5日 23:12 | |
| 68 | 39 | 2014年7月26日 00:54 | |
| 16 | 14 | 2014年9月30日 16:13 | |
| 24 | 14 | 2014年6月25日 17:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
M-5ユーザーです。
50−200SWDなしレンズを所有してます。
ただAFが遅く使い物になりません。
M-1だと使えるような話を聞きました。
14−50f2.8−3.5はそこそとです。
そろそろ買い替えでしょうか。
0点
ほぼE-5と同じ様に使えますよ。
実に気持ちよく、非常に楽チンです。
書込番号:17795402
4点
楽チンのチンってどーゆー意味なんだろー? ?('.')?
楽わ、簡単とかだとおもうけど・・・・・? (・?・)
書込番号:17795720
3点
枕なんだー。 φ(・_・")
kittykatsさん、ども。 <(_ _)>
書込番号:17795767
3点
guu_cyoki_paa さんどういたしまして。
スレ主さん、失礼しました。
書込番号:17795833
0点
ZUIKO50-200mmだと位相差AF専用なのでコントラストAFのE-M5ではMFの方が速いのでは*_*;。
14-54mmは確か4/3のハイスピード・イメージャ(コントラストAF)対応にファームアップされていたかと思うのでE-M5でもそこそこ使えてるのかと。
E-M1の像面位相差AFは4/3レンズを4/3ボディで使用した場合と同じように使えると謳ってますからE-M5で使う場合と比較するとAFは格段の違いでしょうね。
書込番号:17796553
1点
みなさんいろいろありがとうございました。
やはり違いがるようですね。(価格の差)
近々M-1購入を考えたいと思います。
ありがとうございまいた。
書込番号:17797161
1点
私も同じ目的で購入予定です、
所有レンズは9-18、14-54/28-35(旧)、50-200(旧)、18-180、35/35etc
12-40/2.8レンズキットにするか、ボディのみするかで思案中です(シルバーモデルが有れば…)。
書込番号:17797220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
橘 屋さん
12-40はコンパクトだし好評のようです。
私はレンズキットを考えてます。
ダブったレンズが問題です。
14-54、パナ45-175など。
単焦点も使用頻度が低いです。
書込番号:17797518
2点
ryou-3さん、こんにちわ。キットレンズでお悩みということですが、意外といいのが12-50mm EZ レンズキットです。
E-PL6のキットレンズとして購入したのですが、そのコンパクトさに驚かされます。
E-M1に装着した写真を載せますので、ご参考ください。
書込番号:17798372
1点
●ryou-3さん返信ありがとうございます、
自分は3/4のE-1、E-300、E-500、E-510も使用しておりますのでレンズの処分はしません、
マウントアダプターもニコン、ヤシコン、OM、ペンタPK、
他機種との二重マウントで使えば60本位は使い回しができますので…
ただレンズキットのほうがお得かな?なんて
●キモノ・ステレオさんこんにちは、
12-50EZレンズはコンパクトで良さげですね、E-PL3があるので其方に装着したい位ですね。
書込番号:17798419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キモノ・ステレオさん
そのパンケーキズームって12−50ではなくて新14−42ではないでしょうか。
12−50は防塵防滴のインナーズームのような気がしますが。。
書込番号:17798445
3点
>そのパンケーキズームって12−50ではなくて新14−42ではないでしょうか。
ありゃ、そうでした。失礼しました。じゃ、キットレンズにはなりませんね。すみません。
でも気軽な1本としてお勧めしておきます。
書込番号:17798466
2点
橘 屋さん こんばんは
レンズをいろいろお持ちのようですね。
それとキットレンズは同時購入がお得ですね。
私もそれを考えるとほしくなります。
キモノ・ステレオさん こんばんは
写真をありがとうございます。
12−40proだとカメラとのバランスもよさそうです。
マイクロフォーサースの魅力は軽くてそこそこ写ること。
ズーム1本でとなると12−40proいい気がします。
書込番号:17798651
1点
12-50mmはE-M5のキットレンズでしたね。
PENのキットレンズになっているのは14-42mm(RU)、14-42mmEZに17mmF1.8ですね。
書込番号:17798751
1点
E-5とE-M1の両方で50-200SWDを使っています。確かにM-1でもかなり速いですが、体感的にはやはりE-5で
使った方がより速く迷いも少ないという印象を受けることがあります。
被写体によっては差はないかもしれませんが、完全に同じ感覚で使えると考えると少しがっかりされるかも
しれません。
書込番号:17801192
3点
salomon2007さん
12−50キットレンズは使徒で使うにはいいですね。
固定レンズはいいですが、持ち歩くにはズームになってしまいます。
quiteさん
私の50−200はSWDなしです。
ピント合わせでかなり迷ってます。あげくの果てはピンボケ。
書込番号:17801489
0点
ryou-3さま、
あ、SWDなしでしたか?失礼しました。
以前、E-M5でも使っていましたが、E-M5と比べればE-M1とフォーサーズのレンズの相性は
文句なしです。AFの早さも全くと言っていいぐらい違います。50mm F2.0ではあまり
変わりませんでしたが、あれはレンズが遅すぎますからね。
取り急ぎ、お詫びと追加の情報まで。
書込番号:17801497
2点
quiteさん
ありがとうございます。
フォーサースとの相性はいいようですね。
M−1購入へ一歩踏み込みました。
書込番号:17801835
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
>>ニコンは他にもうかる事業がないからそれだけ必至かもね、素子も自前でないから囲い込みと重ね売りに必死だね。ただソニーの手前ミラーレス作れないのが痛いねえ。。。
通ぶってるけど、完全的外れ。
ニコンで一番お荷物になるのがカメラだよ。
SONYの手前ミラーレス作れないって、、、、(笑)
書込番号:17795329
4点
頑張って売り上げたので、固定費回収できたんじゃ無いでしょうか?
キャッシュバックで最後の追い込み。
後は勝手に値崩れして下さいといったところでしょうか?
また皆が買いたくなるようないいのが出ますよ。
書込番号:17795503
0点
通ぶってるけど、完全的外れ。
ニコンで一番お荷物になるのがカメラだよ。
SONYの手前ミラーレス作れないって、、、、(笑)
って、まじでニコンのことなにもしらんな。で、ニコン、カメラ以外で何で喰ってる??
書込番号:17795699
0点
>>ニコンで一番お荷物になるのがカメラだよ。
日本語ちゃんと読んどくれ。
お荷物になるのが カメラ。
カメラでの先細りを避けるために事業をシフトしているのが現状。
ちなみに現在は7割がカメラの売り上げで7000億弱。
7割カメラじゃ先無いからね。
で、SONYに遠慮してミラーレスが出せないというのはどうなの?
SONYセンサー屋が、SONYのカメラに花を持たせてセンサーレスは遠慮してくれって?
あり得ないね。カメラとセンサーどっちで食っていけるのかな?
書込番号:17795756
4点
日本語ちゃんと読めん無いのはあんたでしょ。それにソニーが着実にミラーレスで実績上げてるの知らないの??じゃあ、ソニーがニコンにお下がりのセンサーしかまわさなくなったらどうするの?安くて辞められないミラーを捨てて原価率悪化するのを感受できるの??JEOL買ったぐらいで事業リスクヘッジできるとでも思ってる?ステッパーでもう周回遅れ担った以上、カメラでしのぐのが至上命題でしょ。確かにソニーに面倒みてもらうって考えはあるかな。正確にはソニー生命と合併しちゃうとか。。。
書込番号:17795804
1点
Kamerunさん、
ありえんわ。SONYのエレクトロニクス関連で唯一評価を受けているのがセンサー事業。
そこではSONYの自社販売よりも外販が命。大型センサーではNikonが一番のお客。
そこにあんたにはもう売らないとは絶対にならない。なりえない。そんなの業界の常識だぜ。
まさか、Nikonの販売止めたらSONYのカメラが儲かってなんて考えてるの?
SONYは各社にセンサーを買っていただいてなんぼの会社なんですよ。
Nikonがフルサイズのミラーレスを出さないのはSONYへの遠慮なんて100%いや、1000%あり得んのだよ。
出さないのはもっと違う理由でしょ。Fマウントのままミラーレスってどうなるか考えてみれば。
マウントかえればいいけど、今はその時期じゃないと判断してるんじゃないの。
あるならAPS-Cからだろうね。
Nikonのステッパーなんてまたずいぶん昔の話持ってきたね。
ちゃんと日本語理解しようぜ。
今は柱はカメラ事業部だけど、先が期待できないから大きな柱を作ろうとしている。
という事を言っているのよ。だから、「お荷物になるのが」と未来形で書いてるわけ。
先細りになる事業の人員をいかに他の利益確保できる事業に回せるかが課題なわけ。
これって、私が推測で言ってるんじゃなくてNikonの社長の言葉だからね。
君がそうじゃないって言ってもそりゃしらんがな。
書込番号:17800224
4点
ソニービルをソニー生命に売って資金調達するぐらい末期症状なので、カメラ事業も売却してセンサーメーカーになるかもですね。
書込番号:17800641
2点
ほんとに日本語読めないな。言ってるのは、最新の素子はニコンには優先供給しないといってるのに。。。しかもフルサイズの素子は数量的には大した数ではないし、APS-Cなら自社αを売ったほうが全社ベースで利益が出やすい。だからニコンとソニーは握りがあるって言ってるわけ。ニコンにはカメラ以外になんもない、だから頭下げてでもここでやるしかないっていってるんだけどね。そしてニコンはミラーレスでの差別化技術もない。。。
社長は、カメラと半導体のどちらにも先がないくせに、なにかあると思わせてるだけ。特にArF液浸以降の凋落ぶりはひどい。そう菊川の妄言に似てるよな。少しは勉強しな。
書込番号:17804701
0点
腐っても「世界のニコン」です。
ソニーが供給やめたら喜んで他のセンサーメーカーが名乗りを上げるでしょう^^
書込番号:17804715
1点
先週からタイミングを狙っているのですが、
うまく行きません。7/30に東京へ行ったついでに
PCボンバーへ寄って直接購入と思いきや、品切れ、
8/3に関西方面へ用事があって行くので、セブン
で予約して直接購入と思いきや、品切れ、
ではアライへ直接と車を走らせ電話するも
繋がらない、・・・日曜休み〜 ガク・・・
いじけて帰って今週の価格を見ると、下がる下がる
「人生下り坂サイコー」じゃないですか、
価格の詳細を見ると、ノア、JCFが1〜5分間隔で
1円づつ下げあっています。1日24時間×60分で1440分
一日当たり¥1440-程度値下がりの計算になるのですが
たまにセブンとボンバーが爆弾を落とすので不定期に
下がったり、在庫切れで落ち着いたかなと思いきや
また仕入れて参戦して来るし、9月?の決算に向けて
メーカーが大量に放出しているのですかね、それと
キャッシュバック、盆休み前と重なって、今週当たり
がひとつのピークかとふんでいます。でも1〜5分で
1円づつと言うのはオークションみたいに設定金額まで
自動に処理してくれるのでしょうね、でもそろそろ
どこかでポちっとしないと・・・
書込番号:17805564
0点
Kamerun君
Nikonは最新素子を使えないというところがすでに間違ってるわ。
日本語の問題じゃなくて君はただの想像で話してるだけだね。
センサーに開発手法を知らんようだね。
実態を何も知らない。握り合ってなどいない。そんなに単純じゃない。
引っ込みがつかないのだろうけど、事実は違うのよ。
APS-Cもαだけでやった方が利益が出るって?
生産量差から言ってあり得ない。
ミラーレスの差別化技術なんてSONYだってないじゃん。
みんな同じレベルだよ。SONYよりオリンパスの方がよっぽどいい技術を持ってるね。
Nikonが頭下げるんじゃなくてSONYのお得意様がNikonなのよ。
Nikonがセンサー開発しましょうと言って断るメーカーなんて現時点ではないよ。
それにSONYだけがセンサーメーカーじゃないし。
何をちまよっとるんじゃ。
SONYのセンサー作ってるところ行って聞いてごらんと言いたいところだけどそうもいかんだろうがね。
いまのNikonにカメラ以外特にないというのは私の言ってる通り。だから投資してどうにかしようとしてるんだが上手くいくかどうかは知らん。
ただ、Nikonの持っている基礎技術を買いたいところは世界中に山のようにある。
おしまい。
書込番号:17805938
2点
>>ミラーレスの差別化技術なんてSONYだってないじゃん。
>>みんな同じレベルだよ。SONYよりオリンパスの方がよっぽどいい技術を持ってるね。
ミラーレスの差別化技術なんてSONYだってないじゃん。
みんな同じ様なレベルだけど、SONYよりオリンパスの方がよっぽどましな技術を持ってるね。
書込番号:17805996
1点
カメラのデータ見ればミラー付き、ミラーレス、シェア、内製化率でわかるでしょ。ニコンは過去に自社開発で完全にしくじってることをなぜ触れない。勉強してねえ。あら、やっぱり煮今ちゃんは下方修正だわ。
書込番号:17810866
0点
そうそう、ニコンの技術に価値があるなら、なんで世界の半導体メーカのコンソーシアムに呼ばれないのかねえ。。。
書込番号:17810881
0点
kamerun 君
全く反論にもなってないね。
半導体コンソーシアムってどこのなんていうやつだい?
そもそもNikonは半導体メーカーじゃないしね。ステッパーは作ってるけどさ。
中途半端な知識は恥の上塗りだよ。
書込番号:17811968
1点
あまデジものは販売店の売りたいときにどーっと値が下がるのが定石ですからねぇ。
値下がりはそう言ったタイミングだったのでしょう。
書込番号:17844762
0点
売りたい時期だかオリオンでもあの大判振いだったのでしょう。
ボーナス商戦の時期ってそういう時期なんですね。
他の物の購入でも参考になりますね。
書込番号:17845376
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
皆様こんばんは
動画でも撮れるのですが、数秒に1回或いは数分で1回撮りそれを何枚か重ねて
動画のようにできるとテレビで見た事があるのですが、その方法の名称を忘れてしまいました。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
0点
タイムラプス動画ですよ〜!!
書込番号:17783320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最近テレビで取り上げられる時は、よく「タイムラプス動画」といった名称で紹介されていますね(^^)
http://travelhack.jp/2012/06/27/eleven-fav-timelapse/
書込番号:17783338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たまに、タイムプラスって間違える方いるね。 (^▽^)
書込番号:17783489
4点
ご存知?かと思いますが、純正のOLYMPUS Viewer3 Ver.1.2(最新Ver.1.21)以上でタイムラプス動画が簡単に生成出来るのでお試しを^^
生成出力サイズ:1920×1080(16:9)〜320×240 任意選択
フレームレート:3〜30(秒/フレーム)任意選択
AVI形式
書込番号:17783560
2点
流石に『タイムアタック』は居ないナ(/ω\)
書込番号:17783587
0点
>Moriban250Fさん
知りませんでした。
ありがとう見てみます。
>guu_cyoki_paa様
いつも都会の風景を見せてくださりありがとう
書込番号:17783679
0点
拙いですけどE-M1で撮影したタイムラプスです
http://youtu.be/GMlGJrEiuZk
http://youtu.be/h4w5W67cYbc
HDR(合成無し3F 2.0EV)で3枚づつ撮影してPhotomatix ProでHDR合成してから
動画編集ソフト(VideoStudio X7)で動画にしています
(HD解像度観ていただければ幸いです)
微速回転雲台とか自作したりして
久々に電子工作少年時代を思い出して楽しかったです
もちろんこんな訳の分からん機械を使わなくても
本体だけでも普通にタイムラプス撮影は出来ます
書込番号:17783713
2点
>Lagrange1971さん
ありがとう
YouTubeに沢山載っていますね。
楽しそうですね。
僕もやってみたいです。
書込番号:17783882
0点
Lagrange1971さんの提案つながりで・・・
お金があれば比較的安価なタイプで下記がポタ赤以外の用途としてパーンに有効利用出来ます。
「ナノトラッカー」
http://www.sightron.co.jp/sightron/sightron_products20/
(*自分はナノトラッカー所持)
「ポラリエ+タイムラプスアダプター」
http://www.vixen.co.jp/product/at/polarie/355181.htm
もっと安価には100均のゼンマイ式キッチンタイマーを改良なんてモノもあります(笑)
(スピード選択は出来ませんが・・・)
https://www.youtube.com/watch?v=hTX5ejVpELk
*自分もですがE-M1のシャッターユニット耐久15万回は頭の片隅にでも入れておいた方が良いと思います。
書込番号:17783893
1点
タイムラプスだよ。
書込番号:17784463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プラス思考の人もいるということでしょうね?
書込番号:17784909
0点
こんばんは。
教えて頂いたタイムブス(*^。^*)は、花火の時はどうなんでしょうか?
アナログ時代はバルブにして暗幕を 光っては外しを繰り返して撮っていましたが・・・
ちょっと忙しくて Moriban250Fさんに教えて頂いたOLYMPUS Viewer3も見ておりません。
コンニャクも無くなったようだし音を強調したいと思いますのでもう一台で動画を撮ってみたいと思います。
10数分の長丁場の花火を撮影するにあたって何ギガのSDが要りますか?
永い事(デジタルになって)花火を撮影していませんので諸先輩方ご教授願います。
僕のファン登録第1号のguu_cyoki_paaさんへ
ジジイですが、また宣伝しましょうか。
ブログが2014年8月11日をもちまして・・・・とありますが、移転先は決まりましたか?
変わっても続けてくださいネ。毎日?楽しみにしております。
東京は、修学旅行の時以来行った事がありませんので
お願いします。
お返事を頂いてもお礼をいう事が出来ないかもしれませんが、皆様どうかご容赦願います。
書込番号:17805804
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
この度、海外旅行(ハワイ)を機会にカメラを新調したくなり色々考慮しております。
自分なりの最終候補機種は、E−M1・E−M10。
手持ち機種は、GF1+20mmのみ。
撮影目的は、主に風景・夜景。
予算は本体+レンズで20万以下。別途備品(電池・メモリーなどで)2万程。
ご相談としましては、
@E−M1+12−40mmレンズキット+0980レンズキャップか、
E−M10レンズキット+パナ7−14又はオリ9−18+望遠1本?
A多用しない広角を今選ぶのか、12−40レンズを重視するか?
B機種選定は間違っていないか?
頻繁に買い替えが出来る身ではありませんので、この際上位機種のE−M1か、最新機種E−M10にレンズ資産を増やし、数年後の機種変更に備えるかどれが賢明でしょうか?
譲れない事は、手振補正・広角レンズです。防塵防滴はあるに越したことはないんですが・・・
その他の機種提案・ご意見+最後の一押しをお願い致します。
2点
@だと思いますよ。
使いやすいですし、12-40のレンズは何でも撮れますし!!
また、パナの7-14を買われるんでしたら、オリンパスの9-18の方が楽に撮影できますよ。フレアなどの発生が少ないですし…
悶々としたまま出かけられるんでしたら、もう少し予算を足されて9-18を買われてはどうですか?!
大阪の八百富写真機店や梅田周辺のカメラ屋さんはココより若干安いですよ。
ただ、バッテリーは予備に1つは必要かなとも思います。
あと、余計なお世話ですが、、安い海外旅行保険は1つにつき10万円までですので、盗られたときのことも考えておいた方がいいですよ!!
書込番号:17752394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>E-M1のグリップは丁度良く、E-M10では別途グリップが必要かなと思っています。
自分はグリップ重要視します。別売りって微妙に高いです。
書込番号:17752508
3点
さっきフジヤを覗いてみたらEーM1が20台ほど並んでいました。
ジャンク館では、瑞光のロゴ入りストラップが2本ありました。
書込番号:17752870
1点
おはようございます。
・E−M1+12−40mm/f2.8
で決まりだと思います。このレンズを使いこなして次を考えればいいかと。
E−M1は動作が俊敏でEVFのタイムラグも気にならないほど。AFも速いです。
12−40mm/f2.8はかなり良くできたレンズで単焦点以上に思えます。
拙い作例ですが貼っておきます、
書込番号:17754540
6点
では私が最後の一押しを
「You,これ買っちゃいな、買っちゃいなよ」
書込番号:17754784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉最後の手段はアミダです。
GH4+高倍率ズームセットもアミダに加えて。
予算、旅、ハワイ夕暮れの浜辺の4K動画。
12-40にはかないませんが14-140いいですよ。
書込番号:17755194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハワイもグアムもそうだけど、アクティビティ参加中は自前のカメラ使える機会は無いと思ったほうが良いかも^ ^
アクティビティ中の画質悪い写真を買わされると思うけど、写真を買った上でお願いすればだけど メールなりでファイル送ってくれます。_φ(・_・
それから、アクティビティの間も含めて 貴重品としてカメラも預けるケースが多いので荷物は減らさないと入らないYO。
ということから、オススメは
どうしても一眼であれば便利ズーム1本だけかな。
撮影旅行なら別だけどね。
スコール対策に部屋のシャワーキャップ使ってね(≧∇≦)
書込番号:17755344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「普段は広角はあまり興味ないけど、シチュエーション的に今回は欲しいなあ」程度なら、ボディキャップレンズ2本行っといて、残りは自分の好きな画角のレンズに投資するのはどうでしょう?
参考にボディキャップレンズの写真をぺたり。
E-M1ならマニュアルフォーカスもお手の物ですから、ボディキャップレンズも結構良く写ります。
書込番号:17755370
1点
あれぇれぇ 何も勧めてなかった・・・orz
E-M1ボディと LUMIX G VARIO 14-140mm
もうちょっと先かもですが、楽しんで来てくださいね♪(´ε` )
書込番号:17755428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
譲れないこととして、広角レンズって書いてあるけど、焦点距離としては何ミリ?
とりあえずサムヤン逝っとけば
書込番号:17755476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ カウアイ島 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 カウアイ島 |
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 オアフ島 |
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 オアフ島 |
パストーレさん、こんばんは。
私は去年夏、ハワイ(カウアイ島・オアフ島)旅行に行ってきました。
当時はメイン機にE−P3、サブ機にE−P1を持っていき、
レンズは
・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
・M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
・M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
・LUMIX G VARIO 45-200mmF4.0-5.6MEGA O.I.S. H-FS045200
の5本を使用いたしました。
使用頻度はM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZがほぼ85%でした。
その次はM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8でした。
ですので、オススメは
@E−M1+12−40mmレンズキット+0980レンズキャップです。
さらにM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8もオススメです。
これにお持ちのLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020を持っていけば、安心です。
ちなみに今年も行きますが、E−M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをGETしてるので、
メイン機にE−M1、サブ機にE−P3
レンズは
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
・M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
・ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye
・シグマMACRO 105mm F2.8 EX DG (フォーサーズ用)
の5本を持っていく予定です。
ぜひOM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットで楽しいハワイ旅行にしましょう!
書込番号:17757368
2点
先週末12-40レンズキット購入、目的はパリ旅行用です。M1は非常によくできたカメラです。
レンズは17mm 25mm 45mmにしてください。単焦点は最高です。
書込番号:17757369
1点
E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット買っちゃえ!^^
書込番号:17768357
0点
押しますとも
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ " ,ヽ -= し'
" "" """ " ,ヽ
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ|
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: |
書込番号:17770379
0点
上位機種が買える予算があるなら、上位機種を買うことをおすすめします。
後々考えて、12-40は何かと重宝すると思います。
超広角レンズは普段使わないなら、旅行の時だけレンタルするっていう手もあります。
書込番号:17770618
0点
皆様 お世話になります。
本当に数多くのご意見、ご提案有難う御座います。
また、素敵な写真の添付も頂、購入意欲を抑えられなくなっております。
この一週間にちょっとした変化が御座いまして、取引先の親しい方との雑談の中で、旅行とカメラの話をしましたら、
12-40mmをお持ちで、旅行期間中お借りできる事になりました。
ですので、E-M1本体のみ+備品を購入しようと思います。
当面は手持ちの20mmで練習・学習しようと思います。
当初予算より大幅に削減できましたので、出発前までに広角レンズか、アクティビティ代に廻すか再考致します。
最終的には12-40は手に入れたいレンズですので、ゆっくり購入計画を立てたいと思います。
あとは防水コンデジ借りれないかなーと都合のよい事を思っております。
最後に、ご意見・ご提案頂戴致しました各位個別にお礼申し上げるべきと思いますが、本文にての挨拶お許し下さい。
誠に親身なご意見・ご提案有難う御座いました。
またご相談の節には、宜しくお願い致します。
書込番号:17770637
0点
セッ買う心を決めたのになんですが、12-40は使うと、すぐにでも買いたくなるレンズです。
後々単品買いするより、キットで買ったほうが割安で買えるんですが、そこらへんもよく考えて決められた方が良いと思います。
悩ますレスですいません。
書込番号:17770664
0点
yasu1394 さま
ご提案、有難う御座います。
限られた予算内で物欲も満たし、旅行先での非日常の体験も満たす最良な落とし処かなと思いました。
レンズは会員に入り、ポイントや割引で購入または、中古も視野に入れればいいかなと短絡的に思っています。
明日にでも出陣しようと思いましたが、もう一度電卓たたきます。
書込番号:17770729
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
こんばんは
12-40mmを予約購入したら75-300mmを買うのにポイントが少し足りません。
前にはゲームなんかあったと思うのですが、今はどこに行ったんでしょうか?
正統派のように作品を出品した方が良いのでしょうか?
良い知恵をくださいませ。
1点
こんばんは。
http://fotopus.com/park/
ここに ゲームありますよ。
また フォトパスの投稿画像にコメントしたり
グリーティングカードを送るとポイントゲットできます。
書込番号:17721972
1点
ひたすらネプタンフォトキャッチをやりましょう。
http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/Game/game/game006
・100点超えるとボーナスポイントが大きいので、100点をめざす。
・ボーナスポイントで選ぶ絵は上手いかどうかは関係なし。同じ写真を何度も選ぶと点数下がるので、毎回違う写真を選ぶ。
・超えるの無理な時は終了直前にバックキーでやりなおし。
・障害物に当たったら問答無用にやり直し。
・月ごとに表示されない月もありますが、直リンクすればいつでもできます。
結構たまりますよ。
書込番号:17722389
3点
ネプタンの画像キャッチとフォトパスの中から画像を探すの2種類が1ヶ月毎交互にありますね。画像を探すのは結構大変な時もあるのであれですが画像キャッチなら上手くすれば300点近いPtが獲得できますね。
書込番号:17722791
0点
gngnさん
おぅ、毎月やれるとは知らなかった。失敗した時はやり直すこともできたんですね〜。思わず「へぇ〜」ボタン。
でもポイント大量に持て余してるんで、もう最近はゲームやってないです。
アウトレット狙いだと全然ポイント使えないのが痛いですね〜。
deracine3さん
ネプタンキャッチが効率良いと思うけど、他にはコミュニティーに参加して、コメントを付ける。写真をアップするなどでも、ちょっとずつ貯まりますよ。あとはユーザー登録(+アンケート)はそこそこ大きかった気がします。
書込番号:17722813
0点
フォトキャッチは半年前に比べて障害物の割合が劇的に大きくなってますね。以前は2,3度やれば100点超えたのに、最近は何度やり直しても超えないことがあります。
絶対パラメーターいじってますね。
なんとなく表に表示されてない月は障害物の比率が高い気がします。
書込番号:17722846
2点
ポイントの利用範囲が15%ではなく、もう少し引き上げてもらわないと、価格コムの最安店と変わりませんので
年末に無効になってしまいます。
書込番号:17724033
2点
皆さんありがとね。
あと58ポイント28日までにはいけるね (-。-)y-゜゜゜
『 PEN5周年記念、プレミア会員割引が2倍!!』
書込番号:17725589
1点
今日、ねぷたんフォトキャッチのボーナスゲームで、1枚500点が出ました。
いつも最高は100点だったので、500点があるなんて知らなかったです。
書込番号:17726162
3点
えー?フォトキャッチボーナスで500ポイントなんてあるんですか?知らなかった。
狙ってみます。
書込番号:17726601
0点
300ポイントの時もありました。
パターンがあるみたいで 一番多いのが 20+80+100 の組み合わせ。
高ポイントがでる(でた)時は 3枚選択した中の1つが5ポイントがよく出ます。
1ポイントという時もありましたね。
1枚目で高ポイント引く場合もありますが 一桁のポイントを引いた場合チャンスかも???
高ポイントを引いた場合 他の二枚は低ポイントがほとんどです。
書込番号:17727310
0点
写真適当にアップしているとすぐにポイント溜まりますよ。
どこかのジャンルの50位以内に入ると1000ポイント入りますし。
今18万ポイント溜まっていますが、消化できる見込みはなく、期限切れの消滅を待っている状況です。
公式サイトなんかでは絶対買わないし。
書込番号:17740401
1点
毎日写真10枚アップして1100P獲得してますが、メールで1700Pと言われたこともあって内訳を知りたいのですが、ポイント通帳とか履歴表示とかの機能ってあるのでしょうか?
書込番号:17998522
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
教えて下さい
最近購入した者です。
新品のOM-D E-M5 とM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
です。
カメラ側でフォーカスモ−ドをMにしてもフォーカスリングが空転するのです。
設定とかこれ以外に何かする事が有るのでしょうか。
0点
こんばんは。
モードダイヤルをMにしている、とかではありませんよね^_^;?
そこはAF/MFは関係ないので、一応。
このキットの12-40/2.8のレンズであれば、ピントリングを手前にスライドさせるだけでもMFに出来ますよ。
ちょいと手前側に引っ張るとスコンと動きますので。
それから回すと、あらMFに♪
戻し忘れて、AF出来なくなった、とかならないようにご注意ですが。
・・・E-M1は所有してませんので、ボディ側でどこから設定したらいいのかは分かりません(ーー;)
書込番号:17648050
2点
もしかして、「フォーカスモード」の「MF」でなく、ダイヤルの「M」でを選んでいるのではありませんか?
撮影者から見て左上面にあるダイヤルの「P」「A」「S」「M」は、「フォーカスモード」ではなく、「AE(露出) モード」です。
「フォーカスモード」の「MF」は、ダイヤルではなく、背面モニターに表示される「スーパーコンパネ」「ライブコントロール」「メニュー」の何れかで選べます(取説 P43 ほか)。
書込番号:17648052
2点
あら・・・ちゃんと読まないから( ̄▽ ̄;)
60oマクロと書かれていますね、失礼しました <(_ _)>
先の書き込みの後半部はスルーでお願いします。
書込番号:17648065
2点
アレッ!
>OM-D E-M5 とM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroです。
とあったので、E-M5 の取説のページを示しましたが、書き込まれた板は「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」ですね。
もし E-M1 なら別のページの筈ですが、確認はしていません。
書込番号:17648084
0点
こんばんは。もし皆さんが危惧されているようなことならば、P73に解説が載っています。それ以外であればメーカー送りかもです。ご参考までに。
書込番号:17648236
0点
caudexさん こんにちは
マイクロフォーサーズのピントリングは 一眼レフの機械式フォーカスシステムではなく 電子式のため MFに変えても 重さは変らず くるくる回ります。
その時 レンズに付いている距離などが書かれた窓の中の赤い指標が動けば MFとして動いているのですが 動かないでしょうか?
書込番号:17648263
0点
>新品のOM-D E-M5 とM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroです
普通のMF切替の手順はメカロクさんからの説明もありましたが、
マクロレンズでMFを頻繁に使うなら、Fnボタンや動画録画ボタンに「AF/MF」を割り振っちゃうと楽ですよ。
たとえばFn2に振る時は
メニュー→上下キー→歯車(設定)→「歯車B・ボタン機能」→上下キー→「Fn2ボタン機能」→「右キー」→機能の候補から「上下キー」→「MF切替」
こんな感じで割り振ります。
書込番号:17648328
3点
こちらの板に書き込まれていたので、M1のマニュアルページをお知らせしてしまいましたが、お持ちの機種が書かれているようにM5であるならメカロクさんが書き込まれているページだと思います(自分は持っていないので)。
流れに乗って簡単に書き込んでしまいましたが、よく考えてみますとMFでなければS-AFかC-AFなので、対象をレンズは反応して合焦音を発しますし、撮影時わざわざファインダーで確認しなくてもMFであることは判るので、レンズ自体のほうに(接点も含め)原因があるのかなとも考えてしまいました。
もとラボマン2さんが書き込まれていらっしゃることも(オーナーだから今まで使っていればそんなことはないかもと思いつつ)頭をよぎりました。いずれにしましても、早く解決なさると良いですね。
書込番号:17648356
1点
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroって、ピントリングをたくさん回さないといけないのでわかりにくいだけじゃないでしょうか?
お勧めは横のレバーで被写体との距離を最初に設定して、AFでおよそのピントをあわせてからMFにするのが良いです。
横の丸いレバーで距離を合わるようにしないと、ちっともピント合いませんよ。
こちらの動画を見ると使い方が良くわかります。ぜひご覧になってください。
http://www.ustream.tv/recorded/26810159
書込番号:17648390
2点
皆様お早うございます。
ご多忙の処を愚問にお付き合い頂きまして本当に申し訳ございません。
結論としましては作動には問題無く私の勉強不足でした。
あえて言い訳を致しますと、フォーカスリングの回転角度に対しフォーカス移動量が少なく老眼居士には確認しづらかった事と、「マニュアルにすれば手応えが変わるだろう」の先入観が有りました。
皆様の懇切丁寧なご教示に感謝いたします。
有難うございました。
書込番号:17648854
6点
caudexさん、おはようございます。
このレンズ、フォーカスリング早く回すとピュッと動いて
ゆっくり回すとジリジリ動くのでなれちゃえば便利に使えます。
良いマクロフォトライフを
書込番号:17649260
4点
caudexさん 返信ありがとうございます
レンズには問題が無かったようで 良かったですね。
書込番号:17649286
1点
問題が解決して良かったですね。エンジョイ・マクロライフ!
書込番号:17649531
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























