OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:62件

E-M1本体の価格が安くなっているので、フォーサースレンズとの組み合わせでの使用を検討しています。

レンズは、マイクロフォーサーズのproレンズに手が出ないため、
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD (中古で約3.5万円)
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD (中古で約3.5万円)
あたりの中古を考えています。(+MMF-3)

早ければ1月6日のお昼に、E-M1の本体(※)を購入するかもしれないのですが、一般的なメリット・デメリットなど、教えてもらえるとうれしいです。

現在は、E-M10mark2と、E-PM2を持っています。使用レンズは、17mmと45mmの単焦点2本が基本です。(45mmに、TCON-17X併用)
複数台で、消音シャッターを多用するので、E-PM2に変わる本体を求めています。
E-PM2付属の標準のダブルズームレンズ(14-42、40-150)より、少しでも暗いところ(ホールなどの室内)で使えるレンズが欲しいです。

E-M10mark2本体と12-100mm proの買いましだと、約19万円。 E-M1(※)+50-100mm+MMF-3だと、約10万円でなんとかなりそうです。

※中古です。「レンズは中古でも、本体は新品。」というのは、今回はなしでお願いします。

よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:20543106

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2017/01/06 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

hoehogehahahaさん、こんばんは。
E−M1+MMF-1+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの組合せで飛行機などを撮っています。

E−M1発売後しばらくフォーサーズレンズ使用時のAFは酷評されていましたが、フォームアップで少しずつ改善され、
現Ver.4以上であればそんなに不満はないかと。
Proレンズ群に比べれば遅い感じですが、正面から上がってくる戦闘機の離陸も撮れますので私は満足です。
メリットは、まぁ、普通に使えることではないでしょうか。
またProレンズにはない2倍テレコン(EC-20)が使えること。

デメリットは・・・
・マイクロフォーサーズレンズより重い
・慣れないと扱い辛い
・カタログ落ち(生産完了品)のため故障したときの不安
など多数ありますが。

発売当時は14万円ほどしたレンズなので10年経っても写りはいいと思います。
なので自分で納得できれば「買い」だと思います。

この組合せ撮ったのを添付しておきます。

書込番号:20543165

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/06 03:16(1年以上前)

>一般的なメリット・デメリットなど、教えてもらえるとうれしいです。

メリットは安いだけです

それ以外は全てがデメリットになります

書込番号:20543230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/06 03:23(1年以上前)

>hoehogehahahaさん
大きく重いのがデメリットかと。

望遠が100mmまででいいなら
パナソニックの35-100mmF2.8中古でいいのでは?
http://kakaku.com/item/K0000418188/used/
7万円程度で玉数も豊富ですよ。

100mmまでF2.8ですし。レンズに手ぶれ補正ついてます。軽いですし。360g。

PM2の代わりでサイレントシャッターのできる機種としてはGM1、GM1S、GM5、GF7などの中古で。
あるいはGF7ダブルズームキットを買ってその場でレンズを2本とも売却してもいいでしょう。

書込番号:20543234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/06 03:27(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000782624/used/
G7の中古でもいいですね。4万円以下です。

G7+35−100mmF2.8ならバランスもいいし、オートフォーカスもすごく速いです。
バスケットボールも撮れるくらいです。

書込番号:20543238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2017/01/06 07:48(1年以上前)

メリットは望遠系(特に超望遠)がコンパクトで
比較的購入しやすい

デメリットは受光素子の大きさの違いにより
画質がとかボケがとか好感度がとか言われるが
実際はその違いより受光素子が小さい“負け感”の方が大きいと思う



書込番号:20543432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/06 08:01(1年以上前)

本来のAF性能が出ないから価格の価値がないかも
カメラもフォーサーズにすれば

書込番号:20543453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/06 08:08(1年以上前)

今更 フォーサーズのレンズを新たに買うのは、やっぱちょっと薦めにくいですよ。
マイクロフォーサーズのレンズの中で条件に合うものを選んだほうが 面倒がなくていいでしょう。

書込番号:20543465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2017/01/06 08:21(1年以上前)

移動中で個別にお礼できず、申し訳ありません。すべてのアドバイス、助かっています。

G7には、連写できるワイヤレスレリーズはありますでしょうか。自分でも調べようと思いますが、ご存知の方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。m(_ _)m

書込番号:20543499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/06 08:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

ED 12-40mm F2.8 PRO

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD デジコンON

>hoehogehahahaさん
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD 
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD 
いつもメインで使っています。
EM-1でも使っています。
ミラーレスは、初心者です。
今朝比較写真を撮りましたので、参考にしてください。
画像1 ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
画像2 ED 12-40mm F2.8 PRO
画像3ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD 勉強中 前に撮影済
画像4 ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD デジコンON
デメリットも有ると思いますが、使いたおしてひとつひとつ
メリツトにする楽しみを味わって下さい。
お気に入りは、静音シャッターとデジコンです。

未熟なので動く被写体は、よく見失ってしまいます。
現在練習、勉強中です、その点はE-5の方が使い易いです。
ドットサイト照準器 EE-1を検討中です。

最後に
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD 
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD 
の画像・動画が参考になります。
EM-1で素晴らしい画像が沢山ありますね。




書込番号:20543509

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/06 08:50(1年以上前)

>hoehogehahahaさん
>G7には、連写できるワイヤレスレリーズはありますでしょうか
これは私は知らないです。
スマートフォンでワイヤレスで撮影はできますが。

書込番号:20543554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2017/01/06 09:12(1年以上前)

 hoehogehahaha 様

 はじめまして。私も4/3レンズは50/F2マクロを使っています。
 デメリットは、何と言っても「アダブダ」を介さないといけない事でしょうね。m4/3と4/3が混在だとレンズ交換の際、煩わしいですよね。折角レンズを持ち出してもアダブタを忘れると、ただの荷物になりますから。
 でも、E-M1を使っているなら4/3レンズは使ってみたいですよね。4/3レンズ毎にアダブタをツケッパにしても不経済だし・・・(悩みますね)。

 貯金してm4/3が、結局のところ遠回りしないのではないでしょうか。アダブタを付けるなら、(MFになりますが)他社マウントにも幅が広がりますし。


 ”楽しいフォトライフ”にするためにも、良き選択をなさってください。


書込番号:20543584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2017/01/06 10:55(1年以上前)

>ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD (中古で約3.5万円)
>ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD (中古で約3.5万円)

中古で価格が安いですよね。状態が不安です。

書込番号:20543757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/06 11:25(1年以上前)

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの方は結構安いですね。
SWD無しの方ではないですよね?
無印は修理できないので注意してください。

書込番号:20543820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2017/01/06 15:16(1年以上前)

ED12-60を持っていますが、大きくて重いですし、AFも遅いです。
やはりMFTにはMFTレンズをつけないとAFの性能が発揮できません。

私は動画も撮影するのですが、FTレンズだと常時AFができません。
もし常時AFで動画撮影するのであれば、MFTレンズが必要です。

というわけで、私はFTレンズのLeica 14-150を売って、MFTレンズの12-100を購入しました。
Leica 14-150、気に入ってたんですけどね。

書込番号:20544382

ナイスクチコミ!3


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/06 17:30(1年以上前)

>hoehogehahahaさん

>ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD (中古で約3.5万円)
・・上記を所持していますが中古で注意!

Eシリーズで使用していた時に購入しましたが
しばらくたってからこのレンズにリコール情報が
でました。
・・ので購入予定のレンズがこのリコール対策済み
の物か?確認できますか?

※大きい重いです・・バッテリーグリップ付けたら
 ちょうどいい感じですよ。
それと12mmでは周辺描写は良いとは言えません。

書込番号:20544604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2017/01/06 17:38(1年以上前)

>車軽さん
>Ryo Hyugaさん
>びゃくだんさん
>ふたりでスローシャッターをさん
>5D2が好きなひろちゃんさん
>SakanaTarouさん
>Lola T70 MkIIIBさん
>infomaxさん
>gda_hisashiさん
>餃子定食さん

みなさま、たくさんのアドバイス、ありがとうございます。大変助かっています。
まだ結論は出せていませんが、当初想定した組み合わせでの購入は、見送る方向で検討しています。

決まりましたら、また書き込みます。

書込番号:20544629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2017/01/07 13:09(1年以上前)

遠回りせずいった方がいい気がしますね

書込番号:20547170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/01/07 14:01(1年以上前)

機種不明

けっこうお安く

画像がはれてなかった。
展示品だから不安もありますが…

書込番号:20547303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2017/01/11 23:04(1年以上前)

>三毛猫のミケさん
>車軽さん
>Ryo Hyugaさん
>びゃくだんさん
>ふたりでスローシャッターをさん
>5D2が好きなひろちゃんさん
>SakanaTarouさん
>Lola T70 MkIIIBさん
>infomaxさん
>gda_hisashiさん

質問に答えてくださったみなさん、今回は本当に助かりました。ありがとうございました。

結論としましては、E-M1とフォーサーズレンズの組み合わせは、見送ることにしました。
最大の理由は、価格にとても魅力のあったE-M1(の中古)の購入を見合わせることにしたことです。
見合わせることになったきっかけは、職場でG7Hを購入することになったためです。

フォーサーズレンズでの作例をわざわざご紹介いただいたことも、「デメリット」なども忌憚なくご教授いただいたことも、すべて「見合わせる」という結論に生きています。(作例を見たときは、惹かれました。そして、レンズの大きさや中古の状態などについて、より具体的に想像をわかせることができました。)
新たに、仕事でG7Hを使用することにもなりますので、その経験を積み重ねて、みなさんからいただいたアドバイスを活かし、今後の、1)撮影技術の向上、2)望遠レンズの検討、3)次の自分用のボディーの検討、に活かしてきたいと思います。

書込番号:20560949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/12 09:41(1年以上前)

>結論としましては、E-M1とフォーサーズレンズの組み合わせは、見送ることにしました。

それでいいんじゃないでしょうか。
わたしの場合は、手持ちである(フォーサーズレンズの処分遅れ)のと、
おまけでアダプターもらったので、しかたなく使うことがある?

書込番号:20561843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

凧(カイト)

2017/01/05 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

トビではありません

1

2

3

箱根駅伝の帰りに、河川敷で凧(カイト)を飛ばしている家族がいました。
なにげなく撮ってみると、複雑な動きで楽しく撮影出来ました。
お散歩カメラで使っていますが、色々な場面が撮れますね。
青空と雲と凧(カイト)良かったです。

書込番号:20540637

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入は考えていますが、、、

2017/01/05 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 naluxoxoさん
クチコミ投稿数:9件

今現在Pen lite epl5 を使っていて、em1とem5 mark2を色々比べてみたもののバリアングルよりもチルトの方が慣れているためこちらを買おうかと迷っています。ただpenを使っていてシャッターボタンが外れてしまうケースが何度も多かったりしたのですがこの機種もここが壊れやすいとかあるものでしょうか?
またカメラのキタムラでは無金利らしいのですが中古だけの取り扱いなので無金利で買うのは諦めた方がいいのでしょうか。。。近くの電気屋ではレンズキットでは販売されてなく、本体のみの販売と言われたのでネットで買うしかないですよね、、
em1 mark2は手が届く金額ではないため検討はしていません。

書込番号:20540328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
幻月郎さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/05 02:03(1年以上前)

持ってた時、幾度か落としたこともありました。
擦り傷多かったけど、このカメラはそういう使い方をするものだと思って
乱暴に使ってきましたけど壊れたことはなかったです。
むしろこのカメラの頑丈さに驚いたし、信頼性はあります。

>カメラのキタムラでは無金利らしいのですが中古だけの取り扱いなので無金利で買うのは諦めた方がいいのでしょうか

値段とモノによりますよ。
良品で10万ぐらいなら買うかなあ

アマゾンで12−40F2.8セットが157700円、送料無料
どっちが得ですかねえ〜???

書込番号:20540347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2017/01/05 06:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

E-M1

E-M1

E-M1

P-L5

2台ほど酷使してますが、破損はないですよ。
暗い場所ではP-L5の方がいい印象です。
ただ、買い時は難しいですね〜(T-T)(T-T)(T-T)
新品だと年末に安いところは売れちゃったでしょうし…(T0T)

中古なら複数を比較してみては?
EVFの角の塗装が剥がれている個体は、複数のレンズやボディとカメラバッグ内部で擦れあってるかも。
かなり使い込まれてるかもしれませんね。
カメラの底蓋にピンポイントのスレが目立つ個体は岩場で使い込まれてるかもしれませんね。
全体にほどよくくたびれてるのに、三脚のネジ穴周りが妙に綺麗な個体は…40150proとか300proみたいな三脚座付のレンズを多用しているかも。
シャッターはかなり酷使してる可能性あり。
以上は僕の個体の特長(=買ったらやばい中古)です。

書込番号:20540524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


YAJIEさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/05 07:02(1年以上前)

>naluxoxoさん
文面からバリアングルよりもチルトという理由が一番?というのがちょっと気になりますが・・

マップカメラでしたらE-M1本体 美中古や良品が6万程度であるようですし36回無金利も
使えるようです。12-40新品もこちらで購入すれば、キャッシュバックがありますし
実質13万弱で揃いますね。少し前までは新品12万位で結構見かけましたけど・・

ヤフーショッピングのマップカメラからの購入だとポイントがかなり付きますので付属品で
使えますね。(商品掲載数は多くないですが)

私はE-M1は2台目ですが、報告されている不具合に見舞われた経験がありません。
(それほどハードな使用はしていません)

書込番号:20540526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/05 10:19(1年以上前)

後ダイヤルの不具合はよく聞きますね。
保証切れても無償で直してもらえるらしいですが、何度も出来るかは不明。
ストラップ金具が取れるという不具合も稀に聞きます。こちらも無償修理らしいです。

E-M5IIの方が故障報告は少ないですし、12-40mmキットがこちらより安いですね。
ただバリアングル液晶です…。いいところもあるんですが、チルトよりワンテンポ遅いです。

書込番号:20540823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naluxoxoさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/16 09:32(1年以上前)

>幻月郎さん
やはり新品から使いたいので新品を買うことにしました!ありがとうございました(^_^)

書込番号:20573674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naluxoxoさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/16 09:34(1年以上前)

PL5でこんなに綺麗に撮れるの驚きました!今買い時をいつにするか迷い中です、、、>松永弾正さん

書込番号:20573677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naluxoxoさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/16 09:36(1年以上前)

>YAJIEさん
バリアングル使いにくいかなあと思っていたのですが実機を見てみるのあんまりそう感じなかったので違うものを買うことに決めました!ありがとうございました(^_^)

書込番号:20573683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naluxoxoさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/16 09:37(1年以上前)

こちらも液晶が180度回転するのかと勘違いしていたため実機を触って見てem5 2にすることにしました!>びゃくだんさん

書込番号:20573685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

購入悩んでいます

2017/01/04 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

どう購入するか悩んでいまして、アドバイスいただきたいです。

以前、当機を所持していました。 撮影はPROキットレンズのみ使用で、自宅の猫をとったり出先の景色をとったりで、動体撮影とかはしてませんでした。 あまり使う時間がとれなくなったので手放しましたが、また写真とりたいなーと思い、デザインや自分の使う範囲内で満足な性能だった当機の購入を検討しています。

が、Mk2発売で新品PROレンズキットはネットで確認できるショップの在庫だと大分高めの価格で出回っており、かといって中古カメラは購入の経験がなく心配です。

Mk2はさすがに高いので手がでないのですが、当機を購入するに辺り

1.ネットショップで新品PROレンズキット購入

2.オークションで新品を購入(ネットショップよりは安いが保証等々が心配)

3.中古ショップ(検討しているのはマップカメラさん)で程度のいいPROレンズキット購入

4.比較的在庫を見かける12ー50レンズキットを新品購入し、レンズの具合が自分の用途にあうか見極めた上で、PROレンズを中古(または新品)で入手

5.同じ機にこだわらず、他にも目を向けてみる

どうするのがいいでしょうか??
アドバイスお願い致します。

書込番号:20537206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/04 01:50(1年以上前)

今後、また手放す可能性が有るならBかDが良いと思います。

書込番号:20537315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/01/04 02:02(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

夜分なのに返信ありがとうございます。

そうですね、長く付き合っていきたい心づもりではあるのですが、いつなんどきそうもいってられない状況になるかもわからないので、悩ましい部分です。

ちなみに、中古購入をするに当たって気を付けたほうがよい点や、なにかおすすめの機種ありましたら、お教えいただけるとありがたいです。(検討している中古品はネット限定品で、現物の確認が写真でしかできません)
質問への返答に質問返しになってしまい申し訳ないです。

書込番号:20537329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/04 02:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>中古購入をするに当たって気を付けたほうがよい点

自分も基本的に中古での購入は避ける様にはしてます(レンズ(中古)は一度オークションで購入した事は有ります)
中古品をマップカメラでの購入なら「安心サービス」を付けておくか、キタムラなら取り寄せして現物を見てからでもキャンセルする事が出来たはずです(確か3点までだったかな?←要確認)

因みにキタムラの中古は無償で6ヶ月保証です。
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_used_hoshou_index.html

>なにかおすすめの機種ありましたら、お教えいただけるとありがたいです

当方、キヤノンユーザーの為、オリンパスのカメラはむさしこじろうそらさんの方がお詳しいと思います。

書込番号:20537372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/04 11:36(1年以上前)

今の価格でE-M1を買うくらいならE-M5 mk2 12-40mmキットもありじゃないかなーと思います。

大きな違いは
・E-M5IIの方がホールディング性が劣る
・画質はE-M5IIが上(高感度や長秒シャッターノイズの出にくさ)
・手ブレ補正はE-M5IIが1段上
・動体適性はE-M1が上(AFや連写のバッファ)
・動画性能はE-M5IIが上
・E-M5IIは40Mのハイレゾショットが可
・E-M1はチルト液晶、E-M5IIはバリアングル液晶

動き回る猫だとE-M1有利かも知れませんが、夜景や花火などを含めた風景、手持ち撮影等はE-M5IIが有利になります。

ちなみにE-M5II 12-40mmキットは価格.com最安よりこちらの店の方が4000円ほど安いです。
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/23323

書込番号:20537989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/01/04 12:34(1年以上前)

>びゃくだんさん

返信ありがとうございます。

EーM5Uも、悩みどころですね。 EーM1よりも後発の機種だから、おっしゃるように性能面でも秀でているところもありますもんね。 ホールド性は、たしかに気になりますが(外付けグリップつけたらどうなるかは、自分がいく範囲の店頭では確認できないのが残念です)

自分の用途とあわせて、検討していきます。

書込番号:20538121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/04 12:43(1年以上前)

>むさしこじろうそらさん
EGH5発売まで待って比較してから買う。

書込番号:20538136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:76件

2017/01/04 12:58(1年以上前)

>むさしこじろうそらさん
オリンパスでないとダメですか?僕も所有していますが、このサイトでも結構マイナートラブルが多いので、僕は、もうオリンパスは買わないつもりです。自身も液晶のハセツで購入3ヶ月で、新品交換になりました。ニコンやキャノンに比べると、カメラとしての基本をおさえて置かないといけない部分が、甘いと思います。

僕は、余程思い入れのある機種以外は全て中古を利用しています。キタムラのAランクだと、ほとんどハズレはありませんし、半年の保障があるので、新品の1年保障とあまり遜色が無い様に思います。丹念に探すと、ほとんど未使用のような物が手に入るのでバカらしくて新品は買えません。カメラ本体では今までAランクのもので、一番ショット数の多いもので、最近買ったα55の3800ショット。ニコンD800にいたっては450ショットでした。ズームレンズなどは、新品購入しても、使用中に必ず、ホコリやゴミが入るので、気にしてたらきりがないです。

書込番号:20538182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/01/04 15:31(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

返信ありがとうございます。

パナソニック機も店頭で触って検討したいと思います。 よさげならGH5待ちも考えます。

書込番号:20538538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/01/04 15:39(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

返信ありがとうございます。

オリンパスを考えたのは、(M4/3としてはでかいですけど)M4/3の携帯性という部分も大きいんですよね。 キヤノンのミラーレスも気になるところではありますが。

カメラの基礎的な部分での信頼性、という面では色々な口コミ等拝見していると見かけるので、そこまでヘビーな使い方をするつもりはありませんが悩ましいところではあります。

書込番号:20538561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/01/05 13:05(1年以上前)

パナソニックGH5の情報観ましたが、価格はE-M1 Mk2と大差ないみたいですね。

書込番号:20541167

ナイスクチコミ!0


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/06 22:50(1年以上前)

今晩は。参考になるかどうかわかりませんが....私は先日使わなくなったレンズ(単焦点)とEPL6をマップカメラさんで下取りしてもらい、中古の良品のODM EM5と14-40mmF2.8をかいました。マップカメラさんは対応も丁寧で1年間の保証もついております。ネットでブログなど検索しましたが、マップカメラさんの対応は極めて良かったです。オークションやネットですと写真だけですが、マップカメラさんに行けば、自分で触って見れますので、私はネットやオークションよりいいと体感しました。一度マップカメラさんを覗かれてみてはいかがでしょうか。

私は決してマップカメラさんの回し者ではありませんが、中古品でもきちんと手入れしてありますし、買ってよかったと思っています。

書込番号:20545529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/01/06 23:01(1年以上前)

>cebu boyさん

こんばんは。 返信ありがとうございます。

店舗の対応の情報、ありがたい情報です。 中古品探しとなると、店によってモノに違いが出てきそうですしね。
マップカメラさんの店頭へ足を運びはしたのですが、手にとって確認という段階まではしませんでした・・・



結局いろいろ見て回った結果、E-M1 MkUもやっぱりいいなあと物欲が出始めてしまって、悩みが深まります(笑)
手にもった質感とかは、APS-C機やフルサイズ機よりも、ミラーレス機(E-M1 MkUやG8、EOS M5とか)のほうがしっくりきました。
悶々といろんなサイト見たりして悩む時間が続いています。

書込番号:20545574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

当機種

皆さん

こんばんは

E-M1markUの板では飛び物の作例が多く見られ、羨ましくも感じられるこの頃ですが、
私は無印E-M1をまだ使っていきたいと思っています。

そこでご質問なのですが、無印E-M1で飛び物を撮られていた方でお勧めの機材セッティング
があれば教えていただきたく、スレ立てさせていただきます。

-----------------

ちなみに、現在のセッティグは

1.AF-S スモールターゲット
2.手振れ補正、全方位
3.連写L
4.使用レンズ40-150mm/f2.8 pro
(テレコン無で事後トリミング)

といったところです。(上記セッティングでの作例貼っておきます。)

-----------------------

撮影者によってやりやすいセッティングは違うとは思いますが、ご意見お伺いしたくよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:20533402

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2017/01/02 20:55(1年以上前)

私も同じレンズでC-AF連写Lで撮っています。
背景が空ならオールターゲットで背景がある場合はスモールターゲットを使っています。
AFの設定がフォーカス優先かレリーズ優先かを試しながら使っていますが、
ほとんどフォーカス優先が多いですね。
300F4でも同じです。

書込番号:20533600

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2017/01/02 21:17(1年以上前)

>2.手振れ補正、全方位

「全方位」とは、「S-IS-1」のことでしょうか?

もしそうなら、流し撮りというか、被写体を追ってカメラの向きを変えながら撮る場合、手ぶれ補正が背景を止める(被写体がぶれる)ように働くので、流し撮りを検知して、カメラを振る方向の手ぶれ補正を切る「S-IS-AUTO」が良いのではないでしょうか?
 *カメラを振るのが長辺方向だけなら「S-IS-2」、短辺方向だけなら「S-IS-3」も使える筈・・・というか、手間は掛かりますが、
  検知ミスの可能性がない分、良いのではないでしょうか(使ったことがないので、断言はできません)。

書込番号:20533660

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/02 21:43(1年以上前)

飛び物ではありませんが普段から撮影する場合はとりあえず撮影後の画像確認をOFFにしています

あれがONになっているとファインダーのタイムラグがかなりありますから

書込番号:20533733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2017/01/03 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レトロとデジタルさん
こんばんは。
私もまだ思うところがあり、E−M1を愛用しております(GH−5待ちですかね

そんなに「飛びもの」を撮っている訳ではありませんが、撮れた時の快感といったら・・・w
私の基本セッティングは、

1.C−AF シングルターゲット
2.手振れ補正 S−IS AUTO
3.連写H(9fps)
4.使用レンズ/1枚目:M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
         2枚目:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
         3枚目:ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
         4枚目:ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
         ※すべて撮って出し

その他設定としては・・・
・AFロックオン 標準
・レリーズ優先S・CともOFF
・レリーズタイムラグ 標準
・画質設定 RAW+M(SF)
・内蔵EVFスタイル スタイル3
・撮影確認 OFF

です。
お役に立てればと思います。

ではでは

書込番号:20534204

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2082件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2017/01/03 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連写1枚目

連写2枚目(ピン甘)

連写3枚目

こんにちは

>違いがわかる男さん
>メカロクさん
>餃子定食さん
>むーぞうさん

レスありがとうございます。皆様のご意見を参考に本日
セッティングを詰めてカモメを撮影してきました。

以下のセッティングで歩どまりは良くなった感じです。

----------------------

1.C−AF オールターゲット
2.レリーズ優先OFF(フォーカス優先)
3.手振れ補正 S−IS AUTO
4.連写L
5.撮影確認 OFF
6.シャッタースピード優先AE
7.ボディ側ファームウェア Ver 4.1

8.レンズ M.ZD 40-150mm/f2.8pro + MC14

----------------------

個人的な感想(ココ大事です。)を以下に書いておきます。、

・テレコンでAF速度が低下する印象を持っていたが、
 カモメを追う程度であれば問題無い感じ。

・S−AFよりC−AFの方が歩どまりが良かった。
 ただ作例の通り、全てのカットにAF追随するまで
 ではなかった。

・飛び物を追う場合、手振れ補正はS−IS AUTO
 が良い。ただ高速シャッターなので無しでも良いと
 思う(試していません。)

・やはりシングルターゲットだと補足するのが辛く、
 オールターゲットの方がラクであった。
 ただ背景次第ではピントが抜けることはある。
(特に水面など、ピントの合いにくいところは厳しい。)

----------------------

以上、作例を3枚貼らせていただいて、スレをクローズ
させていただきます。

※2枚目はピントを外していますがこれも参考ということで
 その旨ご了承ください。

書込番号:20535787

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近購入して困っています。

2016/12/26 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

初めまして。最近E-M112-40mm F2.8 レンズキットを購入をした初心者です(;´∀`)
質問したいことがあるんですが、
購入したレンズを使って現在写真を撮っているのですが、
目でみる距離とカメラからみる被写体の距離がかなり遠すぎると感じているのですが
これはこのレンズでは仕方ないことなのでしょうか?
それと、現在SDカード128Gを使っているのですが、
写真を取ったあとに再生ボタンを押して撮った写真を見ると
上下の動作が遅いと感じるのですがこれも仕方ないことなのでしょうか?
取り込んだらSDカードの中身は削除した方がよいのでしょうか。
あと、調べたのですがやはりこの機種は電池の消耗は早いのでしょうか。
朝から夕方ぐらいしか電池が持たないので常に2個持ちをしているのですが。。。
初心者てきなことであると思いますが、返答お願いいたします。

書込番号:20516654

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2016/12/26 21:50(1年以上前)

カルン_10960さん こんにちは

>目でみる距離とカメラからみる被写体の距離がかなり遠すぎると感じているのですが

ズームすれば 被写体との距離感変わると思いますが 望遠側にズームした時の感覚でしょうか?

そうでしたら 望遠ズーム追加するしかないように思います。

書込番号:20516677

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/26 22:04(1年以上前)

>目でみる距離とカメラからみる被写体の距離がかなり遠すぎると感じているのですが
これはこのレンズでは仕方ないことなのでしょうか?

広角24mmから望遠80mmまで(35mm換算)使えるレンズですので
望遠側を使うと大きく(近く)写せます。
ズームを使われてますか?


>それと、現在SDカード128Gを使っているのですが、
写真を取ったあとに再生ボタンを押して撮った写真を見ると
上下の動作が遅いと感じるのですがこれも仕方ないことなのでしょうか?

SDカードの性能に左右されると思いますが
大きくは変わらない部分だと思います。


>取り込んだらSDカードの中身は削除した方がよいのでしょうか。

私はPCに取り込んだらカード内を削除しますが
人それぞれでいいと思います。


>あと、調べたのですがやはりこの機種は電池の消耗は早いのでしょうか。

これも撮影枚数、動画撮影、画像の確認と人それぞれの使い方によって
変わってくる部分だと思いますが
私は借りる程度しか使用してませんので
わかりません。

書込番号:20516720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2016/12/26 22:06(1年以上前)

>目でみる距離とカメラからみる被写体の距離がかなり遠すぎると感じているのですが

状況が分かりません、
思っていたより望遠が足りないのであれば
焦点距離の長いレンズを考えるとよいでしよう。


>写真を取ったあとに再生ボタンを押して撮った写真を見ると
上下の動作が遅いと感じるのですがこれも仕方ないことなのでしょうか?

これも状況が分かりません。


私は、撮った物を他の複数のメディアに保存します。
適当な時期にボディでカードを初期化して次の撮影に備えます。
いつまでも、撮った物をカードには保存していません。


バッテリーに関しては、使い方次第で差が出ますよ。
例えば撮った後の確認を多くすればそれだけ消費されますからね。
後、使い始めては色々と操作をしていませんか?

バッテリーは最初の頃は消耗は早いです。
数回の使用、充電を繰り返して始めてその能力が発揮できます。

書込番号:20516723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/12/26 22:12(1年以上前)

25-30mmくらいが見た目感覚ですが、状況によりますね。

SD内に多くの画像が入ると、カメラ内の電脳の働きは大変になります。
例えば電源Onの立ち上がりが鈍足になるとか。

撮影後の画像確認を頻繁に行えば電池消耗は増えます。
撮影以外の動作は控えるのが吉 --- ですが必要なら画像確認を。

書込番号:20516734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/26 22:33(1年以上前)

望遠不足を感じるなら…

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
http://s.kakaku.com/item/K0000693530/

オススメです(^_^ゞ

書込番号:20516808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/12/27 00:59(1年以上前)

>カルン_10960さん
画角(見た目)とは 12-40mmのワイド端 の話でしょうか?
12-40mmのレンズの根元のリングをぐりっと回すと12mm→40mmとズームが変化します。
デジカメ風に言うと3倍スームですね。
ズームいっぱいでまだ被写体が小さい時は「デジタルテレコン」と言う機能(「虫眼鏡X2」というアイコン)をボタンに自分で割りあてると「デジタルテレコン」機能が使えます。
それでもズームが足りない時は40-150mmF2.8Proを買ってください(^_^;)ヾ

SDカード
ひょえっ! 128GBって まぁそんな時代になったのですね〜。
RAW+JPEGのL・SF(≒25MB)としても、 容量の目安は16GB(≒640枚)以上ならほぼ大丈夫な気がします。
多少容量を落としても CLASS10 UHS−1/ (UHS−2はM1はボディ側が未対応だったかな?)で読み書きの速いSDカードが良いです。
SDカードに残すかどうかは人それぞれですね。HDDも飛ぶし、SDカードに残した場合も、ある日突然「このカードは使えません フォーマットしてください」とメッセージが出ることがあります。

>朝から夕方ぐらいしか電池が持たないので常に2個持ちをしているのですが。。。
正常です(笑) 私は3個持ってますよ〜。 ダイソー3個で100円のミニサイズタッパーが電池2個入れるとちょうど良い大きさでした。
電池節約するにはWi-FiをOFFにすると多少長持ちするそうですよ(私はずっとWi-FiをOFFなので違いが判りません)


書込番号:20517189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/27 08:28(1年以上前)

電池はもたないよ。
後、インフォメーションも雑。
最新機種以外は%表示しないし
満充電表示がいきなり要充電表示に変わったりする。
充電器も点灯してるから大丈夫と思ってたら、点滅表示に変わってたり
とか、動作が安定しない。
値下がりしてる事で手放しで薦める人多いけど、こういうネガな部分も伝えないとね。
既存ユーザーからの反発が怖いのは判るけど

書込番号:20517514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/27 08:38(1年以上前)

>横道坊主さん
>満充電表示がいきなり要充電表示に変わったりする。
>充電器も点灯してるから大丈夫と思ってたら、点滅表示に変わってたり
>とか、動作が安定しない。

バッテリーの劣化か不良じゃないですか?

書込番号:20517529

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:80件

2016/12/27 08:56(1年以上前)

>目でみる距離とカメラからみる被写体の距離がかなり遠すぎると感じているのですが
 これはこのレンズでは仕方ないことなのでしょうか?

「目でみる焦点距離で何mmのレンズになるのか?」を調べてみればわかるかも?

書込番号:20517560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/27 09:32(1年以上前)

初心者がAPS-Cで40mmまでのレンズ買って「目で見るより被写体が遠い」
単純な望遠不足でしょう

解決方法ですがミラーレスカメラはレンズ交換式なので望遠レンズ(一例として○‐□mmの□に100以上の数字が入るレンズ)を買いましょう

書込番号:20517612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/27 11:47(1年以上前)

>びっぐろーどさん
>APS-Cで40mmまでのレンズ買って「目で見るより被写体が遠い」

マイクロフォーサーズです...。

一般的には見た目に近いのって35mm換算50oっていいますよね。
12-40レンズだと、換算80mmなので結構近く感じるはずなんだけどなあ。
やっぱりズーム機能に気がついてないとか^^;

書込番号:20517835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/27 12:09(1年以上前)

>やっぱりズーム機能に気がついてないとか^^;
わたしもこれかな?と思いました。
(昔 うちの家内にカメラ貸したら、ズームできること知らなかったことありますから。)

書込番号:20517868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/27 12:22(1年以上前)


>値下がりしてる事で手放しで薦める人多いけど、こういうネガな部分も伝えないとね

書かれてる内容、正確です?

嘘書いて、得意げになってちゃマズイしょ。

嘘書いてないってゆーなら、オードボーのバッテリー寿命か壊れてるよ。


書込番号:20517888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/27 12:23(1年以上前)

>カルン_10960さん
初心者さんがいきなりフラッグシップ機を持つと、多機能すぎて使いこなせない事が多いです。
オリンパスプラザで開催されているセミナーにいかれるといいかと思います。
https://fotopus.com/school/step1/

書込番号:20517891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/27 12:26(1年以上前)

『実際より距離が遠く感じる』って、もしかしてファインダー倍率のことかも?

書込番号:20517895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/12/27 21:19(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。
結論から言いますとTideBreez.eさんがおっしゃった「デジタルテレコン」を使用したら
自分が思っていた感じになりました。
ズームは流石に知ってました(^_^;)

また写真を取ったあとに再生ボタンを押して撮った写真を見ると
上下の動作が遅いと感じるのですがこれも仕方ないことなのでしょうか?
こちらに関してもSDカードの中身を削除することにより動作が遅いと感じないようになりました。

バッテリーの件に関しても仕方ないことなのかと思いますので
写真の確認であったり、画面での撮影等は極力抑えるやりかたとしていきたいと思います。

皆様本当にありがとうございました。

>HAWAII 5-0さん
セミナーも存在するのですね!それにはびっくりしました。
時間の都合があったら行ってみたいと思います!

書込番号:20518931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/12/27 23:03(1年以上前)

>カルン_10960さん
>ズームは流石に知ってました(^_^;)

あら、失礼しました。でも見た目って大体25mm(換算50mm)の画角なので、テレ端の40mm(換算80mm)は 見た目よりはズームしてますよ〜。
どちらにせよ一眼レフやミラーレスの F2.8通しの明るいレンズでは、せいぜい3倍ズームです。 一眼レフやミラーレスの標準ズームの焦点距離は他社も大体それくらいです。 
少し高価になりますがオリンパス12-100mmF4 IS Proや14-150mmの高倍率ズームってのもあります。

12-40mmF2.8Proと組になるのは40-150mmF2.8Proですが、買って後悔はしませんが、まーこのレンズ高いし大きいで、買うまではかなの心理抵抗があります。(^_^;)ヾ 低予算で組むなら
もっと遠くをズームしたいっ →オリ75-300mmF4.5-6.7、
近距離でかつぼかしたい ポートレート主体 →パナ35-100mmF2.8 って選択肢もあります。

多少遠回りの気もしますが キットWズームの長い方40-150mmF4.0-5.6の中古は約一万からあるので、暫定的にこれを使って、自分には何が不満かを明確にしてから次に本命レンズを決めるって方法もあると思います。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=&detailsName=&makerName=&keyword=M.ZUIKO+DIGITAL+ED+40-150%2F4.0-5.6+R+%28%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BE%97%EF%BD%AF%EF%BD%B8%29&price=&condition=&shop=0&photo=false&pixel=&ob=sp&lc=20&pg=1&is=1&ecmount=&eccolor=&ectype=&eclan=&ecundai=&eccase=&eczoom=&ecwater=&ecdust=&ecfilter=&echeight=

書込番号:20519215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/12/28 02:37(1年以上前)

>カルン_10960さん
EM1はファインダー倍率0.74倍なので、大きく見える方ですが、実際よりは小さく見えるので、
遠くに感じるのかと思います。25oが見た目に近い画角なので、12-40は、広角から中望遠
まで幅広く使えるレンズです。PCなど大きな画面で写真を見ると良いと思います。

電池消費はミラーレス機なので、電源を入れているだけで、手振れ補正、EVF、モニター表示、
接眼センサーなどで常時使われるので、かなり消費されます。
多く撮る方は、予備に2つ、3つは持った方が良いです。特に冬場は温度が低いので、夏場に
比べ電池持ちも若干悪いです。

SDカードはクラス10の書込み速度が速いものを選んで、PCではなく、ボディーでフォーマットしてから
使います。

書込番号:20519556

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング