OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日
このページのスレッド一覧(全1610スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 7 | 2022年5月19日 12:32 | |
| 3 | 0 | 2022年5月18日 22:47 | |
| 63 | 11 | 2022年4月3日 13:48 | |
| 457 | 137 | 2022年2月8日 14:12 | |
| 35 | 9 | 2021年10月20日 22:16 | |
| 10 | 5 | 2021年9月20日 09:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
古いE−M1とキットレンズの2本ですが、思ったり写るんです。
これで最新のOM-1と高級レンズなら更にいいんだろうなと感じさせてくれます。
OM(OLYMPUS)の合言葉に「宇宙からバクテリアまで」とあります。
小型、軽量ですべてを撮るというスタンスのシステム。
ボディの大きさも初代とOM−1はそれ程変わってないのでその心意気はパナより高いかもしれません。
自分は変な沼にハマって抜け出せないかもですが、OMがいつまでも元気でブレない姿勢を貫いてくれるなら、老後はこのシステムと趣味性の高いカメラ1つ買ったらいいんじゃないかとそう感じさせてくれました。
14点
何を以て初代というのかですけどね〜
フォーサーズの初代はこちらになります。
https://www.olympus.co.jp/technology/museum/camera/products/digital-e/e-1/?page=technology_museum
もちろん私も所有してます。この手のカメラはとにもかくにもバッテリーをいつまで確保できるかしだいですね。ミラーレスになってからはコロコロとバッテリーの規格が変わってますからね。
上記フォーサーズ時代はBLM-1BLM-5(ともに互換品)は実に9モデルで使用できましたから、、、
E-M1のバッテリーはE-M5/E-M5MarkII/E-P5/PEN-Fでしか使えません。
E-M1 Mark IIに至ってはMarkIIIとXのみです。
互換バッテリーがあるので純正がなくなっても当面困ることはないでしょうが、それにしてもコロコロ変えすぎですよね。
書込番号:24748927
4点
フォーサーズ時代〜E-M1初代までは、
パナソニック(タワージャズ)製センサーですね。
書込番号:24749123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パナソニックのLive MOSセンサーですよね。
ソニーのセンサーで高感度が良くなったようですが、E-5やE-M1のパナセンサー、結構好きです。
E-M1mk2購入時にE-M1初代は手放しましたが、最近、買い直しました。
動作はモッサリですが、お気に入りのカメラです!
書込番号:24749307
3点
当方、初代を愛用しています。
何度か買い替えようと思ったのですが、家族に黙って買えないのです。そうです。ボディがシルバーなのです。オリンパスさんがシルバーを用意してくれればコソッと買えるのですが。
まだしばらく愛用します。
書込番号:24750945 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>JPS Lotusさん
markUまではシルバーがあった記憶ありますが、今さらですし、OM-1期待ですね!
書込番号:24751032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パプポルエさん
>今さらですし、OM-1期待ですね!
今更といっても、価格差でかいからMarkIIもアリだと思いますよ、今ならMarkIIの中古は市場に多そうです。
私は初代からMarkIIIに乗り換えました(初代も持ってます)が、やはり小指の置き場所があるのはいいですね(笑)
とはいえ、、、
>JPS Lotusさん
MarkIIの中古は市場に140件あるようですが、全部黒でした。シルバーは売れてないのか手放さないのかわかりませんが、あまり見ないですね。黒を買って自分で色を塗ったって言い張ってみてはどうでしょうか?w
どうせシルバー買ったってバレますよ。特に奥様には、、、、JPS Lotusさんのワクワク加減でバレます。
書込番号:24753013
1点
>KIMONOSTEREOさん
markUのファインダーを店頭で覗いたところ初代と同じで緑被り気味だったのが自分の中では不安な要素でmarkUは躊躇してます。
中古相場7万といったとこでまだ結構高いのもあるんですけどね。(笑)
カメラの性能自体はmarkUはかなり進化してるようで興味が無い事はないんですけどね(笑)
markVのファインダーはまともな色味のように感じました。
書込番号:24753113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
ショット数を確認しようとしたら、見たことの無い画面になって焦りました・・・
詳しい操作は記憶にないのですが、「モニター調整」に入った後の操作を間違えた様です。
びっくりして電源スイッチを「OFF」にしたのですが、電源切れず。
仕方ないのでバッテリー抜いて電源を落としました。
再起動後は普通に使えているので影響無いと思いますが、ホント、焦りました・・・
3点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
本日(3/19)放送の終わりごろ、タモリさんが持っていたデジタル一眼、ストラップに「OM-D」の文字が!
グリップの感じから、E-M1であったと思います。
ちなみに来週(3/26)は後編放送ということで、また登場するかもしれません。
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
16点
E-M1に12〜40Proでしょうねo(^o^)o
書込番号:19708937 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
過去の出演時には、Stylus1を持っていたとの情報も!
http://yamacamera.hatenablog.jp/entry/2015/10/27/002050
書込番号:19708963
7点
富士山編はそうでしたね。
何回も巻き戻して確認しました(笑)
書込番号:19709016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確かに富士山編はStylus1でしたね!
今日も見てましたが Stylus1と思い込んでいたので
詳しく見ていませんでしたので来週はそこを中心に見たいと思います。
因みに ユッキーナ(木下優樹菜)はE-P5をお使いのようです。
書込番号:19709279
4点
鎌倉編の拡大版での未公開シーンでも、Stylus1を使ってましたよん。
http://www.nhk.or.jp/buratamori/list/index.html
富士山編では広角側が足らないような発言をしていたので、E-M1にチェンジしたのかなぁ?
書込番号:19709638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
さすが松永さん♪
富士山大好き、ブラタモリ大好きな一応オリ使いの私。
昨夜は仕事だったので、録画して先程観てみました。
E-M1と12-40PROでした♪
おにぎり電車をとても楽しそうに撮ってました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19710094 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
3年前位?に、ブラタモリの都内ロケに出くわした事があります。
タモリさん撮影の合間にカメラを取り出して風景を撮影してました。
書込番号:19712111
4点
タモリ倶楽部の耳アワーが懐かしい♪
71歳なのにお元気ですね(^-^)
書込番号:19717452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
|
|、∧
|Д゚ 来週から野口葵衣アナになりますね
⊂)
|/
|
書込番号:24682433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タモリさんは、最近ソニー機を使っているようですね。
書込番号:24682485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` そーなの?
⊂)
|/
|
書込番号:24682646
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
おりんぱマイクロフォーサーズふぁんの皆様、 こんばんは。 はじめまして。
少し前からフォーサーズのカメラを使うようになりまして、先週の土曜日はれてマイクロフォーサーズのこの機種を手に入れる事が出来ました。
土曜日の夜に羽田空港、日曜日に平和島、その夜再び羽田空港 と2日間試写してみました。
本当なら、もう少し慣れてもう少しマシな写真が増えてからスレを立てようと思っていましたが、とにかくこのE-M1が凄く気に入ってしまいましてスレ立てちゃおう。と思い立てちゃいました。^^
本当はオリンパスカメラで最初に手に入れたE-510は間違えて買っちゃったもので...
宮崎あおいちゃんが宣伝しているカメラが欲しくてフォーサーズもマイクロフォーサーズも良くわからず、とにかく安かったのでE510買っちゃって、あとで、あれぇ〜?なんか違うかも〜 って思って。
で、マイクロフォーサーズじゃないと宮崎あおいちゃんと違う! とずっと手に入れる機会をうかがっていたのでした。
レンズはフォーサーズ用しかもっていないので、マウントアダプターも買いました。
標準ズームだけ安い電動ズームを買いました。
先ずは空港内の景色から。 ^^
24点
呉、紅、何のこっちゃ? クェーッ!
それはともかく みなさん メリクリ〜♪
書込番号:22347239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 銀も紅…!?
⊂)
|/
|
書込番号:22347254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hiro Cloverさん
はじめましてこんばんは。
親指AF設定今試してみました。 けっか。ちょっとやりずらかったので半押しに戻しました。^^
貴重なお教え、どうもありがとうございました。
>柴-RYOの輔さん
白なんて持ってねえ〜ってばよ〜
>mirurun.comさん
なんだ、おりんぱぺん隠しもっていたのか!
もしか、VF-3とか所持していません?
>青連赤道さん
ほんと、何のことやら...
>☆M6☆ MarkUさん
銀も買おうかと昨日とっても迷っていました。
それよか、6Dくれ!
書込番号:22347886
0点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
それでは、E-M1作例を、ペタペタ(^^ゞ
書込番号:22348433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フォーサーズ50〜200はとっても良いレンズで今も使ってますが、70〜300はダメレンズでしたね。野鳥撮影でよくMFを使いますが、このレンズのMFはダメダメでした。カクカクして思う所に決まらない。竹レンズと梅レンズの差はこの辺りにも表れますね。ファームアップしてもダメなのでマイクロフォ−サ−ズ75〜300に変えました。このレンズはやや暗いけれど良いですね。
書込番号:22348678
3点
6Dは予備機なのです(*`・ω・)ゞ
しかも、年に何回か活躍する時もありますし、35並単で気軽に持ち出す時もあるので何気に役立ってます(^-^)/
で、あげない(。・`з・)ノ
書込番号:22350097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かばくん。さん
え〜 今でもE-M1無印も御所有なんですかぁ、次のやつも逝っちゃって下さい!
何かNikonキヤノンのフラッグシップみたいな形らしいですね。
>みきちゃんくんさん
70ー300ダメですか?
僕はすげ〜このレンズ!って思っちゃってました。
1.4テレコン着けてもキレキレの写真が撮れるなぁ、と。
50ー200は良いですよね。僕もそう思います。
逆にAFがクイックすぎて困ることもあります。^^;
>☆M6☆ MarkUさん
じゃ、VF3くれ〜 VF2でもよいよ。(⌒‐⌒)
書込番号:22350703
1点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
E-M1はパナのG7から入れ替えて一年ちょっとになりました。markUにも興味津々ですが、先立つものが、、、(・・;)
書込番号:22352685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かばくん。さん
300F4用に3カ月ほど前に中古を買いました。Zシリーズの販売が始まる前後から、結構程度の良い物が出ているようです。僕のはショット125枚のほぼ新品でした。+中古の縦グリで16諭吉ほどでした。本体以外は傷があってもあまり気にしないので利口に買えたと思います。まだあまり撮ってないのでM1に比べてどれくらい進歩しているかはわかりませんが、あちこちで300f4にはこれしか無いとあるので多分良くなっているのでしょう。
書込番号:22352752
4点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ついにたどり着いてしまいましたか・・・
相変わらず、すばらいい順応力と腕前です。
自分はもう5年近くも使っていましたが、足元にも及びません・・・
ちなみにカメラのバージョンはVer.4.0以上になってますか?
では貼り逃げゴメンです。
書込番号:22354370
5点
>かばくん。さん
パナレンズも色々あるんですね! レンズの手振れ補正とぼでぃの手振れ補正がシンクロするんですか。すごいなぁ。
>みきちゃんくんさん
先日あるカメラやでサンヨン君を試させてもらいました。あれはいつかは手に入れたいレンズですね。いじらない方がよかったかも。
>むーぞうさん
お久しぶりです。いらっしゃいませ。^^
始めの三枚、え〜こんな凄いレンズあったんだ〜!と思いました。
150oF2って少し驚きました。 テレコン着けられるなら超ほしいです。
Mフォーサーズにも魅力的なレンズが沢山有るんですね! 皆様、ありがとうございます。 ^^
書込番号:22356267
1点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
でしょう!僕も高価なレンズなので、ずっと横目で見ながらスルーしていましたが、中古Aで良いものが21諭吉ほどで出ていたので、パナ100〜300とパナ50〜200(やったかな)の2本を下取りしてもらい17諭吉程で買いました。最初に思ったのは”なんでこのレンズもっと早くにかわなかったんやろ!”という感想です。是非お買い求めください(笑)
書込番号:22356557
2点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ズイコーデジタル ED 150mm F2.0、いいですよ〜
ただ最近はたま数が少なくなってきたのか、ちょっと高値ですね。
倍コン、付けれますよ。
35mm判換算で600mmです。
出物があればぜひ!
書込番号:22358635
4点
始まりはStart結局はエロ助…さん
>150oF2って少し驚きました。 テレコン着けられるなら超ほしいです。
直ぐ下で、
>Mフォーサーズにも魅力的なレンズが沢山有るんですね!
とも仰っているので、念のため。
150mmF2 は M フォーサーズ用ではなく フォーサーズ用のレンズです。
従って、テレコンは付きます(フォーサーズの場合は、ほぼ全てのレンズに付きます)が、当然のことながら フォーサーズ用テレコン(EC-14 か EC-20)になります。
書込番号:22359118
2点
そー言や最近もちだしてないから作例ないや!!
えーと、150 x2 xデジタルテレコン2倍 xフォーサーズだから2倍相当=・・・・とゆー作例がいるのでしょーか!?
な、なにとればイインダロ!????(汗
書込番号:22361890
2点
>みきちゃんくんさん
>むーぞうさん
>メカロクさん
150mmF2はフォーサーズレンズでしたか!
先日、E-5手にいれたのでかえって好都合かもです。
倍コン着けてまさにサンヨン、Mフォーサーズのサンヨン買えるまでの繋ぎでも良いですね。中古探しましたがなかなか有りませんね。
書込番号:22364077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>めぞん一撮さん
おお〜、150F2写真ですね。
口元の毛がかわいいですね〜 ^^
ありがとうございました!
書込番号:22364095
3点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
今E-M1の購入を検討しております。
最近EM-10mark iiiを知人から借りて使ってみたのですが、E-420などの一眼レフ時代との画質の違いに驚いております。
そして、フラッグシップ機が欲しくなり予算的にはE-M1初代にしようと思っていますが、発売時期が違うので一番気になるのがダイナミックレンジです。
E-M10mark iiiのダイナミックレンジは私にとっては充分なものですのでそれに近い画質がE-M1にあるのかお尋ねします。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24398309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通常使用ではあまり気にならないかもしれませんが、初代E-M1は、高感度・長秒撮影時の画質があまり良くありません。Mark II、Mark III をお勧めします。
書込番号:24398357
8点
>ビタシーさん
E-420使っていました。
>E-M10mark iiiのダイナミックレンジは私にとっては充分なものですのでそれに近い画質がE-M1にあるのかお尋ねします。
Photons to photosというサイトでダイナミックレンジの比較ができます。
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm
サイトの右上の欄でグレー色の機種名をクリックすると黒字化し、
その機種の感度ごとのダイナミックレンジが出ます。
E-M1はE-M10mkIIIより半段程低めのようです。
EM1mkIIはさらにE-M10mkIIIよりさらに1段ほど上です。
low light ISO(高感度性能)もグラフの左下の方に記載してあります。
EM1初代 1536
EM1mkII 3603
EM10mkIII 2103
いずれの機種も使っていました(EM10mkIIIは現在も)が、
高感度性能、AF性能、連写時のファインダー性能から
もう+2-3万円(中古良品から美品)頑張られて
EM1mkIIのほうが長く楽しめそうかなーとは思います。
書込番号:24398359
![]()
7点
「E-M1」はパナソニック製のセンサーで「M10markV」はソニー製センサーです。
ソニー製センサーになって画質が大きく改善しました。
画質面ではかなり違うと思います。
画質に拘るので有れば、「E-M1MKU」がお勧めです。
予算に問題が有るなら「M10markV」がお勧めです。
書込番号:24398367 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
こんな比較サイトもあります。
iso変更しながら生データが比較できますのでご参考に。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=oly_em10iii&attr13_1=oly_em1&attr13_2=olympus_em1ii&attr13_3=olympus_em1iii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=0&y=0
書込番号:24398397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Tranquilityさん
高感度性能も違うのですね!
>とびしゃこさん
E-420お使いだったのですね。嬉しいです^^
サイト、大変参考になりました。やはりダイナミックレンジ違うようですね。
>longingさん
センサーのメーカーまでも別物なのですね。
それは画質の差が出そうですね。
>ぬちゃさん
リンクありがとうございます。
参考にさせていただきます。
皆様、短時間で大変参考になるご返信いただきありがとうございました。
おかげでE-M1初代は見送る決断ができました。
買ってからわかるとショックだったので本当にお尋ねしてよかったです。
ありがとうございました。
また何かあったら質問させていただくかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24398503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル物は出来るだけ新しい方を買うのが特撮です
フラッグシップもそのうちエントリー機に抜かれます
個人的に画質についてはフラッグシップはコスパが悪いと感じています
被写体によってはですが
書込番号:24400161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デジタル物は出来るだけ新しい方を買うのが特撮です
デジタル物は出来るだけ新しい方を買うのが得策です
失礼
書込番号:24400413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
安くなっているパナのG9Proはどうですか?
いいカメラですよ。
書込番号:24400750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>黄色い黄昏さん
そうですよね。中身は新しい方が良いから、フラッグシップと言えど置いていかれますよね。
>華ちょうちんさん
G9良さそうですが、予算的にまだ手が出ません^^;
書込番号:24405462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
こんばんは。
主題の通りです。
E-M1+12-40mmとFL-600Rを同時購入しました。
購入直後、TTL-Aモード、ファインダーの中でフラッシュマーク点灯という状況で、
発光せず。
強制発光にしても発光せず。
フラッシュにレンズ情報(焦点距離)が表示されているので、全くつながってないとは
考えられません。
接点を拭いてみたらという話もあったのでやってみましたが、変化なし。
しかし、何度かフラッシュを抜き差ししてたら、突然発光するようになりました。
やっぱり接点の問題?と思いながら、やや不安が残りました。
で、その後は問題がなかったのですが、数日ぶりに今日取り付けてみたら、また
発光せず・・・
で、カスタマーセンターに電話しました。
センターのひとが、あれを試されたか、これを試されたかといろいろ言ってくれましたが、
(うーん、それは全部やって駄目だから電話したんだよなー)と思いつつ、一応指示に
従ってました。
そうしたら、その最中に、突然、また発光するようになりました。
1時間くらいして、また取り付けてみましたが、発光します。
しかし、また今度入り用になって取り付けた時に発光しない可能性もあるので、不安です。
サービスへ持ち込もうとは思っていますが、点検に10日ほどお預かりしますとのこと。
修理となった場合にはもっと日数がかかるそうです。
預ければ、その間使えないし(手元にはOM-2とGRのみになる)、預けなければ不安を抱えていく
ことになるし・・・
様子をみようか、一気に不安を解消しようか悩みます。
愚痴ですみません。
2点
不安を抱えながらでは楽しく撮影できないので、私なら点検に出します。
ところで、E-M1側の不具合とは限らずFL-600R側の不具合も考えられますよね。
両方点検に出したほうがよろしいかと思います。
書込番号:16823423
5点
まるるうさん
仰る通り、どちらに原因があるかわかりません。
付属の小型フラッシュは最初から問題がないので、FL-600Rかなとも思いますが・・・
思い切って入院ですかね。
その間、OM-2+コダックエクタと遊んでみようかと。
無駄撮りしないフィルムで気分転換も良いかもしれません。
書込番号:16824312
0点
私はE-M5でフラッシュが発光しませんでした。
付属のフラッシュだけでなく、FL-50もダメでした。
購入店に持ち込んで、手持ちのフラッシュを展示品のE-M5に取り付けてみると発光し、展示品のフラッシュを手持ちのE-M5に取り付けると発光しない・・・
スーパーコンパネのフラッシュ部分はグレーのままで、何も変更できない状態でした。
で、購入店経由で修理に出したところ、基盤交換となりました。
私の場合は全く発光しなかったのですが、いつも発生するわけではない不具合は修理出すタイミングが難しいですね。
書込番号:16824641
3点
ともおじさん
そうなんですよ。
常時駄目であれば、購入して間もないので、懇意のカメラ店ですから、
新品交換可能なんですけど。
更に、フラッシュか(多分)、本体の不具合かも断念できませんし。
取り敢えず、直近の撮影が終わったら、持ち込んでみるつもりです。
書込番号:16828626
0点
私も同じ状況で困ってます。その後どうなりましたか?もし宜しければ、お教え下さい。
書込番号:24352429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































