OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

初めての厚木基地で撮影

2017/09/07 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
別機種

空母「ロナルド・レーガン艦載機、厚木飛行場で着陸訓練との事。
綾瀬大橋入口交差点付近の場所で撮影してきました。
初めてなので、梅レンズで撮影しました。
5日の午後2時頃から撮影を始めました。

書込番号:21177239

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:804件

2017/09/07 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連続投稿失礼します。
E-5の画像を、アップしてしまいましたので、
追加投稿させて頂きます。

書込番号:21177293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/07 19:12(1年以上前)

別機種

Lola T70 MkIIIBさん

こんばんは。
何と同日自分も公園にいました。(笑)

書込番号:21177452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2017/09/07 20:23(1年以上前)

>lovesaitamaさん
返信有難うございます。
公園で撮影されてたのですか、大勢の方がいらつしゃいました。
初めてで、よくわからず撮影していました。
ハンディー受信機を持った方について行って撮影していました。
遠く、名古屋から来られた方がいました。
4日は、沢山撮影が出来たそうです。

書込番号:21177614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/07 21:35(1年以上前)

これからは、P3Cのコマは貴重になりますね。
基地周辺の住民としては、複雑な心境ではありますが、
静かな双発以上の機体を期待します。

書込番号:21177807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2017/09/07 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

>けーぞー@自宅さん
返信有難うございます。
地元の皆さんの、ご苦労を、
少しでも理解しながら、
撮影させて頂いてます。

書込番号:21177926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/08 04:09(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!

書込番号:21178551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/09/08 07:18(1年以上前)

>nightbearさん
返信有難うございます。

書込番号:21178726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/08 07:28(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
おう。

書込番号:21178741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリでのスマホへの画像転送について

2017/09/01 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 EM−1さん
クチコミ投稿数:2件

E-M1本体からスマホへ画像を転送しようとするのですがうまくいきません。アプリは、オリンパスイメージシェアで行っていて、画像が一部はスマホアプリの方で確認できるのですが全てではなく、転送やシェアを押しても、画像の転送に失敗してしまいます。
良い方法があれば、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21161632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ΣーXさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/01 18:41(1年以上前)

OI.シェアの右上の歯車マークから設定に入り、『写真転送』の項目の中の『今日の画像を表示』をオフにしてみて下さい。

書込番号:21161650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 EM−1さん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/01 19:04(1年以上前)

Σ-Xさん、早速のアドバイスありがとうございます。
Offにしているのですが、うまくいきません(>_<)

書込番号:21161701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ΣーXさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/02 23:07(1年以上前)

もしかしてRAWでは?と思い、調べてみました。
こちらを参照してみて下さい。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005968

書込番号:21165033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

初めての花火大会撮影

2017/08/07 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種

ナイアガラ

先週の土曜日、近くの河川敷の花火大会を撮影してきました。
花火の煙が、邪魔でした。
風上の撮影場所でしたが、上手くいかなかったです。
海の近くの花火大会は、難しいです。

書込番号:21099862

ナイスクチコミ!4


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2017/08/07 17:45(1年以上前)

別機種
別機種

原画

コントラスト調整後

Lola T70 MkIIIBさん こんにちは

花火を撮るとき、煙はいつも苦労しますね。

夕方から夜にかけて、海の近くでは陸地から海に向かって風が吹くことが多いです。
ですので、花火に向かって風が横に流れるように場所を確保すればきれいに撮れますが、
そう簡単にはいきません。

煙が気になる時は、RAWファイルでコントラストを調整すると、
多少は見やすくなると思います。

別マウントですが、例を添付します。
この日は、海からの風がちょうど良い具合に吹いていたのですが、
この場面は、ほとんど無風でした。



書込番号:21099995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2017/08/07 18:53(1年以上前)

例年は職場の行事で定年退職まで諦めてたのですかわ、今年ははじめて家族で神戸の海上花火大会を観ることができたので、写真は息子の表情ばかり(^O^)

来年は本気でいきますo(^o^)o

書込番号:21100132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2017/08/07 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

コントラスト調整後

コントラスト調整後

>雲太さん
>煙が気になる時は、RAWファイルでコントラストを調整すると、多少は見やすくなると思います。
返信有難うございます。早速RAWファイルから調整してみました。
適確なアドバイス有難うございます。
他の撮影した画像も調整したいと思います。

書込番号:21100402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2017/08/07 20:39(1年以上前)

>松永弾正さん
返信有難うございます。
作例お待ちしております。

書込番号:21100408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2017/08/08 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lola T70 MkIIIBさん、こんばんは。
酒匂川の花火大会ですか?

同じ日に行われた相模川の鮎祭りの花火です。
レンズはED 50−200o F2.8−3.5 SWD、ND8フィルター、レリーズ使用です。
ライブタイムやライブコンポジットで撮りました。

やはり風がなく煙が残ってしまったりしましたが、まぁ、楽しめました。

ではでは

書込番号:21101226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/08 10:01(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!


書込番号:21101756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2017/08/08 20:50(1年以上前)

>むーぞうさん
>酒匂川の花火大会ですか?
はい、そうです。
機材と撮影モード、参考になります。
有難うございます。
当日は、12-40mm F2.8 、ND8フィルター、レリーズ使用。
>レンズはED 50−200o F2.8−3.5 SWD
メインのE-5で、使用しています。
ヒストリツクカーを撮影しています。

書込番号:21103011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2017/08/08 20:52(1年以上前)

>nightbearさん
返信有難うございます。

書込番号:21103017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/14 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私的には奇跡の1枚

手持ちだと私、こんなもんです

ぶれても良い瞬間が捉えられれば!

花火の撮影は苦手です。
自分らしい写真を撮るのには難しい被写体なんですよね。
それと、花火大会ではどうしてもファインダーばかり覗き込んでしまって、純粋に花火を楽しめなくなるのが寂しい。
やっぱり、目の前の大きな花火を見上げて歓声をあげたいな、と。

とか言い訳しながら、昨日の地元の花火大会は自宅のベランダから撮影しちゃいました。
三脚も使わず手持ち2秒ですが、私にとっては奇跡の1枚です(笑)
ちなみに、RAWで撮ってiPadのlightroom mobileで現像しました。

書込番号:21116877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2017/08/15 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Ms.インコさん
素敵な作例有難うございます。手持ち撮影で花火を撮影出来て凄いですね。
>ぶれても良い瞬間が捉えられれば!
3枚目の画像良いですね。

先日、常総きぬ川花火大会で二回目の撮影をしてきました。
今回は、ベテランの方と一緒でしたので、色々教えて頂きながら撮影出来ました。
撮影場所が良くて前回と違い煙の問題は無かったです。

アドバイス ⇒ M1設定(今回撮影)
・ISO100 F11 ⇒ ISO200 F11(ND8使用)
・Mマニュアルモード
・Mマニュアルフォーカス
・シャッターの設定はB(バルブ/bulb)
 花火の足を撮影したかつたので、花火の紹介アナウンスが終わったら、レリーズをONで、花火が消えたらOFFにしました。
・ピントは(マニュアル・フォーカスで)
・露光時間は1〜10秒前後
・ホワイトバランスは3900K ⇒ 電球光マーク 3000K
・ノイズリダクションはOFF
・手振れ補正機能はOFF
・三脚とレリーズ使用

反省
途中でピントを変更してしまい、ボケボケになってしまいました。
明るい時に、ピントリングのみテープなどで、固定してしまうのがおすすめとの事でした。
24mmですと、縦撮影にした方が良いみたいです。

今回の撮影で良かった点
バルブ撮影ですと、モニターに花火の足が写り、花火が段々と開く様子が写り楽しいです。

今まで望遠レンズ中心の被写体撮影でしたが、花火は楽しい被写体です。
修行中の作例をアップしますので、ご覧ください。

書込番号:21118133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/19 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私は単純にライブタイム撮影(?)で撮ってます。これだとモニター見なくてもレリーズでオン・オフなので、花火も堪能できます。

書込番号:21129934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2017/08/20 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1秒、21コマ合成

真ん中に雲が鎮座してます・・・orz 1/2秒 91コマ合成

上部に雲が鎮座してます・・・orz 1秒40コマ合成

大きい花火なのに残念・・・orz 1秒 51コマ合成

Lola T70 MkIIIBさん、みなさま、こんばんは。
今夜(8/19)は多摩川の花火大会の予定でしたが、天候不良により中止になってしまいましたね。
8月後半は花火大会も少なくなってきたので残念です。
5千発以上の打上げだと数少ないですね。

盆休みに山梨・長野を旅してまして、8/15に諏訪湖祭湖上花火大会を運よく見ることができました。
しかし雨模様で雲にがかかってイマイチ見れない場面もありました。
ちょっと遠くに陣取ってしまったので・・・汗

機材:本体/E−M1、レンズ/ED 50−200o F2.8−3.5 SWD
三脚、レリーズ、ND8フィルター使用
モード:マニュアル/ライブコンポジット
フォーカス:マニュアル
ISO:200
ホワイトバランス:晴天
ノイズリダクション、手振れ補正機能はカメラにお任せ・・・orz
などなど

書込番号:21130165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2017/08/20 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このあたりから雲がとれて・・・ 1秒44コマ合成

地元出身のお笑い芸人のネタ(?)を使った連発 1秒22コマ合成

だんだん派手な感じに 1秒10コマ合成

また少し雨が・・・ 1秒10コマ合成

連投、すみません・・・

ライブコンポジットは便利ですね。
ノイズもあまり出ないし。

ピンぼけ、ご容赦に!

書込番号:21130177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2017/08/20 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1秒18コマ合成

1秒17コマ合成

贅沢、尺玉のスターマイン 1秒25コマ合成

水上スターマイン 1秒11コマ合成

3連投、すみません・・・汗
最後です。

開催時間は約1時間半くらい
打上げ数は4万発と規模がデカイ!
しかし普段は5万人の街にこの時は50万人が集まると言うことで激混み必至!w
でも見る価値は十分ありますね。
私は混雑嫌いなので離れた場所を探して行きましたが、
今度列車で行って間近で見たいなぁ〜、撮りたいなぁ〜っと思いました。

ではまた〜

書込番号:21130190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/08/20 17:23(1年以上前)

>ジイさんですさん
返信有難うございます。
3枚目色鮮やかで、好きな画像です。
>単純にライブタイム撮影
週末3回目の撮影を、広角レンズ撮影予定です。
ライブタイム撮影試してみます。

書込番号:21131802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2017/08/20 17:43(1年以上前)

>むーぞうさん
返信有難うございます。
>8/15に諏訪湖祭湖上花火大会
素晴らしい、画像有難うございます。
当日、テレビの生放送を見ていました。
3連投、喜んで!!
掲示板に、作例も上げないで、書き込む方が、
多い中、凄く参考になります。
テレビ放送は、イマイチでした。
それに引き換え、迫力のある画像良いですね。
2投目、3投目お気に入りです。

書込番号:21131834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2017/08/25 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

熱海の花火大会に撮影して来ました。
ピントは、前回の反省を踏まえて、撮影しました。

書込番号:21143928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/26 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

便乗してアップします。
鹿児島県薩摩川内市の花火大会です。
そもそも間近だった上で50mm Macroで撮影したので超ドアップ。
こういう写真も面白いなぁ〜と思います。

書込番号:21146180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2017/08/27 08:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

平塚花火大会

平塚花火大会

足柄花火大会

足柄花火大会

>ぐらにふさん
迫力のある画像投稿有難うございます。
凄く勉強になります。
>こういう写真も面白いなぁ〜と思います。
良いですね。チャレンジしたいと思います。
今のレンズに慣れようにしたいです。
平塚花火大会と足柄花火大会の作例です。

書込番号:21148505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

写真上達のためのおすすめを

2017/08/10 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:44件

購入したのはいいのですがなかなか使うことができずにおります><
 
正直、ブログ等いろいろみてみたのですが何から手を付けていいかわかりません。
 
初心者のステップアップしていくのに参考にさせていただきたいので皆さんの糧になった書籍などありましたら教えてもらえませんか?
お願いします。

書込番号:21107394

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/10 19:57(1年以上前)

>ふぃったんさん

本じゃないけどどうぞ。
http://ametamabiyori.com/category/lecture/

書込番号:21107400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/10 20:00(1年以上前)

ずばり『陰翳礼讃』です。

書込番号:21107405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/10 20:04(1年以上前)

>ふぃったんさん

まず、書籍買わず、

最寄りの図書館にGo!!

書込番号:21107411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2017/08/10 20:15(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます。お気に入りに登録しました。

>おりこーさん
ありがとうございます。寺院の〜ってやつですかね?^^;

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。  図書館全然行ってないですね^^;
 今度行ってます^^

書込番号:21107437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/08/10 20:29(1年以上前)

初めはブックオフなんかでカメラ雑誌のバックナンバーをまとめ買いして
薄く広く知識をつけて、その内好きな撮影ジャンルが決まったら、「マクロ入門」
だの「星景入門」だの特化型の教則本を買えば良いと思う。
ネット上の情報って、間違いが多かったり断片的だったりするので初心者にはあんまし勧められない。

書込番号:21107467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:76件

2017/08/10 20:34(1年以上前)

>ふぃったんさん

まず撮ることです。失敗の連続から学ぶことの方が多いと思います。どんな分野でも同じと思いますが、成書から学ぶのはその次かと思います。どんどん撮ってみて下さい。

書込番号:21107472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/10 20:51(1年以上前)

ふぃったんさん
何を?
どう?
撮りたいかゃでぇ。

書込番号:21107511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/10 20:52(1年以上前)

とりあえず、良い写真を見て、それを真似してみる、といういかがですか?
(もちろん、露出やシャッタースピードなど最低限の基礎知識は参考書などで勉強するとして)


ものづくりは、リファレンスが集めが最も重要だったりします。


ただ、見るものはなるべくクオリティの高いものでないといけません。
ここを含め、いろんなコミュニティありますが、取捨選択が難しかったりします。
自分が良いと思うものが万人受けするとは限りませんし、目指すところが低いと絶対にうまくなりません。
写真は最終的には個人の主観なので自己満足でも全然アリなのですが、いつまで経っても上手な(万人受けする)写真が撮れない方って、そもそも見えているもの、目指すところが違うのです。


500px が一番有名ですね。
この中で自分が良いと思えて、尚且つ評価の高い写真をリファレンスにすれば良いと思います。

500px
https://500px.com/

日本語解説サイト
https://www.marbee.info/2013/05/12/10936/


あとはネットにある写真を、Pinterest でまとめておくというも有効ですよ。

書込番号:21107512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2017/08/10 20:55(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます。 休みにでも見に行ってみます。

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。 少し気持ちに余裕出てきたので持ち出そうと思います。

書込番号:21107527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2017/08/10 21:01(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。 ごもっともです^^;。自分はまだそこにもたどりついてないのかもしれません。

>ゆ←けさん
ありがとうございます。絵画などもいいものをみるといいと聞いたような気もしますので近道なのかも。
自分の場合はE-M1の理解からかもです^^;

書込番号:21107541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/10 21:05(1年以上前)

ふぃったんさん
パソコン、タブレットパソコン 、スマートフォン、
何で、するのか?
周辺機器、付属品、メンテナンス品、色々あるでぇ。

書込番号:21107557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2017/08/10 21:06(1年以上前)

ふぃったんさん こんばんは

どのような写真撮りたいのでしょうか?

これが判ると まずは 気に入った写真マネでも良いので 近い写真撮れるようにいろいろ調べて撮影する事すると どのように写真撮っていくかが見えてくると思います。

書込番号:21107560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2017/08/10 21:20(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。 そろえていくものもいろいろあるのでしょうけどセット以外に購入したのは
 レンズプロテクター、保護フィルム、ドライボックスですね。

>もとラボマン 2さん
いろいろやってみたい気ばかりが大きい状態ですね・・・しいていえば風景写真みるの好きなのでそこからがいいのかもしれないですね

書込番号:21107604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/10 21:28(1年以上前)

>ふぃったんさん

とりあえずPとかシーンとか使って撮ってみよ♪

書込番号:21107621

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2017/08/10 21:30(1年以上前)

私は花撮りから入りましたねぇ・・・

今は昔の事です、当然ながらフィルムカメラの時代
カメラ(一眼レフ)を買って・・・さて?

とりあえず本屋へ走って、カメラ雑誌を購入
その見開き数ページに写真家、秋山庄太郎氏の花の写真・・・

ヨシッ!俺もッ!!
早速、紙焼きしましたよ。(当時はデジタルなんてありませんカメラ屋で
現像とプリントするまで結果は解りません。)

写ってましたきれいな花が・・・
ピンボケも無し、ブレも無し・・・ヨッシャー!!!

早速、雑誌の見開き写真と見比べました。。。
アレッ?アレレッ?オカシイナア???
なんでこんなに迫力が違うの???

雑誌の花は、もの言わぬ花なのに何かを語りかけてくるような写真
俺の花はピントが合ってて綺麗に撮れてる花の写真

何がこんなに違うのだろう???
そっからですね、いつかは俺もあんな写真を!って思ったのは

ええ、学校じゃあ勉強なんて全くしなかったのにやりました。
絞り値を絞り込んだらこうなって、開放にするとああなって
シャッター速度の遅い時はああで早いときはこうで
望遠と広角では距離感が違って
ボケる範囲も違ってきて、それは被写界深度って言われてて
互いに相関関係があって・・・

ってやりました勉強・・・

でもね、そんな技術的な事は簡単なんですよ・・・
大変なのはそこからです。
目に入ったものを、露出と画角を自分なりに選択して
どの方向からどこまでを(どの範囲を)切り取るか?
光の方向はどうなのか?

それは誰も教えてくれません!自分で感性を磨くしか無い!
カメラなんて見たものを写し撮るだけの道具です。

なので、
本屋で写真のいっぱい掲載されている雑誌を買って
パラパラ気軽に見て下さい。
たぶんその中には心惹かれる写真があると思います。
こんな写真が撮ってみたい!って

それを真似しましょう。
そこからが始まりだと思います。

私は、たまたま秋山庄太郎って天才写真家の花の写真に出会いました。
風景、料理、商品写真、神社仏閣、ファミリー写真、etc
全て花撮りで培った知識が基礎となりました。

何でも良いと思います。何を撮っても良いと思います。
その中から自分が掘り下げてみたいテーマにブチ当たった時
自ずと知識を蓄えないと思い通りの写真は撮れませんから・・・

でも、知識は蓄えても、自分の思ったような写真が未だに撮れない
ヤツが書きました・・・・・泣

書込番号:21107625

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2017/08/10 21:31(1年以上前)

>mirurun.comさん
ありがとうございます。 どんどん撮りたいと思います^^

書込番号:21107627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/10 21:34(1年以上前)

ふぃったんさん
写真上達に関しては、わしが、教えて欲しいわ。




書込番号:21107639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2017/08/10 21:36(1年以上前)

>DLO1202さん
ありがとうございます。
買ってすぐ、何もわからぬまま紅葉を撮りにいったんですけど、まさにおっしゃられてる通りの写真で
やっぱ甘くないなーとおもった記憶がw

書込番号:21107645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2017/08/10 21:42(1年以上前)

>nightbearさん
これから少しでも上達できればいいなと思っています^^;

書込番号:21107655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/10 21:45(1年以上前)

ふぃったんさん
お互いにな。

書込番号:21107663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

EPL1→EPL3→EPM2→EPL6→EM5と根っからのolympus loverです。現在マップカメラで買った中古のEM5+12-40mmを使っています。このコンビだとどうしても持った時の感じがいまいちといつも感じています。先日バラの撮影会で知り合った人にEM1を触らしてもらいましたが、グリップ感が素晴らしく、買い替えを検討しています。勿論EM1 Mark2がいいのですが、手が出ません(笑)

そこで諸先輩にお伺いしたいのですが、EM5からEM1に買い替えるメリットなどについてお伺いしたいのですが。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21110160

ナイスクチコミ!0


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2017/08/11 22:47(1年以上前)

>cebu boyさん

こんばんは。動体への対応が一番のメリットですね。

静体も悪くないですよ。かなり前にレビューしましたんでそちらもご参考にどうぞ。

書込番号:21110201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/08/11 23:24(1年以上前)

E-M1からE-M1 Mark IIに買い替えた者です。

E-M1は現時点ではE-M1 Mark IIに次ぐAF性能でクラスとしては上級機ですが
機能的には如何せん古いので新しいE-M5 Mark IIに劣っている点も多々あり
肝心のAF性能も近々発表されると噂のE-M10 Mark IIIよりも下になってしまう可能性があります。

既に持っているならばともかく今から新規で購入するのは
よっぽどの特価でない限りどうかと思います。

頑張ってMark IIを買える資金を貯める方が良いと個人的には思います。

書込番号:21110279

Goodアンサーナイスクチコミ!9


krivakさん
クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/11 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

M4/3レンズなら動体もある程度いけます

最新レンズとの相性もバッチリ

使う機会は無いかもしれませんが4/3レンズでもS-AFならOK

やはり新しいだけMark2は良い

>cebu boyさん、こんばんは。

E-M5,E-M1,E-M1 mark2を所有していますが、quiteさんがおっしゃっておられるように像面位相差AFによるAFの強化が最も大きなメリットでしょうね。 動体メインならば無理してでもE-M1 Mark2にしたほうがよいと思いますが、静物メインならば大丈夫でしょう。 

またE-M1なら『5軸シンクロ手ぶれ補正』に対応しているのもメリットです。

ただAkito-Tさんがおっしゃるように可能ならばE-M1 Mark2にしておいたほうがよいのも確かです。







書込番号:21110342

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2017/08/12 00:14(1年以上前)

本来ならM1Mk2でしょうが、5軸手ぶれ補正と像面位相差AFの動態の良さはまだまだ現役だと思います。動画撮らなければ有りかと

書込番号:21110379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/08/12 00:39(1年以上前)

>cebu boyさん
M5初代からだと、TRUEPIC6世代は、いろいろ進化してるけど・・・、(今では35点AFには戻れないなぁ)、 像面位相差AFを搭載してるし、HDR、ライブコンポジットや手持ち夜景モード、被写界深度合成、静音シャッターなど面白い機能も入ってます。

 M5初代からはいろいろ進化してるので、買換えはアリかとも思いますが、 でもグリップ感だけの問題なら外付けグリップって手もありますよー。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00KKGQIB4/

書込番号:21110422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2017/08/12 02:57(1年以上前)

高感度はE-M5に歩がある気がします。

書込番号:21110539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/12 03:59(1年以上前)

E-M1はパナソニックセンサーで、高感度ノイズ、長秒時ノイズの面でソニーセンサーのE-M5に劣りますねー。
動体へのオートフォーカスの面ではE-M1の方がE-M5よりいいですが、さらに進化したE-M1mark2のある今ではE-M1は中途半端な感じがします。

書込番号:21110574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:76件

2017/08/12 05:31(1年以上前)

>cebu boyさん

両機とも使用していますが、出てくる絵はたいして変わりません。ただ、フォ−サ−ズレンズを使用するのであればE-M1の一択だと思います。グリップ感に物足りなさがあるのなら、純正グリップを中古で探せば満足できると思います。かなり改善しますよ。

書込番号:21110600

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2017/08/12 09:09(1年以上前)

ご回答いただいた皆様へ

おはようございます。お忙しい中ご回答・アドバイスいただき有難うございます。EM1の中古でも6万円弱になります。皆様のアドバイスを参考にしていま一度考え直したいと思います。Em5 mark2にも心が動いています。ありがとうございました。

書込番号:21110868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/12 20:16(1年以上前)

>cebu boyさん

E-M5は持っていませんが、E-M1は圧巻。

特別な意図が無ければニコキャノ不要の
出来映え。

書込番号:21112237

ナイスクチコミ!4


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2017/08/13 14:58(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

EM1そんなにいいですか?心が動きますね。もう少し立ち止まって時間がえてみます。

書込番号:21113998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/13 19:00(1年以上前)

>cebu boyさん

各メーカーの20機種以上使いましたが、今のところ
機材遍歴がE-M1一台で落ち着いています。

「嫌い」と言う方がいるのも事実ですが。

個人的には大好きで、若干スレのある今の中古を
新品同様に買い替えるかも。

以前パナのGX7を使いましたが先ずファインダーが違います。

書込番号:21114475

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2017/08/13 22:16(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん


ありがとうございます。EM1欲しいですねー(笑) 購入されたら使用感などまたお教えいただけますか?よろしくお願いします。

書込番号:21114929

ナイスクチコミ!0


ΣーXさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/13 23:26(1年以上前)

スレ主様の想定パターンと同じく、E-M5初代からE-M1初代へ買い替えた者です。
結論から言いますと、出てくる画も変わります。
ボディが収差補正のデータを持っている関係で、同じ12-40でも、色ズレなどが補正された結果か、よりスッキリとした画になります。
詳しくはロビン・ウォン氏のブログが参考になると思います。
https://robinwong.blogspot.jp/2013/10/olympus-omd-e-m1-review-comparison-with.html?m=1

書込番号:21115074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2017/08/13 23:57(1年以上前)

>ΣーXさん

ありがとうございます。Robin Wong氏のブログ拝見しました。機種的には古いですが、カメラ初心者の私にとっては十分です。EM1はEM5よりかなりよさそうですね。前向きに検討したいと思います。

書込番号:21115168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/14 06:59(1年以上前)

>cebu boyさん

E-M1は、既に使用しています。
好きな点は、自分が「こんな風に撮りたい」
と思った通り撮れる点とファインダーが見やすい 
点です。そして何より「軽快さ」です。

何気ない日常が、「やたら感動的に撮れる」事がある
フルサイズ機も良いのですがズームを装着した場合の
大きさ重さ故、結局「サブ」を購入することになり
それが常用となる場合が多いです。Aps-cしかり。

書込番号:21115545

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2017/08/14 11:34(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

ありがとうございます。EM1は旧機種となったんでしょうが、私のようなレベルには十分すぎると思います。購入したいと思います。ありがとうございました。これからカメラ貯金開始です(笑)

書込番号:21115986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ショット数について。。

2017/07/29 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:25件

よろしくお願いしますm(__)m
こちらの掲示板で ショットを確認する方法を知ることが出来ました ありがとうございますm(__)m

一つ質問させて下さい 手に入れてファームアップしたら 電子シャッターも使えるようになりました
この電子シャッターも シャッター回数として加算されてるようなのですが。。 オリンパス製他の機種もやはり加算されてるのでしょうか?
パナも使ってるのですが パナgx8は 電子シャッターはショット数に加算されて無かったので 気になり質問させていただきましたm(__)m
つまらない質問で申し訳ありません よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:21078309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2017/07/29 20:19(1年以上前)

>toshi09290929さん
こんばんは。

E-M5Uも調べたら電子シャッターもショット数に加算されていました。
これだと シャッター幕の耐久回数の目安がわかりませんね。

書込番号:21079985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/07/30 03:33(1年以上前)

>あんこ屋さんさん
こんばんはm(__)m
そうですかーー(^^;
せめて別表示ならと、、、
少し残念な 仕様ですよね(^^;

書込番号:21080718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/30 09:58(1年以上前)

toshi09290929さん
おう。

書込番号:21081113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング