OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

お礼まで

2013/10/02 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 twcさん
クチコミ投稿数:50件

フォトパスで様々な形でポイントがたまる事を初めて知って、皆さまの書き込みをじっくり拝見させていただき、先ほどEM1+12-40mmセットをオンラインショップで予約しました。
まず、過去の商品を登録。その他も含めて8,000ポイントほどになりました。
それから予約前にプレミア会員登録しました。
これで5%offになるはずと思っていたら、更にプレミアクーポンで7%offになる事を今日のクチコミで知りました。
更に以前のクチコミの知識でJALマイレージからオンラインショップに進んで予約手続きに入りました。
オンラインでの注文方法に不安がありましたので、窓口と電話で結びながら進めました。
窓口の方からも親切に対応していただいて無事完了できました。
結局18万円台での予約で、後から5%のポイントが付加されて、多分マイレージポイントも少しは付加されると思います。
今回、即決目標は19万でしたが、それを下回る事ができました。
全ては皆さまの情報のお陰で、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

書込番号:16657955

ナイスクチコミ!9


返信する
dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/10/02 17:50(1年以上前)

こんにちは

ご購入おめでとうございます♪

私は待てずにボディだけの予約です(^^ゞ

オリンパス機はデビューして間もなくポイントがあるなんて全然、知らずに
予約をしては取り消しての予約になってしまいましたが今は到着が超〜楽しみです♪

書込番号:16658047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/02 19:12(1年以上前)

ボディーとバッテリグリップとストラップを注文(^∇^)

書込番号:16658335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/10/02 19:38(1年以上前)

おめでとうございます。

私も縦位置グリップは欲しいところですが、フォトパスでポイント貯めてから買おうかと思っています。
現在アマゾンなどでの予約価格は1.8万円くらいですが、オリンパスオンラインだと会員価格「18,753円」に対して15%上限でポイントが使えるようですから、ポイントを貯めれれば16000円くらいで買えそうですからね。一般のお店だとこういうアクセサリー類はなかなか下がらないのでねらい目ですね。

もちろんレンズキット購入でポイントもついてますからね。結構早めに手に入れれそうですね。

レンズキットは10月下旬ということですから、まだまだ長い待ちになりますが、楽しみですね。

書込番号:16658434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/02 19:45(1年以上前)

私は下旬まで待てなかったので「ボディ」を予約しました。

先ほど確認したら「出荷手続中」になってましたよ。

楽しみ。。。

書込番号:16658461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/02 21:48(1年以上前)

私も今、オンラインショップを見てみました。

9月10日に注文したE-M1ボディは「出荷手続中」になりました。
同時に注文できずに、2日後に注文した縦グリはまだ「出荷待ち」です。

もう少しで届きそうですね!

書込番号:16659132

ナイスクチコミ!0


スレ主 twcさん
クチコミ投稿数:50件

2013/10/02 22:09(1年以上前)

皆様、投稿ありがとうございました。
オリンパスのフォトパスとオンラインショップの仕組みは知るほどに見事だと思いました。
カメラ入手後は、投稿に励んでポイントアップ目指したいと思っています。
今もこれからもメインはキャノンユーザーで有り続けると思っていますが、オリンパス機材が増えて行きそうです。
まずは来年販売予定の40-150mm f2.8 PROに期待しています。
実質80-300mm f2.8で、しかも小型軽量はキャノンユーザーにとっては夢のようなスペックですので。

書込番号:16659267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

1本目のレンズ決めました☆

2013/09/30 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

悩みに悩んで、皆様にいろいろとおすすめレンズを教えて頂きましたが、とりあえず初心に戻って、M.ZUIKO14-150mmを1本目のレンズに決めました。

カメラのキタムラにて、E-3を14、000円で、E-330を1,000円でそれからレンズ購入という事で、1割増しで売却しました。

実質、43,000円の支払いとなりますが、とりあえず、これにしました。

CF/xDカードの使い道が他になく、ちょっと困っていますが(^^;)

この範囲内外でも、フォーサーズレンズと組み合わせて使ってみようと思います。

よく使用するミリ数が決まったら、単焦点も考えてみようと思います。

「何を撮影されますか?」では、かなり突っ込み入れられてしまいましたが、無謀な質問にもレスが多くついてくれたので、助かりました。

撮りたいと心で思ったものを撮影していければ・・・と、思っています。

注文したのがボディ+HLD-7でしたので、まずは、どのようなレンズで何を被写体に撮られているのかが、分かった気がします。

お礼を兼ねまして、書き込みさせて頂きました。

書込番号:16651295

ナイスクチコミ!8


返信する
dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/09/30 23:08(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます♪

このレンズ高倍率ズームとしては良い感じです(*^^)v

マイクロフォーサイズ機を購入を期に何本かレンズを揃えてみましたが
今はPM2にマクロレンズを付けっ放しの状態が撮影スタイルになっています(^^ゞ

単焦点を他に2本、持って居ますが出番がありません・・・

やはり自分が撮りたいレンズは必然的に決まって来ますので〜

E-M1の発売で使っていないレンズの出番が増えるのを祈るばかりです・・・

無駄にレンズを買ってもしょうがないのは解っているんですがアホですよね(>_<)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さんのレスは楽しいので毎回、拝見させて
頂いています♪

頑張って下さいね〜(*^^)v



書込番号:16651695

ナイスクチコミ!2


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2013/09/30 23:32(1年以上前)

>ずっと大好き☆フォーサーズ!さん、こんばんは。
初心に戻ってという視点が素晴らしいですね。
写真を撮る時は先入観を捨てる。
直感的な画が撮れると思いますね。

逆に考えると、今日はこれを撮る!、といった考え方もありまね。
狙いを決めてベストを狙う!
これもありです。

思い描いた、写真が撮れるといいですね。

書込番号:16651843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/09/30 23:39(1年以上前)

dossさん

レスありがとうございます。

フォーサーズの時はやみくもにレンズを購入していましたので、今回は的を絞って見たいというところです☆

いつか使いたいとレンズ群を集め、実際に使用しているのは確かにしれてますよね。
おかげで金環日食も撮れましたし、大阪に行ったときには、高いビル群も7mmで撮れましたし、普段は必要のないレンズも数多くありますね。

dossさんもそういうレンズがおありなんですね。

最近は特に収入も減ってきてますので、大きな買い物はやっぱり悩みます。

昔はある程度無理しながらもレンズの発売と同時についつい買ってましたが、少し前まではあえてカメラ売り場を避けていましたが、店頭にも並ぶ事も少なくなり、気楽にスルー出来るようになりましたが、WindowsXPも来年にはネット接続も出来なくなり、仕方なくWin8パソコンに乗り換えて、よく考えたら、今年は出費が大きいのが現状です。

ただ、Win8パソコンも普及率が低いせいか、ページプリンタも使えなくて困ってますが、M1は資産が活用出来るので、ちょっと無理しました。

レンズキャップレンズだけしか使わなくなってしまうのも悲しいですから・・・^^;

あと、同じような質問ばっかりだとつまらないので視点を逆転の発想でしているので、おかしな質問になっているのかと思います。

他には、M4/3レンズを4/3機で使えたらどうなんだろうと、くだらない質問をしそうで怖いです(^_^;)

今回は励ましのレスありがとうございました。


書込番号:16651875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/09/30 23:58(1年以上前)

shiba.nさん

>初心に戻ってという視点が素晴らしいですね。
>写真を撮る時は先入観を捨てる。

これは前回の質問で頂いた回答で、レンズも無いのに何撮るの?で、頂いたものです。

以前はカメキタのグランプリ写真や入選作品を参考に撮影していた事があり、人のまねごとしてました。
すでに撮影された真似をして自己満足に浸っていても仕方ないなと気がつきました。

ただ、どんな写真を皆さんは撮られているのかな?とボディのスレで書いてもどうかなぁ?とも思いましたが、
レンズキットに書けばそのレンズ限定になってしまうでしょうし、初めてカメラを買った時の”ときめき”を、
思い出したので、(OM4sp購入当時はレンズキットって売ってなかったような?)その気持ちを大切にしようとしただけなんですけど・・・ね

目標ですかぁ?
僕は心のままにシャッターを押す事だけですね。
その時の思いが写真にしたとき伝わってくればいいなと今は思っています☆

書込番号:16651974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/01 14:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
E-330の下取りが1000円なら、残しておいても良かったと思います。

書込番号:16653660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:466件

2013/10/01 19:35(1年以上前)

じじかめさん、こん**は。

それも考えたんですけど、とりあえず、E-510とE-30、E-5を残しました。

発色については確か「オリンパスブルー」最後のコダックのセンサーだったと思います。
しかも本体フラッシュ+外部フラッシュが取り付けられる唯一の機種だったと記憶しています。

キタムラはキャンペーン時に動かないカメラの下取りも1000円というのがありますが、下取り価格のつかない
SP-560uzは持ち帰りました。

E-330はいいカメラだとは思います、サイドシャッターやモニターが今回のM1同様に動かせる事。
画素数は750ピクセルですが、結構引き延ばしても日常では遜色ないです。

レンズと引き替えに取り戻す事も出来ますが、実際、現在において持っている価値はありますか?
下取りキャンセルまで、少しだけ猶予はあると思いますが・・・

書込番号:16654494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2013/10/01 19:40(1年以上前)

画素数は750万ピクセルの誤りでした。

書込番号:16654515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/10/01 21:11(1年以上前)

いくら1000円であっても全く使う予定がないなら4/3ユーザーのためにも、中古市場に回すのがいいですよね。
あるいは一眼を持ってないカメラ女子のお友達や、彼女にプレゼントするのも一案かと。

書込番号:16654969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:466件

2013/10/01 23:13(1年以上前)

ぎたお3さん、こん**は。

あえて、これからも使っていこうというには、現在のスペックとはかけ離れた存在ですから、もったいないと言えば、
もったいないけど、需要面からしたら、価値が無いかも知れませんね。

>一眼を持ってないカメラ女子のお友達や、彼女にプレゼントするのも一案かと。

そう出来ればいいのですが、彼女どころか友達もいない「独男」なので、ケイタイもいつも基本料金(^^;)の支払いなので、なのでナノで、あげる相手がいません。

そうなってくると、撮影した写真を見てもらうのはこのサイトだけかも・・・

書込番号:16655628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/10/02 17:57(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん

>彼女どころか友達もいない「独男」なので、ケイタイもいつも基本料金(^^;)の支払い

>撮影した写真を見てもらうのはこのサイトだけかも

やはり同じタイプの人間みたいですね(笑)。お互いに頑張りましょう。

書込番号:16658068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/10/02 18:48(1年以上前)

ちょっと、ブルーになってしまいましたが、レンズが届きました。
4/3の40-150mmレンズのフードとフィルターが使用出来ましたので、余分な経費が削減出来ました。

しかし、MCとC-PLが外れず、こまった。

ボディが無いので、どんな感じかは現在不明。

書込番号:16658243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4/3資産が無いユーザーにとっての恩恵は?

2013/09/30 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:35件

今回パナソニックからオリンパスに乗り換えようとこの機種を予約しましたが如何せんコスト対効果で迷っています。
今回プロ仕様として出すこのカメラのメリットってなんでしょう?
4/3レンズには像面位相差が使えるのと長物を付けてもしならない?剛性があるのは分かりますがμ4/3のみのユーザーにとっての恩恵ってなんでしょうか?
4/3ユーザーのためのプレミアム製品的扱いなら考え直そうかと思っています。
あとパナレンズにも色収差補正が入ると思われますがどの程度改善されるのでしょうか?(パナ同等?)試された方いますでしょうか?

書込番号:16650610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/30 20:01(1年以上前)

防塵防滴が必要ないならGX7のほうが値段的にいいかもですね(^o^)/

わたしもフォーサーズレンズ資産がないのでEM-5から買い換えるか、迷っています(^^;
高精細なEVEと1/8000ssは羨ましいのですが,,,

書込番号:16650696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/30 20:04(1年以上前)

M4/3ユーザーにとっての恩恵?

そもそも…新しい設計のタフなカメラが出たこと自体が最大の恩恵でしょ?

今回はそれが4/3資産にまで生かされるってことでしょう。

書込番号:16650709

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38件

2013/09/30 20:07(1年以上前)

>今回プロ仕様として出すこのカメラのメリットってなんでしょう?
プロ仕様と書かれているのは、プロカメラマン向けことではなく「PRO」使用ということ?

書込番号:16650720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/30 20:11(1年以上前)

>今回プロ仕様として出すこのカメラのメリットってなんでしょう?
この機体はプロ機では無いと思いますよ。

書込番号:16650745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/30 20:12(1年以上前)

プロ仕様ねぇ…また一人の勘違いユーザーを生みましたね。

オリンパスも誇大?コピーで罪作りというか、確信犯でやっているのか…

書込番号:16650752

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:35件

2013/09/30 20:24(1年以上前)

GX7は身内のを使っているのですがイマイチ感が否めません。
写りはいいのですが、ファインダーを見比べて見た時の見易さは別次元でした。E-P5同等ですが。

最近価格コムは妙に噛み付く人かま多い気がします
プロ向けは置いといてフラッグシップとしてですね。
あと、他のフォーマットと比較してしまうと話がそれるので(μ)4/3としてお聞きしたいです。
やはりー10℃を謳っているのでE-5の様なタフさを売りにしているならあまり一般ユーザーにはあまり恩恵がないかなと。


書込番号:16650807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/30 20:35(1年以上前)

GX7のイマイチ感はファインダーだけ?
他にどこがイマイチで、E-M1が魅力的だったのか?
これがご自身で理解できているなら、特に悩む必要は無いと思いますけど。

価格がネックなら、本来の対抗機種である、E-P5かファインダー内蔵という事ではお値打ちになってきた
E-M5でも良いんじゃないでしょうか。

書込番号:16650853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2013/09/30 20:54(1年以上前)

御回答を有難う御座います。
ただ一番気になるのが、像面位相差AF追加によってμ4/3レンズでAFCは改善されるのでしょうか。
動体追尾がミラーレスの最大のネックでしたが改善されているならかなりカバー範囲が広がると思います。

書込番号:16650948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2013/09/30 20:55(1年以上前)

プロにも色々ありますが、雑誌で画像をノートリミングで入れたい場合、2ページ(横向撮影で見開き)もしくはペラ1ページ(タテ撮り)で編集する場合、2対3のセンサーの比率がほぼ総て入ります。
トリミングをすると画素数が少なくなるので粗びの原因になりかねます。
オリンパスのいい所は小さいのとカメラごとに水中ハウジングが揃っているところ。でしょう。

書込番号:16650958

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/30 21:06(1年以上前)

当機種

以前もここで張った画像で恐縮ですが、オリプラにパナ20mmを持ち込んで撮った画像です。
あいにくパナ機を持っていないので、同等かどうかはわかりませんが、色収差は良く補正されていると思います。

その他、直接画質に影響を及ぼすE-M5/E-P5からの改善点を挙げると
@新センサーを採用したので高感度ノイズが低減され、色乗りが良くなっている
Aローパスレスになったため、解像感が良くなっている
B画像処理エンジンが進化し、各レンズの各絞り値に応じた
 最適なシャープネス処理をするようになったため、絞ったとき解像感が向上している
などがあります。
Bについては、現状対応しているのがズイコーのみであり、今後パナソニック製レンズにも対応していく考えだそうです。


また機能面で、
C像面位相差により、C-AFでの動体追従性が向上
D手ブレ補正のアルゴリズムを見直し、低速シャッター時、望遠レンズ使用時の手ブレ補正を強化
EEVFの明るさを自動調節することで、より自然な見え方に近づいた
Fボタンダイヤルてんこ盛りで、操作性が向上、ボタンの押した感触もよくなった

Cが一番気になってらっしゃる点ということですが、これについてはマイクロ用のレンズの方がより恩恵が大きいはずです。

4/3レンズを持っていなくても、十分意味のある性能だと思います。
ただ、すぐに欲しいのでなければE-M5の後継機を待てば、上に挙げた点の多くが盛り込まれるとは思います。

書込番号:16651012

Goodアンサーナイスクチコミ!17


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/09/30 21:07(1年以上前)

この機種と別に、EM-5の後継機種が出るとの情報も出ています。
http://digicame-info.com/2013/09/post-517.html
情報源が社内の方らしいので、その情報通りだと、レンズ資産が無い方はこの機種をスルーする選択肢もありますね。
今後発売されるであろうμレンズの情報収集してみてはどうですか?
私の予想では、4/3より小さくて、写りの良いズームと単焦点が出てくると思っているのですが。

書込番号:16651020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/30 21:36(1年以上前)

自分も結局、今回E-M1は見送りにしました。

画質面で大きな向上は無いようですし、今のE-M5に大きな不満もないので次期E-M5を待とうかと思ってます。

これからE-M5を買うにはちょっとタイミングが悪いかもしれませんね。


書込番号:16651182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/30 21:47(1年以上前)

オリンパスの笹社長の発言は以下の通り。


―E-M1のターゲットはプロやハイアマチュアで、他社の中高級デジタル一眼レフカメラをライバルにしているという。「性能も機能も十分対抗できる」(笹氏)とする。また従来オリンパスでは、ミラーレスカメラでデジタル一眼レフカメラとは別の新需要を開拓するとしていたが、E-M1に関しては一眼レフカメラ市場を取りに行くという―

デジカメwatch記事「OLYMPUS OM-D E-M1」発表会レポート より

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130910_614858.html

従来のM4/3ユーザーマーケットとは別のマーケットを目指していることはオリンパスが明言しています。

書込番号:16651229

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/30 21:49(1年以上前)

基本はm4/3です、
しかしながら4/3ユーザーにも対応する機体との広告内容です、

言い方を変えれば妥協の産物と考えています、
あくまでも4/3ユーザーにとって…です、

4/3レンズの所有は関係無いです
m4/3ではフラッグシップモデルだからです

メリットは考え通り、
先ずは小型、軽量、価格、ですかね、
次にマウントアダプターで既存レンズの再活用、

レスの皆さんは期待して購入します、
しかし期待外れなら売却し、E-5を再購入します。
オリンパスが好きでも、選択はシビアです。
 
コストパフォーマンスはすこぶる高いシステム、機種と思います。

書込番号:16651246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/09/30 22:10(1年以上前)

にいはおにゃんさん

このE-M1について、旧フォーサーズレンズが無ければ、単なるE-M5の上位機という進化だけです。
もちろん良くなっています。

パナソニックからの乗り換えであれば、ボディ内の5軸手ブレ補正と、ファインダー像の大きな
EVFは、魅力でしょう。

それに魅力を感じなければ、パナソニックのGH3やG6で、ほとんど間に合いそうです。

書込番号:16651357

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/30 22:13(1年以上前)

>恩恵ってなんでしょうか?

ライカF2.8Wズームが使える事!

書込番号:16651383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2013/09/30 22:17(1年以上前)

にいはおにゃんさん

こんばんは。
私はE-5ユーザーで、E-M1は買い足しになります。

ZDレンズとライカDレンズが使える新機種なので購入しますが、恩恵やメリットという感じはあまりありません。
どちらかというと選択肢がないのでE-M1を使うって感じですね。
とりあえず、新しいカメラで保有のレンズが使えるのであまり贅沢は言えないんですけどね。

ずっとE-7を待ってたE-5ユーザーの中には私のように感じてる方々も結構いるんじゃないでしょうか。
逆にMFTユーザーの方であれば、これから購入するレンズの選択肢が増えることはメリットではないでしょうか。

書込番号:16651406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/30 22:38(1年以上前)

スレ主さんも関心のある像面位相差が使える部分ですが、
オリのHPでの説明によれば、
>新開発「像面位相差AF」による「DUAL FAST AF」は、フォーサーズレンズ装着時は像面位相差AFを使用し、
マイクロフォーサーズレンズ装着時はコントラストAFと像面位相差AFを併用する方式により、
高速・高精度なオートフォーカスを実現します。
。。。とありますので、マイクロフォーサーズレンズのみのユーザーでも恩恵は大きいように思います。
(残念ながら実機でこの部分の体感はしていないですが)

私自身、フォーサーズレンズの資産はありませんが(E-3含めて一度全て処分)、
メインが一眼レフ機で、スナップなどのお散歩カメラで重量の軽いE-M5やE-P5そしてGX7を買ってきたので、
・高速・高精度なオートフォーカス
・一眼レフカメラのミニ版的な作り(とにかく重量が軽い+撮る気モードにさせるボディ)
・一眼レフフルサイズ並の倍率の液晶ファインダー内蔵
に魅力を感じ予約してしまいました。

今週末、運動会が予定されていますが、
ファインダーの内蔵されているE-M5orGX7で望遠系を中心に重量の軽いシステムで臨もうとしたのですが
AFスピードや追従性(AFC)などにやっぱりリスクがあると思い一眼レフ+重い望遠レンズで対応しようと
思っています。
本機種の発売が早かったら、運動会で試しに使っていたと思いますが。

書込番号:16651523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/09/30 23:13(1年以上前)

kanikuma様
大変明確で有益な情報とりまとめ有難う御座います。
確かに今回盛り沢山な機能を追加して意欲的な事が分かりました。新機能だけでも魅力的ですね。
このE-M1と次期発売予定のE-M5後継機の機能と価格差がどの程度になるか気になりますが、取り敢えずE-M1を購入してE-M5後継機の価格差分を楽しむのもありですね。
内容と頭を整理して考えてみます。

書込番号:16651727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/10/01 00:21(1年以上前)

GX7と比べてとすると、下記に違いがあるように思います。

1.EVFが大きく見やすい。
2.ボタンが多いので、設定変更がやりやすい。カスタマイズの幅が広い。
3.手振れ補正が強力
4.C-AFで像面位相差AFが使える。
5.グリップが大きく握りやすい。(その分大きいですが。)
6.アートフィルターが豊富

一方、GX7の良さは
1.コンパクトでかさばらない。
2.EVFがチルトするので使いやすい。
といったところかと思います。

私はM43からのユーザーなので43のレンズは持っていないのですがM5と比べて十分にM1にはメリットがありますので、M1に買い替えます。

書込番号:16652078

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインショップとどっちが得ですか?

2013/09/15 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:257件

現時点では、オンラインで予約するとポイント利用で12.3万と
こちらより安くなるのですが、今月末には逆転ということは
ありますか?

あとMMF3のプレゼント申し込み締め切りまでに、商品が届かなく
申込みできないいってあり得るのでしょうか?

書込番号:16588611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件

2013/09/15 11:44(1年以上前)

コンデジに、この金額はあり得ないです。

書込番号:16588762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/15 11:54(1年以上前)

>コンデジに、この金額はあり得ないです。
突拍子もないコメントを信用するのもあり得ないですね。

12.3万円というのはスタンダード会員での価格だと思いますが、
その額なら今月末は難しくても、年末までには市販最安値が下回ると思います。

でも、プレミアム会員なら10.8万円まで下げられますよ。
それなら当分、市販最安値が下回ることはないと思います。

確かE-M5のときは予約殺到でデリバリーが遅れ、
それに対応してキャンペーン期間も延長された記憶してます。

書込番号:16588807

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/15 11:56(1年以上前)

オリオンの方が保証も長いし、EM-5の時を考えると早急な値段の下降はなさそうです。
ポイントや割引をうまく使われると良いですね。

書込番号:16588810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/09/15 11:59(1年以上前)

こんにちは。

残念ながら過去の動向を考えても,すぐに値が下がるとは思えません。"発売後" 少なくとも数ヶ月は殆ど変わらないのではないかと。発売開始後しばらくは品薄になりそうな勢いですし。
で,発売が10月上旬以降ですから,今月末までにオリンパスオンラインショップでポイント上限まで利用した価格よりも下がるとはちょっと思えないです。


> あとMMF3のプレゼント申し込み締め切りまでに、商品が届かなく
> 申込みできないいってあり得るのでしょうか?

どういった状況を想定しているのかが全く分りませんので何とも言えませんが,
発売開始直後に予約が殺到していたため品薄状態で商品の発送が遅れた場合には,オリンパスの方で申し込み受け付けを引き伸ばしてくれたことは過去にありましたけど,これはオリンパスの発送が遅れたために対処しただけですから,仮に一般小売りからの発送が遅れた,という場合には無理でしょうねぇ (^^;

書込番号:16588823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/15 12:23(1年以上前)

特典の件ですが、E-M5の時は品切れで期間内に予約者に製品が行き渡らず期間延長されましたよー。一般の販売店も含めてでした。

書込番号:16588915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/15 12:50(1年以上前)

>オンラインショップとどっちが得ですか?
あんまり変わらないのではないですかな?
在庫調整で高値維持すると思いますなぁ。


書込番号:16589004

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/15 13:25(1年以上前)

ちなみに、フラッグシップで考えるとE-5の場合、未だに発売時にオンラインでの最安値を下回っていませんね。
更にキャンペーンのブツを考えるなら…

しかし、今回のキャンペーン…既に持ってるMMF-3か普段使いより下のグレードのSDHC…ううむ
海外のようなグリップ欲しかった(´Д`)

書込番号:16589141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/09/15 15:29(1年以上前)

> しかし、今回のキャンペーン…既に持ってるMMF-3か普段使いより下のグレードのSDHC…ううむ
> 海外のようなグリップ欲しかった(´Д`)

そうそう,E-5の時と比べたら随分とショボい。
MMF-3なんか "E-5後継機" を名乗らせているんだから「同梱で当たり前」のハズなのにキャンペーン品,だもんな,実にショボい :-(

E-5ユーザーには「ごめんなさいキャンペーン」でもやってくれたら許すけど <ウソです(笑

書込番号:16589554

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/15 15:57(1年以上前)

値段はともかく、今後どこかのタイミング(決算、ボーナス、新学期or運動会前等)でテコ入れとして何かしらのキャンペーンはありかもしれないです。

その時に、今回のキャンペーン商品内容の指摘をフィードバックしてくれたら、もしかしたらもう少し良い商品をラインアップしてくれるかもしれないですね。
確かに発売初回分としては32Gカードか(過去にもやった)MMF-3だけっていうのはちょっと寂しいので。
もちろんプラザではその旨を伝えました。

価格は恐らくは半年〜1年弱位は、結果的にオンラインショップが安かった・・という数字で変わらないと思います。
量販店がやるのはポイント“還元”であって、精算時のポイント分を含めた精算ではないですし。

欲しい気持ちが強いなら、その半年からそれ以上の時間をガマンして過ごすよりも、早めに買った方が健康の為だとも思います。。。

書込番号:16589642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2013/09/15 18:35(1年以上前)

いろいろな御意見ありがとうございます。
プレミアム会員ですか、考えてませんでした。
このクラスの買い物なら意味がありますね。

とはいえ現在のポイントが2万強なので
もっと頑張らなくちゃですね。

書込番号:16590329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/09/15 20:28(1年以上前)

やはり発売日に買うならオリオンでプレミア会員ですね。
発売後6カ月後程度の市場価格で購入できます。

書込番号:16590829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/09/16 21:45(1年以上前)

同じフォーサーズ陣でもすぐ暴落するパナと違ってオリンパスを目の敵にする人多過ぎw

書込番号:16596326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/16 21:51(1年以上前)

予約キャンペーンならオンラインがいいでしょうね。
毎年10月半ばから12月までポイントが20%使用できるキャンペーンがあるので狙い目です。

書込番号:16596363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/16 21:57(1年以上前)

1年+2年=3年保証も付くし。

書込番号:16596402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/18 22:40(1年以上前)

その程度のポイントなら2週間もあれば簡単に貯まりますよ。
発売まで1カ月はあるので十分です。
頑張ってください。

書込番号:16604144

ナイスクチコミ!0


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/19 08:13(1年以上前)

>毎年10月半ばから12月までポイントが20%使用できるキャンペーンがあるので狙い目です。


おぉ!
これは重要情報!


E-M1は予約済みだけど、それとは別に買いたいものがあって
15%+なんやかんやの割引積算でカカクの最安値とどっこいどっこいなので、
どうすっかなぁと迷っていたところ!


ねこみかんさん ありがとうございますー\(^◇^)/

書込番号:16605367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/19 10:29(1年以上前)

あたしはフォーサーズレンズも持ってないので、予約キャンペーンで買ってアダプターを売っちゃうのと20%になってから買うのとどっちが得か考え中です^^

書込番号:16605739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/19 13:54(1年以上前)

>予約キャンペーンで買ってアダプターを売っちゃうのと20%になってから買うのとどっちが得か考え中です^^

オークションでは、中古だと大体7000〜8000円前後、新品だと9000〜10000円切る位の状況のようです。

って言うか、パーセンテージが必ず20%になる〜という前提で話が続いてますが、確実にそうなるのでしょうか?!(^^ゞ

書込番号:16606330

ナイスクチコミ!0


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/19 14:10(1年以上前)

ならなくて元々。

20%になったらラッキー!

くらいに考えてます(^^;

書込番号:16606369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/10/02 07:29(1年以上前)

>毎年10月半ばから12月までポイントが20%使用できるキャンペーンがあるので狙い目です

と、ねこ みかんさんがおっしゃってるのですが、今年はどうなんでしょう?

10月1日では変化無し。今20%キャンペーンが始まったら、E-M1予約者が一斉に予約キャンセル→再予約でパニック。特にジャックスにて分割払いの人もいるから、ジャックスにまで迷惑がかかる。
10月半ばなら、12-40mmのキットの人だけが再予約できることになるのでパニック必至。
11月からなら、12-40mmレンズのみ予約者が再予約できるが、こちらもジャックス分割払い可能。ジャックスに迷惑かける。
結局、12-40mmの発売記念セットが終わる12月からキャンペーン開始じゃないかなぁ。あくまで予想です。

書込番号:16656465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

E-510ユーザーです。
以前E-510買い替えを延期し、フォーサーズ後継機を待っておりましたが、とうとう完全にフォーサーズ廃止が決定してしまいました。
現在のE-510不具合がフラッシュ内部焼き付き、コンパクトフラッシュのエラーです。コンパクトフラッシュのエラーについてはトランセンドとの相性のようでしたが…
今現在フォーサーズのレンズ資産(資産というのが恥ずかしいレベルですが)
 14-42mm 1:3.5-5.6(E-510 Wズームキット)
 40-150mm 1:4-5.6(E-510 Wズームキット)
 70-300mm 1:4-5.6
以上の3本です。
あとこれからですが以下の3通りを考えています。
1.本体のみE-M1購入。レンズは上記3本を使用。
2.一眼を卒業しXZ-2をスナップ用、望遠スポーツ観戦にパナソニックのFZ70を購入。(オリンパスで同レベル機種が無いのが残念ですが…)
3.完全にミラーレスの世界へ。E-M5レンズキット購入からスタート。
皆さんでしたら、どのように考えますでしょうか?

書込番号:16651582

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/30 23:00(1年以上前)

その状態なら、E-M1レンズキットじゃないですかね?
予約キャンペーンでMMF-3を貰えば70-300mmとかも生かせそうですしね。

書込番号:16651657

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:184件

2013/09/30 23:11(1年以上前)

テレマークファンさん ありがとうございます。
レンズキットというのは、やっぱり12-50mm EZ レンズキットだと被ってしまうので12-40mm F2.8 レンズキットの方ですよね。
それだと、コストが約20万円とかなり高額となってしまいます。今回の予算を14万円と決めてまして、かなりオーバーしてしまうのが現実です。

書込番号:16651710

ナイスクチコミ!2


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2013/09/30 23:15(1年以上前)

>ミカエル.ラウドルップさん、こんばんは。
今回はE-7が登場せず、残念な結果となってしまいましたね。
まあ、心を切り替えて!
E-M1+12-40mm F2.8のレンズキットはどうでしょうか?
現在お持ちのレンズをさらに上回る描写を期待できると思います。

書込番号:16651742

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/09/30 23:17(1年以上前)

こんばんは

余裕があるなら1で♪

でもE-M5を購入して残りの資金を中古レンズに回すのも良いかと(^^ゞ

同じ、立場でしたらE-M5のメチャクチャ程度の良い中古ボディと
中古レンズで揃えるかと思います(*^^)v

まだまだショット数が少なくメーカー保証付きのボディが
探せばありますので〜

う〜ん・・・楽しいお悩みで♪

書込番号:16651750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/30 23:32(1年以上前)

E-M1 ボディに1.6万円の中古14-54と2.6万円の中古50マクロ
だと150000円!

書込番号:16651841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/30 23:38(1年以上前)

来年には消費税アップも控えています。

その前に私と同様60回無金利ローンにチャレンジしましょう!
フォーサーズ資産があるならば、オリンパスのプレミアム会員になって製品登録ポイント&会員特価で安く買えますよ。現在レンズキット予約中ですが、

フォーサーズ資産登録により14000ptゲット!
プレミアム会員特価で12%オフ!
以上で、12-40レンズキットが18万円で買えました。私はフォーサーズボディを2台(E-1.E-620)にレンズが5本あるので、このボディレンズも活かしたまま、M1導入です。
M1の小ささならコンデジ感覚での利用も可能に思います(一応XZ-1も持ってます)。


M5はフォーサーズレンズとの互換性がいまいちらしいですし、全体的な性能アップもありますので、できればM1導入をお勧めします。14万の予算があるならもう一声でレンズキットにして欲しいですね。あとから買うとこの価格じゃなかなか買えないんじゃないかと思います。

60回無金利ローンだと毎月3000円ですよ。1日100円ですwまぁ、5年間ですが、、、、w

書込番号:16651871

ナイスクチコミ!5


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/30 23:48(1年以上前)

こん**は。
1.本体のみE-M1購入。レンズは上記3本を使用。
がよろしいかと、ストレスなくフォーサーズのレンズ資産も生かせるとの事ですから、

仮にフォーサーズ後継機(E-7)出たとしても、お持ちのE-510より大きくどうでしたかね?

E-M1は統合機って事ですから、いいんじゃないかと思います。(E-M1+12-40mm F2.8のレンズキット)

>今現在フォーサーズのレンズ資産(資産というのが恥ずかしいレベルですが)

全く恥ずかしくありません、他社と比べても大変に良いレンズです、
E-M1でさらに良くなると思われます。



書込番号:16651910

ナイスクチコミ!4


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/09/30 23:53(1年以上前)

スレ主様 横レス失礼いたしますm(__)m

■キモノ・ステレオさん

面白過ぎです♪ 私もそうすれば良かった・・・

ただレンズセットだと遅くなり待ちきれずにボディだけ注文〜

今からキモノ・ステレオさんの方法でもう1台レンズキットを・・・(爆!

ただいまレンズをとポイント貯め中ですがまだまだです(^^ゞ

書込番号:16651946

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/30 23:55(1年以上前)

動体撮影が少ないなら、E-M5と12-40/2.8の組み合わせもありかもしれません。
E-M1の方がかなり操作性が向上してますが、それに目をつぶればE-M5の画質は十分満足できるものかと。

E-M5ボディ 72000円前後〜
12-40/2.8 81000円前後〜

若干オーバーなので、これを中古として、レンズをパナの12-35にすれば

中古 E-M5ボディ 50000円前後〜
中古 12-35/2.8 70000円前後〜

で12万程度になります。
4/3レンズのためのMMF-3については、差額で購入で(^^;

なお、中古の場合は、信頼の置けるショップにて購入しましょう(^^)
この1年で、ヤフオクで6本ほど、中玉クモリ・小カビレンズをつかまされました orz

書込番号:16651965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/01 00:04(1年以上前)

とりあえずEーM1かな。

気に入らなきゃ直ぐに売り払えば…XZー2と望遠モデルを買い換えできるくらいにはなるからさ。

書込番号:16652002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 00:12(1年以上前)

3.でE-M5の12-50レンズキット買って、75-300を買い足せば大抵のシーンは抑えられます。ただ、別売りグリップがないと不便なので16万くらいの予算はいるかと。しばらくダブルズームで凌ぐなら10万弱でしょうか。

書込番号:16652041

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/10/01 00:17(1年以上前)

M1レンズキットに1票です。私はM5ユーザーですが、M1はM5とはかなり違いますよ。

M5にしても、M1にしなかったことを後悔する可能性が高いと思います。

書込番号:16652056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/01 05:50(1年以上前)

とりあえずE−M1のボディーだけ購入してはいかがでしょうか。

フォトパスプレミアム会員登録(登録時に3000Pくらいもらえます。)して、手持ちのオリンパス製品をすべて登録(1製品1000P)、フォトパスの月別テーマに沿って写真投稿(1枚につき100P)、フォトパスパークでゲームに参戦(50〜100P)、すれば2週間ほどでポイントがざっくりたまります。足らなければひたすら他の方の写真にコメント投稿(1コメント30P)すれば大丈夫でしょう。

私はプレミアム会員割引5%、ポイント使用15%(21532P)、クーポン使用7パーセントをフルに使って、E−M1ボディー+予備電池を予約して支払合計金額は113471円でした。予算14万円ならおつりが来ますので、もうひと頑張りしてマイクロフォーサーズ用の45mmF1.8など購入してみてはどうでしょうか。マイクロフォーサーズ用の単焦点レンズのすばらしさを実感できると思います。またE-M1はマイクロ用のレンズを使うことで動きものへの追従も本領発揮するのではないかと思います。

書込番号:16652445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/01 05:59(1年以上前)

追加説明です。

上記の購入例だと、予約した翌日に5675Pが、今回購入分のポイントとして発行されます。
それをすべて使えば45oF1.8が2万円で買えますね。シルバーのほうは現在売り切れ中みたいです。ブラックは3年保証付き(レンズ無料診断付き)で同じような値段で買えますのでお得ですね。

書込番号:16652455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2013/10/01 12:05(1年以上前)

手持ちにあるフォーサーズレンズを流用したいのならば
E-M1しかないと思うのですが…

完全にフォーサーズ資産を処分する気があれば、
好きなメーカー、ボディを選択出来る楽しみが増えますが…(笑)

書込番号:16653247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件

2013/10/01 15:37(1年以上前)

OLYMPUSプレミアム会員の登録についてですが、年会費3000円位だったと思いましたが皆様は元は取れてますでしょうか?
OLYMPUSでの購入だと私の場合F2.8レンズキット190000円位になりそうです。
予約特典でのアダプターがついてくるので実質175000位かなと…
まだ決定した訳ではありませんがレンズキットにかなり心が傾いて来ております…

書込番号:16653786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/01 18:05(1年以上前)

プレミア割引5%だけでもE-M1ならプレミア会員会費3675円の元は取れます。
さらに7%クーポンもあり。1年間で3万円以上使えば元とれますね。
写真投稿で結構ポイントたまりますよ。今は15%分しか使えませんけど。

レンズキット
219800x0.95(プレミア割引5%)
208810x0.85(ポイント割引15%)
177488x0.93(クーポン)
165063

ボディ
144800(プレミア割引5%)
137560(ポイント割引15%)
116926(クーポン)
108741


12-40mm F2.8はキットの差額で6万ぐらい、
フォーサーズユーザーとしては14-54と50-200との中古ダブルズーム(5.5万位?)よりよいとは思えないけどAF速度等使い勝手がやはり結構違うんでしょうね?

フォーサーズレンズの使い勝手にはあまり期待しないようにしてますが、TruePic VIIの収差補正やファインディテール処理でさらによくなるらしい画質には期待してしまいます。E-620では11-22と50とを主に使っていたので楽しみ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130925_616624.html

書込番号:16654166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/01 19:39(1年以上前)

>年会費3000円位だったと思いましたが皆様は元は取れてますでしょうか?

私もE-510ユーザーです。ずっとスタンダード会員でしたが、昨年末レンズ修理を切っ掛けにプレミアム会員に登録しました。
なぜかプレミアム会員に登録以降、オリンパスオンラインでの買い物が増えました。修理する機会も徐々に増えつつあります。
買い物や修理の利用が増えたため、年会費に関しては十分元が取れました。でも出費が増えたので、元が取れたと言ってよいやら。。。
とはいえ機材は資産として残るから損したわけじゃないし、修理費も金額が多いほど割引き金額も多いから、かなり得してるはずです。なにか釈然としませんが。。。

12-40mmは松と竹の間ということなので超お薦めですが、予算が厳しければ紅タマリンさんの買い方が良いと思います。12-40mmは単品で購入しても、想像してたよりは高くないような気がするので、必要ならば資金を貯めて、あとから買い足せば良いかと。

E-M1はE-5の後継機と言われてますが、大きさといい中途半端なフラッグシップといい、E-5というよりE-3ケタ機の後継機と呼ぶ方が、ピッタリな気がします。E-M1がローパスFレスということで、特に解像感の良かったE-510の画質の継続を期待してます。
オリのイベントで松や竹レンズの他にZUIKO 70-300mmなどを試しましたが、中でも一番印象良かったのが、ZUIKO 40-150mm でした。
来年発売予定のM.ZUIKO 40-150mm ではなく、ミカエル.ラウドルップさんがお持ちのフォーサーズの梅レンズです。AFが非常に速かったです。最近m4/3ボディで使うことが多くAFに不満を感じてたので、思ってた以上に速く感じたのかも知れません。E-510との比較で速いかどうかはわかりません。

書込番号:16654513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/10/01 19:46(1年以上前)

>年会費3000円位だったと思いましたが皆様は元は取れてますでしょうか?

会員登録で3000pt、それに手持ちの機材を全部登録して合計14000ptでした。私の場合。
写真投稿などで稼ぐのも考えましたが、それはまた後日でもいいと思います。
写真投稿はテーマが決まってたりしますしね。

ですから、会員割引でまず5%オフです。そして会員登録すればもらえるクーポンナンバーを打ち込めばそれで7%オフです。そこに加えてポイント値引きがあります。
さらにこれは後日の利用になりますが、レンズキットの購入価格からポイントがつきます。
私の場合は5%+7%+14000ptの値引きでレンズキットが約18万円でした。
オリンパスオンラインのポイントが10000ptくらいだったと思います。
ここまで差し引くと17万円くらいで購入って感じですかね?

さらにさらに言えばTポイントカードを利用しているならオンラインサイトで登録すればそこを経由してオリンパスオンラインを利用することでTポイントがもらえます。確か購入額200円につき5ptだったはずです。カメラ購入自体にはTポイントは使えませんが、お徳には間違いないでしょう。

それに加えて無金利ローンです。
1回でも60回でも払うお金は同じですからね。これを使わない理由は無いんじゃないかと思います。

書込番号:16654546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2013/10/02 00:51(1年以上前)

皆様。貴重なご意見ありがとうございました。
E-M1購入しようと思います!
オリンパスプレミアム会員になって分割購入に決めました。
あとは、ボディーのみかF2.8レンズキットか悩むのを楽しもうと思っています。

E-M5や、その後継機も気になるとこですがフォーサーズレンズも活用したいですし、初のフラッグシップモデルに手を出してみたいと思っています。
ここまで金使うなら他のメーカーにと友人からは言われましたがオリンパスが好きなので、そこはこれからも拘っていこうと思っています。

書込番号:16655993

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信33

お気に入りに追加

標準

ジャカジャカかけてます(汗)

2013/09/29 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

http://www.youtube.com/watch?v=cia2dRP9cww
ズームリング回してるとき、思わず「あ〜〜〜〜」と声が出てしまいました。

書込番号:16645470

ナイスクチコミ!4


返信する
c/4さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/29 11:30(1年以上前)

スゲェ〜!

昨日オンラインショップで20/40キットを予約しました

手元に来たら真似しそうで心配です、、、、

書込番号:16645501

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/09/29 11:42(1年以上前)

>c/4さん
真似はしたらアカンと思いますよ〜(*_*)

書込番号:16645541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2013/09/29 11:46(1年以上前)

外国人は、やることが大胆ですね!

書込番号:16645556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2013/09/29 12:44(1年以上前)

いくら防滴でも、自分の1Dxでこんなことをしようとは思いません・・・。
それにしてもスゴイ、E-M1と12-40/2.8、そしてオッサンの潔さ。

書込番号:16645742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/29 12:48(1年以上前)

ニコンのAW1のようにIPX8とかの完全防水じゃないんだからダメでしょ*_*;。IP6Xぐらいの防塵はありますが防滴はIPX4ぐらいで生活防水程度ですからちょっとコップの水をこぼしたとか、雨に降られたとかぐらいはOKですが、水道水の水やシャワーでジャブジャブはほんとTG-2とかAW1じゃないと無理でしょ*_*;。
アメリカ人は如何にも大雑把というかチャレンジ精神に富んでますね^o^/。

書込番号:16645755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/09/29 12:50(1年以上前)

オリンパスの小笠原さんもやっておられましたけど。

http://www.youtube.com/watch?v=fhO9YDI8cHk

書込番号:16645761

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/09/29 13:03(1年以上前)

基準はsurvive?ですから、
レンズの中に水滴が入ったり、後になってボディ内部に錆が出たりとか、
そういった心配はしてないでしょうね。

でも即ショートして使用不能が避けられるだけでも、旅行とかに持っていくとき安心感はありますね。

繰り返しますが、真似は推奨しません。

書込番号:16645798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/29 13:11(1年以上前)

小笠原さん、最初の一口、口に含んだのをぶふぅーっと吹きかけるのかと思いきや…
飲んだだけかい!

ってちょっと思っちゃいました。僕だけ?

しかし、手元のPentax K-5と★レンズではできないな…。

書込番号:16645827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/29 13:30(1年以上前)

いやアフガニスタン派遣の米兵さんはK-5を砂の中に放り込んで砂まぶしにした後でシャワーでジャブジャブしてましたよ。アサルトライフルのAK47ちゃうっちゅうねん^o^/。
http://www.gugurecus.jp/2012/07/pentaxk-5ok.html
(英語のテロップでStop This Madnessと「このバカ(愚行)を止めろ」って書かれますけどね、一応やっちゃ〜いけないのは撮影者も理解した上でのチャレンジングなんでしょう)

書込番号:16645878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/29 13:33(1年以上前)

大昔に見た動画で、サーキットかどこか人の多い屋外でE-1にバケツでバシャバシャ水をかけているのを見て、「おお!すげーーー!」って憧れたものです。

実際買えたのは中古だったので、防水防塵性能がどれだけ残ってるのか不安でそこまでやったことはありませんが、雨の中手持ちで撮影したあと、タオルで拭いただけで問題なく動作しているので、さすがだと思います。

小笠原さんの動画を見て知りましたが、付属のフラッシュつけても防水防塵なんですね。これは凄いですね。徹底してます。

書込番号:16645892

ナイスクチコミ!2


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/29 13:54(1年以上前)

E-M1の時、流れる水道水に当てたら、直ぐに水が侵入しました。
オリンパスで、防水レベルはあくまでも水滴対応と言われました。

書込番号:16645948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/29 14:11(1年以上前)

ペンタックスの最近のカメラでも、外国で水をかけてる映像がありました
日本だとダメなのは、クレーマーっぽい人が多いからなのかなぁ?

書込番号:16645995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/29 14:28(1年以上前)

本当に大丈夫か〜?

「防滴」を「防水」と勘違いしてるんじゃないの?

書込番号:16646049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2013/09/29 14:55(1年以上前)

うわー(^_^;)
大胆ですね。
自分ではとてもする勇気が出ない実験なので興味深いですが…。
この個体のその後が気になります。

書込番号:16646129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28943件Goodアンサー獲得:255件

2013/09/29 15:14(1年以上前)

(◎-◎;)(◎-◎;)(◎-◎;) う〜ん

書込番号:16646169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/29 15:27(1年以上前)

他の防塵防滴機種でも見られたけど、濡れて壊れたとか結露が発生したとかいう事例は絶対出てくると思う。防塵防滴に過信は禁物です。

書込番号:16646210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/09/29 16:22(1年以上前)

うわ========3
※良い子は真似しないで下さい!

書込番号:16646369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/29 18:54(1年以上前)

>防塵防滴に過信は禁物です。

確かに!  

動画の撮影が終わった途端に壊れたりして・・・・。

水中カメラじゃないんだから、誤解する人は、まさか、いないと思うけど・・・

書込番号:16646855

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/09/29 19:04(1年以上前)

元ネタのブログです。
http://www.thephoblographer.com/2013/09/28/watch-us-run-the-olympus-omd-em1-under-a-faucet/
後日フルレビューすると言ってるので、そこでこの後どうなったか書いてくれるんじゃないかと期待。

書込番号:16646880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/09/29 19:07(1年以上前)

過信は禁物だが、とてつもなく大きなマージンを取っているのも事実。
度を過ぎた行為は自己責任だけれども、あたくしはE-1、E-3、E-5、E-M5のいずれも蛇口からちょろちょろの水で洗ったことあるよ。

書込番号:16646889

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング