OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オリンパスオンラインについて

2013/09/18 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:37件

質問失礼します。
オリンパスオンラインにてプレミア会員でポイント、クーポンフル活用で12-40mmF2.8セットが16.5万というのを拝見したのですが、
今からオリンパスプレミア会員に入会をし、貯めたポイントとクーポン、学割を利用したとしたらいくらくらいの金額で買えますでしょうか?

また、オリンパスのボディ、レンズは持っておりません。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16603417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/18 21:39(1年以上前)

まずはオリンパス製品の登録してない物が必要です。登録してなければ中古でも可能だと思います。
そしてプレミアム入会、めいっぱいがんばって3000万ポイント貯めます。ここまでやって16万5千円になります。支払額の10パーセントが郵便為替で後日送られてきます。
頑張ってみますか?

書込番号:16603801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/18 21:41(1年以上前)

↑ 3万ポイントの間違いです 失礼しました

書込番号:16603807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/18 21:41(1年以上前)

上記金額に学割10%キャッシュバック、プレミア会員会費3675円加算
だけど30000pを写真投稿なしで貯めるのは難渋ですね。
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/guide_point

書込番号:16603810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/18 21:49(1年以上前)

プレミア会員の前のスタンダード会員になるにはオリンパス製品のユーザー登録が必要なんですね
スミマセン <(_ _)>

http://fotopus.com/faq/

書込番号:16603863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/18 22:06(1年以上前)

写真投稿以外で3万ポイントとなるとゲームやグリーティングカードで1カ月はかかるでしょうね。
毎日忘れずにやればもう少し短縮しそうですがね。

書込番号:16603948

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/09/18 22:29(1年以上前)

フォトパスでコメント投稿すると30P付きます。
沢山コメすれば結構たまるかもしれません。

書込番号:16604075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/09/19 06:48(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
プレミア会員ってお金払えば入れるものだと思ってました…

発売日出ましたら、家電屋さんで18万目指して交渉したいと思います!

書込番号:16605190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 21:10(1年以上前)

そういえばお金を払えばプレミアム会員になれてもよさそうですよね。
わざわざお金を払ってまで会員になりたいって人は必ずユーザーになる事ですし。

書込番号:16643480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ455

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

私は基本的にカメラに対しては素人です。

しかしこの新機種の高性能を知って、初めて欲しいと思いました。

それは、たとえ上手く撮れなくてもこの製品を持っていることの満足感を味わいたい・・・・

それだけでもいいと思っているかだけなのかもしれません。


しかし・・・

最近この話題の記事を目にします。

やはりオリンパスのこの新製品もメイド・イン・チャイナなのでしょうか?

レンズも?そうなのでしょうか?

例えば、オリンパスのオンラインショップでもそれは変わらないのでしょうか?



仮にどこの製品でも、購入したいと思う気持ちに変わりはありませんが・・・・・

後から知るよりも、事前にはっきりさせたくて投稿しました。


直接オリンパスに聞くのもありですが・・・・

だから?って感じですよね。

どなたか知っている方教えてください。



しかし固定概念と言うものは怖いですね。

当たり前のメイド・イン・ジャパンだと思っていました。

ですから若干のショックを受けていることは否めません。。。

知らない方がよかったのかもしれませんが・・・・


そえでも、オリンパスのファンでいるとは思いますが・・・・

書込番号:16604556

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2013/09/19 00:38(1年以上前)

そんなにMaid In Japanが良いですか?
日本のメーカーが管理しているのですから、中国製産だろうがマレーシア製産だろうが私は気にしません。
無名の中国メーカーが管理している日本製のほうが嫌です。(実際にそんな製品は無いと思いますが)

ちなみに、私が所有しているオリPL3とパナG6はMaid In Chinaです。
パナのレンズ4本は、すべてMaid In Japanですね。

書込番号:16604658

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/19 00:50(1年以上前)

E-M5もチャイナ製だからこれもその可能性は高いでしょうけど、まだ発売前だからはっきりしないですね...

>仮にどこの製品でも、購入したいと思う気持ちに変わりはありませんが・・・・・

なら、気にしないようにした方が良いですね
グローバルな時代、部品はいろいろな国から調達されて組み立てを中国でおこなっているに過ぎないわけでメイドインチャイナではなくメイドインオリンパスと思ったほうが良いと思う

書込番号:16604703

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/19 00:50(1年以上前)

私は高品質で安ければバングラデシュ製でもベトナム製でもOKって
人間ですが、こんなネタが最近話題です。

中国商品「Made in China」から「Made in PRC」に表記変えて売上アップ
http://blog.livedoor.jp/aokichanyon444/archives/54454414.html

書込番号:16604704

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/19 01:00(1年以上前)

今の時代、どこで生産されてても変わらないよ、日本製が良いなんて古い考え方だ。
という返信が来そうですが、気持ちの問題なんですよね。どこでも同じと分かっていてても、日本製だとやはり嬉しくなっちゃいます。

made in japanだと見えやすいところに表示があり、また宣伝文句になるはずなので、made in chinaだと思いますよ。

書込番号:16604735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/19 01:05(1年以上前)

韓国と中国以外ならどこでもいいよ

書込番号:16604743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/19 01:05(1年以上前)

>中国商品「Made in China」から「Made in PRC」に表記変えて売上アップ


成る程、Made in PRCと書いてる商品が一番信用出来ないってことがよくわかった。企業姿勢も含めて。

だからMade in Chinaは大丈夫でしょう(笑)

書込番号:16604744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


GXnewbyさん
クチコミ投稿数:53件

2013/09/19 01:23(1年以上前)

とあるメーカー勤務ですが、今やグローバル調達と言う潮流の下、タイや中国で作った構成部品を日本で組み付けてメイドインJAPAN等と謳う製品はごまんとあります。例えば、国産うなぎって本当に国内で生まれて国内で成長して国内で生産化してるかと言うと、必ずしもそうではないように、原産地表示とはその時の法律やレギュレーションによって結構曖昧に変化します。60%以上国産とか。。。
メイドインJAPANにこだわるなら、今後は設計も込みでトータルで何パーセントメイドインJAPANかを勘案しながら購入して行ったほうが現実的じゃないでしょうか。韓国のサムソンだって日本の部品無しでは成り立ちません。
少し前に高いけどメイドインJAPANのジーンズを買って日本経済に貢献しました。。。

書込番号:16604784

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/09/19 01:24(1年以上前)

中国のイメージの悪さ抜きにしても、同じお金を使うなら少しでも日本経済に貢献したいかなって思いますね

(made in Japan でも中味に海外製のが入っているでしょうが、、、なんぼか日本のためになるかなぁと

書込番号:16604790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/19 01:37(1年以上前)

デジカメwatchの画像を見るとE-M1本体の底のシール部分にMADE IN CHINAと書かれているので中国製でしょうね。

書込番号:16604835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3779件Goodアンサー獲得:80件

2013/09/19 01:40(1年以上前)

気にしないことです。ダイタイソーです。

この手のスレは何回目でしょうか。ナウシカの放送回数より
多そうです。

書込番号:16604841

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/19 04:13(1年以上前)

メディアは何処の生産国のを使いたいですか?(笑)


SDカードで

信頼性が高いと言われてるサンディスクは基本的に中国製。。

人気の高いトランセンドは、台湾製か韓国製。。

カメラの知識が少しある人に人気な逆輸入の東芝は日本製。



私は東芝とサンディスクをメインで使ってるよ(≧▽≦)☆

書込番号:16605041

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/19 05:33(1年以上前)

工場が海外に有るだけで、何処の国で造ってもオリンパスのカメラですから問題ないです。

書込番号:16605094

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/09/19 05:36(1年以上前)

またその話しか。。。。。

書込番号:16605098

ナイスクチコミ!11


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/19 05:47(1年以上前)

日本で組み立てていても、日本人がやっているとは限らないです。
組み立てラインにはかなりの外国人がいますよ。

もちろん中国系の方も・・・・・・

オリンパスはデジカメの工場は日本に無いと思います。
ニコンもほとんど海外製ですよね。

書込番号:16605108

ナイスクチコミ!6


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/19 06:07(1年以上前)

made in Japan
でも工場で働いてるのは外国人研究生ってことも珍しくないですよ。

書込番号:16605127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/19 07:48(1年以上前)

スレ主さんは、中国人見たいですね。

会社の中国の方が日本に来て、canonのmade in japanを
選んで、お土産で買って帰りました。

これから、中国品は減って行きますよ。
人件費アップ、チャイナリスクがあるからです。

アメリカのメーカーは中国から引き上げて、南部とかメキシコとかブラジルに
工場を作っているところがあります。

書込番号:16605307

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/19 07:54(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/08/news006_2.html

ご参考まで。

書込番号:16605319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/19 11:40(1年以上前)

この商品はメイドインチャイナですよね。

以前は自分も気にしていましたが、昔、日本の商品を受け入れてくれた他国の人々のことを考えると、自国の製品にこだわるのはあまりにも視野が狭いと考えるようになりました。

支払った代金に対して結果さえ伴えば、それは自国であろうと、他国で作られたものであろうと関係ないと今は考えています。

ただしそれとは別に、日本人である自分の立場から、他国の製品品質が上がってきていることを単純に喜んではおられず、日本製品の更なるレベルアップを望みたいとも思っています。

書込番号:16605897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/19 11:55(1年以上前)

>オリンパスのオンラインショップでもそれは変わらないのでしょうか?

はぁ?

ヨーロッパで買ってもアメリカで買ってもアフリカで買ってもmade in Chinaですよ・・・
レンズは日本製もあるようですが^^

同じマイクロフォーサーズでもパナは日本製です。

書込番号:16605939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/19 11:57(1年以上前)

ちなみにmade in Japanbでもね、日産みたいにゴーンさんが8億も持って行っちゃう会社の製品は買いたくないね…

書込番号:16605946

ナイスクチコミ!14


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 プレミア会員クーポン

2013/09/19 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

今からプレミア会員の登録をしても
2013年フォトパス手帳の申し込みは出来ませんね。
プレミア会員クーポンを使いたければ来年まで待たなければいけないのでしょうか?
それとも、フォトパス手帳は12月上旬に届くとの事なので、
プレミア会員クーポンは年内から使用可能でしょうか?

書込番号:16604831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/19 01:43(1年以上前)

すぐに使えます。

書込番号:16604847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/19 01:55(1年以上前)

プレミア会員のクーポンはすぐ使えます。数字はオリのサイトにログインしてMyPageのお知らせを見るとクーポン番号がありますので、オリ・オンで購入するときにプレミア会員クーポン番号の記入を求められたらその番号を入れれば大丈夫ですよ。現在使えるクーポンの有効期限は9月30日までで、新しいのは9月末が過ぎればすぐ来るみたいです。

プレミア会員の2014年手帳は10月頃までに色の希望を訊いてくるそうなのでそれに答えると12月頃に送られてくるようです。

書込番号:16604874

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/19 07:53(1年以上前)

先日まさに同じ問題にひっかかりました。参考にしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#16586896

書込番号:16605318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/09/19 08:08(1年以上前)

あんな所にお知らせが有るとは知りませんでした。
3万ポイントが年内で失効するし、
レンズアダプターは必要だし何時購入するか困っていました。
お陰でOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット 
発売記念セットを安く購入する事が出来ます。
クーポン無しで予約しているので
クーポン使用に変更します。
本当にありがとうございました。

書込番号:16605352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/19 09:49(1年以上前)

ポイントの利用も15%迄ではありがたみが少ないですね。
キャンペーンでドーンと30%ぐらいやってほしいと思います。

書込番号:16605625

ナイスクチコミ!6


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 21:03(1年以上前)

30%があったら絶対買いですね。
しかし小売店がら大クレームでしょうね(笑)

書込番号:16643447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

取らぬ狸のキャンペーン

2013/09/19 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

今回の予約キャンペーンでは、サンディスクエクストリーム SDHCTM UHS-IカードまたはMMF-3がもらえるようですが、さて…みなさんはどちらにしますか?

フォーサーズ使いでMMF-3をお持ちで無い方はアダプター一択でしょうが、マイクロフォーサーズ使いorマイクロが初めての人はやはりサンディスク?

自分はフォーサーズレンズをかなり処分してしまい、梅しか残ってない状態のため
・MMF-3にして、将来50-200とか買い直すのに備える。とりあえず小梅ちゃんレンズとかでも遊べますしね

・MMFは50-200買う時でイイじゃん。とりあえずサンディスク行っとけ!
か、取らぬ狸の皮算用してます^^;

相談して答えを出すものでも無いのですが、みなさんのトレンドだけでも確認しとこうかな…と。

書込番号:16605390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/19 08:33(1年以上前)

m4/3からのため、当然SDHCカードになりますが、
バッテリーも選べるようにして欲しかった。

書込番号:16605417

ナイスクチコミ!6


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/19 08:37(1年以上前)

大林 明さん
バッテリーあると良かったですね。
ちなみにオンラインショップでは一時品切れでしたが、昨夜見たところ復活してました。

書込番号:16605432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/19 08:54(1年以上前)

遅咲きでフォーサーズ始めましたが、すでに5本ほどもってるのでMMF-3ですね。
コピー品のフォーサーズアダプターも持ってますが防塵防滴じゃないんで。
SDはもっと良いの使いたいな。E-M1なら95MB/sクラスも活かせるはず。

書込番号:16605475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/19 09:05(1年以上前)

 EM−5、購入時フォーサーズ資産が無く、カードは何枚も持っているし、その売却は?なので、MMF-3を選択、即売却しました。(2,500〜3,000円位だったかと)
 今回も・・と思っていましたが、前回売却したお店の買取対象から外れてました。
 もともと軽量、コンパクト化目的でマイクロフォーサーズを選択したのですが、EM−1でフォーサーズを使ってみたいという欲求が・・・。どうせ重いなら・・頑張っちゃおう・・。
 結論 MMF−3です。まだレンズキットにするか、激しく悩み中のためポチしてませんが・・。D−dayが近づいています。
 本音・・私もバッテリーが良かったんですが。
 

 

書込番号:16605502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/19 09:24(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000340512_K0000307389

到底買えませんが、できればExtreme pro だと良かったのですが・・・

書込番号:16605549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2013/09/19 09:25(1年以上前)

フォーサーズから初めてマイクロの購入です。
私の場合はSDを選びました。なんせ、CFは何枚もありますけど、SDはそんなに持ってませんので。

MMF−3は届くまで待っていられないので、E−M1と同時購入です。

私もバッテリーセットを望みたかったですね。E−5のときもバッテリーを同時購入しつつ、「予備バッテリーセットを望む」とオリに意見したんですけどね。仕方ない、今回もバッテリーを同時購入です。

書込番号:16605556

ナイスクチコミ!2


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/19 11:05(1年以上前)

E-5の時と同じく縦グリップを入れてほしかったです。

今回は50-200を使うためにアダプタにするつもりです。

書込番号:16605827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/19 11:39(1年以上前)

希望小売価格からしたら当然MMF-3でしょ2万円ですよ^o^/。片やSDHCカードは精々3千円ぐらいでしょ*_*;。

E-M1がUHS-Tに対応しているならSandiskか東芝の書き込み90MB/sのカードを買った方がストレスなく使えると思いますよ。
余り連写を多用しない方ならもう少し安い45MB/sとかでも良いでしょうけど、とりあえずUHS-T対応のカードですね。

書込番号:16605893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/19 12:14(1年以上前)

SDカードはいくらでも安く買う方法がありますし、フォーサーズ資産が多いので迷わずアダプタです。
但しアダプターはあとでもらう形になるので、今回はレンズセットでの購入です。

書込番号:16606003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/19 12:24(1年以上前)

既にMMF-3を持っているのでMMF-3が二個になっちゃうのでMMF-3にします(笑

書込番号:16606032

ナイスクチコミ!6


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/19 16:53(1年以上前)

m4/3からのユーザーで4/3資産はありませんが、アダプターのMMF-3にしようかと思っとります。

何か今回の4/3とm4/3のと統合は4/3オーナーからは不評のようで他社に乗り換えるみたいなコメントを多く見かけますので、中古の4/3レンズが市場にどっと出て安く買えるのではないかと。

んん、これって取らぬ狸・・・?

書込番号:16606772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/09/19 16:55(1年以上前)

こんにちは、

ボディは2台購入予定で、ボディ単体と12-40レンズキットを予約しています、どちらもMMF−3にします。

E−P1を買ったときにMMF−1を貰い、確かE−M5の時だと思いますが、MMF−3を貰ったと思います、E−5ではパワーバッテリーホルダー HLD-4とリチウムイオン充電池 BLM-5を貰いましたが、パワーバッテリーホルダー HLD-4は全く使わず新品のまま押入れに入っています。

書込番号:16606775

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/19 17:10(1年以上前)

個別レスは控えます(^^;

やはり、MMF-3の方が多いですね。
SDカードのほうは、サンディスクとは言え45Mタイプで若干見劣りしますし・・・

MMF-3がたくさんあれば、レンズ側につけっぱなし!もできますよね。
MMF-1は松レンズにつけて、MMF-3は竹につける人も出てきそうです。


ということで、自分は今後の松茸レンズ・・・もとい、松・竹レンズ購入を期待してMMF-3にしたいと思います。

書込番号:16606799

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/09/19 18:28(1年以上前)

こんばんは

オリ機を購入してまだ日が浅いんですが使ってみたい
レンズがあるのでMMF-3にします。

松竹梅の意味がまだよく解っていないのでどなたか
教えて貰えますでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16607039

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/19 19:08(1年以上前)

フォーサーズ用zuiko digital の
松レンズ:SUPER HIGH GRADE
竹レンズ:HIGH GRADE
梅レンズ:STANDARD

の各々です。

CanonNikonだと、大三元とか小三元が近いですが、微妙に位置づけが違う認識です。

なお、マイクロフォーサーズのレンズは、上記の松竹梅にはカテゴライズされてません。

まあ、マイクロのProシリーズが、松と竹の間では無いかと噂されてます。

個人的には、竹の11-22、14-54、50-200、50マクロと、梅の70-300があれば、大抵の撮影が出来ると思ってます。

書込番号:16607206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/19 23:37(1年以上前)

私はM43からのユーザーで43レンズは1本も持っていませんが、迷わずMMF3を選びます。

お得感からすると、自分のところで作っている製品と、他社から購入する製品とでは前者のほうが価格が高いものをつけられるので、お得ですよね。

問題はMMF3をどうするかです。

1. 43レンズを速攻で買う
2. いずれ43レンズを買う時のためにとっておく。
3. さっさと売る

今のところ予算の都合もあり、1.はないです。すると、2か3か。

迷いますね。3.だと売却額を購入金額に充てるとその分安く購入できたことになるので、魅力的ではあります。

どうしようかなぁ?

書込番号:16608535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/20 18:13(1年以上前)

mmf-3ですね。
メモリーカードはトランセンドから9月発売の128Gbの書き込みが割と速いやつにしようかと思っています。東京プラザでカメラを引き取ることにしていますが、その場でmmf-3もらえないかな。今度聞いてみようと思います。

書込番号:16610991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 21:01(1年以上前)

E-5を持っているような層の買い増しが多いと思いますのでMMF-3に応募が偏るでしょうね。
私もMMF-3にする予定です。

書込番号:16643440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

面白いですね

2013/09/19 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

現在シンガポールに滞在中です。親戚の家にいるのですが、パソコンに日本語環境がないので、iPodから失礼します。

特別観光目的ではないので、暇つぶしにM5の板を見てました。M1発表前の書き込みを見るとM1情報にやや否定的だった人が発表後に予約をされているのが、見受けられます。

いやよいやよも好きのうち。ってことですかね。あーだこーだいうのもたのしいですよね。
なおカメラアクセサリー類の購入を考えてましたが、円安の影響で全然安くないです。

書込番号:16605887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/19 11:42(1年以上前)

実物見ると意外とかっこいんですよね。
それと・・・カタログについてきたライオンのプリントされた写真がこれまた素晴らしいので、それで購入を決めた方も多いかも(笑)
私はここ最近散財三昧だったので必死で自分を押さえつけているところです。

書込番号:16605907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/09/19 12:02(1年以上前)

>否定的だった人が発表後に予約をされている

良い商品は こんなもんですよね!(逆もありますけどねん)

オリンパス(小型化・高性能が得意な会社)やるね〜 ミラーレス 独占市場かも・・・ 笑

キャノン ニコン ソニー も 挑戦して頂きたい フォーサーズ市場

書込番号:16605967

ナイスクチコミ!8


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/19 12:45(1年以上前)

買うつもりがあるからこそ文句を言っていたともいえますよね。
興味ないカメラの恰好なんてどうでもいい。

書込番号:16606107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/19 13:35(1年以上前)

>否定的だった人が発表後に予約をされている

>興味ないカメラの恰好なんてどうでもいい。

確かに!(^^ゞ
可愛さ余って憎さ百倍?(笑)

E5の時もそうでした。
E-M5の時もそう。

ま、今回そうだろうとは思ってたけど、大体そうなるであろう感じがひしひしと。
発売後の“購入しました”レポがどれ位届くのか期待!

書込番号:16606273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/19 13:41(1年以上前)

E-5の後継フラッグシップとしては疑問ということでの否定的意見かな?
E-620の後継機を待っていた4年、PEN(とM4/3レンズ)の3倍は他社に散財したので
M4/3に集約せず、併用できる部分で4/3機も併売、センサー替えただけのE-5llとかE-700(EVF端子付)でも出てればもっと勢いよくシェアをとれたような気もするしフォーサーズユーザーは言いたいことがいろいろあるだろうし。

ともかくも、E-M1は3桁機ユーザーには申分ない出来のようですね。
噂を読み間違えE-5と同額と思ってNEXメインに決めてレンズと6を買ったたはずだったのだけど、発表即日予約してました。

レフ機の終わりのはじまりを告げるカメラとも言われているけど
オリンパス(やソニー)が見ているのはミラーレス市場ではなくレフ市場ですよね。
挑戦していただきたいのはペンタックス。リコーはGXRもやめてしまったようだけど。

書込番号:16606290

ナイスクチコミ!7


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/19 23:56(1年以上前)

最初のリーク画像がひどかった、というのもあったかもしれませんね。
(ちょっと角度がね。)

あとは、散財しないためにあえて否定的な意見を言って自分を抑えようとしたとか。

私も当初はニュートラルな姿勢でしたが、物欲に負けて予約したらポジティブな発言しかしなく(できなく)なりました。^^;

書込番号:16608633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件

2013/09/20 00:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

もうポジティブ思考の予約組の人が多くなったせいか、掲示板の書き込みもひと段落したみたいですね。私も早く帰国して予約したいです。

その前に旅行の写真をアップしてポイント稼がないと。p(^_^)q

書込番号:16608693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 20:57(1年以上前)

期待は大きかったですよね。
そして期待を上回る程ではなかった場合のバッシングが大きかったのでしょう。

書込番号:16643421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:9401件

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=33433/
http://www.nikon.co.jp/news/2013/0919_aw1_01.htm

すごいですね〜ニコノスより小型軽量で像面位相差AFで動き物も撮り易い。オリンパスのE-M1が位相差AF用に充てたセンサーが35点なのに対してAW1は73点の位相差AF測距点、水深15mまでOKで耐寒温度が-10℃ってオリと一緒じゃん*_*;。

ニコンにしてみればV2のバリエーション(販売のテコ入れ)のためのレンズ交換式・防水カメラの発売なんだろうけど、E-M1の発売に合わせたかのように10月発売って、まんまミラーレスでバッティングしてるじゃんか+_+;。

まあアダプター付けてDXレンズを使う分には防水や-10℃もアレだけど、オリのコンデジのTG-2では対抗できませんな。
これで噂になっているXZ-2より大型センサー搭載のプレミアム・ハイエンドコンデジが早く発表されないかが気にかかります。
4/3センサーをコンデジに使ってしまうと「禁断の木の実」を食べてしまう事になるのでアレだから、ここはソニー製の1インチセンサーで単焦点搭載のコンデジが妥当だとは思うけど、それがすぐに発売されてもμ4/3軍団の援軍にはならんか*_*;。

とはいえちょっとしたシュノーケリングなら水中カメラキット無しでそのまま使えるっていうのは凄いと思う。
しっかり浮くストラップ付けとかないと深いところまで水没して濾水してしまうリスクはあるかもだけどね。
これが正真正銘海から上がって自分の身体と一緒にシャワーでジャージャー洗っても全く問題ないカメラですね(TG-2等コンデジを除いて)

書込番号:16606350

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/19 14:14(1年以上前)

僕もさっき知りました。
スゴイですねぇ、コレ!!

何がスゴイって、防滴じゃなくて防水、しかもレンズもまるごと。
ハウジングなしでじゃぶじゃぶと海やプールで使えるのはメリット大きいと思います。
普段から万人向けにと言うよりも、まさに水辺で年中カメラが要る人向けのアピールを強く感じます。
オリンパスのタフシリーズのライバル、といったところでしょうか。

サンプルも見ました。
ビックリするような高画質ではないですが、収差も少なく、色もニコン機に多い素直な感じ。
レンズ交換式として発売、そして今後も「防水」仕様のレンズも展開していくのなら息の長いシリーズになりそうな。。。

これを見て、キャノンまでもが参入してくる?!

書込番号:16606380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/19 14:20(1年以上前)

もうすでにクチコミ板が作られていますよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000578465/

まあ、タフネス性と価格ではOM-Dを完全に凌いでいますね。
だからと言ってオリンパス涙目! にはならないでしょうが...

書込番号:16606391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/19 14:43(1年以上前)

AW1、ボディのベースはJ3で、ステンレスケースにしたそうです。

書込番号:16606438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2013/09/19 15:03(1年以上前)

何か凄そうなスペック…水中60分とか15mとか-10度とか落下(耐衝撃)とか、ざっと見た限り、TG-2とほぼ同じようなので、この辺りをライバルにして作ったのかな、と思いました。

今回のレンズ交換式で可能ということは、将来的にはAPS-Cやフルサイズのレンズ交換式カメラでも、そのまま水中撮影可能なタイプが出るのでしょうか?

一気に撮影可能なシーンが広がりそう…楽しみです。

書込番号:16606486

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/09/19 15:07(1年以上前)

> もうすでにクチコミ板が作られていますよ。

ニコン1マウントで絞ると表示されない(笑)
ニュースでも製品名にリンクされていないし。
S1の時にも暫くキット別の口コミになってたりと、最近ミスが多いですね。

それにしても直前までUWって言われていたけど、AWになったんですね。
マウント部のOリングが気になって、どちらかと言うと水中カメラって感じるだんけど。

書込番号:16606498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/19 15:58(1年以上前)

>ニコン1マウントで絞ると表示されない(笑)

ニコン2になっていたりして・・・(?)

書込番号:16606641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/19 16:05(1年以上前)

オリンパスもE-PM2ベースの亜種として安い防水ミラーレス作ってほしいです。
E-M1やE-M5は価格的にも高いですから。。
レンズはとりあえず望遠ズーム50-150mm F3.5-4.5(換算100-300mm)を防水仕様で作ってほしいです。

書込番号:16606660

ナイスクチコミ!3


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/19 16:11(1年以上前)

水中撮影で換算300mmの写真って見たことないですから、見たこと出来ると嬉しいですね^^;
まぁ順当には広角からでしょうか?

書込番号:16606677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2013/09/19 16:20(1年以上前)

salomon2007さん 今日は、

ニコノスみたいでいいですよね

このボデーにはNikon 1レンズを装着できるようですが
こちらのレンズはNikon 1のボディーに装着出来ないようですね
ニコノスよりも、色々使えそうで面白そう。

書込番号:16606696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/19 19:45(1年以上前)

これ、欲しいです( ..)φメモメモ

書込番号:16607337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件

2013/09/19 19:47(1年以上前)

AW1用の防水レンズはシーリングが施されているのでマウントに入れる時に問題があるため通常のNikon 1では使えないようですね。

それにしても2度目のビックリはポップアップ式のフラッシュを採用していること。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130919_616019.html

通常のコンデジ型だと対衝撃性能を上げるために成るべく筐体から出っ張ったりする部分を少なくして水の浸入を最小限にするような設計になっているため、大概のカメラでは埋め込み式のフラッシュが殆どだと思いますが、このフラッシュほんと普通のフラッシュですね〜。ちゃんと防水されていて水中でも使えるそうですが、収納する時には一緒に取り込む海水を外に排出するためのギミックも必要でかなり手間が掛かってそう。

そして用意されたシリコンラバー製のボディジャケットを付けてみるとシルバー一色の無骨さが無くなって精悍なカメラに大変身。色は黒、オリーブ、オレンジの3種類ですが、いや〜ますますニコノスっぽくなってきましたよ^o^/。

まあ小生なら気軽にコンパクトに使えるTG-2タイプが扱い安いとは思うけどね、屈曲レンズで4倍、F2.8とレンズが明るいですから。電池交換とかぐらいが使用中にシーリングを開ける時だから、それ以外はしっかり密封されているので安心度は高いですね。ただAW1の像面位相差AF、こいつの実力次第では海の中を素早く動く魚など動体物をビシバシと撮れたりしたらもう適わなね〜な〜って感じだな*_*;。

潜りのシーズンは基本的に秋からだからこれから売れるだろうな〜、スキューバダイビングできない俺ッちだとシュノーケリングだけだろうけど、開放的なプールなんかだったら大変だね。変な犯罪につながるような撮影に使われないよう注意しないといけないだろうね。

書込番号:16607346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/19 20:40(1年以上前)

レンズ交換式じゃなくてよいので(なんかちょっと無理があるような)
RX100の防水、もしくは28mm単焦点レンズのソニー1インチセンサー防水機をオリンパスに作ってほしいな。
XZの1つ上のランクの噂のハイエンドは防水?じゃないかと期待してしまいますね。
http://www.43rumors.com/ft2-some-fake-olympus-high-end-compact-info/

書込番号:16607603

ナイスクチコミ!2


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/19 23:29(1年以上前)

凄いの出してきましたねっ!!

来月沖縄に行くので、TG-2を買う予定でしたが・・・

この手のカメラは、蓋を開けた時に、隙間に付いてた海水が中に入ることが有るので
十分真水に浸けて塩分を落として、ある程度乾いてから電池やカードの交換になるのです。
フィールドでのレンズ交換は、ちょっと怖い 
うんにゃ しちゃ〜いけない様な気がする。
当然、途中でバッテリー交換も難しいので撮影可能枚数も気になる。

海は明るい広角とマクロ機能があればOKなのですが・・・
セットのズームは広角で換算30mm ちょっと狭い、F値も3.5ではちょっと暗い
後はどれくらい寄れるのだろ?(これ重要)

ダイビングでは、15m防水ではちょっと不安では?
でも、高い防水プロテクターを買う値段で本体が買えそうだから
ちょいと潜るのには良いかもですね!!

私は、素潜りなので・・・
この大きさはちょっとNG
手に持って移動だと機動力なくなっちゃう
水着の隙間に挟めるサイズじゃ〜ないと泳げないぞ!!

目の前の泳いでる魚を撮ろうと思うと、ほんと難しい
AFより、自分の方が追い付かない!!
って事で、連写が重要になって来るんだけど
この点はさすがですね!!

今回は予定通り、TG-2購入だと思う・・・
でも、こんな挑戦的な商品を出して来るメーカーは好感が持てます。
次回作に期待!!

書込番号:16608489

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/19 23:40(1年以上前)

ハウジングなしで水中撮影なんてすごいですね。

Nikonは持ってないですが、オリンパス、パナソニックの次に応援したいメーカーです。

書込番号:16608547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2013/09/20 10:53(1年以上前)

防水カメラに防水レンズということでダイビングなど水中撮影が注目されますけど、案外船上と海岸とか海の上とかでの撮影に威力を発揮しそうです。
ウィンドサーフィンや通常のサーフィン、水上バイクを始めセーリングやカヌーなどスプラッシュを全く気にせずに使えるというのは凄いメリットですから。

水中でない屋外で水しぶきのかかる現場撮影におけるE-M1の強力なライバルに成りそうです。

書込番号:16609762

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/20 16:02(1年以上前)

オリンパスユーザーってなんでここまで”防水や防滴”に反応するの?

書込番号:16610641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件

2013/09/20 17:28(1年以上前)

CMで宮崎あおいさんに「宇宙から身体の中まで....オリンパス」って言わせてますけど、ネイチャーフォトと言えばオリンパスという認識がある程度あるから(ペンタックスも似たとこはありますが)地上の動物から海中の動物までネイチャーフォトとすればオリンパスの範疇に入るんでしょう。
ただ純正のマリンパックはかなり高いですから、ちょっとした素潜り程度ならTG-2の出番ですが最大のライバル登場でしょう。
本格的なダイビングで撮るにはバッテリーや照明・フラッシュの装備などしっかり準備しないと撮れないですから、あくまでカジュアルな使用においてという意味でですけどね。

書込番号:16610849

ナイスクチコミ!1


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/21 00:52(1年以上前)

salomon2007さん
E-M1買うレベルの人は画質も気にすると思うぞ
ライバルって言うとちょっと違う印象ですが・・・

それとサーファーからの感想を言うと
デカすぎっ!!
波待ちや、ロングで姿勢安定した状態でなら写真撮る暇はあるけど
ショートじゃ〜波乗りしながら写真撮影は無理
その前に、これ持ってどうやってアウトに出るの? って突っ込みを入れたくなる
友人のテイクオフを狙うにも・・・
カメラ持ってアウトに出たら、カレントに捕まって泳げなくて沖に流されました・・・
ちゃんちゃん!! になっちゃうよ
身に付けれるかポケットに入る事が出来る防水コンデジまでなのでは・・・
(プロカメラマンはフィンを付けてアウトに出てますね)

書込番号:16612747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件

2013/09/21 01:09(1年以上前)

まあ画質の事を言うとE-M1とAW1とではベクトルが違うので直接のライバルには成りませんけどね*_*;。

確かに海のスポーツやってる人自身が撮るのは無理がありますが、仲間が海水に浸かりながらでも撮れる(出来るだけ近くに寄れる)というメリットはあるでしょうね。防塵防滴でも流石にE-M1で海水に浸かりながらの撮影は怖いものがあります+_+;。

実際に波乗りしている人が撮るならこういうムービーぐらいでないと無理かもしれないですね。これ凄く面白そう^o^/
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS30V/

書込番号:16612798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/21 01:40(1年以上前)

最近ご無沙汰気味ですが,スキューバダイビングとボードセーリングも嗜む奴で,フィルム時代には Nikonos 使い倒してました. それだけに,このカメラは衝撃的です(^^;). 写真撮影込みの潜水は,やられてる方ならご承知の通り,学術用途なら兎も角,普通に撮影を楽しむには,深く潜ったら面白くなくて,せいぜい10m迄. Film Nikonos はプレージャーダイブ用には過剰性能だった訳で,今回の Nikonos 1 (??)は撮影目的のダイブと陸上でのタフネスカメラの用途に絞った絶妙な仕様だと想います.

これが出るから「久しぶりに潜って見るかな?」と想い始めたんは本末転倒かな(^o^;)? 尤も,10年前に大病して,右肺を 2/3 切除したので,その後で年齢相当の平均値を上回る肺活量を維持してる(前が異様に大きかった)とは言え,医師兼親友が許可してくれるか微妙どころか大いに不安有(^o^;). 潜れなくてもヨット上の常備カメラとして購入しますけどね.

でも,E-M1 の掲示板で大騒ぎする代物かと言うと,大いに疑問有り. 陸上での過酷使用環境や船上での運用なら,E-3/E-5 でも十分タフですから,それを上回るタフネスが必要で潜らない用途と言えば,せいぜいボードセール(和名ウインドサーフィン)位かな? それとても,実際にやる人ならお判りの通り,本気で波と戦う際に万が一カメラ携帯して自ら写真撮るとしたら,これでも大き過ぎます. 我が地元オアフ島で喩えたら,Waikiki Beach 沖合いの初心者向けの波や風で遊ぶなら使い道は有るかもだけど,東海岸の Kailua Beach の風でボードセールしたり,North Shore の 30' 級の波でサーフするには使えません.

ならば,「潜らないけど水浸し」な臨海状況での使用で E-M1 と差が出る環境は殆ど考えられんですから,これが出たから E-M1 購入検討してた人が乗り換え....なんてのは殆ど有り得ないでしょう.

書込番号:16612856

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング