OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信9

お気に入りに追加

標準

ぽちった

2013/09/17 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:470件

カメラのキタムラオンラインでぽちりました。

カタログをみたら我慢できませんでした。

E-620とE-M5を下取りに出します。E-5は残します。

10月末が待ち遠しいですね。



書込番号:16599811

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/18 19:58(1年以上前)

ナイスの数は凄いですけどレスが無いので・・・

実は私も最初は買う気が無かったのですが、あの郵送カタログを見て、一昨日12−40レンズキット+パワーバッテリーホルダーをセットでほちってしまいました。
今年は予定外でE−P5も買ってしまったので、次こそD600を・・・と思っていたのがあえなく終わりでした。

ホントに迷惑な郵送カタログですけど、最近のオリンパスはカタログ内容が良くなった様に思いますね。

書込番号:16603239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/18 20:07(1年以上前)

正に購買意欲を誘う”買ったろう具”ですね。

書込番号:16603271

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/18 20:30(1年以上前)

羨ましいです。(>ω<、)

書込番号:16603378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/18 20:34(1年以上前)

私も、なんだかんだで結局キタムラで予約入れちゃいました。^^;
地元の田舎なお店で受け取るようにしましたが・・・
お店からすぐさまメールが来まして、「商品の在庫がないのですぐに手配します!」みたいな内容に笑ってしまいました。
まだ発売されてないのに在庫があったらおかしいだろ・・・。^^;
翌日、予約受付ましたとメールが再度来ました。

カメラ屋さんなのに、新しいカメラの情報とかないんですかね。
田舎だからか・・・。

書込番号:16603405

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:470件

2013/09/18 20:47(1年以上前)

楽しみですねえ。

見つからないように防湿庫にしまうという、試練が待っていますが。

書込番号:16603470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/09/18 20:55(1年以上前)

既に4/3資産は全て手放した私が言うのもなんですが・・・。
E-620は下取りに出しても1万円台ですし、E-5のサブとして残されてはいかがですか?
マウントアダプター経由の使い心地には、エマージェンシー感が拭えません。

書込番号:16603528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/18 22:12(1年以上前)

防湿庫にしまっておいたら使えないではないですか!!
やっぱりE-5は残してこくべき名機ですね。

書込番号:16603979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/18 23:07(1年以上前)

最近m4/3の仲間入りしました。使っていて考えてみるとこれを買ってもフルサイズの標準ズームだけの値段と大して変わらないやん。E5にこれのエンジンとセンサー付けたやつくらい出せなかったんですかね。

書込番号:16604285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/19 02:05(1年以上前)

F-4EJさん
待ちゃな。

書込番号:16604891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ186

返信31

お気に入りに追加

標準

嵐の夜にポチってしまいました(^_^;)

2013/09/16 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:118件
機種不明

お気に入りの50mmマクロの写真です。

皆さん、台風の影響はいかがですか?
嵐の夜、風雨がうるさく・・・口コミを熟読してしましました。
そして、
いつの間にやら・・・
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをポチってしまいました。
マイクロの初購入です。
皆さんの情報のおかげで、Tポイントから入って、割引もして頂いて165,063円でした。

E-5がサブになる日が来るようです。
瑞光レンズが使える環境が延命されて良かったです(*^_^*)。
50mmマクロや150mmなどとのペアリングが楽しみデス。

書込番号:16593897

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/09/16 12:28(1年以上前)

E-5を超える防塵・防滴性能、-----

ノー・プロブレム (^_^)

書込番号:16593940

ナイスクチコミ!13


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/16 13:07(1年以上前)

Eー5を超える防滴性能ということは、もはや水中カメラですな(^_^;)

書込番号:16594095

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/16 13:13(1年以上前)

おめでとうございます。

こちらは強風が残り、台風一過とはまだ言えませんが晴天になりました。
(母方の実家は河川増水で避難勧告が出ているそうで、近所でもえらく違います)

私はE-3を川で三脚ごと沈めたことがありますが、その後も全く支障なく撮影が出来ました。
防塵防滴はオリンパスの美点だと思います。
E-M1の防塵防滴はどの程度か分かりませんが、
嵐の夜に購入されたカメラなら、きっと多少の雨風にも強いはず。
届きましたら、是非レビュー&サンプル投稿をお待ちしています。



書込番号:16594123

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:118件

2013/09/16 13:19(1年以上前)

うさらネットさん、コメントをありがとうございます。
不精者の私としては、防塵・防滴性能はとても役立つ機能です(笑)

書込番号:16594150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2013/09/16 13:23(1年以上前)

astyroadさん、コメントをありがとうございます。
水中カメラですか・・・!
勇気がありませんが、一度水道の蛇口の下で洗ってみたいモノです。(^_^)
周りは、みんな驚くでしょうね。
心臓バクバクになりしょうですが・・・

書込番号:16594166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件

2013/09/16 13:30(1年以上前)

こあらおじさん、コメントをありがとうございます。
台風の被害が各地で出ているようです。
皆さま、お気をつけください。

水没ですか?・・・大変!!
しかし、オリの防塵防滴は凄いですね。

オマケのMMF-3が来るまでは12-40mm F2.8で楽しみたいと思います。
そしてMMF-3が来てからは、 E-M1 が手持ちの瑞光レンズの性能がどこまで引き出してくれるか・・?
とても楽しみデス。

書込番号:16594198

ナイスクチコミ!7


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/16 14:17(1年以上前)

購入決定おめでとうございます。

私の書き込みも役に立ったでしょうか。

こうやってお祭りのように新製品を待ちわびて、皆で楽しみに語るのは楽しいですね。

早く届くといいな。待ち遠しいです。

書込番号:16594377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:64件

2013/09/16 14:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

11日にMI+12−40mmで予約しましたが、もっと早く本体だけでもカワセミ飛翔撮影で
C−AFの性能を確かめたくてこの連休にキャンセル。

改めてボディとレンズを別々に予約し直したバカな奴です。

E−30、E−5、E−M5と不出来なC−AFでもいつかは改善されるとオリンパス機を
使い続けてきた余波、そして今回のM1に寄せる大きな期待で10/末まで我慢出来ませんでした。

M5でさえ優秀な防塵防滴、M1だったらもっと沈めてしまうかも。

書込番号:16594413

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/16 14:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございま〜す。
E-M1の防滴性能ってどれくらいなのでしょうか?
E-5より凄いらしいですが…
豪雨の日でも使えるんでしょうかね?
比較対象じゃないかもしれませんが、コンデジのTOUGHシリーズと比べて
雨への耐性がどのくらいなのかも知りたいです。どこかに載ってないでしょうか?
あと、12-40mm PROのレンズも防滴だと思いますが、こちらも雨の日でも平気なのでしょうか?

書込番号:16594485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/16 15:08(1年以上前)

E-5以上だとしたら、雨は問題にならないでしょう。

E-3ですら(自己責任ですが)カメラを流水で洗っても大丈夫ですので。
(川での水沈も確認済みw)

確か、ペンタとE-M5は流水をかけても大丈夫みたいな動画が
YouTubeかどこかで見た記憶がるような気がします。
それから考えれば大丈夫なんでしょうね。

書込番号:16594559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件

2013/09/16 16:05(1年以上前)

gngnさん、コメントをありがとうございます。
私としては、3年ぶりのお祭りです(E-5)。
来月には手に入るようですd(^-^)ネ!・・・楽しみデス。

書込番号:16594754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2013/09/16 16:07(1年以上前)

岩魚くんさん、コメントをありがとうございます。
凄いですね!
ボディーとレンズを別々ですか!!
恐れ入りますm(__)m。

レポートを楽しみにしていますョ。

書込番号:16594767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2013/09/16 16:12(1年以上前)

牛肉100グラム118円さん、コメントをありがとうございます。

E-5を一度、豪雨の中(夕立)30分位干潟で野鳥撮影をしていて体験しました。
その後、乾いたタオルで拭いておいただけですが・・・無事でした(*^_^*)。
バケツをひっくり返した、夕立30分は大丈夫のようでした。

それよりも、人間が風邪をひきそうでした。
帰宅後、お風呂へ直行でしたョ・・(笑)

書込番号:16594781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2013/09/16 16:20(1年以上前)

こあらおじさんさん、コメントをありがとうございます。

YouTubeにE-M5の流水動画ですか!

たしか3年前、E-5の発表会(海外?)で砂をかけたり、水をかけてりした、デモをやっていた記憶が?
それから・・・益々、進化したんでしょうね!

防塵防滴も良いですが、私的には「フォーカスピーキング」と「1/8000&ISO LOW」が楽しみだったりします。

書込番号:16594820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 17:07(1年以上前)

岩魚くんさん

  お久しぶりです。

  投稿写真にはいつもいつも感心しております。

   E-M5を水中に沈めた写真には驚きました。
    再度の投稿写真ですがあらためてまぁよくやったなぁ!と・・・・・脱帽・・・25\(^0^)/25

     小生にはまねできません。怖くて怖くて・・・

  M1のC-AFは期待できそうですよ

   μ4/3の明るい望遠が無くて不満だったのですが、
      40-150mmF2.8通し(135フォーマット換算80-300mm)が来年には発売の見込みとか楽しみにしてる一人です。
      2倍のテレコン着けて80-300mmF5.6(同160-600mm)
     これなら使えるのでは無いでしょうか。

     後、ワンプッシュディジタルテレコンで最大600mm(同1200mm)
        (RAWで保存出来るかどうかどうなんでしょう?)

   検証結果のご報告お待ちしてますよー〜〜〜〜〜〜〜♪

書込番号:16595031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/16 17:32(1年以上前)

こんにちは。

E-3を使って、豪雪の中で撮影したことがありましたが、カメラよりも先にこっちが寒さと雪に
耐えられず、断念。

海に撮影に行った際、潮風はよくないよな〜と思い、真水で洗い流しましたが、全く問題なし。

その後のE-5ですら凌駕するEM-1・・・まさに究極の安心感。

今、キヤノン5DM3使ってまして、防塵防滴ですが、雨が降ると撮影を中止しますし、
外でのレンズ交換はなるべく避けるようにしています。
やはり何かあったら怖いですので。
ただ、E-3の時は、砂埃が舞うドッグランでも平気でレンズ交換しましたし、もちろん
埃は全く付着しませんでした。

以前、某メーカーの方が、手ブレ補正の協力さと防塵防滴はオリンパスに適わないと言ってました。

書込番号:16595145

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/16 17:41(1年以上前)

JIS規格の防塵防滴の定義をよ〜く読んでから使った方が良いですよ。Toughシリーズは水深○○mまでOKの「防水」仕様ですから水中に入れても全然問題無いですが、防塵防滴は水中に入れる事は全く想定外の規定ですから*_*;。

イラクかどこか砂漠地帯の部隊の兵隊さんが思いっきり砂を塗したあとシャワーでジャージャー洗ってる映像がアップされてましたが、あれはペンタックスのK-5だったのかオリンパスのE-5だったのかカメラ本体だけ覚えてないや+_+;。

書込番号:16595192

ナイスクチコミ!2


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/16 18:12(1年以上前)

E-M1のもありましたよ、水かけ動画
http://www.youtube.com/watch?v=qzxyByE4vHs

まあ、一応ちょっとずつかけてますけど、それでも普通は怖くてやらないですね。

書込番号:16595341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/16 18:18(1年以上前)

>こあらおじさんさん
カメラを水で洗うとか…そんなことをしても壊れないのは凄まじいですね。
雨でも撮影できるのは良いなぁ、欲しいなぁと思ってます。

>CHACO(^_^;)さん
豪雨で30分間撮影してもカメラは平気なんですね。凄すぎます。
たしかに人間のほうが風邪をひきそうな状況ですね。。。
雨でもどうしても撮りたい被写体ってありますよね。
そんなときに防滴のカメラがあればなぁと考えています。

>salomon2007さん
防水と防滴ってやっぱり違うんですか?
ということは雨の中で使うことを考えると、より安心なのはTOUGHシリーズ
という解釈でいいのでしょうか?
水中で使うわけではないのですが、雨でも撮りたい時がありまして…

書込番号:16595367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/16 18:43(1年以上前)

防水規格は以下の通り
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E6%B0%B4
わかりやすい解説は以下の通り
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080702/1016321/?rt=nocnt

防水規格の3級以上が「防水仕様」であり2級以下が「防滴仕様」と大雑把に区分できるようですが、詳しくはカメラの規格を見ないとなんとも。雨に濡れても大丈夫なのは3級以上なのでオリのE-M1がJISIPX3以上なら雨の中でも一応使えるレベルって事ですかね。4級以下が生活防水で5級以上が完全防水といった規定みたいです。
水深○MまでOKとなるToughなどはJISIPX8じゃないのかな。

書込番号:16595457

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

標準

カタログセット?が郵送されてきました

2013/09/12 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

別機種

今日、オリンパスイメージングから厚みのある郵便物が届きました。

結構、豪華なカタログセット。

社長の挨拶文・・・はいいとして。

・46ページのカタログ
・岩合光昭氏撮影のライオンのフォト(用紙はコダック)
・写真家7人のレビューのパンフ
・DVD(コンセプトムービーや作例)
・予約キャンペーンの案内
・体感イベントの案内

がブックレットというのですか?に収められてました。


とりあえず、明日、イベントへは絶対行きます。
良かったら、予約してしまうかもしれません。

仕事用には5D3、趣味ではOM-D・・・お金ないのになあ

書込番号:16576177

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:509件

2013/09/12 17:41(1年以上前)

間違いを発見です。

×・写真家7人のレビューのパンフ
○・開発者7人のコメントのパンフ

すみません。

写真家のレビューとコメントはカタログ内でした。

書込番号:16576194

ナイスクチコミ!0


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2013/09/12 18:35(1年以上前)

うちには、早々に予約したからなのだろうか?カタログは届いていないねぇ。それとも田舎は遅い?

書込番号:16576372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/12 18:46(1年以上前)

吉野屋のねぎだくが大好きさん

どうしたら届くのですか?
オリ機のユーザー登録者ってことだけではないと思いますけど^^

私も欲しいです。

書込番号:16576420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/12 18:58(1年以上前)

EーP5の時も来たよね(^∇^)

書込番号:16576474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/09/12 19:21(1年以上前)

こんばんは。

豪華なカタログセットご到着おめでとうございます。
私の方は、E-P5のユーザー登録してますが、まだ届いていません。
(そいいえば、E-P5のカタログも到着は結構後になってからでした。。。)

届くのなら、早いといいなぁ。

書込番号:16576594

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/12 19:59(1年以上前)

E-P5の発売時にプレミアムカタログが送られてきたので今回も…と期待してました!

私のところにも送ってくれないかなー(´∇`)

書込番号:16576761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/09/12 20:18(1年以上前)

別機種

次いでに応募券用紙も(^^ゞ

吉野屋のねぎだくが大好きさん 皆さん こんばんは

カタログセット?羨ましい・・・

どうすれば送られて来るんでしょうか???

私はお世話になっているカメラ屋さんにパンフレットを
貰いに行って来ました(^^ゞ

書込番号:16576857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 20:55(1年以上前)

だれかうちにも、カメラとレンズセット送ってくれないかなぁ?

書込番号:16577031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/12 21:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私のところにも,送られてきました。
既に昨日予約はしましたが,とっても嬉しい。
期待に胸が高鳴ります。

書込番号:16577144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/12 21:45(1年以上前)

別機種
別機種

送ってくる筈ないのでヨドバシカメラで貰ってきました。

書込番号:16577333

ナイスクチコミ!2


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 22:55(1年以上前)

プレミア会員に送られてくるあれですね。
帰宅したらポストへダッシュ!

書込番号:16577760

ナイスクチコミ!0


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/12 23:41(1年以上前)

ん?来てない
田舎は、おそいんかな?

書込番号:16578040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/09/13 01:06(1年以上前)

私のところにも送られてきました。
買いなさいと言う事でしょうね。

書込番号:16578369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2013/09/13 10:59(1年以上前)

うちにも送られて来ました(^^)v

前回E-PM5の時は送られて来なくて、その後プレミアム会員になって今回は送られて来たので、プレミアム会員には発送されているのではないでしょうか?

また、私の友人の所にも届いたのですが、その友人はプレミアム会員ではなく、E-M5のユーザなのでE-M5でユーザ登録している人にも届くのかも?

1.プレミアム会員
2.E-M5ユーザ(もしかしたらE-Pシリーズオーナー)

これ以外の条件で送られて来た人はいるでしょうか?

書込番号:16579429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


嶺音さん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/13 19:01(1年以上前)

うちにも届きました(プレミアム会員で、E-PL5ユーザです)。

E-P5の時もそうだったのですが、立派なカタログをもらっても
買う資金がありません。今回も記念に取っておきます。

書込番号:16580912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/13 20:46(1年以上前)

田舎の我が家にもようやく届きました。

あ・・・ポチッと

書込番号:16581366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/13 21:29(1年以上前)

僕のところにも今日、一式届きました。
豪華セット版は、ユニセットダイレクトという会社にオリンパスが委託してるようですね。
差出人に記載がありました。

ライオンのプリント、凄い!
個人的には、海の夕景の1枚が欲しかったんですけど(笑)
とりあえず、余ってた額に入れて壁に飾ってます。

9/10発表の日にプラザへ電話して、パンフ一式(EM1のものとレンズカタログ最新版と)を送って貰うよう頼んでいた分も重なって届きました。
パンフばかりどーすんだ?!って感じです(^^ゞ

既に予約済ですが、カメラが届くまでまだ暫くかかるので、それまではコレを眺めて色々と想像してます☆

書込番号:16581588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/14 13:11(1年以上前)

カタログが届くと言うのをきいて、楽しみにしてたのにまだ届きません。
もちろん、カタログを送るように言ったわけでもないけど、E-P5のときは
勝手に届いたので期待してます。

ちなみに東京から遠いですが、県庁所在地なんで郵送が遅いとも思えないし、
オリンパスのミラーレスは計3台持ちで、プレミアム会員です。
なにが理由なのか、そもそも送られるのに条件があるの?

書込番号:16584344

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/14 13:28(1年以上前)

正直言って「悪辣」ですね。
少し気持ちが傾き掛けてきたところをイキナリ「豪華カタログ」で蹴飛ばされては勢いがついて止まらなくなる。
またカタログの載せ方に質感が出ていて抗いようが無くなりますね。
ニョーボの「え?またぁ?」という呆れ顔を横目に見ながら思案中です…が先立つモノが…

書込番号:16584384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/14 13:33(1年以上前)

カタログ届かないからオリへカタログ送ってとメールして、出かけたあと戻ってきたら、カタログ届いてました。
メールを出してから約2時間。オリンパスさん、仕事が速い!!

書込番号:16584403

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

良かったです。

2013/09/14 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:385件

秋葉原のイベントで見てきました。良いカメラだと思いましたが、何故か心踊りません。グリップ持ちやすい。動体も良い。ファインダー大きい。などなど、素晴らしい機能なのですが…。
でも何故か心踊らない。多分原因は、大きさです。私には中途半端な大きさなのです。EM5にもE5にも惹かれるのだが、何故か。でも、中身は良かったですよ!
因みに、メーカーの方は、 像面位相差になったので、コンティニュアスAFが良くなったのとAFのポイントが多くなったのと、背面側にファンクション切り替えスイッチがついたので、絞り、露出だけでなく、ISO、ホワイトバランスが変えやすくなったこと、それから、ホワイトバランスではないですが、明度彩度を簡単に変えられるようになったのをPRしてました。それから、HDRについても。HDRは、メーカーの設定が2種、更に、自分でEV値を選んで設定できるようでした。
また、ボディより惹かれたのが、2.8通しの標準ズームです。どれ位まで寄れるのか分かりませんが、ものすごく寄るような印象でした。ちゃんと値を見てませんので、これは私の思い過ごしかもしれませんが、最短まで寄って、開放で撮ったら、背景はボケボケでたまりませんでした。
ということで、イベントレポートと、全く皆さんには役にたたない私の個人的な感想でした。

書込番号:16585281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/14 18:27(1年以上前)

E-5→白鵬、E-M5→日馬富士だとすると、E-M1は朝青龍ぐらいですかね。話題豊富なところも通じます。

書込番号:16585418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/14 18:36(1年以上前)

> E-M1は朝青龍
 なんか不祥事起こしそうですね....

書込番号:16585449

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/14 22:50(1年以上前)

大きさもさるところながらデザインも。。。
もうちょっとだけスタイリッシュにしてほしかったな。

書込番号:16586660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/15 00:29(1年以上前)

オリンパスさんのカメラって、モンゴル産になっちゃったんですか?  (°_。) ?

書込番号:16587122

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/09/15 00:55(1年以上前)

うん、、 売らんばーとる に工場が出来たらしい ↑  (= ^ ^ ゞ

書込番号:16587206

ナイスクチコミ!7


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/15 09:14(1年以上前)

マイクロだけでなく、フォーサーズレンズのフォーカススピードが速くなったのは歓迎です。

重いのは困るけど、実際に持ってみないと数字だけではピンと来ないなぁ。。。

書込番号:16588135

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/15 09:18(1年以上前)

インプレお疲れ様です。
EVFはどんなモノでしたか?

E-M5より自然な見え方だったら良いのですが。

書込番号:16588152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2013/09/15 18:37(1年以上前)

見え方は自然でした。
EM5より、大分いい感じに感じました。というか、EVFの違和感、全く感じませんでした。EM5は、ギラつく感じがありましたが、そう言えば、全く感じませんでした。イオスキスも使ってますが、キス程度のOVFと比べると、圧倒的に見やすかったです。

書込番号:16590343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2013/09/15 20:25(1年以上前)

欲しいけどやっぱり試してからじゃないと買えません。
安い買い物じゃないので。

書込番号:16590810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/17 20:58(1年以上前)

E-M1、わたしも土曜日アキバでさわってきました。
右小指骨折中のためあまり振り回せず細かい操作も試せませんでしたが、
フォーサーズレンズ(14-35)を付けてみたところ、
やや頭が重いもののグリップはしやすく、
フォーカススピードの方も充分使えると思いました。
(C-AFを試せと言わんばかりに舞台では自転車の曲乗り実演してました)
特にEVFがE-5のOVFより大きくて見やすいのがいい!

それとこれは登壇者がしゃべってて緘口令も敷かれなかったので
書いちゃいますが、今度のE-M1、個々のレンズのクセを覚えるんだそうです。
自分のレンズを使い込むほどAFが早くなるかも、ということらしいです。
カタログには書いてませんけど。

以上スレ主さまに便乗して負傷者からの報告でした!

書込番号:16599773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件

2013/09/17 23:42(1年以上前)

讃留霊王さん
私が行った時も、これみよがしに自転車に乗ってました(笑)。同じぐらいの時間かもしれませんね。
私は、割と、AFが食いついた感じがしました。また、ファインダーは、本当に見やすかったですね。

書込番号:16600636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ233

返信51

お気に入りに追加

標準

「1眼レフから撤退」

2013/09/11 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:7663件

朝刊の見出しです。本文には「今後はミラーレスに特化」とありました。「1眼レフ」ではなく「1眼」という語も使われていましたが、カメラに詳しくないひとがみたら後ろ向きのことだとしか思わないでしょう。この掲示板でさえ、初心者の多くが、それらの違いを理解していません。この見出しは誤りではありませんが、多くのひとの誤解を招きそうに思われ、配慮が足りません。まぁ所詮、新聞なんて程度低いですけど。

書込番号:16570453

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/11 09:53(1年以上前)

新聞の売上は「十分に」低下していますので、影響力はかつてほどではないので、大丈夫ですよ。

書込番号:16570467

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/11 10:28(1年以上前)

E-5と同等を謳ってるので、レフ木の新型はないんじゃないかなー。
2種類作るとコストも高くなって現実的じゃないね。
マイクロフォーサーズ竹レンズが出たということは、フォーサーズレンズの新規投入もないと思うし。

書込番号:16570562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/11 10:29(1年以上前)

それらの違いを理解していない初心者の多くが、
はたしてそのような記事を読むだろうか?

区分は、「ミラーレス」か「一眼レフ」でいいような気もしますが、
(そうなると、TLM(レフミラーつき)のαはどっち? となるし。)
「一眼可動レフ」とか?

書込番号:16570569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2013/09/11 10:39(1年以上前)

αyamanekoさん
一般紙の経済面ですよ。だから、大半は初心者。これ見て「ああ、オリンパスはダメなんだ」と受けとるのがふつうだと思います。何も、一般の人たちにカメラの構造を理解してほしいとも思いませんが、会社が左前であるような印象を与えるのは不適切でしょう。一言でいうと「撤退」がよくない。

書込番号:16570597

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/11 10:53(1年以上前)

こんにちは
WEBにも、色々の表題で出ていますが、時事通信も撤退と書いています。
一眼レフから撤退はそうでしょうし、細かい事は読めば判りますしね。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/olympus/?1378804645

書込番号:16570630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/09/11 11:05(1年以上前)

てんでんこさん


そんな事が気になるのは、旧フォーサーズユーザーだけですから。

「一眼レフ撤退」より、世間は「大粉飾事件」を覚えているので、それに比べると
「屁」みたいなものです。

ちなみに、今日のオリンパスの株価は上がってます。そんなものですね。


で、このスレのタイトル 「1眼レフから撤退」の方が、カメラに関心のある層が、
一番最初に見ますから、その方がネガティブキャンペーンになってるんですけど?

書込番号:16570674

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/11 11:16(1年以上前)

オリンパス本体の社長の記者会見談ではレフ機撤退とは一言も言ってないですね。
あくまで新規DSLR機はリリースする計画は無いとしているだけで、E-5についても継続販売すると明言してますよ。
継続販売しているという事は保守点検は必要な訳で、実態はディスコンとなって以降数年は修理も受け付けます的な状態かとは思いますが、それでも買いたいと思えば新品でDSLRは購入出来るんですから、「撤退」は事実に反しているので記事を書いた記者がアホなだけでしょ^o^/。

まあ新聞記事のリードだけ拾い読みしてミスリードされる人はそこまでの人なんで、普通はちゃんと記事全体を読んで判断しますから「あれ撤退ってリードで書いてて本文では継続ってあるけどどっちが本当なんや?」と逆に疑問に思ってオリンパスについて調べてみたりと興味を持つ人が増えるかもしれないですね^o^/。

今回は従来の位相差AFから像面位相差AFへ転換を図った初号機のリリース発表であり、これから像面位相差AFが主流となって改良が進んで苦手としているC-AFも納得のいくものが出てくることを期待しようじゃないですか^o^/。

書込番号:16570708

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/11 11:27(1年以上前)

ほとんどの人がオリの一眼レフ撤退のことに関心が無いです。
記事が間違いなら、それも無関心からのこと。
私の周りも「一眼レフ」「一眼」「ミラーレス」の違いなんか誰も知りません。
それどころかカメラ自体に興味なし。買う際にメーカーとかちょっと調べる程度。
カメラに詳しい人はある程度事情を知ってるし、それほど問題ないです。

昨晩や朝の日経関係の番組でも、E-M1発売を番組ごとに取り上げられていた。
(おかげで構えたイメージが見れました)
赤字なのに止めない理由も言ってた。(レンズの技術を医療機器に活かすため)
そして昨日はオリの株価があがった。今日も上がっている。
結局カメラに関心のある人かオリンパスに注目している人以外、関心ない。
一般の人達が一眼レフから撤退したことなど、ほとんど覚えてないでしょう。
結果論で言うと、それほど悪影響はなかったような気がします。

書込番号:16570750

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/11 11:32(1年以上前)

そうなのかも知れないね。

結局、売れる物を作らないと企業としてはやって行けない訳で、
採算の取れないものから手を引く決断も必要かと。

書込番号:16570768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2013/09/11 11:53(1年以上前)

「1眼レフから撤退」とはずいぶん印象が違いますね。同じ発表会の記事ですが。

「他社一眼レフ市場を取りに行く」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130910_614858.html

「統合の強い意志を示す製品だ」「一眼レフからの撤退とは考えていない」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/10/news114.html

書込番号:16570830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/11 12:01(1年以上前)

一般紙の一面か、ラテ欄ならたくさんの人に見られるでしょうけど・・・・・・・・。

そういえば、日経朝刊にはなんて書いてあったかなぁ?
(記事が載っていたけど、見出しも憶えてない・・・・・・・・・。)

書込番号:16570857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/11 13:06(1年以上前)

日経はたしか『一眼レフ開発休止「ミラーレス」に集中』でした。
そうだろうなぁ,くらいにしか思いませんでしたが・・・。

書込番号:16571119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/11 16:20(1年以上前)

今までのこと考えたら、「撤退」ってかなりオリンパスに対して気を使った表現だと思うよ。
少なくともオリンパスには選択肢があり、自分の意志で進退を選択した、ってことだからさ。
依願退職扱いみたいなもんだよ。

実際は選択肢もへったくれもあったもんじゃない。
一眼レフ市場では4/3がどうしようもなくなった上での 「敗退」 だから。
しかも20年間にわたって粉飾もしてたんであって、その影では真っ赤っ赤だったんだから、本当なら懲戒免職だぜ。

しかも、どこまでホントかは知らんが、最終的には世界の一眼レフ市場における4/3のシェアは1%未満とまで言われてたっつぅのに、どうしろっての。

書込番号:16571635

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/09/11 16:40(1年以上前)

てんでんこさん

そういえば

>会社が左前であるような印象を与えるのは不適切でしょう。一言でいうと「撤退」がよくない。

とありましたが、オリンパスの映像部門は、紛う事なき「左前」ですよ。また、一眼レフ撤退は、
マイクロフォーサーズに注力する事ですから「歓迎すべき」事と、感じる人もいるでしょう。

また、パナソニックも「撤退」と一言も言ってないのですが、「パナソニックは、フォーサーズ
から撤退している」と、2年くらい前から、書いていても、誰からも文句はありません。

書込番号:16571692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/09/11 17:18(1年以上前)

 さっき会社でね、「オリンパスが一眼レフ撤退ですってね」 って言われたんですよ。
 ネットのニュース項目で、一行書いてあったらしいです。
 私は、その話自体は価格を見て知っていました。

 その人に聞いてみたんですよ。
私 : 「どういう印象を受けます?」

その人 : 「そのままの意味にしかとれないですけど」

 そこで、α57を手にとって、
私 : 「その話って、こういう形の、ミラー無しカメラの新作発表と同時なんですよ」 (←突っ込み不可)

その人 : 「そうなんだ・・・」

 「オリンパスが一眼レフ撤退」 と聞けば、一般人は間違えるのが標準かも。
 (ただし、それで悪影響があるかどうかは微妙w)

書込番号:16571808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2013/09/11 17:54(1年以上前)

「一眼レフ」は高級カメラの代名詞ですから、「一眼レフから撤退」とされると「OLYMPUSはもう高級カメラは作らないんだ」と理解するのが普通でしょう。
だから「ミラーレスで一眼レフの市場を取りに行く」と社長は言ったのでしょうけれど、その意味を理解できたのは、カメラ関係の記者さんだけだったようですね。

発表会で直に話を聞いたはずの記者ですらこうですから、一般の理解はさらに難しいことでしょう。

書込番号:16571915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/11 17:57(1年以上前)

そもそもミラーレスと一眼レフを混用、誤用してるようなメディアが多いのだから
E-M1発表時に新型デジタル1眼レフと言っちゃえば良かったのかもw

書込番号:16571922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件

2013/09/11 18:45(1年以上前)

答えは42さん>新型デジタル1眼レフと言っちゃえば良かったのかもw
一部で顰蹙を買うでしょうけど、だからといってユーザーに不利益を与えるわけでもありませんから、これくらいの厚かましさがあってもいいかもしれませんね。

ご理解ある発言をたくさんいただきありがとうございます。
質問スレではないので「解決済」にはできませんが、スレ主としては一応このへんで閉じることにします。

書込番号:16572085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/11 19:01(1年以上前)

てか…誰もノンフレとは言わないね。

書込番号:16572145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/11 19:05(1年以上前)

カメラ担当の記者っていったって現場に取材に出てるような若手がよく知ってるかどうかは分かりませんよ。
敢えてバイアスを掛けてオリンパスに対する「負」のイメージを読者に与えようとしているのかもしれないですしね。
経済記者であれば粉飾決算をしていた企業としてのイメージがまだ付きまとってるでしょうから。

オリンパスは光学機器メーカーですけどフィルム時代からカメラを作ってきてますからそれなりに伝統もあるわけで、ソニーやパナソニックのような家電メーカーとは違うカメラ屋としての遺伝子があると思うんですよね。だからといって自前のユニークな技術開発を怠れば市場から退場せざるを得ない事は百も承知ですからそれは必死だと思いますけどね。
その努力のすえソニーなりパナソニックなりに吸収されてペンタックスのようにブランドだけ残るような結果になるとしてもそれはそれで時代の流れですからその時はその時でしょ。
医療機器の技術において光学部門は目の役割を担ってますからオリンパス本体としてもイメージング事業部門が赤字を出しているからいって切り離す意思は全く無いようですし、ソニーも資本提携時には医療部門での提携をメインにしてましたからね。

ただ現状はカメラ部門での提携が実質的に行われているようですから、オリンパスが苦手とするAF機構や動画関係の技術をソニーから吸収出来ればそれはそれで良いですし、ソニーに5軸手振れ補正機構やSSWFというゴミ取り機構を提供してもいいでしょう。(ソニーの手振れ補正機構を今のものから変える必要性は特に感じてないようですけどねソニーユーザーは。5軸手振れ補正の提供云々もあくまで噂での話しですから本当にどこまで技術移転が行われるのかまだ始まったばかりですね)

書込番号:16572156

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと、フォーサーズから脱却します☆

2013/09/14 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

皆様こん**は、

久しぶりの書き込みです。
E−5を手にしてからと言うもの、淡い期待を込めて待っていましたE−7の登場もなく、その間、コンデジはいく機種かは購入していましたが、レンズ交換式はオリンパスと決めていましたf(^_^;)

でも結局はミラーレスには興味が持てず、いままで、見て見ぬふりをしていました。

ひょんなことから、先月、OM−D E−M5を店頭で触ってしまい、情報収集のために、こちらにも再び通わせてもらっています。

本当はM1が発売されれば、M5が安くなるだろうとの考えでしたが、やはり新製品の魅力には勝てません。
そこで、MMF−3を先走って購入しました。(そしたら、予約キャンペーンで貰えるとのこと)
発表があったのが9/10で、購入ポチしたのが9/6で届いたのが9/11(>_<)
仕方がないことなのですが、今までのボディーはどうしたらいいんでしょうねぇ。
E−330/E−510/E−3/E−30/E−5(展示コーナー作らなくちゃ)

で、とりあえず、ボディのみポチって見ました。
とりあえず、FT機の発売は今まで、12月ばかり?で、秋の紅葉シーズンが終わってからだったので、10月5日発送は秋に間に合って良かったと思っています。

ハンドル名は古い奴だとお思いでしょうが、FTレンズ等のメリットは何かないのでしょうか?

書込番号:16586007

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/14 21:06(1年以上前)

>FTレンズ等のメリットは何かないのでしょうか?
オリンパスの望遠系はFTだけですなぁ
http://kakaku.com/item/10504010336/

書込番号:16586079

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2013/09/14 21:53(1年以上前)

今までのボディは…



下さい(^O^)/

書込番号:16586315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/14 22:46(1年以上前)

そこまで持っているなら逆に持っていないフォーサーズ機を集めてほしいです(笑)

書込番号:16586634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2013/09/14 22:51(1年以上前)

この記事をどう捉えるか
http://japan.cnet.com/news/business/35035375/

「・・・一眼レフカメラを含めた高級タイプのモデルをどう展開できるのかを検討している。デジタルカメラ分野におけるパナソニックの強みの一つは動画技術。これを含めて新しい展開ができないかと考えている」と現状を話した。」

ここに来て”一眼レフカメラ”と言う文言!

Panaであれば本来”μ4/3”、”ミラーレス”と言う言葉を使うのが自然な筈・・・

事実上は早々にミラーレスにシフト展開したPana陣営が時期を見計らって再び4/3機を出す?

E-M1に納得出来ず、4/3レンズ資産を持て余しているオリユーザーを取り込もうと言う奇抜な作戦に出るのか・・・。

今後の動きが気になります。

書込番号:16586668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/09/14 23:01(1年以上前)

MA★RSさん、それはいい方法ですね。
ということは、E−5は別としてその他の機種はオークションでも安く買えるチャンスかもしれませんね。

イメージフィルタはおもしろいので、E−30も残そうかなぁ

所有のFTレンズは
・25パンケーキ
・35マクロ
・50マクロ
・7−14
・9−18
・12−60
・14−42
・14−54旧
・40−150
・50−200旧
・50−500
・70−300
・EC−14
・EC−20
です。

シグマの望遠レンズも対応してたら嬉しいのですが・・・

レンズは手放したくないですね。

書込番号:16586723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:64件

2013/09/14 23:31(1年以上前)

こんばんは。

ようこそm4/3の世界に!

私はE−30(売却)→E−5、14−54mm(売却)→ パナライカ14−150mm
50−200mmSWD、150mmF2、EC14,EC20を持っていましたが、E−M5購入時
全てマイクロ仕様に移行するため売却しました。
何台も持っていても、多少不都合あろうと結局1台しか使わないからです。

マイクロシステムに切り替えた1年半前にはこれといったレンズもなく今まで我慢・我慢の連続でした。
風景と鳥の飛翔が中心で、風景にはキットの12−50mm、鳥には致し方なくマニュアルですが解像力を
求めてボーグを使い続けてきました。

解像力あるレンズはない、動体向きでない本体、これでもM5に切り替えた理由は二つ。
●システムの軽量・コンパクト化 
●先々ミラーレス機の時代が来ると感じたため、そろそろ実際に撮ってみて性能の良し悪しを把握する時期
 と感じたからです。コンデジから始まったデジタル化、デジタル化当初は何だかんだと言われ、フィルムから
 頭が切り変われなかった人も今はフルサイズのデジタル機。これと同じようにミラーレスも過渡期、いずれは
 台頭するはずと特にオリンパスを応援しています。

また、オリンパスは信頼性ある防塵防滴仕様のカメラ・レンズ、強力な本体手振れ補正、強烈なダストリダクション、
この3つと耐衝撃性は他メーカーには真似出来ないほど優れています。

PENに加えてE−M5が発売されたとき、まだお散歩カメラの域を出ていないと思いつつ一眼レフの
APS−C機は抜き去るレールは敷かれ始めたと私は感じたんです。(異論はあるかと思いますが・・・)

M5を使い続けた結果、プロも使用するであろうM1はここまで進化して欲しいという自分なりの考えを
持っていました。
 ・TRでないC−AFの追随性アップ
 ・C−AF連写速度 ピンと固定・・・9→10コマ  ピント追随・・・4→7コマ までアップ
 ・EVF ブラックアウトに対しては希望なし
      タイムラグの短縮 M5公表0.05秒 実測0.08 → M1公表0.029(頑張ったと思う)
      昼間でも夜でも明るくて見やすいが、OVFのように晴天時は明るく曇天時は暗く見えないと
      露出補正・ISO感度の度会い判断し難く試写せねばならなかった。

M1では期待を裏切らずほぼ私の思ったように改善され、お散歩カメラ域から脱却出来たようです。
この脱却に伴い要望の多かったハイスペックのズーム、超望遠(300mmF4)まで発売期待が
出てきました。(400mmF4と1.4倍光学的テレコンも希望)

こんな経緯からM1は即ポチ、実機は家に届くまで静かに待つつもりです。

こんな思いを持っている人もいるということで、参考にしてください。

書込番号:16586866

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:466件

2013/09/15 00:16(1年以上前)

岩魚くんさん、こんばんは。

そうですね。Eシリーズは確かにこの機種までの軌跡だったような気もしますが、ケイタイでは、まずカメラは使いませんし、普段持ち運びにはコンデジを使用します。(まぁ、メモ代わりなもんで)

E−5とE−30は、風景スケッチによく使用しますが、気軽に撮るときは、E−510ですね。
E−3はバッテリー入れとくとすぐなくなり、電気系統がよろしくないです。
E−330はどちらかというとスーパーコンパネが今回のM1タイプと同じようなので、ここがE−5のようになっていれば嬉しい限りですが、次回作への布石かもしれませんね。

それと、確かFTレンズは1800万画素までは使えるというのを聞いた覚えがあります。

静かに待っているのは同感ですが、これほど待たされたあげくにFTの未来が絶たれた今、FTレンズが対応になった今、ようやく重い腰が上がっているのは身勝手ではありますが、お許し頂きたいと思う所存です。

お気に障りましたら、申し訳ございません。

書込番号:16587080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:64件

2013/09/15 00:58(1年以上前)

M5からM1への改善点で大事なことを言い忘れていました。

【バッファー不足】
M5ではJPEG・9コマ/秒で14〜15枚しか読み込み出来ませんでした。
これは鳥の飛翔シーン撮影では致命的で、特にカワセミの飛び込みシーンの全て
撮れないのです。

最低30コマまではストレスなく読み込み出来るようにと願っていましたが、先に
発売となったE−P5で改善されたのでM1ではさらなる性能アップを期待していました。
結果、予想以上の読み込み数で、C−AFの性能アップの裏付けとも捉えています。

書込番号:16587212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/09/15 03:09(1年以上前)

岩魚くんさん、

確かにメモリーカードへの書き込みが速くても、バッファ容量が充分にないとシャッターが切れませんよね。
それから、メモリーカードへ転送する速度も速くなければ、シャッターチャンスを逃がしてしまいますしね。

僕はあまりサークルなどに興味がないので、最近は引きこもり状態になっています。その日の天気ですら分からない日もあります。新しいカメラを購入することで、出不精も減り、自然の中へと誘ってくれます。

今まで見えていなかった景色も見えるようになったり、まず、体力がつきます。特に発売時期が10月5日発送予定らしいので、秋を満喫したいと思っています。彼岸花はたぶん咲き終わっているので、紅葉シーズンから始めてみようと思います。

お互い、気に入った作品が撮れることを祈るばかりです。

書込番号:16587460

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2013/09/15 03:26(1年以上前)

>E−5は別としてその他の機種はオークションでも安く買えるチャンスかもしれませんね。

ちょっと狙ってるんですけどね(^_^;)
現実的なところで、E-30欲しいです。
でも急な値崩れはないんじゃないかな。。とは思ってますけど。




レンズすごいですね\(◎o◎)/!

>レンズは手放したくないですね。
FTレンズって玉数が少ないのか、手放さないのか、
キットレンズ以外あまり見かけないですね。。
逆に相場が上がったりして(-_-;)

書込番号:16587477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/09/15 18:46(1年以上前)

これだけレンズがあるので、なかなかMicro4/3へ移行できなかったんです。

あとはHLD−7とBLN1が欲しいです。

書込番号:16590386

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/15 19:08(1年以上前)

50−500をお持ちなんですね。凄い!
シグマの30mm f1.4をオリプラに持って行ってで試しましたが、小気味よくAFしてくれました。

小粒でよく写る広角単焦点の品揃えではマイクロの方が充実してますよね。
パナソニックも頑張ってるので、マイクロのレンズもなかなか楽しいですよ。

書込番号:16590465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/09/15 20:29(1年以上前)

kanikumaさん、シグマの50-500/FTを見つけて頂いてありがとうございます。
さすがにこのレンズはズイコーレンズに比べて倍率は良いのですが、画質が荒いです。
そのおかげかどうか分かりませんが、今では幻のレンズになってしまってます(^O^)アハハ・・・

そのうちM4/3用のレンズも気に入ったのがあれば使用してみたいと思います。

とりあえず先ほどBLN-1とHLD-7をネットショップで注文しました。
ついでに、車用品も購入してしまったので再来月あたりの出費は大変だと思います。

ついつい、オリンパス沼に引きずられてしまうので、困ってしまいます。

E-5の時みたいにバッテリーとバッテリーグリップとMMF-3がキャンペーンでついていてくれればと思いますが、今のご時世ではそんな大盤振る舞いも出来ないのが残念です。

なんて都合のいいこと書いているのやら・・・

書込番号:16590836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 18:19(1年以上前)

こんばんわ。
わたしもFTレンズのみのE-3,E-5ユーザです。14-35F2, 35-100F2, 150F2, 50F2, 50-200SWD、12-60SWD
持ちですが、一昨日ベルサールででかい写真をみて感動しました。FTレンズの作品だったと思います。
マイクロの12-40のセットを買おうかと思っていましたが、この写真をみてやはり松レンズだなと。
mFT ProがF2,8で少し暗いと思い、結局、ボデイのみをポチりました。
mFTのレンズは、12mmf2.0か75mmf1.8を別途購入しようと思います。
単焦点でf2.0以下の明るく収差の小さいPro mFTを出して欲しいと思っていますがロードマップでは
未だ先ですね。

書込番号:16595371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/09/16 22:22(1年以上前)

eichan2005さん、はじめまして、こんばんは。
E-3からのスタートだったんですね。

僕はE-300からのスタートでした。
松レンズはあまりにも高すぎたので、SHGレンズは7mm-14mmしか買えませんでしたけど・・・

それでも、このレンズ群でいいかな?と思いボディを注文しましたが、本日、皆さんに見習って、プラチナ会員になって、一度注文をキャンセルして、HLD-7も追加しました。
バッテリーも、もう一つ欲しかったのですが、在庫切れだったので、ネットショップで購入しています。

撮影するのは主に風景(スケッチ写真)なので(というか被写体がいないので)花のマクロ撮影とか自然風景などのスケッチしか撮ることが出来ないので、m4/3レンズは必要かなぁと言うところです。

可愛い女の子やきれいなお姉さんの写真も撮りたいですが、イベントにも行かないし、地方なので仕方ありません。

とりあえずは、4/3レンズ群にて撮影して見ようと思います。

また、m4/3レンズのいい点とかありましたら、教えて頂けると幸いでございます(^o^)

書込番号:16596551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング