OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信29

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラでは

2013/09/11 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1713件

ボディーが128,000円台で買えます
20回無金利で月6,500円ちょっと
考えちゃいますね

書込番号:16570840

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/11 14:08(1年以上前)

ほんと。でももうすぐパナのGX7ボディが届きますので、ひとまず様子見です。←様子見るのかよ!
という一人ツッコミ(笑)

書込番号:16571256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/11 14:11(1年以上前)

あたしもです^^

書込番号:16571260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/11 15:33(1年以上前)

価格コム内での価格が1日で2万下がっているのに驚きました(;'∀')

ところでレンズキットは、オンラインショップでは219000円が割引を全て使うと165000円程になっちゃいます。
この数字だけを見るとこれまた驚き(笑)


考えるだけでなく、決断しちゃいましょう!
個人的にはE-M5発表時以上に期待してます。

書込番号:16571492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/11 17:09(1年以上前)

ボディキャップレンズ付きはオンラインフル割引きですと\108,741ですね^^

書込番号:16571788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/11 18:05(1年以上前)

週末の秋葉原に行ってみて、よかったらOM-Dから置き換えてしまうかも・・。

どうしたもんかな〜。

書込番号:16571947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/11 18:11(1年以上前)

置き換えか・・・・・・・・・・・・・。
なるほど・・・・・・。
分かった・・・・・・。
・・・・・・・ち~ん・・・・・・・・。

書込番号:16571972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2013/09/11 20:01(1年以上前)

新製品が出ると、どうしてもわくわくしてしまいますね
でも、今の状況では全く手が出ません
腹いせに、レンズ1本を買いました、笑涙

書込番号:16572396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/09/11 22:16(1年以上前)

確かにまだそれほどそそりませんが…。
今の技術を全て詰め込んだフラグシップ機ですから発売後におおっ!と言うレポが続々と。。
なんて事が有れば購入検討するつもり。

書込番号:16573071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/12 20:18(1年以上前)

こんばんは。

>コレイイ!さん、ねこみかんさん

質問です。
割引を全て、オンラインフル割引とはどういう状態でしょうか?

プレミアム会員の5%にポイント15%ではどうしてもその金額になりません。
他にも利用できる割引があるのですか?

教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16576859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/12 20:33(1年以上前)

soul2wanderさん

予約注文する前に、プレミア会員に入会しました。
その前提でお話しますね。

まず、カートに入れた時点で既に5%割引の208810円になってます。
そこからポイント利用15%なら、208810円x85%=177488円です。
で、そこから更に、プレミア会員入会特典割引クーポン(〜9/30まで有効)で7%割引になります。
これは注文画面上にて、クーポン番号の入力が必要です。

最終的に、177488円x93%=165063円 ・・となります。

いかがでしょう?


どうしても解らなければ、PC画面見ながらオンラインショップに直接電話で聞いてみて下さい。
親切に教えてくれますよ。

書込番号:16576923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/09/12 20:57(1年以上前)

コレイイ!さん

ありがとうございます。
プレミア会員入会特典割引クーポンというのがあるのですか?
プレミア会員には入会しました。
クーポンはどこで発行されるのでしょう?

何度もすみません><

書込番号:16577046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/12 21:01(1年以上前)

オンラインショップでなくMyPageにし、お知らせの中に「フォトパス手帳 プレミア会員限定 クーポンのご案内」があると思います。こちにクーポン番号が載ってます。

書込番号:16577065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/12 21:11(1年以上前)

最初は、コミュニティ→MyPageかな。

書込番号:16577119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/12 21:15(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、コレイイ!さん

ありがとうございました。
どうにかわかりました。
実はこれの存在を知らずに予約しており、一旦キャンセルした後、再度クーポン利用で予約しました。
ありがとうございました。

書込番号:16577148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/09/12 21:27(1年以上前)

コレイイ!さん

>で、そこから更に、プレミア会員入会特典割引クーポン(〜9/30まで有効)で7%割引になります。

正式には、「プレミア限定クーポン」というらしいですね。
なお、現在表示される「後半クーポン番号」の有効期限は9月30日までですが、10月1日〜12月31日は、別のクーポン番号が用意されています。


soul2wanderさん

「購入手続き」の「お支払方法・オプションの選択」画面に、「クーポン番号」入力欄がありますので、ここに、「FotoPus」「 MyPage」「お知らせ」「フォトパス手帳 プレミア会員限定 クーポンのご案内」をクリックすると現れる「前半クーポン番号(手帳記載分)」と「後半クーポン番号」それぞれの番号を、連続してコピペしてください。
これで、7%割引になるはずですが、念のため、注文確定前の「確認」画面で再確認してください。


それにしても、どうしてこんな面倒なことさせるんでしょうねぇ〜!
割引クーポンがあることを知らない人、どう遣ったら割引して貰えるか判らない人、知っているけどウッカリ忘れる人などが、かなり居るようなので、「購入手続き」段階で、その時点で使えるクーポン(プレミア限定/おみくじ/EPSON/EIZO など)を、割引率が大きい順にリスト表示して呉れないですかねぇ〜!

書込番号:16577227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/12 22:52(1年以上前)

soul2wanderさん
無事購入出来て良かったです。・・手順の件、中途半端ですみません(^^ゞ
共に、カメラが届くまでが楽しみですね!


にゃ〜ご mark2さん
補足、ありがとうございます。


メカロクさん
重ねて、補足ありがとうございます。


>それにしても、どうしてこんな面倒なことさせるんでしょうねぇ〜!

確かに!
僕もクーポン入力の手順が最後に解らず、電話で聞きました(^^ゞ
ちなみにこのクーポンの割引率は最大が7%だそうです。
時期によってこの7の数字が変わるらしいですが、10/1〜分も 7 になる予定です、との事でした(笑)

またフラフラ〜と何か買ってしまわないように気を付けねば!

書込番号:16577742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/12 22:57(1年以上前)

質問です。
やはり12-40mm F2.8 のほうが全く注目度が高いが、予算的な問題で12-50mm EZ のほうの選択肢はないでしょうか?その場合、オンラインフル割引でいくらになるでしょうか?
ほぼ素人ですが、ご回答をどうぞ宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:16577776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/12 23:01(1年以上前)

さらにお得情報があります。

Tモール経由からオリンパスオンラインショップへ移動し購入すると、購入金額の2.5%のTポイントが貰えます。他にも楽天もらえるモール経由でも2.5%楽天ポイント貰えるようですし、確かマイレージポイントが貰えるのもあったはずです。

どれか一つでも集めてるポイントがあったなら、再予約し直して下さい。高額な買物ですからね、2.5%でも結構なポイントになります。

書込番号:16577802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/12 23:18(1年以上前)

平民百姓さん、こんばんは。

12-50のセットの価格が169800円なので、プレミア会員で5%引き、ポイント使用でさらに15%引き、さらにクーポン使用で7%引きになります。

問題は、15%ものポイントをお持ちかどうかですね。約24000ポイント必要ですがどうでしょうか? ポイントを今から貯めたいなら、早く貯める裏技みたいなものがあるようですよ。

書込番号:16577914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/12 23:25(1年以上前)

ちなみに、12-50のセットが注目度が低いのは、EM-5の購入時にGETした人が多いのと、12-50のレンズ自体の評価が低い、もしくは金のない人はボディーのみを購入するからだと思います。

書込番号:16577962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ326

返信59

お気に入りに追加

標準

一眼レフやめたいが、全メーカーの本音

2013/09/10 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 KERMSさん
クチコミ投稿数:135件

フォーサーズやめたらぶーぶー、α900やめたらぶーぶー
でもキヤノンもニコンも、本音では一眼レフなんか触りたくもないって思ってますよ

書込番号:16567977

ナイスクチコミ!11


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2013/09/10 19:59(1年以上前)

その心は(・・?)

書込番号:16568020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/10 20:00(1年以上前)

ぶーぶー!

書込番号:16568025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/09/10 20:02(1年以上前)

> その心は(・・?)

ミラーだけにその心は反面……

お粗末 m(_|_)m

書込番号:16568028

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/10 20:10(1年以上前)

涼しくなって来たのに・・・

書込番号:16568067

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/09/10 20:15(1年以上前)

こんにちは

でもオリは本気なんじゃない? いよいよニコン・キヤノンへ殴り込み?

書込番号:16568092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/09/10 20:19(1年以上前)

仕事辞めてぇ〜な〜。本音。

書込番号:16568119

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/10 20:22(1年以上前)

本気でしょうよ。
てか、ソニー機器との連携を高めて…ソニースマホのアプリで完全操作できたり、接続なくBRAVIAで楽しめたり…VAIOで好き勝手にカスタマイズできたり、プレステやPSPのゲームと連携できたり…そんな進化もありかもね。

書込番号:16568131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/10 20:46(1年以上前)

私も仕事やめて今と同じ生活出来るなら仕事辞めたい。

書込番号:16568277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/10 21:07(1年以上前)

OM-D E-M1がフラグシップ……。
『すぐ合いにいけるアイドル』みたいでよかったね!

まあ、今更4/3もないだろうけど…。

OもSもPも、趣味の道具にからは撤退っていうことで…。

書込番号:16568377

ナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/10 21:18(1年以上前)

このカメラで一眼レフ市場を取りに行くみたいですね。
今までのミラーレス機と違い、いよいよ一眼レフにとって変わる製品の投入時期が来たんでしょうかね。
ようやくミラーレスも一眼レフと同位置で購入検討できる時代になるんでしょうか。
楽しみなカメラです。

書込番号:16568429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/09/10 22:03(1年以上前)

カメラとしては立派・・・なんでしょうけど

持続性のないところが信用できんメーカーだなぁと。

OM-1には世話になりましたが。

書込番号:16568679

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/11 00:28(1年以上前)

そもそも一眼レフは、フィルムに写る画像が確認できないからということで仕方なく生まれたはず。
記録される画像がリアルタイムで確認できるミラーレス(普通のコンデジでも)の方が、進化しているはずなのに、なぜ前時代的なミラー有り1眼が重宝されるのでしょう。

書込番号:16569400

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/11 00:36(1年以上前)

高知といえばかつをさん

そうなんですよね。
まあカッコ付けたいんじゃないですか?
昔からあるメーカーだとその流れで仕方なくということも。

将来的にはミラーレスが増えて行き、
レフ機は一部の高級機ぐらいしか残らないんじゃないでしょうか?

書込番号:16569433

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/11 00:46(1年以上前)

センサーが受光した画像をリアルタイムで見られるEVFなりモニターがあるんですから、ペンタミラーの「なんちゃって一眼レフ」は要らないよね^^

書込番号:16569473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/11 01:16(1年以上前)

EVFは基本的にファインダー像からの情報量が少なくなるからね
OVFのほうがイメージを練りやすいってのはどうしてもある…

まあナイトスナップではEVFはめちゃくちゃいいけど♪

書込番号:16569576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/11 01:25(1年以上前)

あたしわキャノらーv(。・ω・。)ィェィ♪

毎日一眼レフ触ってイジイジしてます(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16569600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2013/09/11 02:54(1年以上前)

釣り…。

書込番号:16569750

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/11 06:09(1年以上前)

私は、OVFだろうかEVFだろうが、
自分好みの写真が撮れればどっちでも構わないよ(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16569940

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/11 07:21(1年以上前)

ニコキャノはやめたくはないだろ、それが十八番なんだから。

ま、両社そのうち軸足をミラーレスに移すことになるんだろうが、
それでも数年は平行して一眼レフも売り続けるだろう。

ちょうどデジタル出たときもたしかこんな感じだったはず。
でもいつのまにやら全部デジタルだし。

書込番号:16570057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/11 07:39(1年以上前)

オリンピックや各種スポーツ撮影用途などのプロ機を供給しているニコンやキヤノンはレフ機を止めるなんてことはないでしょう。

エントリー機はミラーレス機にリプレイスなんてことはあるでしょうね。

オリンピックの撮影にミラーレス機が使われる時代はいつか来るのかな。

書込番号:16570093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

標準

秋葉原の体験フェアは屋外でした。

2013/09/14 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

オリンパス機を一度も所有してない他社ユーザーのお気軽レポートです。オリンパスの内視鏡カメラは検査で使ったかな(笑)

ベルサール秋葉原の体験フェアに行きました。てっきり屋内かと思いましたが、屋外でした。汗だくで30分ぐらい待ちました。暗所でのAFも確かめたかったのですが、残念。

撮影に関しては小気味よくAFが決まってよい印象でした。自分が気にしてたホールディングはE-M5よりはよかったですが、縦グリがないと少し厳しいかな。
連写に関してはEVFのブラックアウトが気になりましたが、EVF機も使ってましたので、折り込み済み。

会場では、フルサイズ、APS-Cとの比較写真が出てましたが、実際撮り比べたユーザーからの意見を聞いてみたいですね。高感度については明らかにノイズリダクションをかけてる訳ですから。

書込番号:16584101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/14 12:13(1年以上前)

お気楽レポートがありがたいです。

書込番号:16584141

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/14 12:17(1年以上前)

レポありがとうございます。
レフ機でもミラーアップのブラックアウトはありますが、EVFよりは短いのは確かですね。
自分はブラックアウトより、像遅延が気になります。小川町でレンズの前で手をヒラヒラさせて確かめてたり。
遅延はOM-D E-M5よりも少ないかな?
思ったより気になりませんでした。

書込番号:16584160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/14 12:19(1年以上前)

>オリンパス機を一度も所有してない他社ユーザーのお気軽レポートです
色眼鏡で見てないでしょうから参考になりますなぁ。

書込番号:16584169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件

2013/09/14 12:26(1年以上前)

松永弾正さん

恐縮です。
試したのは12-40をつけてのワンショット、連写、縦グリつけて連写、75mmマクロレンズをつけての撮影ぐらいでした。いろんなレンズをつけて試したかったのですが、暑くて切り上げました。

書込番号:16584196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/09/14 12:36(1年以上前)

こんにちは。
私は朝から小川町のプラザに無料クリーニングしに行ったついでに見てきました。
その後、秋葉原のイベント会場に行きましたが、30分待ちだったので、
止めてじゃんがららーめんを食べて帰えりました。

書込番号:16584230

ナイスクチコミ!2


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/14 12:48(1年以上前)

バッテリーグリップがないと厳しかったのは
縦位置撮影がということでしょうか?
横位置でもバッテリーグリップがないと軽すぎて安定しないのなら
問題ですねえ。
E-M1よりグリップの浅いE-620にm.ZD12-40mmより重いZD12-60をつけても
さほど不安定には感じないので、m.ZD12-40mmや75mmF1.8程度で厳しいとなると
E-M5よりホールドしにくいのではないかと疑いたくなります。

書込番号:16584276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/14 17:03(1年以上前)

お疲れ様でした。屋外だと熱中症が怖いですね。

書込番号:16585099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/14 17:30(1年以上前)

カメラ爺は特に危険だね^^

書込番号:16585205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/14 22:23(1年以上前)

秋葉原の体験フェアに行ってきました。

暑い中たくさんの人が行列を作って順番待ち。

感想

ホールド感は悪くない。縦位置も自然な感じ。
ファインダー倍率が高いので見やすい。

しかし電子ファインダーの欠点はそのまま〜動態をMFで追い続けるのはかなり困難でしょう?かなり流れる。

画質
他社のAPS-Cを越えてフルサイズに匹敵とか言ってたが〜

補正しまくりのパネルサンプルでは評価不能。結論は量産機を見るまではわからん。

説明員が営業で話が噛み合わない。

おわり

書込番号:16586498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/14 22:39(1年以上前)

土曜日は屋外だったのですね。
金曜日に行ってよかったと思いました。

書込番号:16586597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/14 23:00(1年以上前)

得に今日なんて気温も湿度も高くてじめじめだから屋外は…><
そんな中での体験レポ感謝です。

書込番号:16586717

ナイスクチコミ!0


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/09/14 23:49(1年以上前)

>画質 他社のAPS-Cを越えてフルサイズに匹敵とか言ってたが〜補正しまくりのパネルサンプルでは評価不能。結論は量産機を見るまではわからん。

JPEG比較だとしてどの機材でも補正しまくりでしょう。E-M1のJPEGが今より悪く出てこないとすれば、ようは差がわからなかったってことだね。

書込番号:16586943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/15 00:37(1年以上前)

>他社のAPS-Cを越えてフルサイズに匹敵とか言ってたが〜
今のmicroフォーサーズのレンズのラインナップでは厳しいですなぁ。

書込番号:16587149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2013/09/15 15:58(1年以上前)

金曜日は地下でした。
土曜日、出社だったので帰りに寄ってみたら・・・・あれ地上にある・・・

という事はいそいそと移動したんですね。
ご苦労さまですです。

書込番号:16589650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2013/09/16 16:33(1年以上前)

かづ猫さん

コメントありがとうございます。
E-M5との比較は頭に浮かびませんでした。
像遅延も改善が進んでいくものと考えてます。

書込番号:16594865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2013/09/16 16:38(1年以上前)

ビタミン Gさん

恐縮です。
オリンパス機は前から注目してましたので、参考になれば幸いです。

書込番号:16594891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2013/09/16 16:40(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

コメントありがとうございます。
いつもコメントは参考にさせていただいてます。秋葉原のじゃんがらラーメンは僕も一度食べましたが、好きですね(笑)

書込番号:16594908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2013/09/16 16:46(1年以上前)

あ〜ぷさん

コメントありがとうございます。
ホールディングは自分の手で感じた主観によるものなので、申し訳ありませんがあまり参考にならないと思います。
パナソニックのGX7も自分にとってはホールディング悪い感じがしました。
ホールディングはあくまでご自分で確認されたほうがよいかと。自分の手に合う合わないはあると思いますので。

書込番号:16594924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2013/09/16 16:47(1年以上前)

じじかめさん

コメントありがとうございます。
油断してると熱中症になりそうな気候でした。

書込番号:16594931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2013/09/16 16:49(1年以上前)

ねこ みかんさん

コメントありがとうございます。
まだ現役で働いてる身分なので、爺ではありませんが(笑)、熱中症は年齢に関係なく注意が必要です。

書込番号:16594946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5 との違い

2013/09/15 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

OLYMPUSのカメラはOM-2N以後全く分かりません。
E-M1とE-M5の違いってどの部分なのでしょうか?
ご教授いただくとありがたいです。

書込番号:16590250

ナイスクチコミ!1


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/15 18:33(1年以上前)

ざっとこんな感じです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005294

決定的に違うのは、撮像素子にAFセンサーを埋め込んで、一眼レフと同様の位相差AFが使えること。
これにより、C-AFで動く被写体を良く追いかけてくれ、
アダプター経由になりますがフォーサーズのレンズもサクサクAFしてくれます。

書込番号:16590314

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/15 18:41(1年以上前)

個人的には・・・

一番の違いは像面位相差AFが使用できるようになったことでしょうか。

その為、昨日発表会で使用してみた感じでは動体の追従も随分よくなった印象です。(そんなに速い動きをした被写体ではなかったですが)
ブラックアウトの時間が減ったこと、連射枚数が増えたことも印象の改善につながっていると思います。
また、フォーサーズレンズは一本も持っていませんが、50-200をつけさせてもらいやはり動きものを追いましたが、こちらも無難に追ってました。

他にもEVFが非常に良くなった、とか、WIFIついたとか、1/8000やISO100が使えるようになったとか、フォーカスピーキング等などE-M5のネガな部分を決してきた感じです。
E-M5自体もよくできたカメラですが、ブラッシュアップされてほぼ死角の無いカメラになったと思います。

今後はAFの更なる進化、EVFの進化、チルトではない可動モニターなどが期待されます。

書込番号:16590359

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/15 18:58(1年以上前)

「横」位置グリップ標準装備でM1のほうが少しお得。

書込番号:16590435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/15 20:09(1年以上前)

体感フェアで役職に就いていそうな方に聞いたら、

「E−M5」は五番目のOMのつもりでE−M5。

「E−M1」はオリンパスにとってフラッグシップ機とは何だと考えたら、OM−1(M−1)が思い浮かび「E−M1」と名づけたそうです。「E−M1」は原点回帰の意味もあるそうです。

書込番号:16590734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/15 23:10(1年以上前)

こんばんわ。個人的にM5からM1に変わって購入意欲が300%くらい上がりました(笑)

M5も大変よくできたカメラだと思いますが、いかんせんフォーサーズレンズを使うにはやや小さいです。
フォーサーズ資産を持っている人にはM1のサイズが適切と思います。また大きくなった分、各種スイッチ類の間隔が大きくなり使いやすそうに思いました。モードダイヤルにロックがついているのもいいですね。あれって結構簡単に回っちゃうんですよね(^^;

もちろんAFがフォーサーズレンズにも対応(今までは遅かったらしい)したのもトピックですね。見た目こそM5とM1は似てますが、価格差だけの違いはありそうです。

他にも大型化したグリップにより持ちやすさの向上というのもあげられますね。

書込番号:16591728

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/16 00:38(1年以上前)

大体こんな感じです。

・グリップが大きくなり、持ちやすくなった。
・像面位相差AFに対応。フォーサーズレンズでは位相差。マイクロフォーサーズレンズではC-AF時に位相差とコントラストを併用。(レンズは問わない。パナソニックレンズでもOK)
・EVFの表示が大きくなった。(VF-4と同じ。フルサイズのファインダーとほぼ同じサイズ)
・ボタン配置が見直された。ボタンが増えて使いやすくなった。
・WiFi機能搭載。スマホで撮影できたり、スマホへの転送やGPSタグ付与ができるようになった。
・シャッタースピード1/8000秒、ISO100に対応。
・パナソニックレンズ含めた色収差補正に対応。
・アートフィルターの増加(ジオラマ2)、カラークリエイタ対応。HDR対応。

他にも細かいのはいろいろありますが、大きなのはこれくらいでしょうか。

何気に使い勝手の改善は大きいですよ。買い替える価値は十分にあると思います。


書込番号:16592170

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/16 06:34(1年以上前)

sss-siさん
カタログで、比較。

書込番号:16592706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2013/09/16 09:36(1年以上前)

ネームが違うだけ!

書込番号:16593189

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2013/09/16 09:48(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

大凡分かりました。
自分、一番はAFだと感じました。

直ぐ直ぐ購入する事は無いと思いますが、検討する機種に加えます。

書込番号:16593243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/16 09:50(1年以上前)

E−M1はボタン自体が大きくなり、押す時の感触もE−M5より良くなりました。

E−M5ではフォーサーズレンズを使うとAFが遅く使う気にはなれませんでしたが、E−M1でフォーサーズレンズを使う時は望遠レンズでは動きの早いものはまだ苦手のようですし、薄暗い・暗い所ではまだAFが迷いますが、静止物や日中の野外で撮るならE−5よりAFが速い場合がありますので使ってみて損はないと思います。

何より大きなグリップがありますのでマイクロフォーサーズ&フォーサーズの望遠レンズを使う時は安定するのではないでしょうか。

書込番号:16593252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/16 14:34(1年以上前)

sss-siさん
おう!

書込番号:16594446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/16 15:43(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130910_614658.html

こちらにも比較表があります。

書込番号:16594675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

FOUR THIRDS LENSES AF SPEED TESTS

2013/09/15 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 

今回は4/3レンズ所有ユーザーが一番気になる?像面位相差AFを5本のZDで検証されている動画ですね^^
http://robinwong.blogspot.jp/

平均のスピード的にはZD14-35SWD>ZD50-200SWD>ZD14-54>ZD50-200>ZD50・・・と感じました

ただ焦点域別ではZD14-54の広角端14mmとZD50-200SWDの150mm域の反応が意外と早いですね


自身ZD50-200SWD持ちなので気になっていたところでした。

書込番号:16591735

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/16 01:57(1年以上前)

この中のCONTINUOUS AF TEST WITH ZD 14-35mm F2 SWD LENSを見ると
こちらに向かってくる被写体についてもC-AFが追従してることがわかりますね。

ロビンさんは以下のように言ってるようです。

・4/3のレンズが使えるようになって、より魅力的なラインナップになった、
特に望遠で明るいZD 50-200mm F2.8-3.5のような
m4/3にないレンズが使えるようになるのは嬉しい

.4/3レンズのAFの速度はE-5には及ばないけど、実用上問題ない速度

書込番号:16592374

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/16 13:04(1年以上前)

いや〜撮る人に拠るんでしょうけどZDレンズはやはり凄いですね^o^/。
予算的に厳しいので今まで梅ラインだけコンプリートしましたが、ロビンさんの画像見るとAFが遅いと渋っていた50mmF2.0Macroはマストバイレンズになっちゃいましたね^o^/。
後は14-150mmF2.8のμ4/3レンズが出るので迷うところですが1本ぐらいはSWDレンズをというのであれば50-200mmSWDに行っとくのが正解かな。
広角ズームはSHGのZD7-14mmはフィルター付けられないのと予算が許さないのでHG(竹)の11-22mmで我慢するかですね。
標準ズームは12-60mmSWDか14-54mmUかになりますが(14-35mmF2.0SWDは当然予算上無理*_*;)コンパクトさを優先するなら14-54mmUで、広角端12mmとSWDを優先なら12-60mmですが、どっちのHGレンズにするか迷う所ですね。

書込番号:16594083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信17

お気に入りに追加

標準

豪華カタログで暴走と妄想!

2013/09/15 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件
機種不明
別機種

妄想のEnjyu-K Edition

一年半、アリガトさん

LUMIX GX7とOM-D E-M1 のどちらかを購入しようかと考えていました。
すっきり纏まったデザインと手振れ補正機能がボディに搭載されたことで、ほぼGX7に決めようかと思っていたところにDVD付豪華カタログが送られてきました。

カタログを見ていたら突然ワタシの生体CPU(脳みそ)が暴走しだしてGX7は、敢え無く撃沈!E-M1をポチッと。
M1のトンガリ頭の醜さも、GX7に決めかけた理由の一つだったのに…

購入資金の足しにと昨日キタムラに行き、手持ちの機材の中から数点を処分してきました。
予約購入して一年半使ってきたE-M5も売却しました、レリーズ回数は8,824でした。

M1をポチッた事は悔いてはいません。
でもヤッパリあのトンガリ頭は、何なんだかなァと思っていたら脳みそが再び暴走を始め気が付けば「妄想の産物Enjyu-K Edition」がPCのモニター画面に…
オリンパスさんワタシの発注分だけカスタマイズしてくんない、ナンチャッテ。

M1届いたら14-54mm(旧)で試し撮りしてみますか、お手並み拝見と云う事で。
9-18mm、40-150mm、70-300mm、35mmマクロ、小梅4本も手ぐすね引いて待ってるよ。
因みに発注したのは、ボディ&パワーバッテリーホルダーです。

書込番号:16587821

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2013/09/15 08:20(1年以上前)

私もホットシューの無駄なトンガリ帽子が好きになれません。GX7のスッキリしたデザインは好感が持てます。
内蔵フラッシュも付いてないのに、このトンガリ帽子はなんとかならなかったのかな。
カスタムモデル、これですよ。スッキリしてて良い感じですね。

書込番号:16587943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/15 08:23(1年以上前)

かっこいいです!

書込番号:16587957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 Flickr 

2013/09/15 08:25(1年以上前)

確かにデザインは・・・な部分もありますが私は結構気に入りました。
トンガリが無いとパナみたいになってしまうのでこれもアリかなと!
きっとあの中には有能な機能が入っている事でしょう。

書込番号:16587961

ナイスクチコミ!6


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/15 08:34(1年以上前)

GX7も良いですよね。EVFの位置が光軸上にないですが、それを逆手にとってチルト可能にしてますからね。すごいです。

OM-Dはあの位置に5軸手振れ補正制御機構を入れているので、チルトは難しいんじゃないかと思います。

とはいえ、トータルではやはりE-M1のほうが良いと思いますよ。GX7も昨日触ってきましたが、E-M1とは別の商品ですね。EVFもE-M1のほうが大きくてよかったです。もちろん両方良いですが、私の場合は断然E-M1です。

将来的にはこの妄想図のようなサイズになるとよいですね。このデザインもありと思います。

書込番号:16587990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/15 09:05(1年以上前)

今回もバリアングルモニターにはなりませんでしたね。残念!(良かった?)

書込番号:16588105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/15 09:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LXのFA1とFA2を思い出しました。
でもとんがり帽子のFA2の方が凛々しいと思う (´∇`)/
OM-Dですしね。
http://www.olympus.co.jp/jp/fun/wallpaper/camera/index.cfm?t=wp
潰れたずんぐりなのっていいですかね?

書込番号:16588181

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/15 10:22(1年以上前)

ああ、やっぱりOM-4は美しいなぁ

書込番号:16588386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/15 11:17(1年以上前)

昔のOMは、無駄な贅肉を削ぎ落として、
それでも必要なペンタプリズムを小さくした、
当時としては、とても前衛的な形をしていました。

OM-Dは、もはやペンタプリズムは不要なのに、
余分な贅肉を付けた懐古主義的な形に思えます。

あんな大きなグリップを付けちゃったので、
昔のOMを意識しなくてもいいと思うのだが。

それとも、
E-5の後継機でもあるから、
中庸な形にしてしまったのか・・・。

いっそのこと、
ペンタ部分は、取り替えできるようにして、
三角のペンタや、平べったいペンタや、内臓フラッシュのペンタや・・・
色んなペンタを付け替えられるような一眼カメラがあってもいいのかもしれません。

個人的には、
グリップも大きなものを付けるなら、
選択して後付けできるようにしていただきたいところです。

書込番号:16588652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件

2013/09/15 12:00(1年以上前)

OM-Dシリーズの「トンガリ頭」は「シューカバー」を外すと、
(弱冠ですが)気にならなくなると思います。

ただし、雨の時は注意が必要かもしれませんね。

書込番号:16588832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/15 12:15(1年以上前)

Penで回顧主義に走ってそこそこ市場に受けたので、オリンパスの中では、成功事例となってるんだろうな。きっと。

二匹目のなんやらを狙って、M-5でOMの名前を復活させたんだと思います。

なので、OMのこだわりとして、あのペンタ部分は外せなかったんでしょう。

過去にOMを使っていたひとには、かなりうったえるものがあると思います。

いまのオリンパスは過去の資産で商売しているという見方もできます。
いまのユーザーと過去のユーザーを取り込むという戦略は悪くない。
経営資源を売れ筋商品に集中させるというのも立て直しのセオリーの通りです。
失敗が許されないという事情もあるんでしょう。
方向性としては合ってると思います。

しかし、カメラファンとしては、メーカーとして、新しいカメラの立ち位置、カメラの概念を変えるような提案があってもいいように思います。

書込番号:16588887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/09/15 13:02(1年以上前)

街乗りアウトバッカーさん、はじめまして。
昨日秋葉原で聞いてきましたが、ペンタ部分には素のEVFを拡大して、きちんと見せるためのプリズムだかレンズが入っていると説明されました。
「歪みなくビシッと大きく見せるのが他社のEVFと一味違う光学機器メーカーのこだわりの部分です!」とのことでした。
単なる懐古趣味だけではないみたいです。
確かに昔の一眼レフはペンタ部を取り換えられるのがありましたよね!キヤノンF-1とか。
E-M1はOM-4を彷彿させるようなイメージで自分は気に入っています。

書込番号:16589053

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/15 15:56(1年以上前)

alpina_gardenさん
ありがとうございます。

なるほど、あの中には技術も詰まっているのですね。

書込番号:16589637

ナイスクチコミ!2


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/15 15:59(1年以上前)

私も、お世話になったEM5とお別れせてEM1のお世話になることにしました。
EM5のシャッター回数確認画面は、何と何のボタンを押しながらとうするんでしたか?忘れてしまいました!教えてください!

書込番号:16589654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2013/09/15 16:42(1年以上前)

カメラ歴の浅いオッサンのしょーも無い妄想スレに返信下さいました皆様、ありがとうございます。
ワタシのカメラ歴は5年程ですので、過去のOMシリーズに関しての認識は殆どゼロです。
何も知らないので、あたりまえの事ですが想い入れもありません。
過去のPENシリーズも同様です。
デジタルのPEN、OM-DシリーズのデザインのDNA的な部分には特に関心も懐いていないレベルのオリ機ユーザーの妄想ですのでご容赦を。

新機種を予約販売で購入するのは、キタムラで買い取りに出したM5についでM1が二度目、またしてもOM-D。
MMF-3は、M5の予約特典で貰ったので今回はSDカードを戴きます。

まとめての返信で申し訳ありません、皆様ありがとうございました。


========================================
1.MENUボタンを押したまま、電源を投入する。
2.電源ボタン、MENUボタンを一旦離す。
3.通常操作のMENUボタンでメニュー画面に入る。
4.十字キーの下と右だけを使って(OKボタンは使用しない)、モニター調整画面に入る。
5.その状態でOKボタンを押すと、機種名と下に一列の2桁表示の画面になる。
6.続けて、INFO・上・下・左・右・シャッター・上と順番に押す。
7.PAGE1と表示されるので、十字キー右を押してPAGE2へ進む。
8.Rがレリーズ(シャッター)回数です。
9.画面が消失したら、3以降を実施する。
========================================

書込番号:16589844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/15 20:41(1年以上前)

私も体感フェアで聞いたのですが、あのペンタ部にはEVFを良く見せるためのコンデンサーレンズが内蔵されていて、このレンズは交換レンズと同等の品質だそうです。ある意味ここもズイコーレンズと言えるかも知れません。

また5軸ボディー内手振れ補正のジャイロセンサーもこのペンタ部に入っています。機構上どうしてもレンズの中央の上に設置しなければならないそうです。

書込番号:16590915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2013/09/15 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-M1 カットモデル

E-M1 カットモデル EVF部拡大

カットモデルを見る限り、
一応とんがり帽子部分にも電子回路が詰まってますね。

書込番号:16591175

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:502件

2013/09/15 22:40(1年以上前)

まるるうさん

カットモデルありがとうございます。
でもペンタ部に隙間が結構あるみたいなので、もう少し低くできる余地は有りそうですね。

書込番号:16591558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング