※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME170C
かなりスペックが低いですね
ASUS MeMO Pad 7 より1000円しか違わないのは割高・・・
ASUS MeMO Pad HD7 を買ったほうがましではないか!?
うーん、1万円なら買ってもいいかな・・・
中途半端な商品ですね・・・残念!
書込番号:17950266
6点

Atom Z2520って微妙ですね。
なぜ旧型のCPUを・・・・・
新しいAtom Z3460のほうがいいのに。
書込番号:17950290
5点

出たばっかりで価格比較してコンセプト語っても、、、
書込番号:17950558
6点

商品名と型番を、新しい順に並べると、
ASUS MeMO Pad 7 [ME170C]
ASUS MeMO Pad 7 [ME176C]
ASUS MeMO Pad HD7 [ME173X]
下の記事によると、ME170C が勝っているのは、
「ME176C より10グラム軽量化された」
「公称バッテリー駆動時間は ME176C より1時間長い10時間」
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/257/257811/
これら以外ではスペックダウンしている部分が多いですね。
しばらく待てば、スペック相応の価格に下がるでしょう。
書込番号:17952056
8点

me176cと比べてスピーカーが前面についてるのはいいですね。
後ろだと音が小さく感じますしね。
書込番号:17960057
4点

個人的にはAndroid4.3なのが魅力的です。Android4.4のような外部microSDに書き込み制限ないので。
容量が少なくても、自由にmicroSDに読み書きできるのはメリットかとではないでしょうか。
書込番号:18017447
3点

Z2460は2C2Tですし、Z2520は2C4Tなんで性能的には単純比較はしづらいかと。
採用理由は単にintelからの提供単価でしょう。
書込番号:18166775
1点

Atom Z3460 (Silvermont アーキテクチャ) の方が、性能も消費電力も良いはず。
書込番号:18171726
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME170C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2015/07/31 7:10:55 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/28 17:30:32 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/08 21:24:17 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/09 14:58:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/22 20:55:34 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/24 20:23:18 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/14 14:50:09 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/14 19:15:08 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/01 15:55:51 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/28 20:22:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





