NW-A17 [64GB] のクチコミ掲示板

2014年11月 8日 発売

NW-A17 [64GB]

重量66gでハイレゾに対応した小型・軽量ウォークマン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-A17 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A17 [64GB] の後に発売された製品NW-A17 [64GB]とNW-A27HN [64GB]を比較する

NW-A27HN [64GB]
NW-A27HN [64GB]NW-A27HN [64GB]

NW-A27HN [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:64GB 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A17 [64GB]の価格比較
  • NW-A17 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A17 [64GB]の純正オプション
  • NW-A17 [64GB]のレビュー
  • NW-A17 [64GB]のクチコミ
  • NW-A17 [64GB]の画像・動画
  • NW-A17 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A17 [64GB]のオークション

NW-A17 [64GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2014年11月 8日

  • NW-A17 [64GB]の価格比較
  • NW-A17 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A17 [64GB]の純正オプション
  • NW-A17 [64GB]のレビュー
  • NW-A17 [64GB]のクチコミ
  • NW-A17 [64GB]の画像・動画
  • NW-A17 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A17 [64GB]のオークション

NW-A17 [64GB] のクチコミ掲示板

(3026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A17 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A17 [64GB]を新規書き込みNW-A17 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コピーCDのインポート

2014/12/18 16:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:173件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度4

この度ウォークマンデビューした初心者です。
専門用語など詳しくないのでお手柔らかにお願いします。

PCを所持していないので、
今までレンタルしたCDをネカフェでコピーして聴いていました。

そのコピーしたCDをネカフェでウォークマンに入れようとしたのですが
インポートしようとするとエンコードがなんとか
トランスコードがなんとか、、と
うまくいかないCDがありました。

インポート出来ても「△に!マーク」が表示されて
ちゃんと取り込めていないCDもありました。

アートワークも自動で取得出来たり、出来ないものもあったりで…。
自動取得しないものに関しては画像を貼り付けましたが
こちらもうまくいったりいかなかったりで(^_^;)


ちゃんとウォークマンに取り込めるようにする方法などありますでしょうか?

何分初心者なのでつたない文章失礼いたします。

書込番号:18282393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:173件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度4

2014/12/18 16:37(1年以上前)

書き忘れましたが
MediaGoを使いました。

書込番号:18282397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/18 16:45(1年以上前)

今、CDのコピーって、やっていいんだっけ?

書込番号:18282417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 17:47(1年以上前)

レンタルしたCDを自分で聴くためにコピーするのは、なんの問題ありません。

書込番号:18282559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2014/12/18 18:01(1年以上前)

>今、CDのコピーって、やっていいんだっけ?

DVDやBDのコピーやリッピングは違法だが、CDについては、私的利用に限り合法ですよ
(一時あったCCCDは多分NGと思うが)。

http://www.riaj.or.jp/copyright/music/qa_copy.html#q1

書込番号:18282593

ナイスクチコミ!3


VIZIRさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/18 18:26(1年以上前)

コピーしたCDが正常に読めるかの確認が必要です
取り込めないCDは音飛びなどなく聴くことができますか?
まさかと思いますがディスクにタイトルなどをボールペンで書いたりしてませんか?

アートワークはネット上で見つかるかどうかはCD次第なので手動でやるしかない物も出てきます

書込番号:18282678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度4

2014/12/18 19:07(1年以上前)

コピーしたものは自分でのみ聴いているので違反ではないはずです。


VIZIRさん
タイトルは油性のサインペンで書いています。
CDはコンポでの再生確認済みです。

アートワークはやはりCDによるのですね。

書込番号:18282806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/18 20:34(1年以上前)

CDをCDにコピー?
借りたCDをMedia goにリッピングじゃないの。借りたCDに入ってる曲名などのデータもCDにコピー出来るんですか。

書込番号:18283096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/18 20:35(1年以上前)

>DVDやBDのコピーやリッピングは違法だが、CDについては、私的利用に限り合法ですよ
==>
そうなんですね、知らなかった...

でも、なぜ CDが良くて DVDがNGなの? 対象が、音楽かビデオかの違いだけなのになぁ...どちらも著作物だろうにね、
法律を決めた人たちがそうしたかったから?

書込番号:18283099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度4

2014/12/18 20:55(1年以上前)

しんぴのベールさん

CD-Rにコピーできますよ。
タイトル、アーティスト名、曲名、アートワークもMediaGoでちゃんと認識されました。

書込番号:18283168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/12/18 21:01(1年以上前)

音楽CDも何でもありでは無くて、複製者本人に限り私的使用が許されてるだけで
コピーガードを回避しての複製や複製物の譲渡や公に放映したりはダメです。
権利だけでは無く、複製補償金をCD-R代金やレンタルCDのレンタル代に含まれて支払ってるから。
補償金を支払う事で著作権者から許諾してもらってる事になります。

市販のDVDは全てと言っていいほどコピーガードがかけられていますので
回避しての複製は出来ない事になります。
著作権法改正でパソコンへの複製(HDD)へも違法です。
海賊版業者だけでなく一般人も逮捕された犯歴が改正後にニュースになってましたね。

書込番号:18283181

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/12/18 21:03(1年以上前)

LaMusiqueさん
建前上DVD市販の品物、映画などはムービーのファイルに加えて暗号化がされておるためコピーする行為が著作権保護のために暗号化してあるにもかかわらず解除してしまう、ってえ部分が不味いのだそうです。

書込番号:18283187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/18 22:34(1年以上前)

正確な所は分かりませんが、書いている内容からして

>今までレンタルしたCDをネカフェでコピーして聴いていました。
がコピー(そのままの形式で保存)では無く変換して保存している様な気がします。

でファイル形式がQuick time等がインストールされていないと再生出来ない形式になっている為に、それがインストールされ
ていないPCではインポートが出来ないってのが妖しいと思います。

が、
Media Goでインポート出来ないけれどコンポで再生出来る形式ってなんだろう?ってのが疑問です。


確認ですが、同じ日に同じPCを使用してインポート出来たCDと出来ないCDがあったんですよね?
でインポート出来なかったCDをコンポで問題なく再生出来たんですよね?


書込番号:18283578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/12/18 22:58(1年以上前)

使用したPCがネカフェというところで上手くいかないんだと思います。
つまりMedia Goはライブラリーでウォークマンとの管理などを行っているのでデータベースが必要。
ネカフェのPCは毎回終了時次回の利用者のために初期化されるのでデータベースの異常とMedia Goが判定しているのではないかと。
元の場所に無いデータの場合「△に!マーク」が出ると思います。
基本1台のPCでウォークマンが管理されるようになっているため固定のPCがないとデータの転送は厳しいと思います。

書込番号:18283686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度4

2014/12/18 23:23(1年以上前)

かんだたくんさん
はい、すべて今日の出来事でした(^^ゞ
パソコンがいつも使えるわけではないので
選んだCDを一気に入れようとしたのも負荷がかかってしまったのでしょうか(^_^;)


rey-out 001さん
そうですか…。
やはり自分のパソコンでないと正常に作動しないんでしょうね(´・_・`)
次に曲を入れたいときはネカフェでまたMediaGoをダウンロードしてからやればいいやー
なんて気楽に考えてましたがダメですか(;>_<;)
パソコン買ってからウォークマン買えって話ですね(^_^;)
アイリバーのときは上手くいっていたので油断してました。。

書込番号:18283791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/19 22:09(1年以上前)

知ってると思いますが、WMC-NWR1とKPD-NWU10があればCDプレイヤーから直接録音できますよ。
安いPC買った方が使い勝手はいいとは思いますが。

書込番号:18286392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度4

2014/12/20 00:32(1年以上前)

たんたたんたんさん
もちろん知っていますが、アートワークも表示させたいもので…。

書込番号:18286833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/20 16:07(1年以上前)

Windows Media Playerを使って音楽CD内の音をWavファイルとして取り込むには
http://soundengine.jp/wordpress/tips/tutorial/2124/

Windows Media Player埋め込みタグ自動生成
http://phpjavascriptroom.com/?t=strm&p=wmv_generator

Windows7 Windows Media Player アルバムアートの削除方法
http://fanblogs.jp/miaessen/archive/53/0

生産されたファイルはフォルダの「My Music」

アートワーク(画像つけたり、消したり)
MP3TAG
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/MP3tag.html
http://www.gigafree.net/media/cd/imagetomp3pro.html

MP3TAGの使い方(1)インストール編
http://mellow.official.jp/blog/archives/553
MP3TAGの使い方(2)基本設定
http://mellow.official.jp/blog/archives/566
------------------------
Media Goで付けたジャケットが表示されない
http://blog.livedoor.jp/an_square/archives/51794031.html

Re: itunesで取り込んだmp3のアートワークがファイル内に反映されない
https://discussionsjapan.apple.com/message/100730665

Windows Media Player でアルバム アートを追加または変更する
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/add-change-media-player-album-art#1TC=windows-7
------------------------
定番のやり方としてはこれぐらい。
あとは、microSDカードに入れて、ウォークマンに刺して聞くだけ

書込番号:18288729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:224件

2014/12/21 00:12(1年以上前)

Xアプリだとどうでしょうか。

書込番号:18290355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2014/12/21 02:35(1年以上前)

皆さんいろいろ複雑な事をいっているようですが、僕の勘だとそんな難しい事じゃない根本的な問題の気がします。

恐らくなんですが、レンタルしたCDというのはいろいろな方に何度も借りられていく内にどうしてもたくさんの傷が入ってしまいます。
そういう傷を目立たなくするためにレンタル屋のほうはよく盤面を研磨します。
そうやって研磨されたCDというのはかなりの確率で中身の音楽データが細かく破損しています。
その破損が酷くなる(要するにに深い傷が付いてしまっているCDなんか)は音飛びがおこったり、部分的に聴けない箇所が出てきたりします。
ですが、多少の傷がある程度のCDなんかだと、それでもコンポなどのプレーヤーに入れると普通に再生される事もまた多いのです。

これはなぜかというと、これが音楽CDが規格された時に設計された、音楽CDというものの優れた特徴のひとつで、簡単にこの設計を説明すると、CDの中の音楽データの配列というのは、データの配列をあえて多少バラバラに組み替えて配列しています。
そして音として再生する時はそのバラバラに配列されたデータを組み直す事によって音になり再生されます。
なぜそうしたのかというと、そうする事によって、音としてそのバラバラのデータを組み直して再生する時に、傷などで壊れてしまったデータの欠損部分を元の形に組み直しても、組み直したデータ上ではその欠損が一カ所に大きく集中せず、細かく分散されて組み直されます。
そうする事でほんの少しだけデータが壊れていても音として再生するとその欠損部分は欠損率がかなり僅かになるため、耳で聴く音としてはなにが欠損しているのか全然分からない状態で再生されるからです。

ですから多少傷が付いたCDなんかをコンポに入れて聴いても別に普通に聴けるとお思いかも知れませんが、実際はデータは多少欠損しているのです。
なので研磨を重ねたレンタルCDなんかは、あまり完全な形でデータが組み直されてはいない可能性が非常に高いと思います。

そんなCDの音楽をCD-Rにリッピングしたら、音楽データが細かく破損されたデータの入った傷が付いてないCD-Rが焼きあがる訳です。
あまりに傷が酷いとリッピングの時点でスムーズにリッピング出来なかったり、ドライブが変に回転したりするかも知れません。
ですが、そうならずリッピング出来てCD-Rにコピー出来たからといって、たとえ普通に再生出来ているからといって、中身の音楽データに破損が無くちゃんとしているかどうかは別問題なんです。

なのでレンタルCDをコピーしたCD-Rなんかから、media goでMP3に圧縮変換やインポートなんかをしても、うまく認識されないものが出てくるというのは、可能性としておおいにあり得る事かなと思います。

なので僕がいいたいのは単純にレンタルCDがあまり綺麗な状態ではないのでは?
という事です。
僕はウォークマン用にCDから音楽をMP3なんかに変換するのには、Xアプリしか使った事がないですが、結構新品のCDでもうまく行かなくて音飛びする曲が出来上がったりとか、おかしな事が起こったりする事がたまにあります。
ハードディスクの空き容量なんかが不足気味で処理に余裕がなかったとか、買ったばかりの新品を開封したはずなのにCDの盤面に目には見えない幕のようなものがあるらしく、リッピング失敗しまくり、ティッシュなんかでただ擦っても駄目だったけど水で吹いたらなんだか知らないけど直ったとか、そういう事は過去に何度かありました。








書込番号:18290596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:173件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度4

2014/12/25 15:05(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございましたm(_ _)m

日を改めて再度挑戦してみたところ、
今度はスムーズにインポート、転送できました。

MediaGoの下部にアップデートがあります等出ていましたが
ビデオの方だったのでアップデートしないでやりましたが
それがよかったのかな…?(^_^;)


katsueさんの意見で
レンタルCDに傷があったのではとありましたが、
ほとんど新作でレンタル開始してまもなく借りているものなのでそれほど傷はついてないように思います。

いずれにせよ、ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18304197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/27 15:01(1年以上前)

CDレンタルしてリッピングするよりもダウンロード販売音源がもう少し安くなればいいのにね。

書込番号:18309944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これは初期不良でしょうか?

2014/12/16 16:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:3件

ウォークマンNW-16 32GB シルバーのアナと雪の女王のコラボ商品をソニーストアにて購入し、本日届いたばかりなのですが、もともとインストールされているフォトや壁紙に何やら黒い線が入っていることに気がつきました。
画像を見てもらうとわかると思いますが、ウォークマンの画面右端、SONYの文字の下からαの文字にかけて謎の黒っぽい線が一直線にあります。
壁紙によって色が違っていて、この写真が謎の線が一番濃く現れています。
楽曲一覧の画面は全体的に黒いので線があるかは分かりませんが、ジャケット写真やおまかせチャンネルの画像にもこの謎の線が出ます。

同じように線がある方はいませんか?どうすればいいか分からず困ってます(T_T)

書込番号:18276071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/16 16:47(1年以上前)

他の画面でも同じ場所にスジが出るのであれば、液晶の不良の可能性ありますね。
届いたばかりであることと写真を見た感じから、初期不良の領域にはいると感じました。
ソニーストアに連絡をして交換してもらったほうがよいと思います。

書込番号:18276134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/12/16 16:53(1年以上前)

他の画像はどうですか?
他の画像も同じなら液晶の不良だと思いますので、至急交換依頼をした方がいいと思います。

ちなみに私の端末はスジはありませんでした。

書込番号:18276153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/12/16 16:55(1年以上前)

スマグラーさんとかぶりました
すいませんm(__)m

書込番号:18276160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/12/16 17:00(1年以上前)

>壁紙によって色が違っていて、この写真が謎の線が一番濃く現れています。
 ジャケット写真やおまかせチャンネルの画像にもこの謎の線が出ます。


って事は液晶の不良ですね。

書込番号:18276175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/12/16 17:09(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
やはり初期不良みたいでかなりショックです。。
コラボ商品ってのもあり交換できるか不安ですが問い合わせてみたいと思います。

書込番号:18276202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/12/16 17:25(1年以上前)

せっかくコラボバージョン買われたのに残念でしたね。
交換品が早く手に入れられたら良いですね^^

あと、液晶はプラスチック製なので保護シール貼ったほうが良いですよ。
私はスマホと同じガラスだと勘違いして傷付きました^^;

書込番号:18276263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/12/16 18:28(1年以上前)

今回は運が悪かったです(^-^;A
問い合わせたら在庫ができ次第連絡くださるそうで、いつになるかわかりませんが楽しみに待ちます。

アドバイスありがとうございます。
大切に使いたいので保護シール貼るようにしますね!

色々ありがとうございました感謝です(*^▽^*)

書込番号:18276439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPodからの乗り換え検討中です

2014/12/16 04:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 az_966さん
クチコミ投稿数:5件

iPod nano(64G)を使用していましたが水没させてしまったため、新規購入を検討しています。

・64G以上の容量(SD拡張可)
・再生停止、曲送りは物理キー希望
・移動中の使用が主になるため、音質はもちろん良ければ嬉しいが、多くは求めない(付属イヤホン使用予定)
・良く聴くジャンルはジャズ
以上の条件で、A10シリーズが候補となっています。予算はなるべく抑えたいのですが、最適でしょうか。

当方SONY製品の使用歴がなく、iTunesに慣れきっています。そのため、乗り換え時の転送(アートワークなど引き継がれるとはレビューで読みましたが…)がスムーズにいくかという点と、iPodと比べて、プレイリストを端末で作成する使用感はどうかという点に不安があります。プレイリストは内蔵と跨ぐ跨がないが面倒そうなので、カードメモリをメインに運用しようと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:18274694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 az_966さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/16 04:37(1年以上前)

訂正です。
所持nanoは第4世代の16Gで、希望容量が最低64Gです。

書込番号:18274703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/16 17:59(1年以上前)

良くないと感じるところ。
低音が硬い、低音から高音までのレンジの広さがない。クッキリハッキリさせ過ぎ。音数が多く感じない。

書込番号:18276357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 az_966さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/17 06:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ふくよかな低音が好みなのでマイナス点ですね…
ありがとうございました。
使用感についてももうすこし回答を待たせていただきます。

書込番号:18278006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/12/17 09:15(1年以上前)

NW-A17を購入して良かったと思うのは、下記5点です。
1.バッテリーが長持ちです。(20から30時間使用可能です。)
2.本体のサイズがコンパクトなので上着の内ポケットに
 すんなり入ります。
3.イヤホンを本体へ直挿しで聞いても十分良い音です。
4.スリープ解除後に、前回聞いていた曲の続きから再開
 できます。
5.容量を拡張し、MP3からALACやFLACで保存できます。

個人的には、5.が一番嬉しいです。
所有する音源ファイルが100GBを超えるので
今までMP3に圧縮・変換して持ち出していましたが
ALAC等に変えることで音の情報量が増えました。

書込番号:18278293

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/17 09:15(1年以上前)

低音が弱いというのはA10発売当初からよくレビューされているのですが
おそらく、付属イヤホンの使用では従来のウォークマンとほとんど変わり無く感じるでしょう。むしろデジタルアンプ、音質効果の充実と最適化によって、より良い音になっていると思います。

操作性なんかについてですが、itunesからのデータ移行についてはわかりかねますが、基本的にはデータファイルを認識させるだけで移行は完了するので、タグ付けができているデータであれば問題ないですし、itunesと同様MediaGoでも自動で楽曲情報・アートワークの取得が出来るので大丈夫かと思います。
プレイリストは本体側で作成するものではないです。PC(MediaGo)で作成、転送します。ただし、理解されている通り本体メモリとSDメモリを跨ぐプレイリストは転送できないです。
本体側でプレイリストのようなものを作成する機能としては、ブックマークがあります。曲を再生中或いは選択して、ブックマークに追加していくようなものです。500曲程度だったと思うのですが、登録上限もあります。ブックマークの枠は5つあります。
個人的には、ブックマークに名前が付けられないですし、一つ一つ登録していくのが面倒であまり使用はしていないですね

書込番号:18278298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/17 18:38(1年以上前)

Aの低音、ふくよかかな。Fの低音がふくよかかな。

書込番号:18279632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 az_966さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/17 23:42(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。

A10の魅力と、プレイリスト機能についての誤認が良く分かりました。
疑問点は解消されほぼ購入に傾いていますが、プレイリストはやはりややネックなのでしばらく検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18280704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/18 00:28(1年以上前)

本体とSDを跨がなければプレイリストの利用には問題ないので、もしプレイリストが概ね決まっているのであれば、プレイリストを中心に考えて曲を転送することをお勧めします。
A16なら32GB、17なら64GB、またSDカードは128GBまであるので、容量が足らなくて片方のメモリには収められないという状況はなかなかないと思います。

書込番号:18280836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 az_966さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/18 00:44(1年以上前)

補足ありがとうございます。
プレイリストが固定でしたら事前に転送して事を済ますのですが、出先でメモを取るような感覚で選曲リスト化するので端末で作成できればなぁと思う次第です。
ブックマーク機能で代用できそうですが、5件というのが物足りないかなと、迷います。
ありがとうございました。

書込番号:18280871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MacのiTunesからの転送について

2014/12/15 09:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:8件

ハイレゾに興味をもち、この機種の購入を検討しています。現在使用しているのはDockコネクター時代のiPodです。

転送のやり方は、Content Transfer、直接Drag&Drop等、色々方法がある事は分かりました。

ただソフトを使って転送する場合、60G近くある曲データをSDカードで増設したこの機種にすんなり転送できるでしょうか?

内蔵メモリとカードメモリはシームレスに作動しないとの書き込みを見ましたのでその点が心配です。

素直にA17にした方が良いでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:18272013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/15 10:13(1年以上前)

転送に関しては、音楽ファイル全てを一度に転送しようとすれば負荷はかかりますが、数回にわけて転送すれば負荷が下がりますので、そこまで心配する必要はないかと思います。
SDに関してもそこまで致命的な問題が発生しているとも思いませんので、そこまで気にしなくて良いとは思いますが、不具合の報告がないSDカードを選んだ方が無難でしょうね。
容量に関しては大は小を兼ねると言いますので予算に余裕があるなら多い方が良いでしょうね。SDを入れ替えるにしても更新に時間がかかりますので、本体容量が多いメリットは少なからずあります。

書込番号:18272091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/15 10:15(1年以上前)

質問の意図がよく分からないのですが、
本体メモリとSDメモリがシームレスでないというのは、PCにウォークマンを接続する際に本体メモリorSDメモリどちらを使用するかウォークマン本体側で選択しなければならないというだけであって、本体メモリとSDメモリを跨ぐプレイリストは作成出来ないという以外には、動作自体に何の障壁もありません。
曲の転送にどれくらいの時間を要するかは、PCのスペックによります。タグ付けもしてあり、変換の必要がないのであればD&Dで良いのでしょうが、そうでない場合はMedia Goを使用するのが通常です。

私は総曲数4000曲弱、全てFLACで転送し、本体60GB, SD60GBのうち合計空き容量は約10GBほどですが特に問題はないです。

書込番号:18272097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/12/15 10:56(1年以上前)

9832312eさん、Fragile8492さん、レスありがとうございました。

A17との価格差が約6000円、こちらにしようかと、気持ちが傾いています。

それと、シームレスの言葉の使い方が適切でなかったようです。

手持ちのSDカード32Gがあったので、内蔵メモリと足して64G、60Gのデータを一気に転送できるかどうかが、本質問の主旨でした。

転送時、ウォークマン側で内蔵メモリとカードを選択するのであれば、カードを64G以上にすれば良いのですね。

何はともあれウォークマン購入が初めてなもので慎重になってしまいました。

書込番号:18272175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/12/15 14:38(1年以上前)

ウォークマン側でSDメモリに設定して30Gを転送し、
次にウォークマン側で内臓メモリに設定して30Gを転送と
保存場所を2つに分けてはいかがですか?

(例)よく聞くアーティストは内臓メモリに、
ハイレゾは拡張できるSDメモリにと分けるなど。

上記のように分けて保存して再生しても、
レスポンスや音質は、ほぼ同じです。
(転送速度は内臓メモリが速いです。)

私の場合、Mac(Finder)のDrag&Dropで
A17の内臓メモリに50GB、128GのSDメモリに90Gを2回に
分けて転送し、正常に処理できました。

書込番号:18272666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/12/15 15:09(1年以上前)

64GB のTF(microSD)に40GB位の音声と動画ファイルを一気にコピーしたけど、特に異常はなかった。
転送ソフト使ってないけど、以前F880やZX1はほぼ限界まで(28GB)一気に転送した経験があり、それも普通だった。
転送ソフトによるフォーマット変換がない場合、カードリーダー同然、あんまり気にする必要ない。

書込番号:18272743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/12/15 15:43(1年以上前)

デフレパードさん、CaptorMeyerさん、レスありがとうございます。

御二方もDrag&Dropで転送してるのですね。
やはりA17にして、内蔵メモリーとカードメモリーとで分かりやすく使い分けていきたいと思います。

書込番号:18272811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/12/15 17:25(1年以上前)

>内蔵メモリーとカードメモリーとで分かりやすく使い分けていきたいと思います。
そうね。
私の場合、カードメモリがメインで、すぐコピー出来るようにWalkman専用の「音楽コレクション」がある。
パソコンのFlacアルバムをWalkman仕様(アーティスト名/アルバム名でフォルダ仕分け)に予めMpeTagで作ってある。
カードの場合、USB3.0利用出来るから楽。
内臓メモリはポッドキャスト、録画録音、アプリのオンラインキャッシュなどの保存用。

書込番号:18273019

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

性能の差?プレイヤーお勧めは?

2014/12/15 00:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:7件

こんばんは、何年か前に発売されたwalkmanz、バッテリー、大きさ共に不満はあるものの音質面では満足しており愛用して参りました。
しかし動作が不安定であり何より容量が厳しくなってきたものですから、これは選手交代かな?と考え出し各社のプレイヤーを眺める日々が数日続きまして、それよりもまず二大音楽プレイヤーのipodとwalkmanにどれ程違いがあるのかと聴き比べまして、そうするとipodの方は何か中身が詰まっていない様なスカスカした音に感じました。
そこでこの違いは音作りの方向性なのか、或いは馬力の差なのか、そして馬力の差ならば後々購入する予定のヘッドホンではますます顕著に違いが出てくるのではないか、最近発売されたwalkmanAシリーズならば軽量、大容量、高音質で満足できるのではないかと考えるようになりました。
そこでご意見を仰ぎたいのですが、申しました通りipodでスカスカに感じた音は性能の差なのでしょうか、そして今一番に考えてるのはwalkmanAシリーズですが1-2万円位のイヤホン(後にはヘッドホンも)を使用する私にとってコスパの面で優れているプレイヤーは有るでしょうか。
有識者の皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:18271445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/15 00:37(1年以上前)

ipodとウォークマンを比較すると作りこんだ感じの傾向が強いウォークマンと比較するとipodはあっさりしていますよね。
ウォークマンは単体利用を前提としているような機種が多く、その分イコライザーやその他の機能が豊富だったりしますね。
ipodは他の機器との連携面に優れていますので、ヘッドホンアンプを追加するなどを考えるとメリットは大きいです。

ウォークマンのa10シリーズはコストパフォーマンスは良いと思いますよ。Zシリーズを使っている人からすると低音が不足するかもしれませんけどね。

高音質を求めるのでしたら他の価格帯の機種も検討しても良いのでは?昔と違い種類も増えましたしね。
両機種とも高音質をうたっている機種ではありませんしね。

高音質ということを考えるのならば、イヤホンやヘッドホンを含めて検討した方が良いのでは?総額いくらまでかけることができ、その内、いくらをプレイヤー、いくらをイヤホン(ヘッドホン)というような感じで。
先にプレイヤーを決めると、イヤホンやヘッドホンの選択肢がかなり狭まりますしね。
プレイヤーだけ購入予定なら良いのですが、イヤホンなども含めて検討しているのならば、先にイヤホン(ヘッドホン)などを先に検討した方が良い気はしますね。

書込番号:18271503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/15 01:07(1年以上前)

>そうするとipodの方は何か中身が詰まっていない様なスカスカした音に感じました。

ここ数年のポータブル機は,立体感が喪われた,乏しい音を鳴らしてしまう機種が多いですから,引用くだりな傾向へ来てしまいます。

>そして馬力の差ならば後々購入する予定のヘッドホンではますます顕著に違いが出てくるのではないか、

本来出て来るべき立体感が出て来ませんから,ますます顕著に違いが出て来ません。
違いを出したいなら,立体感が喪われてない,乏しくない音を鳴らすモノを求めないとです。

ハイレゾとの違いが判り難いと挙がるのは,此の手のペラペラ,薄っぺらな音しか鳴らせてないからなのですょ。

書込番号:18271575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/15 10:46(1年以上前)

簡潔に結論から言えば、ウォークマンが良いでしょう。

ipodはPHPAを使用することで最高の音質
Walkmanは直挿しでベターな音質
(ipod+PHPA>Walkman+PHPA>Walkman単器>ipod単器)
というのがこれまでの通説だと思います。この差は、デジタルアンプの有無、ラインアウト接続の有効性等の理由から生じています。
ただ、特にZX1と現行AシリーズではSONYからもラインアウト接続でのPHPAの使用が推されているので、現在では変わってきているかもしれません。
しかし、PHPAの使用は携帯性を大きく損ねる上、そもそも音質効果の割に価格が高いというのもあり、コストパフォーマンス面から言えば実用に耐えません。
従って、直挿し運用を前提とする限りにおいて、より良い音質と機能性を得るには、デジタルアンプ搭載等の理由からウォークマンが良い訳です。
ただし、インピーダンスの高いヘッドフォンを使用する場合は、ipodにしろwalkmanにしろ出力が足りないのでPHPAを使用することになります。ですが2万円以下のヘッドフォンにそういったものはあまり無いですし、PHPAを買えるなら、その分より高級なヘッドフォンを買った方が良いので、この問題は考えなくてもよいでしょう。

書込番号:18272154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2014/12/16 01:29(1年以上前)

普段はカメラのところに出没してます。ここは偶然見つけたスレですが、
気になったので書かせてもらいます。

一言で言うなら、設計・製造の際の、ノウハウところです。

既に無くなったナカミチのような高級オーディオメーカーの音も知っているので
ソニーが絶対的によいと言うつもりはありませんが、それでも数十年かけて
蓄積されたノウハウによりソニーの音は作られてます。

一方のアップルは、あくまで、PCのメーカーであり音作りという点において
ノウハウが限られてます。あと、iPodのユーザは音にうるさくないので
適当に鳴らしておけば文句が無いという甘えているところもあるのでしょう。

個人的には、先に、ヘッドフォンの更新をされた方がよいかと思います。
一番顕著に違いが出るのはヘッドフォンですから。

書込番号:18274601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2014/12/17 01:05(1年以上前)

9832312eさん、書き込み有難うございます。
返信が遅れました、申し訳ないです。
聴き比べてしまったら最後、って感じでした。
コストパフォーマンスというとプレイヤーの普及価格帯ではwalkman一択なイメージがあるのですが(偏見ですが…)実際の所どんなもんなんでしょうか?
バリバリ音を聴く、というよりは装着感や取り回しの利くヘッドホンが良いかな…
あまり贅沢できない身でしてプレイヤー2,3万円、ヘッドホンもその位ですかね。
momentum on earが良さげかなとぼんやり考えております。

書込番号:18277787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/17 01:10(1年以上前)

どらチャンでさん、書き込み有難うございます。
返信遅れました、申し訳ないです。
やはり良い物は良いってことですね。
ウン十万するヘッドホンやらプレイヤーやらでどんな音が鳴るのが怖い気もしますがいつかは聴いてみたいものです。

書込番号:18277796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/17 01:22(1年以上前)

Fragile8492さん、書き込み有難うございます。
返信遅れました、申し訳ないです。
ポタアンを持ち運ぶのはかさばりますしね、自分の用途にはwalkman直挿しが一番みたいです。
一つ質問なのですが、出力が足りないというのは音量が最大でもまだ小さいということでしょうか、それともパワー不足である音域が鳴らなくなるといったことでしょうか(或いはどちらも?)

書込番号:18277815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/12/17 01:30(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん、書き込み有難うございます。
返信遅れました、申し訳ないです。
自分はipod、walkman世代の人間ですが、確かにipodの音は薄っぺらい上に何より、メーカーの味の様な物が感じられないです。
ただどうしてもsonyのclear audioだけは理解出来ません、あのシャカシャカした音は好き好む人がいるのでしょうか。

書込番号:18277829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/17 09:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
質問への回答ですが、通常は音量がとれないことを意味します。ですが、仰るように音場が狭く感じたり、表現力が乏しくなったり、ということを指摘する人もいますね。

書込番号:18278273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/21 15:40(1年以上前)

皆様、有難うございました。
とりあえずヘッドホンを決めてみます。

書込番号:18292151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/12/26 19:44(1年以上前)

世間知らずにも程がある

書込番号:18307704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

USB-DACとの接続実績について

2014/12/13 18:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 hi-airさん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させて頂きます。
一通り過去の質問は見たつもりなのですが重複質問の場合にはご容赦下さい。

本日、ヨドバシでNW-A16のピンクを購入したところです。

本機はポータブルプレイヤーですが、家にいる時もミュージックボックス的に気楽にBGMとして音楽を流したく、USB-DACを介して据置のオーディオ機器に接続させたいと考えています。

そこで、「オーディオ出力用USB変換ケーブル(WMC-NWH10)」を使用したUSB-DACとの接続実績について、なにか情報をお持ちの方がいれば教えて頂けないでしょうか。
「繋がった」、「繋がらなかった」、「普通には繋がらなかったけど、こうしたら繋がった」等の情報をお寄せいただければ。

また、もう1つ蛇足の質問となるのですが、もし接続するUSB-DACにお勧めがあれば、そちらも合わせて情報を頂けないでしょうか。
今のところ私が検討しているのは以下の3機種です。
1) LUXMAN DAC-100
2) TEAC UD-301
3) FOSTEX HP-A8
※ プリ&パワーアンプは既存の機器を使用する前提なのでスピーカー出力付は考えていません。

以上、多くの方から沢山の情報が寄せられることを期待しています。
皆様、宜しくお願いします。

書込番号:18266264

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/13 20:20(1年以上前)

BGMならBluetoothでダメなんですか。
本格的な音だと逆に聴き疲れすることも。
的外れならスルーして下さい。

書込番号:18266773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hi-airさん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/17 15:58(1年以上前)

「気楽にBGMとして」とは書きましたが、時には音量を上げたくなる時もありますし、
残念ながらBluetoothでは我慢が出来ません。

Bluetoothはヘッドフォンと小型のアクティブ・スピーカーしか経験がありませんが、
どちらにも共通した印象としては音に厚みがなくカサカサした感じで落ち着けないです。
(BGMとして流していると耳障りなので止めたくなります)

なによりBluetoothは圧縮が前提なのでオーオタ的には精神衛生上良くないです。(笑)
なお、御指摘のBGM時における聞き疲れに関しては選曲と音量で対応しています。

私がNW-A16に求めていることは、@プレイリストによる連続再生、A家&出先&仕事場で
同じライブラリを聞けること、Bデジタル出力の3点です。

小型&大容量(SDカード交換式)&使い易い(SONYのウォークマン)と三拍子揃った
デジタル・トランスポーターとして高く評価しており、NW-A16を購入することに不安や
不満はありませんでした。

あとは組み合わせるDACを購入するにあたって接続実績に若干の不安があるので皆様の
体験をお伺いしたいと思い質問させて頂いています。

そのような次第で御座いますのでどうか宜しくお願い致します。

書込番号:18279252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度3

2014/12/17 16:30(1年以上前)

WMC-NWH10 は地味に高いけど、ハイレゾ対応は気になる商品ですね。

ニーズに合致しない情報ですが、
ウォークマンドックに対応するロジテックの商品『LHC-RW01』(現在970円でアマゾンで販売)
は、A16でも動作しました。
今更、赤白ケーブル+黄(RCA)はダメだという事でしたら、それまでですけど、
私の駄耳では、損失ないかな?という印象を受けました。黄色は使いません。
所有のTEAC A−HO1ではボリュームがアンプの性能ゆえか小さ目に聞こえるので
10時くらいまであげます。
(参考として通常のCDプレーヤーでのボリュームは8時くらいです)

ブルートゥースでは、エレコムの商品『LBT-AVWAR700』(現在カカクで3709円で販売)
は同様にA16でも動作しました。
光デジタルで繋げてます。音は少し荒い印象を受けました。雑音入ってるかな?
ボリュームは9時くらいですが、A16はA867より、、?
いまひとつのブルートゥースかな?って印象うけました。

上記2つとも、ウォークマン側のボリュームは反応しません。
いずれもハイレゾには対応していないでしょうが、BGM程度であれば
懐にやさしい妥協点には、なりえませんでしょうか。

書込番号:18279321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/17 17:46(1年以上前)

実際にやるかどうかは別として、まずは続情報ほしい・・・というのはありだと思います。

以下は実際にやるとした場合に、どんな感じなのかという私の考えです。

A16の外部出力はWALKMAN端子/Bluetooth/FMトランスミッタに絞られる。
音質にこだわるのであれば、WALKMAN端子のデジタル出力に限定されるでしょう。
そしてデジタル出力対応のDACとなるとSONY製のPHA-3等を除き、確実につながるかは賭け。
さらに据え置きとなると、WALKMANの主戦場とは異なるのでポタアン以上に接続が限定的になりそう。
やっとつながるものをらさがしても、音質が気にいるかは別問題。

これらの機能面の問題をクリアしたのもつかの間、
音質にこだわる以上はA16・DAC・プリメインアンプは至近距離での設置となり、A16を手元において気分に合わせて選曲するといった使い方をするには設置場所に大きな制約が発生するかもしれない。

せっかくA16を買ったのだから色々活用できたらいいと思いますが、スレから読み取った音楽を聴くシチュエーション的にはA16とは別のネットワークオーディオの方がマッチするのではないかと思いました。

書込番号:18279484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/05 01:07(1年以上前)

家庭内でBGMに使う際に根本的な問題はストレージ容量が少ない、SDカードで不足を補えるとは言えまだ少ない事ですかね。
自分はNASに音源を貯めていますが、CD音源中心で、ハイレゾはちょっとしかないけど1T超えてます。
ポータブル機には収まりません。

BGMに使うなら同じ曲ばかりじゃ嫌でしょうし、NASなどに貯めた音源を流すか、インターネットラジオ使うのがいいのでは?
ポータブル機はBGM目的で使うには曲の入れ替えが面倒くさいですよ。

一番楽なのはPCでiTunesなどのプレーヤーソフトで、NASやインターネットラジオを鳴らして、USBーDACでオーディオセットにつなぐやり方。
PCはスマホをリモコン代わりにコントロールする。
このやり方ならインターネットラジオもあるので無限の音源を選べるし飽きません。
ポータブル機だと同じ様な曲のヘビーローテーションになるので、安い喫茶店みたいで良くないよ。

書込番号:18337634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/05 10:56(1年以上前)

Android機F880/ZX1ならDLNAクライアント機能使えるのでNAS(DLNAサーバー)の音源をPCレスで再生できるのにね。
(Androidは賛否両論あるが、多様なライフスタイルへの対応として賛成派。)

書込番号:18338246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/05 12:20(1年以上前)

スマグラーさん、それは違う。Android機をレンダラーしてしまうだけじゃスピーカーにつながってない。BGM目的にならない。
スレ主さんはネットワークプレイヤーを持ってないのでPCでのシステムを提案したのだが、スマグラーさんの方法でも僕の方法でもNASは必要となるという決定は同じ、PCレスいってもNASが小型PCだから本当の意味ではPCレスじゃないし。

でも話がややこしくなるので、NASはPCじゃない事にここではしておきましょう。

スレ主はネットワークプレイヤーを買うのが話が早いのだけど、簡易版としてApple TVを薦めておきます。Apple TVの光デジタル出力をDACに入れて再生すれば、Apple losslessで伝送されるのでハイレゾ対応してませんが、BGM目的にはなりますし、iPhoneは勿論、Android機でも対応アプリでApple TVに伝送可能。ハイレゾ対応したければちゃんとしたネットワークプレイヤー必要です。

Apple TVの場合は、iPhoneやAndroid機はレンダラーとして再生機能を持たせるのですが、ネットワークプレイヤー導入すると、iPhoneやAndroidはコントローラーになり、単なるリモコンとなり負担がへります。
個人的にはネットワークプレイヤーをおすすめします。音質的な優位性、利便性は、ネットワークプレイヤー優位だから。


書込番号:18338448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/05 12:34(1年以上前)

1) LUXMAN DAC-100
2) TEAC UD-301
3) FOSTEX HP-A8

これらはヘッドホンアンプとUSB-DACの兼用機なので、スピーカー再生よりヘッドホン優先的です。
BGM目的で既存オーディオセットに組み込むならUSB-DAC機能付きのネットワークプレイヤーの方が適切では?

価格コムなどの情報サイトでネットワークプレイヤーを研究することをおすすめします。

書込番号:18338487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/05 14:14(1年以上前)

スレ主さんは、8-10万円クラスUSB-DAC兼ヘッドフォンアンプを検討していたので、
同価格帯のUSB-DAC兼ネットワークプレイヤーを選んでみると

1)マランツ NA8005 機能豊富、Airplay、DLNAの両方に対応、USB-DAC付きでDSD再生可能
2)パイオニア N-70A DAC性能高い、DLNAのみ対応、USB-DAC付きでDSD再生可能

あたりが対象となりますね

オーディオマニアさんなら、LINNとかありますけどめっちゃ高いです。

書込番号:18338719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/05 19:06(1年以上前)

A10シリーズとUSB DACアンプUDA-1は前面USBに接続可能でしょうか?

書込番号:18339466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A17 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A17 [64GB]を新規書き込みNW-A17 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A17 [64GB]
SONY

NW-A17 [64GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月 8日

NW-A17 [64GB]をお気に入り製品に追加する <544

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング