
このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年11月10日 20:05 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月8日 22:29 |
![]() |
10 | 2 | 2014年11月8日 20:47 |
![]() |
8 | 2 | 2014年11月7日 14:23 |
![]() |
24 | 5 | 2014年11月7日 16:23 |
![]() |
7 | 10 | 2014年11月18日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
現在、音楽プレイヤーを検討しております。
プレイヤーから外部DAC+アンプへデジタル出力する予定ですが、ウォークマンの場合、機種のグレードによってデジタル出力の品質の違いはありますか?
DACとアンプは外部機器に任せるので、プレイヤー自体はシンプルでバッテリー持ちの良いものが良いと思い、NW-A10を候補に入れています。
書込番号:18145654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

厳密に言えば差はありますが、非常にマニアックな領域の話です。デジタルデータを伝送するだけですから差は無いはずですが、実際にはデジタル波形の質などが音質に関係するようですね。
ただのトランスポート(つまりデジタルデータを出力するだけ)なのに超高額機があるくらいですから。
とはいえ普及クラスでは大きな差はないと思いますのでAシリーズで問題は無いと思います。SDカードが使えるのも大きなメリットですね。
書込番号:18145851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこまでこだわるのでしたら、
DSDに非対応の本機を選択するのはどうかと思います。
書込番号:18147118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T-ジューシーさん
返信ありがとうございます。
トランスポートとしてはそれ程違いがないというのは、私も同意見です。
何よりSDカードが使えるのはメリットですよね!
書込番号:18153052
0点

仙風さん
返信ありがとうございます。
DSD対応のプレイヤーも所有しているのですが、正直音源不足で利用する機会がないのと
NW-A10の小ささとバッテリー持ちに惹かれております。
書込番号:18153060
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

今更ながら、本日PHA-12をポチりました。
私も知りたいです。便乗させて下さい。
書込番号:18145774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

《誤》 PHA-12
《正》PHA-2
すいません。
書込番号:18145829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
私は現在F886をつかっています。
音質は大変満足しているのですが、AndroidOSのためバッテリーのもちが究極にわるいです。もちろん私がハイレゾ再生+エフェクトをかけているので仕方ないのですが、、、
このAシリーズはOSがLinux系に戻りとても期待しており、発売前にSONYストアで視聴もしたのですが、HXをかけるとイコライザーがつかえいことや、結構現行のFシリーズより再生する際に制限があったので現在は様子をみています。ソフトウェアアップデートで改善したら即決ですが........
そこで現行のFシリーズから買え変えた方がいましたら、音質や使い勝手など教えてください。
書込番号:18144672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
私はF887とA16を用途別に使い分ける事にしてますよ。
耐久性や操作性や視認性、肝心の音質はどう見てもF887の方が良いと感じますし。
ここまで全て私個人の主観ですが、買い替えは絶対に後悔すると思います。
書込番号:18144808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日A17を購入しました。F886も持っています。イヤホンはShureのSE846を使っています。両機をエフェクト等を全てオフにして聞き比べてみました。F886は低音に量感があり、全体的に音に厚みがあります。A17は低音の量感はF886より少なめですが、低音不足とまではいかない感じです。あと解像度とクリアさはA17の方が少し高めで、音場も少し広めという印象を受けました。個人的にはどちらの音も好きです。あくまでも個人的な感想ですが参考になれば幸いです。
書込番号:18145305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
例えば1曲が30分ぐらいある曲の20分あたりから聞きたいときに、タッチパネルの操作なら一気にシークできますが、この機種ではどうなのでしょうか?
ひたすら早送りするしかないのなら面倒ですね…。
今使っているj3ではタッチパネルに加えてハードボタンもついているので大変使い勝手が良いのですがそろそろ買い換えたく思っているところです…
書込番号:18140374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


投稿した後、真下にあったことにきづきました…
今後気をつけたいと思います
書込番号:18140380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
A867からA16へ買い替えました。
早送り機能ですが、10分後に飛ばしたり等はできないのでしょうか?
普段ラジオの音源を聴く為、1,2時間あるファイルだと普通の早送りだと不便で困っております。
A867の時はタッチパネルで秒数を簡単に進められたのですが・・・
もし改善策があればよろしくお願いします。
4点

再生しながら早送りすると2秒おきに早送りできて、
再生を停止した状態で早送りすると20秒おきに早送りできます。
それ以上はできないので諦めて下さい。
書込番号:18140065
7点

A16は出来ないんだ・・・メモメモ。
私にとっては結構重要。(ポットキャスト
>A867の時はタッチパネルで秒数を簡単に進められたのですが・・・
押しっぱなしで何段階早送り出来るよね。
F800/880/ZX1はサイドキーで早送りの場合、2倍速見たいな「遅い」早送りの記憶がある。
停止状態の早送りは出来ない。
なんか段々ユーザービリティーが落ちてるような・・・気のせいかな。
書込番号:18140108
4点

A10はハードキー操作ですから、早送り・戻し動作については仕方ないところですよ。
ユーザビリティの低下というか、何のことはない、A850以前の、タッチパネル導入前のウォークマンと同じ仕様というだけです。
書込番号:18140371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>A850以前の、タッチパネル導入前のウォークマンと同じ仕様というだけです。
競争は激しくないが、決してまだ出し惜しみ出来るソニーじゃない。
3世代前の仕様に戻っただけで、十分「後退」と言えるんだ。
昨日も大陸拠点の撤廃やらリストラやらネガな情報出たばかり・・・
・プラシボ半分の比較試験(うち60%以上はしっかりした設計でもこの売り方はどうかと思う)
・他のDAPより大して差のないユーザービリティー、
・IPC生産中止など・・・
という受身感覚のアドバンテージ、「まだいける」の錯覚のようなビジョンで事業継続したくない。
製品ラインを延命する為の事業継続じゃなくて、しっかりとしたソニースピリッツ商品でシェアを固めて欲しいんだ。
商品に対する愚痴でごめん。残ったSDPWも頑張れな。
書込番号:18140498
2点

情報ありがとうございました。
停止してから早送りで20秒進めるというのはA840時代に使ってましたが、
最近は使用する機会もなかったので失念しておりました。
音質には満足してますがタッチパネルが無くサイズも小さくなった分A840時代よりも操作性が悪く感じます。
音楽再生画面での上下キーを押して画像がスクロールされる機能は必要性を全く感じないので設定した時間送りを出来る様にする等改善してほしいものです。
とりあえず慣れるように努力します。
書込番号:18140634
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
こんばんは。今日届きましたが、アルバムアートが表示されずに困ってます。皆様はアルバムアートちゃんと表示されてますか?バグですかね?
今まではXアプリ使ってました。
書込番号:18138387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

media goを使いましょう。軽いし慣れます。
書込番号:18138646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。メディアゴーを使ってアルバムアートが表示されないのです。
プレイヤー側に表示されませんでした。メディアゴーには表示されます。
書込番号:18138710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽ファイルの形式は何でしょうか?
FLACやMP3形式の様にファイル自身にアルバムアートを格納できるものはOKですが、WAV形式は要
注意です。
従来機ではWAV形式のファイルにXアプリでアルバムアートを設定し、WALKMANに転送してアルバム
アートを表示させることが普通にできていましたが、今度のA10シリーズでは制約があるようです。
当方も同じように表示されなくて、色々試してみたところ、転送先が内蔵メモリの場合は従来通り表示可能です
が、microSDだと表示しないことが判りました。
WAV形式ファイルをXアプリで転送する時の処理が内蔵メモリとmicroSDでは、仕様が異なるようです。
なぜそんな仕様になっているのかは解りませんが、現状そうなっています。
なお、MediaGoでも試してみましたが内蔵メモリ、microSDともWAV形式のアルバムアート表示
はできませんでした。
WAV形式で従来同様に使用したい場合は、A16ではなく、A17を買って内蔵メモリで使用した方が良さそ
うですね。
microSDも活用してアルバムアートもということならFLACかALAC、MP3などにするしかなさそう
に感じます。
なにか良い方法があるよという方がおられれば、書き込んでいただけると有難いのですが.....。
書込番号:18138716
3点

アルバムアートをfolder.jpgの名前にして
WAVを保存したフォルダーに保存したら
アルバムアートが表示されませんか?
まだA17が到着していないので
自分では確認できないのですが。。。
書込番号:18138838
0点

こちらの機種の仕様がどうなっているのか分かりませんが、私が持っているS755ではアルバムアートはJPEG形式にしか対応していません。
BMPやPNG形式で埋め込まれていないか、確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:18139759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルバムアートをfolder.jpgの名前にして
WAVを保存したフォルダーに保存したら
アルバムアートが表示されませんか?
試してみましたが、残念ながらできませんでした。
他社のプレーヤーでそういうやり方で(ファイル名は忘れましたが)できる物があるのは知っていますが、SONYの従来機ではできたのでしょうか?
改めてSONYのサポートページを捜してみたら下の記述がありました。
これを見る限り、MediaGo前提でWAVのままでアルバムアートを確実に表示する方法は無いように思われますね。(されなくなる場合があると記されているのは気になりますが.....(できる場合もあるのか?))
先のレスに書いたように、「Xアプリ」で「内蔵メモリに転送」が一番簡単・確実な様に思います。
WALKMAN初のmicroSD対応に期待したのに.............?
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
『WAV形式の音楽ファイルはタグ情報を持たない仕様のため、楽曲情報の一部やジャケット写真などの情報が表示できません。そのため、Media Goでは表示されているアルバム アートワークが、機器へ転送した際に表示されなくなる場合があります。
ジャケット写真や楽曲情報を機器上で表示させるには、Media Goのフォーマット変換機能で音楽ファイルのフォーマット変換(AAC/MP3/FLAC※)を行なってから機器への転送を行なってください。』
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
書込番号:18139820
0点

昨年のSシリーズを使っていて気になっていることがあります。
ウォークマン、Media goは.pngの画像ファイルに非対応なのでしょうか。
ウォークマンではガタガタになってしまい
Media goではアルバムアートが取り込まれません。
iTunes+iPhoneで管理しており、ここがネックでウォークマンに移行できません…
(あとアルバムアーティストでのソートも…)
サムネイルに登録できる画像サイズや形式に決まりがありましたら教えてください
書込番号:18141289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日は。
Sonyのサポートに聞きましたが、WAVファイルの場合は、
本体メモリに書き込んだ場合はジャケットが表示されますが、
SDカードに書き込んだ場合はジャケットが表示できませんと、
言われました。
SDカードに入れてジャケットを表示する場合は、Media Goで
flacに変換しなければならないとのことです。
残念ですね。
書込番号:18149966
3点

こんばんは。
個室をください@高校生さんこんばんは。
mediagoいいですか?
NCC-72381さんこんばんは。
音楽形式はすべてWAVEになっております。Xアプリでもそこから転送するとアートが表示されません。お手上げです。
FLACで取り込み直しすればアルバムアートは表示されるのですね。
デフレパードさんこんばんは。
どうにもうまくいかないですね。
かびさんこんばんは。
すべてJPEGになっておりました。
いろいろ買いたいなさんこんばんは。
わたしも悩み中です、、、。お役にたてなくてすみません。
チェリー335さんこんばんは。
わたしは内蔵メモリに入れております。
皆さんのご意見を総合しますとFLACでの取り込みが問題なさそうですね。時間ができたらやってみようと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:18178799
0点

>音楽形式はすべてWAVEになっております。Xアプリでもそこから転送するとアートが表示されません。お手上げです。
楽曲転送する時に「そのまま転送」のボタンを押したのではありませんか?
「そのまま転送」ボタンを押してから楽曲転送を行うと、転送先が{MUSIC}ホルダーになり、内蔵メモリでもWAV形式
の楽曲でのアルバムアート表示ができませんよ。(それでも音楽の再生自体は問題なくできるので、気付かないかもしれ
ないけど)
ハイレゾ楽曲転送時用のボタンですが、紛らわしい表示なので、深く考えないで押してしまうことがありそうですね。
書込番号:18181410
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





