
このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 16 | 2015年10月20日 19:12 |
![]() |
4 | 8 | 2015年10月10日 11:46 |
![]() |
5 | 5 | 2015年10月7日 09:13 |
![]() |
11 | 5 | 2015年10月7日 22:29 |
![]() |
4 | 9 | 2015年10月6日 19:48 |
![]() |
7 | 4 | 2015年10月4日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
アプデ後に起動→プレイリストの下の方の曲を選択すると再現率100%で再起動します。
全曲シャッフルでも3,4曲目に入ると再起動されてしまうのですけど、同じような症状の方居ませんか?
1点

こちらでも同様です。
ソニーにはメールで問い合わせましたが…。
書込番号:19227673
0点

こちらも同様です。
最初はダウンロードしたデータが壊れてるかと思い再ダウンロードし、microSD→本体メモリへ切り替えて転送し直しましたがダメでした。
あと、Media Goにつなげたまま再生ボタンでmicroSD→本体メモリへ切り替えた際Media Goの画面がmicroSD→本体メモリへ切り替わらずもう一度USBを挿し直したのも気になります。
書込番号:19228184
0点

私の場合早送りを二、三回程度押すと再起動がかかります。同じ症状でしょうか・・・
書込番号:19229280
0点

初めまして。
私も同じように、特定の状況で100%再現する不具合になりました。明らかにファームウェアの更新後です。
ソニーにメールを送りましたが、当方の操作やアプリのバージョン、再起動のアドバイスくらいでした。ファームウェアの検証してくれないんですかね?
まともに音楽が聴けないのでiPhoneを使うことにしました。
書込番号:19229410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsユーザー限定ですが、以前のファームアッププログラムでver 1.10に戻す事が出来るようです。
http://walkman.update.sony.net/fw/pc/A10/NW-A10_V1_10.exe
不具合が発生していて困っている方は修正版のファームが来るまでの間、以前のバージョンに戻して使った方がよいかもしれません。
Macユーザーの方は同様に試しても残念ながらダウングレードできないようです。
書込番号:19229577
10点

Lagua様
V1.10に戻せて、音質が戻りました。大変助かりました。ありがとうございました。
サポートに問合せしていたのですが、戻す方法はないとの回答でした。
書込番号:19229987
4点

Lagua様
おかげさまで特定の曲で再起動してたのがなくなり普通に再生できるようになりました。
初期化するか悩んでたので助かりました。
書込番号:19230758
1点

ファームウェア戻せたんですね。
残念ながら私は使い物にならないと判断したため売却してしまいました。
未だにソニーからはmediagoはWindows10動作確認中とかいうメールがきますが、
そもそも転送時点ではWindows8.1だったので直接原因ではないように思えますね。
ただみなさんの症状から問題の切り分けの難しさが難点のようですね。
書込番号:19230775
0点

ホワイトビートさん
Tー1000Xさん
お役に立てたようで何よりです。こうした情報が困ってる方のお役に立てたのでしたら嬉しいです。
デジタルガジェット好き親父さん
あらー、売却してしまいましたか。この手の不具合は多くの場合、修正ファームで解消されますので
もう少し待てばよかったかもしれませんね。
ソニーにはこういった問題がないように十分に検証してからファームを公開して欲しいのと、
できるだけ早く修正ファームを公開して欲しいと思いますね。
書込番号:19232080
4点

私も売却しました。
MDR-NW750Nを使いたかったのもあり、これを機にA26に買い替えました。
色々な制約もなくなってハッピーです(笑
書込番号:19233791
1点

>Laguaさん
Laguaさん
V1.10情報ありがとうございました。
ファームの復元で動くようになりました。
MDR-NW750Nを購入してきて、さあ聴くぞと思ったら音も出なくなり、焦っていたところでした。
A17(ファームV1.10)と750Nでもノイズキャンセル・ハイレゾにはなっているようです。
書込番号:19234725
2点

アップデートしたら調子が悪くなったので売っちゃうってありなの?
書込番号:19235488
2点

私の場合、ソフマップの現金買い取りに出しました。
カウンターにてバージョンアップしてあることと挙動がおかしくなる時がある旨を伝えました。
その上で査定してもらいA17については12000円とのことで合意しました。
ソフマップが中古で売り場に出すときどういう状態で出すのかは分りかねますが、、、
書込番号:19235865
2点

本体をダウングレードしましたが、Media Goがバージョンアップされたのでもしかしてと思い再びアップグレードしました。
しかし、特定の曲(SD保存)で症状が出ました。
そこで本体メモリのみ初期化をしたところその特定の曲が問題なく再生できるようになりました。
ところがホワイトビートさんが指摘されてた音質の変化が感じられました。
私の場合は低中音の厚みが少し増したけどその分高音が減りなんだか全体的にクリアさがなくなったように感じました。
イヤホンはXBA-A3を使用しておりヴォーカルがやや奥まったように聞こえてたのですがそれが少し近づいたため中音の厚みが増したと思った理由です。
Ver 1.10の音のが綺麗だと感じたので再びダウングレードしようかと思いましたが各種設定のヘッドホン選択をその他のヘッドホンからMDR-NW750N/NEにしたところVer 1.10のような音になりました。
差し抜きせずに記憶媒体を変えられる機能は便利で重宝すると思っていたのでいつでるかわからない修正パッチを待たなくてもすみました。
しかしながらファームウェアで音が変わるなんて無鉛はんだやらこだわって作り上げたハードウェアって意味あるのかなと思ってしまいます…
書込番号:19243313
3点

私もソニーのサポートとやりとりして指示されたので、Media Goをアップデートしてウォークマンを初期化しましたが、改善したようです。
音質についてはまだきちんと確認していませんが、とりあえず使えそうです。
書込番号:19244133
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
こちらの商品が本日届きまして、xアプリやMediagoは使いたくなくD&Dでウォークマンに入れているものです。
フリーソフトのfoobar2000にてアートワークを入れるときにwmaは、「Tagging」→「Attach Pictures」→「Front cover」
で反映されるのですがMP3は反映されません。
foobar2000でのアートワークの反映のさせ方がわかる方教えて下さい。
ちなみにfoobar2000はアートワークは見れる状態以外はデフォルトのままです。
わかる方よろしくお願いします。
1点

追記ですが、アートワークはネットなどでなく自分の持っている画像を入れる感じです。よろしくお願いします
書込番号:19209573
0点

全く違う機種で恐縮ですが、A-865に同様の手順でアートワークを入れたmp3ファイルを取り込んだところ、問題なく表示されました。ファイルはjpgです。ここで相談している以上、A17で表示されないということなのでしょうが、もしfoobar上で表示されないという場合は音楽ファイルと同じフォルダにアートワークのjpgファイルを置くと解決するかもしれません。
書込番号:19209899
0点

>二重壁硝子さん
回答ありがとうございます。
A17です。
元々コウォン製品をつかっていたのでフォルダ内にjpgは入っていますが、
表示されませんね。
あとwmaでも、画像が表示されない(というか何故かfoobarでエラーになってしまう)ものもごく一部あります…。
解決方法わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:19210031
0点

すいません、再度入れなおしたら大丈夫だったりもしましたので、一旦保留でお願いします。
また駄目だったら再度書きますので…。
書込番号:19210073
0点

うーん、MP3どころかWMAでもだめなファイルがあります。
ウィンドウズ上で再生させると背景に絵が出るので反映されていると思うのですが、
ウォークマン上だとだめなのです…。
解決方法わかる方教えて下さい。
ちなみにMP3tagをダウンロードして試してみたけど駄目でした。
(すべてのファイルではありません、一部ファイルですが)
コウォンみたくフォルダにcover.jpgを置けば反映されるようにしてくれればいいのになあ。
書込番号:19212883
1点

>tなかさん
参考になるかわかりませんが、、、
http://www.sony.jp/support/walkman/flow/shindan/jacket/?c=case2&m=NW-A10&!=s019
こちらに何か書かれています
書込番号:19213307
0点

>tなかさん
sonyのサイトに以下の記述がありました。
「ウォークマン本体が対応しているID3タグ(音楽ファイルに付加する関連情報)のバージョンは2.3です。
ID3バージョン2.4には対応しておりません。
ID3タグのバージョンを2.3に変更し、再度ウォークマンに転送することで改善する場合があります」
ID3タグのバージョンが最新になっているとダメなようですね。
書込番号:19213958
2点

>たおたおvさん
色々尽力して下さりありがとうございます。
リセット、タグも試しましたが駄目でした。
(そもそも本当一部ですが、一部wmaも反映されないのです…)
もう仕方ないので降参してMediaGOをダウンロードしましたが…。
アートワーク入れるのが楽でしょうがないです!
評判良くないみたいなんで相当躊躇したんですが、これで行こうと思います。
重ね重ね色々調べて頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:19214578
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
店頭で触ってみたのですが、次の曲へを押すと出るピッという音は消す、もしくは音を下げる事はできないのでしょうか?
消せるのがベストなんですが…。
わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

>tなかさん
ピー音はA17だと
各種設定>共通設定>操作確認音
でオン・オフ切り替えられます
書込番号:19204902
1点

>たおたおvさん
早速の回答ありがとうございます。
お、消せるんですね、なら良かった!
なら買おうかなあと思います。ありがとうございました〜。
書込番号:19204918
0点

>tなかさん
ピー音の音量は変更できないみたいです。
書込番号:19204925
1点

>たおたおvさん
回答ありがとうございます。
ちょっと高いですが注文しました!今から楽しみです!
書込番号:19206163
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
高音質を求めるので、容量は大きいほど好都合で、私は最大容量のモデルを購入します。今はA17(64GB)に64GBのSDを追加しています。128GBはあまりにも高かったので。それでも80%以上は既に使っています。
書込番号:19205030
1点

私も64GB(A17)ですね。
容量が足りなくなったら後悔するので。
曲数が増え、音質も良いもので
となってきて結局、容量が必要になってくる気がします。
予算との絡みもあるでしょうけど。
書込番号:19205325
0点

私は、NW-A16 [32GB]にシリコンパワーのmicroSD [128GB]をつけて使っています。
内蔵ストレージは使いきりましたが、microSDの方は95%以上空いています。(CDからflacで曲を入れています。)
書込番号:19205484
1点

SDは補助領域と見たほうが良いと思います。
入れる音源がハイレゾであろうがなかろうがClass10レベルのハイスペックのSDを要求してきます。
Class4ではバグが頻発し、使い物にはなりません。
大事な音源は内蔵メモリに入れて、たま〜に聞きたいような音源をSDに入れ込む、という使い方であれば32GBでも充分でしょう
値段差がそこまであるわけじゃないですし、そろそろ型落ちになりますので、64GBを狙ったほうがお得かと思います。
書込番号:19205796
4点

>しんぴのベールさん
microSDは
サンディスク ウルトラ プラス microSDXC UHS-I カード 128GB
を使っています。(エラーなど全くなく使えています)
現状、本体に約40GB microSDに約30GBくらいといった具合です。
今後も音楽ファイルは増えていくはずなので、64GBをお勧めします。
書込番号:19207873
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
XーアプリにCDを取り込んで、mediaGOでプレイリストを作り、ウォークマンのMicroSDに転送した際に
曲のジャケットが反映されません。何故ですか?
Xーアプリでは、ジャケットが反映され、mediaGOでもジャケットが反映されいますが。 MicroSDに転送した場合はジャケットが反映されないのですか?
書込番号:19201019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mediagoで画像の再登録しても一緒ですか?
SDだからという制限はないでしょうけど、Xアプリとmediagoの二種類のアプリを経由しているのが原因ではないでしょうか。
mediagoで取り込んだ曲は普通にアルバムアートは表示されましたよ。
書込番号:19201032
2点

mediaGOでCDを取り込めば良いと言う事ですね。
ちなみに、mediaGOでCDを取り込む際の設定は、MP3とか設定有りますが、何が一番音が良く取り込めますか?
書込番号:19201052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9832312eさん
有り難うございます。
今晩あたり試してみます。
書込番号:19201085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな情報もあります
http://www.sony.jp/support/walkman/flow/shindan/jacket/?c=case2&m=none&s=s019_1.s020_1.s030_0.s040_2.s050_1&!=s060
(以前のスレより)
書込番号:19201121
0点

>骨屋さん
連投失礼します
以前のスレとは↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013652/Page=12/SortRule=1/ResView=all/#18827146
参考になるかと。
書込番号:19201236
0点

たおたおvさん
情報有り難うございます。
参考にしてみます。
書込番号:19201446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Flackの表示はでますが、
サンプリングレートの変更どうやるんでしょうか?
確かに不明のアーティスト多すぎです。
書込番号:19202004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9832312eさん
たあたあvさん
おかげさまで!解決しました。
有り難うございます。
ピットレーンは色々使い分けてみます。
書込番号:19204752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
ようやく、ハイレゾ対応のノイズキャンセルイヤホーンが出てきましたね。 MDR-NW750N。
そこそこの値段なのでそこそこの性能とは思いますが、
1 付属イヤホーンと比べてノイズキャンセル機能はどれぐらいよくなっているのでしょうか?
2 付属イヤホーンと比べて音質はどんな傾向なんでしょうか?
いつもは、XBA-A2を使っていますが、地下鉄でついつい音量を上げてしまいます。
付属イヤホーンは、まずまずのノイズキャンセル効果が得られますが、今度のNW750Nはどうかな?と興味があります。
音質が高級イヤホーンに及ばないのはあきらめますが、少なくとも、付属イヤホーンより低音が豊かだとうれしいです。
0点

>long1さん こんばんは
私も気になっております
http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NW750N/feature_1.html
↑によるとA10も10月のアップデートで正式対応するみたいなので期待しています。
書込番号:19190683
2点

750の付く新製品は実に4機種もあります。MDR-NW750N、MDR-NC750、MDR-EX750、MDR-EX750NAの4機種です。このなかでノイキャンなのはMDR-EX750以外です。MDR-NC750以外は試聴しましたのでその感想です。従来のノイキャンイヤホンであるMDR-NC31も持ち込みました。
まず、ノイキャン性能はソニーストア内という限定された条件ではありますが従来品と殆ど差がありません。BOSEのQC20のような性能を期待すると肩透かしを食らうでしょう。但し、鼓膜がゆっくり揺さぶられるような圧は感じましたので地下鉄のようなうるさい環境ならMDR-NC31よりも効きがいいかもしれません。
次に音質ですが低音ガッツリのMDR-NC31に比べると中高音の見通しがとてもいい音です。単体でノイキャンを効かせられるMDR-EX750NAがちょっとまろやか目の音でMDR-NW750Nは結構エッジの立った音です。但し、レンジ感ならノイキャンでは無いMDR-EX750が圧倒的ですね。この辺り、ノイキャンを取るのか音質を取るのか迷う所もあるでしょう。
ちょっと長くなりましたのでまとめますとノイキャン性能は従来品と変わりない、音質は従来品よりも中高音の見通しはいいと言う所です。
書込番号:19190949
2点

メリハリが良かったような気がする。没頭できたのは、XBA300ですね。
さてどうするか。買っちゃうかも
書込番号:19193172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たおたおvさん
返信ありがとうございます。 今までノイズキャンセル機能を使いながら、イヤホーンをグレードアップできなかったのが手抜きだったともいえますよねー。 ハイレゾをうたった機種なんでぜひ期待したいです。
しんぴのベールさん
返信ありがとうございます。
XBA300とA10シリーズとの相性に良い印象をもたれたようですね。 XBA-A2を使っていますが気になる存在です。
sumi_hobbyさん
ずばり回答していただき、ありがとうございます。
確かに、ノイズキャンセルは、本体機能によるところも大きいので、あまり変わらないのかもしれませんね。
>MDR-NW750Nは結構エッジの立った音です
とのことですので、地下鉄でノイズキャンセルを使っても少しノイズが残るような環境だと派手目のエッジの
たった音のほうが聞きやすいかもしれませんね。
期待できそうです。 早めに視聴の機会を持ちたいです。
ありがとうございました。
書込番号:19197263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





