
このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2014年12月27日 13:18 |
![]() |
17 | 11 | 2014年12月26日 19:44 |
![]() |
14 | 10 | 2014年12月24日 21:12 |
![]() |
18 | 4 | 2014年12月24日 14:55 |
![]() |
11 | 5 | 2014年12月24日 13:13 |
![]() |
5 | 4 | 2014年12月23日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
曲と曲の間の無音時にキュルキュル?ヒューン?(うまく表現できなくてすみません…)みたいなノイズ音が毎回必ず聴こえるのですがこれは仕様なのでしょうか?
全く同じ音楽ファイルをF880にも入れてるのですがF880では全く聴こえずほぼ無音の状態です。
本体・SD両方の再生時に聴こえファイル形式はMP3・FLACです。
微かな音なのですが気にってしまいます。
2点

私のA17は、F887同様に曲間は無音です。
故障の可能性があるので、メーカーサポートに
問い合わせたほうが良いと思います。
書込番号:18300560
3点

リセットしてだめなら初期化しても同様でしょうか?
音楽ファイルに関して、最初から入っているサンプル曲でも同様ですか?
リセット、初期化で治るならウォークマン本体の問題、サンプル曲で発生しないなら、音楽ファイル転送か作成時点での問題化と思います。
あまり選択肢はありませんので、以上の事を確認してダメなら購入店などに相談した方が良いでしょうね。
初期化は一番最後にして下さい。
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/contents/TP0000551728.html?search=%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/contents/TP0000551730.html
書込番号:18300772
1点

NW-A16のヘッドホンアンプが発振しちゃってるんじゃないでしょうか。JVCのHA-FX3Xのようにアンプが発振し易いイヤホン(うろ覚えですが書き込みを2件程見た)もあるようです。イヤホンを付け替えても症状が再現するのかどうか確認された上で、イヤホンとセットでクレームを付ける方がいいと思います。
書込番号:18300811
1点

私が持っているNW-A840ですと、ノイズキャンセル機能がONになっていると、そのような音がします。オフにすると聞こえなくなります。
書込番号:18306032
2点

少し説明不足でした。ノイズキャンセリング機能がONの状態で、WALKMANのノイズキャンセリング機能に対応していないイヤフォンをつなぐとそのような音が聞こえます。
書込番号:18306059
2点

私の持っているnw-a17は、ノイズキャンセル関係無しに普通です。
スレ主さんのウォークマンが不良品だと思います。
ちなみにハイレゾ対応ベッドフォンで聞いています。
外出時は、ノイズキャンセルイヤフォンです。
書込番号:18309723
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
こんばんは、何年か前に発売されたwalkmanz、バッテリー、大きさ共に不満はあるものの音質面では満足しており愛用して参りました。
しかし動作が不安定であり何より容量が厳しくなってきたものですから、これは選手交代かな?と考え出し各社のプレイヤーを眺める日々が数日続きまして、それよりもまず二大音楽プレイヤーのipodとwalkmanにどれ程違いがあるのかと聴き比べまして、そうするとipodの方は何か中身が詰まっていない様なスカスカした音に感じました。
そこでこの違いは音作りの方向性なのか、或いは馬力の差なのか、そして馬力の差ならば後々購入する予定のヘッドホンではますます顕著に違いが出てくるのではないか、最近発売されたwalkmanAシリーズならば軽量、大容量、高音質で満足できるのではないかと考えるようになりました。
そこでご意見を仰ぎたいのですが、申しました通りipodでスカスカに感じた音は性能の差なのでしょうか、そして今一番に考えてるのはwalkmanAシリーズですが1-2万円位のイヤホン(後にはヘッドホンも)を使用する私にとってコスパの面で優れているプレイヤーは有るでしょうか。
有識者の皆様、よろしくお願い致します。
書込番号:18271445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ipodとウォークマンを比較すると作りこんだ感じの傾向が強いウォークマンと比較するとipodはあっさりしていますよね。
ウォークマンは単体利用を前提としているような機種が多く、その分イコライザーやその他の機能が豊富だったりしますね。
ipodは他の機器との連携面に優れていますので、ヘッドホンアンプを追加するなどを考えるとメリットは大きいです。
ウォークマンのa10シリーズはコストパフォーマンスは良いと思いますよ。Zシリーズを使っている人からすると低音が不足するかもしれませんけどね。
高音質を求めるのでしたら他の価格帯の機種も検討しても良いのでは?昔と違い種類も増えましたしね。
両機種とも高音質をうたっている機種ではありませんしね。
高音質ということを考えるのならば、イヤホンやヘッドホンを含めて検討した方が良いのでは?総額いくらまでかけることができ、その内、いくらをプレイヤー、いくらをイヤホン(ヘッドホン)というような感じで。
先にプレイヤーを決めると、イヤホンやヘッドホンの選択肢がかなり狭まりますしね。
プレイヤーだけ購入予定なら良いのですが、イヤホンなども含めて検討しているのならば、先にイヤホン(ヘッドホン)などを先に検討した方が良い気はしますね。
書込番号:18271503
2点

>そうするとipodの方は何か中身が詰まっていない様なスカスカした音に感じました。
ここ数年のポータブル機は,立体感が喪われた,乏しい音を鳴らしてしまう機種が多いですから,引用くだりな傾向へ来てしまいます。
>そして馬力の差ならば後々購入する予定のヘッドホンではますます顕著に違いが出てくるのではないか、
本来出て来るべき立体感が出て来ませんから,ますます顕著に違いが出て来ません。
違いを出したいなら,立体感が喪われてない,乏しくない音を鳴らすモノを求めないとです。
ハイレゾとの違いが判り難いと挙がるのは,此の手のペラペラ,薄っぺらな音しか鳴らせてないからなのですょ。
書込番号:18271575
3点

簡潔に結論から言えば、ウォークマンが良いでしょう。
ipodはPHPAを使用することで最高の音質
Walkmanは直挿しでベターな音質
(ipod+PHPA>Walkman+PHPA>Walkman単器>ipod単器)
というのがこれまでの通説だと思います。この差は、デジタルアンプの有無、ラインアウト接続の有効性等の理由から生じています。
ただ、特にZX1と現行AシリーズではSONYからもラインアウト接続でのPHPAの使用が推されているので、現在では変わってきているかもしれません。
しかし、PHPAの使用は携帯性を大きく損ねる上、そもそも音質効果の割に価格が高いというのもあり、コストパフォーマンス面から言えば実用に耐えません。
従って、直挿し運用を前提とする限りにおいて、より良い音質と機能性を得るには、デジタルアンプ搭載等の理由からウォークマンが良い訳です。
ただし、インピーダンスの高いヘッドフォンを使用する場合は、ipodにしろwalkmanにしろ出力が足りないのでPHPAを使用することになります。ですが2万円以下のヘッドフォンにそういったものはあまり無いですし、PHPAを買えるなら、その分より高級なヘッドフォンを買った方が良いので、この問題は考えなくてもよいでしょう。
書込番号:18272154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普段はカメラのところに出没してます。ここは偶然見つけたスレですが、
気になったので書かせてもらいます。
一言で言うなら、設計・製造の際の、ノウハウところです。
既に無くなったナカミチのような高級オーディオメーカーの音も知っているので
ソニーが絶対的によいと言うつもりはありませんが、それでも数十年かけて
蓄積されたノウハウによりソニーの音は作られてます。
一方のアップルは、あくまで、PCのメーカーであり音作りという点において
ノウハウが限られてます。あと、iPodのユーザは音にうるさくないので
適当に鳴らしておけば文句が無いという甘えているところもあるのでしょう。
個人的には、先に、ヘッドフォンの更新をされた方がよいかと思います。
一番顕著に違いが出るのはヘッドフォンですから。
書込番号:18274601
4点

9832312eさん、書き込み有難うございます。
返信が遅れました、申し訳ないです。
聴き比べてしまったら最後、って感じでした。
コストパフォーマンスというとプレイヤーの普及価格帯ではwalkman一択なイメージがあるのですが(偏見ですが…)実際の所どんなもんなんでしょうか?
バリバリ音を聴く、というよりは装着感や取り回しの利くヘッドホンが良いかな…
あまり贅沢できない身でしてプレイヤー2,3万円、ヘッドホンもその位ですかね。
momentum on earが良さげかなとぼんやり考えております。
書込番号:18277787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どらチャンでさん、書き込み有難うございます。
返信遅れました、申し訳ないです。
やはり良い物は良いってことですね。
ウン十万するヘッドホンやらプレイヤーやらでどんな音が鳴るのが怖い気もしますがいつかは聴いてみたいものです。
書込番号:18277796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fragile8492さん、書き込み有難うございます。
返信遅れました、申し訳ないです。
ポタアンを持ち運ぶのはかさばりますしね、自分の用途にはwalkman直挿しが一番みたいです。
一つ質問なのですが、出力が足りないというのは音量が最大でもまだ小さいということでしょうか、それともパワー不足である音域が鳴らなくなるといったことでしょうか(或いはどちらも?)
書込番号:18277815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビカビカねっとのPちゃんさん、書き込み有難うございます。
返信遅れました、申し訳ないです。
自分はipod、walkman世代の人間ですが、確かにipodの音は薄っぺらい上に何より、メーカーの味の様な物が感じられないです。
ただどうしてもsonyのclear audioだけは理解出来ません、あのシャカシャカした音は好き好む人がいるのでしょうか。
書込番号:18277829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
質問への回答ですが、通常は音量がとれないことを意味します。ですが、仰るように音場が狭く感じたり、表現力が乏しくなったり、ということを指摘する人もいますね。
書込番号:18278273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、有難うございました。
とりあえずヘッドホンを決めてみます。
書込番号:18292151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
a10シリーズはハンダを改善したみたいなのですが、ホワイトノイズは改善できているのですか?現在F887愛用しでいましてa10シリーズには買い替える予定は今のところないのですが気になるところなのでお願いします。
書込番号:18146365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Westone 4Rを直挿し、A840からの乗り換えなのでFやA860の音は分からないですが、屋内でないと分からないくらいのレベルですね。電源OFF→ON時にはノイズを感じますが、つけたままでいると意識しなければノイズ出てるなとは思いません。
書込番号:18146899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F887より、ホワイトノイズは減っています。
電源ONの時に感じるぐらいで、通常時はほとんど感じません。
書込番号:18147669
1点

ホワイトノイズって何?しゃあって音。飛行機の機内のような。
録音がそうだからなんじゃないの。
書込番号:18152894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎回毎回、モデルチェンジの度に、ホワイトノイズが減ったと言う話がでますが、、、、
ホワイトノイズが全く気にならない、と言う話は出てこないですね。
根本的に、難しいのかな?
何だかんだ考えると、お気に入りのはDAC & AMP の構成で、直か挿し諦めたほうが手っ取り早いと考えるのは、私だけでしょうか?
書込番号:18153297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fragile8492さん・デフレパートさん>なるほどF880シリーズよりは良くなったのですね!
ほにょVer2さん>そうですね。s-masterの改善は以前からされていてホワイトノイズも旧モデルよりは良くなりましたが、なくなったという話は聞きませんね...やはりs-masterウォークマンは直挿しを諦めるしかないですね...
書込番号:18154128
0点

どうしてもホワイトノイズを気になさるならnano 7thの方がいいようです。
書込番号:18298950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipodnano第7世代はメモリーが16GBしかない、FLACファイルにも対応していない、何よりハイレゾ音源に対応していないので、正直論外です。そもそもここでnano第7世代ってtethlerさん情弱ですね。
書込番号:18300090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホワイトノイズの有無強弱を判断基準とするならipodの方が良いのではという一つの提案であって
それに対して、その言いぐさはないでしょう。
書込番号:18300838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこにハイレゾの議論があった?
ホワイトノイズについてにしか見えないが?
そんなにハイレゾこだわるならDSD非対応のこの機種買うか?
書込番号:18302035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tethlerさん>すいません少し言い過ぎました。確かにスレの内ではハイレゾのことは全くふれていませんでしたし、ハイレゾにこだわるのならウォークマンなど買わずにak240やTEACのHA-90SDなどDSDのネイティブ再生に対応したものを購入すべきでしょうが、本機は操作性が個人的に良く使いやすいのでf887を愛用しています。ただ音質面では満足はしていないので今後ポタアンを購入しようと思っていますので、このスレはしめさせてもらいます。皆様良い意見ありがとうございました。
書込番号:18302225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
海外モデルがnwzですね。
国によってハードディスク容量が違う位だったと思います。
書込番号:18301071
5点

違いはあまりないですね。
NWZは海外モデル、NWは国内モデルです。
それに準じてFMラジオの周波数帯や使える言語も異なっています。
(海外モデルは日本語には設定できず、FM帯は87.5MHz〜108.0MHzになっている。)
書込番号:18301083
5点

返信ありがとうございます!
海外モデルなんですね
書込番号:18301385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
日本未対応は困りますね...
書込番号:18301387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
NW−ZX1+PHA−2の組み合わせで使用していますが、NW−ZX1側のバッテリー消費が激しすぎて連続3時間ほどしか再生出来ません。
PHA−2側の方がバッテリー持ちが良いので、A10シリーズ+PHA−2の組み合わせで連続5時間くらい再生できないかと思い購入を検討中です。
A10シリーズ+ポタアン使用時のバッテリー持ちについて知ってみえる方がいましたら教えてください。
1点

A16を使用してます。
新しく買ったイヤホンのエージングを兼ねて連続で再生させてました。
単体では余裕で24時間以上は連続再生OKです。
なのでポタアンを繋いだとしても5時間は余裕だと思いますよ。
先にポタアンのバッテリーのほうが無くなると思います。
知り合いがA16とPHA2を所有してますので、機会かあればどんな具合か聞いてみます。
書込番号:18297646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PHA-2は持ってなくてnano iDSDですが、A10シリーズでもデジタル接続時やハイレゾ再生時のバッテリ消耗は激しいです。
おそらくPHA-2にアナログ接続でCDクオリティならならイヤホン出力と同等に持つと思われますが、デジタル接続では極端に落ちます。
レートやフォーマットの組み合わせによるかと思いますが、nano iDSDにFlac 96KHz/24bitなら少なくとも3H以上は持ちますが、5Hはギリかと思います。
書込番号:18299769
2点

toshi@2004さん、まこちゃんさん、情報提供を有難うございます。
やはりデジタル接続時のバッテリー消費はA10シリーズでも厳しそうですね。
もう少し検討してみます。
書込番号:18299916
1点

こんばんは。
A10とPHA-2の組み合わせで数日使用しました。
片道2時間少しの電車通勤で、往路は混んでいますのでA10
直差しで、復路でPHA-2を使用しました。
3日間充電なしで使用すると、先にPHA-2の方が充電が必要
になりました。
あまり、意識していなかったので、記憶はあいまいですが、
A10はバッテリーマーク2個だったと思います。
ここ数日は、ZX-1直差しで使用しています。
書込番号:18299966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報提供ありがとうございます。
先にPHA-2がバッテリー切れになるくらいプレイヤー側が持てば有難いです。
ポタアンのバッテリーが切れたらプレイヤー単体で使用できるので長時間使えますね!
知りたかった情報でしたのでありがとうございました。
書込番号:18301194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

ウォークマンのWMポート用のキャップがサンワサプライから出ています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-CAP2BK
私はこの機種ではありませんが、このキャップを使用してますが
非常に良いですよ。少し高いですが、3つ入りです。
書込番号:18247688
2点

コネクタは基本的にAシリーズやSシリーズも共通なので、使えますよ。
書込番号:18252794
2点

ドッグコネクター。。。
dog connector じゃなくて、dock connectorですよ。
犬とつなぐのは、如何とも。
言葉の意味も知らずに使って間違えるのは、カタカナ文化の弊害かな。
書込番号:18297732
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





