
このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 14 | 2014年10月24日 21:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年10月22日 23:18 |
![]() |
37 | 13 | 2014年10月21日 23:18 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月20日 15:33 |
![]() |
3 | 4 | 2014年10月17日 23:04 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年10月14日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
Xシリーズユーザーです
5年位使用していて、買い替えを検討していたところに新機種発表。しかもAndroidなし。嬉しいです。
Android搭載ウォークマンを敬遠しててなかなか手が出なかったので、今回の新機種発表はいいですね。
気になることが一点あるのですが、Fシリーズと比べると値段の開きがありますが音質の方もFシリーズより下なんでしょうか?
ZX1はちょっと手が出ないので、その次に音質が良い物がほしいと思っていて気になってます。AシリーズかFシリーズと思いますが…
公式の簡単比較表みると同じ機能搭載されているのでなので、あとは部品とか音質とかは価格に影響されてくる感じでしょうか?
Android非搭載の為、買い替えならこれかな?と思ってるXシリーズユーザーです。
同じような考えの方いらっしゃいますか?
書込番号:18032058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リンク先を見ると機能が搭載されていますが、FやZX1に比べると制限がかかっている項目が多いです。
試聴した限りでは音はあっさりしていて低音が少なめな感じですね。
私も以前はXシリーズを利用していましたが、Xシリーズはその当時の上位機種でしたが、この機種はハイレゾ入門機種とうたわれています。
価格を下げるために機能面で制限をかけていますのでその辺をどう考えるかですね。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
書込番号:18032636
2点

ご回答ありがとうございます
機能面の制限が気になるのですが、どのような項目でしょうか?
比較表見ましたがよくわからなくて…
Xシリーズは低音よりでしたが新機種は中高音よりですか?
書込番号:18032872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリアステレオからクリアオーディオプラスまでがハイレゾ音源を再生する時に利用できません。
また、DSEEHXとの同時使用も出来ないようです。
今までのウォークマンと比べると中高音寄りですね。
濃厚な低音がウォークマンの傾向ですから。
書込番号:18032891
1点

ハイレゾ再生中は制限がかかる情報ありがとうございます
見逃していました
DSEE HX同時使用できないというのは、ハイレゾ再生時のみでしょうか?
たびたび申し訳ないのですがよろしくお願いします
書込番号:18033311
0点

分かりにくかったですかね?
DSEEHXを利用すると、クリアプラスからクリアオーディオプラスまでが利用出来ませんという趣旨です。
書込番号:18033326
0点

回答有難うございました
通常再生でDSEEHXと同時使用できないのは辛いですね〜
書込番号:18033462
0点

解決したらスレを閉めて下さいね。
スレを閉めずに次々と質問するのはマナー違反ですので。
書込番号:18034047
1点

>解決したらスレを閉めて下さいね。
>スレを閉めずに次々と質問するのはマナー違反ですので。
上から目線で説教とか超ウザッ!
しかも大嘘。
マナー違反でもなんでもない。
スレ主さんが自分のスレで、いくつ質問しようが何の問題も無し。
個人の感情をさも全体意思のように語るのは止めろ!
書込番号:18034322
19点

回答ありがとうございます
違う情報ありましたか?
気になるのでよければ教えて頂いてもいいですか?
買おうかなーと迷っていまして…
書込番号:18034631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質順だとzx1>a>fですね。そもそもパーツからして違います。公式サイトを見て貰えばわかると思うのですが、時間が経ったりして、zx1に使われていたパーツの値が下がってきています。なので今回そのzx1のパーツをそのまま使えるところは使っています。ただし他社製のパーツや大幅な値下げのできないパーツは別です。しかしそれを抜きにしても相当いいパーツを使っています。
また、機能の制限はもともとハイレゾは原音を忠実に高音質に聞け為の物といえ考え方があるので多分わざとやっていると思われます。また、ハイレゾ音源のみこのしようなので他の方式では設定次第でDSEE HXオンでいろいろいじれます。クリアオーディオ+はわかりません
音質的には断然aです。
書込番号:18035851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質設定なしで勝負したかったのかバッテリー容量大きくできなかったから制限を設けたのか知りたい。
書込番号:18037821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
ハイレゾ以外はDESSHXと同時再生できるみたいで安心しました
書込番号:18041103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidのアプリ無効にしてZXお使いになさったほうがよろしいかと。Xで肥えた耳には新Aシリーズは、合わないかと思います。
書込番号:18087884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正、合わないかとでは、なくて音の傾向がかなり違います。試聴なさったほうがよろしいかと。
書込番号:18087901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

一般論として、ウォークマンなどのDAPとヘッドホンアンプがほぼ同価格帯ですので、デジタル接続する前提で考えると、ヘッドホンアンプの方が音質的には有利だと思います。
ウォークマンは、HDDやイヤホン、DAC、アンプなどを含んだ金額ですが、ヘッドホンアンプは主にDACとアンプ部分に予算が注がれていますので、その点でメリットがあるかと思います。
ただし、音の傾向は違うでしょうから、好みに合うかというのを考慮する必要はありますね。
この機種ですと、SDカード対応、DSEEHXやイコライザーなどのウォークマンの機能が必要かどうかというのを考慮した方が良いでしょうね。
書込番号:18080935
0点

ご回答ありがとうございます。やはり一度試聴してからが良さそうですね。
以前、NW-A866を所有したことがあり、その後GO-DAP Xをiphoneに付けたところ、こちらの方が良かったので、NW-A866を手放した事がありましたので、両方の音質を確認してからにします。
書込番号:18081052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
この機種の購入を検討しています。
どちらかというと新しい物好きで、
ハイレゾに興味があり
今までは高価なハイレゾプレーヤーばかりで
あきらめていたのですが、
この機種の価格であればと思い、検討し始めました。
音質、聞いた感じ、に関しては
本体、イヤフォン、音楽ファイルの圧縮形式など
言い出すといろいろあるようですが、
とりあえず、
ハイレゾとはまあこんなものだ、程度で
聞ければいいかなと思っています。
現状、iPhoneで付属のイヤフォンを使用し、
音楽を聴いている程度で
とくにこだわりなく聴いているという感じなのですが、
「音楽再生」という基本的なこと、
「アップスケーリング機能搭載」ということ、
音楽プレーヤーに関して一定の評価のある(個人的に思っているだけ?)
「ソニーの音楽プレーヤーの性能」に関して、
iPhoneをやめて
この機種を別に持つほどの意味というか
価値は見いだせるでしょうか?
こちらは余談ですが、
1回iPhoneからXperiaに変えたことがありました。
その時体感した「カメラの綺麗さ」、
ウォークマンアプリでの「音質の良さ」(ClearAudio+モードの良さ?)
に素人ながら少し感動したのを覚えています。
(結局OSの違いによる使い勝手やインターフェースの違いの
違和感がぬぐえずiPhoneにもどりましたが…)
やっぱり日本のものはすごいのかな、なんて
少しオーバーかもしれませんが思い、
頭の隅に、やっぱり使うなら日本のもの、
音楽聴くならソニーがいいのかななんて
考えています。
そんなことは人によるということを言われそうですが、
音楽プレーヤー別持ちする価値、性能等
皆さんのご意見をお聞かせください。
2点

以前にも回答していますが、前のスレを閉めずに放置していますので、解決済みにして下さい。
マナー違反です。
ウォークマンとiphoneでは音の傾向が大分違うと思います。
ウォークマンはヘッドホンアンプを使う前提ではなく、ウォークマン単体で完結できるようなコンセプトで作られたものが多いです。イコライザーやdseehxなど独自機能が多いですね。
IPHONEやIPODは他の機器との連携にすぐれ、ヘッドホンアンプなどを利用している人も多い機種ですね。
この機種は音楽再生機能に絞ってコンパクトにしている機種です。
microsdにも対応していますし、デジタル出力も対応しています。コストパフォーマンスが良いとは思います。
どちらが良いかというのは好みにもよると思いますが、この機種の機能に魅力を感じるのであれば検討しても良いかと思います。ただ機種変更をする前に付属のイヤホンを交換してみる所から始めてみても良いのかと思います。
何でもできるスマホが良いのか、音楽を聞く機能を重視した機種が良いのかによっても選択は変わると思います。
どのくらいの予算をかけるかによって選択肢は変わるかと思います。
書込番号:17993615
10点

>音楽聴くならソニーがいいのかななんて
🚗車乗るならカローラがイイノカナ
というのに近い。
オーディオならソニーなんて思うのはイメージ戦略に載せられて、知らない人に林家三平を昭和の爆笑王というようなもの。三平の超下手くそ 創作落語?なんて聞くに耐えなかった。
今も昔もバリバリのオーディオマニアでソニー製品で固めてますなんて人は珍しい。
音は好みとはいえ、ソニー使ってるって人に知られて驚かれないのはカセットデッキの777ES位だったな。むろん、多くの人の憧れはnakamichiの時代。
音楽デバイスは今も昔も自分の耳で視聴して好みで選ぶのが一番。
それがたまたまソニーだったら、選べば良いだけです。
書込番号:17993986
5点

iphoneとwalkmanは音の方向性が違います。
ただ大体の場合、walkmanの方は音がいいと答える人が大半だと思います。
音が好きになるきっかけになるかもしれませんし、
国産を応援するという意味でも、
あとは容量もかなり増えるという意味でもメリットはあるかと思います。
音ってその基準で聴いてたらいつまでもそこで満足してしまうというか、
この世界はいくらでも上がいます。
まあiphone直差しはその中でも一番下位に属してるのではないでしょうかね?
書込番号:17994926
6点

音質にこだわらなければiPhoneですが
こだわるなら、音質重視で設計、製造されたウォークマンなどの
専用プレーヤーがをおすすめします。
ただし、スレ主さんにとっては、附属イヤホンではなく
良いイヤホンを購入したほうが良いかも知れません。
iPhoneをそのまま使えるかもしれませんし、
またウォークマン購入時にも活用できるので。
書込番号:17995039
1点

この機種で良いと思います。
私も同様に、チョイトハイレゾを聞きたい。
発表会で録音した音楽を、そのままの音質で聴きたいと思いました。
録音は、ハイレゾを知らないで録音しましたが、レコーダーの最高の音質を使ったので、結果として96KHz24ビットで録音していました。
ハイレゾのエントリーです。
だから、このエントリー型ウォークマンで充分なのです。
iPhoneではハイレゾは聞けない。
外付けのアンプを買って聞くくらいなら、このウォークマンが単純明快で良いと思います。
何しろ、今までは高すぎて買う気になれなかったハイレゾが2万5千円で買える。
ありがたい。
ありがとう ソニー様。
書込番号:17995561
3点

ソニーのハイレゾ対応機であれば何でも良いということなら、すでにF885が2万円ちょっとくらいで買えるんですけどね。
去年の登場時でも25000円程度だったし。
A10の魅力は音質やハイレゾ対応よりもwalkmanでmicroSDスロット搭載で安価に容量増設できるということに尽きる気はします。
書込番号:17996213
3点

皆さんご返信ありがとうございます。
いろいろなご意見の方がいて参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:17996476
0点

>今までは高価なハイレゾプレーヤーばかりで
>あきらめていたのですが、
>この機種の価格であればと思い、検討し始めました。
プレイヤー選びだけでなく、ハイレゾを
楽しむならイヤホンにもこだわって選んでください。
金額を定義するのは難しいですが、
仮に「1万円以上のイヤホン」とする
として、予算を考えることと
試聴は必須と思います。
書込番号:17998855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あのう、旧型機との比較ですが、実際に聴き比べた人の意見が、一つ若いスレに出ています:
>>CD音源での試聴ですが持参のmicroSDでF806と同じ環境で聴き比べました。イコライザーなどはすべてOFF
全く勝負になりませんでした(笑)今のFを捨てて帰りたいくらいでしたよ、DSEE HXをONにしたらさらに差が明確に(笑)
いろいろ設定を煮詰めた自分のFより、何もいじってないA16のほうが良かったです
スタッフに聞いたところ今までのFシリーズなどで出たユーザーからの声を反映しているといっていました
以上です。
やはり、音質をTuneUpしたと説明されていますが、本当のようですね。
こういうものは、後から出るほうが改良されている事が多い。
書込番号:17999806
1点

スレ主さんへのアドバイスですが、
iPhoneの標準イヤフォン使用中でしたら、プレイヤーをNW-A16・17に変えても変わりがないかと思います。
まずは、NW-A16相当金額のイヤフォンへ乗り換えるのはいかがでしょうか?
iPhoneのままでも十分音質が良くなることを実感すると思います。
NW-A16に付いているイヤフォンもiPhone添付よりは遥かに良いので、NW-A16にして音質がいいなと
実感が得られましたら、その次にイヤフォンをアップグレードするのもありですが〜
書込番号:18005684
2点

自宅ではハイレゾ対応システムで楽しんでいますが、携帯プレーヤーでは低音質MP3で充分だと割り切っています。
なぜなら外部の騒音が聞こえるので、いくら高音質にしてもあまり意味がないのかな?と。
10年ぐらい前、内耳にねじ込む形式の高級イヤホンを購入し、わりと大きな音で聴くと、外部の音がほとんど聞こえない状態となりました。
高音質で音楽の世界にひたっていたら、半年間で2回、車と自転車に轢かれそうになりました。
以来、外部の音を減らすノイズキャンセラー系のイヤホンも避けています。
室内などならいいですが、通勤通学などでの使用は、ある程度の外部騒音が聞こえないと危険だと思います。
書込番号:18009157
3点

取りあえず、別持ちであれば「ケータイの電池を使わない」って利点がありますので、これを考えてます。
そこそこ電話も使うので、出来れば分けて持ちたい。
出張が多いので、ノイズキャンセリングも欲しい。
S756を使っていたけど壊れて来て、取りあえず店に有ったM505を買ったら、「電池持ちが・・・」。
Fも電池がって話を聞きますので、このカタログ値51時間ってのに期待してます。
書込番号:18028817
0点

フルテックのヘッドホンadl-h188の口コミの返信にリンクが貼られていたけどハイレゾのビットレートになると識別できないようです。256kbpsぐらいが限界。
だからあんまりハイレゾに踊らされなくていいと思う。
中身のヘッドホンアンプがいい音かどうかが問題だと思います。アナログ録音でも最高の音のディスクがあります。録音の問題が現実的には一番大きい。
書込番号:18077481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
この機種は、nw-m505のように
スマフォの音楽を受信して操作できませんか?
その操作ができるのはwalkmanでは、Mシリーズだけなんでしょうか?
書込番号:18072423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に記載されていないので機能はないかと思います。
今度出るws-610シリーズではスマホの音楽を再生できますね。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_8.html
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WS610_series/feature_3.html
書込番号:18072457
1点

ありがとうございます!
できないんですか、、、残念です。
書込番号:18072590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
2chを見ていると、低音が控えめと
言う感想を書いている人が何人も
いますけど、本当に控えめなんでしょうか?
僕が住んでいる所は、田舎なので
買うまえに試聴出来ないです(T_T)
まだ買うか迷っています(T_T)
書込番号:18050912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までのウォークマンと比べれば控えめだと思いますね。
イコライザーなどをいじれば多少は調整できるでしょうね。
発売前ですので、発売されてから試聴して、自分で判断した方が良いのでは?
感じ方は人それぞれですしね。
書込番号:18050945
1点

返信ありがとうございます\(^_^)/
発売したら試聴してみますね!!
確かに感じかたは、人それぞれ
ですよね!!
書込番号:18050958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JUJUのJAZZ聞いたけど、もの足りなさは、ありませんでした。どちらかというと綺麗な高音を求める人に向いています。息まで聞こえそうでした。
低音寄りのイヤホンやヘッドホンで、調節可能だと思います。
書込番号:18059140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYショップで聴いてきました。
店頭デモにセットされていたMDR-10RCでは、キレのいい低音と高精度な高音が印象的でした。
続いて普段A865に挿して聴いているTF10では、前者より低音はマイルドになり高音は鋭く感じました。
DSEEやClearAudio+、イコライザ等の組み合わせでA865以上に力強い低音を感じることもできました。
味付け以前のポテンシャルがかなり高いと思いますので、鳴らすもの次第で幅広い音に対応していけそうです・・・。
個人的な趣味ですと、Taylor Swift の Shake It Off のキックの鳴り具合には大満足でした。
書込番号:18063070
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
この度、NW-A16の購入を検討しています。
音楽はMacのitunesで、AACかapple losslessで管理しています。
質問なのですが、Lyric Masterで取り込んだ歌詞やアルバムのアートワークなどはitunesからドラック&ドロップでウォークマンにそのまま落とし込めるのでしょうか。
ネットで色々と検索してみましたが、調べ方が下手なのかいまいちわかりませんでした。
ご回答よろしくお願いします。
1点

残念ながらできません。
歌詞は同期テキスト(lrc形式ファイル)の作成・転送し、
音楽ファイルはFinderでドラック&ドロップします。
書込番号:18050273
1点

Media GOをインストールすれば簡単に確認できるのでは?Media GOからWalkmanに転送する段階で情報が落ちることはまずないと思いますが。
書込番号:18050471
0点

Media GoはMacでは対応してないですよね。
書込番号:18050570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほんとだ!失礼しました。先程のコメントはご放念ください。
書込番号:18050609
1点

デフレパードさん
非常に分かりやすいご回答ありがとうございます。
数年前にウォークマンがapple losslessに対応してmacフレンドリーになってきたので自分勝手に幻想を抱いていたようです。
やはり母艦がmacなので多少の手間が必要なのですね。
書込番号:18050971
0点

buccellattiさん
本当はMedia Goが使えたらいいのですが。
今後のSonyのサポートに期待したいところです。
yukky&tacさん
iPodから引っ越しは中々大変みたいですね。
書込番号:18050991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





