NW-A17 [64GB] のクチコミ掲示板

2014年11月 8日 発売

NW-A17 [64GB]

重量66gでハイレゾに対応した小型・軽量ウォークマン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-A17 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A17 [64GB] の後に発売された製品NW-A17 [64GB]とNW-A27HN [64GB]を比較する

NW-A27HN [64GB]
NW-A27HN [64GB]NW-A27HN [64GB]

NW-A27HN [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:64GB 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A17 [64GB]の価格比較
  • NW-A17 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A17 [64GB]の純正オプション
  • NW-A17 [64GB]のレビュー
  • NW-A17 [64GB]のクチコミ
  • NW-A17 [64GB]の画像・動画
  • NW-A17 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A17 [64GB]のオークション

NW-A17 [64GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2014年11月 8日

  • NW-A17 [64GB]の価格比較
  • NW-A17 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A17 [64GB]の純正オプション
  • NW-A17 [64GB]のレビュー
  • NW-A17 [64GB]のクチコミ
  • NW-A17 [64GB]の画像・動画
  • NW-A17 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A17 [64GB]のオークション

NW-A17 [64GB] のクチコミ掲示板

(535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A17 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A17 [64GB]を新規書き込みNW-A17 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:91件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度5

みなさんは、どうお考えでしょうか?

192kHz/24bitのハイレゾ無圧縮音源は本当に聴き分けられるものなのか?
http://gigazine.net/news/20141203-hi-rez-audio/

書込番号:18235774

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/05 21:29(1年以上前)

>人によりな気がします!
聞き分けられる人も居ると思います!
因みに自分はわからない口です!

リンク先に,「ヘッドホン」にて聴けと載ってなかったですか。

其れから,
ヘッドホン&イヤホンにて,
ヘッドホン&イヤホンが織り成す「サウンドステージ」「音場」違いを聴き比べてご覧。

同じ時間内での,二つの音の共演から,此の音は出て来るモノですから。

書込番号:18240884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/05 22:22(1年以上前)

さきほど、ヤマデンでハイレゾ試聴してきました
音がいいというよりも、より臨場感のある音場を感じられるといった具合です。

moraの試聴をボーズのスピーカー(M2)で流しましたが、音の振動は感じましたよ。

まだニセレゾ聴いてないので比較できませんがw

書込番号:18241059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/06 01:46(1年以上前)

>音がいいというよりも、より臨場感のある音場を感じられるといった具合です。

同時刻内での,二つの,複数の音の出方が揃い佳く出て来る様になるから,引用くだりの傾向へ行くのですょ。
サウンドステージ,音場の出方が佳い傾向へ来ると臨場感は上がります。
立体感の表現力が佳い。

書込番号:18241689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/06 10:25(1年以上前)

音楽ファイルの容量は確かに多いみたいですよね。
コンピューターとか機器では相応の数値が表示されてるみたいですが。
(例:192KHz/24bit Linear PCM 9216kbpsとか)

人間の成人、特に中高年は本当に20KHzも30KHzもの音を聴き分けることができるのでしょうか?
ちなみに東京都内の一部の公園で溜まり場防止対策に発生させてるモスキート音は、
10歳代にしか聞こえない音で17000Hzと言われてます。

【ハイレゾ】は結局、一昔前に流行した【マイナスイオン】【ファジー】といった
あたかも優位性のあるように印象操作させられ、実際は特に何も効果がなかった規格に似た物だと思っています。

ハイレゾで音質が良くなったなどと思ってる人は
「お金を掛けてハイレゾ設備を整えた」と優越感に浸った気分を満喫してるだけではないでしょうか。

(と、言ってる私はA16のハイレゾ音源をMDR-1Rなどで「多少のノイズを犠牲にしもハイレゾ音源を素直にダウンサンプリング」させて音響効果を使用して聴いてます。)

書込番号:18242321

ナイスクチコミ!10


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2014/12/06 11:08(1年以上前)

サンプリングレートは保留するとして、24bitが無駄というのには同意します。
24bit、つまりおよそ145dBのダイナミックレンジを生かせるSN比のある再生機器はないですから。

書込番号:18242461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/06 18:29(1年以上前)

>人間の成人、特に中高年は本当に20KHzも30KHzもの音を聴き分けることができるのでしょうか

20K以上ばかりに目が奪われがちですが,以下の領域での恩恵を忘れてますな。
ま〜,他にも,沢山居りますが。
引用くだりな方々が。

書込番号:18243712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/12/06 20:30(1年以上前)

「引用くだり」って、言葉はないと思うよ
「な形容詞」的に使うから余計に違和感があるんだけど。
どら氏はあちこちで連呼してるが、
日本語として間違ってるし、
常連?にしか言いたいことが伝わらないと思うから
直した方がいいと思うよ
それとも方言?

書込番号:18244093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/06 20:59(1年以上前)

某所名無し級の,複アカすか。

さて,192K24B→HDMI→SPDIF変換(光デジタル)→USB-DAC→96K24B→パソコン取り込みにてブルーレイディスクオーディオからの録音と,CDリッピング後からの44.1K16B録音でのサンプル音源を作ってみましたので,後程アップしますから聴き比べて視て下さいす。

書込番号:18244191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/06 21:18(1年以上前)

どらチャンでさんの書き込みはここに限らず、イヤホンヘッドフォン等各クチコミで参考になるものも多いのですが
漢字変換をはじめとして、正直とてつもなく読みにくく意味を把握できないところがあるのは事実ですね

書込番号:18244266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2014/12/06 23:01(1年以上前)

あくまで個人的な感覚ですが、96kHz/24bit flacだと微妙ですが、192kHz/24bit wavなら違いは分かります。
5.6M DSDですと、鳥肌が立ったりします。

書込番号:18244622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/07 10:33(1年以上前)

サンプル音源をアップしてみましたので,お暇ならお一つどうぞ。

尚,装置間の伝送路はデジタル接続す。

HDMIケーブル:ソニーのフラット型
HDMI→USB-DAC:ortofonの安い光デジタル
USB-DAC→パソコン:サエクの分離式

http://fast-uploader.com/file/6973447449184/
http://fast-uploader.com/file/6973447748825/

パスワード:dora3

書込番号:18245745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/07 13:58(1年以上前)

音楽を聴いていて心地よければそれで良いんじゃないかと思いますけどね。
低音質といわれるカセットテープも非常に良い状態で録音(オープンリールの方がどっしりとしているとは思います)されているものは、ヘッドホンで聞いていても心地よいものです。
電子機器の表示する数字とにらめっこしつつ聞いているよりは遥かによい気がします。
ハイレゾでもハイレゾで聞かないほうが心地よいものがあるような気もします。
ビジュアルは見ることで違いが判るけど音はビジュアルほど違いは判りにくいものかもしれません。
オーディオフェアーの会場でハイレゾ音を聞いても良いんだ悪いんだかなんか良くわからないです。判るのは、高額な機械かそうでないか。視覚だけです。

書込番号:18246321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/07 15:21(1年以上前)

>低音質といわれるカセットテープも非常に良い状態で録音(オープンリールの方がどっしりとしているとは思います)されているものは、ヘッドホンで聞いていても心地よいものです。
電子機器の表示する数字とにらめっこしつつ聞いているよりは遥かによい気がします。

引用くだりの領域部分を,CDよりも,もっと密にサンプリングして近付けましたじゃないの。
其れを,上の数字側ばかりを取り違え,勘違いをしているリスナさんが沢山居る。

書込番号:18246532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度5

2014/12/07 19:23(1年以上前)

aumallで、apt-X 対応 Bluetooth ヘッドホンを買ってみた。
明後日、到着予定です。
http://s.kakaku.com/item/K0000615301/

書込番号:18247246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/08 20:02(1年以上前)

USBの処で96K24Bへ落とされてはしまいますが,サンプル音源は如何すか。
サウンドステージ,音場の立体表現力,右と左の音の調和,水平方向へ拡がって行く様が,CD音源依りも出ているでしょ。

但し,先の音の表現力が弱い環境じゃ,双方の違いは判り難くなりますのでご注意を。

書込番号:18250467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/09 21:42(1年以上前)

ハイレゾビバちゃんはダメでしたか。
左の音と,右の音の調和も高まって居り,明らかに違うでしょ。

左の音と右の音の出方にバラバラ感が強くて調和感が乏しい,CD盤のビバちゃん。

書込番号:18254081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/12 01:30(1年以上前)

サンプル音源は10人は聴いて視ただろうから。

で,表題ほ「聴き分けられる」で宜しいかな。
立体感の表現力が乏しい鳴らす環境じゃ,判り難いから。
此の手の音を鳴らすリスナさんは,鳴らす環境を見直さないとダメょ。

書込番号:18261232

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2015/01/02 14:48(1年以上前)

二重盲検法で検証しないと、本当に聞き分けているのか気のせいなのか分からない。

書込番号:18329169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度5

2015/01/07 11:06(1年以上前)

やはり、2〜3万円の機材ではハイレゾは無理なんでしょうか?
ヘッドホンは、ファームウェアアップデートは出来ないのでしょうか?
- - -
ソニーが新型ウォークマン『NW-ZX2』を発表!ハイレゾが33時間も再生可能、お値段は約14万円wwwww
http://blog.esuteru.com/archives/8004792.html

書込番号:18344907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2015/01/07 12:37(1年以上前)

>やはり、2〜3万円の機材ではハイレゾは無理なんでしょうか?

引用くだりの価格帯でも,前後の立体感が付いた音を鳴らす装置なら,双方の違いは判り易いですょ。

で,今度の休みに,192K24Bデジタル録音をしたサンプル音源を含めてアップしますので,アップしたら聴き比べて視てね。

前後の立体感が乏しい音しか鳴らせない装置じゃ,判別も難しいですから。

書込番号:18345120

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

CDからの取り込み

2014/12/03 23:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

今持っているCDをmedia goに取り込んでから売ろうと考えています。
売るとなると、よりCDに近い音で保存したいです。おすすめのビットレートを教えてください。
みなさんのパソコンに取り込んでいるビットレートと、ウォークマンに入れてるビットレートを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18234998

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/04 00:03(1年以上前)

FLACが汎用性があって良いかと思います。
タグ情報を持てますし、wavに比べればファイルが小さくなりますし。
atracは汎用性がないので勧めません。

書込番号:18235014

ナイスクチコミ!3


wagtail88さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/04 01:25(1年以上前)

私も「FLACファイル」です。
「FLACファイル」は可逆圧縮というもので、CD音質である「WAVEファイル」に戻すことができます。
例えるなら「FLAC」は布団圧縮袋のようなもので、
その曲を聴くときに圧縮袋から取り出す感じなのでCDと同じ音で聴くことができます。
そのため容量の節約になり、音質もCDで聴くのと同じです。

「mp3ファイル」は非可逆圧縮といって、人間には聴こえにくいところの音をカットしているので、
CD音質には程遠いです。

書込番号:18235207

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/04 10:06(1年以上前)

まあ、ファイルサイズを圧迫するほどの曲数で無ければ可逆圧縮のflacでいいと思いますよ。Media Go上でwavから簡単に変換できます。容量もwavの7割位にはなるし、アルバムジャケット等も付加されますので運用面でのメリットもあると思います。

僕は他の持ち物との音声ファイルの互換性の関係からwav 44.1KHzとmp3なら192Kbpsでの運用が多いです。mp3 192Kbpsならパッと聞きではwav 44.1KHzとの差は僕には分かりません。

書込番号:18235795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/12/09 22:16(1年以上前)

返信が遅くなってしまいすみません。
FLACというのがいいのですね!
本体にはAACで入れているのでAACのビットレート高めで保存も考えていたので、聞いてよかったです!
FLACで取り込みます!
ありがとうございました。

書込番号:18254232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/09 22:38(1年以上前)

可逆は,WAVE依りも装置負荷が重くなり,WAVE依りも影響を受けてしまいますょ。

シンプルな方が無難ですょ。

書込番号:18254318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2014/12/10 12:28(1年以上前)

どらチャンでさん
シンプルというのは、AACやMP3のことですか?
おすすめがあれば教えていただきたいです。

書込番号:18255762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/10 13:31(1年以上前)

最もシンプルなのは非圧縮(wav)です。
ここから、超えられない壁>MP3等非可逆圧縮>FLAC等可逆圧縮、の順になります。
フォーマットに依る再生時バッテリー消費量が概ね機器依存度と比例していると思います。
ただし、音質で言えばもちろん非圧縮≧可逆圧縮>>>非可逆圧縮ですが。
ですので、本来はwavで保存するのが良いのですが、wavはタグ機能が無い、容量が大きい等の理由から、それを克服できるFLACを薦める人が多いです。
非圧縮か可逆圧縮でデータベースに保存、そこからウォークマン等に必要に応じ変換して転送という方法が確実性・汎用性ともに高いんじゃないでしょうか。
Media Goを使用できる限りは、wav→flacの変換はタグ付けも自動で行ってくれるので、私はwavで保存してflacに変換転送しています。

書込番号:18255920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/10 21:19(1年以上前)

WAVEで残して置くのが一番潰しが効きます。
ファイルを格納するストレージの容量も多くなっているのだから,WAVEにて残して置くが賢い。

因みに,小生は,NERO系ソフトにてリッピング。
カバー画像は取り込めないが,それ以外の曲情報取得は優秀。

書込番号:18257136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/12/13 18:15(1年以上前)

wavは容量が大きいとのことですが、大きいのならずっとパソコン本体に入れておくのもあれなので、media goでwavで取り込んで、USBメモリーに移動させてからまた曲が必要なときにUSBメモリーからmedia goに取り込んでも音質は変わりませんか?

書込番号:18266303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/13 18:28(1年以上前)

ファイルが壊れない限り音質劣化などはないでしょうが、転送に無理にmediagoは利用しなくても良いと思います。
ドラッグアンドドロップで転送した方が良いかと思いますよ。

書込番号:18266357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 Exile-24kさん
クチコミ投稿数:21件

いつも、iPhone5Sで曲を聴いています。音質があんまりだったのでBOSEのフリースタイルというイヤフォンに変えて音質は少し改善されたのですが、友人のウォークマンで曲を聴いて音質の違いを痛感しました。
そこでウォークマンを購入しようとしているのですが、ウォークマンは型によって音質がちがうという話を聞いたことがあります。
そこですごく迷っています。
候補はA16かS784、F886です。
このなかで、総合的に一番いいものを教えてください!
長文失礼しました。

書込番号:18224005

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/30 18:33(1年以上前)

何を重視するか書かないと比較が困難だと思いますがざっくり書くと

Fシリーズ・・・Android採用機、この3機種の中では一番機能性が良く、Aシリーズのような制限もないため、音質を重視するなら良いかな。
ただし機能を使うとバッテリーの消費が激しくなるので、使える時間はかなり少なくなります。

Aシリーズ・・・SDカードを採用した初のウォークマンです。容量を気にしなくて良いのは利点です。
ただし各種機能が制限項目が多いためいろいろ使うと不便な部分も多いです。低音がやや少なめの傾向です。
Fよりはバッテリーの持ちは良いですが、機能を使っていくと悪くなります。

Sシリーズ・・・バッテリーの持ちはこの中で最も良いです。音楽を聞くというだけなら十分ですが上位機種と比べると音質的に劣る面もあります。
拡張性が乏しいためヘッドホンアンプを使うような使い方は向いてません。バランスの良い入門機種という感じですね。

書込番号:18224030

ナイスクチコミ!3


スレ主 Exile-24kさん
クチコミ投稿数:21件

2014/11/30 18:39(1年以上前)

すみません。内容不足でした。
重視するところは音質です。
これも聞いた話なのですが、ウォークマンタッチ系Fシリーズになると、Aシリーズ、Sシリーズに比べて音質が悪いという話を聞いたのですが、その点はどうでしょうか。

回答いただいたことを踏まえると、F886が一番おすすめということでしょうか?

追加質問すみません。

書込番号:18224055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/30 18:57(1年以上前)

友人のウォークマンを聞いてとのことなので、まずはそれを下まわるとがっかりする可能性ありますね。
かといって音質最優先だとお金や、使い勝手とのバランスを欠くことも。
試聴させてもらった機種、イヤホン、音源(Hi-Res?)などがわかれば、よリよいアドバイス得られるかも。

書込番号:18224108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/11/30 19:13(1年以上前)

こまめにハイレゾ音源やWAVを転送するのが平気ならF886、
全アルバムのFLACを持ち歩くならA16だと思います。

私の場合は全アルバムのMP3を入れたF887から
FLACに変更して入れたA17に乗り換えました。
(マスターはAIFFで管理しています。)

ハード性能はF887が上ですが、
FLAC+A17だと音質でも十分満足できるものでした。

音質の捉え方は人それぞれなので
一度、各プレーヤーを試聴することをお勧めします。

書込番号:18224163

ナイスクチコミ!5


スレ主 Exile-24kさん
クチコミ投稿数:21件

2014/11/30 19:26(1年以上前)

友人のウォークマンはS784です。
それに、自分のBOSEのイヤフォンを付けて聞かせてもらいました。
視聴は、A16は視聴してきたのですが、ハイレゾ対応のヘッドフォンにつないであり、入っていた曲もすべてハイレゾだったため、ハイレゾ音源の曲しか聴けませんでした。
なので、通常の MP3ファイルなどの音質がわかりませんでした。
F886は視聴できるお店がなくて視聴できていません。(自宅が田舎なので)

書込番号:18224199

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/30 20:00(1年以上前)

好みもあるでしょうが、Aシリーズは従来のウォークマンと比較すると低音が不足しているため、好みから外れる人もいるようですが、個人的にはあっさりとしていて好きな傾向です。
FシリーズはAシリーズに比べると低音は大分ありますし、ウォークマンらしい人工的な作り込みをした音のような感じを受けます。従来のウォークマンと同じような傾向ですね。
音質といっても、漠然とし過ぎていますので、好みの傾向から考えた方が良いかと思いますね。
BOSEの音が好きな場合はFシリーズの方があっているかなと思いますね。

書込番号:18224334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/12/01 00:39(1年以上前)

スレ主さんは、A16を試聴してみて、いかがでしたか?

ハイレゾとMP3を比較すると、音の広がりや情報量に格段の差が
ありますが、音の傾向はつかめると思います。
(A16の音が好きか嫌いでもかまいません。)

A16で低音に不満を感じたのなら、F886が良いかも知れません。

書込番号:18225505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

クチコミ投稿数:51件

せっかくの高音質な本機をBluetoothイヤホンで聞いたらガッカリ音質に劣化するもんですか?
もちろん有線の方が音がいいのはわかるんですが、Bluetoothの便利さが身に付くとなかなか有線には戻れません。
Bluetoothヘッドホン、イヤホンで本機を利用してるユーザーさんは音質に満足してますか?

今自分持ってるのはMDR-10RBTです。

書込番号:18214971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/28 06:20(1年以上前)

Bluetoothイヤホン側の音楽再生用コーデックが従来からあるSBCだと音質はかなり低下するが、A10シリーズには音質低下が少ないコーデック”apt-X”も組み込まれているので、同じapt-X対応のイヤホン(MDR-10RBTも対応)を使えばマシになる。
でも正直なところ「ハイレゾ聴くのにBluetoothは無いだろう」
逆にもし街歩きで使うのならハイレゾは本当に必要? 街歩きに遮音性の高い密閉型ヘッドホンは危険性大。

書込番号:18215014

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

車内での音楽メインの使用のおすすめ

2014/11/28 04:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

スレ主 ニュカさん
クチコミ投稿数:34件

久々の書き込みです。よろしくおねがいします。

当方、ウォークマンへの興味はCDを直接入れて聞くとき以来となります。

最近、ウォークマンから、車で音楽を流せることを知り、色々と探していましたが、ちょっと種類が多すぎて迷っています。

使用する状況としましては、車内メイン(歩きで聞くことはほぼ皆無)です。
音楽を聴くことが出来れば満足です。
ネットができる機種もあるようですが、そこはスマホがありますので、なくても結構です。
ゲーム等もまずすることはありません。

音質は綺麗であれば特に上級機はのぞみません。
車にはAUXがありますので、そこからつなげて聞くつもりです。
ウォークマンへは、CDをPCに取り込み、そこからウォークマンに移すつもりです。(というか、その方法しか今は思い浮かびません)

以上を踏まえて、本機かまたはNW−A16を希望していますが、いかがなものでしょうか??

ちょっと初心者過ぎる質問ですが、ネットで調べても、何を調べていけばよいのかがわかりません。

どなた様か、意見をよろしくおねがいいたします!

書込番号:18214941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/28 05:15(1年以上前)

A10シリーズは廉価版プレーヤーだからデジタル出力がなくイヤホン端子のアナログ出力のみだけれど、カーオーディオのAUX入力がアナログなら問題ないし、車内という特殊環境だから高価なDAPを使ってもあまり意味はないと思う。
車を利用するときに毎回ケーブルをつなぐことになるから乱暴に扱っているとケーブルが断線したり本体コネクタが壊れたりするので注意。NW-A17/A16はメモリ容量が違うだけで中身は同じ。

書込番号:18214961

ナイスクチコミ!3


スレ主 ニュカさん
クチコミ投稿数:34件

2014/11/29 03:10(1年以上前)

Hippo-cratesさん、返信ありがとうございます!

A10シリーズって廉価版なんですね。正直ipodも気になったのですが、アップルの使い方がいまいちよくわからないもので.....。
カーオーディオもそんなにこだわっているわけでもなく、自分にはちょうどいいかもです。

因みに現在はCDを抜き差しして、音楽をきいていますが、A10シリーズですと、音質ってのはそんなに悪くなるものですか??  聞くときは大体運転中なので、じっくり耳を傾けて.....って感じでは聞きませんが。

書込番号:18218138

ナイスクチコミ!0


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 街道Walker 

2014/12/10 18:57(1年以上前)

車内で使うメモリーオーディオのメリットは、CDと比較すると、大容量CDプレーヤーになることです。
いちいちCDを取り替える必要がないことは、運転をしながら音楽を聴く上で大きな利点です。
auxへのケーブル接続ですが、CD再生と比べ音量が小さくなることと、曲送り、アルバム送りなどの操作を運転中にすることがちょっと危ないかなというところです。

もしナビ側でブルートゥースに対応していれば、毎回ケーブルを抜き差しする面倒もありませんし、ステアリングリモコンがあれば運転にも集中できます。ただ、以前のAシリーズとiPhoneとを使い比べると、アップル側はエンジンオンで自動的に接続されるのに対しAシリーズではナビのメニュー画面から毎回接続機器の設定をしなければなりません。
この新機種ではその点が改良されていると期待したのですが、書き込みを見るとどうやら変わりないようで残念です。

カーオーディオについて興味があれば 自動車情報サイト みんカラ を参考にされることをお勧めします。

書込番号:18256683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニュカさん
クチコミ投稿数:34件

2014/12/11 04:19(1年以上前)

街道様

返信ありがとうございます。音が小さくなってしまうのですね。他の書き込みとか見ていると、低音がやや低いとありましてので、そのことのようですね。

自分の車はAUXしかないため、その接続方法しかできませんが、購入して見たいと思います。

因みにみんカラには登録済みですので、そちらも併せてみたいとおもいます(#^.^#)

書込番号:18258033

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2014/12/11 09:05(1年以上前)


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013653/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18209649

に、類似のQAがありますが、イヤホン端子出力ではなく、Dockケーブルで接続したほうが良いようですよ。
(受け売り情報ですが参考まで.....)

書込番号:18258380

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニュカさん
クチコミ投稿数:34件

2014/12/11 13:56(1年以上前)

>>NCC-72381様

回答ありがとうございます!
Dockケーブルの存在はしりませんでした。
貼り付けていただいた口コミ、及びそれに関する項目調べてみました。

要するに、ウォークマンから車のAUXの間にポタアン??を接続するための、イヤホンプラグよりも性能のいいケーブルと
の解釈でよろしいでしょうか??

音も大きく良くなるとの事で、ちょっと勉強して購入してみようかとおもいます。

書込番号:18259125

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2014/12/12 09:56(1年以上前)

>要するに、ウォークマンから車のAUXの間にポタアン??を接続するための、イヤホンプラグよりも性能のいいケーブルと
の解釈でよろしいでしょうか??

ポタアンを接続するのにも使用される様ですが、今回の用途としては、ウォークマンから車のAUXの間にポタアンは接続
する必要は無いと思います。
要は、Dockコネクタのところに出力されている音声信号を取り出すためのケーブルで、イヤホン等の低インピーダンスの
機器ではなくアンプや卓上オーディオ機器等の高入力インピーダンス機器を接続するのに適した接続方法です。
たとえば、amazonで[walkman Dockケーブル]などのキーワードで検索すると、色々出てくるので、予算とAUXの端子
形状など用途に合うものを探されればよいと思います。
(自分では使用したことは無いのでお勧めの品までは分かりません、悪しからず)。

書込番号:18261800

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニュカさん
クチコミ投稿数:34件

2014/12/13 03:54(1年以上前)

NCC-72381さん

ご説明ありがとうございます。アマで検索したら2.3種類でてきまして、それぞれの口コミ等をみていたら、自分が質問していた内容の口コミ等がいくつかありました。

NCC-72381さんが説明してくださったことがよくわかりました。

この質問では聞くたびに新しいことを知ることができましたので、ホント感謝です。

全くの無知から少し勉強をすることができました。

その他のご回答いただいた皆様もありがとうございました!!

書込番号:18264355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ifi nano idsdとの接続について

2014/11/27 22:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

クチコミ投稿数:15件

新品のwalkman A17、wmc-nwh10、ifi nano idsdとican、変換アダプタを購入し接続したのですが、全く音が出ません。
ifiともに充電も完了しています。
Walkmanに問題があるのでしょうか?それとも他の製品でしょうか?
誰か教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18214052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/27 22:32(1年以上前)

nano idsdはHPを見る限り、iosとAndroidとの接続について記載しているだけなので、A10シリーズはAndroidではないので、認識しない可能性はありますね。
ウォークマンのF880シリーズとZX1はAndroid採用していますので、この機種と同じ条件ではないですね。

書込番号:18214152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/11/27 22:59(1年以上前)

早速のご返信誠にありがとうございます。
Android対応とは全く気が付きませんでした。
ifiは別の機会に使いたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:18214283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A17 [64GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/11/27 23:20(1年以上前)

スレ主さんと同様の構成でNW-A10とnano iDSDを
接続してデジタル出力できたという報告が2件ほどありましたよ。
残念ながら、その詳細な方法は書かれていませんでしたが^^;

書込番号:18214383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/28 00:14(1年以上前)

ケーブルの不良の可能性もあるので可能ならばPHA-3とかと店で接続してみてちゃんと音が出るかの確認をした方がいいかと思いますよ
他の口コミでそういう不具合の報告を見たので参考までに

書込番号:18214588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2014/11/28 02:21(1年以上前)

ご回答誠にありがとうございます。
先程音が出ました!
アンプ側の電源をoffにしたり、アダプタを外したりしている内に音が出るようになりました。
わざわざご回答して頂いて本当にありがとうございました。

書込番号:18214848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A17 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A17 [64GB]を新規書き込みNW-A17 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A17 [64GB]
SONY

NW-A17 [64GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月 8日

NW-A17 [64GB]をお気に入り製品に追加する <544

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング