
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2014年12月27日 13:18 |
![]() |
5 | 3 | 2014年12月22日 21:29 |
![]() |
4 | 5 | 2014年12月20日 10:50 |
![]() |
20 | 17 | 2014年12月16日 21:22 |
![]() |
13 | 14 | 2014年12月16日 18:38 |
![]() |
2 | 3 | 2014年12月14日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
曲と曲の間の無音時にキュルキュル?ヒューン?(うまく表現できなくてすみません…)みたいなノイズ音が毎回必ず聴こえるのですがこれは仕様なのでしょうか?
全く同じ音楽ファイルをF880にも入れてるのですがF880では全く聴こえずほぼ無音の状態です。
本体・SD両方の再生時に聴こえファイル形式はMP3・FLACです。
微かな音なのですが気にってしまいます。
2点

私のA17は、F887同様に曲間は無音です。
故障の可能性があるので、メーカーサポートに
問い合わせたほうが良いと思います。
書込番号:18300560
3点

リセットしてだめなら初期化しても同様でしょうか?
音楽ファイルに関して、最初から入っているサンプル曲でも同様ですか?
リセット、初期化で治るならウォークマン本体の問題、サンプル曲で発生しないなら、音楽ファイル転送か作成時点での問題化と思います。
あまり選択肢はありませんので、以上の事を確認してダメなら購入店などに相談した方が良いでしょうね。
初期化は一番最後にして下さい。
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/contents/TP0000551728.html?search=%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/contents/TP0000551730.html
書込番号:18300772
1点

NW-A16のヘッドホンアンプが発振しちゃってるんじゃないでしょうか。JVCのHA-FX3Xのようにアンプが発振し易いイヤホン(うろ覚えですが書き込みを2件程見た)もあるようです。イヤホンを付け替えても症状が再現するのかどうか確認された上で、イヤホンとセットでクレームを付ける方がいいと思います。
書込番号:18300811
1点

私が持っているNW-A840ですと、ノイズキャンセル機能がONになっていると、そのような音がします。オフにすると聞こえなくなります。
書込番号:18306032
2点

少し説明不足でした。ノイズキャンセリング機能がONの状態で、WALKMANのノイズキャンセリング機能に対応していないイヤフォンをつなぐとそのような音が聞こえます。
書込番号:18306059
2点

私の持っているnw-a17は、ノイズキャンセル関係無しに普通です。
スレ主さんのウォークマンが不良品だと思います。
ちなみにハイレゾ対応ベッドフォンで聞いています。
外出時は、ノイズキャンセルイヤフォンです。
書込番号:18309723
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
現在このウオークマンを所有しています。
そこでスピーカーかコンポのどちらか購入を検討しているのですがスピーカーを買うんだったらBOSEのCompanion®2 Series III multimedia speaker system。コンポだったらソニーのマルチコネクトコンポを検討しています。
BOSEのCompanion®2 Series III multimedia speaker systemはPC用スピーカーなのできちんと動作するか不安だし、普段音量を5ぐらいで聞いているので、あまり本体側のボリュームを上げたくありません。なのでちゃんと部屋中に聞こえるかどうか不安です。
無知なのでそこのところがどうなのか教えてください。
あとこの2つ以外に何かおすすめの方法があれば教えてください。
1点

ボーズの方でボリュームあるからそっちで調整できるよ。
あとパソコンスピーカーといってもステレオミニしかないので、問題無いと思う。
展示はよく見るので実際に繋いでみるべし。
書込番号:18290061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYのUDAだか、しんないけどミニコンポ買えばいいじゃん。ウォークマンとは別に。
それか本格的にオーディオかえば。私ならそうする。
書込番号:18295889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
ソニーのマルチコネクトコンポも候補という事ですが、
ハイレゾ対応でなくもよいということでしょうか?
その場合、Oyaide(オヤイデ)L5でラインアウトして、PCスピーカー(音声入力端子)につなげてはどうでしょうか?
ラインアウトなので、本体での音量調節は不要です。
ただ、PCスピーカーとしてBOSEが候補なら値段も高くなりますし、
であればマルチコンポCMT-SBT100がいいのではないでしょうか?
スピーカーが一体型のX5CDもありますが、スピーカーはセパレートBOXタイプの方が音の広がりが有利なように思います。
PCスピーカーであればJBLのPEBBLESをお勧めします。安い割に音はいいですよ。
いずれにしても試聴して好みの音か確認された方がいいと思います。
書込番号:18296191
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

ドラッグアンドドロップで転送できますので簡単ですね。
http://www.sony.jp/support/walkman/forward/drag-and-drop.html
書込番号:18237695
1点


パソコンでiTunesを起動し、iPod Nanoとパソコンを同期させ、さらにパソコンから本機にドラッグアンドドロップします。
書込番号:18238106
1点

早速購入しなのですが、全く充電できず、動作せずでした。
購入店に返却し、在庫がなかったので返金処理しました。
他店で購入しましたが、原因が気になりSONYさんに問い合わせ中です。
書込番号:18287780
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
A16にMDR−1Aをつないで視聴しましたが、なんだかMDR−1Aを鳴らしきれていない感じがしました。
何か物足りない感じ。
XBA−A2を視聴したかったのですが、無いので仕方なくA1を視聴しました。
音は多少粗いが、ダイレクト感(←うまく説明できませんが。)があり、好印象!
なんでかな?
耳が悪くなったのかな?
MDR−1Aはエージング不足??
A2を視聴出来なかったことは心残りです。
0点

推測ですけどNW-A16はヘッドホン実用最大出力が10mW+10mWですし、ヘッドホンのMDR-1Aを充分に駆動できていなかった可能性はありますね。
ヘッドホンよりはるかに小さいイヤホンだと駆動力不足はあまり感じにくいですが。
ヘッドホンをプレーヤーに直挿しして満足できるできないは個人差もあるので一概には言えないのですが、ヘッドホンの直挿しに満足できなくてポタアンに手を出すとポタアンにも散財するオーディオマニアへの道が待ってますw
書込番号:18250468
2点

カエラの宣伝は、あくまでもイメージでしょうか。
期待しすぎたかな。
ポタアンは、怖いのでやめておきます。(笑)
書込番号:18250610
2点

ソニーストアで視聴しましたが、XBAーA2、A1よりMDR−1Aのほうが感動的でした。自分的には十分鳴らしきれてました。
しかし、主に外出時に使用する私の使い方では、
ヘッドフォンよりイヤホンの方が持ち運び等を考えるとベストなので、イヤホンを探しました。
その結果、結局はJVCのFX850を買いました。
A16がソニー製品なので、イヤホンもソニー製品で揃えようかなと思ってたのですが、FX850があまりにも良かったのでソニー製でないのを購入しました。
書込番号:18252001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一緒にFX1100も忘れずに!
書込番号:18263303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

視聴できるお店が近くに無いので、FX850、FX1100ともに残念ながら未だに視聴できていません。
WEBのレビュー等をある程度参考にしていますが、VGP2015では、AUDIO-TECHNICA ATH-CKR10 が金賞になっています。
でも価格コム等では、それほど評価が高くないようです。
ATH-CKR10は、プレーヤー(再生機器)のマッチングで大きく評価が変わるのでしょうか??
VGP2015では、MDR-1Aを金賞にしており、価格コムと同様(現在1位)であり、すごく偏った耳では無いように思います。
A16とATH-CKR10の組み合わせは良くないのでしょうか?
(視聴できるお店は引き続き探しています。)
書込番号:18273052
0点

>鳴らしきれていない感じがしました。
「鳴らし切れてない」
定着してますね〜。
ドライバ口径40mm,インピーダンス24Ωは,鳴らし切れない領域じゃないですょ。
ドライバ口径50mmは,鳴らし切れない領域ですが。
で,DMPのフォンアウト出音がペラペラ薄っぺらな傾向だからでしょう。
左右チグハグに鳴ってしまって居ると,立体感は乏しいし,勢いも弱まってしまいます。
ガキが好む,恰かもに解像感が高い似非な出方す。
其れから,CKR10は,ガキが好む様な音は鳴らしません。
据え置き機でも鳴らして視たいと感じる,大人の音す。
書込番号:18273775
1点

>VGP2015では、MDR-1Aを金賞にしており、
此の手の事を気にするのですね〜。
GD同様,お金を払うと権利が貰えるのじゃないの。
此方も,カップヌードルのCMかな‥。
書込番号:18273830
0点

「鳴らし切れてない」
定着してますね〜。
⇒素直な視聴感です。音圧が低いと言うか、うまく表現できませんが。
DMPのフォンアウト出音がペラペラ薄っぺらな傾向だからでしょう。
⇒すみませんが、少々意味が判りません。優しく教えて下さい。
其れから,CKR10は,ガキが好む様な音は鳴らしません。
据え置き機でも鳴らして視たいと感じる,大人の音す。
⇒A16で鳴らせますか?
どらチャンでさんのA16の実売2万円前後のベストイヤホンは?
(視聴が出来れば、WEBのレビューは気にしないのですが・・・。)
書込番号:18273940
1点

ZX1もそうだけど。
何故に,立体感が乏しい,現行ソニー機を求めるのか。
立体感が乏しい音しか鳴らせない機種じゃ,何を持って来てもダメょ。
ハイレゾとの違いも判らんってスレが起つのも頷ける。
拘りたいのでしょ。
現行ソニー機を選ぶ自体間違い。
佳いヘッドホン&イヤホンを与えても,宝の持ち腐れ。
力を引き出せない。
書込番号:18274325
2点

A16を購入済みで、これで何とかしなければなりません。
高価なイヤホンは、もったいないようなので安価なものでおすすめはないでしょうか?
XBA−A1あたりが良いのでしょうか?
どらチャンでさんのプレーヤー+イヤホンorヘッドホンのベストマッチングを教えて下さい。
(結局据え置きになるのでしょうか?)
書込番号:18274920
1点

もったいないというのは確かと言えば確かなのですが、だからといってわざわざイヤホンのグレードを落とす必要はありませんよ。
ウォークマンが悪いDAPかどうかの議論はさておいて、どんな劣悪なDAPを使用しても、イヤホンが良い物であればその分音質が向上することに間違いはないです。それどころか当たり前ですが、良いDAPに悪いイヤホンよりも、悪いDAPに良いイヤホンの方が間違いなく良音になります。
音質はイヤホンに依存する部分が最も大きいです。次点でPHPA、DAPでしょうか。
例えば、低ビットレート(高圧縮)の非可逆圧縮データを再生するとします。これを良いイヤホンで聴くと、圧縮による音質の劣化を感じると思います。逆に非圧縮など良質なデータを再生する際は、悪いイヤホンで聴くと、劣悪なデータを再生した時とほとんど違いを感じられません。
DAPからの音質への影響というのはこれに近いものですが、実際にはこの事例ほどの差はDAPの違いでは生じません(音の傾向などの違いはありますが)。
それほどに劣悪なDAPは世に出ていないという理由もあります。
ですので、高音質を目指す場合は、まずイヤホンから良い物にするべきです。
書込番号:18275039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感じ方は人それぞれ違うと思います
そもそも聴力って皆、左右とも狂いなく同じですか?
同じものが他人には違うように感じるのは普通にあります
自分はA-17とDMR-1Aで聴いています
ソニーストアでいろいろアレンジして試聴してから購入しました
この場合の鳴らし切れている状態の定義がよく分かりませんが
鳴らし切れていない状態でこの音ならば十分満足しています(笑)
ポタアンは要らない派なのでとても軽快です
書込番号:18275060
1点

ロシアンセーブルさん
MDR−1ADACは視聴されましたか?
ー1Aと比較した場合の視聴感を教えて下さい。
書込番号:18275581
0点

しばらくは付属品に頼れば。レビューの評価も自分の評価も良いものを待つ。
インピーダンスの高いものは鳴らしにくくアンプが必須。直挿しと聴き比べは必ずね。
音量が取れるだけならそれはやめた方がいい。
SONYのペラいかな?立体感に乏しいのは、音源そのもののせいでは?右からも左からもギターの音が聞こえて変じゃない、オーケストラの奏者の並びおかしくないか?
とは感じる事ありますが。
書込番号:18276451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニー機の直挿しも「ペラい」「立体感に欠ける」出音。(「も」ですから)
ヘッドホン&イヤホンの鳴るモノ替えれば,音は変わるだろうが,上流からお膳立てしてやらないと。
上流から欠けてちゃ,乏しかったら,出て来る音も出て来ない。
で,FiiO X5辺りを聴いて視てょ。
ラインアウト,SPDIFアウトも装備されて居るし,ポタアンとの組合せの潰しも効く。
ポタアン候補:ベンチャーさんちのBDXか。
書込番号:18276676
1点

FiiO X5ジャパンバージョンわ。
ホイール部品の調達が出来なくなっての生産完了らしいとの情報す。
純粋にポータブルオーディオプレーヤに特化した,シンプルな一品す。
書込番号:18276990
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
こんばんは。A16を買ってやっとイヤフォンを買おうかと思いますが主に女性声優さんを多く聴くのですがオススメのハイレゾイヤフォンはなんでしょうか?今は付属のイヤフォン使っております。
皆様のご意見聞かせて下さい。
書込番号:18260101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御予算はわかりませんが、メーカーがハイレゾを謳っている、いない関わらず空間表現力の有る物を試聴して、好みに合う物を選んだ方が良いと思います。
一応、お勧めを上げるとすると、XBAーA2、エレコム CH2000、XBAー40くらいを試聴してみては如何でしょうか。
書込番号:18260346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フェニックス7さんこんばんは。
予算は3万位で考えておりました。
候補の3つで調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:18260367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御予算が3万円くらいで有れば、オーテク ckr9ltdもお勧めです。
詳しくは、メーカー詳細を御確認下さい。
かなり完成度の高いダイナミック型です。
Aシリーズと相性が合えば良いですが…
書込番号:18260440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

女性声優さんの曲を聴くのであれば、ゼンハイザーのIE800をおすすめします
また、女性声優さんの声だけをもしくは声を重視して聴くのであればortofonのe-Q8をおすすめします
因みに私も声優さんが好きで、声優さんが歌っている曲のハイレゾを多数聴いています
声音の解像度や密度感はe-Q8の方がありますが、IE800の方が声が色っぽく聴こえ、曲全体を上手く鳴らせるので私はIE800の方をおすすめします
書込番号:18260449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみませんご予算が3万円くらいですとortofonのe-Q8をおすすめします
書込番号:18260497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それとあと、PHA-3が要ります。
A10とPHA-3の組み合わせよかったです。
私には物たりませんでしたが、音圧が足りない。
書込番号:18263284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーテクのCKRー10をお勧めします。もし試聴したことがないのなら一度聞いてみては如何でしょうか。俺も聞く曲の趣味は同じだから、俺がすごく合いますと思うから、きっとスレ主も気に入ると思いますよ。ちなみに俺は最近の出費がひどくて、買うのしばらくは無理っすORZ
この機種は限定版があります。CKRー9LTDといって色は綺麗な赤と金、実際はCKRー10とCKRー9の中間みたいな感じで、ドライバーユニットはckr−10のもので、ハウジング部分はckr−9のものです。検討してみる価値は十分にあると思います。ではノシ
書込番号:18264404
0点

おはようございます。皆様のご意見聞かせていただきありがとうございます。
諸事情で予算3万円から2万円台になってしまいました(泣)
仕事が終わりましたらあらためて返信させていただきます。
書込番号:18264501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。ソニーのA2かオーテクのKCR10で迷ってます。ヨドバシなんですがKCR9リミテッドもあります。この中でしたらどれがよいですか?皆様のご意見聞かせていただきたいです。
書込番号:18269080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算が大丈夫で有れば、ckr9ltdも一緒に試聴して気に入った物を購入すれば良いと思いますよ。
ポイント無しなら、多少安くしてもらえるかも…
書込番号:18269116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。ソニーのA2でもかなり変わりますか?
書込番号:18269118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様のご意見聞かせていただきありがとうございました。
ソニーのA2とオーテクのKCR9リミテッドの試聴致しました。
あまりの違いにびっくりしましたが、わたしにはオーテクのKCR9リミテッドの方が耳にやな感じがなく透き通るような響きで良かったのでオーテクにしました。こんなに高いイヤフォン買ったのはじめてで楽しみです。
夜にあらためて書き込み致します。失礼致しました。
書込番号:18269254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
フェニックス7さんこんばんは。
オーテクのCKR9LTDになりました。
アキさんこんばんは。
今回はオーテクのCKR9LTDに致しました。
しんぴのベールさんこんばんは。
PHA-3ってポータブルアンプなんですね。そこまでは出せなかったです。
fumoffuさんこんばんは。
オーテクのCKR9LTDに致しました。
皆様、ご意見ありがとうございました!
イヤフォンて奥が深いのですね。今回の試聴はびっくりの連続でした。ビクターのFX850ってのも店員さんが進めてくれたのですが木のやつでオーテクとはまた違ったマイルドな柔らかい音質でした。わたしにはCKR9LTDが耳に気持よく聴けました。
Sonyもオーテクもビクターもそれぞれ違った感じで良い所もあれば悪いところもあったようです。わたしにはソニーのA2は耳にこもるような感じがして合わなかったです。
試聴したのはレディーガでした。オーテクのCKR9LTDが一番透き通るような広がりのある音でした。
高価なものなので大事に使っていこうと思っております。
書込番号:18271533
1点

女性ボーカルには向いてますね。良い選択です。長く付き合って下さい。
書込番号:18276472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
パソコン出力で、
Realtek High Deinition AudioとNW-A16の音質の差はいかがでしょうか?
手持ちのNW-S754とは比較になら無いほど良い音が出ています。
0点

>パソコン出力との差
は 雲泥
>Realtek High Deinition AudioとNW-A16の音質の差
は 未定
>手持ちのNW-S754とは比較になら無いほど良い音が出ています
色んな意味で残念。
でも、出かける時にはカニさんじゃダメでしょ?モバイルデバイスとして大目に見て。
ヌシさんは出力型なら、ポタアンか一部の中華DAPしか満足できないよ。
出かける時に環境騒音も結構あるんで、そんなにHiFi必要か?
・・・回りに回って、私も結局進化したスマホ+馬鹿高いカスタムIEMに落ち着いた。
金ならIEMに回したほうがまだマシだよ。
気持ち的に切り分けたほうが精神的にそしてお財布にも優しい。
・・・どうしでもなら、HifiMan辺りに試聴してみ?
書込番号:18259816
2点

やっぱり、Realtek High Deinition Audioの方が、断然いい音なんですね。
今のwalkmanが壊れるまで我慢して聴きます。
そういえば、昔、PanasonicのD-snapシリーズの方が音が良かったので、
乗り換えたことがあったっけ
書込番号:18266202
0点

>カニさん
主さんが気になる機種とは?ですが。
同じポータブルDAPとして,FiiO X5と,内気なカニさんのRMAA結果一部を載せて置きますね。
尚,カニさんは16Bitと24Bitの二種類の結果で,X5は24Bitでの結果す。
書込番号:18269912
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





