NW-A17 [64GB] のクチコミ掲示板

2014年11月 8日 発売

NW-A17 [64GB]

重量66gでハイレゾに対応した小型・軽量ウォークマン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-A17 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A17 [64GB] の後に発売された製品NW-A17 [64GB]とNW-A27HN [64GB]を比較する

NW-A27HN [64GB]
NW-A27HN [64GB]NW-A27HN [64GB]

NW-A27HN [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:64GB 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A17 [64GB]の価格比較
  • NW-A17 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A17 [64GB]の純正オプション
  • NW-A17 [64GB]のレビュー
  • NW-A17 [64GB]のクチコミ
  • NW-A17 [64GB]の画像・動画
  • NW-A17 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A17 [64GB]のオークション

NW-A17 [64GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2014年11月 8日

  • NW-A17 [64GB]の価格比較
  • NW-A17 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A17 [64GB]の純正オプション
  • NW-A17 [64GB]のレビュー
  • NW-A17 [64GB]のクチコミ
  • NW-A17 [64GB]の画像・動画
  • NW-A17 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A17 [64GB]のオークション

NW-A17 [64GB] のクチコミ掲示板

(3026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A17 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A17 [64GB]を新規書き込みNW-A17 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:91件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度5

みなさんは、どうお考えでしょうか?

192kHz/24bitのハイレゾ無圧縮音源は本当に聴き分けられるものなのか?
http://gigazine.net/news/20141203-hi-rez-audio/

書込番号:18235774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/04 11:40(1年以上前)

ハイレゾではないですがPCMは、圧縮音源ではありません。符号化された音源です。非圧縮です。ハイレゾPCMにするには何ビット必要なのかは知りません。
聞き分けられる人は、開発した人は出来るんじゃないですかね。でないと作れないと思います。

書込番号:18235965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/04 13:13(1年以上前)

空気の振動を受け止めるのは耳(鼓膜)ですが、
それを音として認識するのは脳の働きです。
「ハイレゾだから音が良い」という思い込みがそのような脳の働きに作用し、
音の解像度が高まったように錯覚する可能性はあるのではないでしょうか。

それも含めて趣味の世界だと言われればそれまでですが、
科学的な立場に立った考え方とは言えないでしょう。

それほどの高スペックなものを実際に聴き分け出来るかどうかはともかく、
現にそういった製品を買う人がいるのでメーカーは利益のために発売するという
一つのビジネスモデルになっているのではないでしょうか。

書込番号:18236251

ナイスクチコミ!7


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/04 13:29(1年以上前)

こんにちは

圧縮音源(MP3、AACなど)、可逆圧縮(FLAC)、非圧縮(WAV、DSF)の44.1kHzから192kHz(マルチチャンネルも)の音源すべて持っていますが、比べる対照にもよりますが、聴きわけ(比べで)は可能ですね。
ブラインドテストとなると、常日頃から音楽に携わっている方や、そういった音感をもった方なら、可能だとおもいます。

書込番号:18236283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度5

2014/12/04 16:06(1年以上前)

お返事頂いた識者のみなさま

勉強になりました、有難う御座います。
オイラは、本体を買い換えたのは7年ぶりです、
前の機種は、iPod Classic 80GB です。

A10を「買い」だと思わせたのは、
MP3 を高音質で聴かせてくれる技術に
惹かれたのと、microSDXC による拡張性です。

ヘッドホンに関しては、次から次と買い換えています。
オイラにとっては、好みのヘッドホンが一番大事かも
しれません。

プレーヤーとヘッドホンに費やす金額は
ヘッドホンの方が高いですね。

残念ながら、プレーヤーは入れ物といった
感覚で利用していますね。

今日も、iPhone5s 64GB Goldと、
Walkman A10 Silver にネックストラップを
付けて首からブラ下げて来るを漕いでます(笑)

書込番号:18236630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度5

2014/12/04 16:50(1年以上前)

◆誤記
今日も、iPhone5s 64GB Goldと、
Walkman A10 Silver にネックストラップを
付けて首からブラ下げて来るを漕いでます(笑)

◆訂正
今日も、iPhone5s 64GB Goldと、
Walkman A10 Silver にネックストラップを
付けて首からブラ下げて車椅子を漕いでます(笑)

書込番号:18236725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/04 18:00(1年以上前)

音階のわかるひと。
ミュージシャン
ならわかるのでは。
e-onkyoとMoraの音楽に違いあるのでしょうか?両方Flacですが。

書込番号:18236884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/04 20:33(1年以上前)

最近,以前から,DAP/DMPの直挿し出音は,立体感が喪われたペラペラ薄っぺらな音を鳴らす傾向が多いですから,此の手の音では違いを認識するのは難しいですょ。
勿論,低価格帯のポタアンにも言える事ですが。

で,下記辺りのLPCM音源にて聴き比べてご覧。
96K/192Kの音源が収録されてたりしますし,CD盤も多く流通して居るでしょう。

http://www.highresolution.jp/index.html

書込番号:18237394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/05 20:23(1年以上前)

人によりな気がします!
聞き分けられる人も居ると思います!
因みに自分はわからない口です!
ただ悪い音には聞こえないです!
聞き分けられなくても脳が快感を覚えるらしい研究結果があるみたいです

書込番号:18240639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/05 21:29(1年以上前)

>人によりな気がします!
聞き分けられる人も居ると思います!
因みに自分はわからない口です!

リンク先に,「ヘッドホン」にて聴けと載ってなかったですか。

其れから,
ヘッドホン&イヤホンにて,
ヘッドホン&イヤホンが織り成す「サウンドステージ」「音場」違いを聴き比べてご覧。

同じ時間内での,二つの音の共演から,此の音は出て来るモノですから。

書込番号:18240884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/05 22:22(1年以上前)

さきほど、ヤマデンでハイレゾ試聴してきました
音がいいというよりも、より臨場感のある音場を感じられるといった具合です。

moraの試聴をボーズのスピーカー(M2)で流しましたが、音の振動は感じましたよ。

まだニセレゾ聴いてないので比較できませんがw

書込番号:18241059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/06 01:46(1年以上前)

>音がいいというよりも、より臨場感のある音場を感じられるといった具合です。

同時刻内での,二つの,複数の音の出方が揃い佳く出て来る様になるから,引用くだりの傾向へ行くのですょ。
サウンドステージ,音場の出方が佳い傾向へ来ると臨場感は上がります。
立体感の表現力が佳い。

書込番号:18241689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/06 10:25(1年以上前)

音楽ファイルの容量は確かに多いみたいですよね。
コンピューターとか機器では相応の数値が表示されてるみたいですが。
(例:192KHz/24bit Linear PCM 9216kbpsとか)

人間の成人、特に中高年は本当に20KHzも30KHzもの音を聴き分けることができるのでしょうか?
ちなみに東京都内の一部の公園で溜まり場防止対策に発生させてるモスキート音は、
10歳代にしか聞こえない音で17000Hzと言われてます。

【ハイレゾ】は結局、一昔前に流行した【マイナスイオン】【ファジー】といった
あたかも優位性のあるように印象操作させられ、実際は特に何も効果がなかった規格に似た物だと思っています。

ハイレゾで音質が良くなったなどと思ってる人は
「お金を掛けてハイレゾ設備を整えた」と優越感に浸った気分を満喫してるだけではないでしょうか。

(と、言ってる私はA16のハイレゾ音源をMDR-1Rなどで「多少のノイズを犠牲にしもハイレゾ音源を素直にダウンサンプリング」させて音響効果を使用して聴いてます。)

書込番号:18242321

ナイスクチコミ!10


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2014/12/06 11:08(1年以上前)

サンプリングレートは保留するとして、24bitが無駄というのには同意します。
24bit、つまりおよそ145dBのダイナミックレンジを生かせるSN比のある再生機器はないですから。

書込番号:18242461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/06 18:29(1年以上前)

>人間の成人、特に中高年は本当に20KHzも30KHzもの音を聴き分けることができるのでしょうか

20K以上ばかりに目が奪われがちですが,以下の領域での恩恵を忘れてますな。
ま〜,他にも,沢山居りますが。
引用くだりな方々が。

書込番号:18243712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/12/06 20:30(1年以上前)

「引用くだり」って、言葉はないと思うよ
「な形容詞」的に使うから余計に違和感があるんだけど。
どら氏はあちこちで連呼してるが、
日本語として間違ってるし、
常連?にしか言いたいことが伝わらないと思うから
直した方がいいと思うよ
それとも方言?

書込番号:18244093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/06 20:59(1年以上前)

某所名無し級の,複アカすか。

さて,192K24B→HDMI→SPDIF変換(光デジタル)→USB-DAC→96K24B→パソコン取り込みにてブルーレイディスクオーディオからの録音と,CDリッピング後からの44.1K16B録音でのサンプル音源を作ってみましたので,後程アップしますから聴き比べて視て下さいす。

書込番号:18244191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/06 21:18(1年以上前)

どらチャンでさんの書き込みはここに限らず、イヤホンヘッドフォン等各クチコミで参考になるものも多いのですが
漢字変換をはじめとして、正直とてつもなく読みにくく意味を把握できないところがあるのは事実ですね

書込番号:18244266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2014/12/06 23:01(1年以上前)

あくまで個人的な感覚ですが、96kHz/24bit flacだと微妙ですが、192kHz/24bit wavなら違いは分かります。
5.6M DSDですと、鳥肌が立ったりします。

書込番号:18244622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/07 10:33(1年以上前)

サンプル音源をアップしてみましたので,お暇ならお一つどうぞ。

尚,装置間の伝送路はデジタル接続す。

HDMIケーブル:ソニーのフラット型
HDMI→USB-DAC:ortofonの安い光デジタル
USB-DAC→パソコン:サエクの分離式

http://fast-uploader.com/file/6973447449184/
http://fast-uploader.com/file/6973447748825/

パスワード:dora3

書込番号:18245745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/07 13:58(1年以上前)

音楽を聴いていて心地よければそれで良いんじゃないかと思いますけどね。
低音質といわれるカセットテープも非常に良い状態で録音(オープンリールの方がどっしりとしているとは思います)されているものは、ヘッドホンで聞いていても心地よいものです。
電子機器の表示する数字とにらめっこしつつ聞いているよりは遥かによい気がします。
ハイレゾでもハイレゾで聞かないほうが心地よいものがあるような気もします。
ビジュアルは見ることで違いが判るけど音はビジュアルほど違いは判りにくいものかもしれません。
オーディオフェアーの会場でハイレゾ音を聞いても良いんだ悪いんだかなんか良くわからないです。判るのは、高額な機械かそうでないか。視覚だけです。

書込番号:18246321

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーズの対応策

2014/12/04 07:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 myrindaraさん
クチコミ投稿数:5件

昨日、サポートセンターより回答を頂きました。
既出でしたら申し訳ありません。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

お問い合わせいただいた「NW-A16」がフリーズする件について
ご案内します。

すでにお試し済みの場合は恐縮ですが、以下の操作を
お試しいただき、改善がみられるかご確認ください。

--------------------------------------------------
・パソコンに接続する。(ウォークマンに楽曲を転送できる状態にします。)

・SD カードご利用の場合は、SD カードの抜き差しをする。

 ※音楽の再生中など動作中に操作を行った場合
  ウォークマン内のデータや設定にトラブルが発生する
  可能性がございます。
  必ず、動作が停止していることをご確認ください。

--------------------------------------------------

上記操作で、正常に動作するようになった場合は
以下の操作をお試しください。

--------------------------------------------------

・FLAC ファイルに複数のジャケット写真が紐づいている場合には
「MediaGo」上からジャケット写真を削除し、1枚だけジャケット写真として
 表示されている状態にする。

・該当のFLAC ファイルをあらかじめ「Media Go」上で変換して
 FLAC 以外の楽曲形式にして転送する。

--------------------------------------------------

なお、このたびお知らせいただいた症状につきましては
当窓口でも症状を確認・認識しており、本体ソフトウェアの
アップデートを準備しています。

アップデートの具体的な期間につきましては、現時点で
お伝えできる情報を持ち合わせておりませんが
詳細が分かり次第、ホームページ上でお知らせいたしますので
ご確認くださいますよう、お願いいたします。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

私は再変換が面倒なのでアップデート完了までXperia Z3 compactで
運用です。

書込番号:18235416

ナイスクチコミ!4


返信する
NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:79件

2014/12/04 11:42(1年以上前)

対応策を書いていただくのは有難いのですが、その前に発生状況と症状を書いていただけると
読んだ人によくわかるかと...

[18200455]の続きなんでしょうか?

書込番号:18235969

ナイスクチコミ!2


スレ主 myrindaraさん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/04 14:57(1年以上前)

大変失礼いたしました。

選曲のためにアルバム内で送ったり戻したり
アルバムを選択するために▲▼の操作をすると
動作が不安定になりフリーズしたり再起動が
かかる事象への回答です。

書込番号:18236457

ナイスクチコミ!1


whale01さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/05 11:44(1年以上前)

私も同様の現象が起きました。
再生中にBACKボタンを押してもなかなか反応せず、メニュー画面がカクカクとゆっくり表示されたり、
再生が止まって再起動したりと全く同じでした。
こちらの書き込みを発見して、原因がアルバムアートの二重登録であると分かり修正すると異常動作はしなくなりました。
私は幸いCD1枚のみ二重登録でしたが、たくさんあったら作業が大変ですね。

一番の問題は、この件を知りながらSONYがA10シリーズのホームページで公表していないことです。
最初から完全動作なんてSONYに期待していないから、不具合情報として知らせて欲しいものです。
回避方法も判明していることだし。

書込番号:18239341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

CDからの取り込み

2014/12/03 23:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

今持っているCDをmedia goに取り込んでから売ろうと考えています。
売るとなると、よりCDに近い音で保存したいです。おすすめのビットレートを教えてください。
みなさんのパソコンに取り込んでいるビットレートと、ウォークマンに入れてるビットレートを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18234998

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/04 00:03(1年以上前)

FLACが汎用性があって良いかと思います。
タグ情報を持てますし、wavに比べればファイルが小さくなりますし。
atracは汎用性がないので勧めません。

書込番号:18235014

ナイスクチコミ!3


wagtail88さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/04 01:25(1年以上前)

私も「FLACファイル」です。
「FLACファイル」は可逆圧縮というもので、CD音質である「WAVEファイル」に戻すことができます。
例えるなら「FLAC」は布団圧縮袋のようなもので、
その曲を聴くときに圧縮袋から取り出す感じなのでCDと同じ音で聴くことができます。
そのため容量の節約になり、音質もCDで聴くのと同じです。

「mp3ファイル」は非可逆圧縮といって、人間には聴こえにくいところの音をカットしているので、
CD音質には程遠いです。

書込番号:18235207

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/04 10:06(1年以上前)

まあ、ファイルサイズを圧迫するほどの曲数で無ければ可逆圧縮のflacでいいと思いますよ。Media Go上でwavから簡単に変換できます。容量もwavの7割位にはなるし、アルバムジャケット等も付加されますので運用面でのメリットもあると思います。

僕は他の持ち物との音声ファイルの互換性の関係からwav 44.1KHzとmp3なら192Kbpsでの運用が多いです。mp3 192Kbpsならパッと聞きではwav 44.1KHzとの差は僕には分かりません。

書込番号:18235795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/12/09 22:16(1年以上前)

返信が遅くなってしまいすみません。
FLACというのがいいのですね!
本体にはAACで入れているのでAACのビットレート高めで保存も考えていたので、聞いてよかったです!
FLACで取り込みます!
ありがとうございました。

書込番号:18254232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/09 22:38(1年以上前)

可逆は,WAVE依りも装置負荷が重くなり,WAVE依りも影響を受けてしまいますょ。

シンプルな方が無難ですょ。

書込番号:18254318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2014/12/10 12:28(1年以上前)

どらチャンでさん
シンプルというのは、AACやMP3のことですか?
おすすめがあれば教えていただきたいです。

書込番号:18255762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/10 13:31(1年以上前)

最もシンプルなのは非圧縮(wav)です。
ここから、超えられない壁>MP3等非可逆圧縮>FLAC等可逆圧縮、の順になります。
フォーマットに依る再生時バッテリー消費量が概ね機器依存度と比例していると思います。
ただし、音質で言えばもちろん非圧縮≧可逆圧縮>>>非可逆圧縮ですが。
ですので、本来はwavで保存するのが良いのですが、wavはタグ機能が無い、容量が大きい等の理由から、それを克服できるFLACを薦める人が多いです。
非圧縮か可逆圧縮でデータベースに保存、そこからウォークマン等に必要に応じ変換して転送という方法が確実性・汎用性ともに高いんじゃないでしょうか。
Media Goを使用できる限りは、wav→flacの変換はタグ付けも自動で行ってくれるので、私はwavで保存してflacに変換転送しています。

書込番号:18255920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/12/10 21:19(1年以上前)

WAVEで残して置くのが一番潰しが効きます。
ファイルを格納するストレージの容量も多くなっているのだから,WAVEにて残して置くが賢い。

因みに,小生は,NERO系ソフトにてリッピング。
カバー画像は取り込めないが,それ以外の曲情報取得は優秀。

書込番号:18257136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/12/13 18:15(1年以上前)

wavは容量が大きいとのことですが、大きいのならずっとパソコン本体に入れておくのもあれなので、media goでwavで取り込んで、USBメモリーに移動させてからまた曲が必要なときにUSBメモリーからmedia goに取り込んでも音質は変わりませんか?

書込番号:18266303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/13 18:28(1年以上前)

ファイルが壊れない限り音質劣化などはないでしょうが、転送に無理にmediagoは利用しなくても良いと思います。
ドラッグアンドドロップで転送した方が良いかと思いますよ。

書込番号:18266357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:642件

offにするためにholdはずして、off中
誤タッチでonしないようholdかける...
walkmanシリーズの標準作法?

書込番号:18234951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/04 00:26(1年以上前)

タッチパネルじゃないので、hold自体使ってません。

書込番号:18235092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/04 01:18(1年以上前)

オプションキー長押しのパワーオフは厳密にはスリープ状態で、ホールドしないとボリュームボタン含めて任意ボタンでスリープ解除になりますね。
スリープ状態が24H続くと完全にパワーオフになりますが、その後に任意ボタンでパワーオンになるかは試してないので分からないです。

書込番号:18235194

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneからの番組持ち出し方に付いて

2014/12/01 06:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

現在nasneから Xperiaに番組をコピーして番組持ち出しをおなっています。

しかし、持ち出した番組の多くは音声だけ聞いているてこともあり、
この度、このウオークマンでも番組持ち出しできる説明を見ました(下のページ)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
torne(トルネ)™やnasne(ナスネ)™からウォークマン®へビデオの書き出し*が可能です。
お気に入りの番組をウォークマン®で持ち出して、外出時や通勤・通学時などに楽しめます。
http://www.sony.jp/walkman/guide/tvtransfer.html
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ウォークマンにWiFiがないと思いますが、
どのようにして番組を移すのですか?
一旦メディアGoに写してから転送するのですか??

色々ネット調べましたが、この件説明しているところが見当たりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:18225806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/12/01 08:35(1年以上前)

nasneのオンラインマニュアルに下記のように記載されています。

「■Blu-ray DiscやDVDなどに書き出す
PC用アプリケーション「PC TV with nasne」やソニー製VAIO専用
アプリケーション「VAIO TV with nasne」を使って、"ナスネ"に
録画した番組をBlu-ray DiscやDVD、パソコン本体のハードディスク
やソリッドステートドライブ(SSD)に書き出せます。
※NW-A10にてmicroSDカードを使用する場合は、32GB以下の容量の
microSDカードを使用してください。」

PCとNW-A16をUSBケーブルで接続し、上記アプリの保存先を
NW-A16に指定するのだと思います。
(NW-A16を外付けSSDとして使用)

書込番号:18225975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/12/01 08:40(1年以上前)

アンドロウォークマンの場合はwifi経由で持ち出しできます

非アンドロのウォークマンの場合は
http://www.sony.jp/walkman/guide/tvtransfer.html
>* torne(トルネ)の「アップデートver.4.1」(無料)を実施後、有料コンテンツ(500円)を購入することにより書き出し可能になります
こういうことで

http://www.sony.jp/support/walkman/confirm/torne.html
PS3と500円程度の課金(税率変更で若干あがってると思いますが)が必要です

○○ TV with nasneでは無理です

書込番号:18225983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/12/01 08:59(1年以上前)

こるでりあさん、訂正ありがとうございます。

PS3とNW-A16をUSBケーブルで接続して書き出すのですね。

書込番号:18226006

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

2014/12/01 22:21(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
結局のところ
 ナスネを持っているだけでは、ウオークマンに番組転送出来ないって結論ですかね?
PS3+500円程度を買うか、PC用アプリケーション「PC TV with nasne」を買う必要ありとの認識でよろしいですか?

番組持ち出しのためにPS3を買うのももったいないので、PC用のソフトを買って対応しようと思います。

しかし・・・。
>torne(トルネ)™やnasne(ナスネ)™からウォークマン®へビデオの書き出し*が可能です。
>お気に入りの番組をウォークマン®で持ち出して、外出時や通勤・通学時などに楽しめます。
上記文言なら、ナスネを持っていたらビデオの書き出しが可能 と思える文面ですね?
・・・そう思って買ってしまう人がいてもおかしくない表現かと思いませんか??????

書込番号:18228164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/12/01 23:23(1年以上前)

yanzaemonさん、ちょっと待って

こるでりあさんの指摘でPC用のソフトでは持ち出しできないとの
ことなので、PC用のソフトは買わないでください。

まちがった情報を書き込んでしまい、すみませんでした。

書込番号:18228455

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

2014/12/02 06:25(1年以上前)

>こるでりあさんの指摘でPC用のソフトでは持ち出しできないとの
>ことなので、PC用のソフトは買わないでください。

了解です。
PC用ソフトの説明を見ても、そのような(ウオークマンに番組転送)説明が
見当たらなかったので、本当にできるのかな?? って思ってた所です。

なら、結局
現在 ナスネ(トルネではない)を既に持っています。
この状態で、非アンドロイドウオークマンに番組転送を実現するには、
これに加えてさらに何を購入する必要がありますか?

@ PS3+500円の課金
A PS3+トルネ+500円の課金

PS3とありますが、PS4なら出来ないのですか??

うーーー!
ますます
 「ナスネかトルネから、ウオークマンへビデをの書き出しか可能です。」
このフレーズ、紛らわしい表現ですね、
あたかも、おまえらPS3を持っているのは当たり前・・・。の前提で話されている様です。






書込番号:18229068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/12/02 17:08(1年以上前)

PS3+500円の課金
がいります
(黒い箱ではなくてソフトの)トルネ
もいりますがPS3版はナスネに付属してます(1G版だとDLコードで500Gだとディスク)
のでこちらはお持ちかと思います

なお
http://torne.scej-online.jp/ps4/func_08.html

PS4のトルネ屋で買えるトルネ(ソフト)に追加できる機能は現状この三種類で

http://www.jp.playstation.com/torne/ps3/store/index.html

PS3の場合がこれです

今の時点ではPS4では不可です
対応になる可能性はないわけではないとは思いますが

書込番号:18230423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yanzaemonさん
クチコミ投稿数:56件

2014/12/02 23:14(1年以上前)

>PS3+500円の課金がいります

了解しました。
このウオークマンを買おうと思ってウオークマンのページを見たときに、
ナスネから番組を持ち出せる との説明があったので。
へーー それはラッキーと思い 飛びつきましたが。
結局PS3を買い足す必要あり との結論に至りました。

いづれにしてもウオークマンを買い換えようと思っていたので、
まあ、初めから知らなかった事でした。 としたら悔いは無いです。

番組持ち出しについては、いろんなメーカー(PANAも)が
うたい文句にしていますが、色々難しい世界ですね。

書込番号:18231718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイレゾ音源再生時のDSEE HX機能

2014/12/01 03:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

アホな質問なのですが、持っている音源がMP3とハイレゾが入り交じっており、常時DSEE HXをオンにしてひとまず楽しんでいるのですが、ふと、ハイレゾ音源再生時にDSEE機能がきちんと自動オフになっているか気になり質問をさせて頂きました。(本体オプション一覧ではHR音源再生時も項目上はDSEEオンになってます。)

自動オフなのか、まさか、勝手にダウンサイジングしてそれにDSEE HX被せるなんてアホな事してないだろうかと分からなくなりw

そもそも、試しにハイレゾ再生時に手動でオフにしたら1秒位タイムラグあって音が同じかイマイチ分からない駄目耳なんですが、、、。スミマセン。

たぶん、自動オフだと思うのですが、はっきり分かると残念ながら耳では分からないかもですが、気分的に嬉しいのでお暇な方どなたかご教授頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。


書込番号:18225680

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/01 21:57(1年以上前)

ソニーに質問しないと分からない事項な気がしますね。
効果は乏しくても動いている可能性はありますね。(バッテリーの面で)
効果があるかどうかというより、本体でオンにしている事でバッテリーの消耗に影響があるかもしれません。

書込番号:18228044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/02 06:42(1年以上前)

DSEE HXは、ハイレゾでない音源をハイレゾ相当にアップする機能です。
なのでハイレゾはハイレゾのまま再生されますよ。
そもそもすべての音源がハイレゾという人より、
従来からのMP3やWAVEとの併用で使う人の方が多いと思いますのて、
そのたびに、いちいちOFFにしないといけないなんてありえませんよ。

書込番号:18229083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

2014/12/02 11:25(1年以上前)

>9832312e さん
>toshi@2004 さん

お二方ともありがとうございます。
先ほどソニーの方に問い合わせたところ

DSEE HX機能は如何なる音源であろうとも最大192kHz,24bitまでアップサンプリングする機能であるため、たとえハイレゾ音源であったとしても、(moraで配信されている音源に関しましては、88.2kHzや96kHz、192kHzなど、音源によってサンプリング周波数が異なり配信されているようです)、可能であればアップサンプリング機能をかけるそうです。

そのため、9832312e さんのご指摘のようにDSEE HX機能をオンしている状態でハイレゾ音源のみを聞いてもエンジン自体は起動しているので、バッテリーはオフ時にくらべ40%ほど消費するそうです。

私はてっきりハイレゾ音源と非ハイレゾ音源をどこかで区別しているんだとばかり思ってましたが、してなかった模様w
ハイレゾ音源っていっても色々なんですね。

できれば、バッテリー面を考え、無駄にアップサンプリングかけなくていいハイレゾ音源に関してはタグ付でもして自動オフになるといいんですがねー。

でも、よくよく考えると無駄にアップサンプリングかかるってことはハイレゾ音源も配信時とは厳密には機能オンの時は音変わってるってことですね。音質が本当に良くなっているかは価値観の域かと思いますが。

完全に自己満足な質問スレッドになってしまい、申し訳ございません。
お答えいただけたお二方ありがとうございました。

書込番号:18229644

ナイスクチコミ!26



最初前の6件次の6件最後

「NW-A17 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A17 [64GB]を新規書き込みNW-A17 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A17 [64GB]
SONY

NW-A17 [64GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月 8日

NW-A17 [64GB]をお気に入り製品に追加する <544

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング