
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 5 | 2014年11月9日 13:53 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2014年11月9日 13:37 |
![]() |
1 | 0 | 2014年11月9日 13:20 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月8日 22:29 |
![]() |
10 | 2 | 2014年11月8日 20:47 |
![]() |
16 | 4 | 2014年11月8日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
皆さんがお使いのmicroSDカードは最初からFAT32でフォーマットされていると思いますが、私が購入した物は未フォーマットでした。
これを取説通りにウォークマン本体で初期化し、PCと接続しても、未フォーマットのままでした。
NTFSのSDを本体で初期化しても、NTFSのままでウォークマンで使用できません。
どうやらウォークマンで初期化(フォーマット)しても、フォーマット型式は変わらないようです。
ウォークマンが認識してくれる形式はFAT32かexFATだけなので注意が必要です。
大多数の方には関係がないですが、SDが認識されず困っている方は最初にSDのフォーマット型式をFAT32かexFATに変更してみて下さい。
書込番号:18143970 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>私が購入した物は未フォーマットでした。
==>
製品評価の悪の情報より、どの店からどんなモデルを買ったら未フォーマットで迷ったのかを書いた方が大勢には有益な情報になるだろう。
書込番号:18144009
7点

私が購入した物は東芝のUHS-I Class10 microSDXCカード 64GBです。購入店はamazonです。
書込番号:18144074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの買われたカードが分からないですが、MU-B064GXだと何も考えないでウォークマンで初期化して使えました。
書込番号:18144347
2点

ウォークマンのSDカード初期化は、
データ削除と必要なフォルダの作成をするだけです。
フォーマットはPCでやってください。
書込番号:18145674
5点

最近、上海問屋で買ったマイクロSDHCカード32GB Class10 税込1699円を何もせずにA16へ挿入してSDカード初期化しました。
何の問題もなく使用できました。
SDカードはFLACファイルを転送して聞いています。
書込番号:18148064
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
今回購入を目指しています
池袋か新宿で値引きもしくは多くポイント還元をしてもらって買いたいです
http://kakaku.com/item/K0000699820/ ←これも一緒に買います
どうすれば値引きや多くポイントをつけてもらえるでしょうか?
1点

発売したてなので、あまり値引きは期待出来ないでしょうが池袋のビックカメラとヤマダ電機の両方で交渉するのが、比較的値引きの余地があるかとは思います。
まあ、価格コムの最安値より安くはあまり期待できないと思いますね。
書込番号:18146524
1点

9832312eさん 早速のご回答ありがとうございます
ビックとヤマダならビックでポイントをつけてもらって買いたいです
そういう場合は先にヤマダで値段を聞いといてビックに持ち込んでからそこで交渉がいいでしょうか?
交渉は今度の三連休最終日に行おうと思います
書込番号:18146536
0点

先にヤマダ電機と交渉し、その後ヤマダ電機の価格を元にビックカメラに交渉する方が良いでしょうね。
池袋のビックカメラとヤマダ電機は競合店の価格を示すと交渉の余地はあるかと思います。
書込番号:18146564
0点

ヤマダと交渉する際、ネタがありませんがなんと切り出して交渉すればいいと思いますか?
いきなり「これいくらになりますか?」なんて言ったら門前払いされると思うのですが・・・
無知で申し訳ないですが回答お願いします
書込番号:18146579
0点

ケースも買うから2万5千円になりませんか?辺りがハードルが低いかと思います。
ビックカメラのwebが26460円ポイント10%ですので、店頭価格がそれより高い場合はwebと合わせて下さいなどは成功しやすいかと思いますね。
交通費を考慮するとwebの最安値とビックカメラのポイント込みの価格が同じ位なので労力考えると実りは少ないかと思いますね。
書込番号:18146589
0点

なるほど・・・
ありがとうございます
まとめてみると・・・
ヤマダでケース込みで25000円って出来ますか?→軽く交渉
名刺の裏に交渉額を書いてもらってビックカメラへGO
ビックカメラで名刺を渡し、これより安くしてほしい、ここで買いたい→交渉
このような感じでよろしいでしょうか
書込番号:18146599
1点

名刺に金額を書いてもらうのは難しいかもしれませんが、口頭でヤマダ電機はいくらだったよということを伝えれば、現実的な数字であれば材料になるかと思います。
あとは実践あるのみですね。
書込番号:18146632
0点

私も、ヨドバシやヤマダなど家電量販店でポイントを貯める買い物をいつもしています。
ただし、SONY製品についてはSONYストアのホームページや、東京なら銀座に店舗があるのでそこで買うようにしています。
Sony Storeでの購入について
@SONY StoreのHPでMy SONY CLUBのアカウントを作る。
Aウォークマン、デジカメ、ブラビア、など持ってるSONY製品を登録する。→これはどこで購入したものでも登録出来ます。
Bすると、SONYから諸々割引きのクーポンが届く。
今回クーポンを使い、製品本体の10%引きや3年ワイド保証の無料などが利用出来て、4500円ほど値引いてもらえました。
自分が登録しているSONY製品は数年前のコンデジやウォークマン数機程度で高い物は一つもないですが、クーポンは結構頂けてます。
新商品の出始めでどこも値段に差が無い時はこのSONYのクーポンを利用した方がお得かもしれません。
例えば、ウォークマンのケース、ヨドバシカメラだとポイントは5%ですが、SONYのクーポンだと10%引いた金額で購入出来ます。送料も無料です。
さらに、今回お得なのが、docomoケータイ払いで決済すると、支払いの10%分の金額がドコモ口座にキャッシュバックされるものです。これはその場での値引や、自分の銀行口座へのキャッシュバックではありません!12月下旬にドコモ口座にキャッシュバックされるものです。戻された金額は、ドコモの支払いに使えたり自分の銀行口座に入金出来たり、使い勝手はよさそうです。
以上を利用して、今回はSONYのクーポンとドコモキャッシュバックで20%ほど安く買えることになりました。
ドコモ口座キャッシュバックについて
@SONY StoreのHPで購入手続きをする。
A決済では、docomoケータイ払いを選択。
B電話料金と同一支払いを選択。
注意
・決済の前後どちらでも構わないので、SONY StoreのHPでドコモ口座キャッシュバックキャンペーンのエントリーをする。
・事前にドコモ口座を開設しておく。
→My docomoなどから無料で直ぐに作れます。
・キャッシュバックは12/5(金)11:00まで。
・ドコモ ケータイ払いはネット購入のみで店舗での決済には使えない。
一見する面倒臭さそうですが、手数料なしで全てネットで済むので、とても楽ですよ。
分からなければSONY Store フリーダイアルで。
ドコモ口座キャッシュバックキャンペーンは検索で。
書込番号:18146654 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>keita22 さん
貴重な情報ありがとうございます!SONY会員かつドコモ使いですのでお教え頂いた方法で購入したいと思います。
ちなみに、SONYクーポンで10%引きかつドコモ口座に10%キャッシュバックというダブル値引きという認識で間違えてないでしょうか?
低音が弱いのレスに購入を躊躇いましたが、ちょっと悩んででお得でしたw
書込番号:18147257
0点

BanChaMomさん
ソニーのクーポンをお持ちでdocomoユーザーなら、大丈夫だと思います。
ソニーストアのフリーダイアルで確認されてみて下さい。
とても親切に教えてくれます。
ただし、購入手続きより先に、ドコモ口座を開設しておいて下さい。また、Sony Storeの店頭での支払いにはケイタイ払いは利用出来ませんのでご注意を
本体10%引は量販店と同じですが、ポイントではなく価格から値引いてくれるので有り難いです。3年ワイド保証も無料で選べます。
さらに、アクセサリーも10%引とはなおさら。恐らく量販店だと、アクセサリーは5%なので。
書込番号:18147998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
以前、登録製品の特典は500ポイントでしたが、廃止されたんですね。
2014/11/6から2015/3/31の期間に登録、応募すると
「moraミュージック・クーポン(540円分)」
「歌詞ピタ」サービス20曲分 無料お試し「キャンペーンコード」
がもらえます。
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

今更ながら、本日PHA-12をポチりました。
私も知りたいです。便乗させて下さい。
書込番号:18145774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

《誤》 PHA-12
《正》PHA-2
すいません。
書込番号:18145829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
私は現在F886をつかっています。
音質は大変満足しているのですが、AndroidOSのためバッテリーのもちが究極にわるいです。もちろん私がハイレゾ再生+エフェクトをかけているので仕方ないのですが、、、
このAシリーズはOSがLinux系に戻りとても期待しており、発売前にSONYストアで視聴もしたのですが、HXをかけるとイコライザーがつかえいことや、結構現行のFシリーズより再生する際に制限があったので現在は様子をみています。ソフトウェアアップデートで改善したら即決ですが........
そこで現行のFシリーズから買え変えた方がいましたら、音質や使い勝手など教えてください。
書込番号:18144672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
私はF887とA16を用途別に使い分ける事にしてますよ。
耐久性や操作性や視認性、肝心の音質はどう見てもF887の方が良いと感じますし。
ここまで全て私個人の主観ですが、買い替えは絶対に後悔すると思います。
書込番号:18144808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日A17を購入しました。F886も持っています。イヤホンはShureのSE846を使っています。両機をエフェクト等を全てオフにして聞き比べてみました。F886は低音に量感があり、全体的に音に厚みがあります。A17は低音の量感はF886より少なめですが、低音不足とまではいかない感じです。あと解像度とクリアさはA17の方が少し高めで、音場も少し広めという印象を受けました。個人的にはどちらの音も好きです。あくまでも個人的な感想ですが参考になれば幸いです。
書込番号:18145305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
ソニーストアで注文していたNW-A16(黒)が、昨日届きました。(さすがはソニーストア!二日前にフラゲできるように、発売日の四日前には発送してくれてました。)
タブレットで使っていた「ミュージックライブラリ全部入り」の64GBのMicroSDを挿してみましたが、私の場合は再フォーマットすることなくそのままA16で音楽ファイルが認識されました。最初のデータベース更新だけは数分かかりましたが、一度登録されてしまえば電源を入れてすぐに音楽が再生できます。
このウォークマンには、従来のMP3ファイルもハイレゾ相当に変換して聞ける機能が有るのですが、圧縮されているMP3も少なくともCDくらいの音質になっているように感じます。
従来は、MicroSDが使えるという理由でICレコーダー(SANYO Xacti ICR-XPS03MF)を音楽プレーヤーとして使ってましたが操作しにくかったので、やはり専用の音楽プレーヤーは使い勝手が良く感じます。車用でも使いたいので、手探りで操作できるハードキーなのも利点です。(非Androidで良かったと思える部分です)
唯一使いにくいのが、早送りの代わりに5分飛ばしなどのスキップ機能が無いことです。別のラジオレコーダーでFMラジオをタイマー録音して転送して聴いてますが、三昧系の長時間番組になると6時間とかのファイルになるので、途中から聞きたい場合に早送りだけではちょっとつらいです。
その他には欠点は無く、ハイレゾとMicroSD対応なので長く使えそうで、満足してます。
6点

清正さん、音質は、どうなんですか?
低音が抜けてるんですか?
音場は?広いんですか?
書込番号:18141307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私がICレコーダーからの乗り換えなので発言は割り引いて聞いてもらった方が良いですが、私にはA16の音質は十分良く感じます。
低音ですが、附属ヘッドフォンで素のまま聞くと物足りないですが、音響設定でClearAudio+をオンにすると十分な低音が聞けます。
音場も、ヘッドフォン選択でClearPhase(音響特性を附属ヘッドフォンに最適化する機能)をオンにすると、十分な広がりを感じます。
どちらの機能もデフォルトではオフですので、視聴する時はオンに切り替えてから視聴することをお勧めします。
書込番号:18141831
3点

音質はなかなか良いですね。
昨日から1日がかりでハイレゾ音楽を編集していた。
PCM-D50の96KHz24bitで録音したものをそのまま切り出してPCMのまま96KHz24bitの曲にする。圧縮はしない。
これって、結構大変で、アプリを2個3個と使いながら完成した。
さっそくMediaGoのLibraryに入れてから、Walkmanに転送した。
そしてヘッドフォンMDR-1Aをつないで聞き始めた。ヘッドフォンは100時間エイジングしてあるので、充分な音質になっている。
出だし・・・良い!
ジャズボーカルは特に良い。ピアノ+ボーカルで透明感があり、本物よりもきれいに聞こえる。中音も高音ものびのびと表現される。低音は38CMウーファーにはかなわないが、それなりに量感がありバランスも良いしキレもそこそこ良い。
全体としてのバランスは良いね。ジャズボーカルは音を最大にして聞いてしまった。最高30までしかボリュームを上げられない。原音は95%でキャリブレーションしてあるから、正しい音量になっている。
それをMaxボリュームで聴いてもやかましくない。
弦楽四重奏のバイオリンとチェロの響きも良いなー。
弦の低音も気持ちよく出ている(もう少し出ても良いが、まあこれでも充分)。
バイオリンの音色は良いね。
弦の低音と言えば、17元の琴の低音はすごくきれいに出る。琴の中音域の破裂音も品があって良い(楽器委が良いのだろうね)。
尺八独特のスレた音もきれいに出る。
いやー、音の空間に浸れる。
すごいなー、こんなに安くて、こんなに高音質にできるのだ。
恐るべし、ハイレゾの技術。
ハイレゾという新しい時代の幕開けですね。
こういう低価格・高音質機が出ることで、ハイレゾは普及すると思います。
これを聞くと、もう薄い金色のWalkmanには戻れない。
ハイレゾ音楽が欲しいね。
どこで買えるのだろうか?
書込番号:18142070
6点

FLAC圧縮(96KHz24bit)したものと、PCMのままのものを聞き比べた。
弦楽四重奏曲を色々と。
うーん、変だ。FLACは音が全体として細くなる。
雰囲気は、より繊細な感じになる。こちらを好む人もいるだろうな。
ビットはロスレスで元に戻せているはずなのに、音楽としては小柄になる。この電源が小さなWalkmanで、FLAC逆変換+増幅をするには荷が重過ぎるのかい?
私は圧縮せずにPCMのまま聞くことにした。
書込番号:18143333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





