NW-A17 [64GB] のクチコミ掲示板

2014年11月 8日 発売

NW-A17 [64GB]

重量66gでハイレゾに対応した小型・軽量ウォークマン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-A17 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A17 [64GB] の後に発売された製品NW-A17 [64GB]とNW-A27HN [64GB]を比較する

NW-A27HN [64GB]
NW-A27HN [64GB]NW-A27HN [64GB]

NW-A27HN [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:64GB 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A17 [64GB]の価格比較
  • NW-A17 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A17 [64GB]の純正オプション
  • NW-A17 [64GB]のレビュー
  • NW-A17 [64GB]のクチコミ
  • NW-A17 [64GB]の画像・動画
  • NW-A17 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A17 [64GB]のオークション

NW-A17 [64GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2014年11月 8日

  • NW-A17 [64GB]の価格比較
  • NW-A17 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A17 [64GB]の純正オプション
  • NW-A17 [64GB]のレビュー
  • NW-A17 [64GB]のクチコミ
  • NW-A17 [64GB]の画像・動画
  • NW-A17 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A17 [64GB]のオークション

NW-A17 [64GB] のクチコミ掲示板

(3026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A17 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A17 [64GB]を新規書き込みNW-A17 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替えで悩んでいます。

2014/10/24 19:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 1016Knさん
クチコミ投稿数:3件

現在、walkman Zシリーズの32GBを
使用しているのですが、
3年近く経とうとしており買い替えようかなと考えております。

ただいま候補として
ZW-A17(11月発売の最新機種) 新品定価
ZW-A867 中古品 12500円
ZW-X1060 中古品 17900円

この中から決めようと思っています。
XシリーズとAシリーズの音質や使いやすさは
どっちが上なのでしょうか?

A17を購入してもハイレゾを使う予定はありません。

自分はXシリーズのレア感というかそこにも
少し惹かれていて、、

すごく悩んでいます。

A17は35000円程だと思いますが
それ程の価値はあるのでしょうか?
A867やX1060でも代用可能かと考えているのですが、、

詳しく教えていただきたいです。
拙い文章で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:18087459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/24 20:36(1年以上前)

X1050で聞くことありますが、昔は、これでよかったと思う。ぐらいの硬めの音質です。
新品Aシリーズになさったほうがよろしいかと思います。圧縮音源でも高音質なので。
レア、プレミア感にひたりたいんならX1060かな。

書込番号:18087640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1016Knさん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/24 20:39(1年以上前)

>しんぴのベールさん
返信ありがとうございます!!
そうなんですね、、、
現在使用しているZシリーズよりも音質が劣るのは嫌ですね。
やはり実用性を考えると新型Aシリーズに
なりますよね。
とても参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:18087653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 NW-A16 [32GB]の満足度5

2014/10/25 15:12(1年以上前)

A16で充分でしょう。
メモリーが足りなくなったら、外部メモリーを差し込めばいいです。
だから、私はA16にしました。こっちの方が1万円安いです。

書込番号:18090547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1016Knさん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/26 18:18(1年以上前)

>orangeさん
アドバイスありがとうございます!
なるほど、16か17だと外部メモリーが使えるので16で十分ですよね!!

A867やXシリーズと比較しても
A16を購入すべきですかね?

書込番号:18095340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/28 11:21(1年以上前)

X1060だのA860だの過去の銘機より新A10のほうが音質は良いって。

書込番号:18101925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NW-F887と迷っています。

2014/10/18 19:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

スレ主 k-tsukasaさん
クチコミ投稿数:38件

現在はNW-S774を使用しています。実はCDを取り込む際の設定ができることも気づかずに、ずっとMP3/192kbpsで取り込んでいました。

できるだけ高音質でCDから音源を取り込みたいので、容量の大きい機種に乗り換えようと思っています。

今のところ候補はNW-A16かNW-A17、NW-F887なのですが、みなさんのアドバイスをお願い致します。

私のウォークマン利用状況は以下の通りです。

@車内で使用することが大半で、WM-PORTからLINE出力させるケーブルを使ってAUXに接続。
Aイヤホンで聞くことはほとんどない。
B音楽を聴く以外の機能は多分使わない。

みなさんの書き込みなどを拝見しているとNW-A16/NW-A17のメリットは

・microSDに対応
・小さい
・価格が安い

対してNW-F887は

・スピーカー内臓
・タッチパネル
・大画面

ということでしょうか?音質や使い勝手はどちらが良いでしょう?アドバイスお待ちしています。

書込番号:18066070

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/18 19:43(1年以上前)

LINE出力のみの使用だったらAシリーズで良いかと思いますね。
FLACやWAVなどの容量が多いものを利用する前提であるなら、SDカード対応がよいでしょうしね。
バッテリーの持ちもAシリーズの方が良いですしね。
音質に関しては、Aシリーズは機能制限がある程度ありますので、イコライザーなどを使うなら注意が必要です。
この機種は低音がおとなしめですので、その辺が好みと合うかですね。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/compare_result.html?categoryId=2707&languageId=0&productId=47406,45758&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86199,86208,94400,86220,86225,86229,86233,90406&brandId=b2

書込番号:18066121

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/18 20:53(1年以上前)

Fシリーズのタッチパネルは割と感度が低くてしっかりブレ無くタッチしなければならないので車中での使用を考えると確実な操作が出来るAシリーズの方がいいのかなと、音楽専用で使うのでしたら余計にそう思います。

後はk-tsukasaさんがどれ位の曲数を入れるかによりますね。CDの音源をそのままコピーするとカバーアートなどを含まない単純計算ですが1曲5分として32GBなら584曲分の取り込みが可能です。その辺りも勘案しながらNW-A16で足りなくなったら128GBまで対応可能なマイクロSDを追加するという方法がリーズナブルではないでしょうか。

イヤホンで聞いた音質はAシリーズの方が低音あっさりめですがライン出力の場合も最低限のデジタル処理は通った後だろうから、その傾向は変わらないでしょうね。

書込番号:18066354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k-tsukasaさん
クチコミ投稿数:38件

2014/10/19 08:20(1年以上前)

9832312eさん、sumi_hobbyさん、丁寧なアドバイスをありがとうございます。
おかけでAシリーズ購入の決心ができました!

よろしければもう一つアドバイスお願いします。
これまでx-アプリを使ってきましたが、AシリーズではMedia Goを使用することになるようですね。
こちらの仕様がよくわからないのですが、できるだけ高音質でCDを取り込むとなるとFLAC形式で取り込めばいいのでしょうか?

書込番号:18067806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/19 10:34(1年以上前)

k-tsukasaさん お早うございます。

このA4シリーズを出来るだけ高音質でCDからリッピングする為には、Xアプリでツール→CDインポート設定でWAV(無圧縮音源)を選択して取り込みます。無圧縮音源は、CD音源と同じでCDからリッピングするのには1番良い音楽ファイルです。但し、無圧縮の為、容量を取ります。
取り込む音楽ファイルは、Walkmanの場合はXアプリの方が多いです。

FLAC(可逆圧縮音源)をCDからリッピングする場合は、新ソフト Media Goで同じようにツール→CDインポート設定でFLACを選択して取り込みます。
FLACは、簡単に言うと取り込む際多少圧縮して取り込みますが、再生する際に元に戻ると言う音楽ファイル形式です。
但し、FLACは、戻る(エンコード)される際に多少のビットレート値等の誤差を生じるので、WAV(無圧縮音源)は、音が粒立って聴こえる、FLAC(可逆圧縮音源)は、音が平面的等と言われています。
あまり違いが分からないと言われる方もおられますが、聴力の良い方で有れば、聴き分けられると言われています。
因みに、私は聴き分けられるタイプの人ですから、WAVでのリッピングにはこだわりたい派の人間です。

ハイレゾWalkmanは、Xアプリ、Media Goの両方を対応しています。

Z3,Z3タブレットは、Media Goしか対応しておらず、音楽再生機種との差をつけてこの度、発売する様です。
ですから、Z3,Z3タブレット、XperiaはWAV(無圧縮音源)は現状リッピング出来ません。

よって、Aシリーズの最大の強みは、マイクロSDカード対応で容量を増やせるので、全曲WAVでのリッピングでも良いくらいだと思います。
それがAシリーズの最大の強みだと思います。
両方使える様なので、Media GoからもちょっとだけFLACでリッピングして聴き比べてみるのも良いと思います。
スレ主さんが聴き分けられるかどうかは、別として…

書込番号:18068210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/19 11:05(1年以上前)

訂正

誤 A4シリーズ

正 Aシリーズ

書込番号:18068296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/19 11:37(1年以上前)

FLACだとタグ情報を持つことが出来ますので、WAVに比べると管理がしやすいと思います。
ソニー独自規格のATRACは汎用性が低いため使わない方が良いでしょう。
FLACとWAVの音質差は気にしなくて良いでしょう。差を気付ける人の方が少ないでしょうから。

書込番号:18068411

ナイスクチコミ!2


ド凡人さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/19 14:06(1年以上前)

>こちらの仕様がよくわからないのですが、できるだけ高音質でCDを取り込むとなるとFLAC形式で取り込めばいいのでしょうか?

それでOKです。
ただ、事前にFLACで取り込む設定にしてくださいね。

書込番号:18068903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/19 14:06(1年以上前)

FLACをでコードしてできるPCMデータは完全にWAVと一致します。bitrateの違いなど出ません。(本来は)

FLACの方が、タグ情報の管理が便利です。また、使用するソフトによってタグ情報の扱いが異なることもないので、互換性に優れています。WAVは、ソフトによってタグの扱いが異なることが多く、あまり便利な方法とは言えません。

FLAC<−>WAVへの変換はいつでもできます。

が、Media Go で、WAV => FLAC 変換するとき、Ver 3.6 では96kHz/24bit が 96kHz/16bit になってしまうという不具合がありました。3.8では変換先を選択できるのです。が、192kHz/24bit の場合は「ソースと同じ」があるのですが、96kHz/24bitの場合はそれがなくいちいち指定しなければなりません。

まあ、こういう技術力のメーカーなので、聴くときはWAVの方が無難かもしれません。

書込番号:18068908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/19 15:15(1年以上前)

すいません。エンコードとデコード間違って記載していました。
一般的には、他の方がおっしゃる様にデコードされる際PCM値は元に戻って同じPCM値になると言うのが一般的です。

私も数ヶ月前まで、そう思っていましたがWAVとFLACの音質の違いを感じたので大型家電量販店のとあるブースのオーディオ音響メーカーの担当者に何故なのか質問した際、そう言った事をおっしゃっておられた次第です。
一般的でない事を書き込んでしまってすいません。

新型Aシリーズは、音楽再生専用機でWAVもFLACも対応している様なので、使ってみて御自身のお好みに合う方を選択されてたら良いと思います。



書込番号:18069113

ナイスクチコミ!1


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/19 18:59(1年以上前)

>車内で使用する+イヤホンでは聞かない

カーステレオのスピーカーとアンプで再生するという事でしょうか
その条件で今Sシリーズをお使いなら、Aシリーズに変えると却って
迫力不足になる等、満足できなくなる可能性もありえますが...

カーステレオではスピーカーの配置に制約があるのでドライビングポジションが
リスニングポジションとはずれると思いますので高音は聞こえにくく中低音中心で聞く事になると思います
またアンプやスピーカーの品質もハイレゾ再生が生かせるほど高品質ではない可能性があります

上記のような環境なら中低音が充実した今お使いのSシリーズのほうがあっているような気がします

もちろんハイレゾを否定するわけではありませんが、可能性としてSのほうが良かったという事も
ありえるという事です


書込番号:18069884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k-tsukasaさん
クチコミ投稿数:38件

2014/10/19 19:21(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。FLACの方がタグ情報管理が便利ということでこちらを本命にしつつ、WAVも試して音質を確認してみたいと思います。

それから車内での使用について貴重なご意見ありがとうございます。
ご指摘の通り、カーステレオのスピーカーとアンプで再生します。初期装備のスピーカーとアンプです。車は会社から貸与されている物なので装備は勝手に変えられないのです。

現在使用しているSシリーズは容量が小さいため、MP3/192kbpsで取り込んでいます。少しでも音質を良くしたいので容量の大きいAシリーズに買い替えようと思っていたのですが…。

Sシリーズ(MP3/192kbps)とAシリーズ(FLAC)では、車内再生ではあまり変化は感じられないでしょうか??

書込番号:18069952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 19:27(1年以上前)

k-tsukasaさんこんばんは。
横レスで申し訳ありませんが参考まで。
XアプリでWAVリッピングすると取り込み速度も早く利便性も良いのですが音切れ起こす確率が高いです
恐らく取り込みエラーを起こしてるのにXアプリは認識しません?

Xアプリは音源をウォークマン転送時に使うだけでWAVリッピングはEACを使っております。
Media Goでのリッピングはまだ試した事が無いので今度試してみます。


書込番号:18069979

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/19 19:27(1年以上前)

LINE出力前提であれば、再生するオーディオの性能次第でしょうが、同じ投資するのであれば、ウォークマンに限らず、カーオーディオに投資して、USB接続できるような機種を購入した方が良いのではと思いますね。

書込番号:18069981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/19 23:26(1年以上前)

ハイレゾWalkman3機種(新型Aシリーズ、F880シリーズ、zx1)は、音楽ファイル WAVにキチンと対応しているWalkmanですから、エラーとかにはなりませんし、音切れとかもしません。

私は、WalkmanF886 32GとF887 64G(何故か2つ持ってたりして…)を所有していますが、対応機種なのでWAVリッピングする際、エラーとかなった事も再生する際、音切れになった事も有りません。

そもそもクロネコニャオさんの現在お持ちのプレイヤーは、旧式Aシリーズじゃなかったですかね。
一度、新型Aシリーズの買え替えの御相談にのらせて頂いた事があったと思いますが…
旧式Aシリーズは、元から音楽ファイルはWAV対応なんてしていませんが…
ですから、WAVでリッピングしようとしてもエラーになったり、対応機種ではないので無理やりリッピングしても音切れとかも有ると思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010478/SortID=17757582/#tab

F880シリーズかZX1をあれ以降、購入されるか何かされたんですか?

それと最近、新作ヘッドフォン MDR-1Aの装着感を私のMDR-1Rmk2のクチコミスレッド9月27日タイトル「MDR-1A SONYストアにて試聴」に質問してきた事が有りましたよね。
回答して差し上げてますが、お礼の一言もないですよね。
まぁ、そう言う人、他にもいらしゃいましたが…
ついでなので言わせて頂きますが、お礼と言う事は無償で回答して下さっている方への最低限のマナーだと思いますけど…

書込番号:18071004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/19 23:45(1年以上前)


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/19 23:49(1年以上前)

フェニックス7さん

wavがリニアPCMですよ。
昔からウォークマンはwavは対応していた気がしますけどね。

書込番号:18071077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/20 00:11(1年以上前)

9832312eさん こんばんは。

では、XアプリでWAVでリッピングしようとして、エラーになったり、音切れとかするのでしたら何故なんでしょうかね?

ハイレゾWalkmanには、キチンと対応フォーマット 

MP3
WMA
AAC
WAV
AIFF
リニアPCM
Lossless
HE-AAC

とリニアPCM以外にWAVと明記されているのは、何か理由があるんですかね?

書込番号:18071149

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/20 00:17(1年以上前)

特に意味はないのでは?
ZX1だとリニアPCM(wav)と書いてありますし。リニアPCM=wavというイメージがわかないのでwavにしているだけかと。
音切れやエラーはよく分かりませんね。
Android採用しているウォークマンは音切れというか音飛びはある程度報告されてますが。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html

書込番号:18071171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/20 00:53(1年以上前)

9832312eさん 返信、有り難うございます。

イメージの問題だったんですか。
リニアPCMは、DSD音源とかが再生機種によって制限が有る場合、PCM変換されダウンコンバートされるとか、FLAC,ALACのデコードとか、そんな感じにとらえていました。
有り難うございます。

皆様、お騒がせしまして申し訳ありませんでした。


書込番号:18071250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/20 16:19(1年以上前)

KENWOODの1万円以下の安いiPod対応オーディオ機(取り付け費は別途必要)とiPodの容量が大きいやつ買った方が便利な気がします。音質を求めるのにAUX接続は有り得ないでしょ!曲はXアプリからiTunesにインポートすればいいし。自分はKENWOODのカーナビを使ってますが、ウォークマンとUSB接続とかできるけど、ランダム再生とかできなくて不便なので、昔使っていたiPhone4sで聴いてます。こちらの方が何かと楽しめます。

書込番号:18072678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードが付属品

2014/10/24 17:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:814件

だといいんですが

書込番号:18087128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/10/24 18:51(1年以上前)

仕様より
※本製品には、microSDカードは、同梱されておりません

書込番号:18087323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-A16 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/10/24 20:20(1年以上前)

もし価格据え置きでSDメモリつきだと良かったですが
下手に16GBなど中途半端なメモリがついて価格が上がるより
ユーザーが好きなメモリを選べる方が、結果的には良いと思います。

SONYからは128GB出していませんしね。。。

書込番号:18087577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件

2014/10/25 11:43(1年以上前)

SDスロットつけたのなら、お試し用をつけるべきでは。
サンディスクの高くて手が出ません。

書込番号:18089865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ド凡人さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/25 12:08(1年以上前)

個人的には試供品のSDは要りませんね。
大容量で高速のものならまた話は別ですが、その可能性はほぼないですし、そこまで太っ腹すると、ハイレゾエントリーモデルと言ってる割には値段が高くなって売れ行きにも影響しそうです。
内蔵メモリだけで事足りる方も少なくないでしょうから。

比較にはなりませんが一応SONY製品で言うなら、XPERIA Zなんて試供品のSDは2GBでしたからね笑えます。

書込番号:18089947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/25 20:00(1年以上前)

あった方が勿論嬉しいですが
それによって例え500円だとしても価格が上がるなら不必要です。

ユーザーによって必要なSDカードの容量は違うし
使わなくても足りる人だっているでしょう。

本体に32GB入れられるのに態々SDカードを付属させる必要はないかと。。

書込番号:18091546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/10/25 23:18(1年以上前)

A16が32G
A17が64G

内蔵メモリ32Gアップで価格差が約9千円

サンディスクマイクロSDの128Gが12千円前後


何を基準に高いと言って、わざわざスレ立てまでしているのかが分からないです。

書込番号:18092484

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プレイリスト作成。

2014/10/21 14:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

クチコミ投稿数:6件

やはりプレイリスト作成は本体では出来ないのでしょうか?

書込番号:18075808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/10/22 14:29(1年以上前)

このUIになってくるとできそうにないですね。

私は別に要らないのでいいのですが、プレイリストがいる人には痛いですね。

書込番号:18079086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/22 20:07(1年以上前)

操作系統はSシリーズと変わりありませんね。本体でプレイリストの編集はできません。基本、プレイリストはMedia Goでの編集になるようです。但し、曲をファイリングするブックマークという機能が5ファイル分あってSシリーズからの類推で100曲まで登録する事ができます。

書込番号:18080094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/10/22 21:21(1年以上前)

教えてくれて感謝です。
ありがとうございました。
Fから買い替えようと思いましたが、考え直します。
本体でプレイリスト作成は重要なので。

書込番号:18080389

ナイスクチコミ!2


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/24 22:33(1年以上前)

本体でプレイリストの作成や編集が出来るかどうかは、新Aシリーズでは
タッチパネル操作が出来なくなったことから、自分も気になっていた点です。

本体でプレイリストの作成や編集が出来ることがF880で気に入っている点の一つなので、
新Aシリーズでそれが出来なくなるというのは自分にとっては大きな減点材料になります。

Fシリーズの後継機種が出ないのだとしたら
次期Aシリーズではタッチパネル操作を復活させてもらいたいですね。

書込番号:18088202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/25 14:59(1年以上前)

こちらのテーマが大変役に立ちました!

私は現在、Fシリーズを使っているのですが、アンドロイドの割りにメモリが低くて動きが思い、結局音楽を聴くだけならよいけれど、売りの?ネットだ、ゲームだとやるのが困難でした。

そんなとき、SDカードもついに使えるこの商品の情報があったときに、迷い無く購入を決めていましたが・・
このプレイリストが本体で出来ないというのをこの掲示板で知りました・・。


私個人の使い方でこのプレイリストが本体でできるが大変、訳にたっていたので、今回の購入は
またどうするかどうか振り出しに戻りました^^

結構、音楽を聴いていて、「あ、この曲いやされるな〜、(自分で作った)癒し系リストにいれよ〜」とか
そのときの思いつきで出来るのが重宝しており、またこのリストから曲を聴くことも多いので
欠かせません!

「帰宅してからパソコン起動して、後で仕分けするか〜」って面倒くさがりやの私には向かないもので・・・(汗)

ハイレゾ、SDカード対応、電池持ちと魅力ある機種なんですがね!

失礼いたしました・・

書込番号:18090501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Xシリーズから買い換え検討中です

2014/10/09 14:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:137件

Xシリーズユーザーです
5年位使用していて、買い替えを検討していたところに新機種発表。しかもAndroidなし。嬉しいです。

Android搭載ウォークマンを敬遠しててなかなか手が出なかったので、今回の新機種発表はいいですね。

気になることが一点あるのですが、Fシリーズと比べると値段の開きがありますが音質の方もFシリーズより下なんでしょうか?
ZX1はちょっと手が出ないので、その次に音質が良い物がほしいと思っていて気になってます。AシリーズかFシリーズと思いますが…

公式の簡単比較表みると同じ機能搭載されているのでなので、あとは部品とか音質とかは価格に影響されてくる感じでしょうか?

Android非搭載の為、買い替えならこれかな?と思ってるXシリーズユーザーです。
同じような考えの方いらっしゃいますか?

書込番号:18032058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/09 19:01(1年以上前)

リンク先を見ると機能が搭載されていますが、FやZX1に比べると制限がかかっている項目が多いです。
試聴した限りでは音はあっさりしていて低音が少なめな感じですね。
私も以前はXシリーズを利用していましたが、Xシリーズはその当時の上位機種でしたが、この機種はハイレゾ入門機種とうたわれています。
価格を下げるために機能面で制限をかけていますのでその辺をどう考えるかですね。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html

書込番号:18032636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2014/10/09 20:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
機能面の制限が気になるのですが、どのような項目でしょうか?
比較表見ましたがよくわからなくて…

Xシリーズは低音よりでしたが新機種は中高音よりですか?

書込番号:18032872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/09 20:15(1年以上前)

クリアステレオからクリアオーディオプラスまでがハイレゾ音源を再生する時に利用できません。
また、DSEEHXとの同時使用も出来ないようです。

今までのウォークマンと比べると中高音寄りですね。
濃厚な低音がウォークマンの傾向ですから。

書込番号:18032891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2014/10/09 21:52(1年以上前)

ハイレゾ再生中は制限がかかる情報ありがとうございます
見逃していました

DSEE HX同時使用できないというのは、ハイレゾ再生時のみでしょうか?

たびたび申し訳ないのですがよろしくお願いします

書込番号:18033311

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/09 21:55(1年以上前)

分かりにくかったですかね?
DSEEHXを利用すると、クリアプラスからクリアオーディオプラスまでが利用出来ませんという趣旨です。

書込番号:18033326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2014/10/09 22:27(1年以上前)

回答有難うございました
通常再生でDSEEHXと同時使用できないのは辛いですね〜

書込番号:18033462

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/10 01:16(1年以上前)

解決したらスレを閉めて下さいね。
スレを閉めずに次々と質問するのはマナー違反ですので。

書込番号:18034047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/10 06:05(1年以上前)

>解決したらスレを閉めて下さいね。
>スレを閉めずに次々と質問するのはマナー違反ですので。

上から目線で説教とか超ウザッ!
しかも大嘘。
マナー違反でもなんでもない。
スレ主さんが自分のスレで、いくつ質問しようが何の問題も無し。
個人の感情をさも全体意思のように語るのは止めろ!

書込番号:18034322

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:137件

2014/10/10 08:33(1年以上前)

回答ありがとうございます
違う情報ありましたか?
気になるのでよければ教えて頂いてもいいですか?
買おうかなーと迷っていまして…

書込番号:18034631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/10/10 17:35(1年以上前)

音質順だとzx1>a>fですね。そもそもパーツからして違います。公式サイトを見て貰えばわかると思うのですが、時間が経ったりして、zx1に使われていたパーツの値が下がってきています。なので今回そのzx1のパーツをそのまま使えるところは使っています。ただし他社製のパーツや大幅な値下げのできないパーツは別です。しかしそれを抜きにしても相当いいパーツを使っています。
また、機能の制限はもともとハイレゾは原音を忠実に高音質に聞け為の物といえ考え方があるので多分わざとやっていると思われます。また、ハイレゾ音源のみこのしようなので他の方式では設定次第でDSEE HXオンでいろいろいじれます。クリアオーディオ+はわかりません
音質的には断然aです。

書込番号:18035851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/11 08:15(1年以上前)

音質設定なしで勝負したかったのかバッテリー容量大きくできなかったから制限を設けたのか知りたい。

書込番号:18037821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2014/10/12 00:08(1年以上前)

回答ありがとうございます
ハイレゾ以外はDESSHXと同時再生できるみたいで安心しました

書込番号:18041103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/24 21:24(1年以上前)

Androidのアプリ無効にしてZXお使いになさったほうがよろしいかと。Xで肥えた耳には新Aシリーズは、合わないかと思います。

書込番号:18087884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/24 21:27(1年以上前)

訂正、合わないかとでは、なくて音の傾向がかなり違います。試聴なさったほうがよろしいかと。

書込番号:18087901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホンアンプ比較

2014/10/22 20:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

スレ主 twinboxerさん
クチコミ投稿数:2件

HA P-50などのアンプをiphoneに使用しての音質比較では、どちらが上でしょうか?

書込番号:18080148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/22 22:53(1年以上前)

一般論として、ウォークマンなどのDAPとヘッドホンアンプがほぼ同価格帯ですので、デジタル接続する前提で考えると、ヘッドホンアンプの方が音質的には有利だと思います。
ウォークマンは、HDDやイヤホン、DAC、アンプなどを含んだ金額ですが、ヘッドホンアンプは主にDACとアンプ部分に予算が注がれていますので、その点でメリットがあるかと思います。
ただし、音の傾向は違うでしょうから、好みに合うかというのを考慮する必要はありますね。
この機種ですと、SDカード対応、DSEEHXやイコライザーなどのウォークマンの機能が必要かどうかというのを考慮した方が良いでしょうね。

書込番号:18080935

ナイスクチコミ!0


スレ主 twinboxerさん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/22 23:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。やはり一度試聴してからが良さそうですね。
以前、NW-A866を所有したことがあり、その後GO-DAP Xをiphoneに付けたところ、こちらの方が良かったので、NW-A866を手放した事がありましたので、両方の音質を確認してからにします。

書込番号:18081052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A17 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A17 [64GB]を新規書き込みNW-A17 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A17 [64GB]
SONY

NW-A17 [64GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月 8日

NW-A17 [64GB]をお気に入り製品に追加する <544

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング