NW-A17 [64GB] のクチコミ掲示板

2014年11月 8日 発売

NW-A17 [64GB]

重量66gでハイレゾに対応した小型・軽量ウォークマン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-A17 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A17 [64GB] の後に発売された製品NW-A17 [64GB]とNW-A27HN [64GB]を比較する

NW-A27HN [64GB]
NW-A27HN [64GB]NW-A27HN [64GB]

NW-A27HN [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:64GB 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A17 [64GB]の価格比較
  • NW-A17 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A17 [64GB]の純正オプション
  • NW-A17 [64GB]のレビュー
  • NW-A17 [64GB]のクチコミ
  • NW-A17 [64GB]の画像・動画
  • NW-A17 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A17 [64GB]のオークション

NW-A17 [64GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2014年11月 8日

  • NW-A17 [64GB]の価格比較
  • NW-A17 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A17 [64GB]の純正オプション
  • NW-A17 [64GB]のレビュー
  • NW-A17 [64GB]のクチコミ
  • NW-A17 [64GB]の画像・動画
  • NW-A17 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A17 [64GB]のオークション

NW-A17 [64GB] のクチコミ掲示板

(3026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A17 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A17 [64GB]を新規書き込みNW-A17 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDガード使用時の選曲について

2014/10/05 04:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

スレ主 choppy@jkdさん
クチコミ投稿数:46件

本機種購入でA16とA17で迷っています。
本機種はSDカードが利用できますが選曲時に心配な点があります。
例えば本体メモリにアーティストA.,C、SDカードにアーティストB,Dと保存した場合、アーティスト名から選曲する場合、ちゃんとABCDの順に表示されるのでしょうか?
それとも、選曲のタイミングで、まず、本体メモリかSDカードを指定する必要があるのでしょうか?
これまでSDカードが利用可能な機種を使用した事がないので、バカな質問かもしれませんが、わかるかたがいましたら教えてください。

書込番号:18015232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2014/10/05 06:49(1年以上前)

http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/NW-A17/
まとめて管理と書いてありますね。Media GOでは本体メモリとSDカードは別々に表示されると思いますが。

書込番号:18015368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 choppy@jkdさん
クチコミ投稿数:46件

2014/10/05 07:44(1年以上前)

buccellattiさん。記事の紹介ありがとうございます。
保存場所を意識しなくても快適に使えそうですね。
これなら心配なくA16にMicroSDの組み合わせで購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18015504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ipodtouch4から買い替え検討してます。

2014/09/28 23:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:55件

ipodtouch4でUbioというアプリを使って音楽(AAC256)を聴いていて買い替えを検討しているのですが、DESS HXはAAC256でも効果がありますか?
ipodだと高音でビリビリという感じに音割れのような曲も稀にあるのですが、改善されますでしょうか?

また、昨年モデルでも音質が改善された等の内容がソニーのサイトでありましたが、お使いの方または11月に発売されるAシリーズ視聴された方は実際使ってみて快適ですか?

ipodしか使ったときないので、是非、意見を聞かせてください。

書込番号:17993479

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/09/28 23:39(1年以上前)

AACはウォークマンとIPODなどでは拡張子が違うのでそのままでは再生できなかったと思うのですが。
ウォークマンが3gp、ipodがm4aなので、通常だと変換しないと認識しないと思います。

dseehxはaacにも効果はありますね。

音割れに関しては、元の音源の要因が強いと思いますので、機種を交換したからといって、効果があるかは分からないと思いますよ。

音質などに関しては個人の感覚により違いますので試聴できたら試聴した方が良いかと思います。
聞く音源やイヤホンによって好みは変わりますからね。

書込番号:17993521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/09/28 23:47(1年以上前)

iTunesから直接取り込めます。と書いてあったのですが、AACだとひと手間必要なんですね!

Aシリーズが欲しいので発売されてから検討してみます。

書込番号:17993544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


93hopeさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/29 14:07(1年以上前)

自分は普通にitunesからドラッグ&ドロップで取り込めてますよ?

書込番号:17994930

ナイスクチコミ!0


オン010さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/29 23:43(1年以上前)

AACはiTunesで入れたのもそのまま再生できますよ。というか今のウォークマンはアップルの独自規格(だった)Apple Losslessも再生出来るのでその点は全く問題ないと思います。

書込番号:17996776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/09/30 00:04(1年以上前)

お二方ありがとうございます!
問題ないのですね。

書込番号:17996875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/09/30 15:59(1年以上前)

こんにちは。

昨日、SONYストアに新型ハイエンドヘッドフォンの試聴に言った際に新型Aシリーズを試聴しましたが結構良かったですよ。
一応、説明しておくと、ハイレゾ再生可能(但し、Aシリーズはハイレゾ再生時イコライザー等は無効)、DSEE HX(アップスケーリング機能)可能。ハイレゾ風PCM処理を使用した場合、イコライザー等は無効

それ以外は、イコライザー、ダイナミックノーマライザー、サラウンド(VTP)等は有効に使用出来、マイクロSDカードで容量を拡張出来るので、WAV、FLACの上質の音楽ファイルでアップスケーリングをかけると良い音質で音楽鑑賞が出来ると思います。
CLEARAudio+をかけた時もサウンドエフェクト機能は無効だと思います。(zx1、Fシリーズ共通)
ハイレゾ入門機としても、Sシリーズの様な標準機としても利用出来、汎用性の高い機種でzx1、Fシリーズよりバッテリー持ちが良いモデルの様なので日常使いでは最適かも…
勿論、デジタル接続にも対応します。

因みに私は、SシリーズもFシリーズもiPod touch 5世代も所有しています。

iPod touchの様な高音の音割れは、サウンドエフェクト機能を駆使すれば大分改善されると思います。どう感じるかは個人差は有るとは思いますが…

それと使用による快適かどうかは、これも個人差はあるとは思いますが、物理キーは誤操作防止なのか、多少固めに感じましたね。
これからは、寒い時期になりますので、物理キー式なので冬場でも手袋をしたまま操作出来るので、それはSシリーズ同様便利なところかもしれませんね。

イアホンは通勤には付属のものがノイズキャンセル機能付きなのでイイと思います。これもMDR-300SL(¥6000円位)の優秀機にノイズキャンセル機能を継ぎ足したWalkman専用モデルなので結構良いものが付属でつきます。

ハイレゾWalkman初心者には、イアホンではMDR-EX650(\5000円位〜)がワイドレンジで安価な分ではハイブリットタイプのような高域と低域を多少強調したチューニングのダイナミック型なので良いと思います。試聴してみて御判断下さい。
ヘッドフォンでは、新型のMDR-1Aが周波数特性も広く、今回のモデルは前回のモデルMDRー1Rmk2より音の篭もり感が大幅に改善されていて良いと思います。前モデルより大分スッキリしたサウンドが楽しめると思います。

尚、現在は展示段階なので、最終調整が入るかもしれないので実際に大型家電量販店等の店頭に並んだ製品を試聴して判断してみて下さい。

書込番号:17998495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/09/30 16:33(1年以上前)

追記…

小型のフルデジタルアンプ搭載なので、イアホン直挿しの場合、多少音にアタック力が付き迫力の有るサウンドが楽しめると思います。

書込番号:17998566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/09/30 20:21(1年以上前)

フェニックス7さん貴重な情報ありがとうございます!
ハイレゾって興味があるのですが、やはり他の形式と違いますか??
個人的にはDSEEで少しでも聴きやすくなればいいな。位で考えているのですが、、、

イヤホンはオーディオテクニカのCKX9というものを使っているので、イヤホンの買い換えまでは考えていないのですが、1万円程度のイヤホンなら大抵どのプレーヤーにも合いますよね?(^_^;)

書込番号:17999205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/09/30 21:28(1年以上前)

>ハイレゾって興味があるのですが、やはり他の形式と違いますか??
個人的にはDSEEで少しでも聴きやすくなればいいな。位で考えているのですが、、、

やはり、音楽ファイルが良いので違いますね。但し人間には可聴域と言うものが有りますので、人によってはハイレゾ音源は分からないとか、可聴域が有るので懐疑的、否定的な方もいらっしゃるのも事実です。

ですが、上流(音楽ファイル、プレイヤー等)が良いのは確かなので、AAC(圧縮音源)などより…。それに準じたイアホン、ヘッドフォン、デジタル接続出来るヘッドフォンアンプを使用するとハイファイオーディオをポータブルで実感出来くらいのポテンシャルは出せるのは事実だと思います。
マンションの様な共同住宅にお住まいでしたら、屋外でも屋内でも近隣等に迷惑をかける事なく音楽鑑賞が出来るので、そう言った方には良いのではないかと思います。
但し、上記記載の様なちょっと良いヘッドフォンとか使用する感じになりますが…

このタイプのモデルはマイクロSDカードを使用出来るモデルなので、思い切ってWAV(無圧縮音源)CD音源と同等のものでCDよりリッピングしてアップスケーリングをかけると音質の向上を実感し易いと思います。FLACと併用してリッピングすれば良いと思います。
FLAC(可逆圧縮音源)でも良いですが、エンコードさせる際、多少のビットレート値に誤差が生まれるそうなので、容量を取りますが好きなCDはWAVでリッピングしてアップスケーリングすれば良いと思います。
WAVは音が粒だって聴こえる、FLACは平面的なんて言われる事も有りますが、聴き分けられる方は少ないかもしれないですね。
Walkmanの場合、WAVは旧ソフトのxアプリからリッピングします。FLACは、新ソフトのMedia Goからリッピングする形となります。

イアホンは現在御使用の分で大丈夫です。上を見れば¥40000円前後のハイエンド機になりますので…

ハイレゾ音源は、私も少ししか持っていません。主にWAV、FLACをアップスケーリング、又はアップサンプリングして聴いています。
ハイレゾ音源は、現在は少ないですから聴きたいものが有れば、1曲からでもダウンロード出来ますので、好きな曲が有ればちょっとだけダウンロードして聴き比べてみると良いと思います。良い上流音源で有る事は確かなので…
因みに私は普段使いでは、イアホンはSONY MDR-EX650、自宅メインで高級機ではMDR-EX1000、オーディオテクニ CK100PROを、ヘッドフォンではMDR-1Rmk2を現在は使用しています。その他はデジタル接続出来るヘッドフォンアンプを1つ。

ハイレゾ対応Walkmanが気に入れば、少しずつ試聴して買い足していくもの良いと思います。
気に入れば、それも1つの楽しみになるかもしれませんね。

書込番号:17999513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/09/30 21:57(1年以上前)

WAVやFLACをアップスケーリングするとまた違って来るんですね!
頭の片隅にはWAV FLAC等で聴きたいなとも考えていたので丁度良かった?です!
少し考えていたのは保存用にWAV。持ち運び用にFLACなんて考えていたのですが、正しい考えですか?

さっきまでAACでいいや! なんて言っておきながらのこの質問返しはないですよね?(笑)

書込番号:17999642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/09/30 22:51(1年以上前)

そうですね。違ってくる様ですね。

当初は、圧縮音源に効果が有るとの事でAAC等に推奨していた様ですが…。音質にこだわる方とか音楽経験者(私もそうですが…)がWAV、FLACをアップスケーリングし始めて音質が良くなった等と言ったところが始まりなのかもしれませんが今回Z3の発表では正式に最大 96khz/24Bitまで対応とDSEE HXの事を公表しているのでハイレゾ音源相当までアップすると言う事なんだろうと思います。
iPod touch 5世代 ハイレゾ再生アプリ ONKYO HF PLAYER のアップサンプリング機能もWAV、ALACを96kHZ/24bitまでアップサンプリングしてくれますからね。私の所有しているポータブルアンプを接続すると…
尚、iPod touch 4世代は動作保証対象外になりますので、あしからず…

それにSONYも対抗して公表したのではないかと推測しています。

下記の(音質面では、SONY独自技術「DSEE HX」をオンにすると…)を読んでもらったら分かります。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=42119/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:17999895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/09/30 23:14(1年以上前)

追記…

>少し考えていたのは保存用にWAV。持ち運び用にFLACなんて考えていたのですが、正しい考えですか?

それは、御自身でお決め下さい。因みに私の所有しているF886 32GとiPod touch 5世代 64GにはマイクロSDカードは非対応なので、好きな曲はWAVで、まあまあな曲はFLAC、ALACで、あまり聴かない曲はちょっとだけAACでリッピングしています。それとダウンロードしたハイレゾ音源少々と言ったところです。

逆にマイクロSDカード対応で容量を増やせるタイプのWalkmanは今回のAシリーズが始めてなので、そう言った意味ではWAVとかでリッピングし放題なので羨ましいくらいです。
FシリーズでもマイクロSDカード対応の機種を出してほしい位ですが、今年はでなさそうですね。たぶん…

書込番号:18000012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/09/30 23:19(1年以上前)

フェニックス7さんから知る前まではAAC,MP3程度をターゲットとしてDSEEHXが効果を発揮するのかと思っていました。

真剣に買い換えようと考えてしまいます!(笑)

初歩的な質問になりますが、MediaGOを用いてCDからFLACにすると、CDと同じく44.1kHz/16bit(合ってますか?)になると思うのですが、64GBだと大体何曲位入るんですか?

書込番号:18000044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/01 00:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:55件

2014/10/01 17:05(1年以上前)

参考になりました!
ありがとうございます!m(._.)m

書込番号:18002166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイレゾって

2014/09/28 10:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:173件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度4

ウォークマンが欲しくてSシリーズかFシリーズで迷っていたところ、
この機種が発表されました。

色も好きだしハイレゾにも対応してるのか〜
これにしようかな…
と考えたのですが、ハイレゾについてよくわかりません(^_^;)
仕組みは調べたのでわかりましたが、
ハイレゾ音源はネットからしか購入できないんですよね?
手持ちのCDを取り込めばハイレゾで再生できるってわけでもないですよね?
ハイレゾ配信してる曲も少なくて高いみたいだし、
好きな音楽をハイレゾで聴けなければ意味がありません。
なら、ハイレゾにする意味はあるのでしょうか?

初心者なので失礼します。

書込番号:17990576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/09/28 10:34(1年以上前)

こんにちは

>ハイレゾ音源はネットからしか購入できないんですよね?
そうですね。ONKYO MUSICとか moraなどが有名ですね。

>手持ちのCDを取り込めばハイレゾで再生できるってわけでもないですよね?

CDは、44.1khz/16bitで収録されています。ので、取り込んでもそれはかわりません。
ハイレゾはそれ以上の周波数とビット深度で収録されたものになります。
96khz/24bitや192khz/24bitがよく、ネットストアでハイレゾとして販売されてますね。

>好きな音楽をハイレゾで聴けなければ意味がありません。
>なら、ハイレゾにする意味はあるのでしょうか?

最近は各メーカ「ハイレゾ」という文句で宣伝していますね。
CDより高音質で収録されたソフトは、前々から存在していましたが、
ネットで販売されてから(ONKYO MUSICが日本では最初)一般的になってきた感じです。

言葉では表現すると、空気感や余韻がCDよりもある感じでしょうか。

ちなみにこの機種の上位機種 NW-ZX1はCDの音質をハイレゾ相当で再生できる機能がありますね。

書込番号:17990666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/09/28 11:05(1年以上前)

CDの記録フォーマットを上回る規格で収録された音楽を、ハイレゾと呼んでいるようです。
特に決まった規格は無く、サンプリングが44khz以上、ビットレートが16bit以上であれば、対象?って感じ、まぁいい加減なものらしいです。
大抵のものは、192kHz/24bitらしいですが、これは、DA変換する機材の限界なのであって、実際に録音するマイクなどの限界はもっと低いのです。特にビットレートが24ビットってなってるのも中途半端な感じですよね。
これは、これ以上にすると量子化ノイズがひどくなってしまうからだそうで、もう10年以上ブレイクスルーがありません。つまり、技術的にまだまだ未熟だったりするんですよね。

なので自分はハイレゾに全く興味はありませんし。世間ではプラシーボ結果の研究なんかされてるようですw。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6132254

>好きな音楽をハイレゾで聴けなければ意味がありません。

まったくおっしゃる通りですw
日本のPOPSはハイレゾどころか、CD音源すら聞くに絶えないほどレコーディングやミキシング技術が悪く、売り物ですら無いレベルなのに、元の悪いものをいくらハイレゾ提供されても、なんの冗談を?って話になります。

ただし、外国で気合入れて収録された音楽が配信されたら、それは破壊力抜群の良い音と思われますので、意味はあると思います。

書込番号:17990754

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/28 11:11(1年以上前)

>ハイレゾって
ようは「スタジオの原曲」に近い高音質で再生できますってことですね。

スタジオのデカイミキサーがあるところで、大好きなアーティストさんの仕事現場の音!
と思って聴くとさらに楽しめるかとw

書込番号:17990779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/28 12:55(1年以上前)

音源によってはその差が解りにくいと感じるものもありますが、基本的には個人的にはハイレゾ賛成派です。

ただ、ソニープラザで展示されているプレイヤー等に内蔵されてるサンプル音源に関して、「ハイレゾ音源ですので音質はかなり良いです!」とスタッフは言いますが、その音源がどう録音されたかも考慮して聴かないと本当の違いがつかめません。

例えば、宇多田ヒカルの「First love」やNORAH JONESの「Come away with me」なんかは、元々リマスターされてリリースされた音源でそれがハイレゾ仕様になっているのですが、そのリマスターの出来が一番最初にリリースされた時の音源とは比べものにならない位に良い仕上がりになってるため、その音質はハイレゾだからこそ!と言われても“それはちょっと言い過ぎでは??(^^;)ゞ”と思うのです。

使用するイヤフォンやヘッドフォンの仕様(ハイレゾの一般的な定義→再生周波数帯域で40kHzまで出せるかどうか)によっても変わりますし、ほとんど多くの人の耳はリマスター前の音源よりもリマスターされた音源なら違いを体感し易いでしょうけど、リマスター音源と同じ音源のハイレゾ仕様なら人による(耳による)差が大きく出てしまうのではないでしょうか。

「ハイレゾになって音質向上=自分の好みの音」 かどうかも、実際に聴いてみないと断言できません。
スピーカーや再生機器でも(機器の質が上がったからと言って、それが必ずしも自分の耳との相性が良いという事にはならない・・なんて話は)よくある事です。

書込番号:17991167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/28 12:56(1年以上前)

ジョリクールさん
>特に決まった規格は無く

規格(定義)は決まりましたよ。
例えばオーディオ協会だとデジタルの場合
(1)録音フォーマット:FLAC or WAVの96kHz/24bit以上が可能であること
(2)入出力インターフェイス:96kHz/24bit以上が可能であること
(3)ファイル再生:FLAC/WAVの96kHz/24bitに対応可能であること
 (自己録再機はFLAC、またはWAVのどちらかのみで可とする)
(4)信号処理:96kHz/24bit以上の信号処理性能が可能であること
(5)デジタル・アナログ変換:96kHz/24bit以上が可能であること
(6)生産若しくは販売責任において聴感評価が確実に行なわれていること。各社の評価基準に基づき、聴感評価を行ない、ハイレゾに相応しい商品と最終判断されていること

となっています。

書込番号:17991168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度4

2014/09/28 14:31(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
顔文字が文字化けしてしまい2つ投稿してしまい
すみませんでした。
あとで消そうと思ったら消せないんですね…
やってしまいました(:^ー^A

みなさんのおかげでハイレゾの疑問が解けました!
少し高いし背伸びして聴けるかわからないハイレゾ対応のこの機種を無理して買うことはないかと思いました。
私にはSシリーズで十分でしょうか。
でもローズピンクはいい色ですよね!
Sシリーズにはない深味が素敵です。
Sシリーズも後継機がそろそろ出るのでしょうか?
また質問してしまいました(^_^;)

ちなみにNNW-ZX1はとてもとても高級すぎて
私には手が届きません(汗)

書込番号:17991438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/09/28 15:54(1年以上前)

Sシリーズも11月8日に新しいものが出ますよ。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=42026/?lid=myp_notice_prdnews

因みに私は、FシリーズもSシリーズも所有しています。
iPod touch 5世代 64Gも持ってたりして…

書込番号:17991668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度4

2014/09/28 15:59(1年以上前)

フェニックス7さん

たくさん持ってらっしゃいますね〜
使いこなしてるんでしょうね!

発売されるんですね!いい事聞きました(^^)
ありがとうございます。
もう少し待ってSシリーズの新機種買おうと思います。

書込番号:17991680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 17:04(1年以上前)

LVEledeviさんが「上位機種 NW-ZX1はCDの音質をハイレゾ相当で再生できる機能がありますね。」と書いておられますが、多分 DSEE HX のことだと思いますが、当機種にも同じ機能がありますね。
私が持っているF880にもあるのですが、確かに効果はあります。自分ではこれだけ効果があるとは思ってませんでしたが、最初からハイレゾの音源と比較すると劣りますね。
まあ、「ない情報」をソフトで機械的に作り出して、人間がきれいに聞こえるように「ごまかしてるだけ」といも言えますからね。もちろん悪いように言うと、であって私は常用してますが。
あの機能はバッテリー食いだから使わないという人も多いようですが、私はバッテリーがなくなったら充電すりゃよいので、使ってます。
「ハイレゾ」が良いかどうかは、確かに理論的にはいいのですが、自分にとって良いかどうかは、自分で聴いてみるしかないですね。売る側は宣伝文句にしてますが、どうかと思います。ちょっと前までMP3が普通だったり、MDが使いやすいなどと言って、音の悪いものを売っていたのに。

書込番号:17991845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/09/28 17:13(1年以上前)

解決済みですし、もういいかなと思ったのですが、少しだけアドバイスさせて頂きます。

今回のAシリーズは、Sシリーズにないフルデジタルアンプ内蔵モデルでイアホン、ヘッドフォン直挿しでのリスニングの場合、多少の音のアタック力が付き、Sシリーズより迫力の有るサウンドが楽しめます。

それと、ここは個人的には重要なところで、DSEE HX(アップスケーリング機能)が搭載され、CDからWAV(無圧縮音源)、FLAC(可逆圧縮音源)で取り込んで、本体にソフトより転送し、それをハイレゾ音源相当にアップする機能が標準搭載されています。
SONYのアップスケーリング機能はzx1、Fシリーズでも好評です。
本当のハイレゾ音源では有りませんが、ハイレゾ風と言った表現がイイかもしれませんね。
ですから、ハイレゾ音源をダウンロード(有料)しなくても高音質で音楽鑑賞が可能なモデルはSよりAシリーズになります。
又、今も触れましたが、WAV(無圧縮音源)、FLAC(可逆圧縮音源)は、AAC(圧縮音源)よりメモリの容量を取るため、すぐ容量が一杯になって良い音楽ファイル(ハイレゾ音源、WAV、FLAC、アップルロスレスエンコーダ(ALAC)アップル版可逆圧縮音源)が入らなくなるので、マイクロSDカード対応で容量を増やせるのもWalkmanでは始めての機能なので注目の集まっている機種がこの新型Aシリーズなのです。

最初はイアホン SONY MDR-EX650(\5000円のイアホン)から位で十分楽しめると思います。通勤には付属のノイズキャンセル機能付きイアホン(¥5000円相当)が外のノイズを軽減してくれるので便利です。
私もFシリーズの普段使いでは、EX650を使用しています。自宅使用のイアホンでは、EX1000、オーディオテクニカ CK100PROを使用しています。ヘッドフォンはMDR-1Rmk2を使用しています。

特にマンション、アパート住まいで近隣に迷惑をかけずに屋外でも屋内でも音楽を楽しみたいと言う方には良いのではないかと思います。
ヘッドフォンはSONY MDR-1Aが新型で出ましたので、昨日SONYストアで試聴して来ましたが篭もり感も無く、スッキリした音質に前モデルから改善されとても良い音質で音楽鑑賞が出来ると思いました。
発売時期が一緒なので、大型家電量販店等で実機を触ってSシリーズもAシリーズも試聴してみてどちらにするか判断したほうが後悔しないと思います。
スーパーマーケットの試食と同様、両方とも試聴してみて判断された方が良いと思います。
オーディオ家電は、見て、聴いて、触ってが基本だと思います。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=42016/?lid=myp_notice_prdnews

参考までに…

書込番号:17991873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/28 19:36(1年以上前)

Aタイプの持つハイレゾ再生機能に固執するよりも、ほぼ似たような機能で少し安い価格設定のSタイプを購入し、Aタイプとの差額分をイヤフォン等に充当して良いものを買って聴く方がはるかに満足度はあがると思います。

他の方のコメントにもありますが、音質向上をコストパフォーマンスを考慮して体感するには、一番最後の「出口」に投資するのが一番手っ取り早い場合が多いですから。

あと、このスレのテーマに限らず普段から個人的に思う点ですが、音質云々を言うのであれば、圧縮音源は避けてWAVEデータ(CDDA音質)にした方が良いでしょう。
再生機器や出力機器(イヤフォンやスピーカー等)がどれだけ良くても、音源自体を妥協するともうそこが上限になってしまいますから。

もちろん圧縮音源を補完する為の高機能性もウォークマンの売りではあるけど、プレイヤーの容量がこれだけ大きくなった現在であるなら、あえてまだ圧縮音源に拘る必要もないのではないかと思います。
ずっと昔の、プレイヤーの容量がまだ1G以下が当たり前だった頃ならまだしも、例えば新AタイプならSDカードで容量拡張も可能になりましたしね。

良い時代になったもんだ(笑)

書込番号:17992374

ナイスクチコミ!1


93hopeさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/29 14:14(1年以上前)

持ってるCDの音源をMP3とかではなく、
ハイレゾ音源とかで使われてるFLACという拡張子で入れるだけでも全然音質は変わってきますよ♪

書込番号:17994944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2014/09/30 01:01(1年以上前)

関係ないけど、1970年ころビクターの作ったCD-4というやつは、レコードに5万キロヘルツ位の信号を刻んでそれをレコード針で拾って、前後左右の音をドルビーノイズリダクション(帯域を分けてエンファンシスをかけるので劣化しやすかった)より優れたノイズリダクション(帯域を分けずに一括してかけていたのでドルビーより優れていたが、日本のほかの企業はビクターにパテントを払うのがいやだったのでドルビーと結託をした)を使って復調するシステムを作った。ヒットはしなかったけれど、今のサラウンド、ハイレゾっぽいことは、やっていたのだからハイレゾって新しいようで意外と昔のパクリの発展系のような気がしなくはない。意外と20KHZの信号を加えるとハイファイ度がますような錯覚を利用したハーモニック何とかという機器も出たことがあった。

書込番号:17997024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度4

2014/09/30 14:28(1年以上前)

イヤホンに投資、という意見もありますね。
ウォークマンを買うまでは余裕がなかったので
先にMDR-NWBT20Nを2ヶ月ほど前に買って、
スマホに繋いで使っていますが
このイヤホンはどうですか?
自分史上最高金額のイヤホンです(^_^;)

書込番号:17998284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/09/30 15:10(1年以上前)

こんにちは。

MDR-NWBT20Nは、Walkmanに付属のイアホンのbluetooth版です。MDR-EX300SL(¥6000円位)がベースになっていて優秀機をWalkman用にノイズキャンセル機能を継ぎ足して作ったWalkman専用モデルです。しかしMDR-NWBT20Nは、音をbluetoothで飛ばす分音質の劣化が起きます。
又。ノイズキャンセル機能付きだったと思いますが、ノイズキャンセル機能のダブルで使用するともっと理論上音質の劣化を起こして解像度が失われていきます。

ですから、イアホンでしたら周波数特性の幅も広く高域と低域が多少強調されたハイブリットタイプ的なチューニングをしたダイナミック型のMDR-EX650(\5000円位〜)が安価でお勧めだと思います。
勿論、現在お使いのEX300SLの改良機の上位機種となりますので音質の向上は実感し易いと思います。

昨日、SONYストアに新型ハイエンドヘッドフォンの試聴に言った際に新型Aシリーズを試聴しましたが結構良かったですよ。ローズ・ピンクもとても可愛かったですし…
一応、説明しておくと、ハイレゾ再生可能(但し、Aシリーズはハイレゾ再生時イコライザー等は無効)、DSEE HX(アップスケーリング機能)ハイレゾ風PCM処理を使用した場合、イコライザー等は無効

それ以外は、イコライザー、ダイナミックノーマライザー、サラウンド(VTP)等は有効に使用出来、マイクロSDカードで容量を拡張出来るので、WAV、FLACの上質の音楽ファイルでアップスケーリングをかけると良い音質で音楽鑑賞が出来ると思います。
ハイレゾ入門機としても、Sシリーズの様な標準機としても利用出来、汎用性の高い機種でzx1、Fシリーズよりバッテリー持ちが良いモデルの様なので日常使いでは最適かも…
勿論、デジタル接続にも対応します。


書込番号:17998383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイレゾって

2014/09/28 10:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]

クチコミ投稿数:173件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度4

ウォークマンが欲しくてSシリーズかFシリーズで迷っていたところ、
この機種が発表されました。

色も好きだしハイレゾにも対応してるのか〜
これにしようかな…
と考えたのですが、ハイレゾについてよくわかりません(^_^;)
仕組みは調べたのでわかりましたが、
ハイレゾ音源はネットからしか購入できないんですよね?
手持ちのCDを取り込めばハイレゾで再生できるってわけでもないですよね?
ハイレゾ配信してる曲も少なくて高いみたいだし、
好きな音楽をハイレゾで聴けなければ意味がありません(´•ω•`;)
なら、ハイレゾにする意味はあるのでしょうか?

初心者なので失礼します。

書込番号:17990572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/09/28 11:20(1年以上前)

ハイレゾの中にも録音状態の良いものと悪いものとあります。
録音状態の悪いものですと普通のCD音源とほぼ変わらないものもあります。
まだハイレゾ音源は普及していないので聞きたい曲がなければ無理に聞くまでのことはないでしょう。
それにハイレゾの高音質を堪能するにはイヤホンなどにも投資する必要がありますね。
ソフトなどを使えばCD音源をハイレゾ規格までアップコンバートできますが、そうしたデータはもともとハイレゾ音源として録音しているものと比べて音質的には劣ることが多いですね。

書込番号:17990807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/28 11:22(1年以上前)

>ハイレゾ音源はネットからしか購入できないんですよね?
基本はネット販売ですね、通常の販売店で買えるとは聞いたこと無いです。

>手持ちのCDを取り込めばハイレゾで再生できるってわけでもないですよね?
CDの音源16bit 44.1kHzなのでハイレゾにはなりませんね。
※アップサンプリングという技術で24bit 192kHzにする事は
出来ますが、プラシーボレベルの効果なのでやる意味は無いです。

>好きな音楽をハイレゾで聴けなければ意味がありません
>なら、ハイレゾにする意味はあるのでしょうか?
ごもっともです、好きでも無い曲を高音質で聞いた所で感動は無いでしょうね。
なので商品を選ぶ時はハイレゾを気にせずに、ハイレゾで無くても
高音質になるか操作性は良いか等で選べば良いと思います。

書込番号:17990816

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件 NW-A16 [32GB]のオーナーNW-A16 [32GB]の満足度4

2014/09/28 14:26(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
顔文字が文字化けしてしまい2つ投稿してしまい
すみませんでした。
あとで消そうと思ったら消せないんですね…
やってしまいました(:^ー^A

みなさんのおかげでハイレゾの疑問が解けました!
少し高いし背伸びして聴けるかわからないハイレゾ対応のこの機種を無理して買うことはないかと思いました。
私には値段も手頃なSシリーズで十分でしょうか。
でもローズピンクはいい色ですよね!
Sシリーズにはない深味が素敵です。
Sシリーズも後継機がそろそろ出るのでしょうか?
また質問してしまいました(^_^;)

書込番号:17991422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


93hopeさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/29 14:16(1年以上前)

今持っているCDの音源を、
MP3等ではなくハイレゾ音源とかで使われているFLAC等で入れるだけでも全然音質は変わってくるかと思いますよ♪

書込番号:17994949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

クーポンでちょっと安い

2014/09/26 12:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

クチコミ投稿数:839件 NW-A17 [64GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

ソニーストアでクーポンを使用すれば、A10シリーズが
・本体、ケース、保護シートが10%OFF
・スタンダード5年保証またはワイド3年保証が無料
で買えます。

保証料金を含めると11月まで、これが最安かもしれません。

書込番号:17983214

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/27 00:48(1年以上前)

こんばんは。わたしも32Gモデル購入決定なのですがAmazonかコジマ電機かヨドバシで買おうかと思っておりますがソニーオンラインの方が安いでしょうか。付属で液晶フィルムとケースも一緒に買いたいと思っております。

書込番号:17985627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/09/27 06:21(1年以上前)

スレ主さんがいい情報をくれたので、ソニーストアで会員登録したのはいいものの、まさかのウェルカムクーポン?だとかでなんと適用期限が9月30日なんて記載されており、、、これはどうしたものか。。
10月に入ったら、新しいクーポンなんてくるんですかね?

今32GBか64GBどちらにしようか迷っているので月末までに決めて予約しないとクーポン適用されないなんて急すぎます。トホホ。。
色的にはローズピンクがいいなと思ってますが、実機を見ないとなんとも。

書込番号:17986063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件 NW-A17 [64GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/09/27 06:40(1年以上前)

らんかぁさんへ

現時点では、各社定価販売+10%ポイントですが(Amazonは不明)
延長保証に入るならソニーストアが安いと思います。


ライジングキャノンさんへ

会員には10/1から定期クーポンが発行されます。
詳細は下記サイトを参照してください。
http://www.sony.jp/msc/about/tokuten/coupon.html?s_tc=msc_ml_stm_140925_wmhp_a_014

加入してすぐだとスタンダード会員だと思うので
AV商品10%OFFが2回使用できます。
(会員ランクはログインすれば確認できます。)

書込番号:17986080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/27 07:20(1年以上前)

10月の定期クーポンは1STAR以上の会員にくばられるので、ただ会員登録しただけではクーポンは貰えないはずですよ。なんかしら安い商品(USBケーブルとか)買えば1STARになります。もしくはソニー製品の製品登録をするかですね。

書込番号:17986148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件 NW-A17 [64GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/09/27 07:32(1年以上前)

たんたたんたんさんへ

訂正ありがとうございます。


ライジングキャノンさんへ

すみません、サイトには下記の注意書きがあり、9月23日以降に会員登録した場合
10/1に新しい定期クーポンは発行されません。
「※2014秋冬 定期クーポンは、2014年9月23日以前にMy Sony Clubへ
ご登録済のお客様が対象となります」

書込番号:17986178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/09/27 07:44(1年以上前)

デフレパードさん

おはようございます。早速返信ありがとうございます。
いとまず急がなくて済みそうです。機会があったらソニーストアに実機を見に行きます。
最初のクーポンとも内容が同じようなので安心しました。

スタンダード会員なのでそうなりますね。
3年ワイド保証は魅力的でしたがスタンダード会員だと有料なんですねw
ワイド3年保証無料なら各社よりお得感ありますが、ベーシック3年だとこれから各社がどう価格で勝負するかわかりませんが、ちょっとむずかしいですね。まあ、様子みて迷ったらソニーストアで買うかな。

情報ありがとうございます。参考になりました。

たんたたんたんさん、デフレパードさん

ソニーのメールより
今回、新規にMy Sony Club会員登録をされたお客様へ、9月30日期限と、
10月1日から3月31日まで使える「Welcomeクーポン」を発行いたしました。

という旨のメールが届きました。1Starなどまだ把握できてませんが、上記のようなメールが届いたので僕もよくわかりません。
今気づきましたがWelcomeクーポンは新規会員向けの定期クーポンの前倒し配信かもしれません。内容が同じだったものですから。

書込番号:17986194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件 NW-A17 [64GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/09/27 08:54(1年以上前)

ライジングキャノンさんへ

>10月1日から3月31日まで使える「Welcomeクーポン」を発行いたしました。
10/1からも使えるクーポン発行されて良かったですね。

既存のメール会員には、12/26まで使えるAシリーズ専用長期保証3年ワイド
無償クーポンが発行されています。
Welcomeクーポンには、これがないのかな?

ちなみにソニーストアにログイン後、アカウント情報にて
発行済みクーポンを確認できます。

書込番号:17986376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/09/27 09:44(1年以上前)

デフレパードさん

>既存のメール会員には、12/26まで使えるAシリーズ専用長期保証3年ワイド
無償クーポンが発行されています。
Welcomeクーポンには、これがないのかな?

会員登録して届いたメールでは、そのようなクーポンはなかったです。(残念)
ソニーストアのスタッフさんに言えば融通がききそうですが。

またアカウント情報では、STAR数は0STAR、お持ちのクーポン・お買い物券一覧のところは現在9月末までのもの(4枚)だけ表示されます。
10/1になったらWelcomeクーポンの表示に変わるのかな?
23日以降登録の人は10/1に定期クーポンを発行されないとの事なのでAシリーズ専用長期保証3年ワイド
無償クーポンの配信は現実的ではないようですね。

書込番号:17986537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件 NW-A17 [64GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/09/27 10:02(1年以上前)

ライジングキャノンさんへ

既存会員も現時点では10/1発行分のクーポンは表示されません。
10/1以降に表示されると思います。

書込番号:17986608

ナイスクチコミ!0


ド凡人さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/27 10:09(1年以上前)

デフレパードさん

自分はだいぶ前から会員ですが「12/26まで使えるAシリーズ専用長期保証3年ワイド
無償クーポン」なるものは来てないですね…
ブロンズ会員なので来てなくても無償にはなるのですが、何だか不思議です。

書込番号:17986634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件 NW-A17 [64GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/09/27 10:38(1年以上前)

ド凡人さん

ランクで配信有無があるのか分りません^^;
ちなみに、私はゴールドで
「◆限定ご優待付き◆ウォークマン・ヘッドホン新商品を一挙ご紹介‏」
というタイトルのメールに該当のクーポンが記載されていました。


書込番号:17986706

ナイスクチコミ!0


n.i1988さん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/27 12:54(1年以上前)

ヨドバシ.comにて36180円で予約してましたがこのスレを見てソニーストアで予約しなおしました。
クーポンを使って5年ワイドを付けて36450円で予約出来ました。
今使ってるA867は外装破損で1回修理に出して結構お金かかったんでで安心できますね。

書込番号:17987178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/27 16:57(1年以上前)

ド凡人さん


わたしもブロンズ会員ですが、スレ主さんと同様のタイトルのメールが届いており、リンク先のサイトを確認すると
「このメールを受信されたお客様限定プレゼント」ってことで3年長期保証となってましたよ。

書込番号:17987818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/27 21:45(1年以上前)

先ほど、ソニーストアにてブルーをシリコンカバーと液晶保護シールとセットで購入致しました。
クーポンで-2,739で代引きで合計で26,913 で購入完了致しました。

書込番号:17988901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件 NW-A17 [64GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/09/27 22:09(1年以上前)

らんかぁさん

ご存知かも知れませんが、
シリコンカバーにも、ハードコーティング仕様の保護シートが付いているようです。
(別売の液晶保護シートと同じものかは不明です。)

書込番号:17989023

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 NW-A17 [64GB]の満足度5

2014/09/27 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。
皆様の意見を見ていると、これがよさそうなので、ハイレゾのウォークマンを初めて買いました。

ソニーストアは安いですね。
本体+シリコンカバー+3年ワイドで、10%引きに3年ワイド無料サービスがあって、さらにソニーカードで3%引き。
カード決済が連動して値引きしてくれる。すごいね。
結果として: 24,871円(税・送料込)になりました。

これでハイレゾを聞ける。
ハイレゾ音楽はどうやって入手するのですか?
(CDからのアップコンバートは知っていますが、本当のハイレゾ音源の入手は?)

自分は発表会を録音機PCM-D50で96KHz24bitで録音を貯めていますが、これをハイレゾに入れることは可能でしょうか?
ワークマンには疎いので、よろしくお願いします。(iTuneとソニーのX何とかは使っています)

ようやく良い音で聴けるようになったのかな?

書込番号:17989327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件 NW-A17 [64GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/09/27 23:35(1年以上前)

orangeさん

ハイレゾ音源は、mora、e-onkyo musicなどのハイレゾ配信サイトで購入します。

ダウンロード購入したハイレゾ音源や所有されている96KHz24bitは、
「Media Go」を使ってPCからウォークマンに転送します。
もしくはPCとウォークマンを附属USBケーブルで接続し、
Windowsのエクスプローラーでファイルを“ウォークマン”に転送します。

書込番号:17989407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/28 00:03(1年以上前)

そうなんですか!

痛い出費ですね。予備として取っときます。情報ありがとうございます。色はブルーにしました。

今から楽しみです。はじめは入手困難になりそうな感じが致します。

商品到着は11月8日となっていました。

書込番号:17989520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 NW-A17 [64GB]の満足度5

2014/09/28 20:50(1年以上前)

スレ主様
>>もしくはPCとウォークマンを附属USBケーブルで接続し、
Windowsのエクスプローラーでファイルを“ウォークマン”に転送します。

なるほど、それなら簡単ですね。
確かに、録音した音は.WAVになっていますから、互換性があるのですね。


>>商品到着は11月8日となっていました。

私のも11月8日です。
ずいぶんと遅いのですね。まあ、カメラの新製品も同様に遅いですから、こんなものでしょうかね。

楽しみにして待っています。

書込番号:17992692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

試聴しました

2014/09/26 12:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件

ソニーのショールームで試聴しました。

microsdxc対応ということですが、サンディスクの128GBはデータベース更新と再起動を繰り返すのみで、10分経過しても改善しないので諦めました。AK240や他のDAPで問題なく認識しているものなので、ウォークマン側の不具合でしょう。

操作感はレスポンスはまずまず良いですが、操作ボタンが薄く平べったいため、個人的には押しにくかったです。

音質に関しては、良くも悪くも普通ですかね。ZX1に迫るかと言われればそこまでのレベルではないですね。価格相当というような感じですね。
Sよりは良いけどFより良いかと言われると微妙ですね。Fと同等かというと、ウーン微妙。私はFの方が好みですね。
音の傾向としては、ウォークマン独特の低音重視という感じではなかったですね。フラットに近い感じですかね。

まあ、10分弱程度の試聴かつ付属イヤホン、普段聞かない曲なので、あまり参考にならないかと思います。

ついでにPHA-3とMDR-Z7も試聴しましたが、PHA-2とは感じが大分違うかなという感じでした。
バランス接続のためなのかヘッドホンの性能かは分かりませんが、ソニーにしては珍しくボーカルが良いなと感じました。宇多田のfirst loveですが、ボーカルが近く、艶というか透明感を感じるような感じでした。個人的には好きな感じです。これも1曲しか聞いていないので評価は微妙ですけどね。

書込番号:17983010

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 NW-A17 [64GB]のオーナーNW-A17 [64GB]の満足度5 あそぶログ! 

2014/09/26 13:16(1年以上前)

レスポンスはいかがでしたか?

Fシリーズよりも向上してるのならそれだけで購入の理由になります。

書込番号:17983262

ナイスクチコミ!3


スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件

2014/09/26 13:27(1年以上前)

多分Fよりは良いと思いますよ。
曲の選曲のみでしたがサクサク動きます。
ただタッチパネルに慣れている人間としてはボタンが薄くてやや違和感を感じました。

書込番号:17983298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/09/26 16:54(1年以上前)

レポートありがとうございます…。

やはり、ボタンは押しにくいのですか…。
此方としては今のウォークマンにガタが来かけており、機会があれば狙ってみようかと思います…。

ですが、SDが使えるのは大きいですね。64GB+Micro SDXCカード(128GB)であればiPod classicを超えますからね。
色は狙うのであれば32GBのローズピンクです。ただ、あの色で付属イヤホンがホワイトなのはちょっといただけませんが。

書込番号:17983765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/26 23:07(1年以上前)

音がフラット寄りという事で、個人的にはその方が好みなので期待感が増します。
あと、これも好みですが、タッチパネル&アンドロイドはウォークマンには不要だと思ってる派なので、今回の新設計は嬉しいですね。

宇多田ヒカルの「First Love」、たぶん試聴されたのは少し前に発売されたリマスター&ハイレゾverでしょう。
原曲よりも新verは別の曲と言っても良いくらい遥かに仕上がりが良くなってますので、良い意味でウォークマンに限らず聴こえが良くなるため、今後試聴しに行かれる場合は他の曲も色々聴いてみる事をおすすめします。

出来れば、SDカードが使えるので自身が普段聴いてるソースを持参するのが一番解り易いかもしれませんね。

ほぼ100%買う予定にしてますが、念のため僕も近々ソニーストアに行ってみようと思ってます。

書込番号:17985241

ナイスクチコミ!5


スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件

2014/09/26 23:14(1年以上前)

フラットというよりは味付けが少ない感じの印象です。
FやZXはウォークマンという感じの味付けがありますが、それに比べるとあっさりしてるかな?という感じです。

書込番号:17985280

ナイスクチコミ!1


f40175さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/27 07:53(1年以上前)

視聴されたということでお聞きしたいのですが、
mp3の音源をCD並にする機能がありますがこれはどんな感じでしょうか?
音圧が上がりかなり高音質に聞こえるのでしょうか?
手持ちはmp3メインですのでflacとかに変換するのは余程のお気に曲(アルバム)
しかしないと思いますので。

書込番号:17986212

ナイスクチコミ!4


スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件

2014/09/27 08:25(1年以上前)

この機種でDSEEHXは試していません。
FシリーズやZX1でもある機能ですから、その辺のレビューを読めばわかると思いますし、家電量販店などでも試聴してみればわかると思いますよ。
実際に自分で試してみるのが一番良いかと思います。
圧縮音源に対してある程度の音質的なメリットはありますが、DSEEHXを利用するとバッテリーの消耗が激しくなりますので、注意は必要ですね。
まあ、音質にこだわるのであれぱ、圧縮音源は利用しない方が良いかと思いますよ。圧縮音源にする過程で失われた情報を全て補填するような機能ではありませんので。

書込番号:17986279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/27 08:47(1年以上前)

手持ちのF880では DSEE HX on で確かに音が滑らかになります。(私は常用してます)
しかし、ONKYOのAudioGateでPCでハイレゾに変換してからWalkmanへコピーするほうが滑らかに聞こえました。
もちろんこの場合、ファイルサイズがかなりでかくなります。
視聴環境・元データはクラシック系、44.1KHz 16bit WAV、イヤホンはJVCのHA-FX750 です。
なお、FLACにすると低音を中心に腰がなくなった音になりました。
今度のAシリーズで良くなっているとは思えないのですが。
昨日Aシリーズ視聴した限りでは、同じ音源が44.1KHz 16bit FLAC, 92KHz 24Bit FLAC が入っていたので DSEE HX on で聴き比べましたが、明らかに後者のほうが良かったですね。(後者はうっとりするけど)
やはりDSEE HXは波形が滑らかにはなるけど、元データにない高周波数帯の波形を作り出すということはしないからだと思います。
昨日の試聴したときのイヤホンは、JVC HA-FX850 + SAEC SHC-200FS です。

書込番号:17986355

ナイスクチコミ!3


f40175さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/27 10:47(1年以上前)

まいける☆★さん
詳しい回答ありがとうございます。
flacデーターにするのはお気にアルバム決定ですね。
mp3(320kb)でどうなるかは非常に興味あります。
あくまでこの機種で。他機種で確認してもいみがありませんので。
商品の紹介サイトでは高音質させる為、色々テコ入れした内容も書いてありました。
もちろん最上位機種より落ちるものの努力姿勢がありましたので
実際データーをもって聞きに行こうと思います。
仕事が忙しく当分むりかもですが・・・

書込番号:17986738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/27 11:27(1年以上前)

f40175さん、もっとも総合評価はその機種や自分の聴く音源やイヤホンなどで聴かないと評価できないですよね。でも、on/offでの違いの感じは、他機種からでも想像つくような気がします。もっとも他人の評価はあくまで他人の評価だし。
今度のAシリーズは外部メモリーがあるので自分がいつも聴く音源での試聴がしやすいので嬉しいです。(昨日は持ちあわせてませんでしたが)
F880から音的にもいくつか新技術が投入されているようですが、視聴した限りでは、音の締まりが良くなって、ステレオセパレーションはよくなったかな?とは思いましたが、これも、いつもと違う音源での試聴のため、プラシーボ効果かもしれません。(まあ、厳密に比較したら効果が無いことはないでしょうが)
F880との比較では音的なことより、小さく軽くなり、外部メモリーが使えることが大きいでしょうね。
それとandroidが使えないこととをどう考えるかが選択基準になるように思います。
なお、扱いやすさは、Aシリーズに馴染んできた私には、ボタンは使いやすい感じでした。音源の情報(ファイルフォーマットなど)を見るのはF880より面倒でした。(メニューから選択していかないといけない、F880では、再生画面から横にフリップ(というの?)するだけ)

書込番号:17986847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2014/09/27 17:59(1年以上前)

F880よりも低音に厚みや迫力は、
ありますか?それとも、あまり変化
ないですか?

書込番号:17988034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/09/27 19:26(1年以上前)

試聴、うらやましいです。

デザインや質感はいかがでしたか?
本機は4色のバリエーションがありますが、それぞれの良し悪しもお聞かせいただけるとうれしいです。
答えにくい質問で申し訳ありませんが、スレ主様の主観で結構ですので感想などお聞かせくださいませ。
私は、シルバーか黒で迷っています。

書込番号:17988373

ナイスクチコミ!0


スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件

2014/09/27 19:37(1年以上前)

口くっささん

低音に厚みや迫力は感じませんでした。
どちらかと言うとあっさりという感じでしょうか。
イコライザーなどいじれば違うでしょうが、何もいじらない状態ではそう感じました。


バイバインさん

正直あまり覚えていないのですが、ピンクとシルバー?の2種類しかなかったので、あまりデザインとかは気にしてみなかったので。
印象としては、薄くて折れそうというイメージとですかね。従来のウォークマンのイメージはプラスチックのイメージが強かったので、金属?製のせいなのか今までと印象は違いましたね。安っぽさは感じないイメージです。
表現難しいです。

書込番号:17988407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2014/09/27 20:48(1年以上前)

教えてくれてありがとうございます!
購入するのは、やめようと思います。

書込番号:17988653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 08:51(1年以上前)

口くっさ~さん
私が視聴した時も低域に不足は感じられませんでした。ただ、2CHなど見てると、「低音不足」などの声も高いですね。
そもそもダンスミュージックがありふれてきた頃からか、ドンドンする低音過多が好まれるように感じてますが、私にはあれは不快で、低域はもっと周波数が低いところからも、ボリューム感よりも締まり具合を重視してます。
締まった音っていうのは、ボリューム感は物足りなく聞こえますからね。
コンサートでも、生音とエレキサウンドでは、低域は全然違って聞こえますから。部屋中に反響する低音を好む人には、低音不足を感じるかも。
それから知識ベースでしかないけど、当機はハイレゾファイルはCD音質と思うけど、ダウンコンバートしないと、イコライザーをかけられないようですね。イコライザーで低音をあげようとする人はご注意を。

書込番号:17990318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2014/09/28 11:26(1年以上前)

まいける☆★さんへ
返信ありがとうございます!!
参考になりました(^-^)/
F880のときよりも音質は、よくなって
いますか?
買う前にA10の音質がどんな感じなのか
、確かめたいですけど
僕が住んでいるところは、田舎なので、
買う前に確かめることが出来ません(T_T)

書込番号:17990827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 17:20(1年以上前)

口くっさ~さん
同一音源で比較すべきでしたね。私はmicroSDは用意してなかったのでサンプル音源を聴いたので、比較はできなかったですが、「かなりいい」とは思いませんでした。
いくつかの新技術を使っているようですが、F880から買い替える意味は「音的」にはないと感じました。
小型軽量、microSD対応をどう見るかですかね。私も悩んでます。

書込番号:17991889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2014/09/28 17:43(1年以上前)

教えてくれてありがとうございます!!

書込番号:17991957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A17 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A17 [64GB]を新規書き込みNW-A17 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A17 [64GB]
SONY

NW-A17 [64GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月 8日

NW-A17 [64GB]をお気に入り製品に追加する <544

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング